日産 セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

セレナ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(16124件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

グリル変更について

2024/11/01 22:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

2018年式c27セレナハイウェイスターeパワーに乗っています。
グリルが青いのでメッキにしたいと思いフリマアプリでSハイブリッド車両のグリルを購入しようと考えています。
そのグリルが下部(1番大きいV時部分)のメッキが外してあるので今の車両から外して移植したいのですが、簡単に外せるのですか?
外し方がわかる方よろしくお願いします。

書込番号:25946259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/11/01 22:22(1年以上前)

ひーぼー6005さん

↓のミツバサンコーワの「セレナ(C27)のホーン交換」でグリルの外し方が詳しく説明されていますのでご確認下さい。

https://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_serena_c27.html

書込番号:25946284

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/11/01 22:35(1年以上前)

失礼致しました。

グリルの取り外し方では無く、グリル自体の分解方法のご質問のようですね。

書込番号:25946296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/05 20:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
グリルの外した方も参考になります!

書込番号:25950851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件 セレナ 2016年モデルの満足度4

H28年8月登録の新車で購入した型式DAA-GC27セレナになります。

 ディーラーにて今年の7月に車検をして、10月に故障。

 電動パーキングブレーキの不具合でサイドブレーキがかけれず、警告灯及びパーキングブレーキのスイッチが常に点滅状態。アクチュエーター不良。

 どうしようもないとのことで、ディーラーにて修理、パーキングブレーキアクチュエーターの交換で約13万円でした(~_~;)
 走行距離は約20000Kmです。
 僕はセレナが好きなので乗り続けたいのですが、国土交通省のリコール・不具合情報をみると、僕以外にも同じ車両も含まれる2016年からは同一の不具合が下記の通り5件報告されており、これでも氷山の一角と感じています。
 走行距離6000Kmから発生しており、かなりのランダムで、たとて僕の車両のように20000Kmごとに、まさかの6000Km走行で、車検以外に13万円が飛んでいく可能性を感じると、素直に爆弾を抱えているような、修理をしても不安しかありません(ーー;)

 現状、リコールまではいたっていませんが、セレナ乗りの皆さん、もし同一の不具合ありましたら、どうか国土交通省の自動車のリコール・不具合への連絡等をしていただければ幸いですm(_ _)m

 好きで乗っていて乗り続けたいので、何とか不具合時に13万円が飛んで行かないように、払ってしまった場合は返金の可能性にかけれるように、乗っているみんなでご協力していければ幸いですm(_ _)m

 国土交通省へのリコール・不具合については、車検証を手元に、走行距離さえメモしていれば、ネットでも電話でも受け付けていただけますm(_ _)m

以下、国土交通省 自動車のリコール・不具合情報より

2021年05月20日
ニッサンセレナ2016年11月10,900 KmDAA-GFC27MA20-SM24 制動装置2021年2月ごろ
電動パーキングブレーキの不具合でサイドブレーキをかけることができない。メーターの警告灯及びパーキングブレーキのスイッチが常に点滅になった。

2021年07月21日
ニッサンセレナ2018年04月14,621 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2021年7月19日 12:00
電動パーキングブレーキのアクチュエーターの不良により、電動パーキングブレーキを開放出来なくなった。

2020年07月25日
ニッサンセレナ2017年08月47,805 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2020年7月
パーキングブレーキ故障ランプが点灯し、パーキングブレーキが作動しなくなった。

2019年12月29日
ニッサンセレナ2017年05月19,344 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2019年12月
エンジン始動、発進後、電動パーキングブレーキ警告灯及び、ブレーキシステム警告灯が点灯し、パーキングブレーキが作動しなくなった。

2019年04月22日
ニッサンセレナ2017年01月24,433 KmDAA-GFC27MR20-SM24 制動装置2019年4月1日
始動後、電動パーキングブレーキ解除後にパーキングブレーキ故障ランプが点灯し、パーキングブレーキが作動しなくなった。

2018年09月18日
ニッサンセレナ2018年03月6,000 KmDAA-GFC27不明 制動装置2018年7月
駐車をする際、電動パーキングブレーキのボタンと警告灯が点滅し、サイドブレーキが効かなくなった。

書込番号:24386980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/10/09 16:35(1年以上前)

日産には延長保証制度は無いんですか?

