日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21394件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4764件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

シート交換について

2020/01/25 11:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:129件

このたびノートe-Powerを中古ですが購入することになりました。(ブラックアローです)
ただ事前に試乗した際、シート座面が自分には高く、
ハンドルと足の間のクリアランスが狭いので、座面を低くすべく、
社外セミパケシート(これもまた中古で…)の導入を検討しています。
それを踏まえてのご相談です。

1.レカロ社のHPで車種適合を調べた際の特記事項に
「純正シート内蔵サイドエアバッグ機能はなくなります。」との記述がありました、
これはオプションではなく全車種標準なのでしょうか?
ブリッド側にはそのような記述はなかったので…

2.社外シートへの交換は生涯初となります。
 各シートメーカーの適合条件に合わせるのは大前提として、
 特にこの車種での、注意点があれば教えていただければと思います。

みんカラも覗いてみましたが、メダリストシートへの
換装事例しかございませんでいた。
皆様のお知恵を拝借したく、お願いします。

書込番号:23189749

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/25 11:49(1年以上前)

シート調整したんですよね?

そこまでして買わないくていいと思いますよ

この車しか買わないという意気込みなら別ですが

NISMOだとどうでしょうかね?レカロみたいなシート付てませんでしたか?


シート内蔵のエアバックはシートを交換すればなくなります

標準装備だろうがオプションだろうが交換したらなくなりますね

書込番号:23189762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/25 11:57(1年以上前)

ハンドルの高さ調節しましたよね?

書込番号:23189773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2020/01/25 12:16(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
早速のご返答ありがとうございます。

シート高さ調整及びハンドルチルド調整した上での判断です。
またそこまでして…と仰せられても
予算その他もろもろの諸条件で、車種決定した次第です。
Nismoどころかメダリストも、予算もさることながら、
そもそも中古になかなか出てこないので…

エアバッグについては言葉足らずでした。
無くなる事よりも、交換に伴う警告灯関係の処理が気になった為です。
取付作業が自力でなく業者依頼になるかと思ったので。

書込番号:23189822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/25 12:21(1年以上前)

ブラックアローのシートにサイドエアバッグが標準で付いているなら社外のシートに交換すると機能しません
なので車の装備表で確認しましょう

ブラックアローのシートにアームレストが付いているのなら、これも無くなります。

書込番号:23189832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/01/25 12:41(1年以上前)

社外シートは、専用品ではなく汎用品ですから色々とアレな事が予想されます。

内装との干渉、センターのズレ、座面の上昇、サイズ感の違い、ローダウンタイプのシートレールだと床との干渉。
どれも可能性の問題ですが、入念な下調べは必要だと思います。
https://recaro.autobacs-asm.com/user_voice/recaro/index.cgi

書込番号:23189878

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/01/25 13:04(1年以上前)

日産ノートe-powerのサイドエアバック(カーテンエアバック)は全車メーカーオプション設定です。
ピラー側にサイドエアバックの表記が無ければ装備されてないでしょう。

尚、サイドエアバック付きでもキャンセラーを使用すれば警告灯は問題ないでしょう。
https://bride-jp.com/options/A51NPO.html

ちなみにノートe-Power用レカロ純正シートフレームならキャンセラーは付属のようです。

>この車種での、注意点があれば教えていただければと思います。

車種別にというのではなく、社外のシートレール自体がちゃんとした物(保安基準適合を証明する書類やメーカーのシリアルナンバープレートなど)でないと車検が通りません。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2017/05/114318/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAeHCzPmW9IqmGQ%253D%253D

もちろんシート高さを調整するためシートレールを改造するような行為もご法度です。

書込番号:23189918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/01/25 13:32(1年以上前)

サイドエアーバック搭載車両にシートに内蔵された車種があるので交換すると無くなります。
警告灯のキャンセルもしないと車検に通りません。

カーテンエアーバックがオプションであるだけなので
この車種には無関係でしょう。カーテンエアーバックはピラー側に内蔵です。

社外シートに替えられたとしても、必ず座面が下がるとは限りません。
純正シート座面よりも上がってしまう場合もよくあります。
下がり過ぎてしまう場合もあるでしょう。座面高さの調整機構はフルバケ用シートレールじゃ無いと普通無いので
車検に通るシートレール次第になります。変に調整すると固定に難が出るのでオススメはしません。

あと、シートが収まるのかも小型車だと幅が足りなくなる場合もあります。

この辺はRECAROの正規店で相談でしょうね。ブリッドでも。
シートベルトも純正シートにキャッチ部分が付いていたら、移設が必要になります。
リスクは高めですね。

書込番号:23189987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2020/01/25 17:10(1年以上前)

ブラックアローかっこいいですよね。
e−POWERXのブラックアローに乗ってますが、私も純正シートだけは最低にしても座面が高く、長距離走行でお尻が痛くなるので我慢出来ずに交換しました。

ただし入れたのは、e−POWERニスモと形状が一緒で色違いと思われるK13マーチnismo用スポーツシートです。
(シートレールのみe−POWERのを転用)
12ノートと13マーチはプラットフォームが共通でしたので、サイズも何も気にせずほぼポン付け可能で、かなり低く(上下調整はシート後方のみ可能)なりましたし、お尻も痛くならず、乗り味も別のクルマになったように、いい意味で変わりました。
サイドエアバックについてはメーカーオプションでオーダーしておらず、当然警告灯の類は出ませんでした。(2018年1月登録車)

