セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,903物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 7 | 2023年9月15日 21:30 | |
| 165 | 99 | 2023年8月28日 13:49 | |
| 0 | 0 | 2023年8月9日 14:01 | |
| 10 | 3 | 2023年7月23日 19:40 | |
| 103 | 17 | 2023年5月16日 00:07 | |
| 4 | 7 | 2023年3月20日 09:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
先日2017年納車セレナ(約16万km)が、急にエンジンが止まりレッカーで入院。
原因はオルタネーター故障(過電流)により、バッテーリーまで破損との事。
仕方なく修理依頼しましたが、見積が約\300,000- バッテリー(二個)をAmazonで買いディーラーに送ったので、もう少し安くなりますが、10月末にc28e-powerが納車なので非常に悔しいです。
オルタネーター故障はバッテリーに充電しない場合はチェックランプが点くそうですが、過電流の場合は点かないそうです。
16万km乗ればそれなりに故障は出ると思いますが、運が無かった・・・・。
16点
>海ねこ☆さん
オルタネーター故障はリコール対象だったようです。
確認をしたほうが良いかも。
書込番号:25423204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンタカーの方が安いんじゃ・・・・・
保険とかでも貸してもらえる奴もあるので確認を。
書込番号:25423222
6点
>海ねこ☆さん
2016年モデルだとリコール対象ではなさそうですが、30万は高いですね。
10万km超えたら交換が推奨される部品(特に※故障すると走行不可になるもの)は、交換費用を抑える設計(eco?)にして欲しいですよね。
商用車はこうした設計になっているんでしょうが。。。
書込番号:25423265
3点
>くまごまさん
確認してみます!
>テキトーが一番さん
仕事でも使用していて、時間除外指定等の標章使っているのでなかなか難しいです;;
>MIG13さん
そうですよねー;;
書込番号:25423311
2点
>海ねこ☆さん
ディーラーでの修理は基本的に新品部品を使った修理です。
ですから、16万キロ走行の車でも新品部品修理になります。
街の修理屋さんなら、これだけの走行距離があればリビルト品を使った修理です。
また、どのくらい持つか保証はありませんが中古部品という手もあり、かなり安くなります。例えば、オルタネーターが新品で10万円くらいなら、リビルト品なら6〜7万円ほど、中古なら2万円くらいでしょう。
https://curama.jp/alternator-replacement/magazine/2576/#:~:text=%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AF%E8%BB%8A%E7%A8%AE,%E5%8F%8E%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25423610
3点
>funaさんさん
問題多発したECOモータの交換じゃないですかね?
海外メーカ製のようですし、リビルド品の利用が難しいのではないでしょうか?
書込番号:25423748
2点
>funaさんさん
営業が探してくれて、リビルト品を使いました。
値段も大幅に下げて頂き、納得のいく内容でした。
書込番号:25424068
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
【困っているポイント】
朝いちにエンジンをかける際だけかかりが悪いです。
音で表現するとブゥオボ、ボ、ボ、ボ、ボ、ボ、ブォオオォンといった感じで、通常1〜2秒でかかるのが5秒ぐらいはかかっていると思います。
【使用期間】
6年ぐらいです。
走行距離5万キロ
【利用環境や状況】
主に通勤で往復30キロ程度
年間走行1万キロ
高速は月に1〜2回程度500キロ未満です。
【質問内容、その他コメント】
先週末、ディーラーでオイル交換をした後ぐらいから、上記不具合が発生しました。
エンジンが1度かかれば直ぐにエンジンを切って再始動させても異常は発生しません。
アイドリング時に車体が震えたり回転数が不安定なることもなく、アイドリングストップ→再始動は問題ありません。
バッテリーは去年交換しており、点検は車検と1年点検を行ってて、今まで何か不調が発生したことはありません。
旦那にお願いしディーラーに持って行って貰い確認をお願いしましたが、パソコンシステム上ではエラー無し、原因不明との事でした(T_T)
担当の方曰く、あえて言うならば、燃料と空気の比率で燃料が濃い様な気がします。との事でした。
同じ様なご経験がある方はいらっしゃいますでしょうか…?
