日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信35

お気に入りに追加

標準

航続燃費

2021/07/27 15:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

audi romeoさんの夏場エアコンによる燃費の低下について考えていたところ、残燃料の航続可能距離が、
エアコンがオンとオフで変わることに気が付きました。
両者を比較すれば、ノートのコンピューターがエアコンによる燃費の低下をどれくらいに設定しているかが分かります。
また、給油前後の航続可能距離を給油量で割った燃費(ここでは航続燃費と呼ぶことにしました)を比較すれば、
エアコン使用による燃費の低下量を、割り出すことができます。
実際の値です。

                          エアコン・オフ         エアコン・オン        両者の比・差
航続可能距離 km  給油前         125               117               0.94
             給油後         935               860               0.92
航続燃費 km/リットル              24.8              22.7               2.1

参考データ  21日間 走行823キロ 給油32.68リットル 燃費25.2km/リットル 平均速度19km/h
  
現時点ではとても実態を表した数値と言い難い面もありますが、今後これらの値が、燃費、平均速度、季節(気温)などに伴って、どのように変化していくかを追っていこうと思っています。
皆様もご自分のデーターを投稿していただけると大変うれしいです。なお、その他の話題でもよろしいです。

書込番号:24260807

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/31 10:55(1年以上前)

>ゆうたまんさん
そう。燃費の良い運転の仕方をワンペダルで再現することです。自分的には 燃費の良い走りって、どんな車も基本に同じだと思っています。

書込番号:24266315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2021/07/31 15:59(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
投稿順にならべると
@e-powerの燃費向上には ニュートラルポイントの活用が大事です。これがわかっているのといないのでは かなり燃費に差があります。
A無駄な加減速を減らすことは どんな車でも重要なことです。ニュートラルポイントを意識するってことは そういう運転を意識するってことだよね。
B燃費の良い運転の仕方をワンペダルで再現することです。自分的には 燃費の良い走りって、どんな車も基本に同じだと思っています。

解説すると
@では、ニュートラルポイントの活用が燃費向上につながると断定
Aでは、「無駄な加減速を減らすことは どんな車でも重要なことです」と言う、きわめて当然の事を、「ニュートラルポイントを意識する運転」の枕詞にに持ってくることにより、燃費の改善につながることを間接的に表現した。これによりこれだけを一読した人の理解を得やすくさせた。
Bでは、「燃費の良い運転の仕方をワンペダルで再現すること」という至極当然の文章で、「ワンペダル」の中に「ニュートラルポイントを意識する運転」を隠した。そして「どんな車も基本に同じ」で結ぶことによって、誰しもが同意する文言に変化させた。

貴殿の考え方は@から変化していないと思います。@に対して根拠となる具体的なデータを要求したにもかかわらず、返事が無いままです。当初に立ち返り@の根拠となるデータを示してください。

書込番号:24266706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2021/07/31 18:53(1年以上前)

ニュートラルポイント?

パーシャル??

書込番号:24266953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/07/31 20:40(1年以上前)

>tpptkさん
自分細かなデータを取っているわけではないので、根拠ないことと思うだろうけど、e-power乗り初めてから今まで、どうしたら燃費向上するかを自分なりに試行錯誤した結果の結論です。
素人だった乗り初めは 平均リッター15.8q/lでしたけど、今は平均リッター17.5q/lです。(セレナe-powerですけどね。)
乗り初めは 回生を増やせば向上すると思い運転していました。しかし回生を増やすと必ず減速することになって、加速することになり余計なエネルギーを消費することになるんです。
今は巡航時速度変化を減らし、なるべく出力や回生を掛けずに速度維持を心がけています。要は走りの中の無駄な出力変化を無くすことが重要です。

書込番号:24267082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2021/07/31 21:58(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>e-power乗り初めてから今まで、どうしたら燃費向上するかを自分なりに試行錯誤した結果の結論です。

15.8q/lから17.5q/lへの燃費改善の努力と結果は立派だと思います。ただその燃費改善理由と、低減量の内訳は多岐にわたるはずです。それを定量的な検討もなしに、「ニュートラルポイントの活用」などと言う、ある1点に集中させた結論は、恣意的なもの、つまり願望と言わざるを得ません。

>今は巡航時速度変化を減らし、なるべく出力や回生を掛けずに速度維持を心がけています。要は走りの中の無駄な出力変化を無くすことが重要です。

この結論であれば、穏やかで、私も全く同意します。定性的なこの結論である限り全く問題はありません。

それを無理に具体的に「ニュートラルポイントの活用」で燃費が改善しますと言った瞬間、問題が顕在化します。

「出力や回生を掛けずに速度維持運転」の結果、たぶん、幾分かは燃費が改善されるかもしれません、しかし、燃費の低減量は計測できないくらい小さいと思います。測定されない値は無いのと一緒です。測定できない値である以上、他のドライバーに燃費低減の効果を、いくら言葉を変えても理解してもらえるはずもありません。

データが無いのであれば、それを明らかにしたうえで、過大な表現を使うことなく、自分の経験のみを丁寧に書くことが大切だと思います。

書込番号:24267203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/08/01 10:06(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>なるべく出力や回生を掛けずに速度維持を心がけています。要は走りの中の無駄な出力変化を無くすことが重要です。

コレってやっぱり「ニュートラル」では無いよね。
極一般的な操作だよね?
ただ単に前の車に乗ってたときアクセル操作がラフだっただけと言う落ちか・・・

独特な言い回しと断定的な主張は控えたほうが良いですよ。

書込番号:24267714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/01 13:06(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>極一般的な操作だよね?
>ただ単に前の車に乗ってたときアクセル操作がラフだっただけと言う落ちか・・・

e-powerはって枕詞で特別感だしてるけどほとんどの事が普通の事ですよね。

別スレでの「その減速度に合わせた早めの減速運転です。」ってのもガソリン車でも普通の事。

見えれば前車だけじゃなくてその前のクルマの動きも見るし、信号だって歩行者信号あればその点滅見てアクセル抜くし....
って普通じゃないのかな?

しかし他のe-powerユーザーさんってやさしい?人が多いですよね。
間違ったメカニズムを書かれても何も言わない。フォローしない。
買う気ないなら書き込みするなまで言ってくる人もいるのに遠巻きに見てる感じです。

もちろんちゃんとフォローしてくださるユーザーさんもいらっしゃいます。
でそれに対してああでもないこうでもないと...

書込番号:24267961

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2021/08/01 13:16(1年以上前)

>M_MOTAさん
私のことですかね?(笑)

流石にニュートラルポイントは謎言葉すぎて、なんて返信したら良いのか困ってますよ。

書込番号:24267986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/08/01 14:22(1年以上前)

>M_MOTAさん

>しかし他のe-powerユーザーさんってやさしい?人が多いですよね。
>間違ったメカニズムを書かれても何も言わない。フォローしない。
>買う気ないなら書き込みするなまで言ってくる人もいるのに遠巻きに見てる感じです。

それは私も思いますねえ。
e-power好きなら間違った情報の流布はイヤにならないんですかね?

