ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜338 万円 (3,738物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4764件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 11 | 2019年7月22日 22:48 |
![]() |
124 | 17 | 2019年8月5日 19:29 |
![]() ![]() |
131 | 50 | 2019年7月7日 00:05 |
![]() |
121 | 21 | 2019年6月30日 23:01 |
![]() |
16 | 5 | 2019年6月22日 02:35 |
![]() |
42 | 9 | 2019年6月20日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER
6月の半ばにNISMO Sが納車されました
今まで3ナンバーしか乗ってこなかったのですが子供が大きくなりベビーカーやチャイルドシートがいらなくなったのとe-POWERの走りに惚れたからです
本題に入りますが前車はプリウスで私は喫煙者で子供の前では吸いませんが一人の時とかは車でタバコを吸ってました
臭いと言われ子供の前では吸わないのは変わらず電子タバコに変えました
その時は何も言ってなかったのですが納車してから3回くらい子供が乗りましたがプラスチックや布や皮の臭いに酔うと言われ乗ってくれません
足回りの硬さも私は好きですが子供は慣れないようですがこれは数をこなせばいけるかなと
臭いと同じく酔うと言われたのが純正ナビでプリウスは正面視界の中央下くらいだったのがこちらは明らかに下視界です
これは見るなと音楽かけたり消したりして対応出来そうです
臭いの件はどうしたら良いのでしょうか?
因みに母親が買った新車の時も少しの間乗らなかったそうです
新車買って子供と出掛けたいのに行けない悲しさ...
書込番号:22813297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白秋さん
過去には下記のように、プラズマクラスターが新車のにおい消しに効果があったとの書き込みがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070864/SortID=11607079/
書込番号:22813327
5点

どうも。
車の中で焼き肉パーティー
私のささやかな夢です(笑
書込番号:22813349
3点

窓を少し開けて外気を積極的に取り込む…
ですね。
書込番号:22813424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・・・
空調は大切だと思います。
僕の車ではないですけどスーパーアルテッツァ さん様が書かれている製品が乗っています。
新車のにおい対策だったのかは聞いてみないと・・・
後、竹炭や備長炭も良いみたいです。
仕事がなくなり竹炭の後継者になろうとしたのですけど
1日、竹炭作りに行きました・・・
急にいないと困ると・・・
電子顕微鏡で見ると(O_O)と本に書かれています・・・
電子顕微鏡は2回みたことがありますけど竹炭や備長炭見て見たい・・・
昔から竹炭や備長炭は良いと言われています・・・
・・・
書込番号:22813505
0点

一ヶ月くらいですか駐車時は2cmくらい窓を開けて換気してます
それでもダメみたいなのでシャープの買ってみます
書込番号:22813511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、子供が赤ちゃんだった時、新車の臭いを消すのに活性炭の除臭、脱水剤を何個かと、シート類は、銀イオンの光分解脱臭剤をスプレーしました。
有害なホルマリンなどの微量ガスの分解のためです。新車だけでなく、家屋でも新築の家は、問題となることがあるようです。
最近は、有機溶剤等の使用も減っているみたいですが。
書込番号:22813675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

窓開けて(5)外気とりこみ(7)蚊が入る(5)
この時期注意っす。
書込番号:22813695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

蚊取り線香を炊く
書込番号:22814796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蚊の多量発生地域は大変ですね。
市役所?環境課?それとも市民そのものの怠慢ですかね。
書込番号:22815058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入時から自分では気づかない汗の匂いとか消す意味で無香の脱臭剤は積んでました
新車の匂いを消すために芳香剤的な違う匂いを入れるのは個人的に嫌なので上で紹介されてたのを買ってみたいと思います
色んな意見ありがとうございました
書込番号:22815183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
当方車は全くといっていい程知識がありません。
宜しくお願いします。
7/1日産ディ―ラ―に車を見学に行くつもりが新車を購入してしまいました。
総額\250、000という事でした。(オプションをいくつか付けました。)
購入するきっかけになったのは”1200ccだが2000ccの力があります。”
と言われ購入に踏み込みました。予算は\2000、000以内だったのですが。
しかしカタログを改めてみると1200ccでも1500cの力があると掲載されてました。
やはり1500ccの力なんでしょうか。
1点

>stu2019さん
馬力は並ですが、トルクは2.5L級だと思います。
ディーラーの方はトルクを推していたのではないかと推測されますねー。
書込番号:22782802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンジンは発電専用だから比較は難しいなあ〜
トルクは2000cc 並みじゃね?
書込番号:22782808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
総額\250、000わお安いでちゅね♪(´・ω・`)b
書込番号:22782812
16点

>stu2019さん
こんにちは。
2.0Lクラスの件は、馬力では無くトルクの話だと思います。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/performance_safety/performance.html
2.0Lターボエンジンに匹敵するビッグトルク*1を発揮。e-POWERは、加速の力強さとレスポンスが違います。
*1 最大トルク254N・m(25.9kgf・m)/0-3008rpm。自社の2.0Lターボエンジンとの比較。
他社の2.0Lターボエンジンなら、最大トルクはもうちょっとあるような気もしますが、何にせよ十分な動力性能かなとは思います。
細かい事は気にせず、体感した性能を信じれば良いんじゃないかと思います。
書込番号:22782825
12点