もし高額な修理費用が要求されたら治すべきなのか我慢するべきかも悩んでいます。。。
何か考えられる原因があれば教えて欲しいです(´・ω・`)
書込番号:25204173 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
6万キロですか。
それだとそろそろプラグの交換時期か時期を超過したあたりと思われます。
燃料が濃くなる原因の一つはプラグの消耗により点火時の火花が十分に飛ばなくなってくることです。
これで交換してみてあとは状況を見てでしょうか。
ちなみに点火不良のわかりやすい症状に排気が臭くなってくると言うのがありますがいかがでしょうか?
書込番号:25204186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
長時間止めてる状態で燃料ポンプ内の残圧が低いため、朝一のエンジン始動時十分な燃料が回らないため掛かりづらいんでしょう。
再始動時はエンジンはポンプは動いてるので通常通りのクランキングで掛かるようになります。
以前の勤務先で同様の症状のクッションが入庫しましたが燃料ポンプの交換で改善しました。
症状改善をするなら燃料ポンプを新品に交換してみたいところです。
スパークプラグやイグニッションコイルを疑う方もいますが、この場合何時でもエンジンが初爆しずらくなるため私は燃料系を疑います。
尚、ディーラーの診断機で診断したところでエラーなんて出ません。
書込番号:25204213 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>柊 朱音さん
ご回答ありがとうございます。
走行距離を詳しく言うと4.8万キロになります。
【燃料が濃くなる原因の一つはプラグの消耗により点火時の火花が十分に飛ばなくなってくることです】
→→プラグは点火装置であって、燃料が濃くなってしまっているから点火時の火花が飛びにくいといった感じでは無いのでしょうか…?素人ながら、プラグが原因だとすればこの症状が毎回起きても不思議じゃないのかなって、思ってますがいかがでしょうか(>_<)
【ちなみに点火不良のわかりやすい症状に排気が臭くなってくると言うのがありますがいかがでしょうか?】
→→車内でいる時に気になった事はありません。もしかしてマフラーから出る煙を臭う感じで確認すれば良いでしょうか??納車時に好奇心で匂った時は甘い香りがしてた様な気がします…
書込番号:25204214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>美樹0830さん
通りがかりのものです。
>ディーラーでオイル交換をした後ぐらいから
実は、こういうところにヒントがあるのですよね。
・オイルの量がめちゃくちゃ多いということはありませんか?
・交換したオイルの種類(○W-20とかのSAE粘度)は、今までと同じでしょうか?
まずは、朝一、始動前にオイルスティックを抜いてオイル量を確かめてみてください。
次は、通常の冷間始動時の始動不良対策ですが、原因は多岐にわたるので現物をみないと難しいです。
書込番号:25204221
4点
>kmfs8824さん
ご経験からのご回答ありがとうございます。
頂いたご意見を次回ディーラーへ訪問した際、お伝えしてみたいと思います。
ちなみに、燃料ポンプを新品に交換する際、おいくらぐらいしましたか?また、保証の範囲内なのでしょうか…?(>_<)
書込番号:25204224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>美樹0830さん
>高速は月に1〜2回程度500キロ未満です。
今度、高速道路を走る前に、
ワコーズ F-1 フューエルワン
を入れてみたらどうでしょうか?
走った翌日に改善が感じられるかもしれませんよ。
ワコーズ F-1 フューエルワン
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3-2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BB4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E5%85%BC%E7%94%A8%E6%B4%97%E6%B5%84%E7%B3%BB%E7%87%83%E6%96%99%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E5%89%A4-F101/dp/B079Z4HDS5/ref=zg_bs_4143618051_sccl_1/358-3685051-9668701?psc=1
書込番号:25204240
1点
>1701Fさん
ご回答ありがとうございます。
昨日の夕方に仕事が終わり帰宅した際、オイルの量を確認しました。その時はスティックに穴が2つあるのですが、上側の穴までオイルが付着している感じです。オイル自体、前回とは同じですが、微妙に型番が変わっている時があるようです。気づかなかった…(´・ω・`;)
令和4年SPストロングセーブX0W-16
令和3年SNストロングセーブX0W-16
令和2年SNストロングセーブX0-20
いかがでしょうか…?
