『簡易NASについて』のクチコミ掲示板

2016年 6月21日 発売

Archer C9

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。「ビームフォーミング」技術により、より効率的に各デバイスと接続できる。
  • 5GHzで最大1300Mbps、2.4GHzで最大600Mbpsのワイヤレス通信が可能。ギガビット有線ポートも搭載。
  • 3本のデュアルバンドアンテナやUSB 3.0+USB 2.0のデュアルUSBポートを備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/12人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C9の価格比較
  • Archer C9のスペック・仕様
  • Archer C9のレビュー
  • Archer C9のクチコミ
  • Archer C9の画像・動画
  • Archer C9のピックアップリスト
  • Archer C9のオークション

Archer C9TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月21日

  • Archer C9の価格比較
  • Archer C9のスペック・仕様
  • Archer C9のレビュー
  • Archer C9のクチコミ
  • Archer C9の画像・動画
  • Archer C9のピックアップリスト
  • Archer C9のオークション

『簡易NASについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Archer C9」のクチコミ掲示板に
Archer C9を新規書き込みArcher C9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NASについて

2020/03/10 13:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

簡易NASについての質問です。
当機のUSB3ポートにセルフパワーハブを繋げて、そこにHDDを2台、USBメモリを1台繋げております。
ファイルへのアクセスなど問題なく出来ているのですが、HDDが動きっ放しなのが気になります。
24時間ずっとうなりをあげています。
PCで使う時みたいに一定時間アクセスがないとスリープにする様なことは出来ないのでしょうか?
ルータの設定を見ても良くわかりませんでした。
こう言うものとして諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:23276403

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/10 13:53(1年以上前)

そのUSBハードディスクの型番は?

「Archer C9」側には、そーいった機能は、無いような気がするっす。('ω')

書込番号:23276428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/10 14:19(1年以上前)

無線LANルータのUSBポートに節電機能なんて無いです。
無線LANルーター自体の動作スケジュールを決められる機能でも無ければ、電源連動するHDDは停止しないでしょう。
Archer C9には動作スケジュールを設定できる機能は無いようですので無理ですけど。

書込番号:23276470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/10 14:34(1年以上前)

バッファローなんかだとね、「USBドライブの節電設定」あるんっすよ。
NECは、USB端子無くなってきてるっすねー。
んで、「Archer C9」には、無いんでないのかしら。

まっ、能力的には「まっとうなNAS」には、カナワナイんっすけど、「ちょっとした共有」ならってことっすよね。
「USBハードディスク」自体には、「節電機能」あったりしないっすか?
「型番」は?

書込番号:23276491

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/10 14:49(1年以上前)

ひょっとしたらってことなんっすけど・・・、
「Folder Sharing」ってあたりで、「Media Sharing」「DLNA」関係を「無効」にすると、なにか変わるかもしれないっす。

書込番号:23276512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/03/10 18:27(1年以上前)

>Excelさん
>EPO_SPRIGGANさん
お返事ありがとうございます!
簡易ですのでそれ程多くは望まないのですが、やはりそう言った事は出来ないっぽいんですねえ。
HDD自体の節電機能については良くわからないのですが、そんなに高性能な物ではないので、多分ないんじゃないかなと思います。
ちなみに型番はWD WD5000BEVTとI-O DATA HDPC-UT1.0です。
Excelさんが教えて下さったことも含めてもうちょっと色々試してみます。
ありがとうございました(^^♪

書込番号:23276844

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/10 19:28(1年以上前)

>ちなみに型番はWD WD5000BEVTとI-O DATA HDPC-UT1.0です。

「HDPC-UT1.0」に、「省電力機能」があるかどーかは、ちょっとワカンナイっす。
箱になんか書いてあったりはしないっすか。

「WD5000BEVT」は、なんかの「USBケース」に入れているんっすよね?
「USBケース」が、「省電力機能」を持っている場合があるっすよ。

書込番号:23276924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/10 20:46(1年以上前)

「HDPC-UT1.0」に省電力機能はなさそうですよ。
あれば製品HPに記載があるだろうし、今時のHDDケースや外付けHDDの省電力機能はWindows任せなので搭載していることはまず無いかと。
外付けHDDとかHDDケースでMARSHALの製品にあったような位かと思います。

電源連動機能があるので、どうしても無線LANルーターのUSBポートに電力供給されている状態ではHDDの電源が切れないので、そこを制御できなければ諦めるしかないですね。

書込番号:23277074

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/03/10 20:54(1年以上前)

セルフパワーのハブを使わないで直接HDDを1台だけ接続した場合はどうなのでしょう。
ハブに常時通電しているからHDDが回りっぱなしのような気がします。

スリープ機能搭載とはっきり書かれた2.5インチのHDDケースを利用されているのでしょうか。

2.5インチではなく3.5インチのUSB HDDは試してみたのでしょうか。
3.5インチの場合は大抵、HDDにしばらくアクセスがないとスリープになる省電力機能が付いてきます。

他社製品で参考にならないかもですが、
過去にバッファロー、現在はネットギアのルーターの簡易NASを利用していますが、
3.5インチのUSB HDDをハブを利用せず、直接接続した場合、スリープ機能は普通に動作しました。

ちなみに現在使用しているネットギアのNighthawk X4S R7800-100JPSは
USB3.0で2台、eSATAで1台の合計3台のHDDを接続可能です。
https://kakaku.com/item/K0000931669/

eSATAは使っていないのですが多分スリープしないと思います。

書込番号:23277088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/10 22:19(1年以上前)

>セルフパワーのハブを使わないで直接HDDを1台だけ接続した場合はどうなのでしょう。

そうっすよねぇ・・・バスパワーでないからってこともあるかもしれないっすよねぇ。
これを確認するには、「USBハブ」使わないで、「直結」でどうなるのかなぁってことっすよねぇ。

書込番号:23277333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2020/03/10 23:07(1年以上前)

Archer C9のマニュアルの
https://static.tp-link.com/2018/201802/20180224/1910012337_Archer%20C9_V5_UG.pdf
のP31以降にUSB Storage Device の説明が書かれてますが、
省電力関係の設定項目はないようです。

書込番号:23277434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/03/21 11:36(1年以上前)

あれから色々試してみましたが、どうもダメっぽいです。
このルータの機能では無理と思い、諦めました。
HDDも(ケース含めて)省電力関係の機能はないようです。
まあ本物のNASではないので、あれこれ求めるのは間違いなのでしょう。
皆さん、色々参考になるご意見をいただきありがとうございました!(^^♪

書込番号:23296668

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Archer C9
TP-Link

Archer C9

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月21日

Archer C9をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング