インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (975物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 17 | 2019年3月5日 01:25 | |
| 58 | 15 | 2019年3月7日 17:39 | |
| 54 | 60 | 2019年3月5日 15:58 | |
| 39 | 17 | 2019年2月27日 01:03 | |
| 336 | 23 | 2019年3月1日 22:29 | |
| 22 | 7 | 2019年2月21日 10:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサスポーツ2.0iS納車された者でしす。フロントガラスの撥水について質問です。
皆さまは、フロントガラスの撥水処理はどうされてますか?
ディーラーでしてもらうか、ガラコを自分で施工するか検討中です。よろしくお願いします。
書込番号:22506850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうせ長持ちせんから、Dで金かけるの勿体ないで〜
書込番号:22506861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ガラコなどの市販品に1票。
いつか飛び石などでガラス交換するかもしれない消耗品ですし…
書込番号:22506868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
めだか。さん
私のスバル車の場合は、私自身でガラコによる撥水加工を施工しています。
又、ガラコを施工するとワイパーがビビりやすくなるので、下記のPIAAのスーパーグラファイト替えゴムに交換しています。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-11
このスーパーグラファイト替えゴムに交換する事で、ワイパーゴムがビビる事はありません。
ガラコを施工しても当然ながら雨の日にアイサイトに異常が発生した事も今までありません。
書込番号:22506874
![]()
2点
自分でこまめにやられるなら、>スーパーアルテッツァさんの方法でいいんじゃないですか。
自分は面倒くさいのでPIAA超強力シリカコート替えゴムですませてます。
>スーパーアルテッツァさんの紹介ページに載っています。
通常のゴム交換頻度で十分効果は継続してると思っていますし車検から次の車検まで2年間それで済ませちゃいました。
当然ながらワイパーの拭き取り範囲しか水をはじきません。
前車セレナの時はガラスが比較的立っていたので効果が大きかったですが現在のFITはガラスがかなり寝ているので効果は薄れました。
スバル車でもないので悪しからず。
書込番号:22506953
3点
啓介「アニキは?」
涼介「うちの妻のミニバンは何もしない。しかし最近の車は何もしなくても視界は良好だ。」
啓介「それは奥さんの車だからアニキは滅多に乗らないわけだし、想い入れ(気持ち)がないからだろ?」
涼介「たしかに速度も出さないしな。とてもじゃないが妻の車までメンテナンスしていられない。」
啓介「スレ主さんはアイサイトだぜ。」
涼介「そうだな。アイサイトの話にするか。」
涼介「アイサイトという事もあり、ガラコの塗りっぱなし放置は避けたい。」
涼介「一旦、フロントガラスに手を加えたからには最後まで綺麗維持を通し続けたい。」
啓介「なんかペット(チワワ)飼うみたいな流れと同様みたいになってきたな。」
啓介「しないと一体どうなるんだ?」
涼介「分からない。俺はフロントガラスを放置した事はないからな。多少面倒だなと感じたときは液体のガラコウォッシャータイプで対応している。」
啓介「それだとヘッドライトにも不要なガラコ液がウォッシャーされるだろ?」
涼介「そこも抜かりはない。ヘッドライトクリーナーでメンテナンスしている。」
啓介「やめーい、やめーい。なんかアニキと話すと大変な事が増えていくようで怖いわ。」
涼介「知らぬが仏。だが知らないで放置して数年後に気付いたときが心配だ(見て見ぬ振りの人もいるかもしれないが)。車にかける情熱がなければ知らないでいい事かもしれん。」
書込番号:22507057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めだか。さん
ディーラーではアイサイトの関係で、親水性はOKですが撥水性はNGだと言われました。直ちに障害がでるわけではないですが、アイサイトカメラ付近への影響を避ける為と説明を受けました。
書込番号:22507156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバル公式ショップ(SAAスバル用品)で撥水ワイパーが売っています。
http://www.e-saa.co.jp/items/saa30270ue/
Ver3対応で、インプレッサGT/GK系(2016年 - )にも対応しています。
http://www.e-saa.co.jp/wp-content/uploads/2016/11/gom1611.pdf
ディーラーオプションでは、撥水ワイパー単独では施行はしてもらえず、撥水処理加工と一緒に行われると思います。商品説明書どおりですね。
ただ、その撥水ワイパーはPIAA超強力シリカコートのOEMのようです。
DOPで撥水処理加工もしているということは、撥水加工でのアイサイトエラーは起こる可能性が低いと考えてもよいでしょう。
当方は超ガラコを塗っていますが、もちろんこれまでにアイサイトエラーはありません。
夏用ワイパーは点検パックでの無料交換対象のため、あえて交換はせず純正のままで使っています。(冬季はスノーワイパーに交換しています)
総括
・ディーラーで行う。耐久性1年。フロントガラスのみで費用1万円くらい。
・超ガラコを半年に1回塗る。1500円/本。
・PIAA超強力シリカコートに交換する。耐久性2年?5000円くらい。
書込番号:22507271
3点
>めだか。さん
自分はXVですが、面倒くさがりという事もあって購入時に一緒に撥水を施工してもらいました。
(ディーラー作業ではないのかも)
当然ワイパーも純正の撥水仕様にしています。
もうすぐ2年目となりすがまだ撥水効果はバリバリ継続中です。
ご参考まで(^ ^)/
書込番号:22507396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、沢山のご回答ありがとうございます。
ディーラーに確認したところ、8000円で施工プラス、ワイパーのゴムを撥水ガラス用の物に交換して、保証は1年とのことでした。自分で施工しても費用もかかるし、手間や、仕上がりの状態を考えると、どうしようか迷っていますが、ディーラーの担当いわく、今の新品のワイパーがもったいないので、ガラコを自分で施工するのもあり。と言われました。
ガラコは、何回も施工すると、問題が出る場合があるかも?とのことでした。施工前に油膜取りを念入りにしないとダメなようです。
書込番号:22507583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラコもシリコン系の強撥水/低耐久の(無印)ガラコと、フッ素系の撥水/高耐久の超ガラコとがあります。
油膜でぎらぎらになり視界不良の原因になるタイプは、シリコン系の(無印)ガラコです。
フッ素系は撥水はシリコン系にはかないませんが、油膜ギラギラはほとんどありません。
当方利用しているのはフッ素系の超ガラコですが、塗り足しで運用していて困ったことはありません。
最初のころは、油膜取キイロビン下地処理をしていましたが、面倒くさく止めました。現在は塗り足しです。
書込番号:22507671
![]()
3点
めだか。さん
これはFAQなので検索すると良いですよ。
私のXVはスバル純正撥水処理をしています。2年は持ちます(車庫保管ですが)。ワイパーゴムは,当時はPIAAのエクセルコートに交換されていました。現在は超強力シリカコートみたいですね。
ガラコ等で自己処理するなら,シリコン系でなくフッ素系。シリコン系は飛びは良いが,酸化するのでギラつくとアイサイトに嫌われる。フッ素系は酸化はしないが飛びはあまり良くない。
ちなみに純正コートは,両方の良いとこ取りのハイブリッド系です。なので高い。
書込番号:22508071
![]()
1点
8000円で撥水+ワイパー交換なら安いと感じますね。
自分の注文書を見てみたら撥水だけで9720円かかってますので(汗)
感謝デーでさらに安くなったりしないのかな?