書込番号:23190308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2020/01/26 09:49(1年以上前)

皆様短時間での返信ありがとうございます。
>マイペェジさん
レカロシート取付事例のリンクありがとうございます。
私と同じ座面が高くて…と言う方がいらして、自分だけではないんだと
ある意味安堵しました。

>おやっさん.comさん
マーチnismo用を転用したとは思い切りましたね。保安適合は大丈夫でしょうか?
ただマーチ、ノート、Nismo用のシートって、ヤフオクでもいい値段しますね…
因みにブラックアローを選定したのは見た目より、クルコン付という理由です。
というか、クルコン付その他諸条件を満たして予算内でって探したら、
これが引っ掛かったというw

>kmfs8824さん
>Re=UL/νさん
>北に住んでいますさん
そもそもこの質問の発端が、レカロ注意書きの事に対して、
ノートe-power のカタログを見る限り、エアバッグの事は
「前面標準、サイドオプション」までしか記述がなく、
「シートエアバッグとは何ぞや」と思った事からです。
推測ですが、サイドエアバッグ付の場合にシートにも
何かあると言うことだと判断します。
ただ自分の場合中古で、そこはノーチェックなので納車時に確認します。
またシート交換時は車検に通せる事を前提にしたいので、
各シートメーカー適合表を見ながら判断したいです。

来週納車なので、その際に仕様確認並びにシートの寸法などをとった上で、
次にどうするか判断したいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:23191575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2020/01/28 17:37(1年以上前)

すみません締めるのを忘れてました。
goodアンサーは交換時の具体例を示して頂いた
おやっさん.comさん と マイペェジさんにさせて頂きます。

書込番号:23196339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2020/01/31 12:49(1年以上前)

>mooving_shooterさん
クローズしてから失礼します。
まずはベストアンサーありがとうございます。

>マーチnismo用を転用したとは思い切りましたね。保安適合は大丈夫でしょうか?
私は取り付けるというか、購入する前にディーラーの担当CAに確認してOKもらいました。
車検は来年ですが、ディーラーで法定点検や整備も普通に受け付けてくれますし、問題ないと認識しています。
そもそもニスモシートがダメなら社外の汎用品はもっとダメなわけで(^^;)

https://minkara.carview.co.jp/userid/153648/blog/25464245/

車検よりもむしろディーラーから仕様書のコピーをもらって、締め付けトルクを規定値にするよう慎重にやりました。
価格はドライバー、パッセンジャーをバラバラに中古で購入、どちらも2万5千円程で、程度のいいのが出るまで半年以上ネットで根気強く探しました。

書込番号:23201526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2020/02/02 09:07(1年以上前)

>おやっさん.comさん
ご返答ありがとうございます。またリンク拝見しました。
車検のキモはシートレールのようですね。社外品なら強度証明書が必要と。
その理屈なら逆に、車両本体に付いてるレールに無理なく取付くシートなら、
車検は通せるはずだろうとも言えますよね。

もし良ければ教えて下さい。換装したのは
NISMOロゴとサイドサポーターのある「S」用でしょうか?
どうもただのNISMO用だと、純正ノーマルシートが
少々派手になった程度な様なので。

昨日納車され、早速シート周りの寸法をとってみましたが、
どうも座面が高いのはレール側の仕様かと思いました。
あと可能なら座席をもう少し後ろに下げたい。(体がデカいので)
こりゃシート交換するなら、下手に自力でやらず、
選定からプロとご相談かな、とも思えてきました。

書込番号:23204864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2020/02/02 15:10(1年以上前)

mooving_shooterさん、ご質問の件ですが、ノートにポン付けで装着できるニスモシートは私の把握している範囲で
@ノーマルノート純正シートの色違い(マイナー前のガソリンニスモ標準。ニスモロゴなし)
Aニスモスポーツシート(@とは形状が違いサイドが張りだしたタイプ。ニスモロゴあり)
Bニスモ専用チューニングRECARO製スポーツシート(シートレールも専用の可能性あり)
の三種類あり、Aはガソリン車用でもシートレールをe-POWER用のを使えばポン付け可能です。
私のはAの色違いでK13マーチニスモ用ニスモスポーツシートになります。
20年2月2日現在、ヤフオクをチェックしたところ、Aのタイプは12ノート用、13マーチ用ともに出品されていないようですね。

ノートe-POWERへのK13用ニスモスポーツシートの装着例↓
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f048%2f601%2f563%2f380c934853.jpg?ct=1bb57607e24f

最初のメッセージで書いたとおり、座面の上下調節は日産の純正と同じシート後方部分のみになりますので、一度、ディーラーや中古車店等で現車のノートニスモのシートに座ってみる事をお勧めします。

なお、e-POWERの場合、前席シート下に走行用バッテリーがありますので、ガソリン車と比べるとフロアが高くなっており、クリアランスの関係で極端な座面のダウンは出来ないかと思います。

書込番号:23205506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2020/02/09 12:15(1年以上前)

