日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

e-POWERのエンジン音を測定してみました

2017/03/10 12:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2741件

https://youtu.be/sbJv5pvwegU

安物の測定機なので正確な数値だとは断言できませんが、目安にはなると思います。
三段脚立の上(高さ約90cm)に置いて、車の右前から30〜40cmほどの距離で測定しました。

車はSモードの状態(パーキング時は関係なし?)です。
エアコンは32℃設定でAUTOにしましたが、動画の最後まで動きませんでした。(気温は約8℃)
**************************************

17秒:パワーオン直後:67dBAちょい★

22秒:エンジン稼働:72.6dBAまで上昇

25秒:エンジン稼働中:63dBAちょいに落ち着く

50秒:エンジン停止:67dBAちょい★

1分21秒:またエンジン稼働:64dBA前後

1分45秒:アクセル踏んだり放したり

2分以降:満充電状態になってエンジン停止:68dBa前後★

**************************************
★のところは、メーター上ではエンジン停止してるのに、逆に騒音が大きい状態になってます。
発電用のエンジンを暖機してるのか、それともインバータの動作音?

動画では撮影できてませんが、しばらく走ってからの停車時やバッテリーだけの走行時はまったく無音みたいな状態になる事もありますから、静かな時は本当に静かなんですけど。

ちなみに、車内では一番うるさい時でも43dBAくらいでした。
走行中はロードノイズで60dBAを超えます。


参考として、親のムーヴ(ダイハツ)も同じように測定してみるとアイドリング状態で64〜66dBAでした。
普通のエンジン車ですから当然アクセル踏むほど騒音は大きくなるので、これが最低値という事になりますね。

書込番号:20726125

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/03/10 13:23(1年以上前)

私個人的には
セルが回らないエンジン音は
静かですごく良いと思うのですが、

それよりも、モスキート音のような
キーンと言うEV独特の高音が苦手です。

書込番号:20726267

ナイスクチコミ!9


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/03/10 20:33(1年以上前)

>やすゆーさん
ハイブリッドモニターでの観察からすると

>17秒:パワーオン直後:67dBAちょい★
1785回転でブレーキブースタ負圧生成?
ガソリンではなくバッテリーでエンジン回してる?

>22秒:エンジン稼働:72.6dBAまで上昇
1785回転でブレーキブースタ負圧生成?
ガソリンでエンジン回してる?

>25秒:エンジン稼働中:63dBAちょいに落ち着く
1287回転…暖機?

こんな感じかな?

書込番号:20727211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/10 21:55(1年以上前)

>at_freedさん
あれは走行中にしか鳴らないようですね。
自撮り棒を使って、走行中の動画撮影してみようかな。(音、録音できるかな?)

>Arimacさん
この車は負圧で「バッテリーでエンジンを回す」ってパターンもあるんでしたね。
でもブレーキ踏んでないし、サイドブレーキ引いてパーキングの状態だったんですが・・・同じ充電状態でも、パワーオン直後と、しばらく走った直後とでは違うのかも挙動が違うのかもしれませんね。


ちょっと追記です。
**************************************
1分45秒〜1分58秒:アクセル踏んだり放したり(ここ以外ではアクセル踏んでません)


2分16秒:パワーオフ
**************************************

書込番号:20727485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/11 07:56(1年以上前)

動画が低評価される理由が判らない。w

書込番号:20728410

ナイスクチコミ!1


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/11 09:30(1年以上前)

>やすゆーさん
興味深い情報ありがとうございました。
動画の低評価は、ここを見ない普通の通りがかりの人には意味が分からないからでしょう。
気にすることありませんよ。

書込番号:20728652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/11 10:44(1年以上前)

>やすゆーさん

おつかれさまです。

私も車外でしげしげとエンジン音を聞いてみました。
私のクルマもこんな感じでした。特に異常とは感じていないのですが、そうですよね?



>動画が低評価される理由が判らない。w

これは、”異常状態でない”って、ギャラリーが判断したからでしょう。(異常状態を期待していたギャラリーはガッカリしたのでは、、、。)

事情を知らない人にとっては、
YouTubeでは、 ”正常状態”は 評価されず、 特ダネ”異常状態”を評価すると思います。


書込番号:20728823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/11 16:48(1年以上前)

こんな風に測定し、動画を撮ったのは

「ドライブスルーで店員の声が聞こえない」とか言ってる人がいる

という話を知ったからです。


この車に限らず、バイクでもスマホでも何でも、常々「簡単に自分で検証できるなら検証して証明したい」と思ってます。

書込番号:20729682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2017/03/12 04:05(1年以上前)

>やすゆーさん
騒音測定とても参考になります
epowerのエンジン音は停止時で3〜4種類ありますねよくわかります
私が一番不快に思ってる音はグワ!と音の出る瞬間開始より22秒:72.6dBAと1分22秒に71dBAです
許されるエンジン音63dBAでまあ許される音67dBAです
車内では一番うるさい時でも43dBAと有りますがこれは
外部測定値開始より22秒:72.6dBAの時ですか
私には車内音共鳴など音漏れなどでもっと大きく不快に感じます
ドライバーの耳の位置での計測ですか?教えてください
私の車種はメダリストです
発電、充電とも車外測定エンジン音63dBA位一定なら最高の車だと思います

書込番号:20731229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/12 07:19(1年以上前)

>hirotarianさん
>車内では一番うるさい時でも43dBAと有りますがこれは
>外部測定値開始より22秒:72.6dBAの時ですか
車内での数値は動画とは別の時で、パワーオンしてから測定機で5分くらい様子を見てた時のものです。

運転席に座り、ハンドルと自分の顔の中間点くらい、高さは自分の首くらい、で保持。

動画のように変動する数値ではなく、最高値を表示する(最高値が更新された時だけ表示が変わる)設定で測定しました。


今度は、車内で測定・録画してみようかな。

書込番号:20731355

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/12 07:19(1年以上前)

>at_freedさん
モスキート音は歩行者に注意を促すためですが、あの高さだと若い人には大きく聴こえて、年取れば聞こえにくくなるかも知れません。そうするとまずいです。
その辺のことを考えると、あの音が適当かどうか要検討かもしれませんね。

>hirotarianさん
測定器が一台でm同時には測定できなかったのではないかと思いますが。

書込番号:20731356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/12 13:38(1年以上前)

>hirotarianさん
先ほど測定してきました。
車内で一番うるさい時(車外72dBAと同じタイミング)は47dBAありました。
43dBAはエンジン稼働時(外部63dBA時)でした。すいません。

しばらく敷地内を20〜30km/hで走った後に停車すると、エンジンルームからの騒音がまったくない状態になり、その時は37dBA前後でした。
37dBAは、「私の寝室で身動きせず静かにしてる時」と同程度です。
うっすら外の音が聞こえて、もうちょっと静かなら「シーン」が聞こえそう・・・って感じです。


