日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(7763件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全650スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
650

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアウイングの横のカバー

2022/11/08 08:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

セレナ XVエアロの中古車を探していたら、リアのウイングの横もカバーされているものと、横のカバーが無いものの2種類あるんですが、何で横が無いものがあるんですか?
日産のホームページではデフォルトで横のカバーついていますが。
それと、セレナXVエアロの中古車も高騰してるのでしょうか?
カーセンサーで2022年式の白色のガソリン車でプロパイロット、ナビついてて3000km走ってて総額315万からあります。
新車販売終わったのか日産のホームページから新車見積できなくなってるので新車だと総額いくらなのか分からずこれが安いのか判断できません。

書込番号:24999786

ナイスクチコミ!1


返信する
ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/08 15:42(1年以上前)

横があるのはe-POWER車です
セレナXVエアロはオプション色々付けたら430万ぐらいでしょうか

書込番号:25000322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/11/08 16:05(1年以上前)

>ragazzoさん
ありがとうございます。
確かに横あるのはe-POWER車だけですね!
新車で430ならそれほど中古車は高騰してないんですね。

書込番号:25000353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/11/12 10:42(1年以上前)

ハイウェイスターに比べたら、中古価格低いみたいです。ただ半導体不足で価格上昇しているので、安くはないでしょうね。
XVエアロ出て9ヶ月しか生産してないから、もしかしたら希少価値が加算させるかもしれません。まあ今は 中古少ないかもですが、新型に乗り換えられる人もいる可能性もある。なので来年には 中古が増えるかもね。

書込番号:25005814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

プロパイロットの不具合

2019/08/06 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

昨年、ABSアクチュエータの交換によりプロパイロットの動作が改善したのですが、最近また調子が悪くなってきたと感じております。
具体的には前車が停車した時に、自車もブレーキをかけようとする挙動は感じるのですが、制動力が弱いようで、黄色の警告画面とアラームが鳴ります。
そのままだと止まれそうにないので、自分でブレーキを踏んで事故を回避しております。
ABSアクチュエータの交換後は正常な動作だったと思いますが、1年がたちまた不調を感じるということはABSアクチュエータは消耗品なのでしょうか?
それとも、2回連続で不良に当たったと考えるべきなのでしょうか。
正常に止まる時もあり、その確率は半々です。

書込番号:22843006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2019/08/06 23:45(1年以上前)

>ABSアクチュエータは消耗品なのでしょうか?

1年毎に交換が必要なものとは思えませんし、
半々の確率で正常に作動しているということなら、
不具合の原因は他にあるようにも思えます。

が、こんなところで怪しい有象無象の意見を聞くより、
担当セールスに相談しましょう。

値引き額の多寡だけでなく、担当セールスの人柄を見極めた上で、
ごく普通のコミュニケーションが取れているのであれば、
貴兄の思いに寄り添った真摯に相談にのってくれると思いますよ。

そうでないなら、残念ですが真の情報が5割もないと思われる
ネットから得られる情報を頼りに、自己責任で右往左往しましょう。

書込番号:22843021

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2019/08/07 00:07(1年以上前)

厳密には消耗品ですよね。
いつかは壊れるですから。

で、何故一年なのですか?
耐用による単位としては自動車なら走行距離が妥当な単位ですよね。
一年ではその取り扱いが未知数で判断できないですよ。

書込番号:22843055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/08/07 06:17(1年以上前)

>麻呂犬さん
走行距離は1.2万キロでした。
ディーラーには走行動画を記録した上で相談しようと思っています。

書込番号:22843224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/07 07:31(1年以上前)

>sikkeさん
もしかしたらブレーキパットが 極端に減ってませんか?1年に一回点検されていれば、調整されると思います。普段のブレーキ操作は 無意識に踏み加減しているので、気付かないけどね(^_^;)

書込番号:22843312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/08/07 07:37(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
アドバイスありがとうございます。
ブレーキパッドも併せて確認してもらえるよう、ディーラーへ相談してみたいと思います。

書込番号:22843320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/09 15:12(1年以上前)

>sikkeさん
そう言えば、タイヤ交換(インチアップ等)したあとは プロパイロット誤作動する場合があります。憶測ですけど、プロパイロットは 各消耗品の減り具合を緻密に計算して、学習しているのかもしれません。

書込番号:22847048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/18 07:17(1年以上前)