>おやっさん.comさん
ご回答ありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ございません。

やはりAですよね。じつは中古パーツ屋で@を見たのですが、
わざわざ替える物とは思えなかったので…
一番の問題である座面も、仰る様にそもそも床下のバッテリーの
問題もあるので、シート交換でどこまでとはなりますよね。

とりあえず純正で慣れるかしばらく様子見て、
その間に購入資金の貯金と、相談できるお店を見つけようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23219532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信144

お気に入りに追加

解決済
標準

冬の暖気後の水温推移について

2020/01/18 23:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

気温が低くなると暖房を入れていないのにエンジンが常にかかりっぱなし状態になりほとんどEV走行ができなくなります。常にバッテリーメーターは満タン状態でさらにエンジンは止まってくれません。
先日車検を受けたときにDに症状を伝えて見てもらいましたが 触媒浄化のためにエンジンがかかっていて
異常ではないとの説明。
全然納得がいかなくて自分で原因をつき止めて再度Dに交渉しょうと今水温に目をつけてモニターしています。

条件エアコン(暖房)のスイッチオフでエンジンをかけて暖気が完了するまでを観察してみて

気温が低くないときは水温45度まで暖気をしてエンジンが止まりますが
気温が低いときはさらに暖気が続き64度近辺まで暖まらないと止まらないことが分かりました。
ところがなかなか64度まで水温が上がりません
30分位走行しても60度そこそこです
エンジンは常に回っているのですが時々57度とかに下がってしまったりします。

皆さんは2〜30分は位走行したときの水温はどれくらいですか?
また
その後の水温の推移はどんな感じでしょうか?
寒いときもEV走行ができていますか?

私の車は高速なのを走行すると85度くらいまで上がりますが一般道では70度にはなったことがありません
なのでほとんどエンジンが回っているんだと思います
今サーモスタットの不良を疑っていて
完全に閉じていないので水温が上がらないのではないかとの結論に達し
今度Dと交渉をしょうと考えていますが皆さんはどんな感じなのか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23177162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に124件の返信があります。


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/27 21:50(1年以上前)

>yta2caさん
今までのデータを見直してみました。最も低いケースで
外気温5度・水温9度
外気温6度・水温10度
外気温7度・水温8度
を経験していました。温度誤差は1度程度あるものと思えば、
貴殿の
外気温4℃水温8度
外気温4℃水温9度
と比べて何か差があるとはとても想像できません。

書込番号:23194958

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/27 22:23(1年以上前)

>yta2caさん

暖機中(停止中)
”システムoffーー10秒後on テスト”
お疲れ様です。





私の場合と条件が、違うのかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<出発時>
・水温11℃、、1290rpm暖機開始



<200m走行後 信号待ち>
・水温29℃、、1787rpmで暖機継続



<信号待ち中、システム停止ーーー10秒間ポーズーーーシステム再起動>
・、、0rpm エンジン停止

<青信号発進>
・、、0rpm EV走行開始
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑一度200m走行してからの停止時に、システム停止ーー10秒間ーーシステム再起動
です。




システムソフトのサブルーチンが、
・コールドスタート暖機中(Por摩擦ブレーキ停車中)のサブルーチンーーーーー仮に@とする

・コールドスタート水温29℃暖機中(一旦200mエンジン発電走行しての、回生ブレーキ停車中)のサブルーチンーーーーー仮にAとする


・@は、システム10秒停止で、エンジン止まらない
・Aは、システム10秒停止で、エンジン止まる
って、
ことなのでしょうか?


(今日、4回Aの条件で、3回エンジン止めました。あとの止まらなかった1回は、触媒が冷えての暖機かな?っと思っています)



明日にでも、
私も、未経験の@で確認してみます。



書込番号:23195012

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

2020/01/27 22:36(1年以上前)

>tpptkさん
やはり どこか私の車は異常とまでは言えない
のかもしれませんが個体差があるのすかね

日曜日に 日産 Dに今の症状を訴えに行ってきましたが
tpptkさんの1月20日のアドバイス

>今までの経緯を文章にしたり、メーカーとのやり取りを想定した模擬問答を考えておく
>事前にどのような話の展開にするか、何を主に訴えるか随分考えました。

この作戦
とても役に立ちましたありがとうございます

伝えたいことを的確にもれなくしゃべるのはとてもむつかしいもので
いつも後になって十分に伝えられなくて後悔することがよくありました
やはり文章にまとめておいて 話し方も事前に準備をしておくことが大事ですね

症状が出ている時にテスト走行を実施し その時のデーターと 写真を撮り 
文章にまとめて(A4 3枚に)整理して 説明資料にしました

ここまで資料を準備して 不具合を訴えに来られるお客さんは初めてで
お客さんの強い思いが伝わった 車の不具合なのかどうかはわからないが
考えられるところを事前に調べておくので来週見てみましょう
とのことになりました、
もともと
別件(ヘッドライトの補償交換)で今度の土日に車を預けることにしていたので
代車も予約しているのでゆっくり見たもらう予定でです

書込番号:23195038

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

2020/01/27 23:14(1年以上前)

>ppapappaさん
>コールドスタート水温29℃暖機中(一旦200mエンジン発電走行しての、
回生ブレーキ停車中)のサブルーチンーーーーー仮にAとする

早速今Aを試してきました
外気温3℃ 
水温18度(2時間前のトライでに50度くらいまで暖気済み)
バッテリー6セグ(2時間前にモータリング発生) 
29度でスタート

