セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,853物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2021年11月20日 23:02 | |
| 3 | 5 | 2021年12月24日 22:55 | |
| 18 | 18 | 2021年10月15日 20:53 | |
| 99 | 15 | 2024年10月24日 17:57 | |
| 20 | 4 | 2021年10月9日 22:10 | |
| 17 | 0 | 2021年9月25日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
>種蒔権兵衛さん
https://www.alpine.co.jp/support/fitting_info
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/nissan/21BB_se_H28.pdf
こちらからどうぞ。
付けられるはずです。
ただ自分ならフロントはグレードを落としてもセパレートを選択すると思います。
フロントスピーカーの位置がどこだかわかりませんがもし足元だとコアキシャルでは厳しいような?
もちろん好みですけど。
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-N27SE
こういうキットもだされています。
またリアにいいスピーカーを持っていっても効果はわかりにくいかもと思います。
書込番号:24441565
![]()
1点
>M_MOTAさん
付けられる様ですねありがとうございます
> ただ自分ならフロントはグレードを落としてもセパレートを選択すると思います。
それ悩みました、とりあえず今回はX-170Cを付けてみて気に入らなかったらリアに回してフロントにセパレート付けようかなと思いました
多分X-170Cで満足しちゃうとは思います。
書込番号:24441723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M_MOTAさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0000911263/SortID=24436583/#24436605
書込番号:24441752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>種蒔権兵衛さん
音色は北に住んでいますさんが言われる様に好みがありますのでなんとも言えませんが…
純正ナビでスピーカー交換してもバランスが悪くなりスカスカに聴こえます。(音質は変わりますが)
純正ナビだと今は無きクラリオンSRTシリーズが比較的に良くなった様に聴こえました。
取付はDIYなのでしょうか?
付け替え等を考えるならスピーカーはX-170CでOKですがバッフルボードはUD-K612の様な金属バッフルボードをオススメします。
木製やMDFバッフルボードは暫く使うとフニャフニャになっていた事が多く取付時トルクが難しいです。
いつも思うのはカーオーディオはホームオーディオの様に上手くいかず全体的なバランスを考えてパーツ算段しないと納得した音質になりませんでした。
書込番号:24441785
![]()
2点
>M_MOTAさん
ありがとうございます
音色は今よりマシになればいいなーって程度です
>取付はDIYなのでしょうか?
はい、自分で取付やる予定です。バラスのは得意なので何とかなるかな?昭和の頃ディーラーに勤めてた時は純正オプションパーツやエアコン等取付てた程度ですがやってみます
バッフルボードはKTX-Y171HBがアルミ製なので良いかな?って思いました
スピーカー・バッフルボード・ALPINE デッドニングキットで予算は3万円で考えてます
書込番号:24442035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上のは、>F 3.5さんへの返信でした申し訳ございません
書込番号:24442319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
ガソリン車ハイウェイスターG Sに
でかいNAVIとドラレコ前後、ETCとかつけて
300ジャストでした。
10万キロ超えたセレナの下取りが30でしたが
モデル末期でこの価格なら上等かと。
色々な補助とかつけての価格ですが
まあ、これなら満足かと。
年内ギリ納入できるかですが
プロパイロット楽しみです。
2点
>マイスターシュティックさん
潔い購入法だと思います。
一つだけ、あなたは関東人?
書込番号:24431780
0点
下取り入れなければ
330万円ってことですか?
書込番号:24436867
1点
キャッシュバックとかメルマガのポイントとか
会社の日産協力会からの協賛金とか
諸々で13くらいなので
343ってとこでしょうか。
書込番号:24443297
0点
12月上旬納車予定が延期
今の所1月中旬とのこと。
代車は出してもらえそう、
一応セレナらしい・・・
半導体不足ってマジで厳しいんですね。
メーカーもディーラーも大変そうです。
書込番号:24510121
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
試乗車だったセレナ300万はお得でしょうか?
初めは中古の250万で探していましたが、先日、走行距離500キロ程度、今年登録車、10インチナビ、後席モニター、ETC、前後ドラレコがついた車両が307万程度で出ていました。
グレードはハイウェイスターVです。
見積もりは300万まで下がりました。
個人的にはお得と思いました。
車に興味がある皆様はどの様な印象でしょうか?
