日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー充電

2017/01/28 09:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 DOBOZUさん
クチコミ投稿数:6件

教えてください。

<充電不足の時は電源を入れ、ボンネットを開けると、エンジンがかかり充電されると説明がありました>

空から満充電まで、何分ぐらい必要でしょうか?
バッテリーが空になるまで、電気だけで、走れる方法はあるでしょうか?

書込番号:20609021

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に3件の返信があります。


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/28 11:50(1年以上前)

走ってればエンジン回って発電するのに、わざわざ停車して発電しようとする意味は?

燃費が悪化するだけでメリットが無さそうに思うのですがり

書込番号:20609433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DOBOZUさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/28 12:05(1年以上前)

そうなんですね。
バッテリーがゼロになっても、エンジンだけ
の発電でそのまま走ることが出来るとすると、どれ位パワーが落ちるでしょうか?

書込番号:20609472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/28 12:50(1年以上前)

>DOBOZUさん
モーターで使う分より、多く発電しますよ。余った電気をバッテリーに充電。


書込番号:20609569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1D4さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/28 14:05(1年以上前)

バッテリーからの持ち出しがなく、エンジンでの発電出力だけでも平坦路であれば連続で140km/h以上出せるので、普通の走り方であればまったく問題ないでしょう。バッテリーアシストが続かないくらい長い登坂道路をフルスロットルで走る場合は同じ排気量のガソリン車に較べて見劣りすることがあるかもしれませんが、いずれにしても制限速度以上を維持できないケースはないのでバッテリー残量が少なくなったときのことを心配する必要はありません。

書込番号:20609760

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/28 15:20(1年以上前)

そもそも、バッテリーが0になる事あるんでしょうか・・・と思いますが。
そうなる前に発電し始めるでしょうし。

ずっと乗らずに放置してたらあり得る?
12Vバッテリーが生きてればエンジン始動できるのかな。
だとしたら心配する必要なさそうですが。

バッテリーの寿命きても、エンジン車として走れるのかな。

書込番号:20609940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/28 15:27(1年以上前)

>充電不足の時は電源を入れ、ボンネットを開けると、エンジンがかかり充電されると説明がありました

誰がそんなバカな事を言ったのでしょう?
いちいちボンネットを開けなければ充電しない車が売れるわけ無いでしょうに

ノートe-POWERは簡単に言うと発電機(エンジン)付電気自動車なので、充電が必要なら自動でエンジンが始動して勝手に発電します
高速や峠だろうとパワーが落ちる事はありません。

書込番号:20609957

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/28 16:05(1年以上前)

>DOBOZUさん
><充電不足の時は電源を入れ、ボンネットを開けると、エンジンがかかり充電されると説明がありました>

裏技です。


電源入れたときの充電状況が、リミット低と高の間の場合は、エンジンは起動しません。

このとき強制的に満充電させる方法として、ボンネットを開けるレバーを引く方法があります。



これは、

>ボンネットを開けると、

危険防止事故防止のためエンジンが警告起動するようになっているからです。

誤って、

車両起動中のエンジン停止時に勘違いして整備をした場合危ないので、

”整備中の突然起動による巻き込み事故”等が発生しないように警告用起動です。



この裏技は、
この安全上の仕組みを利用して強制満充電させようというテクニックです。


恐らく、
納車前に満充電で納めるために販売店で日常的に行われているのかと思います。

ただ、
この技はボンネットが開いている間中、エンジンは起動しぱなっしになるのでご注意。



書込番号:20610070

ナイスクチコミ!11


スレ主 DOBOZUさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/28 18:08(1年以上前)

裏技だったのですね。
試乗した時、バッテリーメーターが気になっってしまいました。ガソリンメーターだけで良かった気がします。

書込番号:20610404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/28 19:19(1年以上前)

バッテリーに充電した電気で走行するような記事もありますが、
実際には、エンジンで発電した ”電気” が直接 ⇒ モーターに行く場合が多いようです。
(充電不要のとき)

バッテリー容量は1.5kWhと小さいので、多分、気にしないでいいのでは?
バッテリー容量は価格と積載のスペース等からの値のようです。

エンジンの効率の良い回転数を出来るだけ多く使うような構成のようです。
バッテリーは充電も放電も効率は100%ではありませんので・・・

書込番号:20610637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/28 19:37(1年以上前)

>mc2520さん
充電不要って事はバッテリーが満充電なはずで、だったらエンジン動かずにバッテリーだけで走るんじゃ?
違うのかな。

書込番号:20610696

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/28 21:19(1年以上前)

>・・・バッテリーだけで走るんじゃ? 違うのかな。


モーターの最高出力:80kW
発電用モーターの最高出力:55kW
バッテリーの最高出力:約30kW以下(未公表らしいです?)

バッテリー容量は1.5kWhと小さいので、バッテリー出力を超える出力が必要な場合には
発電した ”電気” が直接 ⇒ モーターに行くようです。(バッテリーを使わないらしい?)
さらに高出力が必要な場合は、バッテリーの出力も使って最高出力になるようです。

走行の内容により、最も効率の良い制御をしているようです。

書込番号:20611065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/28 21:28(1年以上前)

>mc2520さん
なるほど。
出力の仕方は、バッテリー → それ以上が必要になったらバッテリー+エンジン、という風に思ってました。
バッテリー → エンジン → エンジン+バッテリー、という流れなんですね。

つまり、ある程度までの高速走行時はバッテリーを使わずにエンジン(の発電)で走るのかぁ。

書込番号:20611107

ナイスクチコミ!3


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/01/28 23:21(1年以上前)

1.エンジン発電 → バッテリー
  ・停車していて暖機や暖房の必要のあるときやバッテリーが少ないとき

2.バッテリー → モーター
  ・バッテリーが十分あるとき

3.エンジン発電 → モーター
  └→ バッテリー
  ・バッテリーが十分でなく速度が遅いとき

4.エンジン発電 ┬→ モーター
  バッテリー ─┘
  ・速度が速くてエンジン発電で足りないとき

こんな感じじゃないですかね。
(エンジン発電 → バッテリー → モーターというのは同時に充放電なのであり得ない)

