ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜339 万円 (3,769物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4753件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2017年3月8日 08:16 |
![]() |
50 | 6 | 2017年3月6日 13:36 |
![]() |
3 | 2 | 2017年3月6日 09:45 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2017年3月4日 09:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年3月4日 09:08 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年3月4日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
メダリスト購入後1ヶ月ちょっと経ち約2000キロ走りました。そこで気づいた事ですが、常時Sモード使用しているのですが、アクセルオフで停止しない時がありました。通常の減速はするのですがクリープ現象の速度くらいからはブレーキを踏むまで止まりませんでした。
皆さんの中で同じような事はなかったでしょうか?
書込番号:20709404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>講談茶さん
すこし勾配のある前下がりの道なら止まりきらず、わずかに前進しました。
ブレーキで止めました。
平地では、未経験です。
Xで³3か月、2000km
書込番号:20709421
4点

自分も今日、講談茶さんの言っているような事があったのですが、つぼろじんさんの言っているようにブレーキをちょい踏みしてしまったのかもしれません。
書込番号:20709609
3点

ディーラーに行き解決しました。
始動一発目は一定以上の速度をださないと、いくらアクセルを踏んでからはなしても停止まではしない仕様と言われました。
書込番号:20709715 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>講談茶さん
興味深い現象ですね。
そういう仕様になっている理由は教えてくれませんでしたか。
うまく止めるためにデータが必要なのかなぁ。
一定以上というのはどのくらいスピードなんでしょう。
書込番号:20720054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
東北地域ではeパワーは積雪路面に強いってコマーシャルが盛んに流れています。私の様に東北の積雪地域に住んでるとホントカナ〜〜って考えてしまいます。積雪で困る機会が多いのは発進、停車ですが走行中の減速はコマーシャルの感覚は有るかも知れません。構造的にエンジン動力のオートマは走りたがる動力をブレーキで抑える感じですので...モーター動力なら直接減速をモーターに伝えるのは簡単です。エンジンにありがちな慣性を考える必要ありません。問題は発進や雪にはまった時の挙動と思います。
2Wでは緩い上り坂のホワイトミラーバーン(解けかけ)での発進はたぶん無理と思います。フルタイム4Wでさえハマル積雪の解けかけ発進なんて当然フツーにはまると思います。実際積雪地域で困るのはこの2パターンが多いです。あんなサギ的コマーシャルはナンダカナー....って思いますが....
15点

e-powerが雪道に効くかですが
なかなかツルツル路面で試乗できないので
凍った登り坂、e-powerでも横滑り防止装置が作動して発進
ガソリンのFF車も横滑り防止装置が作動して発進。大差なし。
急な凍った路面。横滑り防止装置が付いていても発進不能に
これまたFFのガソリン車と同じ。
同じ場所で4WD車は横滑り防止装置が作動せずに発進できる。
発進に限ってはガソリンのFF車と大差なしかな。
書込番号:20712535
8点

>まふゆ1さん
>問題は発進や雪にはまった時の挙動と思います。
>2Wでは緩い上り坂のホワイトミラーバーン(解けかけ)での発進はたぶん無理と思います。
温暖地在住で、
東北の積雪状態は全く知りません。それで参考になるのかどうかはなはだ疑問ですが、、、、。
2月の初めに600m程の山に登りました。
(道の駅で勧められ、”だまされて(笑)” 登って行ったところ、すれ違い不可の狭い林道に入り込み、、、。)
途中で残雪が道端に現れ、ヤバイ!と思っても Uターンもできず狭い林道。
更に上ると途中から雪道で山頂付近は残雪一面でした。(山頂駐車場は添付写真のような感じ)
このとき不思議だったのは、
アクセル踏んでもトロトロの走行になりました。非常に安定してハンドル通りに直進したり曲がったりしました。
多分、横滑り防止(VDC)が働いてたんだと思います。ただの一度も空回りやアクセルoffの回生ブレーキ減速停止でもスリップしなかったです。
登坂も平面駐車場も下り坂も、VDCでトロトロ走行以外は普通に発進し雪道走行が出来ました。
VDCが働くと、滑らない範囲で車輪が回転するようです。(初めての経験で、積雪地では当たり前の話かもしれませんね。)
まあ参考になるかどうか?
書込番号:20712943
6点

