日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(7763件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全650スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
650

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ボンネット裏の錆び

2018/10/03 20:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:81件

c27セレナを買っ二年たっていませんがボンネット裏のフックがある部分の周りが錆びました。こんなに早く錆びますか?雪国や沿岸部でしようしていません。皆さんもそうですか?

書込番号:22156891

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/10/03 20:49(1年以上前)

どの程度の錆びか画像を載せたらどうですか?

書込番号:22156921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2018/10/03 20:49(1年以上前)

ボンネットキャッチャー
ボンネットストライカー

色々名前が有りますが、その相手側その物が錆びたのですか?

それとも、その周辺?

相手側ならガッチリ固定する関係でメッキまでも削れて来ます、だから錆びます。

周辺なら…
日産品質という事でしょうか。

書込番号:22156923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2018/10/03 21:14(1年以上前)

ボンネットのフックの固定部で金属が擦れる部分は 分かりますがフックの周辺で穴が開いている部分です。

書込番号:22156982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2018/10/03 21:17(1年以上前)

>エリック17さん

はじめまして、車種は違いますが昨年4月からC-HRに乗ってます。今、C-HRの口コミでリアのサスペンションのロワーアームの錆びが問題になりメーカーが対策品を出して、無料交換となってます。私の愛車は初期納車で、いわゆる初期不良と言われるものになります。現在は塗装過程も当時とは変更になっているそうです。今週末、交換作業してもらいます。この問題は、気づいたオーナーのみに対応しており、全オーナーに周知されてません。
エリック17さんも、初期納車なら初期不良になるかもしれません。同じオーナーの方々から情報収集され、対応してもらえればいいですね。

書込番号:22156991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/03 21:33(1年以上前)

>ボンネットのフックの固定部で金属が擦れる部分は 分かりますがフックの周辺で穴が開いている部分です。

わかりませんよ 画像を。

書込番号:22157046

ナイスクチコミ!7


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2018/10/04 00:24(1年以上前)

>エリック17さん
防錆スプレーでも塗っておいたらいかがでしょう。
呉から沢山の種類販売されてます。

書込番号:22157459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/04 08:46(1年以上前)

過去クチコミでも同じような投稿をしているのですね。
錆シリーズはもういいよとまで言われる始末。

どこかに大事に保管していた(外を乗り回していない)車ですか?
ある意味、金属がさびるのは自然現象なので揚げ足取りのような事をする意味は
なんなのでしょうね?

書込番号:22157877

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/04 09:22(1年以上前)

以前ドアの錆で質問されていた方ですよね? 金属部品を使用している限り錆びないクルマはありません。

書込番号:22157941

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2018/10/04 09:26(1年以上前)

ある意味袋状に成った構造部分ですよね。
防錆の悪い部分ですね、日産特有かもです。

外見的には見えないですよね。

一生涯共にするには適さない車ですから、愛着は分かりますが消耗品だと諦めましょう。

一度錆びると錆びぐせがついてなかなか止まらないです。
オススメはサビ転換剤ですね。

書込番号:22157950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2018/10/04 10:10(1年以上前)

札幌に住んでいます。
市内は道路の除雪が頻繁に行われるため、融雪剤はほとんど散布しません。
高速道路は融雪剤を撒きまくります。
雪が無くても凍結防止で撒きます。
一桁の気温になるような場所の高速道路なども安全性のために降雪地帯に関係なく、融雪剤は撒くと思われます。
融雪剤は塩なので錆はどこでも発生すると前提に考えた方がいいと思います。

書込番号:22158011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


g1takaさん
クチコミ投稿数:9件

2018/10/04 12:36(1年以上前)

C26ですが2年くらいで、ストライカーとその穴の周辺が錆びました。
サビチェンジャーを塗ってから、タッチペンしましたが、忘れた頃に錆びが浮いてきますが、7年経ってもそれほど広がっていないので気にしてません。
前の2台はトヨタでしたが見える範囲で錆びは目立ちませんが、バンパーを外したらビックリするくらい錆びてました。
屋外で使う物ですから、そんなものかと。

書込番号:22158251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/10/04 15:27(1年以上前)

>エリック17さん

前も書いたかもしれませんが、沖縄では車はすぐにさびるので新車は必ずといっていいほどアンダーコート をします。自分がお願いするアンダーコートは少し高いですが、アンダー以外にも空洞部やネジをとめるようかとことか穴がある所にはほとんど塗布して貰えます。やってみてはいかがでしょう?

書込番号:22158535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GIBS0Nさん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/04 22:32(1年以上前)

ワゴンRのFXリミテッドの方は錆びないんですか?
2台持ちならここで皆さんどうですかなんて聞かなくても自己解決できると思うんですけど。

書込番号:22159473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/10/08 16:13(1年以上前)

世の中錆びないものなんてない。
自分の体も錆びるしね。

錆びてボロボロで今にもちぎれそうならともかく。。。

もう、乗り物にはならない方がいいよ

書込番号:22168515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップの発生頻度

2018/09/29 21:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

気温がだいぶ下がって、エアコンつけると暖房になることが多くなる季節になりました。で、最近、信号停車したときにアイドリングストップする確率が50%前後になった気がします。こんなもんでしたっけ?