マメな人なら自前で、面倒ならディーラーにお任せ、という所でしょうか。
ちなみに自分は洗車すらもディーラーにお任せな時もあります。。。
書込番号:22508170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
くまくま五朗さん
同じく9,720円でした。それにゴムを専用に替えると別途掛かり,諭吉ちょいオーバーです。
感謝デーは無くなったみたいです。それに代わるものが有るとか・・・どっかで見た気がするが。
書込番号:22508251
3点
Dのコートでも2年は持ちませんよ
洗車毎にガラコをヌリヌリで十分では
ワイパーゴムも普通のに市販のボデー様のガラスコートしてから
ガラコ2回ほど塗ればびびりません
書込番号:22508962
1点
ワイパーブレードの寿命は半年と言われていますが、こまめに掃除をすれば1年は我慢できます。
1年くらい経過すれば、拭き残し(スジが残る)が目立ってきます。
雨が多い時期前がベスト、梅雨前がお勧め。
書込番号:22510015
3点
皆さま、大変貴重なご意見を沢山いただきまして、ありがとうございます。もうしばらく、ディーラーて施工してもらうか、自分で施工するか考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22510046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサ+純正パナナビなのですが、リバース時次の条件でリアカメラの映像が一瞬真っ暗(1秒弱)になります。
@エンジン始動後すぐギアをリバースにいれる
Aそのまま(実際にバックしててもブレーキを踏んで止まっていても)、6〜7秒後に現象がおきる
スバルディーラーに一度パナナビを新しいものに交換してもらいましたが、その後も同じ現象がおきます
ディーラーの整備の方は、ナビの始動後のシステムチェックのタイミングとバックギアに入れたときのタイミングが重なりこのような現象がおきるのではないかと言われていました。
みなさんのインプはいかがでしょうか マイナーチェンジ後の車両はどうでしょうか
バック時に映像がとぎれるほど怖い物はありません。いままで乗ってきた車ではこのようなことはありませんでした。
スバルに善処をお願いしていますが…
2点
エンジン始動後にシートベルトしてとか5〜10秒経ってから発進すれば解決しませんか?
せっかち過ぎる気がします
ナビのメーカーにより仕様が異なるだけで、私の社外ケンウッドはナビが立ち上がるまでバック入れても映像は映りません。
書込番号:22505746 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>あかさたなはまやらわ14488さん
ディーラーが、>ナビの始動後のシステムチェックのタイミング
と言っている通り、バックモニター専用の画面ではなくナビの機能に
割り込ませているだけなので、「仕方ない」と思いますし、基本は「目視」です。
この世代のインプレッサは、マルチファンクションディスプレイに
リアカメラの映像を映す方法もあると思いますので、ディーラーで
確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:22505828
7点
システムチェックですね。
こればかりは仕方ないです。
慣れてください。
カメラは便利ですね。
でもレベルはタダ下がり…
書込番号:22505866 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>あかさたなはまやらわ14488さん
私はXV+パナナビですが、エンジンをかけてから30秒くらいはエンジンの回転数が安定するまで、車を動かしません。
ナビが起動後「確認」ボタンを押す作業がありますが、押してから、または「確認」ボタンを押さなくとも地図画面に移行しますので、それからでも遅くないと思いますが。
書込番号:22506110
3点
そういう物なら、しょうがないんじゃないでしょうか。。。
>バック時に映像がとぎれるほど怖い物はありません。
バックカメラの使い方が違うのかな?
映像を頼りに下がるのって障害物に寄せる時にバンパーとの距離を見るくらいだよ。
当然、速度出てないから、何があったて、すぐ止まれます。
はなから後ろの映像頼りに下がるのはやめた方が良いと思います。
コインパーキングで轢かれそうになったことあります。
僕が近くを歩いてるのに、ハンドル切ってバックし始めて、左フェンダーが迫ってきて飛びよけました。
僕が鈍かったり、下がる速度が早ければ、間違いなく轢かれてたと思います。
どうして?と思ってドライバーをみたら、視線はセンターコンソールでしたね。
書込番号:22506572
8点
>funaさんさん
ナビの確認ボタンは押さなくても約10秒間何も操作しなければ消えるはずですが・・・。
書込番号:22506593
3点
>あかさたなはまやらわ14488さん
当方のインプレッサスポーツ2.0i Sパナナビではそのようなことはありませんね。
書込番号:22506835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>超万枚さん
私の説明もそうなっていると思いますが....