そうそう、私ももう少ししたらe-powerユーザーになれそうです。
そしたら長距離とか細かい感じも分かるようになるな。

よろしくね。(笑

書込番号:24268048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/01 19:03(1年以上前)

>M_MOTAさん
> しかし他のe-powerユーザーさんってやさしい?人が多いですよね。
間違ったメカニズムを書かれても何も言わない。フォローしない。
買う気ないなら書き込みするなまで言ってくる人もいるのに遠巻きに見てる感じです。

私はキックスe-POWERユーザーですが、このスレにはあまり書き込まないようにしてます。ここはノートスレなので。
キックスに立ったスレでキックスに関する事なら、書き込んで勉強させて頂こうと思います。

書込番号:24268440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2021/08/01 19:15(1年以上前)

ニュートラルポイント 車用語

https://www.google.com/search?q=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E8%BB%8A%E7%94%A8%E8%AA%9E&rlz=1C1FQRR_jaJP960JP960&sxsrf=ALeKk01IWSdqNxT-H0vPwMlC_s2SVLw2Aw%3A1627812809338&ei=yXMGYYeEFPWRr7wPjsCn4AY&oq=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E8%BB%8A%E7%94%A8%E8%AA%9E&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAM6CAgAEIAEELADOgcIABCwAxAeOgkIABCwAxAHEB46BQgAEIAEOgQIABAeOgYIABAFEB46BQgAEM0COgUIIRCgAToGCCEQChAqSgQIQRgBUMRKWP9oYNiBAWgBcAB4AIAB5QGIAc0LkgEGMTIuMS4xmAEAoAEByAEHwAEB&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwjHjIuiy4_yAhX1yIsBHQ7gCWwQ4dUDCA4&uact=5


ニュートラル・ステアポイント
ニュートラル・ステアポイントとは、自動車へ横からの力で生じるヨー角(旋回・回転によって生じる角度)が
発生しないポイントのことをいう。NSPという略称が存在する。このNSPが重心よりも後ろの場合はアンダー
ステア、前の場合はオーバーステアとなる。



車用語ではこれぐらい。

書込番号:24268457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2021/08/01 19:20(1年以上前)

まあ燃費走行なんて、無駄な加減速をしない程度で十分。
それを自慢している奴を見ると、ふーん・・・としか思わない。

そこまで燃費気にするなら、車なんか使わなきゃいいじゃん って思うわ。
むしろ買ったのなら10年か15年か所有している間、ガンガン使った方がコスパはいい。

だいたい燃費に劣るePowerで1km、2km延びた・短くなったといったって、
どうやったってヤリスや、フィットにはかなわない。

生活圏・運転方法・気候で比較のしようもない。


>新型セレナ乗ってます って、日産から宣伝協力のステマでいくらもらってるのかね。

書込番号:24268466

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2021/08/01 22:29(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
そんなこと言っちゃって買う気ないでしょう?(笑)
無理しなくて良いですよ。(笑)
他メーカーユーザーさんが書き込んではいけないなんてルールないのだから

私はe-power関連のスレに書き込む他メーカーユーザーさんって揚げ足取りというか、批判目的が多いなって印象を述べているだけなので、事実だしね。

書込番号:24268775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/08/01 22:43(1年以上前)

>ku-bo-さん

まぁM_MOTAさんの言ってるのはあなたの事だね。(苦笑

オーナーじゃないことに気が付きなよ。

で、前にも言ったと思うけど興味があるからスレ読んだり調べたり書き込んだりするんだよ。
e-powerプッシュしたのは私だしね。

日産の売上に貢献した私を讃えて良いですよ。(笑

書込番号:24268800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/08/01 23:23(1年以上前)

そうそう、特に何処かのメーカーに肩入れしていない人から見ると、e-powerラブの人って盲目的っていうかアバタもエクボでちゃんと欠点が見えてないなって印象でそれは多分事実でしょう。(苦笑

書込番号:24268874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/02 03:34(1年以上前)

前々から感じてた事なんで誰がって事はないんですけどね。
とにかくユーザーさんのきちんとした情報が知りたいだけです。

ちなみに自分は来月FIT3の初回車検を通すつもりなので買い替えるとか増車の予定はないです。

自分も興味がある事はメーカーに限らず調べます。
自身の勘違いも見えてきますしね。

書込番号:24269024

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件

2021/08/02 07:45(1年以上前)

>ku-bo-さん

>そんなこと言っちゃって買う気ない

そんな事言っちゃって大丈夫ですか?

今後、槍騎兵EVOさんが愛車の写真と一緒に、試乗 ではなく e-POWER を所有してからの感想を書き込んだら、どうするのですか。

>揚げ足取りというか、批判目的が多いなって印象

そういう人もいるのは事実でしょうが、「他社と比較して多いか否か」は疑問です。

また私は、根拠も無く「自社は違う」と主張する事が、根拠ない他社比較(批判)になる事はどうかと思うので、「根拠は?」と問うのであり、

他社とは言え、「無いモノを有ると言う」事や、「できる事をできないと言う」事は、誤った情報だと言っています。

因みに、「他社ユーザーだから自社に批判的だ」と言うのも詭弁ですよ。

書込番号:24269129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/08/02 20:07(1年以上前)

>チビ号さん

ははは、納車されたらおっさんとノートのツーショット写真撮りましょうか?(笑

それにしても「買う気ないでしょう?」とか酷いですよねぇ。(苦笑
揚げ足取りとか批判ネタ探すために予約してわざわざe-power試乗に行くとか思ってるんですかね?
そんなに性悪じゃないよ。(苦笑

あ、因みに今回私は購入してませんが、ユーザーとして乗りますのでノートの愛車としての購入可能性は下がってしまいました。
私はどちらかと言うと色々な車を乗ってみたい派なので。(笑

まぁチャンスがあればスレ主題の燃費変化も調べてみますね。
まだ大分先だけど。

書込番号:24269928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2021/08/02 21:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
是非、写真お待ちしています!

>チビ号さん
槍騎兵EVOさんは今FITにお乗りだったかと思います。まあeHEVのFITも試乗されている。好印象のインプレあげてましたよ。
正直e-powerより燃費いいし、価格も安い?ディーラーの人との関係性も良いとして、それを超えるe-powerの良いところの書き込みって見たことないんですよね〜。なので、買う気ないだろうな〜と思ってました。

まあ、ユーザーになる=所有者になるではなかったですね。社用車になれば仕事上乗らなきゃいけなくなるかもしれないし。
そこはお詫びします。

書込番号:24270055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2021/08/02 22:04(1年以上前)

>ku-bo-さん

ははは、身バレしそうな写真は止めときますよ。(苦笑
ま、何か疑義が有る時は撮りますわ。

>社用車になれば仕事上乗らなきゃいけなくなるかもしれないし。

そんなに卑屈にならなくても。(苦笑
前に書いたように私がプッシュして予算オーバーなところ何とかねじ込むくらいには気に入ってるんですから。

まぁねぇ、機構的にはホンダにはかなり負けている、とは思っています。
メカ好きとしては物足りない。
だけどねぇ、FIT4はエクステリア、インテリアが好みからかなり外れる・・・悪くはないがイザ購入となると・・・
何にしても今すぐ買い換える訳じゃないんで良いんだけどね。

それと新ノート、簡単なインプレ書いた時そんなに悪く書いたっけ・・・?
営業さんも良かったと書いた覚えが・・・

書込番号:24270128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

e-POWER 4WD X 寒冷地仕様

2021/05/04 20:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 msx3turboさん
クチコミ投稿数:13件

4/26に納車されて今日で1,200q走りました。

6年3ヶ月で21万q走ったE12ノートからの乗り換えです。
フルメーカーオプション、ほぼフルディーラーオプションの寒冷地仕様です。
シーケンシャルドアミラーウインカーは日産初なんですね。

