セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 33〜398 万円 (3,834物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全289スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 334 | 39 | 2018年9月1日 15:47 | |
| 9 | 2 | 2018年8月13日 17:17 | |
| 103 | 10 | 2018年8月6日 11:11 | |
| 42 | 36 | 2018年7月17日 08:45 | |
| 28 | 6 | 2018年7月16日 21:20 | |
| 33 | 10 | 2018年6月26日 08:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
マーブルシエルさん
セレナはフルモデルチェンジされたところで、値引き額は確実に渋くなっています。
このセレナの値引き目標額ですが、車両本体値引き10〜15万円、DOP2割引き程度ではと思われます。
又、セレナはヴォクシーやステップワゴン等の強力なライバル車種が存在するミニバン激戦区です。
このライバル車種に勝つ為に、半年後の年度末辺りにはセレナの値引き額はかなり拡大しているのではと予想しています。
書込番号:20144273
23点
私は総額397万円から32万円値引き+ウインドウ撥水、ガソリン満タン、ナンバートリム、希望ナンバーのサービスを受けました。お付き合いが長いのでとのことで、一般はトータル20万円なるかどうかとのお話でしたよ。車両はもちろんDOPの値引きも渋ってるのは確かです。
書込番号:20144860 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
マーブルシエルさん
>当方は北陸ですが五万です
車両本体のみ付属なしだったら、そんなものでしょう。
DOPの総額やメンテプロパック、5イヤーズコートなど抱き合わせOPなどを含めれば値引額は10万円に見えるようになるかと思います。
営業さんは何処のメーカーの方でも、総額からだと値引金額が多く見えるように日頃努力されています。
必要ないDOPやアフター品は除外して、多くの値引を勝ち取ってください。
いきなりNETで32万引きとあったけどと言っても、相手にはされないと思います。
書込番号:20144903
23点
ありがとうございます。
まあ、座るだけで値引き五万ですから、十万は行くかもですね。ヴォクシーの値引きは座るだけで23万なので差があり過ぎです。
年明けになれば、おそらくヴォクシー並みにはなるでしょうから待ちですね。
書込番号:20144989 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
マーブルシエルさん
こんにちは。自分は福岡在住ですが、
ディーラーAさんは値引き26万。
ディーラーBさんは値引き35万+下取り車も10万アップ+納車時満タンや撥水コート等+細やかなオプションサービス等で、Aさんで購入した場合より30万以上の差額となりました。
ディーラーさん、営業マンの違いでこんなに差があるのか。と思いました。
書込番号:20145460 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>マーブルシエルさん
地域を書くの忘れました(^^;
当方、東北です。
書込番号:20145667 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
セレナは売れ行き好調の様ですね。
店頭で問うとセールス枠10万、店長枠プラス5万ってところが相場のようです。
ディーラーオプションを沢山付ければ、そこからの値引きをもう少し引き出せると思います。
頑張って下さい。
書込番号:20145769
8点
福岡はよいですね。いきなりそんなに値引きやサービスあるんですね。なら契約書見せてよ
載せれない?>マーブルシエルさん
書込番号:20145780 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>アマル22さん
スレ主さんではなくみさとんぽさんでしょ?
書込番号:20145833
8点
うーん。
ボクはマーブルシエルさんの参考になればと思って、自分が契約した経過と金額を投稿したまでなので、他の方から一方的に好意的でないと思われる返信にはなんとも・・・
今後、マーブルシエルさんが最終判断される際には契約書の値引き部分を掲載させて貰っても構いませんが・・・
なんだか、ご当人以外に言われると。ってのが正直な感想ですね。
書込番号:20145866 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>みさとんぽさん
自慢だけなら誰でもかけますねと思ったまで
主ではないけど、注文書とか見たいです。
>マーブルシエルさん
先程間違いましてすみません。
ぜひスレ主さんから契約書や見積りを載せて頂き次回交渉に参考にしてみては?
書込番号:20146651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
見積書の画像が載せられてとして、それで誰もが同じ値引き交渉ができるでしょうか?