書込番号:24387049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/10/09 17:03(1年以上前)

5年も経過していれば、どこ壊れてもおかしくないです。
壊れる壊れないは運しかないと思います。

書込番号:24387082

ナイスクチコミ!11


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/09 18:10(1年以上前)

>マスターさかなさん

2016年製ですよね?仕方ないのでは?
気になる方は5年ごとに買い替えで良いと思います。
消耗部品を交換、故障は修理しつつ10年間隔で乗り換える。その後は故障が増える可能性あるため。
が良い気はします。故障を気にするならばメーカー保証範囲で乗るしかありません。

書込番号:24387188

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/09 18:30(1年以上前)

納品書と分解整備記録簿はしっかり保管しておきましょう。
リコール後に返金請求するのに必要となります。

ディーラーで修理したんだからディーラーに記録があるから知らねっていってると後悔するわ。
ディーラーの保管義務は2年くらいなので、それ以降はシュレッダーに掛けられて消えちゃうからね。

書込番号:24387217

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2021/10/13 14:24(1年以上前)

グッドプラス保証は購入しなかったのですか?
日産車を運用するために、加入は常識中の常識。
ディーラーから案内が無かったとすれば、お付き合いは考えた方が良いでしょう。
日産は1mmもユーザーの都合を考えません。
なので、延長保証加入等で自己防衛が大切。

書込番号:24393769

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/13 17:51(1年以上前)

>マスターさかなさん

ブレーキって重要保安部品じゃないの?
特別保証の対象じゃないんですね。

書込番号:24394041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/24 07:35(1年以上前)

私のプロパイロットエディションも電動パーキングブレーキ不具合が出ました。
いつも通りにパーキングを解除、発車後メーターが点滅で何故?と言う状態でした。

ディーラーに持ち込み症状確認後、補償が5年なので補償の範囲で交換となりました。

リコールはどれぐらいの検収が必要なのでしょうね。

書込番号:24410734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/24 07:43(1年以上前)

>リコールはどれぐらいの検収が必要なのでしょうね。
スミマセン、誤字です。

リコールはどれぐらいの件数が必要なのでしょうね。

書込番号:24410740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/12/07 14:46(1年以上前)

スレ主様、「初めて日産」です。
<電動パーキングブレーキ不具合の件>
セレナ、(型式)DAA-GFC27、(原動機の型式)MR20-SM24、(登録年月日)H29(2017).3.31、の車を所有しています。
(1回目)購入後2.5年[2019.11月]、9,500km走行時に発生⇒パーキングブレーキ アクチュエーターASSY交換
(2回目)購入後4.5年[2021.10月]、18,000km走行時に発生⇒リヤパーキングブレーキワイヤー調整
国土交通省 自動車のリコール・不具合情報への入力を行いました。
ディーラーは「今後、点検時にワイヤーの調整確認を徹底する」と回答してきました。
情報まで。

書込番号:24482084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2023/12/01 09:13(1年以上前)

私もセレナに乗っていますが今年の夏に同様の症状が出て同様の修理を行いました。

型式:DAA-GFC27
初年度登録年月:平成30年8月
取得年月:平成31年4月
日産の試乗車として使われていたものを購入
購入日から5年以内は無料で修理対応とのことでした。

うちの場合は走行中に右後輪がガタガタなり始めたので路肩に停車。
電動パーキングブレーキをかけようとしたら警告ランプ点灯

そのままディーラーに持っていって整備

整備後に帰宅してパーキングブレーキをかけて一晩経過

パーキングブレーキを解除しようしたら警告ランプ点灯

部品交換

書込番号:25528069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2023/12/01 10:42(1年以上前)

