2016年 3月10日 発売
LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
TX1は換算44mmだと5cmまで寄れます。換算67mmだと10cmになりますが何れにしても1型センサー機の中では最も寄れる部類で他にこれ位の焦点距離で寄れると言われているキヤノン G7 X Mark IIよりも寄れているはずです。
書込番号:23037650
![]()
1点
>おたまにえろさん
sumi_hobbyさんのおっしゃるとおり換算44mmまではレンズ先端から5cm、45mm以上67mmまで10cmという仕様です。
実際にはもう少し近づけるようで、私の機体では50mmで8cm位まで近づくことができます。(三脚穴からは15cm)
書込番号:23037981
![]()
1点
TX1はフォーカスモードが4つあります。
@AF(通常モード)で換算50mmだと0.5m(50cm)
AAFマクロ(換算25mm固定)で0.05m(5cm)
Bズームマクロ(換算25mm-75mm)で0.05m(5cm)
CMF(試してません)
換算50mmで
通常50cm
マクロモードで5cm
マクロモードはテレ端でも5cmに変化なし
通常モードだと
ワイド端から164mmまで50cm
165mm-185mmまでが60cm
186mm-テレ端までが70cm
となっているようです。
ただ、目測なので若干の誤差があると思います。
TX1の表示画面だけで判断してますので
実際に計測もしてませんし
こんくらいかな?
みたいな感じで考えていただければと思います。
書込番号:23037987
![]()
2点
「パナソニック > LUMIX DMC-TX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/06/21 18:17:15 | |
| 8 | 2023/08/16 7:46:33 | |
| 2 | 2023/04/04 16:05:13 | |
| 8 | 2022/10/05 21:14:12 | |
| 38 | 2022/09/12 12:23:30 | |
| 21 | 2024/01/18 1:21:08 | |
| 13 | 2022/02/01 8:15:48 | |
| 0 | 2022/01/19 22:07:23 | |
| 4 | 2022/01/18 9:32:53 | |
| 3 | 2021/12/04 22:02:01 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











