USB3.0RA-P2H2-PCIE [USB3.0]
デスクトップパソコン用のUSB 3.0増設インターフェイスカード
USB3.0RA-P2H2-PCIE [USB3.0]玄人志向
最安価格(税込):¥2,000
(前週比:±0
)
発売日:2015年12月中旬
インターフェイスカード > 玄人志向 > USB3.0RA-P2H2-PCIE [USB3.0]
こちらの増設ボードを購入して上記の画像のように取付を行い、
付属品であるドライバCDのEXPRESS CARDフォルダの中のRenesas_uPD720200&uPD720200Aフォルダの中のRENESAS-USB3-Host-Driver-21390-setupをインストールしたが、上記の画像の通りユニバーサルシリアルバスコントローラーに出てきませんでした。
試しにUSB3.0対応のHDDを刺したが、認識しませんでした。
色々と調べましたが、問題が解決しなかったため、投稿させて頂きました。
大変お手数をおかけしますが、問題解決のためのお力をお貸し頂きたく存じます。
スペック
DELL OPTIPLEX 9010
【Core i7-3770/8GB/SSD128GB + 500GB】
【DVDマルチ/Win10-64bit】
書込番号:22413881
0点
ドライバが正常に入っていれば、デバイスマネージャーのところで「Renesas Electronics USB3.0 Host Controller」と出るはずですが。
ドライバが入っていないデバイスは、デバイスマネージャーにて「?」が出るはずですので。ドライバを入れる以前のところで問題が出ているかと思います。
件のカードを挿すスロットを変えてみましょう(x16のスロットに挿してもOKです)。
あと。BIOSにてFastBootの項目があるようなら、一時無効にして。OSの方でも高速スタートアップを切ってみましょう。
書込番号:22413943
2点
昔は玄人でも苦労しろとかなんとか言われていたメーカーですね。
レビューが2名でお一人はwin10でドライバーも入れずに使用出来たとか。
もう1人も難なく使われている様です。
口コミがお2人スレさんも含めて。
どちらも認識しないとの事ですね。
作りが雑だとか。
ブラケットを取り付けずに差し込んでみてください。
より差し込めますので接触不良が無くなるかな。
書込番号:22414002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CPUとOptiPlex 9010の発売日からすると旧BIOSかUEFIかの狭間の時期。
グラフィックボードと同じように認識しないのかもしれない。
書込番号:22414038
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > USB3.0RA-P2H2-PCIE [USB3.0]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/01/23 20:42:28 | |
| 7 | 2019/01/17 11:14:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)