冷房のシーズンでは、ほぼ100%アイドリングストップ(エンジン始動直後は除く)してたと思うのですが、暖房のシーズンではこんなにアイドリングストップしないものでしたっけ?昨年の秋、冬の時の挙動を忘れてしまいました。我が家のセレナのバッテリーが特別へばっている?

書込番号:22147322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/29 21:59(1年以上前)

運転の仕方や個人差で変わってきます
異常だと思うならディーラーへ

書込番号:22147337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1223件

2018/09/29 22:02(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
私しか運転してないので、走り方は同じと思いますです。不正検査のお詫びの品でエアコンフィルター交換のただ券あるので、ディーラー行ってみるか。

書込番号:22147345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件

2018/09/29 22:05(1年以上前)

そういえば、アクセルオフしたときに回生でエネルギー回収してるときのHYBRIDというインパネのランプも点く頻度が減りました。夏場は100%点いてたと思いますが、今は感覚的ですが3割ぐらいのケースでしか点灯しないです。

皆さんのセレナ、涼しい季節になってここら辺の動き、変わってないですか?

書込番号:22147359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/29 22:30(1年以上前)

>セレナおじさんさん
おそらくですが、暖気中は アイドリングストップ及び回生もしないと思いますよ?
エアコンの温度設定も影響しますしね。
e-POWERなんか 暖気の為、今時期でも 5分くらいエンジン稼働してますよ!すぐバッテリー満タンになるし、暖気後も数分で エンジン稼働しますからね。真冬が恐ろしくなりますよ!たぶんエンジン回りっぱなしになる可能性高いですね。

書込番号:22147450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/29 22:51(1年以上前)

>セレナおじさんさん
涼しくなると水温ランプが消えないとアイドリングストップは掛かりにくいですね。
真冬はアイドリングストップの回数は減ってたと思います。
あと、外気が3度位になるとCVTの変速が高くなります。
例えで(オーバートップに入らない!トップで走ってる状態)
ディーラーはCVTオイルの温度を上げるためコンピューターの制御と言ってました。

心配ならディーラーで見てもらいましょう。

書込番号:22147499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/29 22:51(1年以上前)

季節の変わり目、エンジンが温まってないのです

気にしないことです

書込番号:22147500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件

2018/09/29 23:31(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。とりあえず、覚えてたら明日、バッテリ電圧を電気工作用のテスタで測ってみます(ディーラー行けって?(笑))。

書込番号:22147612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/30 08:21(1年以上前)

>セレナおじさんさん

バッテリーの弱り始めの場合,電圧は低下していない可能性が高いと思います。蓄電量の低下ではないかな。新品から何年経過したバッテリーですか?普段の走行状況はどうですか。

アウトバックのバッテリー上がりで,最近くわしくなったものでして。

書込番号:22148264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件

2018/09/30 19:03(1年以上前)

>akaboさん
約一年半乗ってます。十数キロ走って買い物して帰ってくるという使い方が多いです。今日はエアコンを冷房として使ってましたが、ほぼ100%アイストしてました。

今朝バッテリ電圧を測ったところ、メイン12.53V、サブ12.62Vでした。今年の一月にも測ってたのですが、その時はメイン12.68V、サブ12.62Vでした。バッテリ電圧的には問題ないかな?

もう少し様子見ます。

書込番号:22149936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/10/01 20:14(1年以上前)

>セレナおじさんさん

うちは逆に冷房つけてるとほぼアイストしませんよー。車内が暑すぎるのだと納得していますよ(゚∀゚)

書込番号:22152295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件

2018/10/13 16:13(1年以上前)

ここ二週間ほどはエアコンオフで過ごしていますが、ちゃんとアイドルストップするようです。暖房が必要なぐらい寒いときは、暖気のためにアイドルストップしなかったと考えるのが妥当そうです。しばらく様子見ます。ありがとうございました。

書込番号:22180130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 zuki5661さん
クチコミ投稿数:114件

純正のフロントバンパーイルミネーション白色LED デイライトと言うのでしょうか、取り付けていらっしゃる方に質問ですが、エンジンスイッチでエンジンを停止させても消灯しない仕様なのでしょうか?

エンジンスイッチを押すとエンジンが停止してしばらくすると車内灯や内部電源が停止しますがイルミネーションが消灯せず、イルミネーション用のスイッチをOFFにしないと消灯しません。

バッテリー上がりも心配の事からディーラーに相談すると仕様だと説明されました。常時電源からアクセサリー電源に入れ替えて頂きましたところ工賃が発生してしまいました。

書込番号:22139303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/26 19:48(1年以上前)

>zuki5661さん

メーカーのホームページを見ると「イグニッションスイッチONの時にスイッチ操作により点灯・消灯します」となっているので、配線の仕方を間違っていたみたいですね。

ディーラーに言って返金してもらった方が いいですね。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/option.html

書込番号:22139381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 zuki5661さん
クチコミ投稿数:114件

2018/09/26 19:56(1年以上前)

>Demio Sportさん

そうですよね…

変だと思っていたんですよね。
こう言った仕様なんですか?変だと思いますが?と伝えましたがディーラーとしても変だと思いましたが確認しましたが仕様と伝えられてしまい納得してしまいました。

書込番号:22139403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/26 20:47(1年以上前)

>zuki5661さん

すいません。

ディーラーの配線も間違いです。

ACCじゃなくつIGGに配線し直して、もらってください。

書込番号:22139531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 zuki5661さん
クチコミ投稿数:114件

2018/09/26 21:01(1年以上前)

>Demio Sportさん

そうなんですか??

