WRC-1167GHBK-S [ブラック]
- 電波干渉に強い5GHz帯(11ac/n/a)は867Mbps(※規格値)、一般的な2.4GHz帯(11n/g/b)は300Mbps(※規格値)の高速通信が可能。
- 4人家族を想定したモデルで、全員が複数端末を同時使用しても快適に通信することができる。
- 「かんたん設定」機能により、インストールプログラムの入ったCD-ROMやスマホアプリを使わず手軽に接続設定ができる。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]
こどもネットタイマーを設定しましたが、うまく作動しないため、管理アプリ(skylinkmanager)のステータスから現在時刻を確認したところ、日付や時刻ともに全く異なるものでした(2016年1月)。ヘルプをみると時刻取得は自動であるとのことで、サポートに問い合わせたところ、同じくルーターはあくまでも時刻を自動取得しているので、ルーターよりも上位の機器(モデム?)などでおかしくなっているとの説明でした。
モデムでも時刻設定などあるのでしょうか?自力解決が難しくなったため質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
モデムはyahooBBの無線LAN機能のないモデルです。無線LAN本体とモデルいずれもリセットはいたしました。
書込番号:21072470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間を自動取得するためにアクセスするサーバーにうまくアクセス出来ないために、うまく時間が取得できないのでは?
この製品のマニュアルに時間の設定項目の説明がないようなので探してもらいしかないですが、無線LANルーターにはシステム関連のところに日時の設定を行える項目があるはずです。
そこに時間を自動取得するためにアクセスするNTP サーバーが登録されているはずですので、書き換えて別のNTP サーバーにアクセスするようにしてみるのも一つの手かと思います。
もう一つ、最初からそのNTP サーバーにアクセスせず自分で手動設定する、もしくはあればアクセスしているPCから時間を取得する方法があります。
手動設定は文字通り自分で数値を入力すればよく、PCからの時間取得はボタンなりがあるのでそれをクリックすれば自動的に取得できるはずです。
ともにその際はNTP機能を使用しないように設定する必要があります。
NTP サーバー方の自動取得でなくても大きく時間がずれなければ、こちらの方法でも良いかと思います。
参考資料
国内の公共・公開NTPサーバー一覧
https://www.gigabile.com/2013/02/08/%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%85%B1-%E5%85%AC%E9%96%8Bntp%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7/
書込番号:21072519
1点

Q&Aを見る限り、WRC-シリーズにはNTP(Network Time Protocol)サーバーの手動設定する項目が無いようです(自動のみ)。
Q.【Wi-Fiルーター】ルーターに時刻の設定をしたい
ルーターの設定画面等で時刻を手動入力する項目はありません。
【対象シリーズ】
・LAN-シリーズ
・WRC-シリーズ
・WRC-「-A」シリーズ
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7048
書込番号:21072527
1点

丁寧な説明ありがとうございました。
現在時刻設定についてはおっしゃるようにNTPの手動設定と調べるまでには至ったのですが、他の方が示して下さったように、サポートページでは手動設定の方法は示されていませんでした。
書込番号:21072543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。まさにこのQA以上の答えにはたどり着けないのです。
他の機種で異なるトラブルでの話ですが、管理アプリを使わずに直接管理モードで設定すれば?的なコメントは見た気はするのですが、この機種にも当てはまるのかが分かりません…
書込番号:21072548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yahooBBモデムと言っても色々なタイプがありますが、どれでしょう。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/setupguide.html
もしモデムにNAT機能があると、接続したWiFiルーターはブリッジとなり、NTP取得が出来ません。
モデムのNAT機能をOFFにして、WRC-1167GHBK-Sをルーターモードにすれば、自動取得出来ると思います。
書込番号:21072549
1点

文面から、はっきりと読み取ることができなかったのですが、プロバイダのサポートのは連絡してみられましたか?
もしまだでしたら、して見られるといいかもしれません。
一般に丁寧に、ルーターに関することでも教えてくださると思いますよ。
ご参考になりましたら、、。
書込番号:21072610
0点

