日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21377件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4747件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件

面白い試みかな。

地域はおひざ元に限定されていますが、ノウハウが溜まれば全国展開もできそうですよね。
https://www.amazon.co.jp/gp/adlp/takuhai_testdrive_nissan

横浜・川崎市(一部除く)&Prime Now扱いなので、対象は少ないかもしれません。
実際のレポートが上ってくると面白そう。

昨年のAmazonギフト券付き車両販売は、Prime先行の段階で完売していましたよね。

書込番号:20700294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/01 10:47(1年以上前)

いいなぁ〜、首都圏周辺は。

万事これだもの、一極集中が加速するのも無理は無い。(笑




以上、田舎者の僻み/妬み/嫉みでした。m(_ _)m

書込番号:20700348

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件

2017/03/01 11:04(1年以上前)

きぃさんぽさん

話題性・プロモーション色が強い企画でしょうね。
首都圏といっても東京都が含まれないのは日産本社(横浜市みなとみらい、住所は西区高島町)が、デリバリーの拠点だと思います。

日産が出稿したのか、Amazonが主体となったのか、あるいは代理店企画までは分からないです。
地域のディーラー網がAmazonと取引できる体力があれば、可能かも。

「最短1時間でお届け」となっているのは、Prime Nowの枠に入れているからです。
https://www.amazon.co.jp/b?node=3907674051

日産本社社員も大変かもしれないですね。

書込番号:20700370

ナイスクチコミ!0


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/01 12:06(1年以上前)

情報は一人歩きするので、地方都市でも同様のサービスがあると勘違いする人もでているのでは。無いと知りガッカリすると思います。いいサービスなので各ディーラーさん頑張ってほしいですね。

書込番号:20700505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件

2017/03/01 20:01(1年以上前)

mstuさん

まだまだ、こういった車の選び方は遠いでしょうね。というか自分が選ぶのかな?という疑問があります。
需要があれば方っておいても育つとは思いますけど。

日本は1メーカーに1系列ディーラーなので、複数を扱うディーラー登場に風穴が空けられれば、こういった企画もありですよね。

書込番号:20701421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 youyou25さん
クチコミ投稿数:9件

先日、初めての試乗に感動。

NISMOはちょっと高いのでモードプレミアム ツーリングパッケージとしました。

コミコミ255⇒230 デイラーオプションは何もなし。

入社2年目の営業マンでしたが、ディラーオ゚ションほとんどないのに、「25万円値引きしたら即決します」と言ったら
難しそうでしたが、店長に気に入られている営業マンだったのと、月末であったのでなんとかのんでくれ、
即決しました。

営業マン曰く「普通ならありえない」とのことでした。

4/中旬くらいの納車。楽しみにしています。

書込番号:20698324

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/28 21:28(1年以上前)

自分もニスモと悩んだのですが、たまたま在庫があったのでモード・プレミアのツーリングパッケージにしました。

車体の剛性が全然ノーマルと違うので足回りは硬いですけど不快感が全くなく、ステアリングも重いですけど良く曲がります。

とにかく運転していて楽しい車です。ただ、特にSモードはめちゃくちゃ速いですけどアクセルがかなりシビアなので、気を抜いたら急ブレーキ踏んだみたいに速度落ちます。他人を乗せてる時は慎重に運転が必要です。

納車楽しみですね。

書込番号:20698972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/03/04 09:49(1年以上前)

私も同じです。
ニスモの落ち着いたバージョン、バランスのいい車だと思います。
Sモードは試乗した時とちがい、完全に停止しないので気をつけてください。ecoモードなら完全に止まります。
納車まで待ち遠しいと思いますが楽しみですね。

書込番号:20708409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドモニターで発見した現象

2017/02/24 19:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 Arimacさん
クチコミ投稿数:134件 Arimac's room 

停車している時に充電せずに静かにエンジンが回っている事があったのですが、ハイブリッドモニターを見るとバッテリ電流がマイナスなのでバッテリーでエンジンを回していたようです。
これはひょっとしてブレーキブースター用負圧生成?
電動サーボよりは効率は落ちるかもしれないけどこれはこれで賢いかも(^^;

書込番号:20687070

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/24 22:03(1年以上前)

多分そうだと思います。

停車中に止まってたエンジンが静かに?回り出す現象で今まで経験したのは、

・ブレーキを踏んだ、あるいは踏み直した時。( ブレーキブースター用負圧生成? )
・ハンドルを据え切りした時。( 電動パワステ用電力供給? )
・暖房入れた、あるいはデフロスターを入れた。(静かだったかな?)

思い違いかもしれませんが、バッテリーの状態や負圧の蓄積量?に依存されますが回るようです。





書込番号:20687530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Arimacさん
クチコミ投稿数:134件 Arimac's room 

2017/02/24 22:24(1年以上前)

暖房入れると強力にエンジン掛かります。
冷却水温の条件を探っていますが、ファジー制御なのかも知れません。
暖機はあまり水温必要ない感じです。

書込番号:20687624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/24 22:38(1年以上前)

そうそう、 忘れてました。

・寒い朝の初っ端は、暖機(発電に備えての準備運動?)で自動的にエンジン回りますね。

書込番号:20687671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/25 01:40(1年以上前)

>Arimacさん

>ハイブリッドモニターを見るとバッテリ電流がマイナスなのでバッテリーでエンジンを回していたようです。

FITだとマイナス表示はバッテリーに充電を示しているのですが、ノートだと逆なんですかね?