イグニッションオンで…ってところですね。

IG電源(イグニッション電源)はエンジンがかかっている状態で使うことを想定した電源だからですか?

書込番号:22139578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/26 21:09(1年以上前)

>zuki5661さん

ACCだとエンジンがかかってなくても、電源が入ります。

IGGだとエンジン始動で電源ONになり、エンジン停止で電源OFFになります。

書込番号:22139603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 zuki5661さん
クチコミ投稿数:114件

2018/09/26 21:18(1年以上前)

>Demio Sportさん

適切な回答ありがとうございます。

成る程ですね。エンジン掛けてなくても点灯していました…

ディーラー…ナビやイルミの取り付け時に沢山の傷を付けられやるせない気持ちでいっぱいです。

ディーラーに相談してみます。

書込番号:22139638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gmaj7さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/26 22:16(1年以上前)

>zuki5661さん

バンパーイルミネーション付きに乗っております。
イルミスイッチ常時オンで普通にエンジンオンオフで連動してます。
明らかに接続間違いです。

自分でミスをしておいて新たに工賃を請求するとは、、、
直接ディーラーにいう前に日産お客様相談室経由でクレーム言った方がいいかと思います。

書込番号:22139839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/26 22:34(1年以上前)

開いた口が塞がらないとはこの事!
常時電源から電源を取る必要があるのはメモリー機能が必要な機器だけです。

自分のミスを訂正する為に工賃を取るなど言語道断。
断固抗議すべきですね。

私の経験でも自分のミスを隠そうとするサービスマンが居ました。

サービスマンに言ってもダメなら直接店長さんに言った方が良いです。

ご参考まで。

書込番号:22139905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zuki5661さん
クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 01:32(1年以上前)

>Gmaj7さん

イルミネーション付きの方からの回答ありがとうございました。通常の状態なのですね。承知致しました。

当方直接からクレームではなく、日産お客様相談室経由から伝えてもらうよう相談して頂きます。

>teddy bear 2009さん

ありがとうございました。
技量知識ともにどうなのかなと今後が不安になってきます。ホンダ車から乗り換えましたがこんな経験は初めてです。Gmjaさんのご意見を参考に日産お客様相談室から伝えて頂き、返金の際に営業さんではなく施工者か工場長に説明を直接頂きます。

セレナを引き渡されてからイルミネーションの仕様について確認した時に工場長から「本社に確認しましたがこう言った仕様です」っておっしゃっていた事は何だったのだろうと??だけが残るこの頃です。

書込番号:22140290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2018/09/27 05:18(1年以上前)

>zuki5661さん
>ディーラー…ナビやイルミの取り付け時に沢山の傷を付け
>られやるせない気持ちでいっぱいです。
がとっても気になりますが、どの様な事ですか?
良ければ教えてください。
工賃払ってるのですから、
泣き寝入りしない方が良いと思いますが!

書込番号:22140386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zuki5661さん
クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 08:24(1年以上前)

>zippo1932さん

良い車で営業の方はとても良いのになぁと…
zippo1932さんの回答を含めて泣き入りしないようにお客様相談室経由でディーラーへ伝えて頂き、ACCからイグニッションへの入れ替えと返金を求めたいと考えております。

ありがとうございました。

書込番号:22140630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/09/27 19:15(1年以上前)

>zuki5661さん

書き込み拝見致しました。
びっくりですね!施工した方は素人なんでしょうか
( ゚д゚)
zuki5661さんの勝利を願っています!

書込番号:22141852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zuki5661さん
クチコミ投稿数:114件

2018/09/27 21:00(1年以上前)

報告します。

先日に日産お客様相談室にインターネットで問い合わせた回答が本日届きました。回答は皆様のご意見のとおりでした。メールに担当部署及び担当者名があったので電話にて対応して頂きましたが、他の部署へ回したいので待ってほしいとのことで一旦電話を切りました。夕方に本社の部署からお詫びと返金、イルミネーションをACCからイグニッションへの入れ替えを販売店に通達?させるとのことで電話を切りましたが、直ぐにディーラーの所長から謝罪をして頂き、返金と復旧をさせてほしいとのことで後日予定を計画してディーラーに行きます。

ナビの傷についても合わせて見て頂き判断して頂くことも出来ました。

たくさんの回答と背中を押して頂いた方にお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:22142164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2018/09/27 22:11(1年以上前)

>zuki5661さん
とりあえずほっとしました。
ナビも新品なのですから、傷付いたものの納品なんてとんでも無いと突っぱねて下さい。
ここは強気に出てください。
代替案が出てきても納得出来ないものは毅然とした態度で対応してください。
もう一踏ん張りしましょう。

