購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > Wharfedale > REVA 2 [ピアノローズウッド ペア]
ハイレゾ機器を購入予定で、このスピーカーにも興味を持っています。
ただ、再生周波数帯域が20KHzまでという点において、特に気にする必要はないのでしょうか?
書込番号:21387870
1点
>ビーグルchanさん
説明はめんどくさいので省略。
全く問題ありません。
書込番号:21387949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
拝啓、今晩は。
夜分失礼します。
* 少し持論ですが!、
勿論、「ハイレゾ販促手法」を否定はしませんが!(笑)、
@ 根本的にスペックの計り方が?、メーカー毎の都合に因る事が多い。
A 一般的な成人だと?、聴覚的に感知出来る上限は、"16〜18kH位"が精々の筈ですよ!。(涙)
単純に音質的に納得出来るなら?、全く持って問題無く使える筈ですよ!。
参考迄に、お邪魔致しました。
悪しからず、敬具。
書込番号:21388055
![]()
1点
自分も単音では15kHZまで聴こえるかどうか・・
20kHzを超える帯域は倍音成分で、身で感じる奥行き感だと聞いたことがありますが。
ご回答を頂いてありがとうございました。
書込番号:21389831
0点
>ビーグルchanさん
こんばんは。
>再生周波数帯域が20KHzまでという点において、
ハイレゾは、再生周波数帯域が高いだけのイメージかも知れませんが、けしてそれだけでなく情報量とか音の粒子の細かさ等が含まれる音源だと思ってます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/192/192990/
http://www.e-earphone.jp/high-resolution-about
http://www.sony.jp/high-resolution/about/
スピーカーの帯域が20kHzしかないのはハイレゾが聞けない訳でなく、メーカーによっては帯域を欲張らず聞かせ所上手く再現したスピーカーもあるかと思います。
また、ハイレゾは昔からありSACDもハイレゾに該当しますが、皆さん普通に20kHzぐらいのスピーカーでも楽しんでましたよ。
http://www.sa-cdlab.com/about/files2/file10.html
要は、問題なくCDより情報量や音が細かい音が楽しめると思います。
書込番号:21389838
1点
「Wharfedale > REVA 2 [ピアノローズウッド ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/11/27 21:33:36 | |
| 6 | 2017/11/24 23:30:42 | |
| 43 | 2017/10/15 8:45:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





