日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21384件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4754件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 停止する際の異音

2022/07/23 18:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

E13 e-POWER 4WDを購入して9月で1年になりますが、購入した時から信号待ちや一時停止の時など
最後にブレーキを踏んで止まる際に、カツンという感じの音がフロントのタイヤ付近からします。
停止する時以外は音はしませんし毎回音がするわけでもなく困っています。
普段使ってる中では音がする割合の方が多いと思います。
同じ症状の方や原因の分かる方いらっしゃいますか?

それから前にも出てるようですが、ドアミラーの鏡面が少しずつあがってくる症状もあります。

音については録音してディーラーで聞いてもらって確かに音がしまねといわれて点検をしてもらいましたが
その時は音もならず異常も見られませんでしたとのことでした。少し様子を見てみましょうとのことでしたが
購入の際、試乗も何度もしましたがこのような音がすることもなかったので・・・・

ドアミラーについても確かに少しずつあがってるような感じがしますねと言われましたが問い合わせをしてもこのような
情報は上がってきていないとのことでプログラムか何かが原因じゃないかといわれて、こちらも少し様子を見ましょうとの
ことでした。

書込番号:24846482

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/23 19:13(1年以上前)

>雪国のレイさん    こんにちは

多分デスクブレーキの音と思われます、防止するには手前からゆっくり踏むことかな。

書込番号:24846559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/23 19:36(1年以上前)

ドラミラーの件
同じ症状 過去スレにありますよ

書込番号:24846580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pshokuninさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/07/23 19:49(1年以上前)

>雪国のレイさん
私も同じくe-power4WD乗りですが、雨の日、雨上がり、洗車後などに起きるフロントタイヤ付近からの停止時の音なら心当たりあります。

素人の推測ですがブレーキパッドが湿っていて音がなるのでは?例えるなら食器をスポンジや手で擦ったときに鳴る『キュッ』音。
普通の車なら頻繁にブレーキを踏むのですぐに摩擦でブレーキパッドが乾いて音がしなくなるがワンペダルだと基本は停止時にしかブレーキを踏まないからなかなか乾かずしばらく停止毎に音が鳴り続けるのではないかと推測します。
わりと周りに響き渡る音なので少し恥ずかしいですが私は気にしないようにしております。

書込番号:24846598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


flurryさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/23 20:23(1年以上前)

1年で早いような気がしますがベアリングが減ってるとカツンって音がします。

リーフ、初代e-POWERで多いみたいです。

フル加速し過ぎると減りが早いみたいです。

書込番号:24846624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/07/23 20:45(1年以上前)

>里いもさん
なるべく停止時の衝撃がないように手前からゆっくり踏んでますが停止するときに音が鳴るので・・・・
再度気を付けてゆっくり踏んでみます。

>アクアリウムの夜さん
過去レスあるのはわかってますので前にも出ているようなのでと前置きをしておきました。

>Pshokuninさん
確かに雨が降ってる時などはなる頻度は多い気がしますが、晴れた日でも鳴ることがあるので晴れてても湿気があるからでしょうか。湿気が原因だとするとディーラーに見てもらうのは日中なので湿気もなくなる可能性もありますね。
たしかに結構音大きいので何かあったのかなぁと思われそうで気になりますね。

>flurryさん
ベアリングですかぁ。
フル加速することはほとんどないのでどっちかっていうと燃費をどうのばそうかを気にしてるので。

書込番号:24846654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/26 12:32(1年以上前)

自分も停止時と発進時に音が鳴るのでタイヤ交換時に見てもらったらハブボルトのベアリング?がダメになってると言われて交換してもらったら音が鳴らなくなりました。保証で無料修理だったので現在症状出てる方はディーラーで見てもらってみてください。

書込番号:25025770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーンの質問です!

2022/11/18 18:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

ノート オーテッククロスオーバー4WDの前輪(スタッドレス装着)に、バイアスロンクイックイージーは、装着できますか?
教えてください。

書込番号:25015159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/18 18:41(1年以上前)

できますよ

書込番号:25015169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エコモード時の抵抗感

2022/11/13 09:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

ノーマルモードからエコモードに切り替えると水溜まりに入った時のような抵抗感を感じたのですがあれは何でしょう?
3日間レンタルしましたが結局何か分かりませんでした。
(まあそこまで細かく観察はしなかったですが・・・)
メーターで見た限りスピードが落ちたような記憶もなく、アクセスの感触も変化なかったですが・・・
今になって気になってしまいました。

それにしてもEペダルは使える!