書込番号:20611541

ナイスクチコミ!5


スレ主 DOBOZUさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/29 05:38(1年以上前)

>こんな感じじゃないですかね。
(エンジン発電 → バッテリー → モーターというのは同時に充放電なのであり得ない)

このシステム、回生エネルギーを徹底的に回収し(ワンペダル)バッテリーに充電して、極力エンジンを回さない様になっている事にやっと気付きました。バッテリーメーターは回生エネルギーとエンジンからの充電状態を示している、、、
(すません、勝手に感動しています)

今時期は、まだ良いですが、真夏日にエアコンフルで、山登りしたらメーターはどうなるんだろう。

書込番号:20611935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/29 08:54(1年以上前)

Arimacさんのパターン4で動作中は、バッテリー充電できないって事ですね。
そうなると、例えば・・・

高速で120km/h巡航(パターン4だと仮定)時、バッテリーが切れる(切れる前?)とバッテリーを充電し始めて勝手に最高速が落ちる

・・・という動作をするんでしょうか?

書込番号:20612176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/29 09:12(1年以上前)

等価回路は、以下でしょう。

エンジン発電 ┬→ モーター
     バッテリー


バッテリーのアシストが得られなくなれば、エンジン発電が最大値となる。

書込番号:20612225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/31 12:02(1年以上前)

パターン4の例を日産の開発者が語っています。

登り勾配10%の箱根ターンパイクでの挙動です。
http://clicccar.com/2017/01/26/440032/2/
Q: ちなみに上りだと、フルパワーはどれくらい続きますか?
A: さすがにターンパイクの上りだと、2つある緊急避難所の間くらいでバッテリーを使い切ってしまいます。
   このクルマのモーター容量は「駆動用>発電用」なので、その後はエンジンの発電分だけで走るようになります。

書込番号:20618135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/31 12:07(1年以上前)

追記: バッテリーが枯渇したときのパターン

5.エンジン発電 ┬→ モーター
           ×
  バッテリー ─┘
  ・バッテリー電力を使い果たし枯渇したとき

書込番号:20618142

ナイスクチコミ!1


スレ主 DOBOZUさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/31 13:44(1年以上前)

>mc2520さん
モーターの最高出力:80kW
発電用モーターの最高出力:55kW
バッテリーの最高出力:約30kW以下(未公表らしいです?)

>やまなか3さん
バッテリーが枯渇したときのパターン

55+30=85  > 80kw
55+ 0 =55 
突然 30%パワーダウン

これでエアコン付けたら、、、、

バッテリー減ったら
メーターとにらめっこ(下り坂期待)

(トロトロ走るの嫌で、マジでボンネット開けることになるのか?)

書込番号:20618402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/02 04:15(1年以上前)

リーフのメーター読みで、平坦路、時速100キロ巡航に必要な電力は15ー20kW程度です。1.2Lのエンジン単体で充分に高速走行の維持ができるでしょう。

箱根ターンパイクを貸し切ってアクセル全開チャレンジするようなシチュエーションでもなければ、走行中にバッテリー枯渇で極端にパワーダウンする心配はないと思います。それなりの速度を維持しそうです。

書込番号:20622667

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 日産ノートe-power

2017/01/25 18:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

日産ノートe-powerを購入された皆様、朝の出勤の際にコンビニのコーヒーを飲みながら会社に行くのが好きなのですが、シフトレバーの位置が高くドリンクホルダー使いずらいと思うのですが、皆様どうされてますでしょうか? カーショップで販売されてる、ネット販売されている、おすすめのドリンクホルダーありましたら、ご回答宜しくお願いいたします!3月頭に納車予定です。

書込番号:20601690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/25 20:37(1年以上前)

カーメイト 車用 ドリンクホルダー 丸型専用 ペア DZ408

これですかね…

書込番号:20602111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/01/25 21:30(1年以上前)

>TOCHIKOさん
こちらの商品なら、回転するエアコン口にも対応してますね。
オートバックスやイエローバッターボックスでいつも見てましたが、自信もてませんでした。安心して取り付けできそうです。今度の休日にじっくり見てきます(^_^)この度はご親切にありがとうございました!

書込番号:20602312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ127

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者

2017/01/22 18:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

嫁の軽自動車から乗り換えで
ノートイーパワーに、、、。
たまたま車検で代車にイーパワーが(^-^)
嬉しかったですねー。

まずは、シフトノブやPにしたりするのが、
てんやわんやしましたが(笑)
フットブレーキはなく懐かしいサイドブレーキ。

そして、加速はほんまにくせになりますね(^^;;

そして、40キロ出るまで?!
停車時から40こえるまでに異音というか、
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥみたいな
小刻みな振動と音はあれはなんなんですかね?

室内静かと聞いてましたが、
そんな静かでもないし、
ロードノイズはかなりひろうし、
40〜60の間がモーター音のみ?!で、
一番静かなんですかねー?

ハイブリッドと電気のいいとこどりとはきいてまして、
静か、静かてきいてましたがんー、加速以外は期待はずれかなぁ(T ^ T)

タイヤを替えたら、
ロードノイズましになったとかありますか?

ほんまに、電気に近いくらい、
車内も静かと思っていたので残念でしたね。


肘おきとかもオプションなんですかね?

書込番号:20593168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/25 14:20(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん
>そして、40キロ出るまで?!
>停車時から40こえるまでに異音というか、
>ドゥドゥドゥドゥドゥドゥみたいな
>小刻みな振動と音はあれはなんなんですかね?