書込番号:22506904
0点
>funaさんさん
いえ…押す作業がありますが…との記載があったので、押す作業自体不要という事が言いたかったのと取説にある説明を加えただけです。
書込番号:22507386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あかさたなはまやらわ14488さん
自分もパナナビなので試してみました。
確かに暗くなります。けどホントに1秒にも満たない一瞬です。
この位の時間なら許容しても良いのでは?と感じました。
自分はバック時にそんなに画面を直視し続ける方ではないのでそう感じるのかもしれませんが…
ナビが起動するまで待ってから発進するのが正解かもですね。
書込番号:22507565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんと同じ症状出ます!
納車され2年。リコールやら不具合やら色々ありました。数百万出して買った車だから、文句も言いたくなるよね。特に違うメーカーの車を乗り継いで来ると
機械周りが弱いと思います。
ディーラーに話そうと思ってましたが、そのまま。こういう物と妥協するメーカーですね。初めてスバル車にしましたが、文句言ったらきりが無いメーカー。
次はトヨタ車に戻そうかな。
書込番号:22509341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、コメントありがとうございました
コンビニなどに前から停めたとき、先にシートベルトつけてエンジン始動し、さあバック…目視ではどうも死角が大きく感じるので便利なバックカメラにたよる…どうもいらち(せっかち)な私の性格が災いしているようです
ふた呼吸くらいしてバックするようにします
インプレッサはすばらしい車です。ただ小さなアラが慣れるにしたがって目につくようになります
私も次はトヨタにもどそうかしらん。
皆様ありがとうございました
また何かありましたら宜しくお願いします
書込番号:22509782
1点
フォレスターに楽ナビ(6年前)ですが、スレ主さんと同様な現象はあります。
1. 起動直後にRギアに入れると すぐにカメラ画像は写るがガイドラインなし
2. 数秒後 カメラ画像が一瞬消え(1秒弱ほど長くない)ガイドライン付き画像に切り替わる
1. ではナビが立ち上がっていないので、バックカメラ画像をスルーで表示し、
2. でナビが立ち上がった後、正規にナビ経由で出力される
ということと思います。
まあ、これはスバルの問題というより、パナナビのソフトの問題と思います。切り換えを少し遅らせるなど簡単にできそうに思います。パナソニックに改善リクエストを出したらいかがでしょうか?
私は普段フォレスターに乗っていますが、先日リコールの時、2週間弱、代車のXVに乗り、後方視界の悪さに閉口しました。おまけに代車には、バックカメラがついておらず、バックの時はえらく怖かったです。ですからスレ主さんのお気持ちはよく分かります。
書込番号:22510356
1点
>M45funさん
コメントありがとうございます
やはりどうしてもバックカメラにたよってしまう今日この頃です
カメラ・ナビの件はスバルに善処をお願いしています。
ただ今回の現象を、皆様がそれほど不便に感じていないというのが正直私には意外でした。もっと憤慨される方がいるのではないかと考えていました。
まあ右足アクセル・左足ブレーキで運転している自分は他の面でも異端なのかな
皆様ありがとうございました。
書込番号:22515182
0点
>あかさたなはまやらわ14488さん
>リアカメラの映像が一瞬真っ暗(1秒弱)になります。
@エンジン始動後すぐギアをリバースにいれる
Aそのまま(実際にバックしててもブレーキを踏んで止まっていても)、6〜7秒後に現象がおきる
レヴォーグD型ですが、同じ現象を確認しました。
納車後1年4ヶ月ですが、全く気が付きませんでした。おそらく駐車するパターンが常にバックで駐車を心掛けているに尽きると思います。
面倒な事は先にやっておこう。出す時に楽をしようと。笑
スレ主さんも駐車パターンを変えてみれば、ストレス無くなりますよ。
書込番号:22515482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日はリバース連動リアワイパーについて皆様ご回答いただきありがとうございました。おかげさまでやっとディーラーに伝わり、納車前に設定変更していただける事になりました。
今回は納車も3月半ばと決まりましたので、納車前の準備についてアドバイスお願いします。
@パナビルトインナビは保護フィルム必要でしょうか?DOPでは見当たらなかったのですが、皆様はどうされてますか?
Aドライブレコーダー(スバル純正前後方録画)のSDカードは8GBの物から変えないと不都合ありますか?(機械オンチでよく理解出来てません)
B納車前にこれだけは買っておいた方が良い!っていう物があれば教えてください。
基本納車後にイジりたいとかはなく、面倒は避けたいので納車の段階で万全にしておきたいタイプです。ただ新車を購入したのは久方ぶりで、今まで洗車も洗車機頼りでしたので洗車道具すらも持ってません。今回ブラックを購入したので、出来る限り綺麗に保ちたいので洗車も真面目に行うつもりです(^^; お勧めの洗車道具もございましたらアドバイスお願いします。
マット等はDOPで購入しておりますし、シートはブラックレザーでスバルプレゼントはダイソン選択しています。外部入力ユニット装着してますのでiPhoneと繋ぐアダプターは購入予定です。
書込番号:22500005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kouたんたんさん
確かにスバルからはパナのビルトインナビ用の保護フィルムは発売されていませんね。
車種は異なりますが、私もパナのビルトインナビを取り付けていますが、保護フィルムは貼り付けていません。
このナビは使用を開始して4年が経過していますが、液晶画面には特に問題と感じるような傷等は発生していません。
それとドラレコのSDカードは、8GBのものをとりあえずそのまま使ってみては如何でしょうか。
その結果、何らかの不具合を感じるようならSDカードの容量の変更を検討されれば良いでしょう。
ただ、ドラレコを普通に使っていて、SDカードの容量が8GBで困るような事は無いのではと考えています。
書込番号:22500090
1点
>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます(*´꒳`*)
意外と保護フィルムなくても大丈夫なんですね。傷とか反射(映り込み?)があるのかなと思ってました。スマホの感覚で居たので(^_^;)
ちなみに音楽を聞く時はBluetooth、USB、SDと色々ありますが、どれが使い勝手良いですか?