書込番号:20688150

ナイスクチコミ!2


スレ主 Arimacさん
クチコミ投稿数:134件 Arimac's room 

2017/02/25 08:39(1年以上前)

取説には「+は充電、−は放電を表します。」と書いてありました。
エンジン掛かっている時は普通は−は付いてないです。

書込番号:20688531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/25 11:19(1年以上前)

>Arimacさん

なるほど、FITとは逆表示なのかぁ。
まぁ電流の向きの違いだけですから、気にする必要も無いですね。

これと一緒にレーダー探知機などで燃料噴射量とかも見てると色々面白い事が分かりそうですね。

書込番号:20688918

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arimacさん
クチコミ投稿数:134件 Arimac's room 

2017/02/25 17:33(1年以上前)

COMTEC、Yupiteruは既にe-POWERに対応しているみたいですね(他のメーカーは確認してない(^^;)
素早い(^^;

書込番号:20689762

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/25 18:27(1年以上前)

〉COMTEC、Yupiteruは既にe-POWERに対応しているみたいですね

駆動バッテリー残量とかハイブリッド関係の表示できる様になりましたか?
ソースを示してもらって宜しいですか?

書込番号:20689911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arimacさん
クチコミ投稿数:134件 Arimac's room 

2017/02/25 19:19(1年以上前)

対応表に載ってはいましたが、表示項目は明確とは言い難い感じです。
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero803v.html
https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
e-POWERでどの程度表示できるかは人柱が必要かも(^^;

書込番号:20690049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/25 19:57(1年以上前)

>Arimacさん

表を見る限りどちらもモーター、電池関連の情報は表示出来ないようですが・・・

書込番号:20690141

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/25 21:59(1年以上前)

〉e-POWERでどの程度表示できるかは人柱が必要かも

人柱もなにもe-power絡みの表示が出きるなんて書いて無いですが?

書込番号:20690521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arimacさん
クチコミ投稿数:134件 Arimac's room 

2017/02/25 22:23(1年以上前)

自分もe-power絡みの表示が出きるとは言ってませんが?
e-POWERが適合車種になっているということはレーダー探知機としては対応しているんでしょ?
ちなみにセルスターも調べてみましたが、適合車種になってないんで非対応ですね。

書込番号:20690595

ナイスクチコミ!1


スレ主 Arimacさん
クチコミ投稿数:134件 Arimac's room 

2017/02/25 22:27(1年以上前)

そもそも、書込番号:20689762は後の書き込みを見れば分かるようにCOMTEC、Yupiteruのレーダー探知機がどんな項目を表示できるか知らない段階で書いてます。

書込番号:20690607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/25 23:40(1年以上前)

>Arimacさん

例えばコムテックとかFIT3HVに対応していますが、発売後3年以上経過してもハイブリッド関係表示は出来ません。
と言うかコムテックのノートe-powerはハイブリッド表示×になってますよ。
ユピテルはトヨタにあるハイブリッド関係の場所が備考になっていますから、そもそもトヨタ以外対応する気も無いのでしょう。

なので残念ながらe-powerも多分FITと同じ道でしょうね。

書込番号:20690822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arimacさん
クチコミ投稿数:134件 Arimac's room 

2017/02/26 08:41(1年以上前)

要するにハイブリッドモニター買って正解。
レーダー探知機に期待するのは無駄ということですかね(^^;

書込番号:20691491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/26 10:15(1年以上前)

横レスですみません。

ハイブリッドモニターとレーダー探知機+ODB2のコネクタに興味をもっています。



そこで疑問点

・電源は、
 ODB2からですか?シガーソケットからですか?


・レーダー探知機+ODB2のコネクタの場合は、
 ガソリン車の一般的な表示(回転数、スロットル開度、・・・・・)が探知機の画面で見られるのですか?


・ハイブリッドモニターは、
 それに加えハイブリッド特有の情報も見られるということですか?


・レーダー探知機+ODB2のコネクタの場合は、
 オートバックス等で店舗市販されている。


・ハイブリッドモニターは、
 ヤフーオークションのみの販売


という疑問と理解です。


e-POWERに付けてみようかなと購入を考えていますので、教えてください。

書込番号:20691742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/26 16:48(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

ハイブリッドモニターの仕様がFITと同じ場合です。

>・電源は、ODB2からですか?シガーソケットからですか?

ハイブリッドモニターもレーダー探知機もOBDコネクターからの電源供給です。

>・レーダー探知機+ODB2のコネクタの場合は、
> ガソリン車の一般的な表示(回転数、スロットル開度、・・・・・)が探知機の画面で見られるのですか?

見られます。

>・ハイブリッドモニターは、それに加えハイブリッド特有の情報も見られるということですか?