さっき用事で出たときに、確認しました。
この音は、バッテリー充電のため発電エンジンが起動している時の音です。


エネルギーフローメーターの表示が、エンジンからバッテリーに矢印が流れていることで確認できます。



60km/hぐらいになると暗騒音レベルが上がりますので、気にならなくなります。
が、
40km/h以下だと、耳につくかもしれませんが、
比較的短時間なので、車速が60km/hの道路に出るころにはエンジン停止状態かもしれませんね。


私は、
おーおー発電してる発電してると思って別に気にも留めてませんでした。


人それぞれですね、私にはそれより右折時のウインカーの音が耳障りです。(大通りなので、2分くらい続くカチカチ音はたまりません。)



書込番号:20601153

ナイスクチコミ!12


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/25 19:25(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
ウインカーの音、むしろ羨ましいです。
自分はデミオDに乗ってますが、
停止の時さえ耳を澄ませないと聞こえません。
ウインカーの戻し忘れをよくします。

常々もっと主張してくれー!と思ってました。

書込番号:20601848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2017/01/25 19:52(1年以上前)

>ちょんまげ ださん


なるほど!
充電モード?!が小刻みの振動や音なんですかねー!?
フーガ、エルグランドではエンジン音がうるさいから?(笑)ロードノイズや風切り音が気にならないのかな?っておもうようになってきました(≧∇≦)(笑)

書込番号:20601943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2017/01/25 19:57(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん


なるほどー(^-^)
ありがとうございます!
やはり発電中の音でしたか。
その前の方の書き込みで
発電、、、のことを書いてあり、もしかしてその音かな?っておもいましたが、さっぱりワヤやがなさんもおっしゃってるので、その音ですね。

確かに発電してるておもたら、
おー!発電してるしてる!っておもうかもしれませんね!
右上の液晶パネルになってましたねー!
綺麗に矢印がうごいてるなぁっておもいました(^-^)

書込番号:20601967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/01/26 12:33(1年以上前)

まぁe-POWERが煩いって感じがしちゃうのは日産がCMで新しい電気自動車とかキーーーン何て擬音を付けて流すからでしょうね。
実際には他のコンパクトカーと同じくらいの静粛性はあります。

>ドゥドゥドゥドゥドゥドゥみたいな
>小刻みな振動と音はあれはなんなんですかね?

もう結論出てますが、これエンジン音ですね。試乗時も感じました。
最近のエンジンは省エネ進んでますから、負荷ギリギリで回しますのでそんな感じになるようです。
エンジン車ノートなども40km/h位で巡航すると同じような音と振動がします。
その時のエンジン回転数は大体1000〜1100くらい。びっくりするくらい低いです。

書込番号:20603954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/26 14:59(1年以上前)

車の外からは聞いてませんがリーフでもスピード出すと室内で小さめにモーター音のキーーーンと走行中 鳴ってますよ飛行機のジェットエンジン的な音で
私は好きですね。
同じパワーユニットなのでe-POWERでも鳴ってますね。
でも何かしらの音で聞こえにくくなってるのかな?

書込番号:20604288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/01/26 16:33(1年以上前)

>ちょんまげ ださん

だってe-POWERはキーンって音がするような加速時は殆どエンジン掛かってますから。
スピード出した時もやっぱりエンジン回ってますし。

書込番号:20604488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/27 20:04(1年以上前)

自分でも騒音測定器で確認しようと思ってますが、例えばロードノイズが車内のどこから一番よく聞こえるか、とか確かめた人っています?

http://totalcar.hatenablog.com/entry/e-power
このサイトに、Xとメダリストの防音対策の差異がリストアップされてますが、実際どれくらい差があるんでしょうねー。

書込番号:20607741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/01/28 19:07(1年以上前)

近頃気温も下がりヒーター入れて走行しますと、ほとんどエンジンが作動して(冷却時は特に)
グワーッ、グワーッ(振動有り、何かと繋がる感じ)、ガー、ザー、シューの繰り返しです、大きい音の時は
60k時でも気に成るぐらいです、せめてザー止まりなら良いのですが
ニスモはこの様なエンジン音はしないのかなぁ〜?
この(グワーッ(振動有り、何かが繋がる感じ)、ガー音が無ければ他は最高です
1オーナーとしてエンジン音の改良を期待してます

書込番号:20610597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件

2017/01/28 19:20(1年以上前)

>hirotarianさん


オーナーさんのコメント助かりますねー。
やはり音がしますか。

オーナーですとやはりメリットしか言いたくない方がおおいでしょうけど、このようにコメントいただいて嬉しいですね。

ガソリン車とはまた違う感じで
気になりますよね>_<

書込番号:20610639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 07:09(1年以上前)

ノートの音について、最近気がついたことがあり、参考に書き込みます。
少し暖かい日に、車内が暑いので、窓を開けて走っていました。エアコンなしだと、エンジン停止しながら走ることも増えてくるのですが、その時にキーンという高い音が聞こえてきました。CMよりももっと高い音です。この音は私には辛いです。多分気のせいではないと思うのですが…。
窓を閉めれば全く聞こえませんが、私は窓を開けて走りたい派なので、気になりますね。音楽をかければ大丈夫だとは思います。
音楽やラジオをつけない方で、窓を開けて走られる方はどうお感じでしょうか。

書込番号:20679700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 07:39(1年以上前)

済みません、後でよく見直すと上でもう書き込まれてました。リーフと一緒のモーター音なのですかね。気のせいではなかったんですね。

書込番号:20679732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 08:54(1年以上前)

リーフ「キーン!」
ノート「キーンでございまーす!」

この程度の差かと。(スズキでやるべきネタかな)

私はモーターというより、危険防止の為にわざと出してる(作ってる)音のように感じました。

書込番号:20679861

ナイスクチコミ!1


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 12:45(1年以上前)

>やすゆーさん
うーん、そうなんです。車内からというよりは、車外からなんです。とすると、接近警告音なのかな。
あっ、ちなみに私は、e-powerの静粛性には十分満足してますよ。

書込番号:20680329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


umenaviさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 12:58(1年以上前)

>パワオさん
車両接近通報音ならスイッチでOFFにできますから、スイッチ操作で
音が消えるならビンゴ、消えないなら別の音ということになります。

ただこの音は発進時30km/hまで、減速時25km/h以下でしか鳴ら
ないので、それよりも速いスピードで気になるなら別の音でしょうね。

書込番号:20680351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/25 10:09(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん
スレ拝見しました。
やはり同じ感想をお持ちの方も居られるのですね。
少し安心しました。

発電時の不快な音が…。
ガラガラ音の奥でグォン、グォン、グォンと波打つ音(低周波音)。何とかならないですかぁ!って感じです。
走行中、発電が止まった後も耳に付いた音が暫く頭から離れず、不快感が残ります。
春先になってもエンジン自体の音は静かになりましたが、発電時は、相変わらず低周波音が伝わってきます。
この音が不快に感じるか否か、聴感的な部分なので個人差が多少あるかもわかりません。