ドライブレコーダーは8GBで不都合感じれば買い替えって感じで大丈夫そうですね。録画時間がイマイチ把握出来てないので、上書き録画で8GBだと何の不都合があるのかなぁと悩んでおりました。録画時間短過ぎるのか!?と。。
話はそれますが、今日ワイドショーで車上荒らしのうえに放火のニュースしてましたが、車両保険必須ですね。今のご時世想像外な事件も多いので、色々万全にしておきます。
書込番号:22500136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
納車が待ち遠しいですね。
私は日曜日に納車されたばかりです。
@私もパナですが、何も貼らなくても特に問題ないと思います。
A私は、そのまま使用しています。携帯にアプリを入れて時々、前後の映像を確認しています。不具合がない限り大丈夫だと思います。
Bキーケースは、予め買っておいてもいいと思います。落とすと、時にはバラバラになる事もあるとかで、事前に購入しておきました。ハードタイプでもソフトタイプでも、いろんな物が出ているのでお好みで準備されておいてもいいと思います。私はソフトタイプで、サブキー用にも黒と青の二色購入しました。
私はドアキックガードとルームミラーも先に購入しておきました。後はナビ音楽録音等で使用する32GBのSDカードぐらいです。
納車されてすぐに必要というわけではありませんが、使用するものや好みにもよると思います。
シートの感じが、糸くず等着くと取れ難いかなぁという印象があります。
納車まで後少し、ワクワクしてお待ち下さい。
書込番号:22500161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kouたんたんさん
それが私の車のビルトインナビは旧式の為、BluetoothやSDカードでは音楽再生が出来ないのです。
つまり、私の車のビルトインナビはBluetoothで携帯電話と接続出来ても、音楽再生が出来ません。
同様にSDカードは動画再生は出来ても、音楽再生が出来ないのです。
という事で私の車のビルトインナビでの音楽の再生は専らUSBになっています。
それと車両保険は私も入っています。
自損事故では保険が出ないタイプの車両保険ですが、盗難や放火等の車両火災の場合は保険が出るみたいです。
書込番号:22500237
2点
>kouたんたんさん
ビルトインナビに保護フィルムは貼っておりません。ありませんので。
ドラレコのマイクロSDカードは、8Gのままです。容量をアップしたい場合は、販売店で、純正16Gを購入して下さい。自分は、購入予定はありません。
買っておいた方が良い物は、洗車セット。洗車用の踏み台、バケツ、拭き取りクロス等、スバル純正のコーティングをしている場合は、メンテナンスキットに拭き取りクロス等は入っていますが、それを見てから購入した方が良いかもしれません。市販のスポンジを使って洗車した場合は、保証から外れると書いてましたので、詳しいことは販売店に聞いた方が良いと思います。
キーケース、アマゾンで色々、売ってます。スバルオンラインショップでも売ってます。
サンシェード。
携帯を充電するケーブル。
ナビ、CD録音用のSDカード。自分は、今日、ケーズ電気で、ELECOMの64Gを3480円で購入しましたが、無事、認識してくれました。録音再生も出来ました。
ナビのマニュアルには、2テラバイトまで認識すると書いてましたが、認識しないカードもあるみたいなので、あまりに高額なカードの購入は勇気が必要です。1万円を超えるカードも沢山売ってます。
会社の同僚が、プラドの純正ナビにSDカードを買ったのですが、認識せず、別のカードを買い直してました。
洗車の勉強をする。
ユーチューブで、洗車の仕方の動画が沢山上がってますので、洗車の知識を身につけて下さい。
黒は、水道水の拭き取り残しによる水垢、拭き取りや、洗車の際に、線キズが目立ちますので、正しい知識を身につける必要があります。
洗車機は、キズが付くし、コーティングが剥がれてきます。
ヘッドライトのコーティングも剥がれて、ライトの黄ばみか早く、酷くなります。
長く大事に乗るなら手洗い洗車です。
書込番号:22500403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kouたんたんさん
納車、待ち遠しいですね。新車は喜びもひとしおですよね。
ご質問の件ですが、私は以下の様です。
@私もパナナビですが、皆さん同様何も貼っていません。携帯みたいに持ち出すわけではないので、指に鉄粉などが付いてなければ深い傷などはつかないかと思います。
A容量は8GBで大丈夫なのですが、万が一事故でデータを提出する可能性があることを考えると、予備を持っていた方が良いですよ。スバルの純正はpslcという産業用の耐久性の高いものですが、値段高めです。同じpslcのケンウッド製のマイクロSDがアマゾンなどで純正より安く売られていますので、それを予備にしています。
B特にはないですが、オーディオ用のSDを入れておくと、CDからはかなりのスピードで取り込んでくれるので、CDからも取り込みたい場合には買っておくと便利かもです。
書込番号:22500434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
スレ主さんは、インプレッサでも、最上級モデル、本革仕様ですので、お金をケチるタイプでは無いと思いますので、オイルは、画像のオイルを1000キロ、3000キロ、次からは、5000キロごとに交換、オイルエレメントは、2回に一回交換でよいと思います。メンテナンスパックに入っていても、追加料金を払えば、このオイルにしてもらえます。
ならし運転もしてください。
書込番号:22500451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>超万枚さん
納車おめでとうございます!!毎日運転楽しいんでしょうねー!羨ましい(o^^o)私も首を長くして待ってます(笑)
やはりナビの保護フィルムは必要ないんですね。
別ナビはDOPであったので、どこかで調達しないと後々汚くなるのかと思いました。そのまま使用して汚れたら画面クリーナーで拭く様にします(^^)
ドライブレコーダーも8GBで使用してみます!
キーカバー良い色ですね(*^o^*)青はなんだかスバル!って感じがします。キーケースにしようか悩んでましたが、シンプルなキーカバーも捨てがたい、、、悩みます(笑)常にカバン持ち歩いているし、ポーチも常時2つはカバンの中に入っているからキーカバーの方に気持ちがゆらゆら。。(*´-`)
ドアキックガードは車内につける物ですよね?
言われてみればよく乗り降りの際足が当たってしまう時があるような。。きちんとガードする物があったのですね!参考になります!