書込番号:24394974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
年式や安全装備等のメーカーオプションが分かりませんが、同じ内容で新車の見積りをもらってみて比較してみては如何でしょうか。
書込番号:24394978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>推進さん
ん〜、微妙ですね。
今年登録で、走行距離500kmなら試乗車と考えるなら悪くは無いと思いますが
価格は強気ですね。
多分、今は新車も納期が延びてしまってすぐに手に入れたい人向けで
価格はお買い得では無いと思います。
その反面、納期を気にせずすぐに手に入るという利点があるので
すぐにセレナに乗りたい!車が必要になったというなら買いかもしれません。
今は価格以上に新車は納期が問題になるので。
書込番号:24394987
2点
>おじさん8号さん
年式は2021年です。
そうですね!他の店でも見積もり取ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24395014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこさくらさん
微妙なんですね。。。
自分的にはお買い得と思ってしまいました。
ちなみにですが、ねこさくらさんはいくらだったらお買い得と思いますか?
参考までに教えていただきたいです。
書込番号:24395022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>推進さん
自分は中古車として見てしまうので270〜280万ぐらいから考えるかな。
ただ、今はコロナや半導体不足の影響が中古市場まで影響与えてるので
難しいと思いますけどね。
どうしても、セレナが気に入ってて欲しいならアリだし、
ミニバンが欲しいなら、他車も候補に入れながら探していった方が良いのでは。
書込番号:24395050
0点
こんにちは、
私は試乗車肯定派です。
理由としては、
・当然良い個体が選ばれている
・手入れがまめに行われている可能性が高い
・初期不良があっても出尽くしで対策済み
・安全確保を名目に担当者同乗なら過激な運転は避けられる
・実際に乗って確かめることが可能(新車はこれが無理)
・現状大きな問題である新車納期の問題がない
もちろん連絡業務や納車業務に使われた可能性はありますが。
価格水準については、同程度の物と比較検証してください。
書込番号:24395054
3点
>ねこさくらさん
そんなにですか!
自分は、ナビ、後席モニター、ETC、ドラレコだけでもオプションで50万ぐらいする様なので、え?めっちゃお得だ!と思ってしまいました。
他のミニバンよりセレナがいいと思ってます。
たぶんこちらを300万で買うと思います。
私の考えてを肯定しつつ、アドバイスしていただきありがとうございました。アリだと思うの一言が嬉しかったです。
書込番号:24395094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>写画楽さん
ご回答ありがとうございます。
私は初めて、3年落ちぐらいの物を探していましたが、まだ幼い子供2人を載せることや長期なる事を考慮したらドラレコ、後席モニターは外せませんでした。
そう言った中、試乗車でドラレコ、後席モニター等が付いたものはとても魅力的でした。
写画楽さんの言われた事で気持ちが固まりました。
また価格については同等のものと比較してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24395116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>推進さん
試乗車であろうが、ただの履歴のはっきりとした高年式低走行の中古車として見ればいいのです。
あとは装備や保証、予算との兼ね合いです。
書込番号:24395167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>岩ダヌキさん
コメントありがとうございます。
たしかにその通りですね。
私が高いと思って買わなくても、他人が妥当な値段と思えば売れるし。。
年式が2、3年落ちてたら、走行距離が3万キロ走っているものに250〜280万とか出すのであれば、新しい年式で装備も揃っている車両に300万出した方が個人的には納得がいきます。
ただ、このスペックで300万というのが他の方の感覚で高いのが、安いのか、妥当なのか気になり質問させていただきました。
保証も一年付いていました。(これを無料で伸ばせるのかな?)
補足ですが。。
以前、中古屋さんでネットで情報が流通してるから,昔のように価格交渉できないと言われたので、今回、7万の値引きは個人的にはいい方なのかな?と勝手に思っていました。
書込番号:24395249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一年保証?
新車保証の引き継ぎは出来ないのですか?