>マスターさかなさん

私も国土交通省の不具合情報検索
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
にて検索にてしてみました。

・申告内容(キーワード)=”電動パーキングブレーキ” だけで検索すると
 件数=74件 
   内”日産”が26件   → その他メーカは各社数件程度
      内”C27セレナ”が24件 → ほぼC27セレナだけで発生

不具合情報への登録率は、日産C27セレナ だけが際立って高いということになります。 
登録年数からすると特定のロットで発生しているわけではなさそうなので、C27セレナで採用したアクチュエーターの弱点(不具合?)のようですね。摩耗故障ではない&制動に関する不具合なので、リコールになる確率は高いと思います。

★領収書等の保管★は必須ですね。

なお、診断結果は 
 EHS/PKB 張力センサ(異常信号)C10E4
というものが散見されますので、 張力異常(張力不足?)という不具合なんでしょうね、ならば放置は危険です。

書込番号:25528153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2023/12/01 13:08(1年以上前)

>マスターさかなさん
無償保証期間だと思うけど、定期点検を失念していたのかな?

書込番号:25528304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/01 14:00(1年以上前)

>くまごまさん

ちゃんと年数数えました?

書込番号:25528347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/03/17 09:36(1年以上前)

日産セレナイーパワーパーキングブレーキアクチュエーターの故障
先日同じ現象でした。
H30年7月25日登録
170000km
少し距離は走って居ますが、数多く有るのですね!
私の場合、警告解除でまた乗ってます!
修理費は距離が走っているので、ワイヤー交換ともで約150,000円ほどかかりますと言われました。
今回はパーキングが解除された状態だったので、乗ることができましたが、逆の立場であれば走行不能でした。
リコールになると良いですね。

書込番号:25663539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/10/24 17:57(1年以上前)

2018年式 C27 e-POWER 走行18万キロ でいきなり電動パーキングシステムが点滅し、エンジンを切ってもしばらく
点滅する状況でした。何度かエンジンを入り切りしても改善せず、外出先でしたので一か八かで運転再開。サイドブレーキが
かかったままの様な感じはなかったのでそのまま帰宅し、翌日ディーラーへ。電装部品なので走行中に急にサイドブレーキが
かかっても怖いのでパーキングブレーキアクチュエーター、パーキングブレーキリアケーブルの部品代+技術料で約18万円・・・。
乗り換えも検討中だっただけに痛い出費・・・。今まで大きなトラブルが無かった事を考えると当たりだったのかも・・・。

書込番号:25936979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HC27に適合するディスプレイオーディオ

2024/09/21 07:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

無知の私に皆様の知識をご教示お願い致します。
7インチナビがついてるのですがアラウンドビューモニターが見にくいです。
そこでなるべく安価なナビを検索していたらディスプレイオーディオがいいのではないかと考えています。
絶対ディスプレイオーディオが良いというわけではないです。
車の詳細は以下のとおりです。
もし他に必要な情報があれば調べます。
・2018年式 H30
・前期モデル(おそらく)
・型式 HC27(ハイウェイスターではなく5ナンバーのXV)
・アラウンドビューモニター機能あり
・パーキングアシスト機能あり
・現状は7インチナビ MM317D-W
・その他
何卒お力添えよろしくお願いします。

書込番号:25898333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2024/09/21 11:45(1年以上前)

>てつーやさん

誰からも返事がないので....、

MM317D-Wはディーラーオプションナビなので、全ての機能を同じくするならMM521D-Lなど(セレナ、エクストレイル専用、10インチディスプレイ搭載)でしょうが、デイーラーでの扱いなので高価です。自分で取り付けるならオークションでも当たればよいとおもいますが。

市販のナビやDAに交換するにはそれほど難しいものではないと思いますが...。アラウンドビューもアダプターがあればだいじょうぶでしょう。

YHやABなどに見積もりをお願いしてはいかがでしょうか?