書込番号:22142397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコンへの接続方法

2018/09/23 00:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:108件

以前、こちらにナビへステアリングリモコンの接続をする旨を書き込んで色々とご教授下さりありがとうございました。前のスレが消えてましたのでまず御礼を申し上げます。

さて、先程ようやくKENWOODナビMDV-D305BTにKNA-300EXを取り付けようと頑張ってきたのですが、ナビを外すこと自体は簡単だったのですが、肝心の接続先が見当たりませんでしたf^_^;
KENWOODのホームページの接続場所にはコードが存在せず断念してしまいました。
どなたかご存知でしたらご教授下さい、お願いします。(>_<)

書込番号:22129685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/23 01:23(1年以上前)

>takaokinawaさん

ありがちなのが、丁寧にスポンジでくるまれていることです。

みんカラでC27セレナのナビ取り付け
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/177799/car/2279351/3956029/note.aspx

書込番号:22129734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/23 06:05(1年以上前)

>takaokinawaさん
電源配線キットは何を購入したのでしょうか?

KNA-300EXの@Cは普通の配線キットだと車輌側の配線にタップ接続になります。

面倒では無いのがステリモ配線が入っているEJC-026Nの様な配線キットの方が楽ですね。

書込番号:22129876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/09/23 07:49(1年以上前)

>F 3.5さん

書き込みありがとうございます!(^ ^)

このナビは車購入時にサービスで付けていたのですが、配線の面倒な方でしたf^_^;
しかし、なんとか無事に取り付けできステアリングリモコンも使えました(>_<)
ありがとうございます(^ ^)

書込番号:22130016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/09/23 07:50(1年以上前)

>Demio Sportさん
>F 3.5さん

お二人ともありがとうございました(^ ^)

書込番号:22130019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/09/23 08:04(1年以上前)

解決済にしたのですが、1つだけ報告しときます!
ナビを外す時に外すナビ上のパネル(インストルなんとか?)ですが、これを外すためにアマゾンで内張剥がしを注文しそれ待ちをしていたのですが、実は手で簡単に外れました!(^ ^)
みんカラでもしかしたら手で外せるかもとの書き込みを見て試してみたら簡単でした。爪を立てたりする必要もないので養生もしなくて大丈夫でした!
誰かの参考になればと思います(^ ^)

書込番号:22130042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/23 08:25(1年以上前)

>takaokinawaさん
C27はC26に比べてナビパネル外しは格段に外し易くなりましたがナビ取付等比較的簡単なのはトヨタ車、ダイハツ車でしょうね?(スズキ車も楽になってきましたが)

後付けバックモニター取付等もトヨタ車が1番楽チンです。

日産車はどの車種も電源、信号配線等奥の方に止まっている物が多く見つけ難い物があります。

ナビ取付等比較的簡単になりましたがショートには気を付けて下さい。

書込番号:22130083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/23 09:08(1年以上前)

>takaokinawaさん
あのふたが外しやすいかは個体差があるみたいです。私も手で取れるという口コミを見て試したのですが、だめでした。

書込番号:22130173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/09/23 09:35(1年以上前)

>F 3.5さん

配線が奥にあるのは大変ですよね、朝から汗だくになりましまf^_^;

ショートには気をつけていじります(^ ^)

書込番号:22130232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/09/23 09:37(1年以上前)

>セレナおじさんさん

蓋の外しやすさは個体差があるんですね!!信号待ちの時に引っ張ってみたら簡単に外れたので今回手でやりました笑
当たりなのか外れなのか複雑な感じですねf^_^;

書込番号:22130239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/23 10:16(1年以上前)

>takaokinawaさん

カプラーが見つかって良かったですね。

車内の防音のためとはいえ、配線をぐるぐる巻きにされると配線を探すのが大変です。

書込番号:22130338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/09/23 13:38(1年以上前)

>Demio Sportさん

ありがとうございます。
ネットで見て知ってはいたものの、思った以上にぐるぐる巻かれてますねf^_^;
配線取り付け辛かったです(>_<)

書込番号:22130713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セレナ 試乗したのですが

2018/09/19 13:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 もこ18さん
クチコミ投稿数:10件

セレナ ガソリン車 ハイウェイスターV に試乗しました。車内広くシートアレンジできるので魅力的なのですが、加速とブレーキに不安が残ります。。。

スピード出てる国道でそこそこ混んでるなか車線変更したのですが、アクセル踏み込んでもなかなかスピードがついてきません。2秒くらいしたらスーッと伸びてきますけど。出だしモッサリという書き込みをたくさん見ましたが、40.50キロ出てるところから追い越し加速するのでも同様なのですか?
わが家は、この国道に側道から短い距離で合流しないと出られない場所にあるので、もし出だしもこんな加速具合では心配です。

あと、ブレーキもずいぶん踏み込まないと効かない気がしました。これについては特別書き込み見当たりませんでしたが、個体差でしょうか? 慣れてくるものですか? 街中をゆっくり走る分にはいいですが、スピード出る大きい道路では急な割り込み時など、停車できるのか心配になりました。

書込番号:22121135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/19 13:57(1年以上前)

CVTと車重を考えれば車種の性格上仕方がないのではないでしょうか? MTの軽量スポーツカーだとガンダムみたいに加速してくれますよ。2人しか乗れませんけど!