ディーラーの担当に見せたら効果でもあるなら、載せていただくとありがたいです。
ちなみに自分の担当には全く効果はないですが、なにか交渉術があるのなら知りたいですね。
書込番号:20147028
1点
>みさとんぽさま
情報ありがとうございます。ぜひ参考にしたいので注文書を載せて頂けませんか?
もちろんお得意さまてまはない当方では無理でしょうが、常識的に考えて6割ぐらいは狙えるはずです。
交渉過程でディーラーに見せたり、話したりではなく、射程距離内であることの自信を持ちたいわけです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20147041 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ネットでの書き込みを例に挙げて、他の人がこれだけ引いてもらっているんだから、これくらい引いてよ!
って言っても、じぁあそのお店へ行って買って下さいってなっちゃいます。
でも、これくらい引いてくれたら決めても良いんだけどなぁ・・・ってやると、ここまでは無理ですが精一杯頑張ります!って展開になるのでは?
セールス氏も人間ですので、値引きしてあげたいお客さんになる事がカギだと思います。
ご参考まで。
書込番号:20147408
11点
値引きに関しては、他人の他店での見積書を見せてそれと同じにして、というのはかなり無理ありますよね。
その店の販売台数とか仕入れ状況、決算期などでやる気も違うでしょうし。あくまで参考値で考えましょう。
交渉術は、上の方も書かれてるように、買う気を見せる、この人に売りたいと思わせる、きちんと調べてる姿勢を見せる、高圧的にならない、そんなとこでしょう。
売る側も買う側も納得できる買い物になるといいですね。
書込番号:20148007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>とむきゃっと20さん
そんなん分かってるけど、自慢だけならしなくて良いので
ディーラーが新型やからこれが決まった値引きの上限みたいな話を覆す材料になります。他店に行けと言われても諸事情で行けない時もあるので
書込番号:20148020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いつも思うのですが値引きスレ等で、
支払い方法 一括かローン又は、残価リースが書いてありませんよね。
一括現金払いなら純粋な値引きだと思うのですが、
一方、ローンや残価リースなら金利や支払い年数や下取り設定で相殺されている可能性があります。
参考や比較するならば、そこまで記載する必要があると思います。
見積り書や注文書をアップしてる方もいますが、支払い方法も気になるところなのに隠している方がほとんどです。
ローンや残価リースって見せたくないのでしょうか。。。
書込番号:20148158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>いつも思うのですが値引きスレ等で、
自分もすべてのスレで見て思うのですが、値引自慢の方のスレって高額値引しくれたように思っているし、値引+無料サービスなどが頭に入っているので高額値引をしてくれたよう思ってに書き込んでいるのではないですか?
おそらく推測ですが、契約書の値引欄にはー350000の記載はないと考えられますし、他の無料サービスも記載無しかもしれません。
あと5イヤーズコートなどの値引も総額に入っているかもしれませんし、撥水コートや細かいサービスは担当営業さんの自爆かもしれません。
いずれにしても契約書のアップがあれば(見積書じゃなく)みなさん信じますかね?
下取り車10万アップも10月末登録まで適応ですが、C27セレナは除外だったように思います。
書込番号:20148259
6点
千葉ですが現金購入、VOXY引き合いに出しても本体から5万円でした。
次回は明日交渉する予定ですがどうなるか・・・
10万円+αが限度かなと感じました。
あとはOPから値引きできると言ってましたが私はOPはつけない予定です。
ナビも後付けします。
書込番号:20148534
10点
そもそも、たくさん値引きしてもらって安く買ったことが自慢になるんですかね?
自慢してる人なんてこのスレでは見当たりませんけど。
ただ単に、交渉結果を書き込みしただけで証拠をいちいち出す必要もないと思います。
書込番号:20148804
22点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
こんばんは。
セレナ納車待ちの者ですが、どなたかマルーンレッドのセレナにアドミレイションのフロントグリル(2色塗装)を装着された方いませんでしょうか?もしよろしければ、画像を見たいのですが。宜しくお願いします。
書込番号:22022259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
色はどうでもよくないかな?
