スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

掲示板を見てると納期が数か月先とか当たり前のように書かれていますが
購入された方は契約後どれくらいで納車されたのかまたは予定なのか
地域や時期によって状況は違うと思いますがどれくらいなのか気になったので…
インプレッサ購入者さん教えてください

書込番号:24347775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/09/18 02:23(1年以上前)

私の場合新車発表直後の注文で3ヶ月でした。
車屋の当初言った納期とほぼ合っていました。
現在はコロナ禍でスバルの工場も止まっている様ですし、納期がわからない状況なのかもしれません。車屋が言う納期は正しい情報だと思います。

書込番号:24348151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/18 12:08(1年以上前)

スポーツではなくてG4ですが、6月25日の契約で8月7日の納車でした。
半導体不足なども報道されていましたが、思っていたより早かったです。

書込番号:24348747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/18 13:08(1年以上前)

コロナの影響で9月22日まで、国内工場稼働停止中です。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091700917&g=eco
「スバルは国内3工場の今月の休止期間を3日間延長すると発表した。対象は群馬製作所で完成車を製造する本工場(群馬県太田市)と矢島工場(同)、エンジンなどを手掛ける大泉工場(同県大泉町)で、7日から操業を見合わせている。これまでは20日に再開する予定だったが、22日まで稼働停止を続け、23日の再開を目指す。」

今後も影響残ると思います。

気長に待つことになるかと。

書込番号:24348858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/18 13:43(1年以上前)

来年秋モデルチェンジになるかなぁ!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6ed1b357dadf8093557688cf840103da669ddb
新型になると機能改善されるが初期不具合が心配。一長一短

書込番号:24348919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/09/20 06:03(1年以上前)

私が買った時は納期2週間でしたが、ディーラーオプションが揃わず1か月で納車となりました。

書込番号:24352195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/02 13:50(1年以上前)

私は先週契約して全額納めて、昨日の2021/10/01にdと話したときには既にナンバー申請が終わり、準備含め10/15近辺に引き渡せるかもって言われています。

d曰く春から夏にかけて、フォレスターやアウトバック等がモデルチェンジに伴い絶版のためオーダー受けられず、その間に工場では購入可能なインプレッサとxvは作り置きしていたからだと言ってましたが、真偽は定かではありませんが、実際にオーダーしたらすぐに在庫と引き当たりました。悪く解釈すると作り置きの野ざらしが引きあたったのだと思います。

判断の一助になれば幸いです。

書込番号:24374995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スクラブ半径?

2021/09/04 14:37(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

ホイールを交換を検討しています。

デザインが気にいればリム幅やインセットとかあまり気にせず、車検に通って干渉とか問題なければいいかなと思って思っていました。
あるショップでスクラブ半径がずれると走りやハンドリングにも影響ありますよとサラッと言われて、そのまま次の話へ言ってしまいました。
スクラブ半径って知らなくてネットで調べてなんとなくはわかりましたが、一般走行でも違いがわかるのでしょうか?

純正ホイールのインセットが53だったと思うのですが、例えばインセット45のホイールにしたらどうなるのでしょうか?

リム幅も変わればスクラブ半径も変わりますか?

スクラブ半径はショップなどで調べてもらえるものなのでしょうか?

ホイールの製造方法、重量、リム幅やタイヤサイズの影響は知っていましたが、スクラブ半径は知らなかったので少し気になっています。

あまりにも悪くなるのであれば、純正ホイールに近いサイズにしようかなとも思ってきました。

書込番号:24323591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/04 15:01(1年以上前)

気にし過ぎ。
タイヤハウスに収まって、無理なホイール幅を選ばなければさして最小回転半径は変わらない筈。
タイヤ幅と出ずらでインセットは決めればいい。
純正と無理クリ合わせれば、見た目的に社外ホイールを選ぶ良さはなくなるね。

店員の話は精密(正確)に言えば程度で捉えるべきかな。

書込番号:24323635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/09/04 15:13(1年以上前)