一応録画したけど、走ってる途中でデジカメのバッテリー切れたので無音(?)状態を撮れたか不明。

書込番号:20732190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/03/13 01:12(1年以上前)

>やすゆーさん
警音測定有難うございました
63dbから72,8dbまでザーと言う音からゴー、ガラガラと混じった音がよく入ってます
此れで別のスレ、私も入りますが車庫入れの時など、エンジンが掛かってない時から
急にエンジンが掛かりいきなり72,8dbには驚きます、
確かに72,8dbは外部の数値ですが車庫の狭い空間ではとても大きく感じます
やすゆーさん停止時内部の計測も録画で時間とエンジン音聞けたら嬉しいです

「ドライブスルーで店員の声が聞こえない」とか言ってる人がいる件( YouTube 投稿)
何か気持ちが分かるような気がします。窓を開け品物を受け取ろとした時に
72,8dbの音が急に壁に反射しダイレクトに聞こえたのかもしれません、これも宣伝文句でノートe POWER
は電気でとても静かと言う言葉の反発だと思います

書込番号:20734081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/13 01:37(1年以上前)

動画はちゃんと撮れてませんでした。
手で持ってた為に測定機が画面から外れてしまったり。

そのうち固定方法を考えて再挑戦してみたいと思います。

書込番号:20734113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/29 22:41(1年以上前)

今更ですが。

メーター表示でエンジン停止してる(充電してない)のに騒音がある時、エアコン(のA/C)を止めた途端、無音になりました。
エアコンが動いてない(温風が出てない)にも関わらず騒音が出てたのに、エアコンOFFにした途端停止。


「・・・ああ、これだったのか」って感じです。

書込番号:20777770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートe-power nismo ステアリング

2017/03/05 00:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:31件

ニスモ専用本革・アルカンターラR巻3本スポークステアリングにカバーを付けてみました。

そのままでも良かったのですが、スウェード部分が少し苦手なので...

丁度ニスモと同じ所に赤いラインがあるので、ぱっと見た感じでは違和感なしで自己満足です。

書込番号:20710726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:64件

2017/03/07 14:54(1年以上前)

>ジョルノ86さん

私もアルカンターラの肌触りが苦手なのですが、
このステアリングカバーはどこのメーカーの商品でしょうか?
見た目も良くて、付けてみたいと思いました。

書込番号:20718004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2017/03/07 15:19(1年以上前)

>MABUMABUMABUさん

ZATOOTOです。
D型 ステアリングカバーで検索してみてください。

書込番号:20718046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/03/09 12:18(1年以上前)

>ジョルノ86さん

書き込みありがとうございます。

先日、ノート e-POWERに試乗して、想像以上に良かったので、
購入を考えており、特にニスモバージョンが気になったのですが、
アルカンターラ素材が経年劣化で剥げたりしないか心配でした。
ディーラーの営業さんは、それも味があっていいようなことをおっしゃってましたが、
見た目にも操作にもあまり良くなさそうなので、このカバーだと
心配しなくて良さそうなので、ニスモの購入も検討します。
ありがとうございました。

書込番号:20723406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2017/03/09 21:41(1年以上前)

>MABUMABUMABUさん

少し高くなりますが、nismoオススメです。
ノーマル車のようにSモードでは完全にワンペダルで停止まではできませんが加速は凄いです。
通勤で3q程のワインディングがあり、そこはSモードで楽しんでます。ecoモードでも走ってみましたが、やはり断然Sモードです。

このステアリングカバーもオススメなのでnismo購入の際には是非。他のカバーのように太く成りすぎずホールド感も気に入ってます。

書込番号:20724717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信33

お気に入りに追加

標準

ノートe-POWERメダリストの燃費

2017/03/03 20:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2741件

ここに燃費を書き込んでる方々と、かなり違う結果になりました。
「意識してエコ運転してないから」ってのもあるでしょうが、メーターは写真のような状態で、555.3km走って36.65L給油したので満タン法だと<約15.1km/L>になります。
2回目の給油なので、初めての満タン法です。

燃費に関係ありそうな要素は以下のとおり。

・最初から最後までecoモードで走行
・意識して常時エコ運転したりはせず、普通に運転
・むしろ合流地点などで故意に加速を楽しんだりした
・納車されてしばらくはイロイロ確認したり試したりドラレコ設置などで、いつもよりアイドリング多かった

・走行距離はほぼ通勤だけで、通勤路は片道12kmほど
・通勤路の4割は平均60〜70km/hの流れで、ほぼエンジン動いてた
・ほとんど高低差なし

・ヘッドライトはAUTO
・エアコンはAUTOで22度設定
・窓が曇ってる時は普通にデフロスターやデフォッガーを使用
・寒いのでシートヒーター常用


そうそう。
ガソリン残量が赤領域のメモリ1つになると、エンジンの動く頻度が極端に少なくなるようです。
50km/hくらいで走ってもバッテリーのみでした。
緑ライン超える加速するとエンジン動いたのでガス欠ではないようですが、あれはあれでEV感が楽しかったですが、残走行距離メーターが「--.-km」になるのは精神衛生上よくないですね。

メモリ1つになってから5kmほど走って給油しましたが、それで約37L給油できたって事はメモリ1つになった段階では残4Lほど?
まだ最低でも60km走れた計算になります。
ちなみにメモリが1つになるちょっと前で残走行距離70kmでしたから、残走行距離メーターは信じても良さそうに思えます。
これがガス欠までなのか、バッテリー残量もやばい段階までなのかは不明ですけど。

書込番号:20706954

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2741件

2017/03/03 20:39(1年以上前)

写真を添付し忘れてました。


そういや、スマート・ルームミラーですが・・・リアウインドーが曇った時、ミラーの為だけにデフォッガー使うのもどうかと思って、眼鏡とかゴーグル用の曇り止めを塗ってみようかと思いました。
窓が曇っててもカメラ部分さえクリアなら良いはずですし。

他の人は何か対策してるんでしょうか?
それとも普通にデフォッガー?