書込番号:25898621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/09/21 14:27(1年以上前)

>funaさんさん
的確なアドバイスありがとうございました。
MM521を探してみます。
ちなみに、ヤフオクで探したらナビの値段が六万円くらいでした。あと諸々いれたら七〜八万くらいになるかなのイメージです。

書込番号:25898789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

c27セレナ前期のインチアップについて

2024/09/07 07:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

c27セレナ前期eパワーのホイールサイズを15インチ→17インチに変えよう思ってます。
良さげなホイールが見つかったのですが、タイヤサイズが205/55r17なので22o程純正より外径が大きくなります。
こちらの書込みで速度メーターの数値よりより実測が若干遅いとあったのですが、それならタイヤサイズが多少大きくても車検に通りますか?
実際に205/55r17を入れてる方いますか?
ちなみにホイールのサイズはまだはっきりわからないのですが、6.5J〜7Jでオフセット45〜51くらいなら購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:25881160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2024/09/07 08:05(1年以上前)

半径11mmアップだと チェーン巻けなくなりますが 大丈夫ですか

ユーザー車検なら検査ラインに入れてもらえます (速度で通るか通らないかは貴方次第)

指定工場(ディーラー)は
通る 通らない に まったく関係なく
外径が大きいと 一べつで判るなら 入庫不可になるところがあります
(一見の客か 常連か でも扱いは違う)

国土交通省の査察時に 
車検中のあやしい車両があると
ごちゃごちゃあって 大変らしく
リスクのある車両は 敷地じたいに入れたくないらしいです

書込番号:25881169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/07 08:22(1年以上前)

返答ありがとうございます!
冬用は純正でスタッドレスにするので大丈夫です。
車検はディーラーではなく車検専門店で無料事前検査してだめならユーザー車検にします。
ユーザー車検なら操作するのが自分なので通せると言うことですか?


書込番号:25881182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/09/07 08:26(1年以上前)

ひーぼー6005さん

両サイズのタイヤの外径は下記の通りです。

・195/65R15:外径635mm

・205/55R17:外径657mm

これではひーぼー6005さんのお考えのように外径が22mm大きくなり、速度計は3〜4%遅く表示されるようになります。

次に速度計の誤差基準ですが↓の通りです。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/27849/

この誤差基準のように速度計が3〜4%遅く表示されても車体との接触やはみだしが無ければ車検には通りです。

最後にC27セレナへの205/55R17というサイズのタイヤの装着例ですが↓のパーツレビューのように少ないながらもあります。

・セレナ e-POWER [ C27 ]
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena_e_power/partsreview/review.aspx?mg=3.13174&kw=205%2f55R17&trm=0&srt=0

・セレナハイブリッド [ C27 ]
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11417&kw=205%2f55R17&trm=0&srt=0

書込番号:25881186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2024/09/07 08:41(1年以上前)

>良さげなホイールが見つかったのですが、タイヤサイズが205/55r17なので

中古のタイヤ付ホイールでしょうか。
もし新品をセットで購入するのであれば、タイヤを205/50R17にすればいいと思います。

書込番号:25881204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/07 08:43(1年以上前)

返答ありがとうございます!
車検も装着も大丈夫そうですね!

書込番号:25881207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2024/09/07 12:56(1年以上前)

>ひーぼー6005さん

〉タイヤサイズが多少大きくても車検に通りますか?