メーカサイト見て気に入ったのであれば、所詮自己満足ですから自分で決めましょう。
それより入庫禁止にならないないよう自己責任で
書込番号:22025824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱ色は気になりますね。
ディーラー了承済みです。
書込番号:22028870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
セレナニスモを検討しているのですが通常のハイウェイスター車よりエンジンパワーなどチューニングしてあると聞きました。加速や追い越しが楽に出来るそうですが、実際のフィーリングはどんな感じかわかる方いますか?ハイウェイスター車を試乗したときは、ミニバンらしいもっさりとした感じで加速が良いとは思えない感じでした。ただニスモとハイウェイスター車だとカタログのパワーやトルクは全く同じなので気になっています。
書込番号:22001464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エンジン本体では無く、制御管理するコンピューターが変更になっている様です。
体感的には、スロットルコントローラーを装着すれば同等の効果が得られると思いますが、ここは個人で感覚が違うので試乗車があればハイウェイスターと乗り比べしてみて下さい。
普通のスロットル開度では不評なセレナですが
燃費を考えず、踏み込めば問題ない加速性能があるので、ここらへんを要チェックです。
CPU?の変更では、ハイオクに燃料が変更されて
いれば、大幅な加速性能の強化が期待出来ますが
エンジンスペックが変更になっていない事から
体感的に10馬力程度のパワーアップではないかと
思われます。
書込番号:22001497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ノッチの旦那さん
セレナニスモには乗ったことがありませんが。
カタログ値が同じ・・・って事で、動力性能に関しては察しが付くと思います。
マフラーは専用品が入っており快音だとは思いますが、パワーUPに関しては誤差の範疇かと・・・。
実車に乗られると、排気音がスポーティなだけに、動力性能は期待外れに終わる可能性が高いです。
ボディや足回りは強化されておりますので、軽快なハンドリングを楽しむ車だと思いますし、コーナーで速い車だと思います。
加速云々の話になると、残念ながらステップワゴンHVに全く敵わないと思います。
書込番号:22001559
10点
>ノッチの旦那さん
YouTubeにセレナNISMOの試乗動画がありました。
いくつかありますが、走りとなると次の動画がよくわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=dLogQy4oykk
フルスロットルとなると、確かにエンジンは回って走るようですが、かなり音がにぎやかです。
書込番号:22001752
8点
カタログ値は最大値ですからね。
その数値で普段使いにおける動力性能は比較できません。
ニスモのECUはピークパワーを求めておらず、そこに至るまでの到達速度、即ち発進や中間加速のレスポンス向上を狙った調律が施されています。
NAなのでエンジン側だけで劇的な変化は期待できませんが、駆動系(無段変速機)も含めた統合制御の視点で調律されているなら、フィーリングはそれなりに変わってきます。
ピークパワーは変わらないが、普段使いでアクセルのツキが良くて軽快に走る、といった感じでしょうか。
後は、ボディと足を固めてタイヤもインチアップのRE003ですので、確実にバネ定数は高くなっていますから、細かなコツコツ、突き上げ感は増えます。
2列目の乗り心地に気を使うなら、見逃せません。
試乗車もあまり見当たらないので、レアだと思いますが、無印試乗→ニスモオーナーとなった人の意見を掻き集めるしかないですね。
みんカラで問い合わせてみるとか。
ただ、350万近いプライスタグに匹敵する価値があるかといわれると個人的には微妙ですので、私ならエルグランドを検討します。
職場で使ってましたが、設計は古くても3列目まで常用に耐えうるスペースと乗り心地を確保し、高速安定性もLサイズミニバンにしては比較的優れていますのでオススメできます。リセールはそれなりですけど。
書込番号:22001775 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
パフォーマンスだけ気にしてるのであれば、期待外れになるかも。
NISMO ePowerがいいと思います。