書込番号:20706965

ナイスクチコミ!0


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/03/03 21:00(1年以上前)

自分も1回目は578.7Km/33.1Lで17.5Km/Lでした。
(去年の秋の事なので今よりは寒くないはずなのですが)
検索してみると慣らし運転中は燃費悪いようです。
(運転手自体も慣れてませんが(^^;)

書込番号:20707033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/03/03 21:22(1年以上前)

>やすゆーさん

寒い時期に余り長くない通勤などで使用するとそんなものじゃないですかね。
慣れるとそういう時でも燃費を伸ばすコツなどが分かってきますが。

一度ドライブにでも出かけてみてください。多分25くらいいくと思いますよ。

書込番号:20707099

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/03 21:31(1年以上前)

メーター誤差が12%もあるんですか!?
アテにならんメーターですね…

書込番号:20707126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/03 21:56(1年以上前)

>TOCHIKOさん
>メーター誤差が12%もあるんですか!?
ちょっと勘違いさせてしまったようですが、70km表示は「メモリが1つになる前」ですし、それ以後は「--.-km」なので不明でした。
そして、そこから少し走った上での残量が4.35L(タンク41L-36.65L)で、計算上はまだ65.7km走れる事になります。
そこにメモリ1つになってから走った5kmを足せば70kmですね。

書込番号:20707213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/03 21:59(1年以上前)

>Arimacさん
確かに、まだまだ慣れてない時期も入った計測になりますね。
ここからが本気の計測。w
ただ、今度は次の給油までSモードだけで走るつもりですが。


>槍騎兵EVOさん
今のところ遠距離に行く予定ないです・・・というか、天気が良くなってくると私は車よりバイクな人なのです。
でも一度は高速を走って確認したい気持ちもあるので、そのうち試してみます。

書込番号:20707234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/03 22:16(1年以上前)

>やすゆーさん

情報ありがとうございます。



気になった点は↓(与件もあり、言っても仕方がない面もありますが、強いて言えばです。)


>・最初から最後までecoモードで走行

ecoモードって、25度でモード燃費最高にするためにプログラミングされているはず。

冬季は最適かどうか?(それをいっちゃーおしめえよ。かな? Sモード派の戯言です。)




>・走行距離はほぼ通勤だけで、通勤路は片道12kmほど

これは大きいと思います。暖機燃費の影響残大。

暖機に100ccほどガソリン消費されるとすると、12kmだとまだ引きずっていて80%強ぐらいの燃費になる計算です。
本来の燃費は、18〜19km/Lぐらいだと思います。



>・ほとんど高低差なし
経験的に、高低差がある方が燃費が伸びるように思います。


>・エアコンはAUTOで22度設定
確実に何キロかは燃費低下すると思います。


気温が不明ですが、エアコン+シートヒータ利用ですので
相当寒いところのようですね。

もう春ですので気温も上がれば好転すると思います。

(無責任なコメントでごめんなさい。)




書込番号:20707290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/03 22:46(1年以上前)

あとから読み直して気付きました。

>残量が4.35L(タンク41L-36.65L)で、計算上はまだ65.7km走れる事になります。

そもそも、私の給油でキッチリ41Lになってるとは限らないですよね。
少ないかもしれません。
私の給油のやり方は「普通に入れる→自動で止まる→10秒ほど待ってからもう一度→また自動で止まったら終了」なので、実際は何L入ってるのやら。


>さっぱりワヤやがなさん
じゃあ「初夏とか秋はecoで、他の時期はSで」が一番良いんでしょうか。
でもまあ今は、SモードでエアコンONのまま走ろうと思います。

まずは「わざわざエコな事せずにどうか?」を試し、それからエアコンOFFにするとかエコ意識して再確認したいと思います。

書込番号:20707388

ナイスクチコミ!1


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/04 08:33(1年以上前)

>やすゆーさん
エンジンがほぼずっと動いていたとしたら暖機と暖房のためでしょう。
発電だけなら効率最大で運用するので、高速や登坂でない限り断続的な作動になるはずです。

>さっぱりワヤやがなさん
上り下りがあると燃費が良くなるのは、アウトランダーPHEVでも経験します。たぶん次のような理由だと思います。

上り下りがある場合、上りでは負荷が大きいので高効率で発電された電気の大部分がバッテリーを経由せずにモーターで消費され、かなりの部分が位置エネルギーになります。下りではその位置エネルギーが走行に利用できます。バッテリーに出し入れすると、入れたエネルギーの90%しか利用できませんが、位置エネルギーは100%利用できます。

例えばエンジンの作動時間が平地で50%の場合に比べて、上りが急で下りの傾斜がちょうど良くて惰性だけで走れると、バッテリーを経由しないことで発電量は5%少くて済みます。さらに、上りでは負荷の増加でエンジンの効率が上昇し、連続作動で放熱も減少して燃費が向上することになります。

書込番号:20708196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/04 09:50(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
>気温が不明ですが、エアコン+シートヒータ利用ですので相当寒いところのようですね。
納車される前にクチコミや取説から「ecoモードだとエアコンがすぐ動かない」という話を知ってたので、そのフォローでシートヒーター使ってます。
実際、運転してると「まず発電の為だけにエンジンが動いて、それで温まったら暖房が出る」という感じでした。

今後はSモードだし、エアコン22度AUTOのままでもあまり動かなくなってくるかも?
そうなるとシートヒーターも止めるだろうし、前回のeco時との比較対象にはできないかもしれませんね。


>QPTさん
>下りの傾斜がちょうど良くて惰性だけで走れる
かなり急な傾斜じゃないとアクセル全開放(回生ガッツリ効かせて)では走れないですが、パワーメーターのCHARGEメモリ幾つくらいを目途にしたら良いんでしょう?
少し充電させるというか「放電させなきゃ良い」って感じなんでしょうか。

書込番号:20708411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/04 11:36(1年以上前)

>やすゆーさん
>じゃあ「初夏とか秋はecoで、他の時期はSで」が一番良いんでしょうか。


えぇーーーと、
大人の事情として、
勝手な想像です。どのメーカーもそうだと思いますが

ecoモードを設けている目的は、室内で気温25度での模擬走行パターンをローラ上で走らせて測定すると聞く
JC08モードの燃費を小細工を弄してでも最良にすることで、

ぶっちゃけ、
広告や報道各社に”クラス最高燃費!” を高らかに謳いたい為だと思います。
(エアコン外し、手動ハンドル、アルミホイールで軽量化、、、。各社手を変え品を変え苦し紛れ。某社は偽装まで、、、承知の通り。)

ですので、
そんな、ecoモードが気温25度環境と全く違う、冬季に通用するとは到底思えなかったので、
そういう書き込みをしてしまいました。

間違っていたら、ごめんなさい。


書込番号:20708662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/04 11:54(1年以上前)

ああ、つまり「燃費試験をした環境に近いほど燃費が良くなる」って事ですか。

書込番号:20708704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/04 12:15(1年以上前)

私のクルマのシミューレーション

寒冷地通勤車のシミューレーション

>やすゆーさん

>>気温が不明ですが、エアコン+シートヒータ利用ですので相当寒いところのようですね。
>納車される前にクチコミや取説から「ecoモードだとエアコンがすぐ動かない」という話を知ってたので、
>そのフォローでシートヒーター使ってます。

これは、効果的だと思います。
私も電気座布団を使っていますが、即暖性があり重宝しています。


>実際、運転してると「まず発電の為だけにエンジンが動いて、それで温まったら暖房が出る」という感じでした。

暖房用のエンジン起動は、
速く暖風を出すため必要上、効率の悪い(冷却水が速く暖まる)回転領域でエンジンを回してませんか?


