Archer C20
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応。
- 2.4GHzで最大300Mbps、5GHzで最大433Mbps、トータル733Mbpsの帯域幅を実現。
- 2本のデュアルバンドアンテナにより、接続の安定性と転送範囲が向上。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C20
教えてください。
現在 NTTフレッツ 光ネクストファミリータイプ回線使用
WebCaster V110
↓有線↓有線↓有線
PC PC PC
この接続を
wi-fi
WebCaster V110 有線→ Archer C20 …→ノートPC、スマホ、プリンター等
↓有線↓有線↓有線
PC PC ルーターハブ
↓ ↓
PC PC
この接続でOKしょうか?
またパソコン5台、プリンター Blu-ray、TVなど複数接続する場合は回線速度は落ちますか?
以上、回答お願いします。
書込番号:20087419
2点

こんにちは
>この接続でOKしょうか?
Archer C20をAPとして、無線端末接続用に使用だと思いますのでOKです。
>またパソコン5台、プリンター Blu-ray、TVなど複数接続する場合は回線速度は落ちますか?
回線のバックボーンは、
NTTフレッツ 光ネクストファミリータイプ回線と契約プロバイダーによりますが、同時に複数端末でのダウンロードや動画再生等を行わなく、端末を複数接続するなら問題ないでしょう。
書込番号:20087548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん、回答ありがとうございました。
apモードで使用するなら、WebCaster V110とか関係無く どんなルーターでもwi-fi機は取付け可能なのですね。
先週あたりからwi-fi機を購入しようと思い、調べていましたが、あるwi-fi機がアマゾンレビュに
WebCaster V110 には使用不可と書いてありましたので、探し方が解らなくココで質問しました。
理解できました。
書込番号:20087642
1点

>あるwi-fi機がアマゾンレビュに
>WebCaster V110 には使用不可と書いてありましたので、探し方が解らなくココで質問しました。
特定の個体でWebCaster V110との相性が良くない機種があったのかも知れませんが、
仕様的には大抵の無線LANルータはWebCaster V110に接続可能です。
特に、暑いの嫌い♪さんの場合は、既にWebCaster V110はルータとして機能していますので、
追加の無線LANルータのルータ機能は無効(ブリッジモード)でも、
有効(ルータモード)でもインターネット無線LANルータ経由でアクセスすることは可能です。
しかし、通常は二重ルータを避けた方が無難なので、
既にルータがある環境では追加機器はブリッジモードで使うのが一般的です。
書込番号:20088393
1点

羅城門の鬼さん回答ありがとうございます。
ルーターもPC部品ですので相性があるのですね。
wi-fi機の接続が調べても理解出来ない為、量販店のJの店頭にも行きましたが、
『何でも取付け出来ますよ』のみでした。
なら安いのを購入と考えてたら、8k以上のを進められ『安いのは次世代通信…』がなんちゃら…
対応が少し悪かった為ネット購入を選びました。
今回はコレを購入して、1度wi-fiを体験してみます。
書込番号:20089365
0点

>ルーターもPC部品ですので相性があるのですね。
>wi-fi機の接続が調べても理解出来ない為、量販店のJの店頭にも行きましたが、
>『何でも取付け出来ますよ』のみでした。
どの機器もWi-Fi認証を受けているでしょうから、
最低限の相互接続性は確認されていますが、
個別不良的な相性はありえると思います。
但し、確率的には非常に低いでしょうから、
購入時にそこまで心配する必要はないとは思いますが。
書込番号:20089558
1点

たびたび申し訳ありません。
『WebCaster V110は対応しているWi-Fiの通信規格が
[IEEE802.11a/g]のため、最大通信速度が54Mbpsとなります。』らしいですが…
今日購入予定ですが、最大通信速度が54Mbps。
調べましたが、スマホは十分らしいですが、ノートPCは遅いですね。
WebCaster V110 返却して無線ルーターを購入使用した方が良いみたいです。
そうなると予算が1万前後まで出せますが…
最大通信速度が54Mbpsで無線接続、どうなんでしょうか?
書込番号:20094308
2点

>WebCaster V110 返却して無線ルーターを購入使用した方が良いみたいです。
>そうなると予算が1万前後まで出せますが…
電話をWebCaster V110に接続していないのなら、
市販の無線LANルータで代替可能だと思います。
電話をWebCaster V110に接続している場合は、
WebCaster V110を使う必要がありますが、
オプションのWebCaster V110用無線LANカードは返却して、
市販の無線LANルータをWebCaster V110に有線LAN接続し、
その無線LANルータを親機として使えば良いです。
Archer C20は5Ghzのアンテナは1本の最大リンク速度433Mbpsの仕様ですので、
できればアンテナ2本の866Mbpsの親機にすれば良いと思います。
例えば、WG1200HPやWSR-1166DHP2など。
書込番号:20094446
1点

>暑いの嫌い♪さん
>今日購入予定ですが、最大通信速度が54Mbps。
>『WebCaster V110は対応しているWi-Fiの通信規格が [IEEE802.11a/g]のため、最大通信速度が54Mbpsとなります。』らしいですが…
>最大通信速度が54Mbpsで無線接続、どうなんでしょうか?
WebCaster V110は既に 設置(NTTのレンタル)されているのですね?
今日購入とは、Archer C20ならその性能は、
「2.4GHzで最大 300Mbps 及び5GHzで最大433Mbps、トータル733Mbps の帯域幅を実現」です。
http://www.tp-link.jp/products/details/cat-9_Archer-C20.html
最初の図の通り、WebCaster V110に有線接続して、
APとしてブリッジモードで使用すれば良いと思います。WebCaster V110の無線LANカードは、旧規格なので使わない(レンタルしない)方がよいですよ。
書込番号:20094835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん,羅城門の鬼さん 回答ありがとうございました。
WebCaster V110 にはIP電話は使用してなく、レンタル用品で約6年使用してます。
V110を返品して無線親機のみでもOKなのですが、配線数が多い為、
面倒なので簡単にwi-fiが使える環境にしたく質問しました。
やはり一度 Archer C20 を購入して使用してみます。
速度が遅いとかのストレスを感じてからまた親機を取替え等を考えます。
色々説明及び助言、ありがとうございました。勉強になりました。
また教えてください。
書込番号:20094918
0点

Goodアンサーは最初の答えを書いてもらいましたのでLVEledeviさんにしました。
羅城門の鬼さん、申し訳ないです。
で・・・購入しましてブリッジ接続しました。
接続するのに1時間程度で出来ましたが
設定等の項目でセキュリティとか色々変更したほうが良いみたいですが
みさなん変更してるのでしょうか?ブリッジ接続の場合
『DHCPを無効にする NATを無効にする ファイヤーウォールを無効にする…』などなど
調べると沢山出てきますが…
大変面倒ですね。
一応wi-fi接続でスマホ速度を測りましたので載せて置きます。
スマホ画面上部に扇形の文字で4ってなってますのでwi-fi接続中みたいです。
書込番号:20115001
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Archer C20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2019/09/08 22:09:04 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/17 18:18:57 |
![]() ![]() |
19 | 2017/07/31 20:24:24 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/24 2:20:25 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/14 10:14:01 |
![]() ![]() |
9 | 2017/04/10 21:08:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/11 21:17:55 |
![]() ![]() |
6 | 2017/03/08 19:04:44 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/07 19:51:40 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/05 21:03:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