書込番号:22002383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かず@きたきゅうさん
セレナe-POWERにニスモ仕様まだ出てません。しかし出てくると思いますよ!期待してます。
書込番号:22002411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
四年乗ったe52エルグランドから昨年c27セレナに乗り換え、今月にセレナニスモに乗り換え予定の者です。
エルグランドは乗り心地は良かったもののサイズから妻が運転したがらなかったこと、三列目がファミリーカーとしては使いづらかったこと、安全装備等の基本設計が古いことが不満でした。
これらの点の改善が期待でき、出たばかりのプロパイロットに興味があったことからセレナに乗り換えました。
改善を期待した点は満足したのですが、わかってはいたものの非力なことと、実燃費がエルグランドと同程度であること、横揺れが激しいことが不満となりました。
ただし、セレナに変えた際にメインドライバーを妻に任せて自分はデミオディーゼルに普段乗ることになったこともあり、休日に運転するくらいは我慢しようと思っていました。
ところが偶然ニスモに試乗する機会があり、検討の末ニスモに乗り換えとなりました。
私的にニスモの良いところは、
・Mサイズミニバンでは数が少なく被らないところ
・メーカーコンプリートならではの内外装デザイン
・操舵の良さとふらつきの少なさ
です。
他の方が説明されているとおりエンジンは同じですので、若干の加速感の改善となりますがマフラーの音が良いので踏み込んだ際の気分は悪くありません。
ミニバンセレナの良いところを消さずに運転を楽しめる車になっていると思います。
ちなみにe-powerも併せて試乗しましたが私には合いませんでした。
ニスモの良さは試乗が一番感じられる機会と思います。
なかなか試乗車がありませんが、是非ノーマルやe-powerと併せて試乗されることをお勧めします。
書込番号:22002750 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
セレナ ニスモを4ヶ月乗っています。
個人的な印象ですが、ニスモだからといって、キビキビ走るような味付けになっているかというと、そうではありません。
信号待ちなど0kmからのスタートですと、もっさり感はかなりあります。信号待ちなどでエンジンを3000回転くらい回さないと、先行車(軽自動車含む)に付いていけません。
しかし、ある程度スピードが乗ってきたら(50kmくらい)、そこからの加速スムーズにいきますし、印象としては悪くありません。
ハイウェイスターは試乗や代車として多少乗りましたが、低速域の印象はあまり差は無い(体感速度として。エンジン回転の軽やかさの差は多少あり)ですが、中速域の差は多少なりとも感じますが、劇的に違うかと言うとそんな変わらないと言ったところです。
反面、ハンドリングと乗り心地は違いがはっきり分かります。
高速走行時の直進安定性や山道などの左右に振られる道などの安定性は大きな違いです。ハイウェイスターでは後席同乗者が酔ってしまうので、私の選択肢はニスモとなりました。
購入時に価格差がかなりありましたので正直悩みましたが(他メーカーやエルグランドなど他のクラスのミニバンも含め)、今は買ってよかったと思います。
セレナ自体の使い勝手は抜群ですが、ハイウェイスターは街でよく見かけます。反面、ニスモは殆どいませんし、リアからサイドの眺めを毎日見てニヤニヤしてます。
たくさん試乗されて、たくさん悩んで下さい。(笑)
長文失礼しました。
書込番号:22003350 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>ノッチの旦那さん
試乗車に乗りましたが、あまりいいとはおもいませんでした。
ニスモ仕様になっているだけですねぇ
タイヤのロードノイズも気になりますよ
フォグランプは、付けれないしねぇ
高くて、パフォーマンス車として買うならいいかもしれないですねぇ
書込番号:22007015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セレナNISMOに乗って半年が経ちました。
エンジンコンピュータのチューニングの恩恵を感じるのは、中速域〜高速域です。バイパスや高速道路で追い越しする時などでの加速がHSと異なって、鋭い加速感を感じます。
ゼロからの加速はHSとあまり変わらないと思います。エキゾーストノートが心地よいと思います。
エンジンコンピュータのチューニングの兼ね合いで、燃費はHSより劣るかと思います。