>今後はSモードだし、エアコン22度AUTOのままでもあまり動かなくなってくるかも?
>そうなるとシートヒーターも止めるだろうし、前回のeco時との比較対象にはできないかもしれませんね。

えぇーと、確認ですが、
・Sモード
・シートヒーター(電気)は、初っ端から電源ON
・エアコン暖房は、初っ端はOFF。 冷却水温低の警告点灯が消えてからON。
ですよね?



ちなみに、
アクアやフィットHVの最悪実燃費はどういう訳か、
・最低燃費は、10km/L台  (e燃費の車種別実燃費正規分布グラフより。)
・平均燃費は、20km/L前後
・最高燃費は、30km/L以上
(e-POWERは報告数が数が少なく正規分布してませんが、それぞれ11km/L台、19km/L台、 31km/L台 です。)



ついでに、
暖機運転(0.1L)のガソリン消費が燃費にどう引きずるかのグラフ添付します。

一枚は、25キロ燃費車の場合(私のクルマを想定)
もう一枚は、寒冷地想定で20キロ燃費車の場合
です。

通勤の場合、片道20kmでも、10%悪化することが分かるかと思います。
12kmだと、20%近く悪化するのではないでしょうか。



通勤距離は仕方のない話ですが、
クルマのせいではなく、必要な暖機のせいで悪化するという話です。

これは他車も同様で
アクアとかフィットHVの燃費10km/Lもその関係かな?と想像しています。


書込番号:20708759

ナイスクチコミ!1


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/04 13:21(1年以上前)

>やすゆーさん
>かなり急な傾斜じゃないとアクセル全開放(回生ガッツリ効かせて)では走れないですが、パワーメーターのCHARGEメモリ幾つくらいを目途にしたら良いんでしょう?
>少し充電させるというか「放電させなきゃ良い」って感じなんでしょうか。

いつも通りの速度で自然に走るだけです。回生が起こらない方がよいですが、起こるかどうかは速度と傾斜の大きさ次第です。

速度を落とすと局所的な燃費は良くなりますが、(全体の平均速度が同じなら)全体の燃費は悪化します。
ドライバーにできることは殆ど何もありません。
しいて言えば、急な下り坂の最後では回生させずに自然に加速させて惰性を利用するくらいです。

回生が生じない程度の緩い坂なら、高効率で発電した電気で稼いだ位置エネルギーがすべて走行に使えるので燃費が向上します。

回生が生じると燃費は悪化します。下りで回生が生じるのは、坂がきつすぎて走行に使っても位置エネルギー余っている状態です。
そうすると、その余ったエネルギーは回生して後で走行に使えますが、一度電気に変え、バッテリーに充電し、放電してモーターを回し、再度運動エネルギーに変える必要があるので、40%から50%くらいロスが出ます。e-Powerの場合、坂が長いと回生した電気を捨てなければならないので、その部分では100%ロスになります。

書込番号:20708922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/04 13:35(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
重ねて書きますが、「わざわざエコな事せずにどうか?」という前提なのでこうなります。

 ・Sモード
 ・シートヒーター初っ端からON
 ・エアコンAUTOで初っ端からON
 ・ただし、暑くなればシートヒーターは止める(エアコンは温度設定あるから自動で止まるはず)

燃費気にしてエアコン止めたりエコ運転するのは、次の給油からですね。
今は「そんなの気にせずフツーに運転した時はどうなるか」が知りたいので・・・。

最初が悪い結果ほど、あとの良い結果がより良いと感じられるはず。w

>QPTさん
なるほど。
回生で充電動作するからって燃費(電費?)が良くなるワケではない、という事ですね。

書込番号:20708943

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/04 14:43(1年以上前)

>やすゆーさん
そうです。ちょっと逆に思えますが、回生が生じるということは、折角稼いだ位置エネルギーが半分近く無駄になるということです。
アウトランダーPHEVの場合、適度な上り下りが有利に働くのは燃費です。電費は平地と殆ど変りません。
負荷の大きさや連続作動時間によって、エンジンの効率は大きく変化しますが、モーターの効率はほとんど変わらないからです。

ただ、登りがあまり急だと行きでは燃費がよくなりますが、帰りは回生が生じて燃費は悪化します。
上り下りとも勾配2%弱の坂を時速60kmくらいで走れば、上りではずっとエンジンが動き、下りはほぼ惰性だけで走れると思います。

いずれにしても、ドライバーができることは、無理に回生しようとせずに、普通に走ることです。

書込番号:20709100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/04 14:45(1年以上前)

e powerのエアコンは、電動コンプレッサー使ってエバポレータで除湿及び温度下げた冷風と
発電エンジン温水使ってヒーターコアで得た温風をミックスダンパドア開度を調整して
冷温風の混ぜる比率を変えて所定の吹き出し温度を得る、冷温風ミックス方式です。カーエアコン全てそうですが。
エバポレータ直後にある温度センサーで冷風の温度を検出し
水温センサーの値からヒーターコアで作り出せる温風を算出して
必要なミックスドア開度を決定します。
燃費には常時AUTOでなく、そこからACスイッチだけオフにすれば、AUTO ONでデフォルトで
作動する電動コンプレッサーが止まるので、その分、消費電力下がります。
ただ冬季はエバ凍結防止で電動コンプレッサーは間欠運転しているので夏季ほど省電費効果はありません。
外気導入していたなら、寒い空気吸っているので凍結防止で殆どコンプレッサーは止まっています。
内気循環だと最弱で稼働しているかと。

冬季は、空調温度設定は、デフォルトの25℃より下げても、吹き出し温度はミックスドアが
冷風寄りの開度になるだけで、電動コンプレッサーの作動頻度は上記状態なので変化しないはずです。
なので温度設定下げてもコンプレッサーの電力低減にはなりません。
ただエンジン冷却水温度が下がっても良いという制御はしてると思われるので
エンジン稼働頻度は多少は下がると思われます。
一番良いのは、冬季は、視界と寒さが許される範囲でエアコン全オフにして
シートヒーター入れているのがいいでしょうね。

夏季は、温度設定に関わらず、エバポレータの温度センサーで一番冷えた温度の冷風になるように
コンプレッサー回転数を制御しています。春から初夏の25℃辺りの外気温だと
エバポレータ温度を冷風から除湿限界くらいまで変える制御を温度設定次第で行なっているので
設定温度上下するとコンプレッサーの消費電力が変わるかと。
ただ外気温変化による熱負荷変化による消費電力変化が勝るでしょうから、
それを抑えるとするなら内気循環で送風ファンを最弱設定にするのが良いでしょうね。

書込番号:20709104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/04 16:27(1年以上前)

>こめっこさんごうさん
えーと・・・(考え中)・・・暖房ではACを止めた方が良い、という事ですね。
で、冷房は仕方ないので風力を抑える、という感じ?