レース活動とかを活発に行っているようなショップは細かな変化量も考慮して考えるでしょうけど
そうでないショップだと、あまり気にせずに売っている感じです。
つまりは一般道を走るくらいであれば大きな変化は感じられない。と思う。

細かく影響を気にする人は、タイヤを変えてもアライメント測定&調整を定期的に実行したりします。
スクラブ半径が変われば、アライメントでキャンバー角を変えて調整したりですね。

ホイールの規格値が同じでも、ホイールのメーカーにより若干の相違もあるし
ホイールの重量とか重心も違うので、厳密には変化はあります。
軽いホイールだとハンドリングも軽く運動性能がアップしたような感じにはなるけど
落ち着きのないハンドリングにもなりますので、デメリットもあります。

変えれば変わるが、気にするか、しないか。
アライメント調整で好みのセッティングを見つけるか。

書込番号:24323662

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/04 15:18(1年以上前)

良いショップですね。

インセットの差だけスクラブ半径は変わります。
許容範囲はノーマルとの差が7mm程度までです。

FFやAWDはフロントを駆動するのでネガティヴになってます。コレをポジティブにするとステアリングの応答は良くなりますが、路面凹凸の影響をモロに受けて長時間の高速はツラくなります。
逆にコーナーの連続は楽しいかもですが、崩さない方が良いです。
一般走行でもわかります。
二次的には他のアライメント値にも影響します。

インセット50を43にすれば7mmポジティブになります。57にすればネガティヴ方向でステアリングの感触は曖昧な方に行きます。

53から45だと、タイヤによってはワンダリングが強まると思ってください。普通は乗りにくいです。


何も知らないとツライチから逆算とか、暴走族のアーパーみたいな事を言います。
スクラブまで気を使うのは腕が立つプロ級なのは確かです。

書込番号:24323668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2021/09/04 15:19(1年以上前)

ゼロスクラブで 非パワーステアリングの 910という車種に乗っていたことがあります

現代の車はパワステが必須なのでこだわることはありません
設計段階でネガティブスクラブの車もあります

スクラブ半径はイんセットがずれるとその分ずれます
またタイヤの外形寸法を変えたり
バネをいじって車高を落としたりすると
理論回転位置がかわって わずかにずれます

書込番号:24323670

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2021/09/04 18:03(1年以上前)

髭は毎日剃る派さん

スバル車で純正ホイール インセット55から社外品ホイール インセット45に変えて乗っています。

その結果ですが、社外品ホイールに変えた直後は応答性が少し悪化したと感じました。

ただ、「あまりにも悪くなる」といったところまでは悪化していません。

という事で私の中ではインセット55から45への変更は許容範囲でした。

書込番号:24323927

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11279件Goodアンサー獲得:2110件

2021/09/04 19:04(1年以上前)

スクラブ半径を気にしない方が大多数です。

今まで気にされたことないのであれば、気になるほどの変化がなかったということです。
知らぬ幸せがありますよ。

書込番号:24324040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/09/04 21:18(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
気にし過ぎと言われてしまうレベルの話なんですね。
知らない事を言われたので気になってしまいました。
好きなホイールを選びます!

書込番号:24324340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/09/04 21:25(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
そこまで考えてくれている良いショップだって事ですね。
ホイール買う時はこのショップにお願いしたくなりました。
サーキットは走りませんが、ワインディングや高速は楽しく走りたいですね。
アライメントで調整して自分のベストを見つけるのも楽しいかもです。

書込番号:24324356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/09/04 21:31(1年以上前)

>カリフォルニアミラノさん
ありがとうございます。
良いショップに出会えて良かったです。
一般走行でもわかる位でしたらしっかり考えた方がいいですかね。
ツライチには拘っていないので、見た目プラス走りやすさも考慮して選んでみたら楽しいのかもしれないですね。
お金に余裕があればインセットの違いを試してみたいものです。

書込番号:24324369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/09/04 21:34(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
スクラブ半径は色々な要素でズレが生じるんですね。
インセットで考えても車高調を入れたらまた考え直しになりますね。
奥が深いです。

書込番号:24324374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/09/04 21:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
10変わると変化を体感出来るんですね。
その感じですと慣れてしまえば気にならなくなってしまうレベルでしょうか?
ホイール選びは難しいですね。

書込番号:24324379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/09/04 21:40(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
知らなければ良かったです。
でも知って良かったです。
もしこの先スポーツカーに乗る事があれば少し気にしてみます。

書込番号:24324385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2021/09/04 22:12(1年以上前)

髭は毎日剃る派さん

>その感じですと慣れてしまえば気にならなくなってしまうレベルでしょうか?