書込番号:22500470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
そうだったのですね。USBは手軽で良いよ〜と友人も言ってたので、一応USBは購入してはいるんです。活用してみます!
車両保険大事ですね。
まさか放火までするとは。。自分がその被害者になったらと思うと、きっとショックが大き過ぎて言葉も出ないと思います。
書込番号:22500481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
こんばんはです!前回も色々とありがとうございました!
保護フィルム、ドラレコのSDは皆様の意見を参考にそのままでいきます(^-^)CD録音用のSDだけ買い足します。充電ケーブルは元々たくさん持ってるので大丈夫、サンシェードは先日添付してくださった物買います!キーケース、、まだ色々心動いて悩み中です。
やはり洗車道具必須ですね。。ディーラーのコーティングではなく社外のコーティングになるので、1年後にメンテナンスはしていただけるそうですが、それまでの洗車は極力手洗いで頑張ります(^^;そもそもご指摘の通り洗車の仕方もレクチャーしておきます。クロスと踏み台はアマゾンでポチッてるのですが、洗剤はどうしたら良いか悩み中です。
お金をケチらないわけではないですが、先行投資は結構惜しみなくします。あとは至って普通です(^^; ただオイルは色々読みながらどれにしようか考えてました。最初は1000kmでオイル・エレメント交換するつもりです。多分納車後1週間で1000kmいくと思われますが。メンテナンスパックはつけてないのですが、0w-30だとお値段どれくらいなんでしょうか?
書込番号:22500504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>呑平さん
とても待ち遠しいです!本来の納車日より工場停止の関係で遅れたので尚更待ち遠しくて。。幸い2週間弱延びただけなのですが、毎日の仕事も妙にソワソワ(^-^;
基本営業職で手は汚れないので保護フィルム不要そうですね。安心しました。
なるほど。ドラレコのSDってよく考えたら何かあれば提出するんですよね。純正以外を使用しても問題なく作動しておりますか?
録音用のSDは購入するようにいたします!CDから録音したい曲もありますし、たまにレンタルで懐かしい曲を借りたりするので(*^o^*)USBは購入して友人が色々曲入れてくれますが、様々な媒体を使えるようにしておくと便利ですね!
書込番号:22500520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
社外のコーティング屋さんがどんなコーティングをしたのか分からないのですが、コーティングでも、ガラス系と、セラミック系等いろいろあります。コーティングによってメンテナンスの仕方が変わってくるので、施工された社外コーティングのメンテナンスの仕方に従うしかないので、詳しく聞いてみて下さい。正しくメンテナンスしないと保証から外れてしまうこともあるようです。
オイルは、ディーラーで何も指定しないと、3700円で、先程のオイルだと、10000円くらいです。
オイルの詳しい話は、自分の過去スレに、皆さんから、沢山コメントをいただいているので、見て下さい。
長く乗ると、エンジンの調子に違いが出てくるそうですが、高いオイルを入れても直ぐに実感できるものではありません。自己満足、安心感の問題かもしれません。
書込番号:22500525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kouたんたんさん
このスレから17個前の、
エンジンオイルのグレードについて
のスレに、オイルのことに関して沢山コメントをもらってますので、見て下さい。
書込番号:22500542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
我が家は2017年のスバルXV2.0-i+パナナビですが、
@パナビルトインナビは保護フィルム必要でしょうか?
⇒スマホ以外で付けたことはありません。
Aドライブレコーダー(スバル純正前後方録画)のSDカードは8GBの物から変えないと不都合ありますか?
⇒このmSDはpSLCのカードです。私は基本付いてきたものは動作チェック用に使いますので、常用せず、新しいカードを使います。
現在ケンウッドのKNA-SD32A(32GB、アマゾンで8000円)を1枚使っています。
最初は後方録画しましたが、現在はやめています。ドラレコも付けた当時は録画したものをPCで見ましたが、現在はそれも飽きました。
B納車前にこれだけは買っておいた方が良い!っていう物があれば教えてください。マット等はDOPで購入しておりますし、シートはブラックレザーでスバルプレゼントはダイソン選択しています。外部入力ユニット装着してますのでiPhoneと繋ぐアダプターは購入予定です。
⇒私もナビ下のトレイにHDMI,RCA,USB、ACC電源(スバル純正)を付けています。USBは1個減ってしまいますが、音楽を聞いたりiPhoneを接続するのに便利です。それにACC電源にアンカーのUSB電源アダプターと充電ケーブル2本を付けています。こちらは充電専用です。
運転は誰がするかの問題ですが、助手席用の”睡眠枕”を付けました、シートのヘッドレストに取り付けるものです。長距離運転のときに楽です。
私は洗車機専門です。リアゲートのスバルマークがプラスチックなのですじが入りますが、あとはだいじょうぶです。
車自体は妻用のXVですが、ガソリンと洗車の面倒はなぜか私です。給油のたびに日付・給油量と価格・走行距離を書き込むためのA6のノートを準備しました。フロントガラスの内側をふくためのクロスも用意しました。拭きにくいので工夫が必要です。
あとはサングラスと、ドライバーズ手袋?を用意すれば完ぺきでは。必要に応じてそろえればよいのではないでしょうか。
書込番号:22500595
0点
>めだか。さん
よく考えてみると何系のコーティングするのか確認し忘れてしまいました。ウィッシュにコーティングしてなかったので、すっかり頭から抜けてた。。車検証を受け取りに行った時に確認してみます。ちなみに納車後にディーラーでネックスプラスは定期的にやろうかなと思ってます。2700円らしいしネックスプラスだけの来店OKらしいので(ディーラーで見積もり時に言われた)
オイルに関する記事読んでみます!