色々使い方を勉強中、大体は分かりました。
プロパイロットも楽しいの一言です。

回生ブレーキは、大昔のFR車のエンジンブレーキの感覚に近い。
4WDだからかフロントがあまり沈みませんね、急減速では当然身体は前のめりになりますけど車は水平に下がる感じ。

今から冬が楽しみですが自動関連は、ほとんど役に立たないだろうな。
E12でもMODの誤動作アラームでまいりました(^^ゞ

書込番号:24118415

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 msx3turboさん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/04 12:23(1年以上前)

現在、走行距離1万キロ超えました。

メーカーオプションナビの不具合について。
●登録地データーが消える
 ナビ画面からタッチパネル入力した登録地データやスマホの日産コネクトアプリのドアtoドアナビから車に送って登録した登録地データがいつの間にか消えてゼロになります。
登録後、次に起動したときに一つ二つ消えたり、何日か経ってから(運転停止は毎日している)見ると全部消えてたり、登録画面にして見ていたら突然全部消えたことも。
ディーラーに確認してもらったところ、メーカーでも把握しているとのこと。
プログラムのアップデート待ちとのことですが、乗ってから3か月ですが一向に改善されません。
同じ現象の方いませんか?

書込番号:24272228

ナイスクチコミ!0


スレ主 msx3turboさん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/04 12:24(1年以上前)

上記、登録地データが消える問題ですが、自宅データーと職場データは消えません。

書込番号:24272233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信42

お気に入りに追加

標準

自分仕様

2021/05/03 09:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

AUTECH 2WD に純正廉価版のナビ(MJ120D-L)とハイレゾスピーカーだけのオプションで購入。
ETC1.0はパナ製を持ち込み設置、ドラレコはKENWOOD製を自分で設置、フロアマットはAバックスで軽自動車用を購入。
と、自分には必要十分な装備としましたが、その後ドアロックのアンサーバック音が気になり、ディーラーにて消音設定にしてもらいました。
ただ、消音設定できるのは「アンロック」時の「ピッピッ」のみで、「ロック」時の「ピッ」は消せません。
なので、エンジンルームの右側面にあるブザーをウレタンとビニールテープでマスキング。
これで早朝でも気兼ねなく操作ができるようになりました。

あとはリバース連動のドアミラーでは無いのが、自分仕様を満たせていません。
数年前まではディーラーオプションで設定があったようですが、今は無いので社外品のパーツで対応するか迷っています。
とりあえずは小さなサブミラーを左側ドアミラーに貼り付けて、様子を見ています。

Ternの折り畳み自転車も「測ったように」ラゲッジに納まり、とてもスッキリした現状です。

欲を言えば、前の車に標準装備されていた「タイヤ空気圧モニター」があれば「小さな高級車」の完成です。
あっ、タイヤは色々と皆さんのご意見を参考にレグノへの交換を検討中です。

書込番号:24115163

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/19 14:17(1年以上前)

>ソープ@udon.kuitaiさん
ナビにスマホを登録しているから、音声案内で知らせてくれるんです。
シートベルトは アラームと警告表示だけでは?

書込番号:24143962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/19 20:15(1年以上前)

>ソープ@udon.kuitaiさん
>「どこどこの位置の窓ガラス開いてます」とか喋ってくれるとありがたいのにな〜とず〜っと思っています。

窓ガラスに開度センサーを取り付ければ簡単に実現できると思います。

メーカーにその発想が無いのか?
コストアップになるので無駄な機能だと思っているのか?

そのうち実現すると思います。

ナイトライダー 第1話「電子頭脳スーパーカー誕生」 
https://www.axn.co.jp/programs/knight_rider/episodes/01_001

電子頭脳(AI)が搭載されるとロボットカーですから全自動で処理されます。
「どこどこの位置の窓ガラス開いてます」のメッセージは不要になります。

最近、市役所がデジタル市役所と銘打って日本一を目指して頑張っています。

為せば成る、為さねば成らぬ何事も(^^;

今どきのクルマに続々採用される「バイ・ワイヤ」とはどんな技術?
https://www.webcartop.jp/2017/09/142001/

書込番号:24144640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/19 20:18(1年以上前)

【RAV4】先行車発進アラームでうっかり防止
https://www.youtube.com/watch?v=rC09cAdnmlc

新型N-BOX 「先行車発進お知らせ機能」 (Honda SENSING)
https://www.youtube.com/watch?v=dhJRdFWjMHc

新型レヴォーグ先行車発信お知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=vuzUTObBkiM

現行フリードとノート バック音比較 >似てます
https://www.youtube.com/watch?v=JQMzs0-LYSo

書込番号:24144652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/19 20:34(1年以上前)

>新型セレナ乗ってます さん。
わたしの見間違いでした(汗。

<<シートベルトやライトの消し忘れは優しい声で喋ってくれてもいいと思います。>>
と、スレ主さんが希望的な発言なさっていらしたんですね・・・。見間違いしてしまい・・なんが期待してたのに残念でした。

>夏のひかり さん。
窓ガラスの件はもう10年以上前から思っていました。
今になればエンジン切った時に「すべての窓を閉める機能」でも良いですよね〜。
あとで皆様のリンク、ゆっくりみたいと思います。
いろいろありがとうございます♪

書込番号:24144690

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/05/19 21:03(1年以上前)

>ソープ@udon.kuitaiさん

<<シートベルトやライトの消し忘れは優しい声で喋ってくれてもいいと思います。>>

警告音として ”ブザー” の替わりに ”優しい声で喋ってくれてもいい” を実現する
部品を企画検討したことがありますが、ブザーを単純に肉声に置き換えるだけでは、
”うざい”という(モニターの)声が多かったです。

また、警告するくらいなら自動で対応(ライトなら自動off)する方が良い
との声が多かったと記憶しています。

書込番号:24144761

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/19 21:20(1年以上前)

警告音でしばし盛り上がっていますが、全ての警告音やアンサーバック音をユーザーが選べるようにすれば良いだけだと思っています。
スマホで着信音を選べたり、電話に出られない時のメッセージを選べるのと同じで、LSIの設計だけで実現できるはずです。
女性の声、男性の声、ワンコの声、、、簡単な事だと思うのに、こう言った遊び感覚はないのでしょうか。

メーカーは良く「ユーザーの声を聞いて」と言いますが、万人が納得する仕様はないと思うので、ユーザーに選択の余地を残すのが一番だと思います。

ナビやレーダーセンサーがあれだけ良く「喋る」のに、車は依然として「音」ですものね。

書込番号:24144811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/19 21:54(1年以上前)

>audi romeoさん
>ナビやレーダーセンサーがあれだけ良く「喋る」のに、車は依然として「音」ですものね。

そうですよね!
もっと面白くして欲しいです。

BGM・ジングル・効果音のフリー素材
https://otologic.jp/free/se/phrase01.html

ナビの"一時停止です"の音声警告に従って安全運転を心がけています。(^^;

書込番号:24144906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/19 21:59(1年以上前)

Xオプションの本革シート

オーテック専用本革シート

【オーナー 閲覧注意】日産 ノート 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=4IuGHsAFfC0&t=741s
切れ味の鋭いレビューです。

▼ノート雑感
・ノートのレーンキープは左よりになると言うけど
 キープレフト(左車線の左側)の原則に合っていると思う。
・プロパイロットには他車の様なレーンキープのスイッチが無い(同時にオンになる)これは便利!
・Xオプションの本革シートはお尻が滑る。(直線基調模様)
・オーテック専用本革シートは滑らない。(菱形模様)
・ナビのMP3再生(USBメモリ)は音が良かった。
・ホーンはトヨタ車の様なビ〜〜〜と言う様な安っぽい音では無い。