200m走行後で回生停止 10秒
再起動→即充電暖気起動開始1288回転
→発進はEVどころではない
緑1で1788回転に上がり充電モード

40度で再度停止 10秒
再起動→即充電暖気起動開始1288回転
→発進はEVどころではない

45度で再停止 10秒
再起動→即充電暖気起動開始1288回転
→発進はEVどころではない

60度で再停止 10秒
再起動→即充電暖気起動開始1288回転
→発進はEVどころではない

約15分

自宅帰着停車時 モータリング発生
やはり 全然ダメでした


書込番号:23195123

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/28 06:24(1年以上前)

>yta2caさん
>ppapappaさん
皆さんに物を言えるような立場ではないことを十分理解していますが、生来の厚顔無恥をさらけ出して書き込みます。
>やはり どこか私の車は異常とまでは言えない
>のかもしれませんが個体差があるのすかね
今は、結論めいたものを考える時期ではないと思うようにしませんか?

お二人の実験を比較して、暖機運転がシステムOFFによって中断する(水温28度 ppapappaさん)、中断しない(気温3度・水温18度以上 ytayta2caさん)と言えるように思います。問題は気温・水温の差は結果に関係しているか?です。(ppapappaさん、何とか当時の気温を推定できないでしょうか?)。さらに大切なことはお二人のデータに再現性があることです。これは重たいです。

書込番号:23195444

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/28 07:06(1年以上前)

>yta2caさん

お疲れ様です。

確かにおかしいですね。
停車中の挙動なので、
安全に、動画写真記録が取れますので、
事象の原因特定しやすいのでは、と思います。


直感的に
頭の片隅によぎるのは、
・ハードの不具合
(水温センサー、触媒温度センサー、その他の温度センサーの故障等)ーーーエンジンの起動条件に関わるハード

次に
・信号伝達路
(ハード → ソフト に、信号線・取り合い部の不具合)

更に
・ソフトの問題

かな?


取り敢えずの、直感です。




その辺念頭に、今日チェックしてみます。

書込番号:23195477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/28 12:15(1年以上前)

>yta2caさん


暖機中にシステム停止15秒くらいで再起動の
テストしてみました。




ちょっと暖かく
寒暖計気温14℃、車載メーター外気温15℃でしたが、
結果は、
・システム再起動後は、エンジン停止状態キープ(暖機せず)
・発進後も、暖機せずに、EV走行で1km以上走行し
・その後は通常運転
でした。






データ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2020.2.28
10:26 気温14℃ 曇り

コールドスタート状態車庫前停車中の撮影

<システム起動後 1分53秒>
・水温29℃ 回転数1187 燃料26cc/分 SOC76.2% 充電電流+10A 電圧計12.8V


<システム停止 15秒くらい>


<システム再起動後 16秒>
・水温28℃ 回転数0 rpm 燃料0cc/分 SOC76.3% 放電電流ー1A 電圧計14.2V


<ゆっくり発進後>
・時速40kmで、EV走行 1km以上


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<新発見>

コールドスタート状態(エンジン起動)

システム再起動

ホットスタート状態(エンジン停止)

EV走行(サイレン発進)

(私の別スレで展開予定)



Dの試乗車とか営業さん自車で試して貰えば、
↑コールドスタート→再起動→ホットスタート
試してみれば、きっと再現できるはずです。

そこの一点突破で、道が開けると思います。







書込番号:23195846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

2020/01/28 12:22(1年以上前)

>ppapappaさん

お忙しいところ
テストしていただきありがとうございました
非常に参考になります

自車との相違が ようくわかりました

頑張ります

書込番号:23195855

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/28 12:49(1年以上前)

>yta2caさん
>ppapappaさん
雪の予報のため車を出せません。
時間もあり、応急対策として、暖機運転やそれに引き続くモータリングを出来るだけ回避する手順をまとめてみました。

自分が実地に行っていない部分も含まれます。まずは安全運転第一に自己責任の上で行ってください。
ご指摘があればお願いいたします。

暖機運転の定義・・・・・・・・・・・・・・・・1000から1800回転、5秒以上継続 水温が70度以下
(参考)他のエンジン起動 充電運転・・・2300回転 継続時間を問わず
                 負圧生成・・・1600回転、3秒程度継続

出発時 バッテリー残量4セグ以上    システムON後直ちに発進。
                           車庫の扉を閉めるなど、発進までに1分以上かかる場合は、一旦システムOFF
走行中 暖機運転開始で5セグ以上     アクセルを僅かに踏み込み充電運転(2300回転)に上げる。
停車中 暖機運転開始で6セグ以上    システムOFFにする
     (注) バッテリー残量は今後の試行によって変わります。またどの程度、暖機運転を避けるかによっても変わります。

書込番号:23195938

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/28 18:52(1年以上前)