【※補足※させて頂きます】
今日の朝もエンジンのかかりが悪かったので、試しに先程かけてみました。前回から2時間空けてかけてみると、5秒ぐらいエンジンがかぶる感じが2秒ぐらいに軽減されてましたが症状的には似ていました。。通勤使用後、夕方にエンジンかける時は問題無いので不調なのは朝イチだけだと思っていましたが、、、走行せずにエンジンを切っているから条件は違いますが何かよく分からなくなってしまいました(T_T)
書込番号:25204260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MIG13さん
ご回答ありがとうございます。
また、URLまで頂き感謝致します。
価格もそんなに高くないのでお試しでやってみたいと思います(*^^*)
書込番号:25204268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OILゲージの見方で
写真はオイルゲージの収まるラインに付着しているオイルで
正確なオイル量を示していません。
エンジンを切ってから、しばらく放置した後に
ゲージを抜いてオイルを拭いてから、もう一度奥まで挿してから
抜いてオイル量を見ます。
何度か計り直して同じなら写真はLOWレベル以下です。
エアークリーナーの目詰まり、エアフロセンサーの汚れなど空気が薄いのかも。
エアークリーナーは見た目が綺麗でもフィルターですから
目が詰まっていたりしますので定期的に交換した方が良いです。
吸気系統も要チェックです。
書込番号:25204286
5点
あと、替えたばかりにしてはオイルの色が汚れているような。。。
書込番号:25204287
2点
>美樹0830さん
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/cgi-bin/cis_search.cgi
にて
通称名=セレナ
原動機型式=MR20-SM24
で検索してみると、燃料インジェクター交換の事例が結構な数ありますね。
やはり、先ほど、提案した 『ワコーズ F-1 フューエルワン』
を試してみる価値がありそうです。
書込番号:25204297
2点
6年経ってると保証修理は不可です。
C26セレナのポンプは交換した事がありますが、C27セレナも同様なら作業自体難しくないため部分工賃合わせて2万5千円前後じゃないですかね。
書込番号:25204300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Che Guevaraさん
ご回答ありがとうございます。
OILゲージの見方、ありがとうございます。
少しでもオイルが付いていたらOKかと思っていましたが違うのですね…
運転後試して見て同じようならディーラーに確認してもらいます(>_<)
点検履歴見たらエアークリーナーの交換はありませんでした。。車検の際、交換してもらえないか相談してみます!
書込番号:25204311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MIG13さん
ご回答ありがとうございます。
調べてみたら、注油口が特殊なので少し工夫が必要そうですね(>_<)インジェクター系だと物凄く修理費用が高そうでもうほんとに辛いです…
書込番号:25204316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
承知しました。3万円の出費は痛いですが、乗り潰したいので仕方ありませんね(T_T)
書込番号:25204319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イグニッションコイルが 死ぬ直前 低温じのばらつきは経験したことがあります
書込番号:25204321
2点
>美樹0830さん
油量の確認で写真のようにオイルゲージの幅の半分にオイルが付いていないというのは
オイルの油面にゲージが浸かっていないという事になりますので
全体にオイルが付いている上面を見るようにします。
新品オイルは銘柄やグレード、粘度によって僅差はあるけど
もう少し飴色でゲージに付くオイルはもう少し透明度があります。
替えたばかりにしては色が濃いように思います。
抜くだけでオイル入れ忘れてなければと心配になるゲージの写真ですね。
書込番号:25204339
4点
素人の判断など意味無いですよ。
へたに触らずにディーラーに任せておけばいいです。
もしディーラーが問題無いですと言えば、そのまま乗り続けられたらいいだけです。
書込番号:25204345
9点
>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
イグニッションコイルも調べてみますね…
書込番号:25204352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Che Guevaraさん
ご回答ありがとうございます。
再確認してみました。
「全体にオイルが付いている上面を見るようにします」
で、確認した所上の穴より3mm程度下側でした。
正しい確認方法を教えて頂きありがとうございます(>_<)
オイルの色に関しては何とも言えませんが、とりあえず様子みてみますね。交換したら、OKぐらいでディーラーに任せっきりだったので自分で傾向管理出来るように日頃から意識して見ます!