書込番号:24144918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/19 22:25(1年以上前)

>audi romeoさん
ノートの本革シートですが真夏になると蒸す様な気がします。
大丈夫でしょうか?
気になります。

以前、夏にマツダ車の本革ブラックシートに試乗した時
試乗が終わると汗で背中やお尻がびっしょりになった経験があります。

書込番号:24144969

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/20 07:05(1年以上前)

>夏のひかりさん

自分は本革シートはあまり好きではなく、良くできたファブリックが良いと思っています。
理由はご指摘のような暑い時期の「ムレ」や寒い時期のひんやり感、それにやや滑る傾向があることです。
特に真冬のひんやり感はかなりなものです。
最近は、ベンチレーション機能やシートヒーターが一般化してきたのでかなり改善してきたようには思いますが、かと言ってわざわざ高価なオプションとして選択するだけのメリットが何処にあるのか分かりません。
前のクルマはたまたま本革シートでしたが、見た目の高級感を感じるくらいです。

NOTEの本革シートですが、背中や座面に通気性は無かったように思います。
(ちなみに、AUTECHのシートはレザレットという合皮で、通気性はありません)
勿論、ベンチレーション機能もないので、Tシャツなんかで座るとジメジメ感は残ると思います。

私は昭和人類なので、シートバックにはXLサイズのカットソーを被せてジメジメ感が出ないようにしています。
また、座面にはタオルを敷いてジーンズとの擦れによる座面の劣化を防いでいます。
どちらも色や柄が車のイメージに合うようにしていますが、クルマ屋さんでは「こういうのは最近は見ないですね」とからかわれたりです(笑
でも、買い替えの時、カバーを外すとシートは本当に綺麗です。

書込番号:24145387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/20 07:44(1年以上前)

>audi romeoさん

参考になりました。
ありがとうございます。

>NOTEの本革シートですが、背中や座面に通気性は無かったように思います。
>(ちなみに、AUTECHのシートはレザレットという合皮で、通気性はありません)

なるほど!"レザレット"は合皮なんですね!
聞き慣れない名称なので何で"レザーレット"で無いのだろう?と思っていました。

>でも、買い替えの時、カバーを外すとシートは本当に綺麗です。

汚れは全てカバーが受け止めるって事ですね!(^^)/
最初の処置が肝心ですね!

書込番号:24145425

ナイスクチコミ!1


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/05/20 10:17(1年以上前)

エンブレムやシール類は一切排除

カッティングシートで作成

シートレール露出部をカバー

気になるところを自分仕様にしたら、こんな感じです。

エンブレムは全てディーラーで撤去してもらってからコーティング加工しています。
もちろん、エンブレムはその後は付けません、歴代のクルマは全てそのようにしています。
排ガス規制のシールやディーラーのシール類も全て貼り付け拒否です。

サイドのスポイラーにはカッティングシートで「AUTECH」と作成してもらいましたが、字体は同じのはできませんでした。

NOTEで一番気になったのがシートレールの前端が丸見えで見っともないこと。
そこで、ホームセンターで薄いバックスキン状のシートを購入して貼り付けました。

基本的に、ドレスアップはしません。
Simple is Best !! です。

書込番号:24145626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/21 19:31(1年以上前)

みんカラ 日産 / ノート eパワーのレビュー
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/review/

みんカラのユーザーレビューから抜粋してみました。

●満足している点
▼走行性能
・加速がコンパクトカーとは思えないほど素晴らしい。
・モーターで走るから、継ぎ目の無い加減速ができるところ。
・パワーがすぐ立ち上がりしかもウルトラスムース。
・エアコンが常に効いている状態を維持できる。
・e-POWERのレスポンス
・最小回転半径が4.9mと小さいので取り回しも楽。
・5ナンバーサイズの扱いやすさ
▼4WDのメリット
・4WDはリアモーターがアクセルオンで押してくれ、アクセルオフで引っ張ってくれる感覚は2WDにはない明らかな差になっています。
・4WDは常に水平を保つような制御がなされているのか、前のめり、後ろのめりが非常に少なく、同乗者も酔いにくいと思う。
・4WDはトランクの底が上がっているので、フラットになっているので積み下ろしは楽です。
▼燃費
・燃料残量表示が全然減らない
・1か月1000kmほどの市街地走行で24km/l位でした。
・街乗り18km/L、高速利用ドライブ23km/Lくらいなので大満足
▼その他
・ナビ画面が大きい。
・オーテックのシートはシート厚がそれなりにあるので振動を吸収してくれます
・街中ウロウロするのはいいんじゃないでしょうか。
***************************************
■不満な点
▼静粛性
・静かすぎて妙にロードノイズが気になります。
・EV走行で静かなためかロードノイズと風切り音、モーター音、エアコンの音が気になる
・雨音と時々かかるエンジン音。
・エンジン音を上回るロードノイズ。
▼内装の質感
・内装のプラスチック感。
・ハードプラ多め
・フットレストがむき出し
▼装備
・スピーカーの音が悪い
・ホーンの音がしょぼい
・フワフワで腰のサポート感が乏しいシート
・助手席にシートリフターがない
・デイライトの設定ができない
・低解像度で低機能なアラウンドビューモニター
・インテリジェントルームミラーのコントラスト不足
・メーカーNAVIのMAP情報(地図でなく道路図?)
・ETCが車から降りる時にアラームが鳴る事(純正のビルトイン)カードの抜き忘れ防止かと思う。
▼走行性能
・100km/h超えるあたりから加速が鈍化する。
・リアはリジットなのかな。しなやかさにかける。
・4WDは重さは上がっているので加速感は2WDに劣る
▼機能
・運転モードが毎回ecoから始まる
・窓が傾斜してガラス面やグリップが顔に近いのでウザい。サンシェードもない。
・ナビリンク機能を備えたプロパイロットはキツいカーブで自動減速する優れものですが、
 状況次第では周りのクルマの流れからズレてしまいます
 試乗中にも後ろの大型トラックが急接近し猛スピードで抜かれました

書込番号:24148259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/05/21 20:40(1年以上前)

▼なるほど!と思ったレビュー

・パワーがすぐ立ち上がりしかもウルトラスムース → 超スムーズな加速感はガソリン車では味わえません。
・エアコンが常に効いている状態を維持できる。 → ノートは電動エアコンなんですよね?
・最小回転半径が4.9mと小さいので取り回しも楽。 → 狭い道やバックで駐車するとき楽そうです。
・街中ウロウロするのはいいんじゃないでしょうか。 → 確かにウロウロするのに楽そうです。
・1か月1000kmほどの市街地走行で24 km/L位でした。 → 素晴らしい燃費です。
・ナビリンク機能を備えたプロパイロットは
 キツいカーブで自動減速する優れものですが、
 状況次第では周りのクルマの流れからズレてしまいます → 確かに自分勝手な減速だと交通の流れを阻害しますね!

最低地上高120mmの低さが凄く気になっています。
困る事はありませんか?