>現在時刻設定についてはおっしゃるようにNTPの手動設定と調べるまでには至ったのですが、他の方が示して下さったように、サポートページでは手動設定の方法は示されていませんでした。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-300febk-s/wrc-300febk-s_users_manual_v1.pdf
のP19には「NTP(Network Time Protocol)サーバーを自動検出して時刻を自動設定」
と書かれていますので、
本機が自分自身でNTPサーバーを捜して、NTPで時刻を取得してくれるようです。
http://www.infraeye.com/2016/09/27/network003/
の各項目を確認してみて下さい。
書込番号:21072823
1点

私は、WRC-1167GHBK-Sを持って居ないので解らないですが、
WRC-1167GHBK-Sのインターネットポート?WANポートはどのLAN機器に繋がっているだろうか?
モデムが回線会社の回線の宅内に装備した物の宅内LANの接する部分なら、
そのモデムのLANポートとWRC-1167GHBK-Sのインターネットポートを有線LANケーブルでるのか否か。
LANポートが4ポートある無線ルータとして使っているか?
LANポートが5ポートの無線LAN親機として使えるのか?
WRC-1167GHBK-Sのインターネットポートに回線を繋いだら自動的に日時を取得するのか?
だね。
書込番号:21072886
1点

YahooBBのはモデムと書かれていますが、ルータ機能があったりしませんか?
例えばですが、モデムがルータとして動作していて時刻が狂っている状態でWRC-1167GHBK-Sがそのルータから時刻を取得しようとしていて失敗しているとか・・・
書込番号:21072935
1点

WRC-1167GHBK-S が
ブリッジモードで動いていて、かつ、Lan側 IPアドレスを手動設定しているとしたらですが
LANの設定画面で
デフォルトゲートウエイと
DNSサーバーアドレスに
YahooBBのモデムのLAN側IPアドレスを入れないと
インターネットの外のNTPサーバーとつながらないのではないでしょうか?
書込番号:21073331
0点

モデムはtrio3Gprusでした。
ご指摘の設定調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21073346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロバイダまでは考えが及びませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:21073359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーター内蔵モデム(Trio3-G plus)ですね。
WRC-1167GHBK-SはAP(アクセスポイント)モードでの使用でしょうか?
WRC-1167GHBK-SのIPアドレスは自動取得?それとも固定のIPアドレスを割り振っていますか?
書込番号:21073382
0点

皆様アドバイスいただきありがとうございます。
知識がなく表現がどうか分かりませんが、ルーター機能付きのモデムに対して無線LANをルーターモードで使ったことが問題なのでしょうか?ただ、現在時刻を利用したこどもネットタイマーが使えなくなるので、単に無線LANをAPモードでということではありません。ご指摘いただいた、モデム側のNAT機能の制限で解決できそうですが、いかがでしょうか?
書込番号:21073473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>、ルーター機能付きのモデムに対して無線LANをルーターモードで使ったことが問題なのでしょうか?
本機がルータモードでもアクセスポイントモードでも、
通常は上位側のルータからDNSサーバーのIPアドレスを取得できるので、
DNSサーバーに問い合わせることで、NTPのURLからIPアドレスに変換でき、
NTPサーバーにアクセスできますが、
このDNSサーバーのIPアドレスが本機が取得できているのかどうかを確認ください。
本機がルータモードなら、
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk/WRC-1167GHBK_users_v4.pdf
のP72の「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」
にチェックが入っているのか確認ください。
書込番号:21073532
1点