>yta2caさん
>ppapappaさん
続2)e-POWERの「環境省型ドイツ式エコ運転」方式の紹介で(書込番号:23159722 1月10日付)
>私の経験では水温が
>@10度程度以下ではシステム起動と同時に暖機運転開始。(千から千数百回転)
>A20度程度以上の場合、システム起動だけではエンジン起動せず、走行開始と同時にエンジン起動。
と書いています。
つまり、ppapappaさんの実験では水温28℃で@より高かったので、システムONしても暖機運転を開始しなかった(Aに該当)。
yta2caさんの場合は、60数度でも起動してしまう。(@の温度が60数度になっている) さらに、暖機運転の停止温度は45度から60数度に上昇している。

・・・・とも言えるように思います。残念ながらその原因はわかりませんが。

書込番号:23196472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:146件

2020/01/28 19:52(1年以上前)

やはりラジエーター塞ぎの 方法が間違ったやり方だった為に、制御コンピューターの学習機能が謝った方向に狂ってしまったんじゃないかな?
やはり一度初期化してもらった方がいいんじゃない?

書込番号:23196586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

2020/01/28 19:57(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
厳寒期の不調は昨シーズンも同じで
遮風板を取り入れる以前から同じような
症状が出ていたので因果関係はないように
思います

書込番号:23196602

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

2020/01/28 20:39(1年以上前)

>tpptkさん
>60数度でも起動してしまう。(@の温度が60数度になっている) さらに、
>暖機運転の停止温度は45度から60数度に上昇している
その通りですね
それも7℃以下の厳寒期だけに起こるんです

書込番号:23196708

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

2020/01/29 21:24(1年以上前)

今夜の外気温14℃
厳寒期でないときの車の状況を把握するには絶好のチャンス
帰宅してすぐに暖気トライアルを実施したところ
45度で停止しました(皆さんと同じ)
その後すぐにスタートするが 普通にEV発進できた。
そこで PPAPAPPAさんの
続2)e-POWERの「環境省型ドイツ式エコ運転」方式での
スレで紹介されている
「擬似ホットスタート」の実証トライを実施してみた
結果はすごくいい!でした 詳細はそちらのスレに投稿しています。

さて
自車の調子ですがやはり 気温が低くないと異常は見受けられません


外気温14℃
開始時水温16度 バッテリー5セグ

0:00  16  1288  5
0:30  20  1288  6
1:00  26  1788  モータリング
2:00  26  1188  5
2:30  31  1188  5
3:00  35  1188  5
3:30  38  1188  5
3:45  40  1188  6
4:00  43  1788  モータリング
5:30  43  1188  5
5:50  45  1188  5 自動停止

その後即スタート そのままEV走行で3.5km走行
バッテリーが3セグになり本来の充電起動が
始まるまで走行できました

また一つ 45℃で暖気停止した時はその後の走行時も
不具合がでないことの証明用データーが取れました

一つ気になったのは今回のモータリングは
1回目1分間 2回目が1分30秒と長時間だったことです
今は
データーを取るためにあえて計っているので気になるだけで
普段はモータリングになった時は停止していないで
すぐに走り出してますからこれは考えないことにします





書込番号:23198719

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/30 06:24(1年以上前)

>yta2caさん

貴殿の粘り強く、真摯な姿勢に敬意を表します。

書込番号:23199329

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/30 20:26(1年以上前)

>yta2caさん
>一つ気になったのは今回のモータリングは
>1回目1分間 2回目が1分30秒と長時間だったことです



大体ですが、
モータリング 2分間で、1セグ減です。
(根拠:1787回転で、モータリング時のバッテリー電流値=-13A放電 だったので。)


つまり、
2分で、−10%充電量が、捨てられます。


ので、
1回目で、−5%充電量減
2回目で、−7.5%充電量減
です。


数%減なら、
妥当の範囲内と思います。


書込番号:23200419

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

2020/01/30 21:35(1年以上前)

>ppapappaさん
情報ありがとうございます

>モータリング 2分間で、1セグ減です。
>(根拠:1787回転で、モータリング時のバッテリー電流値=-13A放電 だったので。)実際

まさにその通りでした
1787回転で2分くらいで6セグから5セグに下がるのを目撃しました

書込番号:23200548

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

2020/02/02 20:33(1年以上前)

皆さん
色々親身になって考えていただきありがとうございました
おかげさまで 暖気時の水温推移について
さらにはモータリングについても理解できました

エンジンが止まらないという不具合に対して
一緒になって最後まで考えていただきアドバイスをくださった
tpptkさんを Goodアンサーに選ばさせていただき
解決済みとさせていただきます

ちなみに本日日産 D から車が帰ってきました。
極寒時に エンジンがかかりっぱなしになる事象に対し
これは車の仕様として気温が低くなるとエンジンがかかる
頻度が増えるようにプログラムされているものであり
私の車の現象が異常であるとは言えない
ただし私が提出した報告書は日産の開発部門へ
ユーザーからの声としてフィードバックしましたと 
予測していた通りの拍子抜けした回答でした
残念

外気温7℃以下になる期間はそう長くないので
この件についてはこんなものだとあきらめて
楽しく e-pouwe LIFEを送ることにします

書込番号:23206100

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta2caさん
クチコミ投稿数:116件

2020/02/02 20:36(1年以上前)

>tpptkさん
色々ありがとうございました
アドバイス
励みになりました

書込番号:23206112

ナイスクチコミ!0


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/03 06:32(1年以上前)