書込番号:24395283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラpinwさん
ワイド保証が一年でした。
メーカー保証は引き継ぐはずです。
書込番号:24395307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>推進さん
こんにちは。
長文ですみません。
試乗車で300万は高く無いと思いますが、他社でも見積もりを取られてはいかがでしょうか。
私は、今年の6月に、未使用未登録(新車)の2021年式セレナハイウェイスターV・セーフティパックA(ガソリン車)を購入しました。ナビはアルパインビックX11、モニターはアルパイン10インチ、ETC、社外マット、社外バイザー、諸経費込みで270万でした。
最初は日産ディーラーで見積もりを依頼して、純正ナビ、純正モニター、ETC、純正マット、諸経費込みで420万からのスタートで、370万円まで頑張ってくれましたが、他の販売店も気になり、5社で相見積もりを取った結果、登録車専門店での購入になりました。
他の方からのコメントにもありますが、他店でも見積もりを取られた方が良いと思います。その際、メーカー保証が継続して受けられる事も確認して下さい。販売店によっては有償で加入するところもありますので。
書込番号:24395964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メンテプロパック5年をつけてもらって、そのお値段なら即買いなんじゃないでしょうかね
書込番号:24396285
2点
>サムライドライブさん
コメントありがとうございます。
安いですね!そんなに値引きできる物なんですね。。
ちなみにドラレコはつけられていますか?
書込番号:24397274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すきっぷぱっしょんさん
コメントありがとうございます。
ネットで調べたらメンテプロパックって店舗によって値段が変わるんですね。情報ありがとうございました。
書込番号:24397276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>推進さん
ドラレコもアルパインのナビ連動のものを検討してましたが、在庫切れで納車に間に合わなかったため、ネットで5千円程度の物(前後録画)を購入し、納車後に自分で取り付けました。技量の無い私でも1時間程度で取り付けられましたので、コスト削減の意味でも満足しています。
書込番号:24397310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>推進さん
あくまで自分の中古車選び書いてみるとこうです。
まず、車種選ぶ、中古の条件は1年未満、走行距離5千前後まで、保証付き。
今乗ってる車種は一応新車の見積もり貰った時は乗り出し総額約460万。
さすがに高かったので中古を探して半年以上見つけたのが。
年式1年落ち、走行距離1800km、純正ナビ、ETC、レザーシート、LEDライトで
あと、中古なので綺麗にしよと思い簡単なボディコーティングを含めて総額310万。
13年19万kmの車を10万で下取りしてもらったので結局ちょうど300万になりました。
下取りの10万が高いのか安いのかが少し難しいですが頑張ったと思ってます。
書込番号:24397384
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
H28年8月登録の新車で購入した型式DAA-GC27セレナになります。
ディーラーにて今年の7月に車検をして、10月に故障。
電動パーキングブレーキの不具合でサイドブレーキがかけれず、警告灯及びパーキングブレーキのスイッチが常に点滅状態。アクチュエーター不良。
どうしようもないとのことで、ディーラーにて修理、パーキングブレーキアクチュエーターの交換で約13万円でした(~_~;)
走行距離は約20000Kmです。
僕はセレナが好きなので乗り続けたいのですが、国土交通省のリコール・不具合情報をみると、僕以外にも同じ車両も含まれる2016年からは同一の不具合が下記の通り5件報告されており、これでも氷山の一角と感じています。
走行距離6000Kmから発生しており、かなりのランダムで、たとて僕の車両のように20000Kmごとに、まさかの6000Km走行で、車検以外に13万円が飛んでいく可能性を感じると、素直に爆弾を抱えているような、修理をしても不安しかありません(ーー;)
現状、リコールまではいたっていませんが、セレナ乗りの皆さん、もし同一の不具合ありましたら、どうか国土交通省の自動車のリコール・不具合への連絡等をしていただければ幸いですm(_ _)m
好きで乗っていて乗り続けたいので、何とか不具合時に13万円が飛んで行かないように、払ってしまった場合は返金の可能性にかけれるように、乗っているみんなでご協力していければ幸いですm(_ _)m
国土交通省へのリコール・不具合については、車検証を手元に、走行距離さえメモしていれば、ネットでも電話でも受け付けていただけますm(_ _)m
以下、国土交通省 自動車のリコール・不具合情報より
2021年05月20日
ニッサンセレナ2016年11月10,900 KmDAA-GFC27MA20-SM24 制動装置2021年2月ごろ
電動パーキングブレーキの不具合でサイドブレーキをかけることができない。メーターの警告灯及びパーキングブレーキのスイッチが常に点滅になった。
2021年07月21日
ニッサンセレナ2018年04月14,621 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2021年7月19日 12:00
電動パーキングブレーキのアクチュエーターの不良により、電動パーキングブレーキを開放出来なくなった。
2020年07月25日
ニッサンセレナ2017年08月47,805 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2020年7月
パーキングブレーキ故障ランプが点灯し、パーキングブレーキが作動しなくなった。
2019年12月29日
ニッサンセレナ2017年05月19,344 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2019年12月
エンジン始動、発進後、電動パーキングブレーキ警告灯及び、ブレーキシステム警告灯が点灯し、パーキングブレーキが作動しなくなった。
2019年04月22日
ニッサンセレナ2017年01月24,433 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2019年4月1日
始動後、電動パーキングブレーキ解除後にパーキングブレーキ故障ランプが点灯し、パーキングブレーキが作動しなくなった。
2018年09月18日
ニッサンセレナ2018年03月6,000 KmDAA-GFC27不明 制動装置2018年7月
駐車をする際、電動パーキングブレーキのボタンと警告灯が点滅し、サイドブレーキが効かなくなった。
書込番号:24386980 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
日産には延長保証制度は無いんですか?