書込番号:25007322

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2022/11/13 10:10(1年以上前)

zion97さん

ECO MODEにするとアクセルレスポンスが悪化するので、それを「水溜まりに入った時のような抵抗」と感じたのでしょう。

我が家のノートe-POWERと良く似たハイブリッドシステムを搭載したホンダ車も、ECON モードをONにすると明らかにアクセルレスポンスが悪化します。

書込番号:25007350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/13 13:42(1年以上前)

アクセルレスポンスなのかな?
アクセルはそのままで何か抵抗感を感じたので・・・
若干減速していたのかも知れません。
結論としてはアクセルレスポンス(アクセル開度に応じたパワーの違い)という事になるのかも知れませんが。

書込番号:25007722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2022/11/13 13:59(1年以上前)

>zion97さん

>アクセルはそのままで何か抵抗感を感じたので・・・

そりゃアクセル同じ位置ならそうなりますよ。

ECOはアクセルのストロークも大きく踏まないと加速しないような設定になってますから。

逆にノーマルにするとアクセルそのままならちょっとだけ急加速しますよ。

書込番号:25007750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2022/11/13 14:18(1年以上前)

>zion97さん

>ノーマルモードからエコモードに切り替えると水溜まりに入った時のような
>抵抗感を感じたのですがあれは何でしょう?

モード変更で変化した抵抗感であれば、それは回生ブレーキによる減速力の変化です。
取説には以下のような記述があります。
『ECOモードを使用しているときは、アクセルペダルを緩めたときの 回生ブレーキによる減速力 が強くなり、減速時のエネルギーをより多く回収できます』


>メーターで見た限りスピードが落ちたような記憶もなく

急激ではないですが、スピードは徐々に落ちているはずです。


書込番号:25007780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Sentermosさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/13 15:51(1年以上前)

だから、3日程度レンタルしても分からないことがあるんですよね。
3か月乗ってみましたとか6か月乗ってみましたとか
日常の生活で乗ってみてとかが
質問にせよ、レビューにせよ同じだと思います。

書込番号:25007905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:17件

2022/11/13 17:04(1年以上前)

エコモードですからね
飛ばせませんよ

書込番号:25008018

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/13 17:50(1年以上前)

確かにそんな気がしてきました。
僅かに減速していたのでしょうね。
逆にノーマルモードに切り替えたとはフワッとした感覚があったので、若干加速していたのでしょうね。
普通に考えればそういう事か。
多分解決です。ありがとうございました。

書込番号:25008094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/11/17 19:12(1年以上前)

走行途中で変更したらそんな感じでしょう。
それがその車の特性という物でしょう。

走り出しから、どのモードで走るか決めて固定すれば気にならないと思います。

書込番号:25013986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

標準

電子ルームミラー使ってますか?

2022/11/03 15:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

電子ルームミラーのメリットがいまいちわかりません。
後方視界が遮られない場合、どういったメリットがあるの?
視認性悪いし、距離感分からないし、目が疲れる。
普通のミラーならチラ見で後続車確認出来るのに(というか見なくても何となくわかるし)、
電子ルームミラーだと時間かかって危険。
メリット感じてますか?

書込番号:24992715

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/03 15:20(1年以上前)

他者がどうこうではなく、自分が使い難いと感じてるなら普通のミラーモードで使えば良いだけでは。

私もチラ見で焦点会わなくて不便だから使ってませんね。
雨降って見難い時に一時的に切り替えることがあるかな。

書込番号:24992731

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/03 15:30(1年以上前)

夜間の視認性(日産ではない)

書込番号:24992748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2022/11/03 17:03(1年以上前)

通常ミラーの Cピラーで見えなくなるで見えなくなる角度が見える とか
背後に背高SUVが来て 明るく照らされた場合でもまぶしくない とか

書込番号:24992857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/03 17:20(1年以上前)

>zion97さん

なんか電子機器つけてるっていう優越感じゃないでしょうか
ものによっては夜間でも見やすいとかあるかも

書込番号:24992881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/03 18:11(1年以上前)

確かに夜間に明るく見えるってのはあるかも知れませんね。
ただ後続車の存在が確認出来れば十分という考えもあるかも知れませんが・・・
基本的には視界が塞がれない限り使い道はあまりないのかな・・・