書込番号:22121144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/19 14:06(1年以上前)

旧式のミニバンタイプですので、加速性能もブレーキ性能も我慢したうえで
乗車人数、ユーティリティーと価格を優先して購入する車です。

>もこ18さん
の日常用途が不明なので、お勧め車両とかはありませんが
性能を求める、これでは不満があるなら、ホンダ ステップワゴンスパーダや
日産セレナ ePower、豊田 VOXY、三菱 デリカD5、スバルフォレスターなど
良い機会なので、いろんな車を試してみるしかないですね。

出だしなら、ホンダのシリーズEVモデルとなるiMMD搭載車両が新型、高出力で良いです。

書込番号:22121155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/09/19 14:15(1年以上前)

セレナがどうかはわかりませんが、普通のクルマはたとえミニバンであっても、ブレーキを思いっきり踏めばタイヤロックしてABS作動するだけ効きます。でないとABSの意味ありませんし。
加速についてもエンジンパワーの限界までしか出ませんが、アクセルを底まで踏めば最大能力で加速します。
要はドライバーの問題。
その車体のクセに慣れれば問題ないと思いますよ。

書込番号:22121167

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/09/19 14:28(1年以上前)

>ブレーキもずいぶん踏み込まないと効かない気がしました。

全ての車が同じ様な効き方をする訳ではないですよ。私が乗っているHVは踏み込みが浅いし、軽自は踏み込まないと効き始めません。

何れも慣れの問題です。
3〜4回踏めば直ぐ慣れますよ。

ミニバンに加速性能を求めてもね。
エアコン切ってアクセルを床が抜けるくらい踏み込んだらどうですか。
ミニバンは広さが取得ですから。
用途を考えましょう。

書込番号:22121190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/19 14:40(1年以上前)

>もこ18さん

ミニバンとはそんな感じですよ。加速やブレーキタッチで不満を云々いう車種では無いです。各社比べても似たような物です。
ブレーキのくだりは気になりますが、普段乗られているのと差異なのでは?
まさか、実際にフルブレーキングしての評価では無いですよね?

用途と選択が一致してないかなとも感じます。全てに優れた車種など無いのですから、
優先すべき項目、無視できる項目を紙に書いてみることで、最適な車種が見つかるかもしれませんよ。

例えば、乗車人数はMax5名で、走行性能重視なら、ミニバンではなくステーションワゴン。
3列シート必須かつ、走行性能重視なら、3.5L級の大型ミニバンなどなど。
セレナが完璧とは口が裂けても言えませんが、商品コンセプトを良く考えられた良い車だと思いますよ。

書込番号:22121207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/19 15:33(1年以上前)

>もこ18さん
アクセルの反応が一瞬遅れて加速するのは、CVT特有の加速感と思いますけどね。排気量も2000ccなら そんなもんですよ?
ブレーキフィーリングもしっかり踏めば、効き目いいですけどね?
スレ主さんは今乗っている車なんですか?加速感やブレーキフィーリングに不満あるなら、e-POWERおすすめします。アクセルワークの反応は、他社含めてナンバー1レベルですよ!ブレーキもアクセル離せば、かなりの減速力(e-POWERドライブモードですが)ですし、回生減速とフットブレーキ併用すると、かなりの減速力ですからね!

書込番号:22121260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/19 19:04(1年以上前)

セレナの新しいのは試乗したことないので実体験はないですが,過去ログ読むと,「出足もっさり」的な印象がたくさんありそうですよ。燃費重視かな?ブレーキの方は知りませんが,止まれないと危ないので,慣れたらいいかもしれません。

書込番号:22121649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/19 19:10(1年以上前)

今乗ってる車が何かによりますね。加速はアクセルを踏めばちゃんと加速します。ワンテンポ遅れるのはセレナだけではなくCVT車の特徴ですね。ブレーキは慣れです。踏み込めばちゃんと効きますよ。逆にちょっと踏んだだけでガツンとブレーキが効く車は繊細なブレーキコントロールができないということですから。

書込番号:22121668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/19 19:18(1年以上前)

車種は違いますが、私も初めてCVT車に乗った時は出足が少しモッサリ気味で、加速はエンジンが吹けて加速が後からついて来る感じだと感じました。

CVTの特性の様ですので仕方ないと思います。

又、ブレーキの感触については、ある程度調整が可能の様なので、個体差かも知れません。

試乗車との事ですので、1台の売り上げが掛かっているでしょうからセールスマンさんに言えば別の車体を用意する等の対応をしてくれると思います。

ご参考まで。

書込番号:22121676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/19 19:19(1年以上前)

akaboさんが書かれている出足もっさりは、発売当初のセレナですね。2016年の秋にリプロが出て出足もっさりは改善されて、平均的なミニバンの出足になったと思います。発売すぐに試乗したときは出足もっさり過ぎて、これは買わないなぁと思ってましたが、リプロ後のセレナに試乗してかなり印象が変わったと感じました。