書込番号:25204360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
C27 セレナ−ライダー(3ナンバー:フロントやリヤの純正パーツ形状の為、5ナンバーサイズ超過)
2017年の購入当初からダイレクト系には弾かれたため「おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)」を使用しています。
ここは当初から他の方の実績を確認できた保険会社でした。
ゴールド、運転者限定35歳以上、配偶者まで、等級10-11付近で59600-59200円くらい。
個人的には加入当初の6年前と比較して5千円くらいしか下がっていないので、そろそろ乗り換え得を享受したい。
他に加入実績ある方いますか?
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
serena e-power c27の純正ナビについて質問です。
故障なのか? 対応方法、について教えてください
起動したときに、ラジオ、bluetoothなどを利用した音が出ません。
ETCが挿入されましたのアナウンスは聞こえます。
エンジンを切り、再度、音にすると復活します。
故障でしょうか?
もしわかりましたら、対応方法や修理の場合、安く済ませる方法を教えてください
書込番号:25355774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それで対応できるのであれば、0円なのでは?
抜本的に対応したいのであれば、ディーラーにお願いするほか対応はありません
書込番号:25355784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
基本的にナビなど車内装備品の修理はしませんので新品交換です。
書込番号:25355872
1点
>すけとうさんさん
新車で購入したものですか。
保証期間中ならディーラーに待ち込みましょう。
機種メータも分からず、その症状だけで解決策が出るとは思えません。
保証期間過ぎてるなら社外品に変えた方が早いでしょう。
書込番号:25356497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
7月下旬に契約、10月下旬に納車されたHSGBパッケージです。先日、一般道を走行中、7インチモニターに「システムの故障のため使用できません」と警告メッセージが表示されました。同時にエマージェンシーブレーキのマークとLDWのマークが点灯しました。
何のことか見当がつかず、慌ててしまいましたが、走行には問題がなかったため、目的地に到着しました。エンジンを切ったため、帰り際には警告メッセージは消えてしまいましたが、やはり、走行中に警告メッセージが再度表示されました。
プロパイロットのスイッチを押してみましたが、何も反応がありませんでした。
取り敢えず、ディーラーに寄り点検してもらいましたが、原因がわからずプロパイロットのカメラを交換することになりました。
情報提供として、ご覧いただければと思います。
書込番号:20353912 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
9月上旬に納車されて、7000キロ後半に突入した本日出ましたね、 「システム異常」それも高速本線上、追い越し車線で( T∀T)
うちの場合は、速度が出なくなる症状でした、エンジン切っても改善されなかったので、現在Dに入院中です
書込番号:20427399 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>WX04SHさん
自分も同様の不調であったにも関わらず、別スレを立ててしまってましたので、参考までにそちらのスレも貼っておきます。
今後は情報共有はこちらのスレで行いましょう。
関連スレ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20429873/
書込番号:20436506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分で書いたの読んでまぎらわしいなと思ったのですが、今後の情報共有はWX04SHさんの立てた、今いるこのスレで行いましょうという意味です。
上のリンク先に誘導しているわけではありませんので、一応念のため。
書込番号:20436564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yoshi511さん
返信遅くなりましたm(__)m
>サンデーキャメラマンさん
!故障表示のあと、プロパイロット用のカメラを交換してもらいました。具体的な原因はわからないようでしたが、コンピュータで診断したところシステムエラーが確認できたというこということでした。
その後はエラー表示もなく、今のところ快適なセレナライフを楽しんでおります。また、何かありましたらすぐにご報告いたします。
書込番号:20436640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