いつも色々とありがとうございます(*^o^*)今までオイルにこだわった事がなかったので、色々と維持費は高くなりますね。スバルの暗いニュースも多いですが、色々と膿を出し切って素晴らしい会社であって欲しいと思います。リコールが起こる事自体はどの車でもよくあるので気にならないですが(^^;
書込番号:22500718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kouたんたんさん
納車,待ち遠しいでしょうねぇ。 それまでにマニュアルを熟読する事もいいですよ。
1) フィルム:ブルーライトカットの観点から貼らないよりは貼った方がいいのでは! 同じ画面サイズのストラーダ用フィルムでいいでしょう。
2) ドラレコSD:使って見て不具合を感じるようなら替えればどうですか。
3) 洗車:コーティングをしっかりと掛けてあれば,普段の洗車はバケツ一杯の水で出来ます。こんな動画もあります。賛否要論あろうが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=XYJU0P7TLks
書込番号:22500725
1点
>funaさんさん
皆様保護フィルムはされてないんですね。画面が傷つきにくい性質なのかな?よく考えてみればスマホほど頻繁に触る物じゃないので劣化も遅いですよね。
ケンウッドのSDですか!なるほど。やはりドラレコはきちんと規格を考慮してSD購入しないといけないんですね。使用時間も長く耐久性も必要ですからドラレコのSDはケチらない様に注意します。
私専用の車ですので運転は専ら私だけです。週末は相方も運転しますが。枕は実は遠出の時に欲しかったりするんですよね。そういえば後部座席に人乗せますか?リクライニング出来ないそうですが後ろの方は疲れませんか?
サングラスは「私には似合わない」と思い続けて16年。未だに買えないチキン女です(笑)でも眩しい時は本当に眩しいんですよねー。夕方西方面に高速で走るといつもバイザーと格闘してるので、勇気を出して見に行ってみます!でも似合わないだろうな〜。。
書込番号:22500728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もパナの純正カーナビを使ってますが、気になったのでサイズを確認してアマゾンで使えそうな保護フィルムを探しました。
何種類かトライアンドエラーして貼りましたが、カーナビの保護フィルムは貼りづらいです。
書込番号:22500780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、保護フィルム自体は100均にも有るけどカメラやスマホと違ってビルトインタイプは貼るのが難しい。
下手すると、空気が入って「最初に貼ってある保護シートを剥がせない貧乏性の人」みたいになる。
書込番号:22500923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
>Aドライブレコーダー(スバル純正前後方録画)のSDカードは8GBの物から変えないと不都合ありますか?(機械オンチでよく理解出来てません)
付属8GはpSLC規格という高耐久でも上位規格ですが、
高画質設定ですと最大でも100分(1時間40分)しか持ちません。
32Gで高耐久ながらコストバランスのよいMLC規格の下記のもの(2,880円位)をお勧めです。
C27セレナ、CX-3の純正ドライブレコーダーで昨年の熱い夏も問題なくのりきっています。
↓
「Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 (ドライブレコーダー向けメモリ)32GB Class10 TS32GUSDHC10V」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTQY6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22501064
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
本日、2.0i-S(クリスタルホワイトパール) 無事納車の日を迎えました。
契約から約1か月で工場停止の影響も殆ど無くて良かったです。初めてのスバル車になります。
ちなみにタイヤは18年49週目のものでした(余談)
とりあえずフォグランプは、IPF フォグランプ LED バルブ 2色切替 50DFLBに交換しました。
ホーンはMITSUBA [ ミツバサンコーワ ] プラウド ブラックに付け替えました。
アンサーバック音を当初LOOK音にしようかと思っていましたが、高額な為、(有)コムエンタープライズのハリウッドサイレンを
付けます。後は、フットランプをLEDに。かなり奥まっててわかりにくかったですが、のれん分けハーネスは、既に装着済です。
みなさんは、どんなカスタマイズをされていますか?おススメの一品等あれば教えて下さい。
あれこれ検索して、これもいいかな?とか、適合するかな?とか考えてるのも楽しいです。
ちなみにナビはパナのナビパック。サイドシルプレートとカーゴステップパネルをオプションで装着しました。
宜しくお願い致します。
4点
超万枚さん
それなら下記のGT系インプレッサスポーツのパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.11469&srt=1&trm=0
このパーツレビューを見ていたら「このパーツ良いなぁ」と思えるようなパーツが見付かると思いますよ。
書込番号:22491767
3点
>スーパーアルテッツァさん
みんカラは、結構見てるんですけどね。
案外手詰まりです…
書込番号:22491899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
取り敢えず車高調とホイールなんていかがっすか、
BBSのLMなんて超〜 お似合いっすよ
書込番号:22491976
2点
こんばんは、別車種のWRXですが購入して2年半
経過しましたが以下のようにカスタマイズして
きました。あまり参考にならないと思いますが
御容赦下さい。
@納車時点ではナビ、ベースキット、 STIエアロ装着
Aリヤビューを格好良くするのと音を良くする為
STIマフラーに交換。
BホイールをBBSのRGRに交換。
C車高を少し落としたかったのとハンドリング向上の
為にビルシュタインB16に交換。
D長距離移動を楽にするのとワインディング走行を
楽しむ為にレカロSR6に交換。
後は、 STIの補剛パーツを装着しました。
この中で良かったのはレカロですかね。常に触れて
いる物であり効果も大きいです。
ノーマルで乗って不満が出たらそれを潰していく
カスタマイズもありかと思います。
書込番号:22491997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>超万枚さん
納車おめでとうございます。
今は1ヶ月で来るんですね。
私のオススメは、フロントのシーケンシャルウインカーです。
インプレッサにはヘッドライトの上に、あたかもこれを設置するためのような隙間があります。
5,000円くらいの、30cmシリコンチューブ製をネットで買って取り付けました。
もうすぐ1年になりますが、LEDの欠けや接触不良もありません。
レクサスやベンツのように高級に見えます。
自己満足ですが(笑)
書込番号:22492186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>超万枚さん
下記車検対応LEDお勧めです。
車検対応表記の箱等を提出すればディーラーの法定点検も通ると思います。
私のC27セレナのディーラーで法定点検通過してます。
なお、ウィンカーは少し難易度が高いです。
1.ナンバー灯 IPF 304W
https://www.ipf.co.jp/products/304w.html
ディーラーで数百円で交換してもらえたとの情報あります。
6000kなので青味を感じない白色です。
2.バックランプ ヴァレンティ LC21-T20-AM T20
https://valentijapan.com/product/jwlledvlbledclmvlb/
ステルスカバーを付けた状態でも十分明るいです。
3.ウィンカーランプ ヴァレンティ LC07-T20-60 T20