その通りです。

つまり、多少違和感があるのは最初だけです。

書込番号:24324451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

アイサイトで誤作動の経験は?

2021/08/31 20:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

B型インプレッサ(アイサイト3)に乗っています。巨大掲示板にも書いたんですが、先日なにもない青信号の直線交差点進入時、警告と自動ブレーキが作動しました。ブレーキが掛かったところで慌てて重ねてブレーキペダルを踏んで、すぐにアクセルを踏んだら解除されて事なきを得ましたが、もし何も操作をしなかったらそのまま急ブレーキ?と思うとちょっと怖いです。バイクも多く追突になったら。。。

3年半乗ってきて、警告までは、ごくたまになることもあるのですが、自動ブレーキ作動は初めてでした。特に田舎道で誤反応が多い気がしますが、皆さんはどうですか?下のブログにその時のドラレコ動画を上げています。但しドラレコ動画ではそれほどブレーキが掛かった感じには見えないと思いますが、同乗していた妻も不自然に思ったようでした。青信号での侵入ですし。

https://kenken92.synology.me/wordpress/car/impreza/2206.html

書込番号:24317142

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11279件Goodアンサー獲得:2110件

2021/08/31 20:29(1年以上前)

緩やかな右カーブの、正面の位置に来たガードレールがトリガーになったようですね。

Ver.2の車に同乗したときに、道幅が狭いところや右カーブのガードレールは警告音が鳴ることがありましたし、飲食店の駐車場では、のぼり旗に反応したことがあります。

書込番号:24317156

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2021/08/31 20:30(1年以上前)

ken92さん

EyeSightの誤動作ですが、下記のS4のレビューの中で、動画で説明しています。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

これは雪の高速道路を走行中にトンネルに入る時に、雪を壁と認識してプリクラッシュブレーキを作動させたようです。

ただ、S4を7年近く乗って、EyeSightが誤動作したのは、この時だけです。

書込番号:24317158

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/08/31 20:36(1年以上前)

>Berry Berryさん
私も右カーブで、ほぼ垂直に曲がりかつ道幅狭くガードレールが近い道で警告が出た覚えがあります。複数回あるかも。但しカーブ進入時にブレーキ踏むためか、誤ブレーキ作動はしなかったです。

あと覚えているのは、田舎道で垂れ下がった木の枝?に反応して警告音も覚えあります

いずれも、警告のみで、ブレーキ作動まではなかったです。

書込番号:24317170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/08/31 20:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
なるほど、雪もありうるのですね。トンネルで急に見え方が変わるのも影響あるのかな。

個人的には、痃癖なものは作れないので、事故削減に効果があるならドンドンつけてほしいと思う一方で、運悪くブレーキが誤作動して事故になったとき、法律的に過失運転にはならないはずだと思いますが、やはり怖いですね。

書込番号:24317182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/08/31 20:44(1年以上前)

痃癖なものは作れない→完璧なものは作れないの誤りです。

書込番号:24317185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11279件Goodアンサー獲得:2110件

2021/08/31 20:48(1年以上前)

冬の寒い朝、先行車信号待ちからの発進時に、マフラーから出た白煙(水蒸気が水滴に変わったもの)に反応したという動画を見たことがあります。

書込番号:24317198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/31 21:19(1年以上前)

>ken92さん

ガードレールというか、ガードレールの上についている反射板に反応しているように思います。
最近中古車を購入し、その車にホンダセンシングが搭載されています。2016年式ですが。
同じ道を私もよく通りますが、今のところホンダセンシングは動画の場所で反応したことはありません。