『モデムはtrio3Gprusでした。』
トリオモデム3-G plusをご利用でしょうか?
ルーター内蔵のモデムです。
IPアドレス/DHCPサーバを設定する(P50)
B「本機IPアドレス/サブネットマスク」欄に、次のように表示されていることを確認します。
〔IPアドレス〕:192.168.3.1
〔サブネットマスク〕:255.255.255.0
C「固定割当」欄に、各パソコン(LANアダプタ)に割り当てるIPアドレスとLANアダプタのMACアドレスを設定します。
192.168.3.201 WRC-1167GHBK-SのWAN側アダプタのMACアドレスを登録する。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/pdf/4g_set03.pdf
こどもネットタイマーの機能は、ルーターの動作モードが、「ルーターモード」のときのみ使用が可能のようです。
こどもネットタイマー2 設定方法(Windows)
対象ルーター:「-S」シリーズルーター
・WRC-1167GEBK-S
こどもネットタイマーの機能は、ルーターの動作モードが、「ルーターモード」のときのみ使用が可能です。
ルーターの設定を変更していない場合は、ルーターは基本「ルーターモード」に設定されています。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7341
WRC-1167GHBK-SのLAN 設定 画面とWAN 設定 画面を開き、それぞれ以下のように設定してください。
LAN 設定 画面(P60)
IPアドレス: 192.168.2.1
サブネットマスク: 255.255.255.0
DHCP範囲: 192.168.2.100−192.168.2.200
WAN 設定 画面
本製品の WAN(インターネット)側の設定をします。[WAN アクセスタイプ]で、DHCP・PPPoE・PPPoE マルチセッション・固定 IP のいずれを選択するかで、設定画面が異なります。
●「DHCP」を選択した場合(P64)
WANアクセスタイプ: DHCP を選択します。
◎次のDNSサーバを使用する
DNS1: 192.168.3.1 <== トリオモデム3-G plusのLAN側IPアドレスを入力します。
DNS2:(空白)
デフォルトゲートウェイ: 192.168.3.1 <== トリオモデム3-G plusのLAN側IPアドレスを入力します。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk/WRC-1167GHBK_users_v1.pdf
ネットワーク構成図は、以下のようなネットワークとなります。
|
|
[トリオモデム3-G plus]
|LAN側IPアドレス:192.168.3.1
|
|WAN側IPアドレス:192.168.3.201(DHCPサーバからの自動取得で設定される)
[WRC-1167GHBK-S(ルーターモード、WAN アクセスタイプ:DHCP)
|LAN側IPアドレス:192.168.2.1
|
|
WRC-1167GHBK-SのWAN側IPアドレスを手動で設定する場合には、以下のように設定してください。
トリオモデム3-G plusのIPアドレス/DHCPサーバを設定する(P50)でC「固定割当」欄には何も設定しません。
WRC-1167GHBK-Sの
WAN 設定 画面
●「固定 IP」を選択した場合(P69)
WANアクセスタイプ: 固定IPを選択する。
固定IP: 172.1.1.1 ==> 192.168.3.254
サブネットマスク: 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ: 172.1.1.254 ==> 192.168.3.1を入力します。
DNS1: 192.168.3.1を入力します。
DNS2:(空白)
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk/WRC-1167GHBK_users_v1.pdf
ネットワーク構成図は、以下のようなネットワークとなります。
|
|
[トリオモデム3-G plus]
|LAN側IPアドレス:192.168.3.1
|
|WAN側IPアドレス:192.168.3.254(固定IPアドレス)
[WRC-1167GHBK-S(ルーターモード、WAN アクセスタイプ:固定IP)
|LAN側IPアドレス:192.168.2.1
|
|
『こどもネットタイマーを設定しましたが、うまく作動しないため、管理アプリ(skylinkmanager)のステータスから現在時刻を確認したところ、日付や時刻ともに全く異なるものでした(2016年1月)。』
上記の設定をしていないため、WRC-1167GHBK-SがNTPサーバとの時刻同期に失敗していると思われます。
書込番号:21074348
2点

皆様、ご指摘ありがとうございます。
その後、モデムのNAT機能の停止やDNSサーバのアドレスを自動的に取得のチェック確認を行いましたが改善しておりません。
長文にて設定手順を示して下さった方には非常にありがたいのですが、自分自身、「WAN設定」「LAN設定」「DHCPサーバー」など用語の理解もままならないレベルにあるので、少し勉強してからトライしてみたいと思います。
書込番号:21075698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットワークの簡単な説明のWebがあります。
『 3分間 Net Working 』
http://www5e.biglobe.ne.jp/aji/3min/index.html
を一度目を通されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21075727
2点

『長文にて設定手順を示して下さった方には非常にありがたいのですが、自分自身、「WAN設定」「LAN設定」「DHCPサーバー」など用語の理解もままならないレベルにあるので、少し勉強してからトライしてみたいと思います。』
そうですか、でも今回の設定は、設定内容の意味も十分に理解しないと設定不良などが紛れ込む可能性があります。
万一、設定不良が紛れ込むとネットワークが正常に動作しない場合もあるかと思いますので、注意してください。
書込番号:21075742
1点

>その後、モデムのNAT機能の停止やDNSサーバのアドレスを自動的に取得のチェック確認を行いましたが改善しておりません。
本機の初期化は既に試してますか?
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7429
書込番号:21075866
0点