車検基準的にはOKですが
ハミタイ等含めディーラーでOKかはディーラーに聞いた方が良い
のと
合法スタッドレスお持ちなら車検は気にしなくても良いのでは無いかな


書込番号:25881493

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2024/09/07 21:16(1年以上前)

スタッドレスで車検時通せば良いじゃん

書込番号:25882092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトについでに

2019/07/06 22:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 晃矢さん
クチコミ投稿数:78件

セレナ c27 プロパイロットエデションのオートライトの感度がいいのか、悪いのか分かりませんが、まだ明るいのにライトが点灯します。設定で調節したのですが変わりません。皆さんのオートライトは適度に作動していますか?カミさんのN BOX は丁度よく作動します。

書込番号:22781131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/06 22:50(1年以上前)

ディーラーでも調整出来ると思いますよ。担当者に聞いてみてー

書込番号:22781166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/06 23:31(1年以上前)

>晃矢さん
はじめまして。
職場でC26乗ってますが、同じくライトが直ぐ点灯する印象ですね。
確か日産で「思いやりライト」ということで、早目点灯の設定だったかと記憶しています。
ディーラーさんで調整しても変わらなければ、そういう仕様ということで……間違ってたらごめんなさい。

書込番号:22781249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/06 23:33(1年以上前)

ディーラで調整可能な項目はマニュアルに記載されてるから先に確認だな。

書込番号:22781254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/07/07 07:31(1年以上前)

>まだ明るいのにライトが点灯します。

まだ明るいってのがスレ主さんの個人的な認識であるって事はないですか?(周りの車はライトを点灯し始めているとか)

もうかなり暗いのに(私の個人的な認識では)ライト点灯しない車って結構居ます

他車ですが私の車のオートライトは感度が悪く、点灯するのがかなり暗くなってからですから個人的には使えないなと思っています(調整不可)。

書込番号:22781680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/07 09:05(1年以上前)

>晃矢さん

当方、輸入車ですが、多少の曇天やトンネルの連続する高速などで、他車より早く点灯し、逆に消灯は一番遅いですが、なんの不都合もありません。

ライト点灯は視界確保と同時に、他車の自車の存在を示す行為と思えば良いと思いますが、如何でしょうか。

書込番号:22781821

ナイスクチコミ!5


スレ主 晃矢さん
クチコミ投稿数:78件

2019/07/07 09:12(1年以上前)

>山形から眺めた鳥海山がいいさん
>ツンデレツンさん
アドバイスありがとうございます。もう時期 車検時期なのでディーラーに相談してみます。そゆうマニュアルがあるなんて知りませんでした。

書込番号:22781828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 晃矢さん
クチコミ投稿数:78件

2019/07/07 09:15(1年以上前)

>トトロ山さん
思いやりライトはがあるんですか、知らなかったです^^;朝の7時過ぎとこ夕方の4時頃ちょっとっでも暗めだと反応しちゃいます。ほんと故障かと思うくらいです。

書込番号:22781831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/07 09:15(1年以上前)


>晃矢さん
オートライトのセンサーがダッシュボードにあると思います
何か物を置いて遮って無いですか?

書込番号:22781832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2019/07/07 09:19(1年以上前)

>晃矢さん
日産車はおもいやりライトといって夕暮れ時にいち早くライトを点灯するようになっています。
"早目のライト点灯を"なんて道路の看板や電光掲示板でよく見ませんか?
それでも欧州車よりおそいくらいですが、国産車の中ではいち早く点灯します。
なんの不都合なことがあるでしょうか?
安全への取り組みの一つだと思います。
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/index.html
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolight/index.html
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolightlatterpart/index.html

書込番号:22781839

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2019/07/07 09:24(1年以上前)

>晃矢さん

まだ明るいうちから点灯するのは、「思いやりライト」機能が付いているためです。
この機能を解除すれば、晃矢さんの感覚に合った点灯タイミングにセレナ側の設定で調整できるかもしれません。
ただ、「思いやりライト」機能の解除はディーラーでしか実施できませんので相談してみてはいかがでしょうか。

私は納車時にオートポジション時に機能する下記も併せて解除してもらいました。
・フォグランプをオンにするとロービームも点灯する機能
・ワイパーを動かすとライトが点灯する機能

使用感については運転している方それぞれ違うと思いますのでご参考まで。

書込番号:22781845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/07 09:41(1年以上前)

>晃矢さん
ライト点灯の理由はドライバーの為が半分、歩行者など他者から認識しやすくするためが半分です。ホンダなど、日産車より遅く点く車は、他者への思いやりが日産車より少ないのです。そう思ったら、早く点くことが逆に誇らしくないですか?