最大出力としては大した数字ではありません。皆様が書いているようにトルクが非常にある形です。出足は最高に良いですよ。試乗した感じが全てだと思いますが…
書込番号:22782856 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

営業氏も大概だよね…。
ガソリンエンジン車と機構が違うので、エンジン総排気量の比較とイメージはあまり意味を持ちません。
走行に使うのはモーターだけなので…、諸元がすべてではありませんが
-------
モーター型式 EM57
定格出力 70kW(95PS)
最高出力 80kW(109PS)/3008-10000rpm
最大トルク 254N・m(25.9kgf・m)/0-3008rpm
-------
最高出力がエンジンでは考えられない幅広さと回転数、トルク(=平たく車を前に押し出そうとする力)が、モーターらしく0km/hから発生。これが2.0Lターボ 〜 2.5L NAエンジン並みということです。
最終的に車重や最終減速比によって、これらの能力が決まります(ガソリンエンジンだとトランスミッションの能力差が大きいと思います)
いいことばかりではなくモーターの苦手な範囲があり、低負荷・高速の走行ではエンジンに分があります。
逆に0km/hスタートなど、市街地はエンジンがとても苦手な分野です(=高負荷の時、一番効率は出ているが、燃費が最悪)
トヨタ系ハイブリッドエンジンは(複雑にしていますが)、この棲み分けで効率を出しています。
バッテリー依存の部分が多く、低温で著しく効率が下がる点。
冬場e-Powerの車が結構けたたましい音で発電をしているのをよく見かけています。
充電スポットを探したり、電欠を気にせず乗れるのが最大のメリットです。
何だかんだ、ふらっと買える方が裏山しす…
書込番号:22782885
10点

エンジン単体は排気量そのもの特にハイパワーではないです。
モーターのパワーは今時なら1600ccぐらいかな。
トルクは2500cc辺りだと思います。
結構ありますね。
ただ、低回転トルクでかつフラットな特性。
高揚感に乏しいです。
ドーンと発進しますがその後の加速感が乏し…かな。
書込番号:22782962 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jailbirdさん
>バッテリー依存の部分が多く、低温で著しく効率が下がる点。
>冬場e-Powerの車が結構けたたましい音で発電をしているのをよく見かけています。
少し違うので、修正します。
・低温及び高温で効率が下がる
・冬場けたたましい音=暖気でエンジン温めています。バッテリー満タンになると、モータリングでエンジン温めながら、暖気及び電力消費を繰り返すのでうるさいんですよ!
書込番号:22782971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カタログ上のスペックを見ると間違っているわけではありません。が、あくまで最高出力ですのでいつもそのような1500ccとか2000cc並みの力が出ているわけではないです。通常の走行では私が乗っている1200ccよりはマシと言う程度ですよ。
何といっても「欺術の日産」ですから(爆)。
書込番号:22783029
13点

>stu2019さん
多分間違いだと思いますが、250,000なら即買いですね。見に行って買ったの納得です。
2,500,000なら予算オーバーで上手いこと買わされたと思います。
書込番号:22783092 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>stu2019さん
e-Powerはエンジンで発電しモーターで駆動ですからエンジンだけの馬力を比較しても意味がないですね
1200ccのエンジンで発電し、足らなければバッテリーからも電気を持ち出して駆動、余れば充電に回したり、エンジンを停止したりするという使い方です。
最大出力だとエンジンで発電した電力とバッテリーからの電力の足し算になり、エンジン単体ではなくエンジンとバッテリーからの電力で駆動されるモーターが高トルクを発生させているということになります。
e-Powerの108馬力もリーフの218馬力も同じ駆動モーターで、モーターへの供給可能電力が違うだけです。
書込番号:22783109
6点

皆様返信有難うございます。
まずはトルクって何だろうと思い調べてみると、自転車で言うペダルを押す力みたいなものという事でした。
2000ccと営業の方が言っていたのはどうやらこのトルクの話なんですね。あっ!\250、000間違えました。0が一つ足りないですね。(笑)色々性能についてや、もっと値引きできたらとか購入してから思い始めましたがまあ細かい事を気にせず運転を楽しむ方向で考えたいと思います。
書込番号:22783197
4点

車の事わからないんなら違いもそこまでわかんないと思います。
書込番号:22783440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

e-powerの場合、バッテリー残量少ない時にアクセル全開加速は エンジンで発電した分のパワーしか出ません。しかしトルクに関しては 低中速度域で最大トルク発生するので、きびきび走りますね!
書込番号:22783545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>stu2019さん
2.0L級ってのはトルクの話ですね。
トルクは加速に影響するので、e-Powerの出足は本当に速いです。
その代り馬力は大した事ないので、最高速は155Km/h程度って聞いた事ありますが
レースでも出ない限り何の不自由もありません。
e-Powerの利点はその乗り味ですね。
あのアクセルが足の裏に貼り付いたようなレスポンスは
ガソリン車では決して味わえないと思います。
書込番号:22788233
8点