>本機の初期化は既に試してますか?
試しましたがダメでした。
書込番号:21076193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『試しましたがダメでした。』
ISPのPPPoE接続に関する情報(ユーザ名/パスワード、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバアドレス)は、お手元にあるのでしょうか?
ISPのPPPoE接続に関する情報をトリオモデム3-G plusからWRC-1167GEBK-Sに移動する必要があります。
書込番号:21076233
0点

>試しましたがダメでした。
現在WRC-1167GHBK-S経由でインターネットにアクセス出来ていますか?
Trio3-G plusを使っているのなら、回線はSoftbank ブロードバンド ADSLですよね。
Softbank ブロードバンド ADSLならば、
インターネットとの接続はPPPoE接続ではなくて、DHCP接続のようですので、
たとえTrio3-G plusのルータ機能を止めても、
WRC-1167GHBK-Sがルータモードなら、DHCPでインターネットに繋がり、
DNSサーバーの情報も取得出来て、NTPサーバーにもアクセスできる筈だと思うのですが。
書込番号:21076436
0点

>いっこっけいさん
『Softbank ブロードバンド ADSLならば、
インターネットとの接続はPPPoE接続ではなくて、DHCP接続のようですので、』
確認不足だったようで申し訳ありません。書込番号:21076233は無視してください。
混乱させて申し訳ありませんでした。
書込番号:21076463
1点

>『Softbank ブロードバンド ADSLならば、
インターネットとの接続はPPPoE接続ではなくて、DHCP接続のようですので、』
了解いたしました。
尚、モデムのNAT機能の有効無効関わらずネット接続・通信ができております。
恥ずかしながら、ネットワークの基本を今調べています。複数のルーターを通してIPアドレスの割り当て?がズレてNTPが同期できないというとこでしょうか?的外れでしたら皆様すみません。
書込番号:21076483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>複数のルーターを通してIPアドレスの割り当て?がズレてNTPが同期できないというとこでしょうか?的外れでしたら皆様すみません。
本機経由でインターネットにアクセスできるのなら、
少なくともインターネットへの到達性のあるIPアドレスを取得できています。
通常は、DHCPでDNSサーバーのIPアドレスも取得できているはずですので、
本機のIPアドレスがグローバルIPアドレスであれ、プライベートIPアドレスであれ、
NTPサーバーのIPアドレスをDNSにより取得して、
NTPサーバーにアクセスし、時刻を取得できるはずです。
しかし、何故か時刻を取得できていないようですね。
状況からはうまく時刻取得できる状態のはずなのですが。
書込番号:21076509
0点

ユーザとしては、もう解析のしようがないですので、
メーカーのサポートに連絡した方が良いと思います。
書込番号:21076518
0点

『尚、モデムのNAT機能の有効無効関わらずネット接続・通信ができております。』
モデムのNAT機能の有効無効により、ご自宅のネットワークの環境が変わりますので、設定変更には注意してください。
トリオモデム3-G plusのNAT機能を無効にすると、有線LAN側に(4個までの)グローバルIPアドレスが割り当てられるようです。
トリオモデム3-G plusのNAT機能を無効後、WRC-1167GHBK-SのWAN 設定 画面を開き、以下のように設定してください。
WAN 設定 画面
本製品の WAN(インターネット)側の設定をします。[WAN アクセスタイプ]で、DHCP・PPPoE・PPPoE マルチセッション・固定 IP のいずれを選択するかで、設定画面が異なります。
●「DHCP」を選択した場合(P64)
WANアクセスタイプ: DHCP を選択します。
◎NDSサーバのアドレスを自動的に取得する<==こちらを選択する
〇次のDNSサーバを使用する
DNS1:(空白)
DNS2:(空白)
デフォルトゲートウェイ:(空白)
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk/WRC-1167GHBK_users_v1.pdf
書込番号:21076526
0点

羅城門の鬼様
通常の通信ができている時点で、NPTは自動取得なんでしょうか?(そもそも自分がNPT取得ができていないことを質問しましたが、当然ネットには接続できていないだろうと皆様アドバイス下さっていたんでしょうかね?)
自分の知識ではお手上げです。いろいろとありがとうございます。
書込番号:21082114
0点