一般道ほどほど走行で9km/L。高速道路クルージングで14km/Lといったカンジです。
足回りやシャーシの補強の恩恵はNISMOシリーズ共通に上手くできていて、とても心地よい乗り心地を感じます。
たまに一般のクルマを運転したり、友人のクルマに同乗することもありますが、NISMOに慣れると、一般のクルマは「バネ」が柔らか過ぎて軽い船酔いになりそうな印象になりました。セレナNISMOは路面の凹凸を乗り越えても一発で振動が収束しますし、コーナリングでミニバン特有の「ロール」がほとんど出ません。
他、セレナNISMOはカタログ仕様状態でプロパイロットも含めたコミコミなので、お買い得とも思います。カーナビはオプションで付けるか自分で探すかになります。
個人的には、お買い得だし、買って良かったと思うクルマです。
書込番号:22011998
15点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27セレナを11月中旬納車で約1,800Km走行していますが、気になっている症状が有ります。
信号待ちなどで停車中にアイドリングストップをして、ブレーキを離しエンジンが再始動した時の車の動きなんですが、アイドリングストップをせずに停車してブレーキを離した時の車の動きよりも、一瞬だけ力強く前に動きます。
(エンジン再始動により一瞬だけ回転数が上がっている為、クリーピングによって発生している???⇒CVTの制御不良???)
その動きが嫌でエンジンを再始動させるときは、ブレーキの踏力を緩くし半踏み状態にして車が動かないようにしてエンジンの再始動をさせています。
先日一か月点検にて、ディーラーのサービスに相談し、症状を確認してもらったんですが正常範囲内と言われました。。。
※会社の社用車のC26セレナではその症状はありませんでした・・・
そこで質問ですが、皆さんの車のアイドリングストップ後のエンジン再始動時の車の動きはいかがですか??
私の車だけなのか、そんなものなのか気になっています。。。
4点
>kkkuuukkkさん
こんにちは。同様の距離数を走っております。
私の車では、その様な現象は発生しておりません。
発生時間帯は常時でしょうか?また、外気温など関係してませんでしょうか?
書込番号:20540906
2点
> REVIEW功さん
早速の返信ありがとうございます。
ほぼ常時発生しており、アイドリングストップ実施の条件に合致しているので外気温は関係ないと思っているんですが。。。
REVIEW功さんのは、ブレーキを離して再始動させても車が動かないんですね。。。
書込番号:20540973
1点
>kkkuuukkkさん
こんにちは。
同じく昨年9月中旬納車で、約3,000km走行しました。
言葉にするのが難しいのですが、仰っていることが分かる気がします。
エンジン再始動時に「ボコッ」という感じで前に出ようとするというか…表現が難しいです(--;)
アイドリングストップ付きのK13マーチも所有していますが、再始動はまるで違います。
マーチは通常のエンジン始動時と同様に、セルモーター(スターターモーター)が回る音がします。
セレナはS-HYBRIDというECOモーターを使用したアイドリングストップを採用していますので、その違いだと思っています。
ただ、社用車のC26は同症状は起きないとのことなので、私の回答は見当違いかもしれません。
(20S以外ならアイドリングストップは同じ物を採用しているはずなので。)
どうしても気になるというなら、試乗してみるのも手かと思います。
書込番号:20541388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kkkuuukkkさん
先程も確認しました。
アイドリングストップ中に、ブレーキから完全に離してみましたが、
仰られている現象は確認できませんでした。
しかし、「星の煌めきを感じる」さんの様な感じならわかる気がしますが、
ぐいっと前に発進する様な感じにはなりませんでした。
ディーラーに再度行かれる予定がありましたら、試乗車にて確認する事を
おすすめします。
書込番号:20541577
3点
>星の煌めきを感じるさん
返信ありがとうございます。
そうですね。 感覚的なものなので表現が難しいですね。。。
私もディーラーのサービスを横に乗せて説明してたんですが、なかなかわかってもらえませんでした。。。
また、最初に書き洩らしていましたが、ディーラーの試乗車にも乗って状態を確認していましたが、私の車とは違いを感じたので、ほかの方の状態を知りたかったのです。
>REVIEW功さん
確認までしていただいてありがとうございます。
私のような症状は起きないんですね!!