スバルフォレスターAWD対角テスト
https://www.youtube.com/watch?v=-wAYR-ndAPk

ノートe-Power-4WDで同じテストをしたら
底がぶつかって亀さんになってしまいますよね!(^^;

書込番号:24148386

ナイスクチコミ!1


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/03 07:58(1年以上前)

最近、駐車場に止めていると「これなんて言う車ですか」と良く聞かれます。
皆さん私が車から離れている時に車の周りを回って車名のエンブレムを探しているようです。
私の車はエンブレムを全て撤去してありフロントグリルの「AUTECH」と「NISSAN」しかありません。
「NOTE」ですと言うと、皆さん「あぁ、新型ですね」となります。
まだ、頻繁には見かけないのもあるのでしょうが、AUTECHはとりわけ「NOTE」に見えないのが少し嬉しいですね。
昨日はセレナe-Powerに乗った「お爺さん」が前を見たり後ろを見たり首を傾げたりしてましたが、「NOTE」ですと言うと
「じゃあ新車ですねぇ」と、知っておられました。

2ヶ月、2,000km走りましたが、外観はコンパクトカーそのもので、決して高級感はありませんが、乗っていると並のCセグメント車よりも満足感があります。
内装も決して高級でも豪華でもなく「質素」ではありますが、シートの出来が良く以前の輸入車同様にロングライドでも腰への負担が少ないです。
走りの質感は十分で、ハンドリングも優秀ですが、唯一ブレーキのフィーリングだけは「安っぽい」ですね。

買い替えに当たっての大幅な「ダウングレード」で後悔するかなと思いましたが、日常の「足」として気楽に乗れることに満足しています。
とにかく走るのも駐車するのも「楽ちん」の一言に尽きます。

書込番号:24169553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/06/04 20:39(1年以上前)

>audi romeoさん

【本日予約開始】日産 新型アリア、価格は660万円から! 
https://www.youtube.com/watch?v=AJi_THgTvok

お出かけ様にいかがですか?

書込番号:24172159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/06/12 10:14(1年以上前)

>audi romeoさん

日産 新型ノート リコール! 3万8638台
https://www.youtube.com/watch?v=FgW0zc5KnYI

日産 ノート 新型、3万8000台をリコール エンジンマウントブラケットなどに不具合
https://response.jp/article/2021/06/10/346605.html

対象車でしょうか?
早く直してもらいましょう!

書込番号:24184268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/06/12 20:54(1年以上前)

自分は2つともリコール対象でしたので、本日ディーラーで対応してもらいました。
エンジンマウントの方は取り付けチェックしたところ問題無かったそうです。
プログラムの更新とリコールのサービスとして洗車をして頂き1時間ちょっとでした。
デイズ、ルークルのリコールでもプログラム更新があり、同じ機器を用いて更新するようなので、予約して早めにリコール対応を済ませた方がよさそうです。

書込番号:24185192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/06/12 20:58(1年以上前)

>夏のひかりさん

ありがとうございます!

早くもリコールということで調べたのですが、自分の車は3月10日前後の日産工場出荷なので微妙です。
まぁ、点検案内が来るまでは放置しようと思っています。
エンジンマウントの締め付け不足で「ガタガタ」言い出したら駆け込みますが(笑

新型ノート、ボチボチ見かけるようになってきましたが、AUTECHは1度すれ違っただけです。

フォグランプのフレームにユアーズのパーツで加飾しました。

書込番号:24185202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/06/13 08:09(1年以上前)

>audi romeoさん

日産 リコール・改善対策・サービスキャンペーン対象車の検索
https://www.nissan.co.jp/RECALL/search.html

車台番号を入れればリコールの検索ができます。

書込番号:24185829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:3892件

昨日4月1日からのようですが、XグレードでMOPのETC2.0のセットパック¥442.200が再開されたようですね。
ETCの生産ができるようになったのかな。

これもXグレードですが、16インチアルミのMOPが単独で¥60.500らしいですが、選べるようになったみたいです。
あと希望することは、アラウンドモ二ターの単独オプションと、プロパイロット+ナビの単独オプションですかね。
Sグレードでもナビ+プロパイロットの設定をするとか?

こちらの地域では、4WDの納期は6月上旬らしいです、知人の4WD(Sグレードで1月注文)は、先月末に納車されています。
本当に外観の違いは、リアハッチのe-power下の4WDの文字だけでした。

書込番号:24056223

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に9件の返信があります。


Tsuki1818さん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/04 08:37(1年以上前)

>moran99さん
こんにちは。

私の etc1.0 はビルトインになっていますメーカーetcがDOPで付けられないとすると残念ですね。ナビと連動しているとetc通用記録とか簡単に見れたり、また声が車のスピーカーから聞こえたり便利です。どうもプロパイロットと連動したナビはDOPでは連動できないのでしょうか、ドライブレコーダーもナビでは見れないです。スマホでは見れますけど。いつかDOPでもメーカーetcが付けられるようになるかもと期待しております。

書込番号:24059852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件

2021/04/04 08:48(1年以上前)

moran99さん
純正のビルトインタイプのETCは、ステアリング右下のビルトイン位置に収納されてきます。
金額が高いのは訳があって、インストパネルが違うのです。
ETC口の穴が開いたパネルがあるようです。
純正部品で¥5.000弱くらいするようです。

このETC用の穴あきパネルを購入しないなら、自分でETC穴を開ける必要があります。
穴さえ開ければ、日産車用ETC取付金具を購入すれば(社外品でOK)固定穴2箇所も開いていて簡単に装着できます。
インストパネルは、まずインパネ右側のカバーを外し、給油ロックレバー(10mmボルト2本)を外し、ただ手前に引けば外れてきますが、異常に硬いです。
あとETC口の穴開けですが、裏から切る位置が分かるのでドリルなどで穴開けして成型するだけですが、これが一番スキルがいる仕事になるでしょうね。

書込番号:24059870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/04/04 10:39(1年以上前)

DIYができるのであれば、パネル外して穴開けて付けることは可能ですが、日産純正(MOPと同じ大きさ)以外のETCは切込み通り穴開けるとだいぶ隙間が開くようです。(写真1枚目)

私はノートではないですが、ナビ連動も2.0も全く必要性を感じないので、ネットで買った数千円の本体を自分で付けてます。ピッタリ隙間なしです。(写真2枚目)

あと、DOPアルミ17万もするなら、サイズあえば大抵の社外品から選べますね。。。^_^

書込番号:24060059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moran99さん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/04 13:16(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
こんにちは。
教えていただいてありがとうございます。
先ほどビルトイン場所を裏から見てきました。
おっしゃる通り、パネル外して裏からドリルなど駆使すれば開口できそうですね。
取り付け金具用のネジ穴もありそうでした。
きれいにやるには道具とスキル要りそうですね。
約5000円でパネルを買うのもアリかとも思いますけど、う〜ん。


おかげでビルトイン位置への移動はあきらめられたので、
運転席足元で邪魔だった DOPのETCをグローブボックスへ移動しました。
(ディーラーに怒られるかな(笑))

グローブボックス内の天井部分がよい感じなのですが、
(試乗車ではココにSDカードスロットがありました・・ドラレコ用?)
前後寸法がすこし足りません(三菱製のETC2です)、ボックス内の横壁に貼り付けました。
おなじことを考えてる人はご注意を。

書込番号:24060377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件

2021/04/04 15:45(1年以上前)

ゆうたまんさん
ルークスなどで何度もETC取付ていますが、多少隙間は開きます。
キックス、セレナなども同じ寸法の開口だと思いますが、市販のETC(たとえばパナソニック)などは上下の寸法が薄くなります。