私も積雪での運転を試しましたが、ドカ雪の時期を過ぎてしまったので、一晩降って30〜50cmほど積もった程度の雪道でしか試してません。(もはや北陸は雪国にあらず)
さほど高低差のない平坦な雪道においては、私が乗ってたパジェロミニ(4WDターボ)より安全に走れる・・・とは断言できます。
フカフカの雪道も、カッチカチに踏み固められた道でも。
VDC凄い。
発進でタイヤが空回りしてもすぐVDCが抑えるし、ヘッタクソな人の4WDよりは良いんじゃないでしょうか。
ただ、「タイヤ4つで走る乗り物」なのは同じだから限度あります。
4WDでも簡単に登れないような坂を、駆動方式が違うからといって2WDが登るのは無理だと思います。(試してみたいが、今年は機会なかった)
そういう道が前提なら、この車を選ぶのは間違いで、素直にSUVとか選ぶべきですね。
停車に至っては4WDか2WDかって関係ないです。
たまーに「4WDだからよく走ってよく止まる」と勘違いしてる人いるけど、「四本のタイヤで止まる」という意味では2WDも4WDも同じ。
中古スタッドレスの4WDより新品スタッドレスの2WDの方がよく止まるように、タイヤ性能とABS性能という話になるでしょう。
正直、今時のABSはどの車も大差ないんじゃないでしょうか。
書込番号:20712998
8点

宣伝文句を好意的にとれば・・・・・・
ePOWERは、電動車なのです。(電力はエンジンで作るが)
そのためVDCの制御がしやすいというわけです。
エンジン車のVDC制御は、滑りを感知しても、間にエンジンが入るので、VDC制御する際にはスロットルを絞るということをしなくてはなりません。
滑り感知→スロットルを絞る→エンジンの出力が落ちる
このため制御遅れが生じます。
ですが電動車では制御がしやすい。
このため「雪道で強い」といっているのでは無いでしょうか?
書込番号:20713584
9点

みなさま返信ありがとうございます。乗ってる方の情報ですので確かに走行性能は普通のFFよりは良いようですね。やっぱり、発進は普通の4WDとまではいかないでしょうから、eパワー4Wの登場を期待したい。モーターが4個になるわけですので価格が気になりますが.....ジュークの新型辺りにどうでしょうか.....ちなみに私の地域ではエクストレイルHV、ベゼルHVが相当出ています。C-HRはターボ4Wの方が人気の様です。地域性ですね
書込番号:20714220
2点

>さっぱりワヤやがなさん
>アクセル踏んでもトロトロの走行になりました
それはTRC(トラクション・コントロール)では?と一瞬思いましたが、最近はVDCに内包されてるんですね。
>まふゆ1さん
ワンペダルでコントロール>>>強いエンブレでスリップしそうになったらVDC介入。
イマドキの全ての車に言えることですが、電子デバイスが故障しないことを祈るのみです。
あと、スレチですが、試乗したときe-powerのワンペダルって、大型車の排気ブレーキを常にONにした時のような違和感を覚えました。どちらかと言えば、慣性走行の方が好みな者ですので。
もっとも、MTからATに乗り換えた当初、ブレーキを踏むたびに幻のクラッチペダルを踏んでたのがいつの間にかそうしないよう慣れてしまったように、徐々に慣れていくんでしょうね。
書込番号:20715073
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
先日ノートX(アラウンドビューモニター付)が納車され、DIYでナビを取付けたいのですが、何点かお聞きしたいことがあります。
1.純正ナビでは、GPSアンテナをどこに設置しているのでしょうか? 当方もダッシュボード内に隠して収めたいと思ってます。
多分、メータ上でしょうか? ディーラの販売員に聞いてもわからないとのことでした。
2.カーテンエアバッグ付車ですが、Aピラーガーニッシュのアンカクリップを切断しないでガーニッシュを外す方法はないでしょうか?
日産の整備書では、「はさみでカットする」となっています。まあ、安いものなので無理して再使用することもないかもしれませんが。
以上、ご存知の方がおられたらお教えください。よろしくお願いします。
2点

どっちがGPSか判りませんが、とりあえず窓についたアンテナを確認しました。
フロントガラスの助手席側に2つ。
後部座席というかラゲッジの左右の窓に1つずつ。
目に入るアンテナはこれくらいでした。
書込番号:20709328
1点

やすゆー様、
写真まで付けていただき、ありがとうございます。
おそらく、リア側はTVで、助手席の菱形形状がGPSのようです。
緊急ブレーキ付は、フロントガラスにTVアンテナを張り付けると感度が悪くなる(あるいは逆に緊急ブレーキ機能が阻害される?)とパイオニアのフィッティングガイドに書いてありました。それで、純正はリアクウォータガラスにTVアンテナを付けているみたいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20714591
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
初代ノートからの乗り換えて、納車後1週間、走行距離600qです。
低速走行は モーター走行のため静かで気に入っています。
ですが、車庫入れの時に前進と後退を繰り返すと、エンジンが動いて、すぐ止まり繰り返します。いきなり大きいエンジン音なのではじめはビックリです。みなさんのe-powerもそんなかんじですかね?
(参考までに、モードプレミアツーリングパッケージですが、Sモードでは完全に停止しませんので 気をつけてください。)
1点

ブレーキブースターの負圧維持のためじゃないですか。
だとすれば、仕様です。
書込番号:20691938
5点

〉ブレーキブースターの負圧維持のためじゃないですか
なる程、可能性が高いですね。
下手な人に優しくないクルマですね(笑)
書込番号:20692335
4点

ブレーキシステムはガソリンノートと同じと聞いてますので、3,4回踏むと負圧不足になっちゃうでしょうからエンジンをスタートする必要に迫られますね。
書込番号:20692722
4点

そういう事でしたか。みなさん、ありがとうございました。ハイブリッド車は初めてなので。
ありがとうございました✋
書込番号:20708376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
実車がまだ納車されてないのでこちらにて質問させていただきます。
ヒューズのタイプはどのタイプになりますでしょうか?
前もって電源取り出し用の為に用意しておきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:20701729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかまさりんりんさん
室内側のものをお聞きのことと思います。
助手席左側(ドアを開ける必要あり)の部分だと、たぶん低背だと思うんですけど・・・・・
ご心配ならば、試乗車のを確認させてもらったらいかがでしょうか?
ACCか、BAT、IGNのいずれかから分岐させるのだと思いますが、アンペア数がわからないので、分岐ヒューズは実車が来てからの方が良いと思います。
一応、以下に参考URLをのせておきます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1323448/car/2340805/4107840/note.aspx
書込番号:20706394
1点

>k_yokoさん
適切なご意見ありがとうございます。
本日ディーラーへ行き見させて貰える事になりました。
ありがとうございました
書込番号:20708280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
質問初心者の駿太朗と申します。
題名のとおり、ステアリングスイッチを社外ナビで使用したいと考えております。
取り付けるナビはケンウッドMDV-Z904W
その他ハーネス(NK-N220DE)ステアリング対応ケーブル)(KNA-300EX)は購入済みです。
そこで質問なのですが、ステアリング対応ケーブルをハーネス何処に接続していいのか分かりません。
ハーネス側にはステアリングスイッチ1.2.GNDと3本あります。ステアリング対応ケーブルにはkey1.2.3.4と4本です。
色々とネットで調べ、ケンウッドのホームページを見てもe-powerの取り付け説明がなく困ってしまいました。
同じような経験をされた方や詳しい方がおりましたらご教授ください。
「このケーブルをこのケーブルに繋ぐといい」とか詳しく教えていただければ幸いでございます。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:20707537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケンウッド公式サイトにあるE12の取付方法と同じです。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/nissan_a.html
書込番号:20707626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,769物件)
-
ノート e−パワー X 社外9インチナビ ETC オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト スマートキー オートエアコン 電動格納ミラー ESC TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正SDナビ 衝突被害軽減システム ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ノート e−パワー X 社外ナビ・TV・Bカメラ アラウンドビューモニター 社外AW ETC LEDヘッドライト レーンキープアシスト スマートキー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
138〜516万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノート e−パワー X 社外9インチナビ ETC オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト スマートキー オートエアコン 電動格納ミラー ESC TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正SDナビ 衝突被害軽減システム ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
ノート e−パワー X 社外ナビ・TV・Bカメラ アラウンドビューモニター 社外AW ETC LEDヘッドライト レーンキープアシスト スマートキー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.2万円