ただ、寒冷地オプションでPTCヒーターってやつが付いてるんですが、これはどう考えれば良いでしょう?
単純にセラミックヒーターみたいな電熱で温めるものかと思ってるんですが。

書込番号:20709303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/04 16:39(1年以上前)

>やすゆーさん
>ああ、つまり「燃費試験をした環境に近いほど燃費が良くなる」って事ですか。

そうですね。
そのため必死でそういうチューニングがされているはずなので。

書込番号:20709334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/04 16:45(1年以上前)

>やすゆーさん
>燃費気にしてエアコン止めたりエコ運転するのは、次の給油からですね。
>今は「そんなの気にせずフツーに運転した時はどうなるか」が知りたいので・・・。

>最初が悪い結果ほど、あとの良い結果がより良いと感じられるはず。w


なるほど! 了解しました。

おみそれいたしました。私にはない発想でした。 

フツーに運転してどうなるかも貴重なデータです。

データ教えて頂いて、ありがとうございました。


ひとつだけ

大体の朝の出勤時気温を教えて頂ければ、うれしいのですが。
無理にとは言いませんが。

書込番号:20709352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/04 17:04(1年以上前)

>QPTさん
>上り下りがある場合、上りでは負荷が大きいので高効率で発電された電気の大部分がバッテリーを経由せずにモーターで消費され、
>かなりの部分が位置エネルギーになります。下りではその位置エネルギーが走行に利用できます。
>バッテリーに出し入れすると、入れたエネルギーの90%しか利用できませんが、位置エネルギーは100%利用できます

なるほど、わかりました。

つまり、
バッテリーを使わない走行が一番効率的であり、それは上り下りが適度にある道でないとできない。

・上りは、高効率の発電出力をダイレクトにモーターに送り駆動力にする。
・下りは、位置エネルギーで滑り降りる(滑空)ということですね。


平地では、
どうしてもバッテリーが介在するので、電力の出入りの損失が生じてしまう。
その結果、効率を下げてしまう。

了解です。

書込番号:20709409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/04 17:36(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
まだまだ一桁です。
出勤時間だと、5℃まで上がってれば暖かい、って程度じゃないでしょうか。

あと、雨や雪など天気悪い日に乗ります。
晴れてて路面が乾いてるなら、特別な理由なければ0℃でもバイク乗るので。

書込番号:20709507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/04 17:47(1年以上前)

スレ主様

ええ、その使い方で良いです。
PTCヒーターは、空調作動させるとAC onoffに関わらず
送風して且つ寒そうな外気温と判定したら作動かと。
この辺りはトヨタなんかも同じはず。
スレ主様の寒そうな環境だと、送風しただけで冬季は常時作動していますね、多分。
PTC作動させたくなければ、ヒューズボックスに
PTCのヒューズあったと思うので抜けば多分止まります。

書込番号:20709542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/04 17:53(1年以上前)

>やすゆーさん

5度で暖かい!

なるほど当地とは違い寒そうですね。

ありがとうございます。納得いきました。

書込番号:20709561

ナイスクチコミ!1


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/04 19:23(1年以上前)

>やすゆーさん
>バッテリーを使わない走行が一番効率的であり、それは上り下りが適度にある道でないとできない。
まさにその通りです。
うまい表現をされますね。

書込番号:20709797

ナイスクチコミ!0


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/04 19:42(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
済みません。宛名をまちがえました。

>バッテリーを使わない走行が一番効率的であり、それは上り下りが適度にある道でないとできない。
その通りです。うまい表現ですね。
e-Powerの場合、2%以下の登りでエンジンの負荷の上昇まであるかどうかは不明です。連続作動だけかもしれません。

書込番号:20709866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件

2017/03/06 01:32(1年以上前)

今日、一ヶ月点検に行ってきました。
Sモードで走ってたら、メーター燃費が22km/Lちょいのままでした。
ecoモードで走ってた時は15〜18km/Lで、たまに20km/L超える程度だったんですが・・・不思議です。

あと昼間は暖かくて15℃超えたんじゃないかと思う天気でしたが、エアコンを「AUTO、22℃、内気循環、A/Cオン」のままにしてたら冷風というか送風がフロントから出ました。
お陰で車内が寒くなるという・・・車内温度が22℃以上だったのかなぁ。

書込番号:20714101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件

2017/04/03 22:18(1年以上前)

もうすぐ次の給油時期が見えてきました。
残量メーターが赤赤白白で、今の走行距離は500km超。
ecoモード時より良い結果になりそうですが、これは気温が上がってきたのが原因だと思われます。

もう雪も降らないし、朝の気温もAM9時には二桁になってきました。
暖かくなってきたので半月前からシートヒーターを外してますが、エアコンは「A/Cオン、22度、AUTO」のままだし、あまり燃費の変化には影響しなさそう。

来週の日曜(桜が開花する頃)には給油できそうです。


天気が良いとバイク通勤しちゃうから車の燃費計測に時間かかるのがネック。

書込番号:20790724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件

2017/04/07 15:06(1年以上前)

最近かなり暖かくなり、車内は暖かいどころでない事も増えてきました。
エアコンOFFにして会社から帰宅したら、12kmほどの通勤距離でメーターパネル表示であっさり16〜20km/L→25〜30km/Lに・・・。
そんなにエアコン(のA/C)は影響力あるんですかねぇ。

ガソリン残量、まだ■■■残ってて予想走行可能距離は140kmほど。

書込番号:20798860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件

2017/04/10 19:15(1年以上前)

やっと3回目の給油をしました。

■走行条件
・Sモード
・シートヒーター初っ端からON(3月半ばで外しました)
・エアコン22度設定AUTOで常時ON(2日間だけエアコン完全OFF)
・エコ意識した運転は一切せず
・走行距離のほとんどが片道12kmの通勤によるもの

■結果
走行:595.5km
給油:36.16L
燃費:約16.47km/L

やはり他の人の燃費報告よりは悪いです。(当然だけど)
前回のecoモード時より燃費良くなってますが、これは気温の差が大きいかもしれません。
何しろ、気温がほぼ二桁を超えるようになったのは3月以降なので。


次はエコ運転してみます。
たぶん他の人と同じくらいの燃費になるんじゃないかと思われます。
・ecoモード
・エアコンOFF
・自分なりのエコ運転する

で、次の報告はレビューの書き換えにして、燃費テストは終わりたいと思います。

書込番号:20807058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/12 15:02(1年以上前)

>やすゆーさん
>次はエコ運転してみます。

e-POWERのエコ運転ってどうすればいいのか?っと以前より考えてました。

多分、
ガソリン車とは違う発想が必要じゃないかと、、、。




<最近の結論:市街地や郊外走行前提>
エコ運転するには
・ガソリン消費量を減らせばいいのだから、

単純に
・エンジンの稼働時間を減らせばいい。

ゆえに、
・加速時は一気にトップスピードに持っていく
(加速時間を短くする=エンジン稼働時間を短くする)