やっぱり私の車はおかしいような感じなので、別件の不具合でディーラーに後日行く予定にしているので、もう一度申し入れてみます。
書込番号:20541673
1点
>kkkuuukkkさん
ブレーキを離してアイスト解除ですか?
アクセル踏んでの間違いでは?
もしくは、オートブレーキホールドがOFFの状態って事でしょうか。
書込番号:20541712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヨシムラサイクロン88さん
返信ありがとうございます。
ブレーキを離してのアイスト解除(エンジン再始動)です。
私のは、セフパケAなのでオートブレーキホールドは無い仕様です。
書込番号:20541773
1点
言ってる事は良くわかります。
言葉での表現は難しいですが、私のC27セレナも力強くはないですが、車が前に進もうとする感じはあります。
アイスト付き車はこんなモンなのかなと思ってましたが違うんですか?
私も再始動の時の車がカクッとなる動きがイヤで、私は走り出すちょっと前にハンドルを動かしてエンジンを再始動させてからブレーキを離して走り出すようにしています。
セレナはまだいいですが、ウチの妻のNBOXはもっとひどいですよ。
書込番号:20544356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kkkuuukkkさん
私も同じような感覚を受けました。
12月にC26HS後期型から乗り換えたばかりですが、C26HS後期型では感じなかった感覚です。
乗り始めの、車の各部分が温まっていない時の現象かな? って感じていましたが...
しばらく乗っていると気にならなくなっていますね。
書込番号:20545513
1点
>misaki22さん
返信ありがとうございます。
アイスト付き車がこんなモンなのかどうかはよくわかりませんが、C26セレナで感じたことがなかったので、気になっていました。。。
また、ハンドルを少し動かしてエンジン再始動させる方法が有るのは気づいていませんでした。そちらの方がブレーキをしっかり踏んだままなので良さそうな感じですね。私も試してみます。
>STELLA 信者 48さん
返信ありがとうございます。
私以外にも同じような感覚を持っている人がいて少し嬉しいです(笑
私も初めは気にならなかったんですが、一回気にしだすとそれが嫌で気になって仕方がないという感じです(^^;
そのうち、慣れて気にならなくなるのかもですが・・・
書込番号:20546666
1点
機械、部品には個体差が必ずあるので一般的に「そんなもの」だと思います。気にしてもDからしてみれば保証外なので悲しいことに大した事て思われてません。こっちが慣れるしかないです。
書込番号:20546883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もオートブレーキホールドを普段使ってるので、アイスト復帰のエンジン回転に違和感は特に感じないですね。でも、試してみますか。
話題がずれますが、プロパイで停車中に先行車発進を検知した時、アイドリングストップから自動でエンジン始動するんですね。偶然のタイミングかと思ってたら取説に書いてありました。検知機能があるなら先行車発進警告音を鳴らせるようにして欲しい。
書込番号:20547070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>japanvさん
返信ありがとうございます。
そうですね。。。まぁ、ダメもとでもう一度申し入れて対応が変わらなければ、諦めて慣れるようします。
>たかぽん99さん
返信ありがとうございます。
オートブレーキホールドは私の車には無いので、どの様にエンジン再始動になっているかわかりませんが、また機会があれば試してみてください。
書込番号:20547476
0点
>kkkuuukkkさん
本日オートブレーキホールドを切って試しました。
確かに、私の場合は最初の1度だけ、ブレーキ離した直後に始動した時、ぐっと少し強いクリープが発生した気がします。その後は特に不快な加速を伴う始動は発生しませんでした。
cvtというより、トルコンが原因な気がします。トルコンの油温が低い時だけ発生するのか、ランダムなのかわかりませんが…。発生条件を絞りたいですね。暖気前によく発生するとか。
書込番号:20548072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たかぽん99さん
試していただいたんですね!ありがとうございます!