書込番号:24317257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10036件Goodアンサー獲得:1406件

2021/09/01 00:33(1年以上前)

>ken92さん  『もし何も操作をしなかったらそのまま急ブレーキ?と思うとちょっと怖いです。』

プリクラッシュブレーキが働いて何か問題でしょうか?危険が近づいてもかからないよりましでは?
後続車のことはあまり考えないほうがよいと思います。
後続車は前車が急ブレーキをかけて停止してもぶつからないような速度と車間距離を維持する義務があります。
急ブレーキをかけて停止した車には事故が起こっても責任は何もありません。


書込番号:24317520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/01 04:27(1年以上前)

> 急ブレーキをかけて停止した車には事故が起こっても責任は何もありません。

ホンマかいな

https://www.blinddigitalcitizen.com/急ブレーキが原因の事故の過失割合と賠償の詳細/

http://www.jiko-jidan.net/相手が急ブレーキをかけたせいで追突した場合、/

https://ilovedemio.com/archives/3783

書込番号:24317599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10036件Goodアンサー獲得:1406件

2021/09/01 07:35(1年以上前)

categoryzeroさんが2番目にお示しのHPです。1番目は検索・貼り付けできませんでした。

http://www.jiko-jidan.net/%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%81%8C%E6%80%A5%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%A7%E8%BF%BD%E7%AA%81%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81/

意味のない急ブレーキ?
「この「70:30」という過失割合は、Bが意味のない急ブレーキを踏んだときだけ適用されるので注意が必要です。」
「子供が飛び出しそうだったから踏んだ」という場合は通常の「100:0」の過失割合になります。「子供が飛び出しそうに見えたけど、本当は歩いていただけ」でも「危険回避のためのブレーキ」と認定されます。

理由はそもそも車間距離をしっかりとっていれば追突しないからです。


だそうです。


書込番号:24317683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/01 07:54(1年以上前)

>理由はそもそも車間距離をしっかりとっていれば追突しないからです。

そう言う事じゃなくて急ブレーキ自体が原則禁止なんですよ。

道路交通法 第24条第1項(急ブレーキの禁止)
車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。

書込番号:24317698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/09/01 08:39(1年以上前)

一応県道の田舎道緩やかな右カーブ
ちょうど曲がろうとするとこに
雑草の塊が生えてるとこに反応して
警告とブレーキがでます
その雑草はもうないのでそこでは反応しませんが
しかし追突されるほど急ブレーキがかかるかといったらそんなこともなく、高速みたくとばさないかぎり
後ろに追突されるほどブレーキがかかるとも思えません。(経験談)

書込番号:24317757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/01 08:55(1年以上前)

右カーブでのAEB誤作動は別のモデルでも話題でしたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=24150016/

書込番号:24317773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10036件Goodアンサー獲得:1406件

2021/09/01 08:58(1年以上前)

「理由はそもそも車間距離をしっかりとっていれば追突しないからです。」

これはあなたがお示しのHPに書かれていることをコピーしただけです。
お確かめを!

書込番号:24317777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/01 09:17(1年以上前)

またまた詭弁を

> 急ブレーキをかけて停止した車には事故が起こっても責任は何もありません。

が元。

何のためにわざわざ三件の見解を表示しかつ道交法まで明示したのか、よくお考えくださいませ。

書込番号:24317803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2021/09/01 10:03(1年以上前)

>ken92さん
ちょっとした恐怖体験でしたね。大事にならずなによりです汗

B型インプであれば自分のXVと同じですので他人事ではありません。
自分は経験上ブレーキまでかかった事はありませんが警告は何度かあります。なんとなく原因が理解できそうなものもあれば、なぜここで?ということもありました。

動画を拝見しましたが、左側の壁、もしくはガードレールに対してゆるかなカーブのコース取りがやや直線的だったのかな?と思われます。自分も似たような経験があります。
こういった特性も考慮しながら運転できると良さそうですね。