エンジンは、5000とか6000回転まで回して初めて最大出力や最大トルクが得られる。回転が上がるまで時間がかかる。モーターはゼロ回転でも瞬時に最大トルクが得られる。即座に加速できるのだ。かつてジーコは、最初の3歩が速ければ歳をとってもやれるといった。最初のダッシュがよい。
書込番号:22804801
5点

騙されてないですか?
torqueかもね
書込番号:22840815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
初心者で、至らない点があると思いますが、よろしくお願いいたします。
この度、ノートe-POWERをディーラーで購入しました。
契約書類にサインも終わった状態です。
どうしても納得いかない点があり、ご相談させていただきます。
購入前に、ネットで情報収集をしていたら、当たれば購入資金最高50万円、はずれても対象車購入で、もれなく10万円(ノート購入の場合は5万円)キャッシュバック、というキャンペーンが開催中だと知りました。
テレビCM等でも、告知されている現在も開催中のキャンペーンです。
早速ディーラーの担当者に、こんなキャンペーン開催中なら、キャンペーンに応募してから購入したいと伝えたのですが、担当者は、そのキャンペーンは、ガソリン車のみが対象車で、e-POWER車は対象外です、との返答。私は、そんな事はキャンペーンサイトに書いてなかったと思います。とだいぶ食い下がったのですが、e-POWER車は違うんですよ。すみませんが。と何度も否定されました。
素人の私の情報より、ディーラーの担当者が言う情報が正しいと思い、そのまま契約しました。
しかし、気になってよく調べてみたら、ガソリン車のみ対象というのは、1ヶ月程前に開催されていたキャンペーンで、私が購入した日付も、購入した車も5万円キャッシュバックを受ける条件を満たしていました。
実際には、購入前にキャンペーンに応募しなければ、キャッシュバックは受けられないのですが、担当者が正しい情報を伝えてくれていれば、購入前に応募する事はできました。
私は、同じ車を同じ条件で購入する他の方々より、確実に5万円を損する形で、購入してしまったのです。
この先、ディーラーに何か交渉する余地はありますでしょうか。
どうやって、5万円損する契約に納得するか、途方に暮れています。
よろしければ、お知恵をお借りしたく思っております。
そして、他の方が私と同じような事にならない事を願っております。
乱文、大変失礼いたしました。
書込番号:22772809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5万円で尊厳捨てるか、人らしく振舞うかですね。
騒いだところで5万しか返ってこない、下手すると0の可能性も高いですからね。
書込番号:22772815
14点

毎週のようにDMが着て一台プレゼントとかキャッシュバックとかやっていますね。食い下がっても無駄だと思いますよ、日産ですから!
日本一とか言ってますが正直情けないです。
書込番号:22772824
10点

>でみーこさん
確かこのキャンペーンは 応募して、結果がわかってからの交渉ですよね。たぶん今から契約破棄して、応募するとなると3ヶ月以上かかる可能性大ですね(^_^;)増税後の税金かかる可能性高まるでしょう!
値引き等満足しているなら、そのまま購入がベストですかね?
書込番号:22772840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
6月30日をもって、該当キャンペーンも受付終了していますね。
当落はともかく、キャンペーンに申し込みもされていない状態でしょうか?
>この先、ディーラーに何か交渉する余地はありますでしょうか。
まず、営業担当に「ぶっちぎれ!日産 キャンペーン」に申し込んで、
当落が決まってから契約したかったのに、あなたの説明が悪いので
該当キャンペーンに申し込めなかった旨を説明して、担当の説明である
ガソリン車云々が勘違いであったことを認めさせるべきでしょうね。
勘違いであったと認めたら、店長などの責任者を同席させた上、
キャンペーンを適用させる方法はないか(店が被らないで、日産に
費用を出してもらう)考えてもらえばいいのではないでしょうか。
「ぶっちぎれ!日産 キャンペーン」が終わっても、「先端技術乗り換え」
とかのキャンペーンをやってますから、何かいい知恵絞ってよ、と
私なら交渉しますけどね。
まあ、その前にガソリン云々などと言う営業の言うことなんか最初から
信用しませんけど(^^;;
書込番号:22772854
8点

>でみーこさん
>しかし、気になってよく調べてみたら、ガソリン車のみ対象というのは、1ヶ月程前に開催されていたキャンペーンで、私が購入した日付も、購入した車も5万円キャッシュバックを受ける条件を満たしていました。
それが正しいのなら担当者に申し入れするべきです。
私は昨年リーフを購入しましたが、そのときはプロパイロットで5万のキャッシュバックでした。
キャッシュバックは後日メーカーから振り込まれます。購入時にディーラーが申請します。
当然の要求だと思いますよ
5万円はとても大きい金額です。
書込番号:22772871
10点

>でみーこさん
なにを遠慮しているのですか?
そんな程度のセールスマンしかおいていない日産が悪いのです。
店長を呼び出して、問いただしましょう。
5万円安くなります。
日産の車は好きですが、セールスマンは国内メーカー最低レベルが多いです。
店長も同様。
正々堂々と主張しましょう。
書込番号:22772937
10点