https://valentijapan.com/product/jwlledvlbclmss/
ステルスカバーを付けた状態で真昼間でも純正より濃く明るいです。
カプラーオンのハイフラキャンセラーです。 シエクル S808HC-V14
http://www.siecle.co.jp/products/808hc.html
車両によりエンジン停止のACCON等でハイフラになる場合は抵抗値の変更が必要です。
参考↓
「みんカラ インプレッサ スポーツ ハイフラ抵抗」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2748984/car/2336053/4179491/1/note.aspx#title
中間のカプラー部の防水処理必須です。
車体金属部への抵抗器固定にお勧めです。
ホルツ マフラー補修用 ガンガムアルミテープ 3.8×100p Holts MH704
https://www.amazon.co.jp/Holts-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84-MH704-%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/dp/B002CPOANE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1551060860&sr=8-1&keywords=MH704
書込番号:22492664
![]()
2点
>超万枚さん
訂正です。
2.バックランプ ヴァレンティ LC21-T20-AM T20
↓
2.バックランプ ヴァレンティ LC07-T20-60 T20
3.ウィンカーランプ ヴァレンティ LC07-T20-60 T20
↓
3.ウィンカーランプ ヴァレンティ LC21-T20-AM T20
書込番号:22492721
2点
みんカラに載せてる私のインプレッサスポーツのパーツレビュー貼っておきます
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2775379/car/parts/editcontents.aspx
(フレキシブルタワーバーのレビューを書き忘れてたからさっき新たに書いておきました(^-^; )
>njiさん
他にも個人でステッカーを作成している方に
希望の文字や図柄を作ってもらったのや
いただいた【SUBIE CHANNEL】のステッカー
とか>超万枚さん
>スーパーアルテッツァさん
を貼ったりしています
…まぁ、カスタマイズは人によって方向性が違うので
参考になるかはわかりませんが(汗
書込番号:22492813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑なんか文が変になっています
返信者のところを飛ばして読んで下さい(^-^;
書込番号:22492820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>痛風友の会さん
ありがとうございます。
ダウンサスならぬ車高調ですか…
その辺は、いじった事ありません。
学習してみます。
書込番号:22493181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>我が師さん
ありがとうございます。
なかなか凝ってますね〜
私の場合、なんちゃってカスタマイズです。
いろいろ勉強になります。
書込番号:22493186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さじ加減Uさん
ありがとうございます。
LEDライナー装着してあります。
見栄えが変わりますかね…
書込番号:22493189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>njiさん
ありがとうございます。
ナンバー灯のLED化は、現在商品待ちです。
自分には見えないんですけどねw
バックカメラにいいかもしれませんね。
書込番号:22493191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HK4989さん
ありがとうございます。
ステッカーなかなか良いですねぇ。
オリジナリティがあるのって、尚更良さげです?
書込番号:22493257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無事納車おめでとうございます。
スバル車は初めてで乗れば乗るほど魅力的です。い私もままでノーマークでした
ところでこれもオススメです。個性がでます
「SPORT プレート エンブレム 」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rebias/ns-290718-414.html
stiフレキシブルタワーパーもオススメです
カーブや直進安定感がでます。
カスタマイズ楽しんで下さい
書込番号:22494458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>超万枚さん
シートはカスタムしないんですか?
書込番号:22496421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>超万枚さん
嫁の車も、ほぼ同時に購入しましたので、カスタムまで手が届きませんでした(><)涙
シートガーバーを、付けたくらいです(><)
インプレッサは、ノンターボですし、基本カスタムの必要はあまり無いと思います。
書込番号:22496427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0isを購入し1週間で取り外したものです。
ひどいサビとグリスまみれでかなりの粗悪品でした。
300万を超える車なのにこんな部品を使うなんてスバルには、ガッカリしました。
もうすぐ点検なので、一応文句は言おうと思いますが私だけでしょうか。
書込番号:22488874 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>一応文句は言おうと思いますが私だけでしょうか。
あなただけだと思います!
書込番号:22488896
51点
>I&Fあおやまさん こんにちは
ホイルナットは、塩撒き道路や過酷な条件におかれます、画像見ましたがきれいな方かと思います。
サビないようにするには、メッキするとか、塗装するかですね、それもソケットレンチでこねるので限界がありますが。
書込番号:22488920
21点
>2.0isを購入し1週間で取り外したものです。
新車外しでしょうか?
スタッドレス用のナットではないんですよね?
書込番号:22488921
11点
200万程度の車ですし、そんな所にコスト掛けられても困る。
書込番号:22488953
24点
>ひどいサビとグリスまみれでかなりの粗悪品でした。
サビというか、腐食はボルトの方じゃないですか?
ボルトのネジ部ではなく、袋ナットの中に入っていく外側の部分。
グリスまみれはスバルのお約束ですね。
パーツクリーナーで落ちます。
純正ナットは咬合がシビアでかじりやすいので、安い社外のクロムナットを使用するといいと思いますよ。
書込番号:22489080
19点
>I&Fあおやまさん
他のメーカーは、もっとちゃんとしたのを使っているのですか?トヨタ車2台乗り継いできましたが、気づきませんでした。
書込番号:22489134 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スバルは純正ナットにアルミ使うの?
スチール製なら一度の取り外し、増し締めで錆出始めると思いますが…
書込番号:22489218 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
どう見たって使いまわしの中古ナット、新車装着時のナットとは思えん
可能性としてはスタットレスに履き替える際にサービスした中古ナットなのかも・・
書込番号:22489328
18点
新車で購入して1週間なんだよね??
融雪剤を撒いた道を走れば錆びると言っても1週間でその状態はおかしいような??
もしかして長期在庫車?