書込番号:24317864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2021/09/01 17:18(1年以上前)

>ブレーキが掛かったところで慌てて重ねてブレーキペダルを踏んで、すぐにアクセルを踏んだら解除されて事なきを得ましたが、もし何も操作をしなかったらそのまま急ブレーキ?と思うとちょっと怖いです。

これブレーキを踏まなくても解除したと思いますよ(想像です)。代車で1週間乗った同型車は、中央分離帯の草の塊に反応してブレーキがかかりましたが「ガン」と一発かかってすぐ解除されました。

アイサイトVer.2の車に乗っていますが、たまーに同様のことがあります。自動ブレーキは停止までかかることはなく、ステアリングの向きが反応した障害物を避ける方向を向いていると(機械が)判断した時点で、ブレーキも警報も解除されるよう感じています。

反応しすぎても困るし、遅くても困るし、いいところを突いてセッティングされているなあ、とは思っています。レヴォーグの新世代アイサイトは過敏すぎるような書き込みは散見しますが。

書込番号:24318487

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2021/09/01 20:15(1年以上前)

アイサイトあるあるです

皆さまの指摘の通り、緩やかなカーブの左側にあるガードレール(または反射板)に反応しているわけですが、スピードがもう少し遅ければ反応しなかった可能性が高いです。田舎道でそうなるのは、意識せずにスピードが出ているためではないでしょうか。

書込番号:24318810

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/09/01 20:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。まあ狭い道かつガードレールがある右カーブは要注意なんでしょうね。

一般に、不要な急ブレーキで故意、過失があれば、ブレーキを掛けた運転手も責任を問われると思います。
今回のように仮に運転手の操作に基づくものでなかった場合、そうであることの立証責任は運転者にあったと思います。

もちろんメーカーが協力的なら、EDRとかでしょうが、やっぱりドラレコは必要だなと思いました。
あわせてダッシュボードにモノを置かないなど、メーカーの注意にも従っておく必要あるでしょう。
まあ過失0でも事故にあわないに越したことはないですが。

そういえば、スズキ車だったかのレビュー記事で短い期間に誤作動が3回もあったとレビューを読んだ覚えがあります。
その点、スバルは優秀だとは思っていますが、なにせ日立のアイサイトはもうそれほどやる気なさそうだし、
様子を見てくださいとなってしまうのかな。一応2週間後に入庫することになっています。
その際にドラレコ映像も渡すつもりです。

個人的には過剰反応してくれるより、適度に動作しないくらいは許せる気がしますが、
JNCAPの競争で勝とうとすると、どうしてもきわどいところでのセッティングになってしまうのかなとも。

書込番号:24318831

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:200件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/09/01 20:24(1年以上前)

>9801UVさん
私の経験上、誤検知するケースはいずれも田舎道です。道路幅が狭かったり、樹木が車道側にたれていたりが多い気がします。
そんなに飛ばしているつもりもないです。(今回この前に40km/h制限道路で移動オービス前通過しましたが大丈夫だったし。)

一方で名古屋市の市街地に住んでいますが、市街地での誤検出は経験がない気がします。名古屋ですので市街地でも60km/hくらいで流れていること多いですが、道幅が広いこともあってかないですね。市街地のほうが危険なのでこの点は助かっていますが。

書込番号:24318846

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バンパー交換費用

2021/08/22 15:02(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

こんにちは。

今日私の不注意でフロントバンパー?をぶつけてしまい、写真のような状態になってしまいました。
分かりづらいですが、フロントバンパーの横?に擦り傷もあり、恐らくバンパー交換をしなくてはならないと思います。
ディーラー修理になるとどのくらいの費用がかかりますでしょうか。
今日明日臨休でディーラーに聞けないので、目安でも分かれば幸いです、、、。

書込番号:24302888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2021/08/22 15:19(1年以上前)