皆様、書き込みありがとうございます。
返信が追いつかず、申し訳ありません。
アドバイス等、とてもありがたく拝見させていただいています。
個別には、少しずつ返信させていただきますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:22773031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でみーこさん
まずは担当の営業さんにそのことを伝えましょう。
営業さんも人間なので間違うこともあります。
スレ主さまが敵意むき出しでのぞめば相手も警戒してしまいます。
購入後も担当の営業さんには何かあればお世話になると思います。
ミスをおかした時にその営業さんがどんな対応をされるのかを見ることができるのだから幸運かもしれません。
対応がひどいものだったら上司に掛け合って担当を替えてもらいましょう。
本音を言えばキャッシュバック、もしくは何らかのサービスはしてもらいたいところですが、スレ主さまから何かを要求してモンスタークレーマーだと思われてしまうのも今後のことを考えれば損だと思います。
結果的にキャッシュバックもサービスも得られなかったとしても恩を売っておいて損はないでしょう。
良い営業さんなのか、悪い営業さんなのか。
大切なのはそこではないでしょうか。
書込番号:22773040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でみーこさん こんにちは
>当たれば購入資金最高50万円、はずれても対象車購入で、もれなく10万円(ノート購入の場合は5万円)キャッシュバック、というキャンペーンが開催中だと知りました。
だとすれば、応募が基本かと思いますが、応募しなくても適用されるかの確認が必要だったのではないでしょうか。
キャッシュバックとは通常の場合、応募によって本社より通知があって、注文した場合、後日郵便為替などで本社からユーザーへ直接送られてくると考えられます。
注文時の値引きとは違うのではないでしょうか。
書込番号:22773133
2点

>新型セレナ乗ってますさん
このキャンペーンは、応募期間は9月1日までですが、抽選日は毎週水曜日で、開催期間が第1回から第8回まで、細かく区切られているようです。
いずれにしても、契約を一旦破棄すれば、納車までの期間が延びるのは、間違いないですよね。
値引き等には、満足していますが、応募していれば、値引き額等関係なく、もれなく全員5万円もらえていたはずなので…。悩んでいます。
書込番号:22773142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーで所長?に担当がウソを教えた…
所から始めれば何かの糸口が見つかるかもですね。
書込番号:22773157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E11toE12さん
こんばんは。
説明が不足して申し訳ありません。
私がキャンペーン対象となるのは、先進技術乗りかえキャンペーンです。
ぶっちぎれ日産キャンペーンは、下取り車の走行距離や年数に対してキャッシュバックされるものですが、私は下取り車なしでの購入なので、ぶっちぎれ日産キャンペーンのキャッシュバック対象には該当しません。
書いてくださったアドバイスを参考に、交渉してみたいと思います。
書込番号:22773181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らぶくんのパパさん
本当です。
気になったので、キャンペーンのお問い合わせ先にメールで問い合わせたら、ノートのキャッシュバック条件は、インテリジェントクルーズコントロール付車を購入する事との回答がきました。
私が購入したのは、インテリジェントクルーズコントロール付車で、購入日もキャンペーン応募開始日よりも後です。
私にとっても、5万円は大きい金額です。
新車でドライブに行って、美味しい物を食べて、お土産まで買っても、まだ余りそうです。
書込番号:22773205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チルパワーさん
ありがとうございます。そうですね。
たちの悪いクレーマーとか、変なヤツだと思われたくないという気持ちか、どこかにあって、悩んでいるのだと思います。
正々堂々と主張していいと言っていただけて、安心しました。ありがとうございます。
書込番号:22773258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>岩ダヌキさん
ありがとうございます。
そうですね。他人の間違いを許容する心は大切だと思います。
岩ダヌキ様に言っても、仕方ないのですが…
今思えば、私がキャンペーンについてお尋ねした時から、担当者は、すでにひどい対応でした。
私が、そうですかね。うーん。そんな事はないと思いますけど。えー本当ですか。と尋ねても、違いますね。はい。はい。すみません。という感じで、何か資料を見て確認したり、根拠を示したりせずに、その場で即答で、対象外です。と言われ続けました。
車を購入する前のお客様が、不安そうに何度も尋ねているなら、もっとやるべき事があったと思うし、それをやっていれば今回の事は防げたと思います。
何度も確認しても、私の主張を、一切信用していただけなかった事が、悲しいです。
書込番号:22773319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でみーこさん
クレーマーとかいう、頭がお花畑の方がいるようですが、
無いことを「有る」など、強いる事はクレーマーでしょうが、
担当者が間違っていたなら、あなたの正当性を訴えるだけです。
メーカーから出すのか?ディーラーから出るのか不明ですが、
変な人に何十億円も支出している企業ですから、正当配分は
きちんと受け取りましょう。企業の利益が増えるだけです。
書込番号:22773330
6点