その通りです。

>・レーダー探知機+ODB2のコネクタの場合は、オートバックス等で店舗市販されている。

その通りです。

>・ハイブリッドモニターは、ヤフーオークションのみの販売

その通りです。

ハイブリッドモニターとレーダー探知機を同時に使用する場合はOBD分岐ケーブルも必要になりますが、多分ハイブリッドモニター購入時に追加購入できます。

書込番号:20692745

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arimacさん
クチコミ投稿数:134件 Arimac's room 

2017/02/26 17:58(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
パーツオークションでは全てのオークションが表示されない事もあるようなので内装:メーターで絞り込むと良いです。

書込番号:20692974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/26 21:13(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

返信ありがとうございます。

レーダーのカタログ見て自分が浦島太郎状態で、OBD2についてはチンプンカンプンからのスタートです。

ご回答で両者の位置関係が大体分かりましたので、店に行って見たり聞いたりして勉強して来ます。

理解を深めてから、モニターにするか、レーダーにするか決めたいと思います。

書込番号:20693630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/26 21:15(1年以上前)

>Arimacさん

ありがとうございます。

ハイブリッドモニターは、その線で調べてみたいと思います。

書込番号:20693638

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ524

返信51

お気に入りに追加

標準

ブレーキランプについて

2017/02/11 04:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:310件

e-POWERの後ろで走行したのですが、渋滞、信号待ち等で低速時から停止すると、ブレーキランプが点灯しないで完全停止していました。仕様なのでしょうか?
ワンペダルだけの操作だと思うのですが、停車時くらいはブレーキペダルに踏みかえてもらいたいです。運転者次第だと思いますけど。
使い方次第では、追突発生装着です。

書込番号:20647713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/11 05:16(1年以上前)

〉使い方次第では、追突発生装着です

仰る通りですね。
ワンペダルでも最後はクリープを残すべきだったと思います。
停止後、ブレーキを離す奴も同じですが、
アホを増殖させる仕様は如何なものかと思います。

書込番号:20647724

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/11 07:27(1年以上前)

MTならクリープ無いけどね。
制動時にランプついていれば停車時についてなくても問題ないけどね。
前見て運転していればブレーキランプなんてどうでもいいけどね。

書込番号:20647849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/02/11 08:03(1年以上前)

>>停止後、ブレーキを離す奴も同じですが、アホを増殖させる仕様は如何なものかと思います。

停車時にブレーキ踏んでなあかんという決まりってありましたっけ。
私は、ブレーキランプが点いてようと、消えてようと突っ込む方が100%悪いと認識してます。(そりゃ、当たり屋のような特殊な場合は知りませんで)
巡回のパーカーが後ろにいるとき、サイド引いて止まってた時ありますけど、切符切られませんでした。
お巡り良くても、俺がアカンと言ったらアカンのじゃならしゃ〜ないですけど。

書込番号:20647919

ナイスクチコミ!33


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/02/11 08:04(1年以上前)

Pに入れてサイドブレーキを引いているのかもしれない。
(発進する前にブレーキランプが点くならこれ)
でも追突された場合の制動力は低い筈なのでブレーキペダルは踏んでおくべき。

書込番号:20647927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:310件

2017/02/11 08:15(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
低速の制動時にはブレーキランプは点灯しませんよ。

>Arimacさん
玉突きになった時、ブレーキランプが点灯してない場合前車の修理費の過失割合が付くと聞いた事があります。本当かはしりません。

書込番号:20647942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/11 08:17(1年以上前)

車間距離を取ってれば済む話だが、
より安全の為にもやはり減速時のランプ点灯は必要では無いかな?

書込番号:20647943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/11 08:24(1年以上前)

ノートでなくとも今時の車はパドルシフトがついていて停止近くまでガンガン減速できちゃいますね。
車間距離が近い車に対してわざとパドルで減速することありますよ。

興味がある車の後ろに近付きすぎていてワザとやられた可能性ありませんか?

>追突発生装着
 確かにそうかも知れませんが追突時の言い訳にもなりません。
 ただしブレーキランプの点灯は停止、減速の意思表示ですから自分を守るために必要です。

車の性能アップや変化に人間の判断が間に合っていないことが分かるので
ますます追突軽減などの安全装備の装着が必須だなと思えました。

書込番号:20647955

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件

2017/02/11 08:54(1年以上前)

回生停止後のブレーキランプ消灯は、どうも法規からくる仕様で、止むを得ない様です。

書込番号:20648041

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2017/02/11 09:54(1年以上前)

>低速の制動時にはブレーキランプは点灯しませんよ。

>より安全の為にもやはり減速時のランプ点灯は必要では無いかな?


ワンペダルの減速時ブレーキランプ点灯って、低速時でも点いてませんか?
停車したら消えるし、フットブレーキ踏んでからのクリープで動いてたら当然ランプは点きませんが。

書込番号:20648195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/11 10:00(1年以上前)

>でかマロンさん
>低速の制動時にはブレーキランプは点灯しませんよ。

↑断言してますが、これは実測したのでしょうか?