>yta2caさん
いえいえ、もったいない言葉をありがとうございます。
自分が疑問に思ったことは、自分なりに深く考えて追及しすることによってのみ解決できると思います。
これは素晴らしい経験だと思います。
私も、ePowerの訳のわからないエンジン稼働の動きに、なぜだろうと今も考え続けています。
また、いつ遮風板を外そうかと考え始めました。
ePowerは単なる移動機械以上に考えさせてくれる車です。
一緒にePowerライフを楽しみましょう。ありがとうございました。

書込番号:23206777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:4件

この度中古車で4wdのe-powerを購入しまして乗車するときのことを考えてAmazonで小物類をポチポチ見回っている最中です。
タイトル通りですが皆さんの車にあるオススメしたい小物類はありますか?
車の購入をするのは初めてなのでe-powerに限らずあったほうが良いアイテムがあれば教えて頂けると嬉しいです。
今の所ですが外装に誰でも出来るような取り付け(ガーニッシュとか)はしたいなと思っています。
宜しければお願いします。

書込番号:23169207

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/01/15 08:06(1年以上前)

鍍金とかのパーツならヤフオクとかも見てみてね。

書込番号:23169237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/15 15:34(1年以上前)

>federer1121さん
こんにちは!
私のオススメは携帯スタンドですかね!当初エアコンのところに引っ掛けるタイプにしてたんですが冬・夏のエアコンの効きが悪くなるので今はナビの横に磁石でくっつくタイプにしています。

書込番号:23169902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

標準

バッテリーの選択と取付業者について

2020/01/10 09:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:13件

今年度、1月でノートnismoのディーラー車検をしました。
車検時、ディーラーからバッテリー交換を促されましたが、見積価格が約4万円(高額?)でしたので、車検時での交換を保留して車検を実施しました。
以前からのバッテリー交換は、Amazonで購入し自分で交換していましたが、自分なりにサイト検索して調べましたが、国産バッテリーでは対応不可で、輸入バッテリー(ルノー対応?)しか対応できなことが判明しました。
現在、Amazonがバッテリー購入時に付帯する取付業者のサービスを実施しています。
念の為、Amazonが指定する最寄りの該当するスタンド2か所で、直接出向き確認したところ、トヨタ系はOKでしたが、日産のe-powerだけは、対応を断られました。
e-powerでのバッテリー交換の経験がいる方のご助言をお願いします。

書込番号:23158769

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2020/01/10 10:52(1年以上前)

伊予のDOLPHINNさん
 早速のご対応ありがとうございます。
e-powerのバッテリー交換作業は、リセット等素人対応では、非常にリスキーと思います。非常に参考になりました。このご提案で検討してみます。

書込番号:23158948

ナイスクチコミ!0


yta2caさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/10 14:06(1年以上前)

> ファル007 さん

私も 3年がたち そろそろ準備を と思いバッテリー交換を調べています。
確かに高額な特殊なバッテリーが搭載されていますよね



Brite Star SMF 56219 62Ah が 適合し ¥14,500(税込、工賃サービス)でやってもらえるようですよ



東京都内ですが 下記を参考にしてみてください

https://www.vasques.com/blog/toritsuke/post-4094/

書込番号:23159299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/01/11 11:14(1年以上前)

>yta2caさん
ご提案で、一応メーカーに電話で問い合わせしました。
e-powerには、下記のバッテリーが最適との事です。
Brite Star ブライトスターバッテリー 輸入車用 AGM 60-L2 アイドリングストップ車、充電制御車対応
(欧州車仕様)
価格的には、ユアサバッテリーより+1万4〜5円高いです。
価格差以上の性能があるのか、判断出来ません。
ユアサにするかBrite Starの製品にするのか迷っています。

書込番号:23160835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/01/11 11:20(1年以上前)

>yta2caさん
訂正 +1万4〜5千円です。

書込番号:23160845

ナイスクチコミ!3


yta2caさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/11 15:59(1年以上前)

> ファル007 さん

さっそく確認されたのですね!

しかし疑問が

メーカーのブログで書いているバッテリー Brite Star SMF 56219 62Ah ではだめだということですかね?

> 価格的には、ユアサバッテリーより+1万4〜5円高いです。

ってことは ユアサのが17000円とすると 3万ごえ?

ブログの内容と異なりますよね! 決して安くないですね

私もそのうちに交換時期が来るので すごく深刻です



書込番号:23161307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/01/11 16:17(1年以上前)

当該バッテリーが、不適合とかではなくて、ベストな選択でという意味で〜と理解しています。

書込番号:23161340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yta2caさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/11 18:05(1年以上前)

> ファル007 さん

そういうことなんですね

わかりました
ありがとうございます

書込番号:23161530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2020/01/11 22:44(1年以上前)

1/4に 日産ディーラーで バッテリー交換したけど

バッテリーは2割引き 工賃1100円

合計で25000円弱だったから

書込番号:23162123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/01/12 07:27(1年以上前)

>つぼろじんさん
宜しければ、バッテリーの製造メーカー名教えて頂けると幸いです。

書込番号:23162523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/12 17:43(1年以上前)