社外のETC取付架台を「エーモン工業 7222 [ETC取付アタッチメント(日産車用)]にすれば付属のスポンジテープも含めて、仕上がりは結構綺麗に取り付けられると思います。
ノートのビルトイン位置が低くて見えずらいので、相当細かい神経質の方じゃなければ気にならないと思いますけど。
うちのルークスは、一番安い「ヤックのETC日産車用金具」を使って取り付けましたが、隙間が凄くて相当厚いスポンジテープでごまかしました。

日産純正のETC取付口のスペーサーがありますが、これも過去のパナ925のサイズになっていて現行機種には幅がNGでした。

書込番号:24060661

ナイスクチコミ!0


PPPatmanさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 16:58(1年以上前)

現在4WDの納車が7月頃予定なのですが、契約直前にETCが除外されたために仕方なく
ディーラーに勧められた在庫のETCを選んだのですが、納期までまだ3ヶ月近くあるのに現在
は発注再開しているのであれば追加出来ないものなのでしょうかね。
納車済みなら仕方ないと諦めますが、まだ当分先の生産なので釈然としない気分です。
メーカー側の対応は期待薄だろうなぁ。

書込番号:24062962

ナイスクチコミ!2


Tsuki1818さん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/05 18:01(1年以上前)

二万円ほど追加で取り付けが出来れば一番良いでしょうがデーラーに言って見たら良いでしょう。4月1日からメーカーオプションの etc が取り付け可能になったみたいで、思っていたより製造再開が早かったようです。ダメならば etc2.0 をビルトインの形で何処かで取り付けてもらうとかするのが一番でしょうか。ナビ連動はできないでしょうけど、スピーカーから音が出ないので静かで良いですよ。
しかし、etc の状況はどうなっているのでしょうか。各々メーカーが勝手な形式で作り、車にはビルトインで付けられないとか、なぜ統一して何処の車にも取り付け可能になっているとかならなかったのかな、不思議な世界ですね。etc1.0 は2030年問題に引っかかる可能性があるようですが、10年後だから気にしないようにしました。
 

書込番号:24063075

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/06 12:58(1年以上前)

メーカーオプションETC2.0の追加を発注したディーラーに聞いてみたのですが、やはり今の注文取り消して注文し直すしかないとディーラーには言われました。
それじゃ納期がさらに延びる…

メーカーにも、買えなかった人に対しての連動ETCの商品供給の救済をとメールしてみたのですが、販売店に聞けという丸投げのメールしか来なかったです。

オーテック2wd 1/21注文で5月末出荷予定…

書込番号:24064588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PPPatmanさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/06 22:04(1年以上前)

やはりそうですか。
ETCのナビ連動とか別にどうでも良いのですが、取付部が綺麗にならない上に値段も高くなるのが嫌ですね。
車以前にメーカーの販売方針に不信感というか不誠実を感じてしまいます。
半年も待つ事を考えると最初で最後の日産車になりそうです。
何事も早まって買うのは駄目ですね。

書込番号:24065514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tsuki1818さん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/07 06:28(1年以上前)

とにかく、etc2.0 をビルトインで取り付けができるのがベストでしょう。少し待っていたら丁度良いのがディラー以外でも取り付けできるようになるのではないでしょうか。私なら yellow-hat あたりにでも問い合わせてみます。自分は etc1.0 をディラーの言われるままに付けてしまったけど、少し反省しています。ディラー以外で取り付けるとすると取付費を入れれば少し高くなるでしょうか。仕方なく etc1.0 などメーカーオプションで無いのを付けさせられた人にも手厚い対応がメーカーに求められるように感じます。例えば、希望者には etc2.0 に後ほど無料で変更可能とか。こうするとノートも更に人気が出るように思いますね。

書込番号:24065903

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/15 17:38(1年以上前)

>PPPatmanさん
メーカーオプションのETC2.0外されて付けられなかった発注注文者対象に、希望すればメーカーオプションと同等ETC2.0の特別対応品を頼めるようになるよう準備中とのことです。
詳しくは注文した販売店に確認してみてください。
希望聞いてくれて嬉しい…さすが日産!

書込番号:24082469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Tsuki1818さん
クチコミ投稿数:25件

2021/04/15 19:09(1年以上前)

>PPPatmanさん
お知らせ有難うございます。さすが日産と言うか嬉しくなって来ました。ノートは販売好調のようで、購入してよかったです。走ってみたら電気自動車の良さが分かりました。万歳!!

書込番号:24082622

ナイスクチコミ!0


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/15 19:48(1年以上前)

特別提供品のETC2.0ですが、ディーラーに来た情報では+2万円で提供とのことです。

書込番号:24082686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


PPPatmanさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/19 16:28(1年以上前)

>pwoさん
完全に諦めてたので嬉しい情報ですね。
ディーラー側の対応じゃなくて、メーカー対応って事でしょうか?
ちょっと拗ねてましたが機嫌が直りました。
ディーラーに言ってみます。

書込番号:24089827

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/19 18:54(1年以上前)

>PPPatmanさん
メーカーの問い合わせ窓口にメールしての返信にそういう内容で対応すると書いてありました。
ディーラーに情報降りてきてるはずなので、聞いてみてください。

書込番号:24089995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/28 19:47(1年以上前)

最寄りの日産には情報降りてきて無い様です

書込番号:24106144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/04/28 21:09(1年以上前)

自分も、先日、メーカーにメールをしましたが、メーカーからの回答がなく、ディーラーに随時情報を流しているので聴いてくださいと回答だった。ディーラーに対応を丸投げですかね。まだ、自分は、ディーラーには聴いてませんが。

書込番号:24106322

ナイスクチコミ!0


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/15 18:12(1年以上前)

追加情報です。
来週辺りからディーラーマンのPCで特別対応品のETC2.0を選択発注できるようになるとのことです。
情報降りてきてないと言われた皆様、もう一度確認してみて下さい。

書込番号:24136869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/18 14:47(1年以上前)

>pwoさん
情報ありがとうございます。
今週から対応可能とのことで、納車前につけてもらえることになりました(^^)

書込番号:24142228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/22 19:17(1年以上前)

>Mr.設定1さん
対応していただけるようでよかったです。


特別対応品のETC2.0ですが本体価格が2万円(税別)でした。
取付費諸々入れて29040円で出来るようです。
メーカーオプション込みのほうの値段からするとちょっと割高になりましたね…
あと、3か月限定で注文受付とのことで、特別対応品注文されたい方は期限にご注意ください。

書込番号:24149953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

富士山2合目へ

2021/02/27 23:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

納車後3週間目です。
今日の目的地は、富士山2合目あたりの「水ケ塚公園」(裾野市)で標高差は約1200mです。
走行距離は片道:22.5kmなので、平均勾配は約5°かな?
登りは、急なカーブの坂道などは「スポーツモード」で、穏やかなところは、「エコモード」で進みましたが、「スポーツモード」のコーナリングなどの加速感・安定性は、ストレスを感じなく、軽快な走りでした。
下りも、ほぼ「エコモード」でしたが、急な下りカーブでは「D」レンジのワンペタルでは、若干不安で、「B」レンジにシフトし、ほとんどブレーキペタルを踏まずに済ましました。
「B」レンジの場合「回生ブレーキ」が良く利き(ガソリン車の1.5程度のシフトダウンの感触?)、スムーズに運転できました。
ただ、「B」レンジ時は普段の静粛性からすると「ブーン」と言う音が、目立ちます。
<燃費>
登り:10.2km/l、下り:99.9km/l(100km/l以上は表示しないのでそれ以上)
往復:19.2km/l
走行後は、バッテリーがフル充電状態になっているので、実質の燃費はそれ以上か?
長い登坂走行の割には、燃費が良いですね。
(復路はほとんどガソリンの消費がないようです)

2合目あたりは、シャーベット状の雪が所々にありなしたが、ノーマルタイヤで何の不安もありませんでした。
下りで「スポーツモード」での走行を試せなかったのが次の課題です。
e-POWERは初めてでして、その他に試してほうが良いとのご指摘いただければ・・・・

写真は、別の日です。(その時、燃費を確認し忘れたこともあり再度の挑戦でした)

書込番号:23992952

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/27 23:39(1年以上前)

レポありがとうございます
参考になります!