私の場合は数十Km走った後にもなっていますのでトルコンの油温は関係ないと思っています。
発生している条件は、特に決まったものは無くランダムに発生しているように感じています。。。
書込番号:20548487
0点
アイドリングストップ中に発進すると
始動時の最大回転数が、暖気完了後のアイドリング
回転数より200rpm程高く上がるので、発進が
若干強めに感じます。マイルドに発進したいので
ハンドルを動かして、エンジン始動させてから
発進するようにしてます。
オートブレーキホールド機能作動中だと、余計に
アクセルを踏むので、同乗者の頭が若干後ろに
持っていかれる状況が生起することありました。
なので、正常だと思ってます。
別の現象ですが、暖気表示中に走行していると
停止直前に、前に行こうとする強いクリープ
現象がありました。
書込番号:20548548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ディープブルードラゴンさん
返信ありがとうございます。
やはり始動時のエンジン回転数が上がっている為に発生する現象なので正常だという事ですね。。。
だんだんと皆さんも同様な感じを受けて対策をされてるのがわかってきました・・・
『別の現象ですが、暖気表示中に走行していると停止直前に、前に行こうとする強いクリープ現象がありました。』
”暖気表示中”というのは、水温が上がっていない時に出る緑色マークのことですか?
私はそれは経験は無いです。
書込番号:20548873
0点
>kkkuuukkkさん
こんばんは。
私もc27に乗っていますが、同様に下記の状態に悩まされていました。
・信号待ちから発進する時の再始動時に、強めに一瞬前に出ようとする動き。
・アイスト中、ある程度の強さでブレーキを踏んでいるにも関わらず、再始動時にググッと前に出ようとする動き。
アイスト搭載の車は初めてだったので、こんなものだろうと思って1年間乗っておりましたが、
1年点検時に営業さんに事前に相談していた出だしモッサリを改善するリプロ実施後、
何故かアイストもスムーズに再始動するようになり、一瞬強く前に出る動きも無くなりました。
詳細は確認しておりませんが、このリプロで出だしモッサリの改善と一緒に対策されていたのでは
ないかと思います。
ちなみに、出だしモッサリの改善については、リプロ後下記の変化がありました。
・発進直後のトルクコンバーターロックアップが遅めのタイミングになった。
・アクセルを踏んだ時のCVTの変速が、より低い変速比へ制御するようになり(変速過多気味)、
同時にロックアップを外す制御をしているように感じる。
・回生充電が時速42km以下になるとオフになる(リプロ前はもっと低い速度まで回生してた気が・・・)
確かに低い変速比への制御が多くなり、モッサリではなくなりましたが、ロックアップ制御については
そのままにして欲しかったと言うのが率直な感想です(人それぞれ好みがあるので仕方がありません)
いずれにしても、出だしモッサリの改善よりも、アイストがスムーズに再始動するようになった事の方が
私にとってはとてもプラスでした。
書込番号:21963445
2点
>kkkuuukkkさん
多分モーターによるアシストでは?
C26セレナよりモーターパワーアップしているから、アシストの違いだと思いますよ!
書込番号:21963624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とっても暑がりさん
返信ありがとうござます。
私は何回かディーラーにも相談していたが、結局改善できずあきらめて、乗るたびにアイストオフをしていました・・・
(バッテリーの寿命も延びるという狙いも有るんですが)
リプロで症状が治まったんですか。。。
それは、試してみる価値は有りそうですね、今度セールスにリプロのことについて聞いてみます。
(私はスタート時のモッサリ感は気にならなかったのでリプロは頭になかったです)
>新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます。
エンジン再始動時の車の動きなので、モーターのアシストでは無いと思っています。
書込番号:21963902
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
純正ナビに、イクリプス HDMI114を入力と出力へ接続した状態で納車してもらいましたが、出力の信号が出ていないようです。ナビ側で出力を有効にする設定があったりするのでしょうか?