そるてぃいらいちさん

バンパーの交換だけで済めば工賃込みで6〜7万円といったところです。

ただ、バンパー以外にも交換部品があるようなら、当然ながら高くなります。

例えばヘッドランプウォッシャーも交換が必要のようです。

又、フォグランプやLEDアクセサリーライナー周辺の部品も交換が必要かもしれません。

これなら10万円超えは確実で、15万円を超えるかもしれませんね。

書込番号:24302914

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/08/22 15:33(1年以上前)

>そるてぃいらいちさん
インプレッサスポーツだと、フロントバンパーだけで確か5万円程、工賃は1〜2万円を見ておけばいいと思います。

今回、フロントバンパー側面を擦り当てた感じなので、もしかするとフロントバンパーのみの交換で済むかもしれません。前から当てると中身をいろいろ交換することになるので。

私がお世話になっていると板金塗装屋だと、補修と塗装で3万円前後でしょうか。少しでも安くしたい場合は、販売店以外も考えるのもありかと思います。

事故後は、心ここにあらずになりがちなので、一度落ち着いて考えてみることをお勧めします。

書込番号:24302927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/22 16:10(1年以上前)

被害状況がバンパーだけかは分からないので
車両保険を使ったがいいかは微妙ですな。

塗装設備がある板金屋をお勧めします。
ディーラーや整備工場に塗装設備があるとは限りません。

無塗装のバンパーの方が入手しやすい上、多少年季が経っていると
塗装済み新品と色が合わない可能性があります。

[1枚目の画像みて]
・デイライトが点いているけど、エンジン切ってこの状態?
・ヘッドライト手前に四角い穴があるけど、何かのセンサーがあったとか?

書込番号:24302982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/08/22 16:23(1年以上前)

何か液体が漏れているので、診てもらえるまでは走行しないようにした方が良いです。(この状態では走れない、走ってはダメだと思うけど)
ラジエーターからクーラントではないとは思うけど念の為。
タイヤ&ホイールまで

外観で見るよりも歪んでバンパーが元通りにつかないと言うことも
想定は出来るので、想定修理額は多めに見ておいた方が良いです。

車両保険(自損事故適応)に加入で使用する場合には、単独でも事故処理をしてないと下りません。
といううか器物との接触でも事故として警察に届けるのが義務となります。

あたった物の所有者が、もし被害届を提出すると器物損壊事件になります。

書込番号:24302999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12956件Goodアンサー獲得:754件

2021/08/22 16:43(1年以上前)

ラジエータのリザーバータンクが中にあって、かつ下になにか漏れているっぽいので、もう動かさずにそのままにしてディーラーにレッカー移動してもらったがいいでしょう。もちろんレッカー代はかかりますが、さらに壊すよりはマシです。

ざっくりですけど、20万くらいはかかるんじゃないですかね?バンパーだけじゃ済まない気がしますので、、、

書込番号:24303038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/08/22 17:37(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

フォグランプのところがもしかしたら危ないかもなぁという感じですが素人目にはあまり分からず…
バンパー交換だけで済むことを祈ります🙇♀

書込番号:24303115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/08/22 17:52(1年以上前)

皆様まとめての返信になってしまい申し訳ありません。

ランプの下の四角い穴?はカバーみたいなもののようです。
ご指摘にあった漏れ?を再度確認したところ、今は見当たらず、今朝降ってた雨水が入り込んだのかな、、、というような感じです。
自走して家まで帰ってきてしまったので、取り敢えずディーラーと連絡がつくまで動かさずに置いておこうと思います。

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:24303141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10036件Goodアンサー獲得:1406件

2021/08/22 19:27(1年以上前)

>そるてぃいらいちさん 『ヘッドライト手前に四角い穴』

ヘッドライトウォッシャーのカバーがあった場所で、左右にあるはずです。
最低限これも直さなければいけないので修理費用が増えます。

書込番号:24303317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/08/22 20:50(1年以上前)

>funaさんさん
今調べてみたら3000円ほどする部品みたいですね….
ぶつけたのがお店の駐車場(店員さんに報告済み)の縁石?なので、明日電話してその部品が落ちてないか確認してみます!
ありがとうございます。