>里いもさん こんばんは。
>だとすれば、応募が基本かと思いますが、応募しなくても適用されるかの確認が必要だったのではないでしょうか。
キャンペーンサイトのキャッシュバックについて書かれている下部に、
こういう場合は対象外です。
予告なく変更、終了する事があります。
等の、注意事項が書かれていて、最後に、
詳しくは各販売会社のカーライフアドバイザーにお問い合わせください。
と書かれていますので、まずはカーライフアドバイザーである担当者に、間違いなくキャンペーン開催中で、私が応募すればキャッシュバックの権利を得られるのか確認してから、応募しようと思いました。
ですが、確認したら担当者から、キャンペーン対象ではない。と言われたため、私が応募しても何も意味がない、何ももらえない、私と無関係のキャンペーンだと思ってしまい、応募しないまま、購入してしまったのです。
応募しなければ、キャッシュバックの適応を受けられないという事は、理解しております。
書込番号:22773458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でみーこさん
気になったので少しキャンペーンを確認してみました。
その中に
・一部の販売会社では実施していない場合がございます。
という一文があるのですが、ご購入になった販売店さんで実施されているかどうかの確認はお済みでしょうか?
書込番号:22773464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でみーこさん
ちなみに値引きに他のキャンペーンなどは適用されていませんでしたか?
たまにディーラー独自のキャンペーンがあったりしますのでそれで5万くらい値引きされるとしたらまあ納得かなとも思いますが。
書込番号:22773498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやら私の頭はお花畑のようですね(^-^;
>でみーこさん
失礼しました。
>である担当者に、間違いなくキャンペーン開催中で、私が応募すればキャッシュバックの権利を得られるのか確認してから、応募しようと思いました。
キャンペーンを実施している販売店であることは確認済みのようですね。
実際のところ、夢のない話ですが 仮にスレ主さまが応募されていたとしたら値引き額が変わっていたのではないかと思います。
と、いうのも
過去に私がノートe-POWERの購入を検討したとき、値引き交渉の途中で何らかのキャンペーンの話を尋ねたら
「キャンペーンを使用されるのなら、ひとまず今までの交渉は白紙に戻りますがよろしいですか?」
と、いうようなことを営業さんが仰ってました。
決算期でもありましたし、メーカーのキャンペーンなのか販売店のキャンペーンなのかもおぼえていないのでスレ主さまとは状況が違うかも知れません。
営業さんも詳しくは話せなさそうな顔をされていましたし、キャンペーン以上の値引き額も出ていました。何よりも私が自動車の購入自体を見送ったのでそれ以上は聞きませんでしたが…。
書込番号:22773553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
お久しぶりです。
ついに納車日が七夕に決まりました!今楽しみにして、パート頑張りまくってます!
そして、気になることがひとつありまして。ワンペダルだとブレーキランプが点灯しないというのを聞きまして。YouTubeで確かに点灯しない。というのが上がっており、不安になりました...。e-POWER乗りの皆さんはどうですか?
書込番号:22765272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あのーーー
ブレーキランプはブレーキを踏まないと点灯しないんじゃない?
踏まなくて点灯するのなら整備不良と言うか検査受からないと思います。(運輸省のね)
書込番号:22765304
3点

ブレーキランプ踏めば点灯します。アクセル緩める=ブレーキでは無いですから。
それよりも、常にブレーキランプ光らせている車をどうにかして欲しいです。
書込番号:22765309
8点

らう@divaさん
ワンペダルでも減速度合いに応じて、ブレーキランプが点灯します。
詳しくは下記からノートe-POWERの車両取扱説明書(2018/09〜)をダウンロードして201頁に記載されています。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=NOTE_E-POWER&year=2019
書込番号:22765317
19点

>らう@divaさん
ブレーキランプ(ストップランプ)はブレーキを踏めば付きますが、回生ブレーキで減速する場合は、減速の度合い(加速度)によって点いたり点かなかったりします。
ワンペダルの場合は、回生ブレーキですね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html
書込番号:22765330
12点

e-Pedal(電気式回生制動装置動作時)のようなブレーキペダルを踏まない減速でも、減速度1.3m/S2を超える場合は制動灯の点灯義務が保安基準にて定められてます。
書込番号:22765360 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>らう@divaさん
ノートやセレナのe-Power系の後ろで走ったことはあります。
減速度の割合で、ブレーキランプはつかないと思いますよ。
(操作状況がわからないので、あくまでも推測です)
普通の減速度以上というか、ブレーキ操作をしているなら、ランプは点くと思います。
(あくまで推測です。さすがに、終始無点灯はないし、なかったと思います)
不安って、何が不安なんでしょう?
追突の不安でしょうか?
ブレーキランプが点灯しなかった(整備不良を除く)から追突したと言うようなら、申し訳ないですが追突した人は運転に向いてないと思いますので、やめてもらった方がいいと言ってあげてください。
事故は誰もしたくありませんので、全ての運転者が回避したいものです。
ですが、ブレーキランプの点灯がないが理由なら、前を見てないのか!と言いたい。
自転車や歩行者は、ランプはないです。
止まれない理由にはならないです。
書込番号:22765365
12点