私の実測では、

歩くより遅い 時速2〜3km/h でもアクセルオフ(回生ブレーキ)で確かに点灯しました。

公開したプリズム方式で、何人もが確認しておられると思います。



そう主張したいなら証拠なり根拠を出して主張すべきだと思いますよ。

確認されていないことは断定的に書き込まないのがルールです。

書込番号:20648207

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/11 11:13(1年以上前)

早かれ遅かれ、この議論は勃発すると思っていました。

追突事故防止という観点でも、一定以上の減速時や停止時は、早めにブレーキランプを点灯する制御に変更した方が良さそうに思います。

書込番号:20648355

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/02/11 12:56(1年以上前)

ガソリン車ではアイドリングストップがある場合は、必ずブレーキを踏みます。

前車のハイブリッド車ではブレーキに関わらずエンジンストップするため、よくないのかも知れませんが、ニュートラルでパーキングフットブレーキで止まってましたね。

そう言う状態もありますので必ずしもワンペダルによるものではないかも知れませんが、もしワンペダルでの停止であれば踏んだ方が良いでしょうね。

他のスレにも書きましたけどブレーキは必ず掛けた方が、後で後悔しないと思います。

書込番号:20648615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:310件

2017/02/11 14:04(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

ドラレコの動画をアップします。フリーの編集ソフトだった為ソフト名が邪魔して見にくいですが了承下さい。
動画にモザイク入れるの難しいすね。

ある程度の減速がある時はブレーキランプが点灯してます。
ランプ切れではないと思います。

書込番号:20648786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/11 16:25(1年以上前)

>でかマロンさん

見ました見ました。見ましたよ。



確かに先行車のブレーキランプは中速では点灯してましたが、

低速から停止までは、点灯していませんね。

従って、以下のあなたの書き込みにはそう思う根拠があります。↓

>低速の制動時にはブレーキランプは点灯しませんよ。

誤解してた点はお詫びします。




ただ、
この先行車のドライバーは意図して巧みに自動点灯しない減速度0.7m/s2以下をキープして停止させてるように思います。

稚拙な私には出来ない運転技術です。



これは、

ハードつまりクルマが保安基準を満たしていないといった欠陥問題ではなく、

ソフトつまりドライバーの問題だと思います。

この点だけははっきりさせておきたいと思います。




以前、
この自動点灯問題はかなり皆不安視をしていて、以下のスレで検証していました。

”e-POWER ブレーキランプ自動点灯のタイミングは絶妙と思います。2016/12/22 21:43”
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=20505594/#tab


>2011年改正の道路運送車両の保安基準で、2014年1月30日以降に形式指定を受けた自動車は次の条件を満たす必要があります。
http://www.mlit.go.jp/common/000132162.pdf
>@ 減速度が 0.7m/s2以下の場合 :点灯禁止
>A 減速度が 0.7m/s2を超え 1.3m/s2以下の場合 :点灯任意
>B 減速度が 1.3m/s2を超える場合 :点灯義務

とかが判明したし

実機で低速のランプ点灯限度を調べて、時速2〜3km/hでのアクセルoffで点灯は確認済みです。

それで回生ブレーキ掛けたときには後続車に確実にランプ点灯で知らせていると安心して乗っています。


e-POWERは
安全装備が充実してて、踏み間違え暴走とか孫はね事故とか、悲惨なかなりの事故が防げる良いクルマだと思います。
しかし、
運転者が意図して危険行為されては、どんな車もただの凶器ですよね。


ウインカー出さずに左折右折する輩とか、、、、赤信号で突っ込んで母子を死傷させるとか、、、


では。


書込番号:20649134

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/11 16:55(1年以上前)

>でかマロンさん
動画を見ると最後の方にクリープで少し加速しているように見えるので、走行モードがノーマルなのでは?
エコかSモードでクリープ発生するのはブレーキを踏み、離した後だったと思うので…。
ノーマルモードと仮定すると、このドライバーはサイドパーキングブレーキで減速しているのだと思います。
つまりはドライブマナーの問題かと…。

書込番号:20649230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/02/11 17:10(1年以上前)

プリズムを付けてブレーキランプの点灯を確認できるようにしています。
低速でアクセルオフした場合にもブレーキランプは点くんですが、ほぼ停止状態まで行ってアクセルオフすると点かないようです。
ドラレコの運転手は巧み過ぎ。

書込番号:20649265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件

2017/02/11 17:14(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

別に保安基準とかどうでもよいです。
現実にブレーキランプが点灯しなくても停止する事があるって事です。

点灯しないで停止する事が違法なのか、そうでないのかも、どうでもよいです。

自分が減速して停止する意思を後ろのドライバーに
伝えられない事がある。
オーナーになったらそういう認識も必要ではないでしょうか?

まぁ、事故には気をつけましょう。



書込番号:20649277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:310件

2017/02/11 17:26(1年以上前)

>にゃんこ先生です。さん

確かにそういう事もあるかもしれませんね。

>Arimacさん

わざわざ検証までしてくださりありがとうございます。

書込番号:20649309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/11 17:28(1年以上前)

いろんな意見が出ていますが、
要は、完全停止の際にはブレーキを踏まないと止まらない仕様にすれば良かったですね。

書込番号:20649316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/11 17:29(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

>ソフトつまりドライバーの問題だと思います。

>運転者が意図して危険行為されては、どんな車もただの凶器ですよね。

えーと、この動画の運転手さんに何ら問題は無いと思いますが・・・。
だってスムースな運転をしている結果、低速減速時にブレーキランプが点かなかったって事ですよね?
(法規制のため)
今はAT全盛だから減速時から停車時までズーとブレーキランプが点いているのが普通になっちゃってますからねぇ。
ブレーキ点灯して無いと止まっている(減速している)という認識が遅れる人も中にはいるかも知れない・・・。