>sikkeさん
解決済みみたいだけど

自分もC27前期型で納車して、半年で交換して、一年経たずに同じ現象で交換しました。

ディーラーも原因が分からないと言ってました。

室内用のルームランプやその他のランプをLEDランプに変えた影響もあるかもしれない?かもと言われたけど
原因は、不明です。

最終案は、メーカーに預けて、調査しかないみたいです。

自分の場合、ナビ機能が停止やスピードメーターの表示がでなくなったり、したので、怖い思い出しかないです。

セレナとディーラーにも不信感が出て、別な系列でSUVにしました。

原因がわかるといいですねぇ

書込番号:22864559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/08/18 07:34(1年以上前)

>takataka07さん
返信ありがとうございます
スピードメーターの表示が消えるという点、私の車でもありました。その時は新品と交換となり、オドメーターもリセットになりました。それまでの走行距離は次回車検時に車検証に記入されるそうです。
同じ不具合の経験者がいて少し安心しました。
プロパイロットの停止の制動力は今も徐々に弱くなってきています。
動画を撮ってディーラーに相談したいと思います。

書込番号:22864572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/08/18 22:43(1年以上前)

すみません。お邪魔します。
私も先日1年落ちの中古車で前期型を購入し乗っています。
同じく、ブレーキが弱く、黄色の警告画面とアラーム、止まれそうにないので、自分でブレーキを踏むという状態です。
購入時にはプロパイロットを過信しませんといった書面も欠かされましたので、こんなものかとも思っていましたが、どうももう少しレベルの高いものとの書き込みがありましたので、ディーラーに相談しようと思います。
その際は一般道でも一緒に乗ってもらい挙動を見てもらうという方法がよいのでしょうか?

書込番号:22866212

ナイスクチコミ!6


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/08/18 22:53(1年以上前)

>junjun0777さん
私の場合、新車購入時とABSアクチュエータ交換後のしばらくは高速、一般道(高速限定なのは承知してます)で不安なくプロパイロットを利用出来ておりました。
制動力が不足している現在は、同じく黄色の警報が多発し自分でブレーキを踏んでおります。
ディーラーの方との同乗が最良だと思いますが、その際に黄色警報などの不安定な挙動が発生するかがポイントですね。

書込番号:22866240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/08/19 06:40(1年以上前)

>sikkeさん
アドバイスをいただきありがとうござます。
プロパイロットを期待して購入した部分もありますので、現状ではあまりにもガッカリです。
中古にしても1年間は保証があるのとの事なので、早速相談してみようと思います。

書込番号:22866512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度1

2019/09/23 14:52(1年以上前)

私も似たような症状が出始めました。
新車購入から2年弱で。
これが原因で大事故が起きたら、下取り価格暴落ですね。
そうならないように、日産は原因究明すべき。

書込番号:22941747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/23 16:56(1年以上前)

>hanaumabayさん
>junjun0777さん
過剰に期待し過ぎてませんか?所詮初期プロパイロットは 発展途上の技術です。使用環境により、いろいろ不具合出て当たり前、日産もすべて把握しているわけではないんです!新しい技術ってそんな物です。いろんな不具合を 改善、改良しながら発展していくんてすよ。
不具合が出始めたら 日産に報告して、事故らないように使用するだけです!所詮新しい技術を購入した人は どのメーカーでも実験台なんですよ!

書込番号:22942025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度1

2019/11/18 17:47(1年以上前)

日産に電話して、ディーラーに預けて診てもらったのですが、異常は見つからなかったという返答。
しかし、なぜか一応ブレーキのなんかを交換したとの事。
で、完璧に治りました。
治ったというよりも、新車時よりも良くなっています。

書込番号:23055136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2019/11/19 11:08(1年以上前)

ブレーキパットやタイヤが減っていれば、制動距離伸びて当たり前ですよ!プロパイロットは 油圧で制御しているだけ。人間の運転みたいに 踏み増しはできません!

書込番号:23056582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度1

2019/11/19 13:33(1年以上前)

ブレーキパットやパットが新車時から減っていると?