調整自体は、ユーザーができる範囲の調整とディーラーでできる調整の二種類合ったと思うので、ディーラーに相談を。

私の印象では国産車の中では日産が一番早く点いてますね。それより若干早く点くなというのがベンツですね。日産車のオートライトは欧州基準なんですよ(笑)

書込番号:22781875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/07 09:44(1年以上前)

日産のオートライトの点灯感度は、他のメーカーの比べて高いと思います。
いうなればドイツ車のように、少しの暗さでも早めに点灯する印象です。

しかしながら、早め点灯は、視認性をあげ、結果事故のファクターを減らすと言う意味で、非常によいことだと思うのです。
オートライト義務化(暗いところでの消灯が不可能になる)になるのですから、全車日産並みに早め点灯になってほしいものです。

ちなみに自社スバル車は、点灯がとても遅いです。

書込番号:22781882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 晃矢さん
クチコミ投稿数:78件

2019/07/07 09:48(1年以上前)

>やっぱビーノさん
ダッシュボードには子供のぬいぐるみが置いてあります。ちょっと外してみます。

書込番号:22781889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 晃矢さん
クチコミ投稿数:78件

2019/07/07 09:51(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
情報ありがとうございます。大変参考にになりました。早めの点灯は大事なんですね。

書込番号:22781897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/07 09:52(1年以上前)

らぶくんのパパさん が自身の見解と同じことを先に書かれておられました。
失礼いたしました。

安全性の寄与ための早め点灯は必要なことですね。
自分のためよりもむしろ相手のために。

書込番号:22781898

ナイスクチコミ!2


スレ主 晃矢さん
クチコミ投稿数:78件

2019/07/07 09:53(1年以上前)

>とっても暑がりさん
いろいろな隠れ機能があるんですね。すごく興味が持ちました。とりあえずディーラーで相談してみます(^^)

書込番号:22781901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 晃矢さん
クチコミ投稿数:78件

2019/07/07 09:58(1年以上前)

>セレナおじさんさん
>Rheinlandヴュルテンさん

確かには早く点灯する意味がわかりました。ライトだけでいんでがイルミネーショングリル、デイライト、フォグランプ、が全て明るいのにうちに点灯してるとかなり浮いちゃうきがします。その都度 それらのスイッチをoffににすればいい話ですが・・・とりあえずディーラー行ってた相談してきます。
皆さんの貴重なアドバイスありがとうござきました。

書込番号:22781914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/07/07 10:40(1年以上前)

デイライトは明るいうちに点灯するライトやで。

まあディーラーで気に入るように調整できると良いですね。
何度も足を運ぶのが嫌なら夕暮れ時とか相手に伝わりやすい日の明るさの時間帯を選ぶのが
良いかもね。

書込番号:22782000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/07 16:53(1年以上前)

日本車でいうところのデイライト自体、欧州ではDRL(デイタイムランニングライト)として義務化されていますね。
DRLはバイクのライトごとく、消灯させることができない仕様。

日本でも最近の欧州車、とくにBMW,ボルボあたりでDRLの常時点灯を見かけるようになって来ました。
BMW JAPANにおいて少し前の状況では、DRLが実装されていない車両にディーラーでDRLコーディングを行ったら元には戻せない(=それ以後は常時点灯)と聞いたことがあります。

書込番号:22782735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/07 16:59(1年以上前)