何回か出ていますね、状態により点灯します。
リーフの過去スレッドですけど
https://kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=21686096/
何となく分かった気になっている私にナオタン00さんが説明、さらに詳しくcategoryzeroさんが解説してくれています。
減速度がごく普通のブレーキだとしても点灯するんじゃないですか?
書込番号:22765373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>らう@divaさん
youtubeでもいろいろな動画見ると分かると思いますが、回生ブレーキ(アクセルoffのブレーキ)の強さでブレーキランプが点くか点かないかになります。
強い回生ブレーキの際は国の基準で点灯させなければならないのです。また、国の基準で、回生ブレーキのみで停止したらブレーキランプは消えなければなりません。(リーフはフットブレーキも同時に効いているので、停止後もランプはついたままになります。e-power とリーフの違いはここにあります。)
一般的な乗り方の回生ブレーキでの停止ではブレーキ中はランプが点灯します、しかし、停止後にランプが消えます。これが後ろの車から「ランプがつかない」の元凶なのかなと思います。
なので、停止後は面倒でもフットブレーキを踏んで待っているのが良いと思います。
書込番号:22765405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らう@divaさん
>ワンペダルだとブレーキランプが点灯しないというのを聞きまして
すでに複数の方々が回答されておいでのように一定の条件下で点灯します。これは法律に基づくものです。
古くは主ブレーキ(足で踏むブレーキ)を操作した時のみ点灯する事でしたが、回生ブレーキなどが広く使われるようになり国際的にブレーキランプ点灯条件が改定され、日本も国際基準に従っています。
日本では平成23年1月30日からこの法律(厳密には「道路運送車両の保安基準及び道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」)の改正が施行されました。それ以前に生産された車両には適用されません。
以下は国交省の公式発表です。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000074.html
http://www.mlit.go.jp/common/000133949.pdf
電気式回生制動装置が作動している場合について、減速度がある一定以上になる場合にあってはその点灯を義務付ける。減速度と点灯要件の関係の詳細は以下のとおり。
1 減速度が0.7m/s2以下の場合 : 点灯禁止
2 減速度が0.7m/s2を超え1.3m/s2以下の場合 : 点灯任意
3 減速度が1.3m/s2を超える場合 : 点灯義務
書込番号:22765412
1点

>らう@divaさん
すでに他の方が仰っているように減速の度合いによっては点灯します。意図的に点灯させずに停止しようとしない限りは点灯すると思って問題ないと思います。
とはいえ、減速の度合いによっては点灯しないということでもあります。
夜間ならブレーキランプが点灯すれば建物や後続車に反射してわかると思うのでご自身でどの程度の減速をすれば点灯するのか確認をしておいた方が安心できるかもしれません。
ブレーキランプが点灯していなかったからといって追突が許されるわけではありませんが、追突されたい人なんてほとんどいません、必要だと判断した時はブレーキペダルを踏んで意図的にブレーキランプを点灯させましょう。
不安もあるかも知れませんが、MT車のエンジンブレーキやサイドブレーキによる減速と比べればはるかに良心的な仕様だと思いますよ。
書込番号:22765475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あんまりブレーキランプが点く車の後ろは嫌なので、ブレーキランプが点かない方が良いという人もいますので、好みは様々ですね。
ホンダと三菱のハイブリッドとPHVは似た仕組みで減速できますが、ブレーキランプが点灯しない減速度でしか減速しません。
日産のワンペダルだと、かなり強い減速が発生した場合はブレーキランプが点灯するようですが、後ろの車に知らせたい場合は、やはりブレーキを意図的に踏むのが適切だと思います。
前後に車がいなければ、ブレーキランプが点灯するかしないか観察してみたり、燃費の良くなる運転の工夫もしてみると良いと思います。
書込番号:22765603
4点