自分は先月 車検でバッテリー弱を指摘され

Amazonで購入したBOSCH (ボッシュ) 輸入車バッテリー ブラック-AGM BLA-60-L2 5%引き後20,805¥を
ディーラーに持込み 工賃1100¥払って交換してもらいました。

作業の一部始終を見ていましたが、特別な作業は無く、一般的なOBDインタフェースでメモリバックアップを取った後に
交換してました。従って、自分でやることも可能ですね。

書込番号:23163640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/01/12 18:16(1年以上前)

>つぼろじんさん
そこそこ〜e-powerに適合するバッテリーは、ありますね!
私も車検を受けた日産ディーラーで確認したところ、交換工賃は1,100円と聞いております。
有難うございます。

書込番号:23163714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/01/17 14:11(1年以上前)

投稿者の皆様へ
 本日、下記バッテリーをAmazonで購入し、日産ディーラーにて交換しました。
※ドイツ製 BOSCH ボッシュ BLACK AGM BLA-60-L2 欧州車用 高性能 AGM バッテリー 60A 0092S5A050 アイドリングストップ車
Amazonでも、yta2caさんが購入した店とは違う販売店で、Norautoというショップで購入しました。
【購入理由】   以下順不同
@ yta2caさんが購入した価格より、千円安(交換費用がうきました。)
A Amazonからの出荷ではなく、販売店からの出荷で、初期満充電状態で出荷。
(ディーラーに交換時に、満充電状態を確認依頼し、確認済み)
B ドイツ製(日本で販売されている大部分は、韓国製とのこと。ドイツ製であることの優位性は、解りません。)
C 会社の所在地が、岐阜県大垣市で万が一の対応アクセスが、近接(隣接市)であること。
(保証期間内の対応等)
D 当社のオンラインショップもありますが、何故かAmazonで購入したほうが、1、500円安い。
E 24ヶ月及び4万キロ走行保障。(どのメーカーも同一保証かな?)

以上の観点から購入を決断致しました。
今後、バッテリーを交換されるノートNISMO(e-power)のオーナーさんのご参考になれば、幸いです。
投稿者皆様方のご提案を感謝致します。

書込番号:23173855

ナイスクチコミ!4


yta2caさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/17 15:03(1年以上前)

> ファル007 さん

交換されたんですね


私は色々調べてはいるものの
まだ交換をしていないんです。
先週受けた車検時にDで そろそろ交換を! と言われていますが
今のところ電圧も安定しているため 
常時電圧をモニターしながらもう少し様子を見たいと思っていますが
そのうちに間違いなく購入することになります

貴重な情報をありがとうございました



書込番号:23173922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/01/17 15:47(1年以上前)

すみません〜
 ニックネーム名を間違えました。
    yta2ca さんではなく、Wavestream さんが正しいです。
   大変、失礼いたしました。


書込番号:23173973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/17 20:52(1年以上前)

>ファル007さん

安価に交換できて良かったですね。
ただこのBoschはAGMバッテリーのため、AGMに対応した充電機が必要なので、私は充電機買い直しですわ。

>yta2caさん

デサルフェーションしながら、追加充電すれば バッテリー延命する可能性大ですよ。
私は 一度も充電せずに交換してしまいましたが、交換したオリジナルのバッテリーを持ち帰り
デサルフェーションしながら充電機で充電したところ、交換品と同程度まで回復しました。
今思えば交換はちょっと早まったかなと!(まあ、12V→5V、12V→100V変換で色々使えるので無駄にはしませんが)

書込番号:23174483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/01/18 11:07(1年以上前)

>Wavestreamさん
追伸
 車検時のディーラーでのバッテリーの計測値は、12Vで限りなくレッドカードに近いイエローカードでした。
夏のクーラー使用までに交換すれば、セーフと思いましたが、バッテリー上がりのリスク(最悪の状態を考えると、ややこしいですから〜)を考えて交換の決断をしました。
勿論、充電器による充電も考慮にいれましたが、そうなると、バッテリーを外さなければなりません。また、端子を接続したままの状態での充電もありですが、ショートのリスクもあり断念しました。
ディーラーのメカ説明によると〜e-powerは、充放電の繰り返しで相当バッテリーに負担をかけて、劣化も早いそうです。仮に、充電器で満充電にしたとしても、満充電状態がどの位維持されるのか未知でしたので〜。
因みに、車検時までの積算走行距離は、62、500kmです。
走行距離も考慮に入れて〜。
他のユーザーさんのご参考なれば〜。

書込番号:23175579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/18 14:17(1年以上前)

>ファル007さん

なるほど 走行距離が全然違いますね(私の4倍以上)。納得です。

しかし、今後補機バッテリー弱くなった場合にバッテリーつないだまま充電する予定なのですが、
駄目なのでしょうかね?

どなたか ノートe-powerユーザで補機バッテリーつないだまま充電された方はいませんかね
他のハイブリッドカーではやっていらっしゃる方もいるようなのですが

書込番号:23175945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/01/18 15:52(1年以上前)

>Wavestreamさん
ノートニスモは、通常のe-powerと違って、特別なチューニングがされており、充電中のトラブルで電気回路及びSystemなどが、影響される危険が強いと認識して、素人対応を回避しました。
単なるガソリン車なら、安心してメンテナンスできますが〜〜どうでしょうか?