書込番号:24387049 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
5年も経過していれば、どこ壊れてもおかしくないです。
壊れる壊れないは運しかないと思います。
書込番号:24387082
11点
>マスターさかなさん
2016年製ですよね?仕方ないのでは?
気になる方は5年ごとに買い替えで良いと思います。
消耗部品を交換、故障は修理しつつ10年間隔で乗り換える。その後は故障が増える可能性あるため。
が良い気はします。故障を気にするならばメーカー保証範囲で乗るしかありません。
書込番号:24387188
9点
納品書と分解整備記録簿はしっかり保管しておきましょう。
リコール後に返金請求するのに必要となります。
ディーラーで修理したんだからディーラーに記録があるから知らねっていってると後悔するわ。
ディーラーの保管義務は2年くらいなので、それ以降はシュレッダーに掛けられて消えちゃうからね。
書込番号:24387217
10点
グッドプラス保証は購入しなかったのですか?
日産車を運用するために、加入は常識中の常識。
ディーラーから案内が無かったとすれば、お付き合いは考えた方が良いでしょう。
日産は1mmもユーザーの都合を考えません。
なので、延長保証加入等で自己防衛が大切。
書込番号:24393769
9点
>マスターさかなさん
ブレーキって重要保安部品じゃないの?
特別保証の対象じゃないんですね。
書込番号:24394041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のプロパイロットエディションも電動パーキングブレーキ不具合が出ました。
いつも通りにパーキングを解除、発車後メーターが点滅で何故?と言う状態でした。
ディーラーに持ち込み症状確認後、補償が5年なので補償の範囲で交換となりました。
リコールはどれぐらいの検収が必要なのでしょうね。
書込番号:24410734
5点
>リコールはどれぐらいの検収が必要なのでしょうね。
スミマセン、誤字です。
リコールはどれぐらいの件数が必要なのでしょうね。
書込番号:24410740
2点
スレ主様、「初めて日産」です。
<電動パーキングブレーキ不具合の件>
セレナ、(型式)DAA-GFC27、(原動機の型式)MR20-SM24、(登録年月日)H29(2017).3.31、の車を所有しています。
(1回目)購入後2.5年[2019.11月]、9,500km走行時に発生⇒パーキングブレーキ アクチュエーターASSY交換
(2回目)購入後4.5年[2021.10月]、18,000km走行時に発生⇒リヤパーキングブレーキワイヤー調整
国土交通省 自動車のリコール・不具合情報への入力を行いました。
ディーラーは「今後、点検時にワイヤーの調整確認を徹底する」と回答してきました。
情報まで。
書込番号:24482084
6点
私もセレナに乗っていますが今年の夏に同様の症状が出て同様の修理を行いました。
型式:DAA-GFC27
初年度登録年月:平成30年8月
取得年月:平成31年4月
日産の試乗車として使われていたものを購入
購入日から5年以内は無料で修理対応とのことでした。
うちの場合は走行中に右後輪がガタガタなり始めたので路肩に停車。
電動パーキングブレーキをかけようとしたら警告ランプ点灯
↓
そのままディーラーに持っていって整備
↓
整備後に帰宅してパーキングブレーキをかけて一晩経過
↓
パーキングブレーキを解除しようしたら警告ランプ点灯
↓
部品交換
書込番号:25528069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マスターさかなさん
私も国土交通省の不具合情報検索
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
にて検索にてしてみました。
・申告内容(キーワード)=”電動パーキングブレーキ” だけで検索すると
件数=74件
内”日産”が26件 → その他メーカは各社数件程度
内”C27セレナ”が24件 → ほぼC27セレナだけで発生
不具合情報への登録率は、日産C27セレナ だけが際立って高いということになります。
登録年数からすると特定のロットで発生しているわけではなさそうなので、C27セレナで採用したアクチュエーターの弱点(不具合?)のようですね。摩耗故障ではない&制動に関する不具合なので、リコールになる確率は高いと思います。
★領収書等の保管★は必須ですね。
なお、診断結果は
EHS/PKB 張力センサ(異常信号)C10E4
というものが散見されますので、 張力異常(張力不足?)という不具合なんでしょうね、ならば放置は危険です。
書込番号:25528153
1点
>マスターさかなさん
無償保証期間だと思うけど、定期点検を失念していたのかな?