初めまして(^^)
私も今日高速道路上で全く同じ症状になりました。第1車線(走行車線)の緩い左カーブで、突然スレ主様のアップした写真と同じ警告が出てPPがキャンセルされ、若干路肩にはみ出したので慌てて車線内に戻しましたが、アクセルが無効になったらしく、全く加速しなくなりました。後ろも結構車間詰めていたので大分焦ったと思いますが、幸運にも追突されることなくハザード点灯させ何とか路肩に停めることができました。クリーピングでの微速前進はできるのですが、アクセルは全くダメでした。エンジンリスタートさせたらMIL以外の警告が消え、加速も復活して、目的地も遠くなかったので、びくびくしながらも何とか到着できました。ただ連絡した保険会社からは運転しないでくれといわれたため、泣く泣くレッカー依頼となりました。レッカーで連れて行かれるときの寂しさは、半端なかったです。
しかも今日はディーラーの定休日です(泣)レッカー会社に今日は留め置きになっています。寂しがっていることでしょう。私と同様(^^;)
書込番号:20500824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高速道路は、緩い右カーブの間違いでした。すみませんm(_ _)m
書込番号:20500834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何度もすみません。
車はHS-PPE、10月発注の11月納車で、リコール措置済みってDが言ってました。初期生産だったのかどうかは、分かりません。
書込番号:20501132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日の件で、Dにて説明がありました。特に何か故障という訳でなく、コンピューターの様々な異常検知値が、車の多機能化に伴い非常にシビアになってるそうで、しきい値を補正(でも異常時はしっかり検知)にしたプログラムに入れ直すとのことです。
Dの対応は大変誠実で、説明も分かりやすく、自分的には満足(納得)できました。プロの仕事ってこういう事なんだろうなと感心しました。C27は大変気に入ってる車なので、これからも楽しいドライブをしていきたいと思います。
>yoshi511さん
写真のアップはyoshi511さんでしたね。大変失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20502794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>nob50さん
写真の件はお気になさらず^^どうやら早め出荷された車両が発生確率高いかと思います、お互い大きな事故にならなくて良かったです。
書込番号:20504272
4点
本件については、リコールが出たようです。
私の場合と同じ、車載コンピュータのプログラムの書き換え(リプログラム)の対応です。15分くらいで終わる簡単な作業でしたので、未実施の方は早めに入庫した方がよろしいかと思います。
私の場合、リプログラム後は特に不具合は出ていません(^^)
書込番号:20611799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リコールではなくて、サービスキャンペーンですね。
おかしいな。今日Dで話を聞いたらリコールって言ってたけど(笑)
リコールは別件でABS関係で新しく出たようです。皆様、日産自動車HPのリコール関連情報を確認された方が良いと思います。
書込番号:20611817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じ症状が出て困っています。日産のHPでサービスキャンペーンが出ているとありますが検索してもわかりませんでした。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/SERVICECAMPLIST/
よろしければどこにその情報が載っているか教えていただけないでしょうか?リプログラムして改善するのでしょうか?
他のHPにはカメラの交換をしたという情報も出ています。よろしくお願いします
書込番号:25260708
0点
>kontan99さん
こんにちは。
このスレのサービスキャンペーン情報は
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/170113s.html
にあります。
C27前期ガソリン車での出来事です。
新車購入、中古車購入の何れでもお近くの日産ディーラーに問い合わせれば、何らかの対応をしてもらえると思います。
私は3年前にC27後期e-powerに乗り換えましたので、最近の情報には疎い可能性もあります。ご了承下さい。
書込番号:25260754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kontan99さん
システム故障はサマザマな故障で表示されますから、
ここで聞くよりディーラーで故障診断してもらう方は良いと思います。
なお、有償でカメラ交換した人がいるのでカメラ故障はリコール対象では無いかも?