>晃矢さん

>ライトだけでいんでがイルミネーショングリル、デイライト、フォグランプ、が全て明るいのにうちに点灯してるとかなり浮いちゃうきがします。

今のご時勢、これを浮く(あっ ライト付けっ放しだあの車 的な)と考える人は原付免許をもてない中学生以下だと思いますね。
賢明な一般市民なら、浮くなどとは考えもしないことです。

書込番号:22782753

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ257

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン不具合

2023/04/11 19:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:77件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2016年納車のC27セレナですが、本日ディーラーのメンテパックの点検に出したらE-VTCプーリーの警告が出てるため、修理に約38万かかりますと言われました‥

さらっと言われて少し腹たちましたが、昨年10月の点検の時には特に何も言われず、このままだと今年の車検は通りませんと言われました。
確かに7年目で65,000km走行しています。
さらには営業の人から新型セレナの見積もりも渡され、買い替えを勧められました。

みなさんなら修理しますか?
それとも買い替えますか?

書込番号:25218100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2023/04/11 20:12(1年以上前)

リビルトエンジンの見積もりですかね...

私だったら見積書を書いてもらうかなーー

その後は...

書込番号:25218118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2023/04/11 20:18(1年以上前)

>snowパパ車好きさん
>確かに7年目で65,000km走行しています。
>さらには営業の人から新型セレナの見積もりも渡され、買い替えを勧められました。

こんなの考えられません。
運が悪かったでは済まされないです
さらに営業の人の態度が信じられません。

そんなディーラーは即刻変えましょう
一度壊れたものはまた壊れます
買い替えをお勧めします。

書込番号:25218126

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/04/11 20:40(1年以上前)

運が悪かったんだよ
そう思えないんだったら、日産と戦えよ

書込番号:25218152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2023/04/11 20:42(1年以上前)

そんな距離で壊れる部品品質のメーカーはとっとと変えた方がいいと思います。

日産だけが車のメーカーではありません。

やっちゃえ日産がやっちまったな日産 なんかふざけているようにしか響かないキャッチコピーです。

書込番号:25218154

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2023/04/11 20:45(1年以上前)

>QueenPotatoさん
見積もりもらいましたが、EVTCプーリーASSY交換17万でその他色々部品類+工賃で21万の合計38万でした。

>神楽坂46さん
やっぱりハズレの車だったと思って買い替えるしかないですかね。。

書込番号:25218157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2023/04/11 20:53(1年以上前)

>snowパパ車好きさん

>2016年納車のC27セレナですが、本日ディーラーのメンテパックの点検に出したらE-VTCプーリーの警告が出てるため、修理に約38万かかりますと言われました‥

修理事例がみつかりませんが、ちょっと高くないでしょか?
買い替えを促すための高めの見積もり?の可能性もありますよね?

走行に支障はないのでしょうから、
街の修理工場で見積もりを取ってはいかがですか?
その見積もりを見てから判断しても良いと思います。


書込番号:25218168

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2023/04/11 20:57(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
日産の車はエンジン壊れやすいんですかね。
今まではTOYOTAに乗っていてこんなことはなかったのでびっくりしてます。

>かず@きたきゅうさん
戦いたくはありません。
運がなかったと思います。

書込番号:25218172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2023/04/11 21:02(1年以上前)

>MIG13さん
今のところ走りはなんの問題もありません。
私も色々調べたのですが、修理事例が見当たらないのでおかしいとは思っていました。
修理工場に持っていくのもありですね。

書込番号:25218180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/04/11 21:18(1年以上前)

>snowパパ車好きさん
やっちゃえ日産の餌食になりましたね。

個体差の異常ならもう少し違う対応お願いしたいと思うのは誰しもだと思います。寄り添った対応してくれないならやはりメーカー変えるという手段が有効ではないでしょうか?