私のガソリン車もエンジンブレーキ効かせてもブレーキランプが付かないので怖くて運転出来ません。
こうですか?
書込番号:22765668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>らう@divaさん
大半は アクセル離せばブレーキランプ点灯しています。(停止寸前で消灯するけどね。)スムーズに減速しながらの停止は 常にアクセルワークしている状態なので、まったく点灯しませんね(^_^;)
そんなに後ろ気になるなら、停止する場合のみブレーキ踏んで止まる方法がいいでしょう!
しかし今のドライバーは ブレーキランプ宛にしすぎるんじゃないかな?基本的にワンペダル走行モードで停止するには 前の車のブレーキランプ宛にすると、間に合いませんよ(^_^;)十分な車間距離と道路状況先読みした運転が必要になりますね!道路状況先読みした運転すれば、前の車のブレーキランプ点灯して無くても、あまり違和感なくなります。(前の車が急に右左折する場合は ブレーキ踏んで対応することになるけどね(^_^;))
書込番号:22765682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンタカーを借りたらノートe-POWERだった。
ワンペダルだと通常の減速だとブレーキランプは
点きます。
ゆっくりとした減速ではブレーキランプは点きません。
渋滞列で前がノートe-POWER 。ブレーキランプは全く
点かず。イライラします。
山道の下りとかでも普通と違うタイミングで点燈。
違和感がありました。
夜間だとハイマウントブレーキがリヤガラスに反射するので点燈状況が確認できます。
それと、e-POWERのエンジンは発電用なのでエンジン
回転数が高い。エンジンが動くと遮蔽が弱いのか
うるさかったですね。
メーカーには改善してほしいところです。
書込番号:22765892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルイスハミルトンさん
>新型セレナ乗ってますさん
>[正]メカニック[義]さん
>hagoiさん
>岩ダヌキさん
>categoryzeroさん
>ku-bo-さん
>Jailbirdさん
>ZXR400L3さん
>kmfs8824さん
朝起きて、ここを開いたらすごいたくさんの返信が来ており、驚きました。
すみません、初心者マーク付けている者です...。来月で取れてしまいますが...マイカーが無い期間が長かったのと、主人の車(ワゴンRスティングレー)を借りて普通に運転していたので、「ブレーキランプが点灯しないと危ない」という先入観がありました。ブレーキランプ点灯を頼りすぎるのはダメなんですね...。少しずつe-POWERが知られていっているおかげなんですかね?確かにブレーキランプ点灯しないが原因でぶつけられた!という話を聞かなかった気がします。
色々教えて頂きありがとうございました。
納車されたら、主人と一緒にあれこれ確認してみます。
書込番号:22765916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミも初心者マークを出来ればつけられた方が良いですよ。
この手の話は何回も見ていますので、クチコミ内の検索くらいはされた方が
良いですから。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&limit=20
書込番号:22766054
2点

通常、平地の街中を走行する場合は
先行車のブレーキランプが点くと後続車はブレーキを踏まないにしてもブレーキペダルに足を載せて何か有った時に備える(すぐにブレーキが踏める状態にする)という人も多いのではないでしょうか
e-powerが先行車だと点かない場合もあるということ?なのでe-powetをワンペダルで走行すると追突されるリスクは若干は増えるのでは
なにせ車間距離を取らない人も多いし、夕方暗くなってもスモールランプすら点けない(何にも考えずに生きている)人が多すぎますから
法的には夕方かなり明るくても日没時間になればライトを点けてないとアウトなんですけどね…
今日の日没時間(自分の住んでいる山口県は19:30です)19:30だと結構明るいけどスモールランプだけだと事故した時には不利になります
書込番号:22766277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
確かに何も考えない人が、e-powerを運転(ワンペダル走行モード)すれば、衝突される危険高まるでしょうね(^_^;)
自分の場合は e-power乗ってから、周りに気を配るようになりました。
衝突される原因の大半は 後続車の前方不注意がほとんどなので、回避困難ですけどね(^_^;)
最近の日産車は 思いやりライトが付いているので、ライト自動onにしていれば、かってにライト点灯しますね。
書込番号:22766338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転に自信が無いなら若葉マークとか付けておけば周りが意識してくれますよ。
書込番号:22766387
1点

ワンペダルのブレーキランプは0.13G以上で点くようになってます。
慣れればブレーキランプを点ける点けないのコントロールも出来る様になります。
〉追突した人は運転に向いてないと思いますので、やめてもらった方がいいと言ってあげてください。
貴方が止めた方が良いですね。事故る前に免許は返納しましょう。
書込番号:22767057
6点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
妥当なのかはわかりませんが、総額で約39万円以上の値引きなのですごいと思います。
私はニスモという違ったグレードですが、総額で20数万円の値引きでしたので。
私としては、これでも満足しています。
書込番号:22749168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みいまろさん
DOP総額約27.4万円で値引き総額約39.6万円なら、かなり良い値引き額を引き出されていると言えそうです。
何故ならノート e-POWERなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額25〜31万円程度が値引き目標額になるのではと考えているからです。
つまり、見積もりの約39.6万円という値引き額は、上記の値引き目標額を大幅に上回っているので、かなり良い値引き額と言えそうなのです。
ただ、マスクして見えないローンの内容が気になりますね。
このローンで高額な金利手数料を支払っていませんか?
又、ディーラーでローンを組むと、ローン会社からディーラーにバックマージンが入るので大きな値引きを引き出しやすくなるのです。
もし、ローンで高額な金利手数料を支払う事になっているのなら、銀行等の金利手数料が安い金融機関でローンを組まれる事をお勧め致します。
この場合は値引き額が減額される事も予想されますが、減額する金利手数料と値引き額を勘案してディーラーでローンを組むか、それとも、銀行等の金融機関でローンを組むか判断すれば良いと思います。
次に大きな値引きを引き出す方法ですが、系列の異なる日産ディーラーでもノート e-POWERの見積もりを取って同士競合させる方法があります。
ただ、これだけ大きな値引きを引き出されているのなら、別系列の日産ディーラーでノート e-POWERの競合を行おうとしても、白旗を上げて競合に応じてくれないかもしれませんね。
以上のようにローンの金利手数料以外は前述のように本当に良い値引きを引き出されていると考えています。
書込番号:22749227
6点