また個人的には個体差もあるようにも感じられます
Dで他車と乗り比べ等をして確認をとられたほうがいいと思います。

書込番号:20765307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/26 05:27(1年以上前)

前に書き込んだキーン音についてですが、高速時、低速時に窓を開けて音を聞いたところ、私が辛く感じた音は、エンジンがかかった時に出ており、前の書き込みは勘違いでした。高速時にも聞こえますので、接近警告音とも違うようです。
 割りとキーン音にも複数種類あり、私の気のせいかとも思ったのですが、エンジンが発電中に特に高い音が出ているように感じます。
 以上、書込内容を訂正します。

書込番号:20767529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/26 08:18(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん
私はモードプレミア+ツーリングパッケージに乗っていますが、やはり時折エンジン音がうるさく感じます。
多分、購入前にメダリストを試乗していたせいかなと思います。
試乗していたメダリストでも同じようなエンジン音が出ていたと思いますが、全く不快と感じる音はしていませんでした。
メダリストは他のグレードと同じ遮音対策に加えて更に側方の遮音対策が入念に施されているとの事ですので、納車前は大して変わらないと思っていましたが実際はかなりの差があるんですかね。

書込番号:20767718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/26 08:58(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん
私はモードプレミア+ツーリングパッケージに乗っていますが、時折エンジン音がとてもうるさく感じます。
多分、納車前にメダリストで試乗していたせいかなと思います。
試乗したメダリストでも同じようなエンジン音が出ていたと思いますが、メダリストは他のグレードよりも側方の遮音対策が入念に施されているとの事ですので、納車前は大した事ないと思っていたその側方の遮音対策が実は大きな差だという事なのですかね。

書込番号:20767807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2017/03/26 13:23(1年以上前)

やはりモーター音とかで余計に耳ざわりに
きこえるんですねー^^;
ずーっと静かとおもてたのがまずおれの勘違いでした(ロードノイズとかではなく)

セレナでもイーパワー今年できるできないといわれてますがどーなるんでしょうね。

書込番号:20768453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

アクセル・ブレーキの踏み方について、

学会のアクセルブレーキ踏み間違いの調査報告書では、二つの流儀が確認されています。


1.多数派:踵を床に付け支点にして、足先を右に傾けアクセルを踏む操作。足先を左に傾けブレーキを踏む操作。
2.少数派:(教習所指導の流儀) 踵を床に付けアクセルを踏む操作。踵を床から離して足を上げてブレーキペダルを踏む操作。


私は、2の少数派です。

ものは試しと今日 
e-POWERで1の多数派の方法に挑戦しましたが、足(ふくらはぎ?)が攣りそうになりました。


恐らく、
e-POWERは(も?)、アクセルペダルとブレーキペダルの位置関係でブレーキ側が高く、

1の流儀は無理なのか? それとも私の足首が硬いのか?だと思います。(靴サイズ:26.5cm)


オーナーや試乗した皆さんは、e-POWERのアクセルブレーキワークはどうされていますか? 


つまらない質問ですが、よかったら教えてください。

書込番号:20583542

ナイスクチコミ!1


返信する
HE12_Loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 20:08(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
私も昔から少数派ですが、e-POWERでECOモードとSモードでワンペタル走行が多くなり、停止時ブレーキランプを点灯させる時に踏み替えます。
違和感はまったくありません。

書込番号:20583855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/01/19 20:53(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

前に書いたように私は1ですが、試乗した時にペダルは特に違和感を感じませんでしたので高さは普通では無いかと。
多分前に書かれていたように主さんはシートがハンドル(ペダル)に近すぎるんだと思います。

書込番号:20584026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:553件

2017/01/19 22:38(1年以上前)

>HE12_Loveさん
>ワンペタル走行が多くなり、停止時ブレーキランプを点灯させる時に踏み替えます。

そうですね、私も走行時はSモードでほとんどブレーキ踏まなくなりまして回生ブレーキで停止。停止後にブレーキを踏みかえます。
(ランプ点灯と、アクセルoff状態だと右足が中途半端になるので、足休めのためにブレーキペダルを踏んでます。)

ただ、
踵を床につけた状態でのアクセル→ブレーキへの足首左回転と足裏反り返りは、何とも攣りそうで、、、、

普段の運動不足の証左かな?

書込番号:20584499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 22:56(1年以上前)

通常はAです。足というか脛が攣る感覚わかります(笑)NV100のミッション車なので参考になるかどうかですが。まあしかし嫁さんのデイズルークスを運転してる時もAなので何に乗ってもAなのだと思います。でもワンペダルに慣れたら変わるのかな?

ちなみに私の弟は右足でアクセル左足でブレーキです。

書込番号:20584565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/01/19 22:58(1年以上前)

自分は2ですが、教習所で教える方法が少数派だなんて…
アクセルとブレーキは高さが違って引っ掛かり易いと思うのだが?

書込番号:20584571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件

2017/01/19 23:03(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>試乗した時にペダルは特に違和感を感じませんでしたので高さは普通では無いかと。
>多分前に書かれていたように主さんはシートがハンドル(ペダル)に近すぎるんだと思います。


試乗時も、多数派1の踵回転式で乗られたのですか? 両ペダルの高さは普通でしたか?
(私には足が攣りそうに感じたので、このクルマは踵回転式は無理と判断したのですが、、、、、そうですか。)


なんとなく、
1.多数派=トヨタ=踵回転式ぺダリング可能の両ペダル高低差少ない配置
2.少数派=日産=踵上げブレーキペダル踏みつけ(踵回転式ぺダリング不可能)両ペダル高低差多い配置
なのかな?と思ったんですが。ペダル高低位置間隔は各社一緒なのかなぁ?


シート位置はその後バックさせたのでアクセルは踏みやすくましたが、踵回転はまだ修行が足らないようです。

オーナーで踵回転式(多数派1)の人っているのか、ちょっと様子見ですね。(そもそも、ブレーキ踏まないって豪傑がいたりして、、、、。)

書込番号:20584591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2017/01/19 23:24(1年以上前)

>電気屋1826さん
>通常はAです。足というか脛が攣る感覚わかります(笑)

ですよねー!