書込番号:23056903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/11/19 21:56(1年以上前)

続報です。
ディーラーにて不具合の状況を相談すると、すぐに対応いただけました。
部品がとどいてから、1日預けた後、修理完了。
ハンドルの動きもブレーキ制動・タイミングとも、修理前と比べ格段に安心感があります。
ディーラーさんの対応、プロパイロットとも満足です(^_^)

書込番号:23057786

ナイスクチコミ!2


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2019/11/19 22:08(1年以上前)

>hanaumabayさん
改善されて良かったですね。
日産には、マイナーチェンジ前のモデルも初期だからと放置しないで、プログラム更新によるプロパイロットのレベル向上を図ってもらいたいものです。

書込番号:23057827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/07/14 09:50(1年以上前)

>sikkeさん
私のセレナも、ABSアクチュエータの交換によりプロパイロットの動作が一時改善したのですが、
一年と持たず制動が弱くなり3年がたちます、先月メーカー推奨のエア抜きするも2週間も持たずで全く制動しない状態です。
担当ディーラさんも原因がわからず、ABSアクチュエータの交換(17万)しても治るかどうかという感じです。
よろしければ、現在の具合と、当時改善した作業内容を教えて頂けないでしょうか?
だいぶ前のすれなのに申し訳ありません。

書込番号:24834015

ナイスクチコミ!2


スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

2022/07/14 12:38(1年以上前)

>HONMAGURO.jpさん
すみません
不具合が多くて車を変えたので、わかりません。

書込番号:24834185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2020年8月のマイナーチェンジ前と後の違い

2022/10/25 08:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

セレナは2020年8月のマイナーチェンジで、プロパイロットにミリ波レーダーが追加されたとの事ですが、
追加される前のモデルとの外観や内装の違いって何かありますか?
間違えてミリ波レーダーが追加される前のモデルを購入したら嫌なので知っておきたいです。

書込番号:24979825

ナイスクチコミ!3


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2022/10/25 09:27(1年以上前)

>SS000さん

ミリ波レーダーのセンサーは、フロントの日産エンブレムの裏側にあるようです。
ボンネットを開けて日産エンブレムの裏側を見て、小さな弁当箱みたいな箱と配線があれば、ミリ波レーダー付きだと識別できると思います。

書込番号:24979916

ナイスクチコミ!0


den2atomさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2022/10/25 09:50(1年以上前)

>SS000さん
くねくねしたテールランプがリアガラスの横だけのが古い方で、もっと下のドアパネルのところまで降りているのが新しい方だと認識しています。
いかがでしょうか

書込番号:24979945

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/10/25 12:14(1年以上前)

>MIG13さん
やっぱりそこまでしないと判別できないんですね。

書込番号:24980097

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/10/25 12:19(1年以上前)

>den2atomさん
後期になってテールランプが長くなったのはハイウェイスターだけですよね?
XVは前期と同じく短いままだったかと。
あと後期になったのは2019年8月からだと思うのですが、そこから2020年8月にミリ波レーダーが追加されてるので、
後期のなかでもミリ波レーダーが追加されてるのと追加されてないのがあると思うんですよ。

書込番号:24980103

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/10/25 16:39(1年以上前)

>追加される前のモデルとの外観や内装の違いって何かありますか?

一番分かりやすいのはライトスイッチのOFFポジションの有無でしょう。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/2111/index.html#!page?guid-d03c7410-9e84-461c-bc6c-ed8053c42376

2020年8月以降のモデルのライトスイッチにはOFFポジションが無いので。

書込番号:24980376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2022/10/25 19:14(1年以上前)

>kmfs8824さん
なるほどですね。
ライトオフが自動になったんですね。
ありがとうございます。

書込番号:24980545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの摩耗・片べり

2022/08/30 18:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 bluesodaさん
クチコミ投稿数:19件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

右前タイヤ

走行距離2万キロ程ですが、右前タイヤの外側ショルダー部の溝がなくなってきました。足回りノーマル。空気圧は年に1、2回チェックして異常なし。
自分なりには丁寧な運転してると思いますがタイヤの減りはこんなもんですか?
今月車検ですが通りますかね?