高速でSAから本線に合流するときに加速が足りないと感じたことはないですね。しっかりアクセル踏んで3000とか3500rpmぐらいまで回転数あげればちゃんと合流車線内でスピードあがります。たぶん、アクセルの踏み込み量とアクセル開度がリニアな関係でない調整になってると思います。この特性曲線が今乗ってる車と違っていて、同じぐらいペダルを踏み込んでるのに同じような加速をしないのでもっさり?と感じられているのではないでしょうか。ノア、ヴォクも似たような味付けですね。燃費を稼ぐための小細工と思いますが、仕方ないですね。

書込番号:22121677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2018/09/19 21:04(1年以上前)

>もこ18さん

出だしもっさりはどうしても気になるならエコモードを切れば問題ないかと。急な登り坂でも家族7人乗せてもフリードと変わりません。

ブレーキについては、7人乗りのフリードよりは効きがいいと思いますがf^_^;
前車がコンパクトカーや軽自動車なら車重が重い分効き辛く感じるかもしれないですね(^ ^)

書込番号:22121922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/19 21:38(1年以上前)

>もこ18さん
そんなあなたにはステップワゴンハイブリッドが一番合っていると思います。

書込番号:22122035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/19 21:49(1年以上前)

慌てず一呼吸して落ち着いた操作、運転でいいのではないでしょうか?

余裕がないからだと思います。もっさりだと感じるのは。。。

書込番号:22122081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/19 22:20(1年以上前)

予算の問題でハイブリッドが外れるのであれば、加速を求めるなら圧倒的にステップワゴンのガソリンターボですね。アクセルベタ踏みするとGがかかるくらい加速します。
確かe-powerセレナと0-100km加速がそれほど変わらなかったと記憶します。
ちなみにステップワゴンハイブリッドは、トヨタ86より加速が早いです。
色々データを検索して調べていただければと思います。
ちなみにシートアレンジを重視して頻繁に動かすのであればセレナをお薦めします。

書込番号:22122209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 もこ18さん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/20 01:33(1年以上前)

みなさん、たくさんのお返事ありがとうございます。
ブレーキは、いま乗ってる車の調子で踏むからアレ?と思う、ということなのですね。つまりそのうち慣れるのですね。安心しました。

加速については、たくさん人を乗せてウンウン坂を登るようなチカラのなさではなく、踏み込みと加速のタイムラグがある感覚のことです。で、みなさんのお返事によく出てきたCVTと、これまで乗ってきた車たちのこと調べてみました。
どうやらこれのせいですね。これまでMTとATしか乗ったことがなく、今の車で初めてCVTになったのですが、いつだったか加速時にすべる感覚がして、故障だ!とあわててディーラーに駆け込んだことを思い出しました。その時に説明を受けたのですが、よく理解できず、そのうちすべる感覚がなくなったのですっかり失念しておりました。今はほとんどCVTのようなので、これまた慣れるしかないようですね。

候補に入れてませんでしたが、ステップワゴンなかなか良さそうですね。今はないかもしれませんが、ボンネットの塗装がはげているホンダ車を昔よく見かけたので、はなから除外してました。e-powerはお高いのでステップワゴンも視野に入れてみます。Gを感じるほどだなんて!独身の時はスープラMT乗りだったので懐かしいです。子どもが大きくなったらまた運転を楽しめる車に乗りたいです。色々と教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:22122609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


SR+++75さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/20 04:18(1年以上前)

>もこ18さん
皆さんが仰られている様に、CVT制御の影響が大きいですね。
あと、バイワイヤのスロットル制御も落ち着くまでは違和感あるかも・・・(アクセルペダルの踏み込み量や踏み込む速度も影響しますから)
1,000kmも乗ればECUの学習機能である程度は改善されてくると思いますよ。

ブレーキに関しての感じ方は個人差があるので一概にはいえませんが、やはり慣れでしょうか(笑)
これまで所有した車は20台以上有りますが、C27セレナに関してブレーキに不満(不安)を覚えたことはありませんね・・・

書込番号:22122674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/09/20 08:58(1年以上前)

>もこ18さん
こんにちは

セレナC24型のCVTは、それほどラグは無かったのですが、C25型になってからモッサリになりました。
CVTに過度の負荷が掛からないようにしたのだと思われます。(C24型でCVTの故障が多かった)
ブレーキのタッチは頼りないですね。
MPVが新車であればお薦めしたいところですが、マツダはミニバン撤退したので・・・

一度、VWのシャラン試乗されてみたらどうでしょう。
その辺の懸念は解消されると思いますよ。

書込番号:22122953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2018/09/20 09:23(1年以上前)

>もこ18さん
ミニバンの多人数乗車やシートアレンジ、積載能力を求めつつ、走りも楽しみたいというようであれば、セレナNISMOも一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?

e-POWERほどの加速感は無いですが、どの速度域からでも鋭い加速感は楽しめます。もちろんCVTなので、若干のタイムラグはありますが。でも、加速感を楽しめる分、燃費に影響はでます(汗)
また、シャーシや足回りに補強を入れているので、スポーツカーライクな乗り味です。
セレナNISMOは初期設定でプロパイロットやオートスライドドアなどが付いているので、ハイウェイスターVセレクションなどと同じ仕様にして価格を並べてみると、実はセレナNISMOはコスパが良くなることも多いです。