>でもワンペダルに慣れたら変わるのかな?

それはないと思いますよ、急にやると足が攣って運転不能になるから。



>ちなみに私の弟は右足でアクセル左足でブレーキです。

でたぁーーー!
私も昔車通勤時、右足肉離れで左足ブレーキ運転しましたが、普通に踏んだつもりが急ブレーキになりそれの連続で恐ろしかった。
(後続車の方がもっと怖かったかも。)
相当練習をされたんでしょうね。踏み間違いはそもそも起こりませんから安全でしょうね。


書込番号:20584666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2017/01/19 23:43(1年以上前)

>Arimacさん
>教習所で教える方法が少数派だなんて…

ですよねぇーーー!
教習所では、”一旦停止標識で止まる”、”横断歩道で歩行者がいたら止まる”、”制限速度を守る”、、、、全部そう教えますが、
少なくとも私の知る範囲では守る人は少数派です。
なんてこったぁーー!


(聞いた話ですが、JAF調査では岡山ナンバー車はウインカー出さずに右折左折するワースト1 だそうです。
そのためわざわざ岡山県警はローカルルールで”道路上に「★合図」というウインカー点滅を促す印を設置するなど対策を行っているが、なかなか改善されていかないのが現状のようだ。”だそうです。)
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1470121437078.html 




>アクセルとブレーキは高さが違って引っ掛かり易いと思うのだが?

そうなんですよね、そこがどうにも解せません?
(足も攣るし(笑))

書込番号:20584756

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:86件

2017/01/20 08:38(1年以上前)

こんにちは。

所有しているのは初期型のE12ノートで、e-POWERも試乗しましたが、違和感は
全くなかったですね。
自分のやり方は、1ですが、ブレーキを踏み続ける時に踵が浮きますので、
最終的には2になっています。折衷案ですかね(w
ブレーキを踏もうとアクセルを戻した際に、そのまま水平移動したら、そりゃ
ブレーキペダルの方が高いので引っかかりますよ。間違いなく、無意識に、
ブレーキペダルの高さまでつま先を浮かせてからブレーキペダルに足を
かけます。意識したとたんに引っかかりましたから、慣れの問題でしょう。
これで慣れていると、他社の車に乗った時も少しつま先を浮かせる、
移動、ブレーキペダルがつま先の下にある、少し空振りしてから踏む、と
いうアクションになるだけではないかな、と。

ああ、さてはFIT3でえらくブレーキが効くな、と思ったのは、空振り分だけ
踏みしろが多かったせいか?・・・まさかね(w

書込番号:20585293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/01/20 08:49(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

会社の営業車が現行ノートなのですが、e-powerと何ら違和感無かったですから。(当然1のペダル踏み換えで運転してます)
ブレーキが高い車種はありますね。
ただ1の人は基本2も出来るんですよ。ブレーキはストロークがあるので奥の方でコントロールする時は踵が離れてますからね。

書込番号:20585316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2017/01/20 12:00(1年以上前)

私もブルーバードのMT教習車から現在までブレーキはかかとを浮かせて土踏まずの少し上あたりで直線的に
踏んでいます。油圧ブレーキでブレーキパッドに当たる感触を得てカックンブレーキにならないようにしています。
ハイブリッド車の油圧+回生ブレーキでも同じですね。

免許証の「中型車は中型車(8t)に限る」の文字を消したくて限定解除審査も考えていますが、11mトラックの
エアブレーキはアクセルと同様にかかとを支点にエアーを調節する感覚は、久しぶりのクラッチ操作や車両感覚
と同様に苦労するだろうな。

書込番号:20585694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件

2017/01/20 18:35(1年以上前)

>E11toE12さん
>無意識に、ブレーキペダルの高さまでつま先を浮かせてからブレーキペダルに足を
>かけます。

今日も試しましたが、座席を思いっきり後にして、背もたれを立ててると可能でした。
脚が水平方向に伸ばし気味になるので、足裏も攣るくらい反らなくてもブレーキペダルに届きますね。

こんな姿勢で運転したことありませんでした。勉強になりました。



さて、現在
多数派の1が2名、少数派の2が4名 と逆転してます。


書込番号:20586593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2017/01/20 22:09(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん


出来ました出来ました。

想定外の思いっきり座席をバックさせ、脚を伸ばし気味にすれば、1の踵回転式が出来ました。
ブレーキ踏むときは内股で、アクセルは外股?。

膝が痛いとか脚に故障があるときには、2よりらくかもしれませんね。


書込番号:20587154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2017/01/20 22:21(1年以上前)

>じんぎすまんさん

私と同じ少数派ですね。(学会の調査は疑わしいな?(笑))


>11mトラックのエアブレーキはアクセルと同様にかかとを支点にエアーを調節する感覚は、
>久しぶりのクラッチ操作や車両感覚と同様に苦労するだろうな。

クラッチ操作はもう全く自信がありませんね、まさかダブルクラッチもやるのですかね? これは緊急時用にとよく練習しました。




さて、現在
多数派の1が2名、少数派の2が5名 と差を広げてます。

書込番号:20587213

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:86件

2017/01/20 22:57(1年以上前)

こんにちは。

>さっぱりワヤやがなさん
>座席を思いっきり後にして、背もたれを立ててると可能でした。

ということは、普通は座席を前にして、背もたれを寝かせていると
いうことですね。膝が立ちぎみで、目線が下がるのではないですか?
ノートはダッシュボードが広めでフロントガラスが斜めなので、
そのドライビングポジションでは、Aピラーが邪魔で右前方の視界が
悪いと感じませんか?あと、サイドミラーも小さく感じていませんか?