なお、kontan99さんの車に関係するリコールは
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/recall-search.html
にて型式を指定すれば検索できます。
書込番号:25260762
1点
ありがとうございます。上記リコールの情報を調べましたがそれらしきものはなかったです。
同じような症状でこういうのがありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/17959/car/2336123/5796983/note.aspx
原因はエアフローセンサー?の誤認識。
なんでも許容値が狭くて、誤作動(誤認識)してしまう
とあります。リプログラムしてもらって改善したそうです。
ディーラーに電話したら見てみないとわからないそうですがリプログラムでも有償修理だそうです。
日産側に問題があるのに有償修理って納得いきませんがそういうものなのでしょうか
書込番号:25261929
2点
>kontan99さん
こんばんは。
>上記リコールの情報を調べましたがそれらしきものはなかったです。
kontan99さんの症状を含めて、このスレで言われている不具合は、私の前レスに記載したURLのサービスキャンペーンですね。各種センサー類が異常と判断する「しきい値」をプログラムの書換により適正値に調整する内容がメインだそうです。(当時のD情報)
プログラムの書換=リプログラム です。
リコールと違って、サービスキャンペーンは基本的に有償修理とのことです。ただし、購入して間がないなどの保証期間内であれば、無償で修理してくれる事になります。
不具合箇所により保証期間には差がありますが、何れにせよC27前期車であれば、もう保証期間も過ぎている可能性が高いのかなと思います。
ご自身が新車で購入されたのでしたら自分の責任ですが、中古車で購入した場合は、可能なら前オーナーさんの修理対応状況を確認したほうがいいです。(サービスキャンペーンはすっぽかしてもお咎めはありません。)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25262031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kontan99さん
>ディーラーに電話したら見てみないとわからないそうですがリプログラムでも有償修理だそうです。
>日産側に問題があるのに有償修理って納得いきませんがそういうものなのでしょうか
『見てみないとわからない』 という回答は適切だと思います。
故障コードの確認だけなら無償でやってくれると思いますので、
その結果を本スレで投稿すれば、交渉の余地があるかも含め問題解決に近づくと思います。
書込番号:25262054
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
【質問内容、その他コメント】
初心者です。セレナc27の後期に乗っています。
c27の前期から純正ナビ(mm516d-l)をもらいました。
知人に依頼して取り付けお願いしたのですが動作しません。配線(カプラーは合います)は合うのですが電源も入らないということです。調べたのですがわからず断念しました。
前期と後期では配線カプラーが違うのでしょうか?ナビの裏側には左右にカプラーがあり、前期用と後期用のカプラーがはまりそうな感じですが。
どなたかご存知の方、ご教授お願いします。
書込番号:25187740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
判らんけど
ヒューズが切れてるとか、ナビが壊れてないか?ってのは検証済みなんですかね?。
書込番号:25187770
1点
何をどう調べたのかくらいは書きましょう。
相談事の基本です。
書込番号:25187795
0点
正常に動作していたものです。ヒューズも問題ありませんでした。
書込番号:25187804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットで調べたのですが前期と後期の違いは出てきませんでした。。
同じ日産で型式も同じでカプラーが違うことはないと思ってるですがあり得るのでしょうか。
書込番号:25187809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今までつけていたナビをつけたら
どうなりますか電源が入れば
ナビが壊れている等考えられますが
ディーラーに行ったほうがよいかとよいかと思います
書込番号:25187865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外した状態での動作確認しました?
アースを繋いでいないとか(アースのY型端子を固定したボルトがアースにつながっていないかも)。
書込番号:25188014
3点
〉正常に動作していたものです。ヒューズも問題ありませんでした。
取り外しや取り付け時に短絡させナビのヒューズが切れているとか
カプラー以外にアースが必要かも
書込番号:25188174
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,563物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 187.7万円
- 車両価格
- 171.4万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
セレナ ハイウェイスターV 4WD プロパイロット 両側ハンズフリーパワースライドドア 純正フルセグナビTV アラウンドビューモニター LEDヘッドランプ ETC
- 支払総額
- 223.9万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
24〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 187.7万円
- 車両価格
- 171.4万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
セレナ ハイウェイスターV 4WD プロパイロット 両側ハンズフリーパワースライドドア 純正フルセグナビTV アラウンドビューモニター LEDヘッドランプ ETC
- 支払総額
- 223.9万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 14.0万円




