私はMT暦が長いので長い信号待ちではPで止まってる事も多いのですが、そういう人もいるだろうと後続車が私の後ろに着くまではブレーキ踏んでます。

書込番号:20649317

ナイスクチコミ!7


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ146

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 1月の販売台数

2017/02/06 08:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

史上初?の日産1,2フィニッシュ


1.ノート   14,113台
2.セレナ   11,179台
3.プリウス
7.アクア
10.フィット

意外でしたね。

書込番号:20634433

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2017/02/06 10:01(1年以上前)

めでたし めでたし

書込番号:20634583

ナイスクチコミ!10


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/02/06 10:06(1年以上前)

日産レンタカーの大量投入で
ドーピングしました。

書込番号:20634598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2017/02/06 10:16(1年以上前)

1位から10位まで全部書きましょう

書込番号:20634620

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/06 10:33(1年以上前)

ノート→旧ザク、セレナ→ザク...、ザクとは違うのだよザクとは! と青いグフのラル大尉が申しておりました。

書込番号:20634659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件

2017/02/06 10:39(1年以上前)

>パッパラーじじいさん
>1位から10位まで全部書きましょう


数字はよく見えません。間違ってたらごめん。


1.ノート   14,113台
2.セレナ   11,179台 
3.プリウス   9、***台(?読み取れず)
4.C-HR     9,144台(?)
5.シエンタ   
6.フリード   
7.アクア    
8.VOXY     
9.ルーミー   
10.フィット 

書込番号:20634670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2017/02/06 11:25(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

凄い、日産。去年後半から絶好調ですね。
トヨタは?プリウスからC-HRに流れていったのでしょうか?

書込番号:20634748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shinakaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/06 12:16(1年以上前)

リンク張ればいいのに

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

書込番号:20634843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/06 12:20(1年以上前)

こりゃあ首都圏で雪積もるかも!?

書込番号:20634859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件

2017/02/06 12:27(1年以上前)

>おすかるふらんそわどじゃるじぇさん
>プリウスからC-HRに流れていったのでしょうか?

プリウスは前年比47.0%に減少から考えると、その通りだと思います。

書込番号:20634883

ナイスクチコミ!1


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/06 12:27(1年以上前)

「やったね日産」永吉☝️

書込番号:20634884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件

2017/02/06 12:33(1年以上前)

>shinakaさん
>リンク張ればいいのに

リンク張って頂いてありがとうございます。


私は、
昨日知ったんですが、張ろうにも張るリンクが無かったんですよ、、、、。

今朝もまだ未発表で張れなくて、、、、。まぁいいかと手打ち速報としました。

書込番号:20634912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/06 12:38(1年以上前)

実はホントのランキングはこっちだったりする
1.N−BOX
2.ノート
3.タント
4.ムーヴ
5.デイズ
6.セレナ
7.プリウス
8.C−HR
9.シエンタ
10.フリード

自販連が今日発表の内容を昨日知るってなんかの内部リークですか?

書込番号:20634926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/06 12:46(1年以上前)

変わらなきゃニッサン

書込番号:20634948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2017/02/06 12:49(1年以上前)

>市民の冒険旅行さん
>自販連が今日発表の内容を昨日知るってなんかの内部リークですか?


なんなんでしょうね? ネットで見つけました。

リークというより公然の事実でネット発表が遅すぎただけかな? 

大学の合格発表みたいに掲示板発表済みだけど、ネット合格発表は後から発表するって感じと思ってましたが、、、、。

書込番号:20634962

ナイスクチコミ!3


HE12_Loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/06 20:48(1年以上前)

e-POWERの販売が絶好調で、e-POWERユーザもとても嬉しいです。
ディーラー試乗のちょい乗りだけではなく、e-POWERの1日レンタカーをお薦めします。
タップリe-POWERを堪能して下さい。
ニスモe-POWERも、e-POWERもお好みでどうぞ。
納車待ちも多く、2月の販売台数もベスト3位内は間違いないでしょう、きっと。
頑張れ、日産追浜工場!

書込番号:20636055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2017/02/06 21:35(1年以上前)

欲しいかは別として、興味ある人はかなり多いようです。
最近、会社でe-POWER乗ってる事を知られてから、よその部署の人からもよく質問されます。

書込番号:20636207

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/07 00:20(1年以上前)

レンタカーも事実でしょうが、買った人、乗った人からのクチコミ効果も大きそうですね。

e-Power 採用車が増える毎に、国内販売の勢力図すら変わっていきそうな雰囲気。基幹部品を共有するリーフにも当然プラスの影響をもたらすのでは。

書込番号:20636774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/07 01:48(1年以上前)

代わりに減ったものがあるのでしょうか?
特に減った車がないなら、魅力を感じて、予定を早めて乗り換えた人が多いのかもしれませんね。
あるいは、似たクルマがないので、どこからもまんべんなくシェアを奪ったのかも。

書込番号:20636892

ナイスクチコミ!3


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2017/02/07 07:22(1年以上前)

>QPTさん

食われたのは、フィット・アクアでしょう。
アクアはモデルチェンジ前と言うこともありますが・・・

書込番号:20637091

ナイスクチコミ!6


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/07 11:05(1年以上前)