書込番号:24900454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/08/30 18:32(1年以上前)

bluesodaさん

空気圧が年に1〜2回のチェックでは少なすぎのように思えます。

この頻度での空気圧チェックではタイヤが空気圧不足になり、下記のように外減りする事が考えられるからです。

https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/tire/25078/

という事でタイヤの空気圧点検頻度を増やされる事をお勧め致します。

因みにタイヤメーカーは下記のように少なくとも1ヶ月に1度空気点検を行う事を推奨しています。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/

それと車検に通るかどうかですが、外側の溝でもスリップサインが露出していませんので、今の状態なら車検には通りそうです。

あとは、もしタイヤローテーションを行っていないのなら、定期的なタイヤローテーションも行った方がタイヤの寿命を延ばす事が出来ます。

書込番号:24900486

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/08/30 18:37(1年以上前)

全体的に減ってはいますね。

タイヤの残り溝はスリップサインの箇所で2mmちょっとってとこですか。

ちなみに全体的に減ってるのは右前タイヤだけなんですかね。

そうだとすると右前のホイールアライメント(サイドスリップ)が要調整かも

>今月車検ですが通りますかね?

画像がタイヤの一部分だけなので判断出来ませんが、ショルダー部分からワイヤーが出てなければ車検は通りそうです。

タイヤ自体は要交換ですが。

書込番号:24900499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2022/08/30 19:04(1年以上前)

>bluesodaさん

皆さんの言う通り、点検の回数が少ないと言うか始業点検で確認したほうがいいです(目視だけでも)

外気温が5度違ってくると結構空気圧も変わります。
以前知らないうちに2/3くらいになってたり、パンクしてたりしたことがあったので、出かける前に点検してます。

扁平タイヤでは、真ん中がへこみがちなので、指定空気圧より高めにいれる(3割増しだった)とタイヤ店で言われました。
どのくらい高めがいいかわかりませんが、高めがいいと思います。

また、丁寧な運転であっても市街地で曲がることが多いと外側ショルダー減ると思います。

書込番号:24900524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/08/30 19:20(1年以上前)

>bluesodaさん

スリップサインの出方からすると、車検は通ると思いますが、そろそろ交換した方が良いと思います。
空気圧をどのくらいにしているかよく分かりませんので、何とも言えませんが、年1,2回のチェックならそんなものでは?
FF車は前が重く、駆動、操舵一緒ですのでショルダー摩耗が早いと思います。

書込番号:24900537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2022/08/30 19:27(1年以上前)

>右前タイヤの外側ショルダー部の溝がなくなってきました。

日本は左側通行のため、左折が小回りになります。
そのため、右前に負担がかかりやすいです。


>空気圧は年に1、2回チェック

少ないですね。
春から夏にかけてはかまいませんが、これから気温が下がる時期は空気の体積が小さくなりやすいですから、月に1回は行わないと空気圧不足になりがちです。


>タイヤの減りはこんなもんですか?

5000kmを目安にタイヤローテーションを行うことで、もう少し持たせることが可能でしょう。


>今月車検ですが通りますかね?

おそらく通りますが、指摘はされます。
残り3mmから雨天時の制動距離が延び始めますので、早めの交換をしてはいかがでしょう。
ちなみに明後日からタイヤの値段が上がります。

書込番号:24900543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/08/30 23:21(1年以上前)

>bluesodaさん

右前タイヤのみの偏摩耗でしょうか?
もしそうなら、アライメントの問題もありえます。そうでない場合は、他のタイヤも偏摩耗しているかもしれません。

走行距離2万キロ程でショルダー部の溝がないということは、空気圧が指定より低かったこと、ローテーションが未実施であること、それらを要因とした偏摩耗が考えられます。偏摩耗に耐性のない銘柄である場合も。

空気圧の点検と補充は、月1がオススメです。給油時でいいと思います。

納車からの総走行距離が2万キロということは、年間走行距離は6,000〜7,000キロ程度でしょうか?その場合は1年に1回のローテーションが目安だと思います。自身はオートバックスのメンテナンス会員になり、1年に1回、無料でローテーションしてます。

上記のようにタイヤを見たり触れたりする機会が増えると、偏摩耗やヒビ割れ、サイドウォールのキズといったタイヤの変化に早く気が付けます。

ユーザー車検でなければタイヤが見積もりされるはず。乗り換えの予定がないなら、ショルダー部の剛性が高い銘柄から選択してはいかがでしょう。

TOYO TIRE TRANPATH mp7
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03
ダンロップ エナセーブ RV505

書込番号:24900909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/31 06:18(1年以上前)

他でも書いてますが、ハイト系の車で前輪外側が摩耗するのは仕方のない事。

それに加え、コーナーリング速度が高めな人ほどその傾向が高い。

…と、うちのディーラー整備士が言ってました。

〉自分なりには丁寧な運転してると思いますが…

自分の評価って自己保身に走りやすいから誰も信用はしてないと思う。

その結果としてそのタイヤ。

まあ、タイヤのローテーションしましょうといったフレーズ聞いたことありませんか?