書込番号:25528304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまごまさん
ちゃんと年数数えました?
書込番号:25528347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日産セレナイーパワーパーキングブレーキアクチュエーターの故障
先日同じ現象でした。
H30年7月25日登録
170000km
少し距離は走って居ますが、数多く有るのですね!
私の場合、警告解除でまた乗ってます!
修理費は距離が走っているので、ワイヤー交換ともで約150,000円ほどかかりますと言われました。
今回はパーキングが解除された状態だったので、乗ることができましたが、逆の立場であれば走行不能でした。
リコールになると良いですね。
書込番号:25663539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2018年式 C27 e-POWER 走行18万キロ でいきなり電動パーキングシステムが点滅し、エンジンを切ってもしばらく
点滅する状況でした。何度かエンジンを入り切りしても改善せず、外出先でしたので一か八かで運転再開。サイドブレーキが
かかったままの様な感じはなかったのでそのまま帰宅し、翌日ディーラーへ。電装部品なので走行中に急にサイドブレーキが
かかっても怖いのでパーキングブレーキアクチュエーター、パーキングブレーキリアケーブルの部品代+技術料で約18万円・・・。
乗り換えも検討中だっただけに痛い出費・・・。今まで大きなトラブルが無かった事を考えると当たりだったのかも・・・。
書込番号:25936979
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先週、セレナc27 S-HYBRID xvを中古で購入しました。
2017年4月初年度登録で44,000キロの車です。
右下ボタンで設定を変えてもアイドリングストップをしません。
アイドリングストップをしない気候、エアコン条件にも当てはまっておりません。
特にアイドリングストップはしなくてもいいのですが故障や劣化がしていないか心配になっております。
購入は日産の認定中古車では無く、大手の中古車専門店で購入しました。
初心者でスミマセン。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
書込番号:24377896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゲソ山さん
バッテリーは新品交換してくれたのでしょうか?
セレナc27S-HYBRIDだと5年位が交換時期だと思います。
2個使いだと思いますが高額なので交換されていない所が多いです。
交換されているなら何かしら違う事があるかも知れません?
書込番号:24377953 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
中古車販売店から買ったとしても、
正規ディーラーに持ち込んだ方がよいぞ。
ボタンだけの不具合か素人が見ても分からんし。
まず、アポ電話から。
書込番号:24377968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
私も同じような経験がありますが、セレナのアイドリングストップは、バッテリー交換をした後に、電気的なリセット作業を行わないと、アイドリングストップが作動しない仕組みになっているみたいです。ディラー又は購入店でリセット作業が必要です。
書込番号:24378385
![]()
9点
皆様ありがとうございました。
購入した販売店に行ってバッテリーを無料で交換し、設定を変えて頂いた事でアイドリングストップとHYBRIDが動くようになりました。
書込番号:24387602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
常々 駐車場で背後から忍び寄るハイブリッド車に不快感と恐怖を感じていたが
今日初めてセレナE-powerの車外向け警告音を聞いて感動に近い好感を持った。
日産自動車の先進性は疑う余地もないが、技術者の良心とセンスの良さに脱帽である。
某巨大自動車メーカーは1歩遅れてるゾ
書込番号:24362620 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
セレナの中古車 (全6モデル/7,473物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
-
セレナ ハイウェイスターV 純正10型ナビ プロパイロット 後席モニタ− アラウンドビューモニター 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア コーナーセンサー ブラインドスポットモニター バックカメラ
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 212.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
セレナ ハイウェイスターV 純正10型ナビ プロパイロット 後席モニタ− アラウンドビューモニター 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア コーナーセンサー ブラインドスポットモニター バックカメラ
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 47.1万円
- 車両価格
- 36.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 212.5万円
- 諸費用
- 10.4万円

