書込番号:24303476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/23 02:52(1年以上前)

車両保険を使うはどうかは、事故有割引が3年続く値上げ分を試算する、免責額があるかどうか(免責額内ではすまなそうですが)、代車代がいくらになっているか、考慮する点は多いです。

国産の部品だけで済むか(コロナ過でインドネシア、マレーシアの部品工場が正常稼働していない)にもよるでしょう。

ディーラーは新品の部品しか使わないので、輸入部品が含まれていると、全く不透明です。

書込番号:24303893

ナイスクチコミ!2


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2021/08/23 12:23(1年以上前)

2枚目の写真をよく見るとバンパー取り付け部位が破損して失くなっているように見えますので、そこも交換でしょう
フォグカバーも取り付け用の爪が割れているようなら交換になってしまうと思われます。

書込番号:24304294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/23 15:26(1年以上前)

フロントフェンダーの先端が内側に曲がってしまっているようにも見えますが、、。
フロントバンパー内部には対人エアバッグ用のセンサーがあります。
ディーラーでしっかり見てもらった方が良いと思います。
フェンダーの鈑金や塗装が入ったら20万円以上は行くと思いますが。

書込番号:24304522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

アイサイトツーリングアシストについて

2021/08/08 23:13(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

納車後アイサイトツーリングアシストを使っています!
高速道路だけではなく一般道もどんどん使っています。とても便利な機能でアイサイトなしではもう長距離ドライブはできません。
しかし一つ気になることが、高速道路でたまに右へひゅっとハンドルが切られることがあります。
ディーラーはわだちにハンドルをとられたかもしれません。と言いますが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:24279267

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/08/08 23:58(1年以上前)

右ではなく左でした。

書込番号:24279351

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2021/08/09 08:51(1年以上前)

轍でタイヤが…誤魔化しです。
スレさんも同じ所で起きるかどうかの検証とアイサイト有り、無しでの検証を呈しないと誤魔化されるだけ。

様子を見て下さいね…
定番の諦めなさい文句

書込番号:24279704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/09 09:09(1年以上前)

アイサイトでは無く、他社のACCとLTAを使って前車に追従走行している時に、前車が高速を降りて行くとそれについて行く動きがたまにあります。
何か誤認識しているのかもしれませんね。

書込番号:24279733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/05 00:36(1年以上前)

>とらびくさん
先行車両についてくのでしょうか?
アルゴリズムでは車幅線が判断の上位にあるとd営業さんに聞いたのですが、先行車両に追従する方が優先順位が高いのでしょうか?
トヨタ、ホンダが確かそのアルゴリズムと何処かの書き込みで目にしました。
アイサイト3の車が数週間後に納車される身としては、
とても気になることなのですが、お使いになられた経験から、先行車両と、走行帯の白線のどちらがアイサイトでは優先されるのでしょうか?

私のような、ポワーんと乗るようなタイプとしては事前に把握しておきたいです。お時間あれば教えて下さい。
タイムリーな時に質問しないでごめんなさい。

書込番号:24379630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:74件

6か月点検項目にタイヤローテーションが入ってないことについて、人それぞれで走行距離にばらつきがあるとは思いますが、最初の6か月でおおよそ5000km前後走行する人も多いと思います。
取説にもメーカー推奨の頻度は約5000kmと書かれてるにもかかわらず項目に入ってないことに違和感がある。次の12か月点検でタイヤ溝残量測定してローテーションを行うらしいので、メーカーは12か月で約5000km走行するとの前提にしているのかな?
元々5000kmぐらいになればタイヤローテーションを自分で行おうと思っていましたが、近々6か月点検だし序にやってもらえるだろう(項目にも入ってるだろう)と思っていたのでびっくりした次第です。
5000km走行されているので、ついでにタイヤローテーションやっときましょか?みたいなやり取りを勝手にイメージしてました。

書込番号:24223801

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/07/05 10:35(1年以上前)