その書き込みだとローテーションしてないような感じですかね。

それならスタッドレスを使わない地域あるあるかも。

私が乗るとしたら…
ローテーションして今以上にロールさせないような運転を心がけても同じ症状なら車を疑います。

書込番号:24901078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluesodaさん
クチコミ投稿数:19件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度4

2022/08/31 07:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>balloonartさん
>funaさんさん
>Berry Berryさん
>銀色なヴェゼルさん
>じゅりえ〜ったさん
たくさんのご意見ご指摘ありがとうございます。
空気圧は純正タイヤ指定の2.8Kです。
今朝、他のタイヤ見ると、大差ないですが
強いて言うと悪い順に左前>左後>右前=右後
冬タイヤの交換時にローテーションしていますが、私がぱっと見て判断しているので、前回間違ったのかなと思います。
・空気圧チェックの頻度増やす
・ローテーションはショルダー部をきちんと確認する
取り敢えずこれで様子見しようかと。
気を付けているつもりの運転ですが確かにあてにならないです。どこまで役立つかわかりませんがスマホアプリで加速度測定するものがあったので使って見ようと思います。
片べりに強いタイヤ情報ありがとうございます。助かります。
アライメントは車検時に相談してみます。
ほんとに皆さんありがとうございます。

書込番号:24901165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/08/31 23:32(1年以上前)

1ヶ月で0.1kPa減ると言われてるので、最低でも2ヶ月に1回くらいは確認した方が良いですよ。

書込番号:24902354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/25 22:28(1年以上前)

車が違うので一概には言えませんが、走行2万キロで気になる様でしたら、運転が荒いのではないでしょうか?
少し見直した方がいいのではないでしょうか?
セレナの特性として皆んな同じような感じであればそうなのでしょうけど

書込番号:24939804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/08 10:46(1年以上前)

ミニバンは、車高が高いのと重量がある為、コーナーを曲がる度にロール角が大きく為に、タイヤの外側がどうしても減ってしまいます。
その為、タイヤの外側に減りにくい素材を使った、ミニバン専用タイヤが販売されています。
新車装着タイヤはミニバン専用タイヤではないので、タイヤの角が減るのが早いです。
ミニバン専用タイヤは、多少減りが改善される感じなので、少し角が減って来たなと思ったら、タイヤのローテーションをお勧めします

書込番号:24955846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rika chanさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/20 00:57(1年以上前)

ファミリーカーや省燃費の車は逆ハの字になるようにキャンバーがセッティングされてます。
タイヤがどのように接地しているかチョークを塗り、塗った面が真下になるように前進して、左右末切りをしてからチョークを塗った面が見えるように前進
これでキャンバーがどちらに向いているか判断できます。
理想は中心ですが、多分外側でしょう(逆ハの字状態)
これですと写真のような減り方になります

無暗にアライメント計測でお金を出すよりも(測定2万円+調整1か所1万程度は必要)チョークで簡易計測してから相談して判断してはいかがでしょうか

書込番号:24972468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトについて

2022/10/17 16:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 shew.comさん
クチコミ投稿数:47件

C27を所有しています。
オートライトについて教えて頂きたいです。

夕方になるとオートライトでロービームが点灯しますが、オートライト設定のまま夕暮れの明るさに応じて夕方はポジョンランプ、さらに暗くなるとロービームに切り替える設定がディーラー出来ると聞いたことがある気がするのですが、可能なのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願い致します。

書込番号:24968895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2022/10/17 17:45(1年以上前)

>夕暮れの明るさに応じて夕方はポジョンランプ

これはないと思う。いきなりヘッドライト点灯ですね。

書込番号:24968965

ナイスクチコミ!0


卓ゴンさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/17 18:17(1年以上前)

> ディーラー出来ると聞いたことがある気がするのですが、可能なのでしょうか?
オートライトの感度調整はメーター内の車両設定で若干の調整はできるようですが、
それとは別にディーラーでして貰えるってことですかね?