月別販売台数

>さっぱりワヤやがなさん

そうなりそうに思いますが、もう一つはっきりしません。
最近4か月の販売台数の表を作ってみました。

ノートは9月は5554台が10月は1769台に急減したので、11月にその4000台分が上乗せされています。
したがって正味の増加は6000台程度でしょう。12月、1月もその程度ありそうです。

フィットは10月が7585台でその後3か月ほとんど変わらず6300前後で推移しています。
アクアは10月から12月まで12400台で1月になって8225台に減りました。
12月もノートが好調でしたがアクアもフィットも減らしていません。
1月はノートが2300台増加していますが、フィットは変わらず、アクアのみ4200台減っています。
アクアの減少はノートとはあまり関係なさそうに思えます。

書込番号:20637468

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ157

返信21

お気に入りに追加

標準

ノートe-powerニスモ 燃費

2017/02/05 02:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

先週納車になりました。Sモードの加速が強烈で首が痛いです(笑)200キロあまり市街地、高速半々走りましたがメーター読みで18.5km/l。試乗車だった標準車より2km/lほど悪いですね。これはタイヤのヨコハマSドライブのせいかと思われます、スポーツタイヤはあまり車の性格に似合ってない気がしますね。サイズが無いですが、ヨコハマだったらアドバンdbが良かったかと思います。回生ブレーキが効くせいか、ecoや標準よりsモードの方が気持ちだけ燃費が良かったのはちょっと不思議でした。

書込番号:20631024

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/05 03:50(1年以上前)

個人的に思っている事なんですがe-power車って超高燃費車と言うよりモーターを使った高出力車だと感じています

1200ccのエンジンで2500ccクラスのトルクを発生させた事が現在の技術だと思っています

電気自動車=低燃費車とは違う価値観を感じています

昔の日産のキャッチフレーズの「feel the beat」を感じさせる車だと思います

書込番号:20631051

ナイスクチコミ!35


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/05 04:52(1年以上前)

このテの車は短距離の燃費は大して参考になりませんね。
走る環境(当然乗り方もそうですが)、特にこの時期は外気温で大きく変わってしまうものです。
まぁそれでも夏場でも満タン1000kmは難しいのかな…

書込番号:20631072

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18件

2017/02/07 00:49(1年以上前)

こんにちは
現在692k走行のオーナーです
燃費の件ですが
片道10分位市内の買い物に使用してます、最近は寒くなり
ヒーターはいれっぱなしです、エンジンは殆んど動いてます(時々グワッ、ガクンと大きい音と振動が出る)
私はアクセルと車の動きが敏感に動作してくれるノーマルDを使ってます
S,B、ecoは停止近くの時だけ切り変えて使います
ヒータ使用前は16〜17qℓ
ヒータ使用後は13〜14qℓ(満タンから満タンの計測)
満タン入れてD位置で398kと表示されてました
1、000kって何なのだろう、満タン1,000k走るにはそうとう技術が必要だと思います

書込番号:20636827

ナイスクチコミ!17


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/07 08:17(1年以上前)

>hirotarianさん
私も700kmほど走りました。使用条件によってこの車の燃費は全然違います。私の印象ではこの車の燃費と運転技術はあまり関係ありません。
燃費を良くする方法はこれだけです。
・エアコンを極力使わないこと
・sモードかecoモードを使うこと
・高速巡航はできれば避けること
なお、寒い時間帯のちょい乗りも燃費に悪いです。

書込番号:20637187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2017/02/07 17:35(1年以上前)

そのとうりですね、
でも走行中にecoモードからDモードに切り替えた時の加速感
爽快感はとても良いですし、
燃費を良くするためにエアコン、ヒーターを使わないなんて、私はありえません
ノートe-powerは燃費、エンジン音(大きい方の音)など気にしないで
evモーターでの走りを楽しむ車なのだと、自分にいいかせてます

別の話ですがサイドブレーキが甘くありませんか
先日ecoモード停止時(いつでも発進できるようになってる状態にして)
サイドブレーキをやや強めに引いていたのですが
車がスルスルと動き始め慌ててブレーキを踏みました

書込番号:20638181

ナイスクチコミ!10


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/02/07 20:21(1年以上前)

去年の暖かい日は24Km/l以上は余裕だったような気がします。
バッテリーの目盛りが半分になってもエンジンが掛からなかった事もあったし。
今はエンジン掛かり過ぎで燃費悪い。

書込番号:20638611

ナイスクチコミ!9


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/07 21:52(1年以上前)

>hirotarianさん
私はパーキングブレーキ時に車が動き出したことはありません。ただそう言えば、パーキングブレーキをかけたまま、うっかりアクセルを踏むと、ほとんど抵抗を感じずに進むので、?と思っていました。(警告音で気づきます)
ワンペダルドライブに慣れると、停車時もブレーキペダルを踏まずにいがちですが、意識してブレーキペダルを踏むようにした方がいいかも知れませんね。

書込番号:20638978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/08 19:43(1年以上前)

>hirotarianさん
>別の話ですがサイドブレーキが甘くありませんか
>先日ecoモード停止時(いつでも発進できるようになってる状態にして)
>サイドブレーキをやや強めに引いていたのですが
>車がスルスルと動き始め慌ててブレーキを踏みました

と書いてますが
普段から信号待ちとかの停止時で、発進出来る状態ecoD+サイドブレーキのみで停止なのでしょうか?
フットブレーキ踏まないで停止は危ないのでは?
D+フット+サイド ならまだ分かりますが。

書き込みをみて驚いていますが私だけ?