とはいえ、セレナNISMOの試乗車を置いている店舗が多くないので、ネットで試乗予約を探してみると良いかと思います。

以上、セレナNISMO乗りからのコメントでした。

書込番号:22122995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/20 15:25(1年以上前)

実際、ステップワゴンとヴォクシーあたりも試乗してみればいいのでは?
CVT=もっさり?ではなく、セレナ=もっさりなだけでは?ちなみにハイブリのエコモードで走ってますが、前のガソリン車の1.5Lより同等か早く感じるのでずっとエコモードでノンストレスです(*´▽`*)

書込番号:22123581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/20 15:50(1年以上前)

>うーちゃんVさん
加速がアクセル操作に対して一瞬遅れるのは もっさりでは無いですよ?
ちなみに初期型C27のもっさり感は 発進加速時アクセル反応が鈍くて速度が上がらない状態ですね。
e-POWERのエコモードも基本同じ感じですね。日産のエコモードの発進加速は、ゆっくり速度が上がる仕様なのかも!ある程度速度上がってくると、普通のアクセル反応になりますけどね!

書込番号:22123626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

プロパイロット2.0 多線での自動運転

2018/09/15 21:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 サク2001さん
クチコミ投稿数:24件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

日産はプロパイロット1.0を2018年までにプロパイロット2.0で高速での多線運転を2020年までに交差点も対応したプロパイロット3.0を導入予定でしたが、2018年9月のマイナーチェンジでは導入してないと言うことは、プロパイロット2.0はまだまだ先になるのかな?

書込番号:22111740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/15 21:57(1年以上前)

>サク2001さん
今回はマイナーチェンジでは無いですよ?e-POWERの仕様に合わせる、小変更です!
マイナーチェンジは来年になると思います。多分マイナーチェンジする時に プロパイロット更新すると思いますけど、確定では無いですね。

書込番号:22111826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/15 23:30(1年以上前)

日産は知りませんが各社自動運転の計画を修正しているそうです。自動運転の様々な計画を断念している新聞記事が昨日出ていました。

書込番号:22112104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/16 00:02(1年以上前)

車もネットでつながる時代ですから、コンピューターウイルスに乗っ取られて暴走させられてテロの道具として使われる可能性もあります。
自分で運転しないなら、公共の交通機関でいいでしょ?

書込番号:22112182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:7件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度3

2018/09/16 01:00(1年以上前)

セレナ購入を来年に考えている者で、プロパイロットのこともよく分かっていないのですが、個人的にはレーンキープなどはどうでもいいので、ブレーキングに関する性能が改善されることを期待しています。
少々小難しい用語を使うと、敏感度(対象物を漏らさず認識する、見落としをしない)と特異度(ブレーキをかけるべきか識別する、不要なブレーキングをしない)を高めて欲しいです。

書込番号:22112307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/16 02:44(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
自動運転公道実験中 海外でかなり人身事故起こしているので、画期的なセンサーや反応速度向上、AI技術の発展しない限りは難しいでしょうね!
政府も計画の見直しや基準作りに時間かかっているので、まだどのくらい時間かかるか?メーカーもわからないんじゃないかな?
複数車線に対応したプロパイロットは、ほぼ完成してると思うけどね?

書込番号:22112404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


秋蘭♪さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/16 04:36(1年以上前)

日産はプロパイロット2.0をセレナに採用するって言ってましたっけ?
そんなことは、一言も言っていないはずです。
2016年にC27セレナがデビューして、その時にプロパイロットの計画も発表されましたが、
近年の車は、2年でマイナーチェンジする事は少なくなっているので、少なくともその時点で
2018年の複数車線対応プロパイロットの頭出しは、別の車に決まっていたのではないかと思います。

で、2019年に予定されているというセレナのマイナーチェンジに、プロパイロット2.0が
採用になるかですが、私の勝手な推測では採用されないと思います。
理由は、T32エクストレイルに付いているBSWが、何故かC27セレナには付いていないから。
(BSW = ブラインド・スポット・ワーニング 斜め後方に車両がいる事を警告するやつです)

ワンボックスのボディの特殊性なのか、センサーをレイアウトするスペースが無いとか、
何かいかんともしがたい理由があったんだと思うのです。
普通に考えると、似た様な価格帯で、同じプラットフォームのセレナとエクストレイルで、
プロパイロットなどを搭載して先進性をアピールし、しかも後発であるセレナに、
BSWが付いていないのは、不思議としか言いようがないと以前から思っていました。。

複数車線対応のプロパイロットは、絶対に斜め後方のセンシングが必要ですから、
現状で何らかの理由があってBSWが搭載されないC27セレナには採用されない
というのが、私の勝手な推測です。
ハズレたらごめんなさいと先に行っておきます。ww

書込番号:22112460

ナイスクチコミ!7


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/16 07:06(1年以上前)

>秋蘭♪さん
セレナBSW未装備ですよね、試乗でエクストレイル乗ってセレナにもついてると勘違いし無いと知ってがっかりしました。結構ヒヤッとすることが多いものですから。並走車両にも嫌な思いさせたく無いですし気になる装備です。Amazonにアフターパーツであるんですが装着に手間かかりそうでお気に入り登録して様子見中です。この機能せめてオプションで用意されていればと思いました。