トップスピード(制限速度)に到達したら
・アクセルをやや緩め回生気味にして、エンジン強制停止させる。

エンジン停止したら
・バッテリーで緩やかに速度維持

停止するときは
・回生ブレーキで停止


↑これをやるには、Sモードが最適かと

最近はこんな運転を試しています。


■結果(直近データ)
走行:904.0km
給油:36.54L
燃費:約24.74km/L


肝は、
一気加速ではないのかな?っと思う、今日この頃です。



書込番号:20811536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件

2017/04/12 19:01(1年以上前)

そうですね。
私も、できるだけエンジンが動かないように走る、というのが基本だと思います。
急加速したからってエンジンの回転数が上がるワケでもないですし。

書込番号:20811980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件

2017/05/09 21:25(1年以上前)

■前々回
走行:555.3km
給油:36.65L
燃費:約15.1km/L

■前回
走行:595.5km
給油:36.16L
燃費:約16.47km/L


今日、ガソリン残量を6メモリも残してる状態で、これまでの走行距離を超えました。
暖かくなった事と、それによってエアコンを全然使ってない事が原因だと思われます。(日没後にノートのパネル表示で16℃)

次の給油はまだまだ先になりそうです。

書込番号:20880095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

マイカー燃費情報走行距離1600km

e-POWERは走りを楽しむクルマと思っています。

燃費を競うクルマではありません。

が、一応ご報告まで。

条件

・環境:非寒冷地(関西)
・モード:Sモード(99%以上)
・暖房:ほとんど電気座布団(25W 2枚)
・走り:メリハリのある安全運転(無事故無違反)
・高速比率:50% (残りは、市街地と郊外が半々)


結果

・期間:冬季(11/29〜2/21)
・走行距離:1600km
・給油回数:2回 
・燃費1回目:22.95km/L
・燃費2回目:22.36km/L
(ほぼそろってる。2回目がやや悪いのは気温低下が大きいと思う。)

・平均燃費:22.67km/L
・燃費偏差値(笑):59.35 (偏差値60は10人中2番目以上の成績で準秀才級?らしい?(爆笑))


ちなみに
e燃費での平均燃費本日ランキングより(燃費分布している幅の例)
・e-POWER: 19.02km/L (11〜31km/L)実績報告数が少ない為まだ正規分布していない。
・アクア:   21.07km/L (10〜43km/L)正規分布している
・フィットHV:19.69km/L (10〜36km/L)正規分布している






書込番号:20695833

ナイスクチコミ!13


返信する
Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/02/27 19:38(1年以上前)

2/10に給油した時は610.9Km、31.93Lで19.1Km/Lでした。
(その前はスピーカーを変えたときにトリップメーターをリセットされてしまった)
・気温は-1℃〜8℃ぐらい?
・ecoモード
・ある程度走ってから暖房On
・全くの市街地のみ
セラ(8Km/L)より全然良い(^^;
今日の帰りはトリップ燃費26Km/Lだったのでこれからどんどん良くなると思われる。

書込番号:20696001

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/27 20:39(1年以上前)

参考になります。
やっと冬場でも期待できる数字を見ました(笑)
何点か教えて下さい。

ヒーターは使ってないのですか?
外気温は何度位の時に走られていましたか?
一回当たりの走行距離はどの位ですか?

ちなみの私のモードプレミアは3/11なのでしばらく先ですが
(実は今日にでも出来上がっていますが雪に降られると
スタッドレスタイヤを買わないといけないので取りに行きません)
今、アクアで片道25kmを通勤で使ってますが
大体、外気温-2〜5℃で24km/Lです。
二年ぶりに通勤で使ってますが走行70,000km越えで
バッテリーが多少ヘタったか、若干落ちた感じがします。
ノアハイは同条件で20km/L位です。

e-powerはアクアほど期待していませんが10%落ち位で収まれば良いかなと思っています。
(アクアは夏場かる〜く30km/Lを超えちゃいますけど…)

書込番号:20696191

ナイスクチコミ!5


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/02/27 22:35(1年以上前)

PTC素子ヒーターは装備してない。
暖房の設定温度は21℃。
主に通勤で使用。片道11.4Km
行きはトリップ燃費18Km/L、帰りは22Km/Lぐらいになる事が多かった。
平均速度は見てないが、制限速度50の道多し。
かなり燃費的には厳しそうな条件(^^;

書込番号:20696600

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/27 22:54(1年以上前)

さっぱりワヤやがなさんのスレなのに、何故Arimacさんが答えているのですか?

2つのアカウントでの書き込みミスだとしたら、
そういう人が「初心者」なんですかね・・・

書込番号:20696663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:553件

2017/02/28 09:18(1年以上前)

>Arimacさん
>2/10に給油した時は610.9Km、31.93Lで19.1Km/Lでした。
>・気温は-1℃〜8℃ぐらい?
>・ecoモード
>・全くの市街地のみ


ECOモードでの、情報ありがとうございます。


市街地のみとのことで、比較的短距離走行なんでしょうね。それで20km/Lを切ってるのでしょうか。
(私の希望燃費は、20km/L以上あればOKOKで、エコラン気にせず思うように走ってます。)


私見ですが、
・一回(エンジンが暖まっている間)の走行距離の長短が燃費に影響するように思います。
・走行距離20kmまでは、最初のバッテリー充電量の多少が燃費に影響するように思います。


>・ある程度走ってから暖房On

その間の寒さは我慢ですか? 私は電気座布団で凌いでます。



>今日の帰りはトリップ燃費26Km/Lだったのでこれからどんどん良くなると思われる。

同感です。気温が上がると、ドンドンよくなると期待できます。

書込番号:20697446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件

2017/02/28 09:43(1年以上前)

>TOCHIKOさん
>ヒーターは使ってないのですか?

e-POWERには、
ヒーター(シートヒータ?)は装備されていませんので、市販の車載用電気座布団(25Wを2枚、運転席助手席)を使っています。
(25Wは1個のウインカーランプ常時点灯で21W?だったと思いますので、バッテリー負荷としては非常に軽いと思っています。)


>外気温は何度位の時に走られていましたか?

大体、零度から15度くらいでしょうか?

当地の気温は
前半850km時期:最高18度〜6度、最低10度〜0度
後半750km時期:最高22度〜2度、最低13度〜-4度


>一回当たりの走行距離はどの位ですか?

平均すると、走る日は一日50km位。
市街地なら10km前後
郊外高速なら、200km〜30km位です。



>今、アクアで片道25kmを通勤で使ってますが
>大体、外気温-2〜5℃で24km/Lです。

さすが、アクアですね。片道25kmも燃費的には理想的と思います。


>e-powerはアクアほど期待していませんが10%落ち位で収まれば良いかなと思っています。
>(アクアは夏場かる〜く30km/Lを超えちゃいますけど…)

e-POWERは、走りが楽しく楽なので、燃費は財布が痛まない程度(私の場合は20km/L)で、楽しくいきましょう!