この前こんな方が居ましたノーマルノートe-powerです。
Sモードでキン!キン!バック音が鳴りっぱなしで、そのまま車外に出で用足ししてる方が居ました車は停止してますが誰も乗ってません、ここれはSモードの間違った使い方ですね。ず〜〜と甲高いバック音鳴ってましたので周りに迷惑でした。
一応注意しましたが P押すの忘れてたみたいです。

書込番号:20641196

ナイスクチコミ!9


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/16 06:47(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
停車時にフットブレーキを踏んでいない人がいる件ですが、実は私はそっち派です。いつもという訳ではないのですが、ガソリン車時代から、停車時に足が疲れていると、ギアをニュートラルに入れ、パーキングブレーキで止める時がありました。足が楽です。
e-powerのワンペダル走行で完全停止まで持っていけるが、停車時にブレーキランプがつかないのは危ないのでは、という話題が前にありましたが、私の場合普通にやっていたので、それが危ないという認識がありませんでした。
今は、夜などはフットブレーキを踏むよう気をつけてます。

書込番号:20662580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/16 09:19(1年以上前)

>ちょんまげ ださん

>Sモードでキン!キン!バック音が鳴りっぱなしで、そのまま車外に出で用足ししてる方が居ました車は停止してますが誰も乗ってません、ここれはSモードの間違った使い方ですね。ず〜〜と甲高いバック音鳴ってましたので周りに迷惑でした。
>一応注意しましたが P押すの忘れてたみたいです。

ノートe-powerにはドライバーが降りるとNとかPに自動的に入る安全機能が無いのですか?

書込番号:20662845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/16 16:30(1年以上前)

パワオさん
>停車時にフットブレーキを踏んでいない人がいる件ですが、実は私はそっち派です。
>いつもという訳ではないのですが、ガソリン車時代から、停車時に足が疲れていると、ギアをニュートラルに入れ、パーキングブレーキで止める時がありました。足が楽です。


ニュートラル状態でパーキングは足が楽!には私も同感しますよ。

でも普通のATだとリバース通って点灯して目障りだと言ってる書き込みもありますよね〜
私は気になりませんが、まぁ〜いろんな人が居ますね。
その点リーフ・ノートはpボタン押すだけでリバースを通らなくパーキングに入るし楽ですね!

ここで言ってたのはブレーキランプが点く点かないの問題ではないですよ。
「Dモード+パーキングのみで停止してる」事にビックリしてるだけですよ。
その後スルスル動いてビックリしてフットブレーキ踏みました。と書いてたので。


槍騎兵EVOさん
>ノートe-powerにはドライバーが降りるとNとかPに自動的に入る安全機能が無いのですか?

自動はありませんが防止策の商品はあります社外品ですが私もリーフで付けてます車速オートロックP解除です。
停止してドア開ける時、必ずPボタンを押さないとドア解除しないからです。
リバース入ったまま降りる事は無くなりますよね
注意した方はまだ操作に慣れない高齢者でしたので。

防止策でいいと思います。

便利ですしワンランク上の車に乗った感じがします(笑)


"NISSANノート e-POWER 車速ロック 連動格納ミラー 格納 
https://youtu.be/Bo5O76v28_Y

e-POWERでもP解除すると思います
リーフではP解除対応購入しました。

書込番号:20663710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/16 18:08(1年以上前)

瞬間の燃費の話ですが、皆さんどこまで伸びますか?

書込番号:20663897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/16 18:12(1年以上前)

>ちょんまげ ださん

オプションで改善できるのは良いですが、ノーマル状態だとバックギヤに入れたまま運転席を離れられるのはちょっと問題あると思います。
FITなどでも対策が取られているのですから、最新のノートe-powerでこれはないなぁ・・・

書込番号:20663914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/16 19:36(1年以上前)

スレ主さんタイトルから脱線してすみません。

>槍騎兵EVOさん

私はこのワンペダルsモードはとてもいい技術だと思います。

普通の車だと動いてしまう状態ですがノートは完全に止まってる状態です。
ですがあの大きな音が鳴っててもそこでP押すの忘れてたとしてても(ホント?)、停止してるからまぁ〜いいやと思ってる運転手の対策以前にモラルの問題だと思います。30秒位の用足しでしたが。

やっちゃいけない事だと思いました。

普通は居ませんよねこんな方。


書込番号:20664111

ナイスクチコミ!2


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/17 12:31(1年以上前)

>thUnDeR952さん

ドライブモードをECOモードにすると、エンジン作動頻度が下がる暖房省エネモードになります。 暖房の効きが悪いと感じたときは、設定温度を26℃以上に設定すると、暖房省エネモードをキャンセルできますが、温度設定を25℃までの範囲に設定すれば燃費的には有利ですよ。


>thUnDeR952さん
>ちょんまげ ださん
>この前こんな方が居ましたノーマルノートe-powerです。 Sモードでキン!キン!バック音が鳴りっぱなしで、そのまま車外に出で用足ししてる方が居ました車は停止してますが誰も乗ってません、ここれはSモードの間違った使い方ですね。  ず〜〜と甲高いバック音鳴ってましたので周りに迷惑でした。 一応注意しましたが P押すの忘れてたみたいです。