次期マイナーチェンジでプロパイロットの2.0がセレナで採用されれば素晴らしいですが、センサー関連のコスト上昇嫌って単眼カメラのみで出した車種です、同じモービルアイの単眼カメラ採用のマツダはレーダーも合わせて採用しています。その点を考慮すると高価格の車両からと想像します。
でも現行セレナは最新装備を売れ筋の大衆車から採用した意外性で他社を出し抜いた意欲的な車両なので日産に期待したいところです

書込番号:22112561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/16 20:25(1年以上前)

もしかしたらプロパイロット1.0の改良バージョンの可能性もありますね。カメラ性能アップや夜間検出性能向上用レーダー取り付け、制御改善がメインになるかと思いますね!
本当の自動運転技術搭載は2025年以降になる可能性高いでしょう。

でも自動運転する車は、バスやタクシーで十分な気もします。部分的に自動運転出来れば 十分ですよね。運転楽しみたい時ありますよ?今のプロパイロット性能向上すれば、十分ですよ!(自分の意見ですが)

書込番号:22114348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2018/09/16 22:10(1年以上前)

どうも皆さん夢を見ているように思うのですが、そもそもこれ以上の自動化技術は120%無理ですよ?

書込番号:22114659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/17 07:08(1年以上前)

ガソリン駆動車は 自動運転化難しいでしょうね。モーター駆動なら制御等統一できるので、センサーや検出性能アップすれば、自動運転化はさほど難しく無いと思いますけどね。

書込番号:22115306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2018/09/17 07:20(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そちらでは無く、制御系の演算能力の不足や相互通信機能の実装は不可欠になってきます。現状の車単体での自動化では人間が介入しなければいけない場面が多々発生してしまい自動運転とは言えず、プロパイロットなどで発生している事故をさらに誘発するだけになってしまいます。

書込番号:22115325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/17 07:45(1年以上前)

>柊 朱音さん
やはり現実的に自動運転は無理があるんですね。
バスみたいに、同じ道の往復なら自動運転化出来そうですけどね。
やはりプロパイロット1.0の改良バージョンが、濃厚ですね。

書込番号:22115370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/17 08:02(1年以上前)

実験レベルですが、国内でも自動運転始まってますね。過疎地など、自動運転がないとたちいかない地域から導入されていく気がします。そういうところでは、条例を制定して自動運転車両を妨害すると罰せられるようにするとか。住民の理解も得られるでしょう。バスやタクシーなど、センサーてんこ盛りにしても採算がとれる車両から始まるんじゃないですかね。日産などの自動車メーカーが一般消費者が買える商品でレベル3以上の自動運転をうたえるようになるのは、法律、保険など、まだまだ追いついてないですかね。しかし、いつか実現すると思いますよ。

書込番号:22115392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/17 08:19(1年以上前)

>セレナおじさんさん
一般自家用車の自動運転化は かなりハードル高いので、高速道路限定機能に留まる可能性高いでしょうね!
10年後くらいしたら、新たな技術が開発されて自動運転化が進む可能性ありますね!

しかし計画どうりいかないなら、早めに修正 発表した方がいいですね。日産さんよろしくお願いしますよ!

書込番号:22115420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/09/17 12:50(1年以上前)

>サク2001さん

ガソリンセレナ乗りですが、プロパイロットを含め以下の点改善してほしいと思ってます。

1.高速での停車を伴う渋滞時追随で減速タイミングを早くして欲しい。
2.下り坂で設定速度を越えないようにして欲しい。
3.夜間歩行者認識。
4.BSW装備。
5.バック時はオートホールドしないで欲しい。

上記すべて、かみさんのマイナーチェンジ後のCX-3ではそうなっていていいなと実感しています。

書込番号:22116043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/17 14:48(1年以上前)

>njiさん
2 はe-POWERのプロパイロット下り坂でも、速度維持しますね!エンジン駆動車は難しいでしょうね。

書込番号:22116267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZUyu♪さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/09/17 15:14(1年以上前)

>njiさん
下り坂での速度超過はMCとかではなくて、リプロなどで早急に改善してほしいですね。
Sモードで減速するのでリプロで改善できると思うのですが...

書込番号:22116322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/17 21:46(1年以上前)

>KAZUyu♪さん
もしかしたらエンジン駆動セレナのSモード中に プロパイロット作動すると速度維持できる可能性ないですか?自分の時は 試して無いので わかりませんけど、e-POWERはe-POWERドライブ中、回生減速量がフットブレーキ並みに効くので 速度維持できるのかもしれません。

書込番号:22117492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZUyu♪さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2018/09/17 23:22(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
Sモード中にプロパイロットを作動させたことはありませんが、プロパイロット作動中にSモードを使って減速したことはあります。
なので、プロパイロット(ACC)の速度維持もCVTのリプロで改善できると思った次第です。

書込番号:22117753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/09/18 01:43(1年以上前)

>KAZUyu♪さん
なるほどモード変更はできるようですね!
その時速度維持出来ました?

書込番号:22117961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,484物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,484物件)