書込番号:20697500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件

2017/02/28 10:05(1年以上前)

>Arimacさん
>PTC素子ヒーターは装備してない。
>暖房の設定温度は21℃。

余計なお世話でダブりますが、
即暖性とエコからも
電気座布団とかおすすめします。
(カー用品店で、3800円くらいかな)



>主に通勤で使用。片道11.4Km

片道11.4kmと短かければバッテリーの走る前充電量の影響が残ってますね。

満充電なら、99.9km/Lでスタートして降下
カラなら、数km/Lでスタートして上昇

まあ19.1Km/Lならまあまあでしょうか?




書込番号:20697551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件

2017/02/28 10:19(1年以上前)

>民の眼さん
>さっぱりワヤやがなさんのスレなのに、何故Arimacさんが答えているのですか?

いやーーー、私もArimacさんのスレで割り込んだりして、情報収集してまして、、、、、。


スレ主としては、一番つらいのは ”無反応” です。

なんであれ、
書き込んでいただけるのはありがたいことです。


e-POWERは、
初物ですし粗削りなところもあると思うし、その覚悟で購入しています。
ですので、
みんなで情報共有して、疑問点や問題点の解消になれば、それはそれでいいんじゃないかなと思っています。


>2つのアカウントでの書き込みミスだとしたら、
>そういう人が「初心者」なんですかね・・・

私も、e-POWERを知るまでクルマに興味が無くて、
クルマのスレでは初心者です。
e-POWERのお陰で普段やってこない初心者同士も
出てきてやりあってますので、少々はお目こぼしを、、、、、、。

書込番号:20697575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/28 11:05(1年以上前)

minkaraでも、納車後初回給油(と思われる数値)を除いたところ、概ね同じような数値が報告されていますね。
走りと両立しているクルマとして優秀だと思います。

これから春にかけて燃費は伸びていくと思いますが、さらにその後の夏の猛暑期間の燃費も気に掛かるところです。

書込番号:20697644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/28 11:42(1年以上前)

>きぃさんぽさん
>さっぱりワヤやがなさん
そうですね!みんカラは、車好きが多いのでニスモ乗りも多いですからノーマルバージョンだともう少し伸びるのかなと期待してます。ま、一年通して20以上なら私は満足ですが、どれくらいブラスαされるか楽しみです。

書込番号:20697698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件

2017/03/01 10:07(1年以上前)

>きぃさんぽさん
>minkaraでも、納車後初回給油(と思われる数値)を除いたところ、概ね同じような数値が報告されていますね。
>走りと両立しているクルマとして優秀だと思います。


そうですね、両者とも概ね19キロとそんな感じですので当たらずとも遠からずだと思います。


ただ、
・みんカラさんも、私も登録してますがここは1枚のレシートで燃費登録ーーー(自己申告的燃費:性善説的?)データ数:118件
・e燃費さんは、連続した2枚のレシートで燃費登録ーーーーー(二枚のレシートで自動計算燃費:性悪説的?)データ数:141件
で、
e燃費さんの方のデータ数も多く(燃費正規分布グラフ付き)を使わさせていただきました。



>これから春にかけて燃費は伸びていくと思いますが、さらにその後の夏の猛暑期間の燃費も気に掛かるところです。

これは期待できると思います。
昨日は暖かかったので、ちょっと30キロほど走ったら、市街地なのに軽く30km/Lを悠々越えましたからね。
(ガソリン 1L (120円くらい)で、あれだけ楽しめたら、めっちゃ安いですね。)

書込番号:20700287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件

2017/03/01 10:25(1年以上前)

>汚れた正雄さん
>みんカラは、車好きが多いのでニスモ乗りも多いですからノーマルバージョンだともう少し伸びるのかなと期待してます。

そうそう、

・エネルギーの回生付き:  Sモード、ECOモード
・エネルギーの回生なし:  ノーマルモード (燃費上 不利は明らか)

があるのに、
区別なしのデータですので、その辺の差が分かるとおもしろいですね。



>一年通して20以上なら私は満足ですが、どれくらいブラスαされるか楽しみです。

サイトに発表されているデータは
11月発売した、e-POWERの燃費は不利な冬季燃費です。

この冬季を19キロ(私は22キロ強)で乗り切ってますので、多分一年通せばもっといいと思います。

書込番号:20700313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートe-power nismo トリップ燃費

2017/02/27 16:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:31件

ecoモードで約7キロ、スムーズな流れで走った結果、43.4キロ出ました。速度は50キロ程度です。

書込番号:20695554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/27 16:25(1年以上前)

正直、もう少し走行距離が長ければなあ、、、という感想です。

距離が短いうえに走ったコースの高低差が不明なのでなんとも。
極端な話、富士山5合目から御殿場までの行程だったら、私の純ガソリン車でも相当良い数値が出る予感がします。

なので、今後の実燃費報告に期待。

書込番号:20695569

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/27 16:43(1年以上前)

きぃさんぽさんの意見と同じですね。
六甲山頂上で燃費計をリセットして、
神戸市灘区まで走りますと燃費計が99.9kmを表示してます…笑
それに坂道が無い平らな国道をずっと40km〜60kmで急加速無し等エコランを心掛けますと、トヨタ式HVでも燃費計は余裕で50kmぐらいを表示してますよ。

書込番号:20695593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/27 16:45(1年以上前)

燃費表示って、そんなところに、デカデカ?と出るんですね〜 ^ ^

書込番号:20695594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/27 17:27(1年以上前)

一応自己最高記録。

自転車が前に居て、追い抜けなかったのでゆっくり走ったらそうなっただけですけど。

伸びる条件としては、既にエンジンが暖まってること。
気温が低く無いこと。

下り坂。

エコモード、基本ブレーキは踏まないでワンペダルのみ。

加速も減速もしていない状態を出来るだけ多くする。

みたいな感じですかね。

書込番号:20695674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2017/02/27 18:37(1年以上前)

高低差は、ほとんどなく平坦な一般道路です。
外気温は12℃。今日の初乗りでした。
おそらくトリップ燃費はあまり信用度がないのだと思います。99.9q/lと表示された時もありましたから。
一般道路市街地100キロ、郊外150キロ、高速道路150キロで総走行距離は約400キロでアベレージは21.6q/lです。

書込番号:20695835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/27 23:02(1年以上前)

>ジョルノ86さん

ある程度距離走らないと伸びない感じしますけど、自
分が買った時は外気温が2度とかが多かったので、最初に満タン計測したら街乗り中心で16Km/lくらいでした。
少し暖かくなってきたのでだんだん伸びてくるのかな?って思います。

モード・プレミアのツーリングパッケージなので、条件的には似たようなもんだと思います。

書込番号:20696689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2017/02/28 00:13(1年以上前)

>ぺりしゃんさん

そうですね、車体の条件的にはほとんど同条件ですね。これからもっと良くなるような気がします。
ちなみに納車後エアコンはずっと24℃に設定してます。

納車後直ぐにガラスコーティングしてもらいました。後はルームランプが暗いので、LEDに交換しました。

高速道路を走っての感想ですが、Sモードで走ってると道路の繋ぎ目?でガタガタってなるときに体も揺れるためアクセルを踏んでる力が一定でなくなりパワーメーターが敏感に反応します。ecoモードではそれがやんわりなので気になりません。それと、やはり高速道路では燃費は伸びませんね。

また、いろいろと情報交換できたらと思います。

書込番号:20696891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/02/28 12:51(1年以上前)

私もEpower nismo契約して納車待ちです。
4回の試乗のうち1回がnismoでした。Sモードのぶっ飛び加速もさることながらEcoモードでエコランアクセル調節しながら走ると30k/Lを軽く越えてきました。ここ18年ほどずっとプリウスに乗っていたのでエコランが自然と身についています。納車されたらまたご報告したいと思います。

書込番号:20697827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/28 20:08(1年以上前)

満タンにしてからずっとecoモードで走ってますが、とうとうエンプティが点灯し、残走行距離が表示されました。
500kmちょっと走ったところで残り80kmと表示が出ました。
あれぇ?Σ(゜д゜)
半分の段階で600kmは超えるだろーと思ってたんですが・・・。
高速は走っておらず下道のみで、走行距離のほとんどが通勤によるものです。
ただ、運転が楽しくてまったくエコ運転はしておらず、無茶じゃない範囲で(ecoのまま)急加速とか楽しんでました。

もうしばらくしたら給油して、満タンにしたら次の給油までずっとSモードで走る予定です。

書込番号:20698733

ナイスクチコミ!6


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/28 20:38(1年以上前)

私の場合は、概ね給油1回あたり850km前後ですね。もう1700km以上走りました。
ちなみに、sとecoを使い分けてます。
また、エアコンはマニュアルで風力を抑制するとともに、停車時は切ってます。そんな使い方でも、十分暖かく感じますので。
通勤メインですが、休日の暖かい日に何回か遠乗りしました。そんな感じです。

書込番号:20698824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/28 23:03(1年以上前)

>やすゆーさん
>500kmちょっと走ったところで残り80kmと表示が出ました。

実燃費 15km/L ペースじゃないだろか?

通勤距離が、もし6kmくらいなら、そんなもんだと思います。(私の勘です)



私は、750kmくらいでエンプティが点灯して、22.4km/L だった。

書込番号:20699393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2017/03/01 19:04(1年以上前)

530キロほど走りました。アベレージは22.1q/lです。Sモードとecoモードを使い分けてます。

書込番号:20701261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/13 22:19(1年以上前)

2月25日納車で、初めて満タンで計測出来ました。
ecoモードはフラストレーションが溜まるので、納車されて少しだけしか使ってません。
ずっとSモードで走行してます。
メーターの表示は19、5でしたが、実燃費は17,3でした。
ほぼ下道ですが片側三車線の国道ではまあ・・あれだけの加速を楽しみながらの燃費としては納得の値だと思ってます。

書込番号:20736225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ98

返信10

お気に入りに追加

標準

日産ノート e-power 安全装置 &価格面!

2017/02/22 16:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート納車後、家までの帰りに、車線をはみ出し警告音がなるし、家の駐車場に、入る際に車両感覚違うのか、壁にぶつかりそうになり傾向音がなるし
あげくのはてに、家を出るときに音がなるし、
数千回通った道も!
実際は危険な運転を自分はしてたのだと気ずかされ運転下手を痛感しました。実は車線を結構はみ出してたのかも!納車の初日に車を傷つけずに良かったです。発信直前横に人がいてもなるし。最新のブレーキ装置は素晴らしいと感じました。ガラスコーティングのお店に持ち込んだところコンパクトカーで300万は高いですよね!といわれましたが、自分はそうは思いませんでした!個人的に非常に良い買い物をしたと自信を持って言える素晴らしい車です。

書込番号:20680757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/22 16:21(1年以上前)

警告音を鳴らさずに車庫入れするなんて、どでかい車庫が必要になりますぜ^ ^

警告音も最初は新鮮ですが、そのうち、ここは何時も鳴るよねーなんて、だんだんと慣れちゃって
「オオカミ少年?」にならないことをお祈りします

書込番号:20680780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2017/02/22 16:53(1年以上前)

やせ太郎さん
ご回答ありがとうございます。そうなんですか?
まだ説明書読んでないので毎日なるとは知りませんでした。(笑)気をつけてぶつけないようにします。
コンビニの前進駐車でフロントの下の部分を縁石はに早速ぶつけそうなので注意いたします。
昔の車にはついてなかったので良かったと思います。特プリウス 特アクアについてるような装置なのですね!

書込番号:20680829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/22 18:00(1年以上前)

>スワローズメークミルミルさん
私も納車待ちで、あれやこれやで300万!これだけの装備で高くは無いやろ!と自分に言い聞かせながら、ナイスをポチッとさせて頂きました(((^^;)

書込番号:20680950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2017/02/22 18:14(1年以上前)

スワローズメークミルミルさん

その素直な気持ち見習います。
安全運転を心がけます。
最近、新しいノート見かけるようになりましたね。

書込番号:20680979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2017/02/22 18:14(1年以上前)

汚れた正雄さん
コンパクトカーにしては、アームレストはついてないし、ドリンクホルダーは使いずらいし、この2点が許せませんでしたが、軽自動車などに乗るとよさがわかります。スカイライングラスでもモーター性能の力差歴然です。わたくし燃費はスカイラインの
リッター7キロ!アメ車か(笑)からの乗り換えで気にしておりませんので、高速道路で、クラウンあたりにも涼しげに抜かれない気がいたします!
90キロとか勝手に出てしまいますが体感は60キロで走ってるようなボディ剛性でわたくしの
(基準低いですか)スーパーカーです(^_^)

書込番号:20680980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/02/22 20:38(1年以上前)

nismoじゃないノートでオプション盛ったら300万いっちゃうんですか(°Д°)

書込番号:20681382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/22 21:40(1年以上前)

今は軽自動車ですらOP盛ったら200万行きますから300万なんて高くもなんともないです。

書込番号:20681613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2017/02/22 22:14(1年以上前)

そこら辺にいる村人さん
そうですよね。昔は日産スカイライン250万で買えましたが、今は450万??無理です。車3000000円だとして、10年3650日乗り潰したとして、諸経費含め
1日約1000円以上は、車代金に費やしてる感覚で、
ガソリン代金を含めるとお仕事の1時間の時給分は
移動の車両代金ですね!
安月給ですが、価格には今のところ微塵の後悔もございません。(^_^)

書込番号:20681728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2017/02/22 22:23(1年以上前)

エンディミオンの呟きさん
ノートe-powerNISUMO車両です。安全装備と
Blu-rayが見られるナビとフォグライトとフロアマットをつけました。きりの良い価格にしたかったので、値引き13万で寒冷地仕様のオプションは、
断念致しました

書込番号:20681767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2017/02/26 07:06(1年以上前)

nismoね(笑)

書込番号:20691304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,797物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,797物件)