>LsLoverさん
ご丁寧に複数のアドバイス頂戴しありがとうございます。少々お時間をいただいて、簡単ながらネットワークについての勉強をし、書き込み番号21074348、またNAT機能を無効にした場合の設定をさせていただきました。結果的にはいずれも現象変わらずです。
初心者にお付き合いいただきありがとうございます。自分自身でももう少し勉強したいと思います。
書込番号:21082130
0点

『またNAT機能を無効にした場合の設定をさせていただきました。結果的にはいずれも現象変わらずです。』
書込番号:21076526で投稿いたしました、以下の設定は完了したのでしょうか?
WRC-1167GHBK-SのWAN 設定 画面を開き、以下のように設定してください。
WAN 設定 画面
本製品の WAN(インターネット)側の設定をします。[WAN アクセスタイプ]で、DHCP・PPPoE・PPPoE マルチセッション・固定 IP のいずれを選択するかで、設定画面が異なります。
●「DHCP」を選択した場合(P64)
WANアクセスタイプ: DHCP を選択します。
◎NDSサーバのアドレスを自動的に取得する<==こちらを選択する
〇次のDNSサーバを使用する
DNS1:(空白)
DNS2:(空白)
デフォルトゲートウェイ:(空白)
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk/WRC-1167GHBK_users_v1.pdf
書込番号:21082134
1点

>書込番号:21076526で投稿いたしました、以下の設定は完了したのでしょうか?
やってみました。現象変わらずです。
書込番号:21082246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『やってみました。現象変わらずです。』
情報量が全く増えませんねぇ...。
WRC-1167GHBK-SのWAN側IPアドレスは、グローバルIPアドレスが割り当てられているのでしょうか?
書込番号:21082269
0点

『自分自身でももう少し勉強したいと思います。』
頑張ってください。
書込番号:21082300
1点

>通常の通信ができている時点で、NPTは自動取得なんでしょうか?
本機がルータモードなのか、ブリッジモードなのかにより、
少し事情が違って来ます。
本機がルータモードの場合に、本機に接続している機器が
通常にインターネットにアクセス出来ていれば、
本機におけるDNSサーバの設定値はOKなので、
本機はDNSサーバによりNTPサーバーのURLからIPアドレスに変換でき、
NTPサーバにアクセス出来ます。
一方、本機がブリッジモードの場合は、本機に接続している機器が
通常にインターネットにアクセス出来ていても、
本機がDNSサーバの設定値をDHCPサーバから取得する設定になっていないと、
本機にDNSサーバの設定値が設定されているとは限らないです。
書込番号:21084524
1点

>本機がルータモードなのか、ブリッジモードなのかにより、
少し事情が違って来ます。
噛み砕いて説明いただきありがとうございました。
書込番号:21084607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>いっこっけいさん
既に解決されたか、あきらめられたのかで、ものすごく遅レスで恐縮です。
今日、BUFFALOが調子悪いので、遊休のエレコムを復活させ、久しぶりにクチコミを見ていたところ本スレを拝見しました。
うちのエレコムは、WRC-1167GHBK ですが、これの時刻は、LAN設定のデフォルトゲートウエイが空白の場合、取得しません。
ルーターモードなら、本機のIPを、APモードなら、ルーターのIPをデフォルトゲートウエイに入力すれば、取得を開始します。
一旦、管理画面を抜けて、再度、再度管理画面にログインすると、現在時刻が表示されます。
書込番号:21638651
0点

>ポンちゃんX2さん
レスありがとうございます。
自己解決はできず、タイマー機能は結局使っておりません。ご指摘の内容試してみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:21638974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ご指摘の内容試してみたいと思います。』
既に試行したはずですが...。
それとも、未だ試行していなかったということなのでしょうか...???
書込番号:21639047
0点

>LsLoverさん
試した内容でしたか…。
随分前の事でしたので失念しておりました。失礼しました。
書込番号:21639072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートセンターに連絡し、最新機種(WRC−1167GST2)に無償交換してもらったところ、すんなり問題が解消されました。
書込番号:22074294
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/05/21 15:18:23 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/28 10:10:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/18 15:53:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/19 20:25:22 |
![]() ![]() |
128 | 2018/10/02 0:10:44 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/14 10:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/15 22:03:13 |
![]() ![]() |
12 | 2018/01/31 3:00:08 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/01 0:45:56 |
![]() ![]() |
11 | 2017/09/18 23:07:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