書込番号:24992949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/03 18:50(1年以上前)

>zion97さん

後席用にフリップダウンモニターなんかつけてる人は重宝すると思います
みんカラとか見てると3列シートでもないのに無理やりフリップダウンモニターつけてる人もけっこういます

書込番号:24993028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 19:22(1年以上前)

後席に人が乗っている場合はかなり便利ですよ。
後方視界を頭が邪魔してますから。

書込番号:24993072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 19:30(1年以上前)

>zion97さん

チラ見しかしてないのに目が疲れるとか、時間がかかって危険?など私には意味不明ですね。

私は距離感など直ぐに慣れましたよ。

あと夜間、ミラーならヘッドライトしかうつりませんが、液晶なら全体像もわかります。

書込番号:24993084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/03 21:17(1年以上前)

>zion97さん
まだ納車前なので現在の車のドライブレコーダーの情報しかわかりませんが、停車時に後ろの車の運転手の挙動が恐ろしくはっきり分かります。
顔はもちろん全ての動作が分かりますので、私は停車する時に前の車になるべく近づかないようにしていますね。
現在の純正のミラーの性能は解像度があまり良くないと聞いてますのでおまけ程度だと思っています。
将来的には画質も上がり、人間が見た情報より多くの情報が得られるようになると思います。
AI を用いて例えば車の挙動から煽る車かどうかの判断もつくでしょう。
その場合にはナンバーを記録し自動的に警察へ連絡が行くなど、情報化社会に対応したミラーが発売されると思いますね。
夜間の運転では前の車のミラーの明るさで電子ミラーか判断がつくと思います。
後付で電子ミラーをつけている方は車へのこだわりが強いので近づかない方がよろしいと思いますよ。

書込番号:24993227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/03 23:50(1年以上前)

>チラ見しかしてないのに目が疲れるとか、時間がかかって危険?など私には意味不明ですね。

加齢によりピント調整力が落ちるのでリフレッシュレートが低い純正インナーミラーはピントが合わせにくいんです。
ピントが合わない=調整を頑張るので目が疲れる原因になります。
最低60fps、可能なら120fpsくらいのリフレッシュレートは必要だねえ。

書込番号:24993423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/11/04 06:48(1年以上前)

従来通りの鏡なら人間は両眼視で距離を認識できるのに、デジタル画面になったらそれができなくなるのでデメリットしかないと思います。
VR映像をVRゴーグルで見るか平面のモニターで見るかの違いですね。

通常は普通のミラーとして使い、どうしても必要なときだけデジタル表示に切り替えるのが一番良さそうに感じます。
ホンダeのようなデジタル式のドアミラーなんて、恐ろしくて絶対にイヤですね。

書込番号:24993596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/04 07:06(1年以上前)

そういや、デジタルサイドミラーなんてものもあったけど、全く普及しませんねぇ

トラックとか、スーパーカーのような後方視界が劣悪なものはデジタルミラーが
重宝するでしょうが、自分だったら今のミラーで十分かな

先進性はあるので、そういうのがお好きならお金かけてもいいと思う

書込番号:24993615

ナイスクチコミ!2


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/04 18:26(1年以上前)

>通常は普通のミラーとして使い、どうしても必要なときだけデジタル表示に切り替えるのが一番良さそうに感じます。
>ホンダeのようなデジタル式のドアミラーなんて、恐ろしくて絶対にイヤですね。

自分もこのタイプかな。

書込番号:24994414

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 17:01(1年以上前)

>zion97さん こんにちは

後方視界がよく見えるので、バックで車庫入れ、スーパーなどの集合駐車場の空いてる一台分へ入れる時も
後ろの白線ギリギリにできる便利さがあります。
電子カメラはこの前の車はOPで付けましたが、今乗ってる車は便利なことが分かったのでメーカーOPにしました。
慣れると便利です、直ぐに慣れました。
勿論従来の光学ミラーにも出来ますが、戻す気になれません。

書込番号:24998946

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2022/11/07 17:15(1年以上前)

>里いもさん
バックビューモニターの事ですかね?
確かにこれは必須です。

バック時にデジタルルームミラー見たらぶつかりそうだったので
慌ててブレーキ踏んだらまだ数メーター距離があった事があります。(笑)