最近の夜間自動点灯となってからどうだったかハッキリとした記憶がないのと、
C27セレナがどうなっているのかわかりませんが、
基本明るさに応じて、無灯 → ポジション → ヘッドライト になっているような気は
するんですけどね。
※別車種ですがライトスイッチでOFFポジションを選べる時代の車は少なくとも、
上記の動作ですけどね。

日産車の場合『薄暮れ感知「おもいやりライト」機能』みたいなので、若干 点灯(全灯)が
早めなのもあるのかも知れませんが。

書込番号:24969007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2022/10/17 18:46(1年以上前)

>shew.comさん
。オートライト設定のまま夕暮れの明るさに応じて夕方はポジョンランプ、さらに暗くなるとロービームに切り替える設定

>茶風呂Jr.さん

が言われてる様にポジョンランプは停止時のみだと思います

オートライトのスイッチは無いし、ライトが点く時は直接ヘッドライトポジョンランプが点きます

書込番号:24969056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/17 18:48(1年以上前)

ライトOFFスイッチが無い、オートライト義務化後のモデルなら法規で決まっているから出来ません

スモールライト点けてから、かなり暗くなってヘッドライトは日本人の悪い慣習です。

書込番号:24969060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:105件

2022/10/17 19:02(1年以上前)

>shew.comさん

”C27 オートライト設定”で検索しました。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/1808/index.html#!page?c27j1-dcd08ef0-6704-4d01-bc5c-ac4b30696af7

年式によるだろうけど、できるかもしれません。
最近、新車で買ったなら、多分無理と思います。

書込番号:24969083

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/10/17 19:40(1年以上前)

>オートライト設定のまま夕暮れの明るさに応じて夕方はポジョンランプ、さらに暗くなるとロービームに切り替える設定がディーラー出来ると聞いたことがある気がするのですが


日産ディーラーで使用する診断機CONSULTの設定でも出来ません。

走行中オート設定でのポジションランプのみの点灯は出来ない仕様です。

ただ、日産車はオートライトの感度設定で標準より遅く点灯するように設定(設定4)が出来ます。

他メーカーの車は標準より早く点灯させる設定しかなかったはずなので。

書込番号:24969138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shew.comさん
クチコミ投稿数:47件

2022/10/17 19:43(1年以上前)

>北に住んでいますさん
スモールライト点けてから、かなり暗くなってヘッドライトは日本人の悪い慣習です。

誤解されると困りますので補足させて頂きますが、私はオートライトの早めの点灯設定にしていますし、そのような目的ではありません。


先日、交差点で右折待ちの対向車にぶつかりそうになりました。こちらは直進で明らかに相手が右折出来る車間ではないのに突っ込んできたからです。

咄嗟の判断で事故にはなりませんでしたが、相手が言うにはこちらのオートライトが点いて譲る意味のパッシングだと思ったとのことです。中々タイミング的にも稀な事とは思いますが。

ライトレバーはOFF→ポジションランプ→ロービーム→AUTOになっています。

AUTOの場合、消灯→ロービームではなく、夕方から夜の暗さに合わせて段階的に消灯→ポジションランプ→ロービームに切り替われば少しは誤解もなくなるかと思い、またそうされている方をネットのどこかで見た気がして(もしかしたら私の勘違いかもしれません)探しても見つからず、詳しい方にお聞きしたく質問をしております。

書込番号:24969142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:105件

2022/10/17 21:03(1年以上前)

>shew.comさん

Offがあるなら、できそうですね。


アドバンスドドライブアシストディスプレイで、「設定」⇒「車両設定」⇒「ライト/照明」⇒「オートライト感度調整」を選択すると、インテリジェント オートライトシステム(フロントワイパー連動、薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)の感度調整ができます。

みたいです。
取説にもありそうなので、読んでみては如何でしょう?


セレナではない別車両に乗ってますが、Off→Auto→ポジション→点灯なので、最近の秋の夕暮れは、Autoでポジションが点いたら点け始めようか?って感じです。
(だいぶ明るいけど・・・)
その後の操作は、義務化前の車なのでマニュアルで操作しています。


>相手が言うにはこちらのオートライトが点いて譲る意味のパッシングだと思ったとのことです。

事故がなくて何よりです。

私は、前が渋滞などで直進側が、右折を促すなら、夜ならライトを落としますね。
パッシングは、来いという感じにも取れますが、バイクなどの流れを考えれば、「私は前に行かない」表示の方がいいと感じてそうしてます。
また、速度にも、場面にもよりますが、パッシングは逆の意味(来るな)にも感じますね・・・

書込番号:24969272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/18 07:47(1年以上前)

うちのトヨタ車のオートライトは明るさによってはスモールのみにもなりますね。



〉ディーラー出来ると聞いたことがある気がするのですが、可能なのでしょうか?

