日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートe-POWERオーナーの評価は?

2016/12/22 21:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

ノートe-POWERオーナーの方達から色々なご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
私は山方面に行くのが好きで、箱根・上高地・八ヶ岳などへドライブします。峠道のドライブ体験が聞けたら有難いです。

書込番号:20505574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/12/23 18:49(1年以上前)

>hinako2さん

納車から約1ヶ月色々なところを走りました。山道や、坂の多いバイパスなどでも、大きなトルクのおかげで昇りも楽々です。
また、下りもワンペダル走行で回生ブレーキの減速をエンジンブレーキのように使えてちょっとしたスポーツ走行の気分を味わえて楽しいですよ。ハンドリングも素直で峠を攻める!というところまでスピードは出していませんが、おおむねバランスがいいと思います。

ただ、昇りが長く続くと燃費はどんどん悪くなります。さすがに一桁になる事は有りませんでしたが、区間燃費表示が15km/lを下回る事も。逆に下りが延々と続くと、バッテリー表示がいっぱいになってエンジンの回転で無理に電力を捨てる場面も有りました。ガソリンを噴射していない空回りですが、何となく損した気分に。笑

書込番号:20507828

ナイスクチコミ!12


スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/23 23:04(1年以上前)

ご体験談、参考になりました。ありがとうございました。

長い昇りも走っていらっしゃるとのことですが、どの程度の昇りでしょうか?

私は、諏訪(標高800m)から八ヶ岳美ヶ原(標高2000m)へ昇る道や、富士サファリランドへ昇る道で、私の車が非力なため、後続車の渋滞を作ってしまい、苦しい思いをしたことがあります。東京から高速道路を走ってきた後なので、すでにエンジンが多少過熱していたのかもしれません。
きっと、e-POWERなら、発電用エンジンはオーバーヒートすることもなく高速回転を続け、渋滞を作るような事態にはならないと願っています。
ですが、その時の発電用エンジンの唸り音が、自分が許せる程度かどうか気になります。レンタカーで実際に自分で運転してみるのが一番かもしれませんが、今は真冬ですし、
暖かい季節になったら山の方に出掛けてみようと思います。
なお、年に数回のレジャー以外では、ノートe-POWERを通勤(片道10kmの街乗り)に使うつもりですが、きっとスムースな加速やワンペタルドライブを楽しめるかと期待しています。

書込番号:20508613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/23 23:22(1年以上前)

>ただ、昇りが長く続くと燃費はどんどん悪くなります。さすがに一桁になる事は有りませんでしたが、区間燃費表示が15km/lを下回る事も。
>逆に下りが延々と続くと、バッテリー表示がいっぱいになってエンジンの回転で無理に電力を捨てる場面も有りました。
>ガソリンを噴射していない空回りですが、何となく損した気分に。

そこはトヨタ式と全く同じです。

書込番号:20508663

ナイスクチコミ!7


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/24 13:58(1年以上前)

>hinako2さん
オーナーではありませんが、E-Powerに興味をもっています。
同じモーターのリーフと、同じシリーズ走行を行うアウトランダーPHEVに乗っていて、
似たような所を走っているので、経験と机上の計算で推測できることを書かせていただきます。

諏訪から八ヶ岳までのメルヘン街道の傾斜は7%くらいだったと思います。リーフのモーターなら余裕です。
60km/h定速走行では出力22kW程度で済むので、エンジンによる発電も十分対応できると思います。
平地だと125km/hくらいで走るのと同じ程度の出力です。
しかし燃費は、60/hで7%の登りだと良くても8km/L以下になるはずです。

急な上りで燃費が極端に落ちるのは、出力が位置エネルギー獲得に使われるからです。
速度に関係なく、標高差230mあたり1kWhくらい平地走行より余分に必要です。
1Lで2.83kWh発電できるとすると、1000m登るにはガソリンが余分に1.5Lあまり必要です。
これはごく自然なことで、ノートE-powerが登りに弱いという訳ではありません。

下りは、バッテリーに余裕があれば標高差500mで1kWh程度回生できる計算ですが、
バッテリーに入りきらない分は捨てるしかありません。
それでも、無駄になるのは標高差1500mで3kWh、ガソリン1.1L程度だけです。
仮に50km/hで片道30km標高差1500mを往復するとノートE-Powerは平均20km/Lくらい行くのではないかと思います。
私が乗っているアウトランダーPHEVはバッテリーが大きい分有利ですが、重いので同じコースだと良くて17km/L程度です。
ご参考まで。

書込番号:20510100

ナイスクチコミ!5


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/24 14:40(1年以上前)

失礼!メルヘン街道でなく、ビーナスラインの方でしたか。
それだと傾斜は10%くらいあったかもしれませんね。
10%くらいならモーターの出力は全く問題ありません。
問題はエンジンが対応可能かどうかです。
60km/hで10%上りだとモーター出力30kWくらいなので、エンジン出力はその1割増しとして33kWです。
カタログでは最大出力58kWで問題なく、最大トルクの範囲なので効率低下による燃費の悪化もないはずです。
平地の140km/h走行と同程度の出力なので、多少うるさいかも知れませんが。

書込番号:20510200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/12/24 17:51(1年以上前)