書込番号:23176124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/18 17:42(1年以上前)

>ファル007さん

なるほど ニスモはちょっと違うんですね。納得です。


端子接続したままのバッテリー充電は当面実施予定は無いですが、
実績を確認した上で行いたいと思います。

書込番号:23176379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/09/15 08:35(1年以上前)

ご存じかもですが?最近のバッテリーは高性能になった分、昔みたいに徐々に弱るのではなく、弱り始めたなぁ…と思ったら、ガクッ('〜`;)って感じなので早めに交換をお勧めします。因みにディーラーは電圧が12.8表示でも、基本年数になるとお勧めするようにしてるようなので、直ぐじゃなくても大丈夫ですけどね(笑)

書込番号:24342996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 haruyoshiさん
クチコミ投稿数:36件

中古にて、ePOWER Xを購入予定の者ですが、
このグレードの場合、ルームランプ、 ポジションランプ、ナンバー灯は、
標準装備ではLEDになっていますか?
カタログを見ても載っていないので、わかる方おりましたら、
教えてください。またLEDでない場合、純正で交換しようとするといくら、かかるか
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23152864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/01/06 21:28(1年以上前)

haruyoshiさん

下記からノート (e-POWER車)の車両取扱説明書2018/09〜をダウンロードして396〜411頁に記載されています。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=NOTE_E-POWER&year=2019

つまり、車幅灯はハロゲンヘッドランプ車なら白熱球ですからLEDに交換出来ますが、LEDヘッドランプ車なら車幅灯もLEDですので交換不可です。

それと番号灯は白熱球ですから、LEDに交換出来ます。



あとは下記の小糸製作所の車種別電球適合表からノート e-POWERを検索してもバルブの種類が分かります。

http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/index.php

これによるとルームランプは白熱球(T-10)ですね。

書込番号:23152917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/01/06 22:08(1年以上前)

haruyoshiさん

追記です。

下記のノート e-POWERのポジションランプやライセンスランプやルームランプに関するパーツレビューで、実際にノート e-POWERに使われているLEDバルブが紹介されていますので参考にしてみて下さい。

・ポジションランプ
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/partsreview/review.aspx?bi=17&ci=597&srt=1&trm=0

・ライセンスランプ
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/partsreview/review.aspx?bi=17&ci=601&srt=1&trm=0

・ルームランプ
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/partsreview/review.aspx?bi=17&kw=%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97&srt=1&trm=0

あとライセンスランプに関しては、私が乗っているスバル車にも取り付けていますが、下記のカーメイトのGIGA LEDライセンスランプがお勧めです。(ノートはCタイプ2個です)

https://ps.carmate.co.jp/c/car/bulb/licenselamp

書込番号:23153019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/07 09:29(1年以上前)

つうか、自動車趣味の世界で、これ程迄に
電球にスポットが当たった時代って無いよなあ。

書込番号:23153616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めのパンタジャッキは?

2020/01/05 13:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件

この車ってスペアタイヤが無いのは知っていましたがジャッキまでオプションだったんですね。

パンク修理(ゴムを外側から打ち込むタイプ)やチェーンを巻く時にあった方が便利なのですが
純正品はやたらに高価で購入を躊躇っています。

汎用品でラゲッジ下の空きスペースに収まるものがあればそれで代用したいのですが
お勧めの製品ってありますでしょうか?

書込番号:23150132

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/01/05 13:16(1年以上前)

GSXJRさん

下記のノート eパワーのジャッキに関するパーツレビューのように、社外品ではノートのジャッキの収納スペースに収まらないものが多いようです。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/partsreview/review.aspx?bi=24&ci=329&srt=1

ヤフオクならE12ノート等の日産純正のジャッキが出品されていますから、このような日産純正の中古のジャッキを落札するのも一つの方法です。

書込番号:23150147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2020/01/05 13:44(1年以上前)

>GSXJRさん
ラゲッジルームに格納場所があるのに物が入っていないって不思議ですが、最近のパンク修理は要らないのでしょうか。
最低何か刺さっているか確認しないでよいのでしょうか。変ですね。でもやはり格納場所にきちんと入れるためには日産純正ジャッキが良いと思います。
約8,000円、意外としますね。

https://www.amazon.co.jp/NISSAN-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E9%83%A8%E5%93%81-%E3%82%B8%E3%83%A4%E3%83%84%E3%82%AD-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88-%E5%93%81%E7%95%AA99550-3VA0A/dp/B01M07F9YK

https://www.monotaro.com/p/0513/9129/

書込番号:23150189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/05 14:38(1年以上前)

KTCのPJ-06 はど〜ですか
アストロプロダクツで3,643円
いろんな県にありますので相談してみては
https://www.astro-p.co.jp/blogs/shop

書込番号:23150309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/01/05 15:08(1年以上前)

油圧が楽です。
私はマサダを使っています。

書込番号:23150353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/05 19:19(1年以上前)

>GSXJRさん

ご注意!

車体側のジャッキ当たり面〃が、非対称だったと思います。
(手前と、奥側が、同一高さでない。)

汎用のジャッキ使って、車体側を変形させたという報告があったと、記憶してます。
(間違ってたら、ごめんなさい。)



書込番号:23150820

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:232〜288万円

中古車価格:42〜338万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,799物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,799物件)