日産は修理後にリコールアナウンスする常套手段持ってます。

交換後、実はセンサーの不具合だったにも関わらずアッシー交換するなんて常套手段です。
自分はセンサーリコール後正常部分の交換差額が返金されず、嫌になり日産は二度と買いません。

書込番号:25218202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/04/11 21:18(1年以上前)

トヨタでもなくはないですよ。
初回に見積もりを、提示されたのはあくまでも一般的な標準見積もりでしょうね。
リビルド品なども探してもらって安く出来ることは可能でしょうから、そこから交渉でしょう。

金額自体もそんなに高い金額とは思えませんし。
ディーラーで修理するとある程度は保証がつくでしょうからその辺りをどう見るかでしょうね。

新車買うほど余裕がないのであれば、修理がいいでしょうね。

書込番号:25218203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2023/04/11 21:23(1年以上前)

 残念ですがユーザーの運の悪さはメーカー保証の範囲外です。

書込番号:25218206

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/04/11 21:23(1年以上前)

>snowパパ車好きさん
若い頃日産が好きで数台乗りましたが不具合が多く嫌気がさして他メーカーに変えました。

マツダ、トヨタ車から現在はダイハツ軽四に乗っていますが気になる不具合が少なくビックリします。
貧乏人なので助かります。

確かに当たり外れはあると思いますがゴーン時代になってから特に外れが多い様に感じます?

知合いのモータースでC26のオルタネーターが壊れて交換していましたがロクなリビルト品が無く新品社外リンク品を使っていましたが10万円以上していました。

自分なら大手中古車屋に下取りか買取してもらい他車に乗換ます。

書込番号:25218208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/11 21:25(1年以上前)

>昨年10月の点検の時には特に何も言われず

昨年10月から警告が出てたのですか?出てないなら何も言わないのが普通です。
保証切れして有償修理は当たり前の話ですし、何に怒っているのか情報少なくて分からないです。


>さらには営業の人から新型セレナの見積もりも渡され、買い替えを勧められました。

高額修理がある場合によくやる営業活動ですし、特に何とも思わないですね。
どうすれば良いか?自分のお財布と決めてください。

書込番号:25218211

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2023/04/11 21:31(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
そうなんですね。
私も次に車買うなら日産には乗らないと思います。

>かず@きたきゅうさん
リビルド品聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25218219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2023/04/11 21:36(1年以上前)

>F 3.5さん
やはり日産は不具合が多いんですかね。
友人もC26型セレナ乗っていて8年目ですが、センサーの故障やエンジン異音(まだたまに異音が鳴るそうです。)があったと言っていました。

書込番号:25218225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2023/04/11 21:39(1年以上前)

サービスと営業の連係プレーw
コバックに行ったら「問題なく車検通りますよ」と言われてしまうかも。
まぁ、そろそろ買い替え時ですし、最近は値引きが渋いけど沢山値引くなら買い換えても良いのでは?

書込番号:25218230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/11 21:42(1年以上前)

〉私も次に車買うなら日産には乗らないと思います。

そういう人が多いから国内シェアに反映されてるのでしょう。

書込番号:25218233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:77件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度5

2023/04/11 21:43(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
やはり連携プレーですかね?(笑)
帰り際に営業から今のセレナ(ガソリン車)なら5月末〜6月上旬には納車できますと言われましたから。。

書込番号:25218235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:160件

2023/04/11 23:40(1年以上前)

そういえば、本スレ(セレナ ガソリン)で
エンジン不具合を訴えるスレが次々と立ちますね。

熟成を重ねたはずの MR20DD エンジンで
不具合多発するようだと、オールNewとアピールしている  
HR14DDe 大丈夫ですかね?(発売前ですが)

書込番号:25218348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/12 00:04(1年以上前)

私の親も2台続けて日産に乗り、不具合が連続するのに嫌気がさしてそれからトヨタを乗り替えました。トヨタは不具合が出なくて良い!と絶賛してました。
バイオレット→R32→スプリンターカリブ→2代目ヴィッツ→3代目ヴィッツ
今は免許返上して乗っていませんが、いまだにトヨタ信者です。

書込番号:25218367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:43〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,508物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,508物件)