書込番号:20587360

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/21 11:51(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

ノートのエンジン車は乗ったことがありますが、e-powerはまだ試乗していませんので、もしもノートe-powerの配置だけ特殊で、操作が変わる可能性があるなら話は変わってきますが、たぶん、普通の乗用車なら車種によらずその人固有の操作をしていると思います。

私は、自分では少数派の2だとずっと思っていて、以前にもそう書いたのですが、今回確認したら両方使っていることが判明しました。ブレーキを強く踏むときは2の少数派ですが、渋滞などで軽いブレーキを頻繁に踏むときは1の多数派の方法を使っていました。いつの間にそうなったのかはわかりません。

どのくらいの割合の人が私のような操作方法を行い、それをどう認識しているか分りませんが、調査方法がアンケートだったら、研究結果は実態とは違うかもしれませんね。

書込番号:20588731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2017/01/21 12:11(1年以上前)

>E11toE12さん
>普通は座席を前にして、背もたれを寝かせていると
>いうことですね。膝が立ちぎみで、目線が下がるのではないですか?

まあそういう感じですかね。ええ加減でした。


>ノートはダッシュボードが広めでフロントガラスが斜めなので、
>そのドライビングポジションでは、Aピラーが邪魔で右前方の視界が
>悪いと感じませんか?あと、サイドミラーも小さく感じていませんか?

かもしれませんね。(今さらですが気が付きました。Aピラーのところに小窓が有って死角が少なくなってよろしいですね。)


で、
正しいドライビングポジションで検索掛けて、朝からシート位置や背もたれ角度を色々試しました。
(随分いい加減だったと思い知らされました。)

いままでは、
e-POWERの”目から鱗の”快走にワクワクと気を取られて、シートポジションは忘れ去られたかもしれません。

今後は
正しいポジションを意識してみたいと思います。

書込番号:20588774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2017/01/21 17:37(1年以上前)

>QPTさん
>たぶん、普通の乗用車なら車種によらずその人固有の操作をしていると思います。

これはそうだと思います。教習所以来数十年誰にも指導されてませんので、ぐちゃぐちゃかもです。


>私は、自分では少数派の2だとずっと思っていて、以前にもそう書いたのですが、今回確認したら両方使っていることが判明しました。
>ブレーキを強く踏むときは2の少数派ですが、渋滞などで軽いブレーキを頻繁に踏むときは1の多数派の方法を使っていました。
>いつの間にそうなったのかはわかりません。

多分1の方が楽なんで自然とそちらが多数派になったのでしょう。


>どのくらいの割合の人が私のような操作方法を行い、それをどう認識しているか分りませんが、
>調査方法がアンケートだったら、研究結果は実態とは違うかもしれませんね。

たしか学会のセミナー受講者へのアンケートだったかと。数十人の結果で、男性2:1、女性1:1だったかと。
今年は、暴走事故者を調査して、1 or 2 との相関も調べるらしいですので、ちょっと注目です。



さて、一応現在
多数派の1メインが2名、少数派の2メインが6名 となってます。

書込番号:20589678

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/22 13:47(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

私の場合、頻度では1の方が圧倒的に多く、強く踏むときだけ2なので、実態としては1がメイン。
でも意識は2で、アンケート調査には「2オンリー」と答えたでしょうから、
比較データとして使う場合は「2メイン」でよいと思います。

書込番号:20592336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2017/01/22 15:29(1年以上前)

>QPTさん
それでは訂正して、

現在
多数派の1メインが3名、少数派の2メインが5名 となってます。



確かに、
学会の報告書でも考えられる右足操作18パターンのうち実際には11パターンの実施回答があったので、
これに左足ブレーキが入ればブレーキアクセル操作はカオス状態?

http://www.iatss.or.jp/common/pdf/research/h2757.pdf

かな?

書込番号:20592602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ814

返信52

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

大変興味がある車でもっともっと知りたいと思い、色々調べてます

けど、デザインがどうもしっくり来ない
人によって印象は違うと思いますが、特にテールは最悪
どうして最近の日産車は不細工な車が多いんでしょうかね
昔のカッコイイ、ワイルドな日産というイメージからかけ離れています

どうも我慢ができないので、少しは見栄えが良くなるパーツはないでしょうか?
あるいは、カスタマイズしてくれるところはありませんか?
お知恵を貸してください

書込番号:20582063

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に32件の返信があります。


HE12_Loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/21 00:30(1年以上前)

>おんべいしらまんだやそわかさん

テールは不細工て、最低。どうにも我慢ができないクルマを買いたいのか、神経がわかりません。
テールランプの見てくれなど些末な問題です。
e-POWERのモーター駆動の加速能は、コンパクトカーでは秀逸で、静粛性は特筆です。
なによりもワンペタル走行が楽チンです。運転しててワクワク感が堪りません。
クルマは見てくれだけではありません。

書込番号:20587664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/21 06:44(1年以上前)

ボルボがオススメですよ。
相手側のクルマを破壊するように設計されてますから。 笑

書込番号:20588010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2017/01/21 06:44(1年以上前)

>HE12_Loveさん

テールは不細工でもて、些末な問題
車の全否定には繋がらない

.........と言いながら、

そのクルマを買いたいのか、神経がわかりません。

???矛盾してませんか???

>e-POWERのモーター駆動の加速能は、コンパクトカーでは秀逸で、静粛性は特筆です。

モーター駆動はどれも静かですから想定の範囲内でしょう
車格・グレードから見て静粛性が特別凄いとは思えませんけど

この点は、音楽大好きな私には重要なポイントです。

>なによりもワンペタル走行が楽チンです。運転しててワクワク感が堪りません。

そうかな?

普段は、アクア・プリウスも含めて営業車も使うわけですから、頭の切り替えが出来ず危険だと思います
慣れたつもりでも、とっさの時は上手く行かないと思います
最大のネックだと思います

書込番号:20588011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2017/01/21 06:53(1年以上前)

>やすゆーさん
>でも、それなら「高速での燃費は悪い」と言われるこの車は対象外だと思いますけどねぇ。

実燃費のレポート見るとノート e-POWERの高速走行時は 21km/L だそうです

他のハイブリッド車は 26〜27Km/L らしい

確かに見劣りしますが、ガソリン車やクリーンディーゼルに比べたらうんと良好ですし、一般道走行時から落ちるわけでもない

高速ばかり走るわけではないのですから、許容範囲かと思いますけど

書込番号:20588018

ナイスクチコミ!5


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/01/21 09:44(1年以上前)

オーディオについては期待しない方がいいかも。
自分は社外品スピーカーに変えた。
静寂性は良い。

書込番号:20588347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/01/21 10:24(1年以上前)

デザインで買うなら韓国車がいいよ

いろんなメーカーからパックて デザインは良くなっている

中身は知らないが

書込番号:20588484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/01/21 12:24(1年以上前)

>つぼろじんさん

つまり、日産車を買えって事ですね_?