書込番号:21966844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーに聞いた方が早いと思いませんか?
書込番号:21966978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
普通はそうなんですが ここにスレをたてる方々は いかなる場合もディーラーを信じない人達みたいです。
書込番号:21967077 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ディーラーに聞いたんですが、担当営業からなかなか返答がなかったため、こちらで聞きました。
もう少し待つことにします。
書込番号:21967226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見たい画像のソースを選択されていますか?
恐らく後部専用モニター用の出力に接続されているのではないかと思います。なので表示できるソースが限定されているのではないかと思います。(説明書539ページ)
書込番号:21967321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問の答えとは関係ないですが(笑)今時、ディーラーに聞いたり、説明書読んだりするよりもSNSで聞くというのが一番の早道になるかもね。AIが発達すれば、グーグルあたりが直接にWebに書かれてないことでも検索結果に混ぜて回答してくれるかも。いずれ、旧人類は新人類に淘汰されるかも(笑)
書込番号:21968192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
まだ納車されて2ヶ月になるかならないか位なんですが純正ナビがたまにですが画面をタッチしても反応しなかったり誤作動で地図のアイコンが勝手に動いたりしてしまいます…。
同じナビで同じような症状になってる人いますか?
誤作動起きてる症状を動画で撮って見せたのですがたまにだけじゃ交換とかはできないって言われました…。
書込番号:21910664 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>hikari1daiさん
保証修理の対象だと思いますよ。
客相に電話したらいかがですか?
書込番号:21910696
3点
>hikari1daiさん
保護フィルムでも貼られていませんか?
書込番号:21910727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2月納車で、納車確認時から画面の反応は悪く、ディーラーの営業もそれを見ていて1ヶ月点検の時に交換してもらいました。
書込番号:21911298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんでディーラーに行かないの?
書込番号:21912996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
回答ありがとうございます。
今日客案に電話したら内容が内容なだけにちゃんと見てないからディーラーにこんなお客様居たけど対応のお願いはできるけどこちらから交換してやってくれみたいな指示が出来ないみたく言われました…。
書込番号:21913072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
カーナビにフィルムは貼ってないです…。
書込番号:21913075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
同じような症状の方いたんですか!
僕は初めて乗った時や点検時は調子いいからたまたまかな?と思ってたら最近また出るようになってしまいました…。
書込番号:21913076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
回答ありがとうございます。
たまに起きる症状なんでディーラー行っても普通に動いたら信じてもらえないからです。最近も昨日は車乗った直後から20〜30分くらいずっとタッチしても反応なかったのに今日は車乗った直後からタッチの調子が良いみたいにいつ起きるかわからないから困っているんですよ…。だから調子悪い時に撮った動画を担当さんに見せたりしたんです。
書込番号:21913077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hikari1daiさん
基本、初期不良だと思いますけどね。
静電気式のタッチパネルだと思うので、静電気がたまってたり、配線不良でGNDの接続が甘かったりすると、タッチ動作に支障が出るかも。配線、取り付けを見直してもらうといいかも。
書込番号:21913601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hikari1dai様
心中お察し致します。
話すと長くなるので、手短に申し上げますと、
私は3回交換しました。
ナビメーカーで認識しており、
交換対応して頂けると思います。
聞く所によると一部地域で発生しており、
現象が発生していない地域もあるようです。
(ない地域の方が多いようです。
その理由は明確ではありませんが。)
4月以降で対応版が出ているようなので、
しっかり対応するように訴えてみて下さい。
折角の高い買い物をされたんですからね!
横から失礼致しました。
書込番号:21922455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,477物件)
-
- 支払総額
- 137.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
セレナ ハイウェイスターG フルセグ/障害物センサー/横滑り防止装置/クルーズコントロール/全周囲カメラ
- 支払総額
- 131.5万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 137.6万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 11.0万円



