次はいわく付きのふじあざみラインで5合目ですかね!?

書込番号:23992971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/02/28 09:04(1年以上前)

いい色ですね。
天気も良く、ナンバーの富士山といい、素敵な構図です。

e-Powerのブレーキブレーキ制御は、何かと話題になりますが、山間部など下り勾配では一般のATやCVT車にはない制御が可能ですので、その特性を熟知されれば、更なる快適ドライブになると思います。

車の特性に慣れてこれからも快適ドライブで新型ノートe-Powerライフを満喫して下さい。

書込番号:23993429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2021/02/28 21:53(1年以上前)

.>胃カメラは苦しいさん
 はい、スバルライン、富士宮口の5合目までは登った経験はありますが、須走口は未経験ですので、雪が解けたら挑戦したいと思います。
ところで、「いわくづき」とは?・・・承知していませんので教えていただければ・・・・!
.

書込番号:23995022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/28 22:24(1年以上前)

>miroku383さん
いわく付きというのは
e-powerは富士山をまともに登れない
って記事書いて騒いでた人が居たんです。
それで某所でe-power批判が起きていました。
まぁ、重たいセレナ e-powerの話なので、ノートなら問題なく登れると思います。


富士山と青空をバックにブルーのノートが映えますね。
何気にご当地の富士山ナンバーなんですね。

書込番号:23995109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2021/02/28 22:31(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
写真の評価ありがとうございます。
昔「富士山ナンバーのスカイラインで富士山スカイラインを走る」なんて駄洒落の画像を撮りましたが・・・受けませんでした(トホホ

下り走行で感じたことは、ガソリン車の場合シフトダダウン操作後一呼吸してブレーキが効きますが、e-POWERは瞬時に効き安定感抜群でした。

普段は、街走りですが、郊外走りが楽しめそうです。

書込番号:23995122

ナイスクチコミ!2


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2021/02/28 22:51(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
解説、ありがとうございます。
新型ノートでは苦も無く登れる実感があります。

写真評価ありがとうございます。
おだてに乗って、「富士山スカイライン」×2 もアップしてしまいます〜う。

書込番号:23995172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/28 22:57(1年以上前)

おぉ、富士山スカイラインで
富士山ナンバーのスカイライン!w

富士山行きたいなー、でも遠いな〜

書込番号:23995189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2021/02/28 23:18(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
富士山が呼んでいますよ!!
得意なハンドルさばきで、おいでください。

富士山は、今が旬です。
これからもう少し経つと、霞がかって、すっきりした富士山は稀にしか見えませんよ〜〜。

書込番号:23995241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

標準

魅力的なe-power これが本命?熱効率50%

2021/02/26 20:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2517件

次世代の「e-POWER」向け発電専用エンジン世界最高レベルの熱効率50%を実現する技術を発表

まだこのエンジンが搭載されるのは数年先だと思いますが楽しみですね。
今乗っているエクストレイルは9万キロに迫り、下取り価格もゼロ。
新しいタイプのe-power専用エンジンが登場してから買い替えした方がいいかなと思ってしまいました。

もう一台セレナe-POWERも所有していますが、まだまだ発展途上のレベルですよね。
ノート e-POWERは現時点でほぼ満点の採点ですが、まだまだ性能が向上できることがわかれば期待ができます。
日産のデザインも先進的に変化してきたので買い替えの楽しさも増えました。

買い替えは値段もこなれたリーフも検討していますが、やはり本命はe-POWERでしょうかね。

書込番号:23990117

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2021/02/26 21:35(1年以上前)

車のエンジン用としては 回転数が 大きく変化するので 

今のところは 自動車用エンジンとしては 実用化はまだまだ先と言う事だったが

書込番号:23990245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/26 22:44(1年以上前)

久しぶりに日産でいい情報を耳にしましたね。
私の見たニュースでは3年後くらいに市場投入されると書いていたようですが…
>つぼろじんさん の仰るように完全一定回転で実現できるそうですのでe-power向けに適していると思います。
しかし、内燃機関で熱効率50%とは、久しぶりにワクワクしましたが、もはやエンジンのフケとか、トルクの盛り上がり感を楽しむエンジンは消えていくのかと思えば少し寂しいですね。

書込番号:23990410

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/02/26 22:49(1年以上前)

e-power の新車が発売できるのはいつまでなんでしょうか?
2030年から制限される国(都市)があるとすれば、
今後、数年で発売する新車に搭載する技術じゃないと開発投資の回収が厳しくなりそうだが、、

書込番号:23990431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/26 23:07(1年以上前)

あれ?
水エマルジョン燃料とは違うのかな?
その話しは、既にDゼル燃料では実証実験
静岡だかでやってたよね。6年前ぐらい。
半分の燃料で、ウオーターハンマー の力を
動力利用しようって感じのやつ。

使えるんだけど、調合した燃料が1日?だったか
短時間しか持たないってのが課題だった様な。
調合装置を車に仕込めばいいじゃん!
とは思ってたけど。まだでかいのでしょうね。

書込番号:23990474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/02/27 02:38(1年以上前)

今後エンジンは通常エンジンと発電用エンジンの2つに分類されると思います。
熱効率が良ければ良いエンジンというわけでは無く1,990年代のエンジンは
熱効率30%程度で最近は35−40%程度。
熱効率をよくするには筒内噴射、EGR、高圧噴射などですがこれらで上がるのは数%でしかなく
圧縮比を上げるとノッキングの問題が出てしまいます。

ミラーサイクルにする必要があります。
膨張比率を高くする可変排気量システムです。
要するに1.5Lエンジンでも吸入は1000ccしかしないで爆発は1500ccというエンジン。
燃焼効率は上がるけどこれではパワーは出ず吸入量を可変していかないとなりません。
トヨタのエンジンでは熱効率41%ですがこれは低回転時のみで高回転時では落ちていきます。

エンジンは冷間損失が20%以上あるので冷却水も不要なセラミックエンジンも期待されていますが
ところが2000度にも達する熱のために(今のエンジンは700度位)吸気が入っていかないと
言う問題があり排気温度も高温なことから不可能と言われています。
全ての部品をセラミックで作る事は不可能なので耐熱性の問題もあります。
2000度だと鉄でも溶けてしまうんですね。

熱効率を高めるには圧縮比を高くするしかありません。
極端なリーンバーンで圧縮比を上げてノッキングを起こさない事が重要です。
逆に言うとノッキングしても大丈夫なエンジン=ディーゼルエンジン
これを行ったのがマツダのactiveXの圧縮点火ですが可能な限り
一斉点火させないと効率が落ちてしまいます。
しかしactiveXも圧縮点火が行えるのは限られた回転数だけで全域で43%になっているわけではありません。
ミラーサイクル+スーパーチャージャー+電気モータ+高圧噴射などで
費用対策効果(日本では68万円)を埋めるだけのエンジンでは言えないと思います。
これだけやっても2-3km/L上がっただけです。

e-powerが作るべきエンジンは発電用エンジン。
ノーマルエンジンで43.04%を達成したのがBYDの純アトキンソンサイクルエンジン
吸入ストロークと排気ストロークの長さが違います。
リーンバーン+超高圧噴射+筒内噴射+EGR+2系統冷却+低ロス
しかしこのエンジンでは普通ガソリンエンジンには使えません。
超ロングストロークになるのでレクポンスが悪化するからで
発電用エンジンと定速走行として使われます
https://www.youtube.com/watch?v=noejMNzfBe4