一番確実なのはその話をディーラーにする事。

それだけの事です。

書込番号:24969774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shew.comさん
クチコミ投稿数:47件

2022/10/18 07:51(1年以上前)

詳しい方から連絡を頂き、解決しました。

結果的には、私の考えていた設定は可能とのことでしたので今度入庫の際に相談してみようと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:24969779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ456

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

スタートのもっさり感

2016/12/13 10:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:69件

セレナライフを満喫されている方々に質問があります。

納車されて2-3ヵ月は経過したと思いますが、以前より指摘されているスタートのもっさり感には慣れてきたでしょうか?

僕も試乗しかしていないので、確かに気にはなりました。

一方、僕の車はデイズルークスであり、これまた恐ろしく走らないエンジンなのですが、それでも3か月もすれば微妙なアクセルワークに慣れてあまりストレスにならなくなりました(坂道はまったく上りませんが・・・)。

この経験からするとセレナでも慣れてくるかなと思っていますが、実際納車された方々の意見を伺いたく質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:20479347

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/12/13 11:07(1年以上前)

11月はじめから乗りはじめ、約40日経ちました。
2000km超えたあたりから、初期のよく言われている「もっさり」感はなくなり、信号停止からのスタートも周りの車と遜色ありません。
エコモードにしても、乗り初めの頃より、もっさり感は消えています。
全てのセレナが、そうだ、とはいいきれませんが、自車はもっさり感は2000km超えたあたりからなくなりはじめました。
参考までに。

書込番号:20479381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:35件

2016/12/13 13:50(1年以上前)

慣らしが済んで出足が良くなったのでは無く
身体が慣れただけですよ。

出足もっさりは治りません。
MCか年次改良待ちましょう。

書込番号:20479701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 14:36(1年以上前)

皆さんが言ってるようなモッサリ感がイマイチ分かりません。エコモードで走行してますが普通に十分です。
踏み込めば瞬発力ありますし、一般道でそんなに加速必要ないですよね。私はバイクにも乗り、出足から加速は凄いです。でもモッサリと言われているセレナがかったるいと思った事は有りませんよ。

書込番号:20479793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/13 15:38(1年以上前)

CVTはガツンと踏んでもエンジンが唸るだけでなかなか加速しません。

軽く踏み足していく、時には軽くアクセルを抜く、というアクセルワークに慣れればそれなりの走りが出来ると思います。

車重が重い車はゼロ発進のスタートダッシュだけは我慢してこらえる必要はありますが・・。

書込番号:20479901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


pandasさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2016/12/13 16:20(1年以上前)

>チンチラミニーさん
こんにちは。10月始め納車ノーマルGです。

C27セレナの出足がゆっくりなのは意図したセッティングです。
3列目の乗員の頭の動きへの配慮と、女性ドライバーからの要望と聞いています。
カミさんによるとC26に比べると出足はゆっくりだが力強さが増しているそうです。

ああ、またセレナで遠出したいなあ。

書込番号:20479985

ナイスクチコミ!22


misaki22さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/13 17:13(1年以上前)

前の車がC25セレナでしたが、私の感想はC25と同じ感覚でアクセル操作をすれば出足が鈍いなと感じるだけです。

納車から3ヶ月、4千キロを突破しましたがさすがに慣れました。エコモードでもしっかり踏めばC25より力強く走りますし、燃費もC25より若干ですが良いので最近はガンガン踏んでます。

書込番号:20480114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/13 18:48(1年以上前)

こちらも、
C25乗ってました、
そして、デイズルークスが嫁が乗ってます。。。

C25がよく走るなぁって勘違いしたくらいですね(笑)

デイズルークスは、ほんまにひどいですよね。
信号待ちからの坂道発進なんか
後ろから煽られますが、ギャン踏みしとんねん!(笑)ておもいながら(笑)

まぁもっさり気になるなら
C27のイーパワーこうたらどうですか?
出だしのモッサリまったくなしやとおもいます(笑)

書込番号:20480346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


mhi.pさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/13 19:23(1年以上前)

ステップワゴン乗りですが、e-power非常に興味があります。

>pandasさん
セレナにe-powerが投入された場合、3列目への配慮と女性からの要望は無視になるんですかね?
それとも、セレナ用にもっさりe-powerにセッティングされてしまうのですかね。

先代からの流用エンジンの為、燃費稼ぎの為のもっさりセッティングだと思ってました。

配慮と要望に耳を傾け、あえてもっさりにするなんて、ユーザーの事を親身に考えての物作り!
流石日産!