部品の70%以上が韓国製ですから

韓国の自動車産業の足腰を強くすることに多大な貢献をしてます

民主党政権末期には、韓国の工場から荷物を満載したトラックが出発し、ドライバーなどのそのままで日本の公道を走行して、工場や倉庫に届けられる方式を法制化しようとしてました

ルノー・日産絡みの法案と噂されてましたけどね

政権交代して韓国のトレーラーが日本の公道を走る事態ならなくて、本当に良かったと思います

書込番号:20588814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/01/21 23:09(1年以上前)

興味があるなら、人様の意見を参考にしたらどうですか

日産車がいやならノートも対象外になるよね、君の意見は人の話を聞く謙虚さが無いし何を言っても否定ばかりで

参考にもならん、デザインがどうのとかの問題じゃないようにしか思いませんがね。

ノートオーナーとして非常に気分が悪くなる。

書込番号:20590766

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/22 00:07(1年以上前)

>つまり、日産車を買えって事ですね_?
部品の70%以上が韓国製ですから
韓国の自動車産業の足腰を強くすることに多大な貢献をしてます

そう思うなら、他を買えよ。

本当は全く買う気ないだろう。

別に貴方が何に乗ろうとどうでも良いけどね。

書込番号:20590936

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件

2017/01/22 07:58(1年以上前)

>キーストンインパクトさん

罵詈雑言用のステハンですか、ご苦労様

何処が全否定なんですか?

頂戴したご意見を元に論理思考して錬成してますが?

いい加減なことを言われてもねぇ

書込番号:20591398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/01/22 08:02(1年以上前)

>YAMATO2016さん
>そう思うなら、他を買えよ。

支離滅裂

韓国車を褒める方が居るので、韓国製の部品を多く使った日産車が良いのですか?というコメ

貴方が言うのは真逆ですね

それに貴方に指図される覚えはありませんけど


書込番号:20591404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/22 09:07(1年以上前)

>支離滅裂



>けど、デザインがどうもしっくり来ない
人によって印象は違うと思いますが、特にテールは最悪
どうも我慢ができないので、少しは見栄えが良くなるパーツはないでしょうか?
あるいは、カスタマイズしてくれるところはありませんか?

と買う事を前提で始めたのに

>つまり、日産車を買えって事ですね_?
部品の70%以上が韓国製ですから
韓国の自動車産業の足腰を強くすることに多大な貢献をしてます

日産を買う事を拒否してますよね。

こういう事を支離滅裂と言います。

本当は買う気無いでしょう。

書込番号:20591567

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2017/01/22 13:09(1年以上前)

>YAMATO2016さん
質問者さんは
回答者を揶揄しているだけですよ。

書込番号:20592240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2017/01/22 17:41(1年以上前)

こういう人に限って「後釣り宣言」して逃げるのがオチです。
きっと軽自動車しか買えない財力なのでしょう。
「すっぱい葡萄」だと思って無視するか、黙って通報するのが一番です。

書込番号:20592986

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:33件

2017/01/29 09:23(1年以上前)

相手にしないのが一番。ただのアンチだから。

嫌いなメーカーを貶すのに快感を覚える変な人ですね(笑)

書込番号:20612251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2017/01/29 14:12(1年以上前)



此んな 不細工なのに 何時までもグダグダ 言ってる方が

 よっぽど 不細工だよ!

書込番号:20612931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/29 17:51(1年以上前)

美人は3日で飽きる。
ブサイクは3日で慣れる。


以前、こう書きました。

>まあ正直に言えば、「特にテールは最悪」には同意です。
>のっぺり何のアクセントもない感じが好きじゃないから、アクセントになるものをamazonで探して注文済み。

試乗車を見た時はそう思ってたのに、いざ納車されたら「e-POWER」とか「MEDALIST」のロゴで十分アクセントになってるような・・・。

書込番号:20613481

ナイスクチコミ!2


HE12_Loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/06 19:41(1年以上前)

>おんべいしらまんだやそわかさん

不細工な、どうにも我慢ならない発言のあなた様は、e-POWERを注文したのでしょうか?
e-POWERの新車販売台数ですが、
11月のが1位、12月が2位、1月は1位、と大人気です。
あなた様の好みではないかもしれませんが、たくさんのクルマ大好きな皆様が購入されています。
不細工でどうにも我慢ならないe-POWERではない、他のクルマをどうぞ買ってくださいませ。

書込番号:20635836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 17:36(1年以上前)

不細工と思うなら買わなくて結構です。

もし買ってもノートは不具合をおこすとかして反撃してくるでしょ。

ノートもユーザーを選んでるでしょ。

書込番号:20672594

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2017/02/21 22:21(1年以上前)

>合格2017さん

貴方に指図される筋合いはありません

書込番号:20678846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 クルーズコントロールについてnismo

2017/01/17 10:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 Satorixyzさん
クチコミ投稿数:10件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

はじめまして。
先日ノートe-POWER NISMOの契約をしました。
高価な割にはアームレストやオートクルーズがなく少し残念な気持ちです。
社外品でおすすめできるアームレストはありますか?
また本題ですが、pivot製のオートクルーズを検討しています。
https://pivotjp.com/product/3-drive/
普通につけるだけではなく、ハンドルの右半分にオートクルーズ用のスイッチスペースがあるのでそれを活用して純正らしく装着できないかと思っています。
その際に新型セレナのハンドルにあるスイッチが移植可能なのかと見ています。
これらを活用した設置を検討したり詳しい方はいらっしゃらないでしょうか。
pivot製品でこのような使い方が可能なのか。
セレナのスイッチの流用、品番などがお分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

書込番号:20576433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 Satorixyzさん
クチコミ投稿数:10件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/01/21 01:24(1年以上前)

>やすゆーさん
遅くなりました。
ほんとにこのアームレストはうらやましいですよね。
欲しいです。
契約してから納車まで時間があると、なんかあれもこれも欲しかったと思ってしまいますね。
アームレストない、ETC車載器を設置する場所も元から確保されていない、ニスモはラゲッジランプもない、ドリンクホルダー使いにくい、クルコンない。
気になるところがたくさん見つかって、納車後色々と手を加えないと!色々頑張るぞ!