スタッドレスを付けたから新車用のナットは外して店にあった中古品をサービスしてくれたとか?
まあ、何にしても新車で購入したのなら確認は必要だと思います。
中古で買ったよと言う話なら「 何言ってんの?」って事だけど・・・
書込番号:22489360
17点
グリスと言うよりスバルの場合は防錆剤がホイールとナットにベタベタに吹き付けて納車するので、言えばパーツクリーナーである程度綺麗にしてくれますよ。
中の錆びは聞いてみても良いと思います。?
書込番号:22489490 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
返信ありがとうございます。
11月末納車のC型新車です。
ナットは、納車後1週間でスタッドレスに交換するため取り外したものです。
次回の点検時に色々はなしをしてみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:22489780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>I&Fあおやまさん
そもそも、ナット締付にコパグリスを塗ってかじり防止して、ナットとボルトを痛めない措置。
サビない様にするには、油かグリスを塗る位。
スレ主は、必然的に車を大切にしない人なんですね。
書込番号:22489919 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>EP82_スターレットさん
>そもそも、ナット締付にコパグリスを塗ってかじり防止して、ナットとボルトを痛めない措置。
ナット締め付けになにも塗ってはいけません。
オーバートルクになってしまいますし、緩みやすくもなる。
なにも塗らないのが基本。
ボルト、ナットはそれぞれの接触面の摩擦抵抗によって締め付け力を保持しているのにそこに自動車メーカーが指定もしてないのにグリス類を塗るのは間違っている整備。
グリス類を塗って摩擦が下がれば塗らないときと同じトルクで閉めても、同じ摩擦が出るまで更に閉め込まないといけないし、摩擦面にグリス類があるわけだから、摩擦保持力が低くなり振動で緩みや付くなる。
ホイールナットがかじるのは取り付け時のネジ山の清掃不足や頻繁に取り外しを繰り返したことによる磨耗によるものではないでしょうか。
正しい大型トラックはホイールナット取り付け面にオイルを塗ることもあるようです。(あくまでも自動車メーカーが指定している場合のみ)
書込番号:22489986 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
車レボで違うけど、言いましたよ。
他でも上がってます。
外面のネッチリは、サビ止めですね。相当ガンコについてます。
日産とかだと、Dラーで納車前に
清掃するけど、スバルはそのままです。(´・ω・`)
内側サビサビナットとスタッドボルトも、すぐにサビサビを
合わせてDラーに文句言いましたが、
スバル車は早々にこうなるもの、らしいです。
OEMダイハツ軽の方がサビて無いと、実情を言われました。(´・ω・`)
文句言いましょう! !
材質由来による電位差でサビるのか、ナットが悪いのか
そんなに水が侵入して抜けないのか、理由は不明なままです。
自分的には、ナットが悪物かと思ってます。
書込番号:22490936
13点
>I&Fあおやまさん
2018/7末納車の2.0i-Sです。
ディーラーオプションでロックナットに交換したので、納車前に取り外したと思われます。
参考までに、写真アップします。
書込番号:22491015
13点
んじゃ毎年機種変、無駄遣い人生。さんが不要になった純正ナットをI&Fあおやまさんに譲ればすべて解決(え?w
書込番号:22491087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やっぱり か〜〜
納車前から 既に錆びてるじゃん。
市販の安いナットでもそんなの無い。
スバルさん、錆び管理をDラー任せにしないで、ちゃんと品質管理しろ !〜〜
書込番号:22491889 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私も以前ディーラーに本当に新車でついてきたナットか確認したことがあります。
今回の件で、普通?にあるということが分かりスッキリしました。
年末に購入したC型インプレッサも大差ありませんでした。別途購入しようと思います。
書込番号:22494964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
勢いで上げちゃいました。
上の写真はA型レボ1年目です。
現行のインプでは無いです。が。
書込番号:22495322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日、納車されたインプレッサに付いていた新車装着タイヤの製造時期についての質問です。2018年の45週目、つまり、2018年の11月中旬に製造されたタイヤという認識で合ってますでしょうか?また原産国は分かるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22481649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>めだか。さん
製造時期はあっています。
製造国ですが、サイドウォールに、Mad in ○○と
刻印文字(凸かも)がありませんか?
書込番号:22481683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
めだか。さん
製造年週は↓の通りですから、めだか。さんのお考えで正解です。
https://www.toyotires.jp/support/glossary/ja_sa_number.html
生産国は「sport 105」の文字の下に「MADE IN JAPAN」の文字が見えます。
つまり、このADVAN Sport V105は日本製です。
書込番号:22481703
![]()
1点
度々失礼します
RADIAL TUBELESS の右側に ありそうです。
写真拡大すると、MADE IN JAPAN の様な・・・。
ADVANですから、日本製でしょう。
書込番号:22481715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
めだか。さん
申し訳ありません、脱字がありましたので下記のように修正致します。
誤:生産国は「sport 105」の文字の下に「MADE IN JAPAN」の文字が見えます。
正:生産国は「sport V105」の文字の下に「MADE IN JAPAN」の文字が見えます。
書込番号:22481722
2点
”FD”というのがヨコハマタイヤ新城工場製を意味するコードだと思う。
書込番号:22481726
![]()
2点
皆さま、沢山のコメントありがとうございます。
以外と、製造時期が新しく、本当に合っているか疑問に思い質問させていただきましたが、安心しました。
生産国は、maid In Japanと小さく書いてありました。
大変勉強になりました。
書込番号:22482927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,581物件)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 114.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−S SDナビ CD DVD Bluetooth フルセグTV アイドリングストップ ワンオーナー車 ETC スマートキー HIDライト フォグ 16インチアルミ
- 支払総額
- 54.5万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
39〜609万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 114.1万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
インプレッサスポーツ 1.6i−S SDナビ CD DVD Bluetooth フルセグTV アイドリングストップ ワンオーナー車 ETC スマートキー HIDライト フォグ 16インチアルミ
- 支払総額
- 54.5万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
