 私は寒い日で同乗者がいたのでPレンジ、サイドブレーキ引き、ヒーターを掛けたまま、買い物の為にインテリジェントキーを持ったまま車外に出た時に同様に警告音が聞こえました。 これは、パワースイッチがONまたはACCの時にインテリジェントキーを車外へ持ち出した時に警告するシステムですが、 念のため、取扱説明書を調べたところ、その他の安全システムとして、『セレクトレバー操作』と、『各シフトポジションの働き』の部分で記載されていた内容を参考までに紹介します。

【セレクトレバー操作】
以下の条件が重なったとき、シフトポジションが自動でPに切り替わる場合があります。
 ●SモードまたはECOモードで停車しているとき
 ●運転席シートベルトを外したとき
 ●運転席ドアを開けたとき

【各シフトポジションの働き】
シフトポジションをPに切り替えずにパワースイッチをOFFにすると、自動的にシフトポジションがPに切り替わります。(オートP機能)

・・・ということで、ユーザーのポカよけとして、メーカーは色々な安全対策がされていますね。

書込番号:20665977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/17 14:47(1年以上前)

tr5417さん

>パワースイッチがONまたはACCの時にインテリジェントキーを車外へ持ち出した時に警告するシステムですが
それは分かりますよ。
ピピピピピ〜と鳴りますよね。

私が聞いたのはキンキンキンのリーフ同様バック音です。

>【セレクトレバー操作】
以下の条件が重なったとき、シフトポジションが自動でPに切り替わる場合があります。
 ●SモードまたはECOモードで停車しているとき
 ●運転席シートベルトを外したとき
 ●運転席ドアを開けたとき
この様な安全対策があったのですね

でも前進だけでRには対応してないのかな?

普通は居ませんよね〜R

今度調べて見ます。

情報ありがとうございました。

書込番号:20666223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2017/02/17 16:24(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
車両接近通報の音ではありませんか? キーンキーン
本来は低速で走っているときに鳴りますが、POWER ONの状態でドアを開けっぱなし(半ドア?)にすると鳴ります。

取り扱い説明書から抜粋
次の条件が全部そろうとパワースイッチをOFFにし忘れたことを防止するため、車両接近通報装置が作動します。
シフトポジションがPのとき
走行可能表示灯が点灯しているとき
運転席シートベルトが非装着のとき
運転席ドアまたは助手席ドアが開いているとき
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1611/PG/guid-4474c6cd-2f42-4bc1-a296-159aad75481d.html

なお、リーフはRにすると車両接近通報装置が作動します。 (停止状態で窓を開けて作動音の確認ができる)

書込番号:20666414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/02/17 16:38(1年以上前)

>【セレクトレバー操作】
>以下の条件が重なったとき、シフトポジションが自動でPに切り替わる場合があります。
> ●SモードまたはECOモードで停車しているとき
> ●運転席シートベルトを外したとき
> ●運転席ドアを開けたとき

これならFITと多分同じ仕様です。
勘違い?

書込番号:20666445

ナイスクチコミ!0


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/17 17:59(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
>らぶくんのパパさん

 私の状況説明が悪くてすみませんでした。 私降車時に聞いた警告音は二つで、インテリジェントキーのピピピーという音と、車両接近通報のキーン音です。 何故、発進前は車両接近通報音が出ないけど、走行後のパワースイッチONのまま駐車で、車両接近通報キーン音が出たままになるのか取扱説明書を確認したのがきっかけですが、その際に分かった、その他の安全システムをメインに情報提供したつもりでした。

 らぶくんのパパさんのコメント通り、パワースイッチをON、走行可能表示点灯、Pレンジ、運転席シートベルトを外し、運転席ドアを開ると同時にキーンと、車両接近通報音が聞こえますね。

車両接近通報装置の作動条件について取扱説明書を調べたところ下記の3項目でした。
@.発進時、車速が30km/h以内のとき
A.減速時、車速が25km/h以下になったとき
B.シフトポジションがRのとき

 走行中ならば車両接近通報音はOFFスイッチでキャンセルは出来ますけど、パワースイッチONの発進後は停止時、駐車時共にキーン音は出たままで、車両接近通報のOFFスイッチでのキャンセルは出来ないですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:20666579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/19 22:57(1年以上前)

らぶくんのパパさん
tr5417さん

前進の車両接近通報の音キーーーーーーン音ではないんですよね。後進Rの車両接近通報の音キ〜ンキ〜ン音でしたから。

3回目の試乗してきました。

Sモードで停止中に(クリープ無し)ブレーキ踏まないでRに切り替えましたが、普通にバックしはじめました止まってません。キ〜ンキ〜ンと音は鳴ってます。

あれ?私の言ってた状態にはなりませんでしたm(__)m

何だったんだ?

だとするとRでサイドブレーキ引っ張って停止してた位しか思い付きませんね。

その方が何故か不馴れで間違えてRに入るんだよね。とお話した時そんな事言ってたの思い出しました。



SモードでRに入れても停止はしてない普通に動くクリープ!

わかりました。






書込番号:20673759

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,816物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,816物件)