現在の究極のHVで基本的にHVシリーズなのでe-powerの発展型です
電池21kwh EV走行120km 160kw 330Nm 0-100 7秒台、最高速200km/h
SICパワー半導体98.5%、デュアルモータ(16000rpm)97.5%の効率
110馬力の非力なエンジンで3.5L並みの動力性能と
ハリアーよりちょと大きな車体を高速含めたテストで35km/L前後をマーク。

一般走行では99%モーター走行で基本的にHVシリーズ
EV走行+HVシリーズ(e-power)+HVパラレル(THS)+分離したE-CVTによるエンジン走行
EU規制(140km高速モード)でもエンジン走行は18%のみでエンジン稼働は30%
2系統エンジン冷却+3系統(電池、モータ、インバータ)冷却+廃熱利用
回生エネルギー回収量は従来のHVの20%から30%に。
おまけにPHEV(EV120km)(高速充電)なのでBEVとしても使える。
現在考えられるHVの最高峰かな。(200-250万円)

ディーゼルでは既に50.26%を達成したエンジンがあります。
https://www.dieselprogress.com/5034445.article
13Lのトラック用エンジンですが・・・

書込番号:23990777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/27 13:39(1年以上前)

>くまごまさん
今年の後半にエクストレイルがフルモデルチェンジするので、その時に搭載するみたいです。ちなみに欧州の姉妹車が初めらしいですけどね。
日本では 2030年以降も ハイブリッド車販売できるので、この発電エンジンがe-powerの主力エンジンになりますね。早くセレナに搭載しないかなぁ

書込番号:23991624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/27 13:46(1年以上前)

ちなみに熱効率50%は エンジンだけの効率では ありません。排熱回収装置やバッテリーマネジメント含めた効率らしいですね。

書込番号:23991639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/27 14:50(1年以上前)

次世代パワー半導体を使えば、効率20%向上するがコストの問題がある(IGBTの10倍)。

まだSi-C FETですが、Gs-N FETにすればもっと向上する、新型MIRAIにはSi-C FETがインバーターに搭載されています。

その先の、酸化ガリウム半導体が実験室段階。

日産はどうして、次世代半導体を使わない、デンソーが作ってるから?、単にコスト?

書込番号:23991793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/27 15:46(1年以上前)

>NSR750Rさん
次世代半導体を使わないのは コストもありますけど、供給能力もあるんじゃないかな?最新電子機器や5G関連が今一番多いので。

書込番号:23991902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/27 16:15(1年以上前)

日産やホンダは 半導体大手企業からの供給しか選択肢がありません。今回の半導体企業の火災による影響もありますから。

書込番号:23991956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/01 03:27(1年以上前)

SiC-FETは、電車や産業用に採用されてます、生産も日本だけじゃなくCREEも生産してます。

1000円以下で済むモージュルが、十倍だと少しでも儲けたいのに数千万利益吹き飛びますからねぇ。

新EVのアリアでも、まだIGBTなら、残念モデルとしか言えない。

書込番号:23995464

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/03/01 21:59(1年以上前)

日産の公式発表みたら、熱効率50%の達成の要素技術として廃熱回収まで含んでいるのですね。
(熱回収で熱効率アップさせるなんてコストを考えたら全くペイしませんから。。。)
こうした点からすると、他の要素も含め、実用化を前提としない実験室レベルでの熱効率の話だと推測されます。
これを、既に実用化しているE-Powerと絡ませて発表するあたりは、やはり ”広告の日産” ですね。

書込番号:23997042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/03/01 22:41(1年以上前)

>MIG13さん
エンジンが発電しかしないe-powerだからこそ、達成できる効率なのでしょうね。
ちなみに 排熱回収装置は トヨタプリウスでも採用していますよ。

書込番号:23997160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/03/01 23:06(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>ちなみに 排熱回収装置は トヨタプリウスでも採用していますよ。

専門家ではないですが、、
・熱効率に算入する排熱回収装置 → 動力(電気)に戻す必要がある。
のではないでしょうか?

プリウス の排熱回収装置とは、排熱を使った暖房でしょうか?
であれば、たぶん熱効率には算入されないものではないかな?

書込番号:23997214

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/02 00:27(1年以上前)

排熱回収って、排ガス?冷却水でしょうか、排ガスならばペルチェ素子を使った発電では大した電力回収できませんよ、

常時動いてるエンジンならばある程度の発電できますが運転停止を繰り返す発電エンジンでは、さらにペイできないでしょう。






書込番号:23997346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/02 00:58(1年以上前)

廃熱回収は効率が上がるわけでは無く
暖房や電池のヒーターに利用することで
トータル的に電力を削減するって事でしょう。

確かに熱発電という理論はあるけどまだ机上の理論だし
(金属のイオンが高い熱から低い熱へ流れその電圧を持ったイオンから電気を作る)
簡単にできたら冷間損失と排気損失で40%くらいあるので
一気に70-80%にもなってしまうかも?

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20210301-nissan-engine
でも2030年以降の話だよね。


書込番号:23997374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件

2021/03/02 08:06(1年以上前)

いくらガソリンの熱効率を受けたとしても電気とモーターで駆動する車の効率さにはかなうことはできないと思います。
モーターの進化はまだまだ続きコンピューター制御が進めばより快適な乗り物となることは間違いないです。
またインフラも進めばどこでも充電可能となりガソリンスタンドに行く手間も省けます。
ただし問題はどこからそのエネルギーを得るかということに尽きると思いますね。
現在の日本の電力需要ではすべての国民が電気自動車を使用したらすぐにブレーカーが落ちてしまいます。
その程度の計算は簡単にできるのになぜ国が発表しないのか不思議でたまりません。

書込番号:23997587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/03/02 17:18(1年以上前)

>ミヤノイさん

>確かに熱発電という理論はあるけどまだ机上の理論

机上の理論ということはないですよ。市場は小さいですが実用化されています。
自動車メーカも、熱発電素子を搭載した排気モジュールを試作&評価していると思います。
特に、HVで出遅れたドイツメーカが熱心でした(ディーゼル諦めて下火になったと思いますが)

日産の熱効率50%の要素である熱回収は、熱発電素子を使った発電だと思います。
ただ、熱効率を数%アップさせようとすれば、排気管全体に熱発電素子を貼り、
冷却水を張り巡らせることが必要となるので、コスト&信頼性で無理があります。

なお、熱発電の可能性については ”発電鍋”を購入すると解るかもしれません。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000043758.html




書込番号:23998486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/03/02 22:16(1年以上前)

>くまごまさん
2030年以降もハイブリッド車は 販売出来ます。

書込番号:23999071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/02 23:51(1年以上前)

>MIG13さん

なるほど、そんな製品があったのですね・・・
しかし10分沸騰でiPhone充電2%ですか・・・

車の場合だとKW単位必要ですから
相当な装置がいりますね。
そう簡単に夢の発電はできませんね

書込番号:23999233

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)