GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
- GeForce GT 710を搭載したビデオカード。ボード全長が約146mmとコンパクトで、ファンレス仕様のヒートシンクを採用している。
- 補助電源が不要で、スペースが限られた省スペースPCへの取り付けにも最適。
- ディスプレイ出力端子は、DL-DVI-D×1、HDMI×1、VGA×1を装備。ロープロファイルブラケット×2が付属する。
GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]MSI
最安価格(税込):¥5,800
(前週比:±0 )
発売日:2016年 1月26日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]
Dellのサーバー PowerEdge T110 II で使おうと思い購入しました。
事前にDELLのサポートに確認した所、推奨機種が存在しない為保障は出来ないが、規格が合えば多分大丈夫との事でした。
http://reviewdays.com/archives/34923
上記事を参照して取り付けましたが、BIOS画面すら出ません。
@オンボード出力、グラボ無し→BIOS出るが、"Embedded Video Controller"変更できず。
Aオンボード出力、グラボ刺し→信号がでず、モニタの電源が入らない。
Bグラボ出力→BIOSが出ず、カーソルが点灯(点滅では無く)したまま停止(アナログ、デジタル両方試す)
となります。Bの場合キーボードからctrl+alt+deleteで再起動は出来ます。
CPU:Celeron G1620
メモリ:8G
OS:Windows Server 2012 R2
VRAM:8M dxdiag上のVRAMはDWMの効果で256MBになっています。(オンボード時)
ネットワークカメラの録画機として使用する為、グラフィックの性能をもう少し上げたいと思っています。
HD5450-SL-HM1GD3-L-V2だと多分動きそうなのですが、少し欲張ってGT 710 2GD3H LPを買ってしまいました。(しかも2台!)
2台とも同じ症状なので、不良ではないと思います。
サーバーも購入時のまま手を加えていません。
相性なのでしょうか。
解決のヒントでも頂ければと思い投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。
書込番号:19711312
0点

ありがちなところでは、「ビデオカードが刺さりきっていない」というのが一番に思いつきます。
スロットのロックがかかるところまで刺さっていますか?また、カードが傾いて(コネクタがある側が浮いて)たりしませんか?
書込番号:19711334
0点

>KAZU0002さん
早速のアドバイスありがとうございます。
PC2台、グラボ2台で4通り試してみました。
かなり力を入れて刺してみたので、取り付けは問題無いと思います。
さっき、他のPCにさしてみたら、認識しましたので、やはり不良ではないみたいです。
他に何かチェックすべき点があれば、宜しくお願い致します。
書込番号:19711625
1点

GeForce GT 700番台のカードは、Maxwell以前のKeplerでも古めのPCでは相性が出易いようです。
PCのBIOSを更新すれば改善するかもしれません。
書込番号:19713289
1点

>20St Century Manさん
ありがとうございます。
>GeForce GT 700番台のカードは、Maxwell以前のKeplerでも古めのPCでは相性が出易いようです。
そうなんですね。
BIOSは、購入時から最新でした。
書込番号:19713315
2点

そもそも録画ではビデオカードを使うことはありません。
録画しながらモニターする場合でも、ビデオカードは単なる表示装置とのインターフェイスでしかありません。
動画再生支援も効くかどうか判りませんが、多分ビデオカードへの投資は無駄に終わると思います。
それからRADEON HD 5450は統合GPUと同等くらいでしかありません。
むしろ動画再生支援は下回るくらいです。
その上消費電力が無駄に増えるのですから、搭載する意味はありません。
書込番号:19717625
0点

>uPD70116さん
ありがとうございます。
>その上消費電力が無駄に増えるのですから、搭載する意味はありません。
おっしゃる通りで、海外の掲示板でも消費電力の件が話題になっていました。
少し説明不足でしたが、取り付けているカメラがHD画質なのですが、Power Edge T110 IIのオンボードグラフィックは、Matrox G200ew(VRAM 8MB)で、SXGAまでしか対応していない為、PanasonicのビューアソフトBB-HNP17でモニタすると画面が真っ暗になってしまいます(多分録画はされている)。録画の解像度をSXGAに落とせば、モニタされるのですが、せっかくならHD画質で録画したいと思い、グラボを購入してしまったのです。
書込番号:19719737
0点

スペックを確認しましたが、CPUが全く違うものですね。
そのPCのCPUはCeleron G1101で6年くらい前のモデル、書いてあるものは3年前のモデルで全く別物です。
Celeron G1620ならほぼ最新なので問題になるとは思えませんでしたし、わざわざ統合GPUを使わない理由もないと思っていました。
間違ったスペックを書くくらいなら書かない方がましです。
Celeron G1101の統合GPUでも流石にMatrox G200eよりはましですが...
前言取り消し、流石にRADEON HD 5450の方が高性能です。
そしてその世代だとPCI-Express 3.0のカードを認識しないことが多いみたいです。
書込番号:19720475
0点

>uPD70116さん
確認までして頂いてありがとうございます。恐縮いたします。
dxdiagで確認しましたところ
CPU:G1620@2.70GHz
ビデオカード:Matrox(8MB)
と表示されますので、多分間違いないと思います。
>そしてその世代だとPCI-Express 3.0のカードを認識しないことが多いみたいです。
2.0だと思っていたのですが、この機種は3.0なのでしょうか?
書込番号:19720657
0点

CPUの世代が違うのに同じ型番とは紛らわしいですね。
統合GPUのないXeonも入れられる様にわざわざMatrox G200eを入れているのですね。
CPUとビデオカードのPCI-Expressバージョンは両方とも3.0です。
ただどういう配線をしているのか次第なので、チップセット経由のPCI-Express 2.0しか出ていない可能性はあります。
それでもPCI-Express 3.0世代のハードウェアなら、PCI-Express 3.0の認識自体に問題が生じることはないでしょう。
マザーボードファームウェアが上手く処理出来ていないだけである可能性は高いですが、更新がなければ対応は難しいでしょう。
このカードの使用は諦めるしかないと思います。
書込番号:19721799
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/08 7:22:09 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/08 16:35:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/07 19:02:12 |
![]() ![]() |
18 | 2019/09/07 15:12:07 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/01 19:41:58 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/03 5:50:24 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/15 17:36:23 |
![]() ![]() |
11 | 2019/02/02 11:28:59 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/17 0:58:10 |
![]() ![]() |
3 | 2018/01/11 2:11:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