本体も付属品も1割以上値引いているので御の字ではないかと? あとは6112円分のガソリンでも入れてもらいましょう。
書込番号:22749279
1点

>みいまろさん
私は\383000の値引きでした。他の会社との競合にかけましたので、これが精一杯だと思っています。
ですので、ほぼ限度いっぱいではないでしょうか。
書込番号:22750789
1点

皆様ありがとうございます。
ほぼほぼ値引き額の上限ということで良かったと思います。
書込番号:22751097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
e-POWER Drive(以下、変換が大変なので「ワンペダル」と表記します。)の運転のコツなどについて教えてください。
現在、納車待ちでドキドキしながら納車日を待っているところです。
ディーラーで試乗もしたのですが、20分程度で、Sモードの加速が凄いと感じたくらいで、ワンペダルの感覚がつかめないままでした。
そこで、ワンポイント的にワンペダルのコツなどを伝授いただけるとうれしいです。
なお、当方は30年前から10年前まではMT車に乗っていました。減速する時はこまめにシフトチェンジをしてエンジンブレーキで速度を調整しながら停止するというような運転方法でした。
その後、C25セレナに乗り換え、CVTですが減速する時は、まずシフトのSPORTモードのボタンを押してエンジンブレーキで調整しながら運転していました。
こんな私に何かアドバイスがあればよろしくおねがいします。
0点

>Valtanさん
こんばんは!納車まで待ち遠しいですね!
もうしばらくお待ち下さいm(_ _)m
私もセレナc25からだったのでATレバーの横の(sportsモードか忘れました)ボタンを押してエンブレを効かしていました(笑い)
個人的に
@スタートはエコモードで踏み込んでゲージを白まで上げて(Dモードやsモードでもいいのですが早すぎて前に追いついてしまい白ゲージまでいかないのでエコモードでスタートします。)←電費を上げるために白ゲージまで踏むがポイントです。
A50キロ〜60キロ位まで速度が上がるとDモードにしてアクセルるを離してクリープで前の車についていきます。ここからバッテリーに充電が始まり電費につながります。←これから夏になるのでエアコンをオンにすると充電頻度が少なくなります。
B前の車がブレーキを踏み始めたらモードをsモードかエコモードにします。←前の車のブレーキ具合によりモードを変えます。
※Dモードからsモードは電ブレは弱い
※Dモードからエコモードは電ブレは強く
C私のは初期のニスモなためsモードでは止まらないので最終的ににエコモードにはします。
Dエコモードでアクセルの踏み加減で停止します。
片道10キロ前後の通勤ですがブレーキを殆ど踏まなくなりました。最初と最後を省くと多くて4〜5回くらいです!
勿論慣れるまでは少し時間が必要だと思いますがMT車に似たエンブレム?電ブレがあるので楽しいですよ!
書込番号:22744756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Valtanさん
ワンペダル走行モードのスムーズな加減速のコツは
アクセルを不用意に離さない及び踏み込まない。
繊細なペダルワークをする。
くらいかな?
アクセルワーク慣れるまでは かなり神経使うし、長時間運転すると ふくらはぎが痙攣しますね(^_^;)(同乗者にも 迷惑かけたかな?)
慣れれば、スピードコントロール思いのままです。運転が楽しくなりますね!
書込番号:22744768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MT車のエンジンブレーキの感覚がわかる人なら概ね大丈夫だと思いますよ。基本アクセルに常に足を置いて操作をする感覚も。
乗ってみればわかりますが、回生ブレーキの効き具合も踏み加減で調節できますので、いろいろ試して楽しんでみてください。
最初は予想より手前で停止してしまうと思いますが、無理に停止線ギリギリまで頑張ろうとせずに少しずつ慣れていく気持ちで良いと思います。
書込番号:22744942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Valtanさん
スポーツ走行時、アクセルのみで綺麗にコーナリングできるのは素晴らしいです。
是非お試しあれ!
書込番号:22745624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Valtanさん
MT車やAT車の実績が充分お有りのようなので
『考えるな!感じろ!』
で、大丈夫です。
書込番号:22746003 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ワンペダルのコツは充分な車間距離を取ることです。
書込番号:22746530
2点

要するに回生ブレーキはあまり強くないので、停止できる距離を取ると自然に安全な車間距離になります。
そうするとブレーキペダルを踏む回数が激減します。
自分は今まで如何に前車にくっついて走っていたか分かりました(^^;
書込番号:22746672
3点

ご回答をいただいた皆様、ありがとうございます。
なんとなくイメージはしていたのですが、アクセルの踏み加減でコントロールする感じだとわかり、さらに楽しみが増えたような印象です。
>『考えるな!感じろ!』
というコメントが一番励ましになりました。結局は「慣れ」ということでしょうか。
これからのカーライフが楽しみです。
書込番号:22748175
3点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,738物件)
-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 80.3万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ノート 1.2 e−POWER X ブラックアロー 純正ナビ・レーダークルコン・ETC・純正ド
- 支払総額
- 108.3万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ノート e−パワー X スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ ドライブレコーダー ETC
- 支払総額
- 62.4万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
13〜499万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜319万円
-
138〜516万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 80.3万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 12.2万円