書込番号:20587793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kei928ukさん
クチコミ投稿数:32件

2017/01/21 19:04(1年以上前)

クルコン付けました。ヴァイナテック リニアクルーズです。

書込番号:20589959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/21 22:19(1年以上前)

みんカラやられてる方ですか?
苦労されたみたいですね!

書込番号:20590580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kei928ukさん
クチコミ投稿数:32件

2017/01/22 10:41(1年以上前)

みんカラ、そうです!苦労したのはショップで私は何もしてません。ショップ曰く、一回やれば次からは簡単だと言っておりました。

書込番号:20591834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Satorixyzさん
クチコミ投稿数:10件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/01/22 16:32(1年以上前)

>kei928ukさん
いいですね!これ!
みんカラも見させてもらいました。
候補として検討リストに入りました!

書込番号:20592767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/02/02 21:43(1年以上前)

まだ見ておられるかな?pivotのクルーズコントロールも正式対応を発表しましたよ。
価格的にはこちらの方が安いけど、みんカラの記事を見るとヴァイナテックのクルコンの方が完成度が高い。値段も(^_^;)
納車前にまた悩みの種が増えました。((+_+))

書込番号:20624529

ナイスクチコミ!3


kei928ukさん
クチコミ投稿数:32件

2017/02/02 23:27(1年以上前)

素晴らしい! 選択が増えていいですね。いよいよ、皆さんクルコンですね。

書込番号:20624901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kei928ukさん
クチコミ投稿数:32件

2017/02/03 10:20(1年以上前)

pivotは安いが後付け感、インパネに配線あり、ヴァイナテックは高いけど純正の質感と操作性、配線全くなし。悩みますね。

書込番号:20625720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/02/03 12:28(1年以上前)

>kei928ukさん
そうですね〜。まるで純正みたいな完成度ですよね。
pivotは後付け感タップリで悩ましい限りです。ヴァイナテック、どこを調べても定価販売みたいで(;一_一)
まあ、悩むのも楽しいんですけどね(^^♪

書込番号:20625970

ナイスクチコミ!3


ねこ1さん
クチコミ投稿数:56件

2017/02/05 15:18(1年以上前)

社外製オートクルーズ取り付け後にディーラー入庫を断わられたりする事ってあるのでしょうか?(定期点検や修理など)

書込番号:20632318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/02/05 22:47(1年以上前)

取り付けをディーラーにお願いする予定ですけど、
その後の扱いはディーラーによるんじゃないでしょうか?例えばクルーズコントロールに起因するトラブルは自己責任ですので、それを理解した上で入庫なら拒否されることはないと思いますけど。
後はディーラーとの信頼関係次第かな?

書込番号:20633781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/02/10 14:31(1年以上前)

>Satorixyzさん
もう、見てないかもですが…本日、ディーラーよりアームレスト無理ですと、お断りがありました。
残念です。社外品を探すしかないですね。

書込番号:20646117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/04 22:06(1年以上前)

>kei928ukさん

ヴァイナテックの使用感は、いかがでしょうか。
Dモードで高速のるときだけ、使用しようと思っているのですが。

書込番号:20710303

ナイスクチコミ!2


kei928ukさん
クチコミ投稿数:32件

2017/03/14 14:11(1年以上前)

私はエコモード入れっぱなしでそのままクルコン設定してます。クルコン状態ではどのモードでも問題なくスムーズに使えます。

書込番号:20737830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kei928ukさん
クチコミ投稿数:32件

2017/03/15 07:38(1年以上前)

これはクルコンで高速90キロ巡行時。100ー110ですと20キロ/Lですね。
自分の足だと、どうガンバっても17-19/Lです。

書込番号:20739826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hacchan24さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/15 04:21(1年以上前)

pivotからレバー付きのクルコン新製品が出ましたね。ノートe-POWERにもキチンと対応しています。
価格もお手頃だし、みんな付けそう。

https://pivotjp.com/product/3dr/3dr.html

書込番号:21117662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/24 18:45(1年以上前)

>Satorixyzさん

7月21日に発表されたpivot 3-drive.REMOTE

発表と同時にオートバックスに発注しました。

本日 到着しましたのでと連絡を呉れました。

明日、日 産で取り付けて貰います。

取り付けたら、様子をアップさせて頂きます。

書込番号:21142076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2017/09/03 15:50(1年以上前)

>Satorixyzさん

Pivot 3- REMOTEを取り付けて来ました。

本体とハーネス2ヶ計34424円(税込)で
した。

アップが遅れて仕舞いました。ご免なさい。

と、日 産からe-パワーがMCでインテリジェント
オートクルーズがXとメダリストに標準装備される
とアナウンスされました。しかもハンドルの右側に
左側のオーディオスイッチと対象になるのがです。

 何んか 変な気分で居ます!




書込番号:21166709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2017/09/03 18:04(1年以上前)

Pivot 3-REMOTEを付けました。

>Satorixyzさん

アップが出来て居ませんでした。

書込番号:21167048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/03 18:14(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
>日 産からe-パワーがMCでインテリジェントオートクルーズがXとメダリストに標準装備されるとアナウンスされました。

Xはオプション(81,000円)です(インテリジェント クルーズコントロール インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム) 日産オリジナルナビ取付パッケージ ステアリングスイッチ のセットオプション
日産オリジナルナビ取付パッケージ ステアリングスイッチが27,000円なので実質54,000円です
特別仕様の「X-ブラックアロー」には標準装備となっています

ニスモとモードプレミアもXベースなので同じくオプションです

他にも安全装備等の機能がUPしていたりもします(詳しくは日産のWEBを見てください)

ちなみに、Xで1,5万円、ニスモで1,4万円値上げになりました。

書込番号:21167074

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)