GeForce GTX 1050 Ti 4G OC [PCIExp 4GB]MSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年10月25日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1050 Ti 4G OC [PCIExp 4GB]
詳しい方教えて下さい!
現行、GTX560が突然落ちる症状が頻発しだした為、こちらの商品に載せ替えを考えています。
CPU i7-2600
M/B MSI MS7676 (P67A-G45??)
が今の仕様です。
電源も二本差さっているので問題ない?のかと勝手に想像しています・・
果たして載せ替えは可能なんでしょうか?
BIOSの更新もしておこうかと思い調べたのですが
どのホームページのどこから更新したら良いのか?も分かりません・・・
初心者に助けの手をお願いします。
m(> <)m
書込番号:21237566
2点

GTX 1050tiは、GTX560にくらべれば消費電力は半分で性能は2倍。補助電源なしで動きますから、電源的には余裕です。
ただし重たい3Dゲームは無理です。
ゲームをしないなら、消費電力も値段も半分のGT1030で十分です。
こちらは性能的にはおおよそ同レベルですが、そもそもゲーム以外の用途なら何でも同じで、CPU内蔵のGPUでも大差ないです。
どういう用途で使いたいのですか?。
またGPUはそう簡単に壊れませんし、壊れたら表示がおかしくなったり、完全に映らなくなります。
これまで問題なく動いていたのであれば、BIOSレベルのトラブルではないです。
nVIDIAのドライバを再インストールするなどしてみましたか?。
書込番号:21237636
2点

>compapaさん
グラフィックボードが原因だという根拠は何でしょうか?
仮に原因がグラフィックボードでなければ、グラフィックボードを交換しても意味が無い可能性があります。
まずは原因の切り分けをしっかりした方が良いかと。
場合によっては、電源がヘタっていたり、PC内にホコリが溜まっていたり、ファンが壊れるなどして冷却ができなくなった結果、ということもあります。
マザーボードの型番が正確には不明となっていますが、CPU-ZやBIOS上で調べられると思います。
電源や、ストレージなど、出来る限りPCの構成は正確かつ詳細に書いた方がいいと思います。
>電源も二本
これはPCIeの補助電源が2本ということでよろしいでしょうか?
こちらの製品は、補助電源無しで動くタイプのものです。
電源に関しては、仮にカタログスペック通りに動いている状態であれば特に問題無いとは思います。
書込番号:21237640
1点

>P577Ph2mさん
>wrongwrongさん
わざわざ返信頂きありがとうございます。
今回の目的はマインクラフトをやる為です。
WIN10版ですが、それまでは全く問題なく使えていました。
始めて数日たった頃、画面がフリーズしたのが最初トラブルです。
画面が止まってしまい、電源で強制終了し再起動かけましたがWindowsは起動するも
モニターに映像信号が来ないのでスリープのまま、、、
モニター・モニターケーブル・ケーブルの差し込みを確認こちらは問題く
メモリーカード抜き差し、グラボ抜き差し再起動すると立ち上がりました。
ただ、このトラブルから日に一度は画面フリーズの症状が出るようになり
都度、電源で強制終了、電源再投入で
そのまま上手く立ち上がる時もあれば、二度目・三度目で立ち上がる時もあります。
二度目・三度目と必要なケースはモニターに信号が来なくスリープの時もあれば
画面上半分程に白い帯状の表示が出る時もあります。
いずれも、Windowsは立ち上がっているのでグラボでは??と思った次第です、、、
マザーボードはMSI P67A-S40でした。
ファンは回転しています、ほこりが若干溜まっているようでしたので
綿棒で取り除きました。
ドライバー再インストールですがプロパティをみると
GeForceGTX560 バージョン 22.21.13.8205
と出ているので、これより新しいものがあれば
再インストールと言う事でしょうか?
電源は、補助電源の二本を使用するタイプが現行です。
こちらのグラボがこれが一本で済むと言う事になるんでしょうか?
変換アダプター的な物は不要??
再度、返答頂けると助かります!!
宜しくお願い致します。
書込番号:21238312
0点

その症状だとたしかにGPUの故障が疑われます。
P67A-S40だと外部出力がないので、いずれにしてもGPUが必要です。
他に適当なカードがあれば、それを差し替えて確認できるのですが。
ドライバはやや古いですかね。
最新版は、
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
から検索してください。
いずれにしても、マインクラフトならGTX 1050Tiクラスだと、エフェクトを増やしても快適になるようですから、これを機にアップグレードするのもよいかもしれません。
従来のような補助電源ケーブルは不要で、カードを差すだけで使えます。
書込番号:21238498
2点

そもそも動作するかどうかが微妙というのと、マザーボードからPCI-Expressの限界まで搾り取る仕様なので動かない組み合わせはあり得ます。
古いマザーボードで新しいビデオカードが初期化出来ないことが多々あり、PCが起動しないので動作が出来ないことがあります。
OEM等にも使われるマザーボードなので、そちらの場合は本家のものとは違った結果になることがあります。
またこの世代は試す人が少なく少ないので試さないという悪循環から、情報は十分に集まりません。
この場合は起動すらせず、マザーボードファームウェアを最新のものにしても駄目なら打つ手はありません。
因みにOEMのPCに用いられているマザーボードの場合、マザーボードファームウェアをマザーボードメーカーが出しているものに書き換えたりするとOSの利用権を失う可能性があります。
これに関しては発生してしまったら他社のものや同じ1000シリーズのものでも同じ結果になる可能性は非常に高いです。
そして補助電源を使わず、PCI-Expressから取る場合、マザーボードの給電能力によっては電力不足になってゲーム途中で停止したりする可能性もあります。
マザーボードの給電能力だけでなく、組み合わせる電源ユニットの仕様にもよるでしょうが...
こういったリスクを承知で買って試してみるか、それとも曲がりなりにも動いているものを探して使うかのどちらかになります。
書込番号:21242001
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > GeForce GTX 1050 Ti 4G OC [PCIExp 4GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/10/01 17:45:29 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/17 17:17:38 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/16 3:30:21 |
![]() ![]() |
11 | 2017/03/31 18:13:36 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/28 18:57:29 |
「MSI > GeForce GTX 1050 Ti 4G OC [PCIExp 4GB]」のクチコミを見る(全 25件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