見習え!
ホンダ!

書込番号:20480436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 20:48(1年以上前)

>故桔梗団さん

返信ありがとうございます。

2000kmを超えたあたりからもっさり感を感じなくなったのですね。

参考になります。

書込番号:20480678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 20:50(1年以上前)

>細橋龍宏さん

返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、徐々に体とアクセルワークが慣れてくるのだと思います。

デイズルークスでも慣れたので、セレナでも大丈夫そうかな。

書込番号:20480686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 20:59(1年以上前)

>Superfly314さん

もっさり感を感じない方もいらっしゃるんですね。

感じないにこしたことはありませんもんね。

書込番号:20480719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:27(1年以上前)

>puri-Qさん

返信ありがとうございます。

僕もデイズルークスでアクセルを軽く踏み込み、途中で一度離して、再度踏み込むといったアクセルワークをしています。

セレナでもこのアクセルワークを体得できれば気にならなさそうですね。

書込番号:20480827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:31(1年以上前)

>pandasさん

返信ありがとうございます。

C27セレナの出足がゆっくりなのは意図したセッティングなのですね。

確かにセレナにスポーティーな動きは求めませんし、家族みんなが快適に乗るということが重要ですね。

書込番号:20480839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/13 21:32(1年以上前)

私も11月初めに納車現在2000キロほどのHS Gに乗っていますが確かにもっさり感はありますが
それは、別の車と比べての事であって、セレナだけに乗っていると慣れます(笑)
アクセルを踏み込めばそれなりに走りると思います。

書込番号:20480848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:33(1年以上前)

>misaki22さん

返信ありがとうございます。

慣れればエコモードでも力強く走ると感じてくるんですね。参考になります。

書込番号:20480855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/13 21:43(1年以上前)

>チンチラミニーさん
普段使いには全く支障無いレベルです。
アクセルペダルを踏めば、それなりに加速します。
この辺のCVTの味付けとエンジンのトルク感は
C26前期より良くなってます。
ちなみに、ecoモードはONにしてます。

まぁこれ以上を望む方は、セダンか3.5Lクラスのミニバンを購入した方が良いでしょう。
現行のステップも何度か乗っています。
たしかにセレナよりも機敏な印象ですが、
はっきり言ってゼロヨンしても大差ないレベルですね。
感覚の問題とでも言いましょうか。

書込番号:20480907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:49(1年以上前)

>陽桃パパさん

返信ありがとうございます。

確かにe-power欲しいですよね。

将来e-powerが発売され、試乗したうえで最終的にガソリン車かe-powerかを選択すると思いますが、価格差(30万円くらい?)を

考慮すると、デイズルークスで体得したアクセルワークでトルクのなさをカバーできないかなと思い質問させていただきました。

しかし、本当にデイズルークス坂道発進はストレスですよね〜。

書込番号:20480940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:53(1年以上前)

>mhi.pさん

返信ありがとうございます。

僕も燃費稼ぎの為のもっさりセッティングだと思ってました。

ステップワゴンの乗り心地はいかがですか?

書込番号:20480953

ナイスクチコミ!1


C27さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 21:55(1年以上前)

>チンチラミニーさん
c24からのc27ですが、もっさりって言うよりも優しい滑り出しって感じがします。ステアリングも軽くて操作しやすいですし。
ノート(嫁用)のようなパワフルな初速は、街中では燃費を考えたらあまり使いませんしね。

書込番号:20480958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2016/12/13 21:58(1年以上前)

>ぽん だよんさん

返信ありがとうございます。

セレナだけに乗っているとやはり慣れてくるのですね。

みなさんの「慣れてきた」という意見がとても参考になります。

書込番号:20480967

ナイスクチコミ!5


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,530物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,530物件)