書込番号:24998961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/11/07 17:20(1年以上前)

>里いもさん

バックの時ってバックモニターの画面のほうが確実じゃないですか?
バックモニターの着いていないクルマならあっても良いですが、今どきそんなクルマ見ませんし。

少し前に代車で借りていたハイエースのバックモニター画面がルームミラーに表示される仕様だったんですが、左右のドアミラーとバックモニター画面の視線移動で、目線移動が上下にも必要で非常に見づらかったです。
左右ドアミラーとその中心のナビ画面だと、視線移動が左右だけなのでそれが一番だと感じます。まあ、慣れの問題ということもありますが・・・

書込番号:24998966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/10 16:56(1年以上前)

中華の電子ルームミラータイプの前後ドラレコをつけて使ってます。12インチで画面は大きめです。(1万5千円弱)

メリット
・広角の視野でCピラーの死角無く後方確認ができて便利です。
・特に左後方の死角にバイクやクルマがいないことがわかるのがよいです。

もちろん欠点はある。
・広角なので距離感が遠く感じる。 後ろを振り返ると思ったより近くにクルマがいるという感じです。
・日中の明るい時は液晶画面は見づらい。有機EL画面のものがあればよいのだが、現状は無いようです。
・老眼で近くの画面は少々見づらい。

視野の広いことが最大のメリットですね。
荷物でリアウインドウがふさがれていても問題なく見えるメリットは大きい。

後退時は、ナビのバックモニターを使用しています。もちろん肉眼での直視と併用ですが。

書込番号:25003469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートepowerHE12型の異音?

2022/11/02 13:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

私のノートepowerHE12型なのですが、停止中も運転中も、ファンの音のような音がします。異音という程ではないのですが、完全に無音ではなくて、低層で音がしている状態です。当たり前ですが、エンジンを切ると消えます。最初、外で音がしているのかな、と思ったのですが、エンジンを切ると消えるので、車の音でした。これって、普通なのですか?以前はそうでなかったような・・。

書込番号:24991155

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/11/03 09:20(1年以上前)

不思議ですが、その後、車に乗ってみたら音が消えてました。何だったのだろう?謎です・・。

書込番号:24992267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/05 22:25(1年以上前)

カーナビのファンの音とか?

書込番号:24996290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/11/06 19:27(1年以上前)

カーナビにもファンがあるのですね・・。そうかもしれません。今の所、収まっています。ありがとうございます。

書込番号:24997715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン動作について

2022/10/30 21:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 yygguuさん
クチコミ投稿数:22件

エアコンをオートで使用中
日差しによって、かなり制御が入っているように感じます。

暖房中も日差しが強いと、風量ゼロ…

暖房時
ダッシュボードの吹き出し口から、かなりの温風が出てきて、
顔が熱ってしまいます。

システムの吹き出し口は足元のみ

最近の日産車は、このような仕立てなのでしょうか?

書込番号:24987531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4 youtube 

2022/10/30 21:36(1年以上前)

>yygguuさん
アドバンスドドライブアシストディスプレイで「設定」「エコ」「エコモード設定」と進んで、空調がオンになっていると思います。エコモードで運転中は、ここがオンになっていると空調が抑え気味になると思います。オフにしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24987587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/10/30 22:15(1年以上前)

熱源がエンジン冷却水のハイブリッドだと、冬は寒いですね(DIY後付けのシートヒーターが必需、もうすぐ付けます)。

オートだと、足元だけになるので、吹き出し口を変更するとオートが切れます。

設定温度は23度です。

書込番号:24987653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/10/31 08:04(1年以上前)

>yygguuさん

クルマのオートエアコンは何十年も昔から日射センサーを使って温度や風量、吹き出し口を制御していますが、そのことではないですか?
もしノートのオートエアコンが極端に不快であれば、何らかの不具合の可能性もあるかもしれません。
とりあえずAC制御も含め、すべての設定をフルオートにし、寒ければ温度設定だけ上げる、熱ければ下げるで様子を見られてはいかがでしょうか。


>NSR750Rさん

私のはトヨタのHVですが、暖房能力が足りないと感じたことはありませんよ。
氷点下の降雪時でも暖房は十分効きます。
ヒートポンプ式の暖房ですと能力不足になる可能性はありますが、エンジン廃熱利用のHVではその心配はないと思いますが?

書込番号:24988010

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,769物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング