VEGETA GR-K460FWX
高湿度95%で野菜を新鮮に保つ6ドア冷凍冷蔵庫(ダイヤモンドミラー/462L)
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K460FWX
2017年に購入したのですが、
最近ファン稼働後に小さなモスキート音のような音が聞こえます。
扉を開閉したり、なにか動作をしたら、というわけではなく1日にファン稼働後に数分だけ聞こえて、しずかになります。
(音撮影したのですが、小さな音でききとりにくいかも。)
普段はあまり気にならないのですが、室内が静かだと聞こえてきて結構耳に残る音になります。
購入した店舗の保証期間ではあるため、点検も考えていますが出張費もかかるだろう予測をしているため、同じような音の経験談あればお聞かせいただきたいと思い、質問してみました。
書込番号:25131175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンプレッサーで冷媒を圧縮してますから、音はします。
それが、いやなら明治時代の氷式冷蔵庫しかないですね、超高級寿司店は現在も使ってます。
氷屋さんに、氷の塊を配達してもらう必要があります。(5キロの塊でどのくらい持つのか、不明です)
書込番号:25131187
3点
家電から音がする。
壊れているのか、壊れかかっているのか。
購入時より音が大きくなった、購入時より音がする時間が長くなった、購入時より音のする頻度が増えた、購入時より音が変わったようなきがするなど。
冷蔵庫の場合、コンプレッサーによって冷却しています。
コンプレッサーと言っても、容量や機種、メーカーによって多少音は違います。
ブルブル・キュルキュル・カタッ・キューン・ブーンなど。
使っていれば音が大きくなったり、音がする時間が長くなることもあります。
使用して冷却が劣ってきたら、メーカーに問い合わせもいいでしょう。
しかし、冷却能力があからさまに低下していないで、サービスを呼んでも、「使用には問題ないので、様子見て下さい」と帰るでしょう。
家電でもわりと音のしない電子レンジなどでも、音がうるさくなって気になるものもあります。
BDレコーダーも、静かだと思って買ったら、定期的にブーン(排気音)やカリカリ(HDDのシーク音)がして、夜中に目を覚ました。
これは自動で番組表やアップデートで取得して、熱が出るため排気ファンが回るためです。
色々な家電がありますが、音が大きくなることはよくあるので、気にしないことです。
書込番号:25131218
![]()
1点
5年程前ですね。
経年劣化の範疇かも知れないです。
年数を考えれば我慢するか、修理依頼に出すしかないです。
音質は伝わりますが、音量って伝わり難いです。
書込番号:25131233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フレサスさん
業者に点検をしてもらって症状と原因を確認出来、
対策してもらえるのであれば、
そちらがよろしいかと思います。
使用開始から年数が5年程経っているため、
外気吸入口が汚れているケースは無いでしょうか?
自分の経験だと他社冷蔵庫ですが、
冷凍庫と冷蔵室を一つのファンで冷却していた機種を使用していた際に、
冷えすぎてファンに氷が付着し異音が発生したこともありました。
書込番号:25131237
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VEGETA GR-K460FWX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/02/08 6:45:18 | |
| 0 | 2022/04/02 16:39:22 | |
| 0 | 2017/09/12 18:31:09 | |
| 1 | 2017/09/12 10:20:45 | |
| 6 | 2017/09/02 21:22:53 | |
| 8 | 2017/08/24 21:05:30 | |
| 9 | 2017/08/17 13:42:43 | |
| 0 | 2017/06/21 21:49:55 | |
| 0 | 2017/06/09 7:15:18 | |
| 4 | 2017/06/03 23:37:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)