6ヶ月点検は任意点検で法定点検ではないし、タイヤローテーションとかの整備と点検は分けて考えます。
法定点検も同じ考え。


12ヶ月点検と24ヶ月点検(車検)は法定点検だから義務があります。

点検項目で基準値を外れたら修理、整備の義務があるけど、項目にないところは、所有者責任で整備をすることになります。

書込番号:24223811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:142件

2021/07/05 10:50(1年以上前)

>Famだ~いスキさん
私のディーラーサービスさんは、点検の際に無料でやってくれているようです。
自分でもやりますが、AWDなのでタイヤの減り方が同じにように見え、FF車、FR車の時のような減り方とは違うので、あまり気にしていません。

書込番号:24223830

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/07/05 10:59(1年以上前)

今や6か月点検は法定ではないので、タイヤの着脱は無いです。
だからローテーションも含まれません。
点検時に追加オーダーすれば良いだけです。
自分で管理は当然。
黙っていてもやってくれるだろうは勝手な思い込みですね。

書込番号:24223840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/05 11:57(1年以上前)

>Famだ~いスキさん
日産だとローテーション費用払えばやってくれました。

書込番号:24223908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/07/05 12:02(1年以上前)

頼めばどこでもやってくれるし、ホイール外すついでになら、費用は取られない。
懇意だとローテーションしといたよって無料でやってはくれる。
が当たり前では無い。

書込番号:24223920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:74件

2021/07/05 12:16(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

書込番号:24223939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/07/05 13:03(1年以上前)

Famだ~いスキさん

タイヤ脱着もしないレベルの点検なら一般人が行う日常点検となんら変わらないのでは、、、それで金取るなら自分でやった方がいいと思います。

書込番号:24224007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/07/05 14:08(1年以上前)

お願いしたらやってくれると思いますが、言わなければやらないでしょう。そもそも、ローテーションすると乗り心地が変わったりするので、輸入車ディーラーだと、お願いしても、本当にローテーションしますか?と念を押されるところもあります。 
誰もが自分と同じ考えではないということでしょう。

書込番号:24224090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2021/07/05 19:03(1年以上前)

Famだ~いスキさん


 仰るように取説には5000qでのローテーションを勧めていますね。ディーラーの対応についてはChe Guevaraさんが仰っている通りと思います。私のインプレッサも車検時はこちらから言わなくてもローテーションをしてくれました。ただ絶対に5000qでやらないとダメかというとそうではないと思います。あくまでも目安でしょう。

 ちょっと心配なのは、ご使用のインプレッサがスポーツの場合(私のはG4でスペアタイヤ付き)、スペアタイヤが無いと思うので、ご自身でローテーションをする場合はジャッキをふたつ使わないと出来ないと思います(某サイトでは危険だからこの方法はやめた方が良いと)。
もう一つはFFかAWDか、という点で、AWDの方がシビアです。ローテーションを気にされるぐらいですから、ご心配は不要と思いますが、AWDの場合、著しく摩耗差があるタイヤを使用するとセンターデフに相当する多板クラッチに負荷がかりすぎて火災の原因になります。すでにご存知でしたら、悪しからず。

書込番号:24224538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2021/07/05 19:35(1年以上前)

>アッキュさん
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:24224616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2021/07/05 22:19(1年以上前)

私も同じ事を思っていましたが、ある出来事がありディーラーでの整備に不信感を抱いてしまったので、預けて何されるかわからないくらいならタイヤのローテーションは自分でやった方がいいと思っています。
点検や整備などこちらから見えない場所で作業しているディーラーには要注意です。
今回の車が初スバルでしたが、ディーラーの質は前車のトヨタとは比べ物にならない位低いと感じました。

書込番号:24224935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8428件Goodアンサー獲得:1091件

2021/07/06 08:09(1年以上前)

>Famだ~いスキさん

新車6か月の無料点検を受けったってことですよね。
https://www.subaru.jp/afterservice/check/newcar.html

お金を出せば当然ローテーションして貰えます。オイル交換も10,000km毎の交換を推奨していますが、無料ではやってくれないのと同じことです。

書込番号:24225423

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)