昨日納車されました。早速、一般道で250km程運転した感想です。経路は郊外・峠道・市街地といった感じです。
郊外はノーマルモードにて70km〜90km程、峠道はSモード多用、先行車によりけりですが60km〜11*km程、市街地はエコモードで30km〜60km程の運転です。ちなみに肝心の峠道は30km程の距離で標高は1300m位、最大勾配は7%程になります。
峠道の燃費は大型車2台が遅かったので追い越し等もしながら18km/ℓ〜19km/ℓでした。でも、追い越し時に最大速度に達しましたが、
直線300m位の間で大型車を追い越した感じです。やはり加速力は特筆ものです。あっという間に最大速度に達します。
こんな感じで全行程を走って、平均燃費は23km/ℓを表示してました。(当方、北国で全行程エアコン暖房25℃設定のままです)
正直、私は昔から某T社の3ℓツインターボ車等を乗り継いできたりしているので、【hinako2さん】とは運転の仕方は違うと思いますが、
ストレス無く走って、この燃費には感動してます。(燃費重視派ではないので)
以上、参考になるのかな・・・?。

書込番号:20510689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2016/12/24 20:26(1年以上前)

走行データ ビーナスライン

走行ルートと標高 諏訪SA-美ヶ原

>hinako2さん
リーフのデータで恐縮です。
意外に思われますが、電気モーターは山道の登りでそんなに電気を喰いません。
高速域の上りは電気喰いますが、比較的速度が遅い山道では高トルクでどんどん上っていきます。
昨年8月にリーフで近畿から信州に一泊旅行したときの中央道諏訪SAから白樺湖経由車山、美ヶ原までの走行データを抜き出したものです。 (リーフはすべての走行データを日産のサーバーに送っていますので、自分の分はいつでも参照できます)
走行データ
1行目 諏訪SA-白樺湖(泊) 走行30.1km 消費6.7kWh 回生0.7kWh 差し引き6.0kWh
2行目 宿-白樺湖畔 走行100m 消費/回生なし 
3行目 白樺湖畔-車山 走行5.8km 消費1.3kWh 回生0.1kWh 差し引き1.2kWh
4行目 車山-美ヶ原 走行37.5km 消費7.5kWh 回生2.4kWh 差し引き5.1kWh
TOTAL 走行73.5km 使用電力 12.3kWh

諏訪SA-諏訪IC-大門街道-白樺湖(泊)-白樺湖畔-ビーナスライン-車山-美ヶ原と標高800mから2000mまで距離約70km走って、総電力使用量は12.3kWhです。 250kg重たいリーフでの実データです。

宿泊やあちらこちらで停車しながらなので、実際に走行しているのは2.5時間くらいでしょうか
e-POWERなら2.5時間のうちエンジンがかかっている時間が半分の1.25時間とすると、発電量は平均10kw程度あればよいことになります。
10kWを発電するのに何回転になるのかは分かりませんが、ずっとエンジンをガンガン回さなくてもよいと思われます。

添付画像1:走行データ 諏訪SA-白樺湖-車山-美ヶ原
添付画像2:走行ルートと標高

書込番号:20511127

ナイスクチコミ!3


スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/24 21:08(1年以上前)

>QPTさん
 八ヶ岳ビーナスラインを上った場合の動力性能をシミュレーションして頂きありがとうございました。こんな計算ができることに驚きもしました。
10%勾配を60km/hで上ることができるようですので、人様に迷惑を掛けること(後続車の渋滞を作ること)なく山道を走れそうで安心しました。急勾配なら60km/hまで出さなくても40km/hで大丈夫な気もしますので、余裕を持って八ヶ岳ビーナスラインを運転できるかと思いました。あとはエンジン音を聞いてどう感じるかです。
 急勾配上りでの燃費については、私の場合はあまり気にしていません。年に数回のレジャードライブの時だけですので。ですが、往復での計算値を見ると燃費は悪くなく、回生のお陰は大きいなと驚きました。
 いろいろ教えて頂きありがとうございました。

>はたはたやさん
走り体験談、ありがとうございました。また、納車おめでとうございます。
私は2週間前にディーラーで試乗はしたのですが、渋滞の中を10分程トロトロ走っただけで、走り心地は良く分かりませんでした。スポーティな車を乗ってこられた方が「ストレスなく走って」とおっしゃるのですから、ノートe-POWERは元気に走る車なのだろうと思います。燃費についても十分良い値ですね。

>らぶくんのパパさん
「リーフはすべての走行データを日産のサーバーに送っています」とのことですが、凄いことをしてるんですね。アップして頂いたデータ表は理解できませんが、中低速でトルクの大きい電気モータは、山道に意外と適していて、電気消費量もほどほどとのご説明は分かりました。ノートe-POWERの発電用エンジンが山道でほどほどの唸りだといいなと思っています。

書込番号:20511248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/24 22:54(1年以上前)

らぶくんのパパさんのコースを、各区間の勾配を一定と仮定し、定速40km/Lでシミュレーションすると9.94kWh.
実際には12.3kWhで、+24%。その差はカーブの加減速等のためだと思います。

E-Powerの同じ条件のシミュレーションでは8.56kWhになりますが+24%だと10.6kWh。
2.83kWh/Lとしてガソリンに換算すると3.74Lなので、燃費は19.6km/Lくらいになるでしょう。
結構いい燃費ですね。
10%の勾配も35km/hなら出力17kW、平地を110km/hで走るのと同じ程度なので、全く問題ありません。
エンジンはおそらく2000rpmくらいで回り続けると思いますが、音はたいして大きくないでしょう。

書込番号:20511547

ナイスクチコミ!3


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/25 21:07(1年以上前)


「定速40km/Lでシミュレーション」は「定速40km/hでシミュレーション」の間違いです。
ごめんなさい。

書込番号:20514007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:133件

日産レンタカーで、ノート e-POWERのレンタル開始されました。
たっぷり試乗して、評価してみたいと思います。
新規登場で、アンケートを条件に少し安く借りられるようです。
期間は、
2016年12月8日(木)出発分から 2017年2月28日(火)出発分まで
詳しくは以下にて
https://nissan-rentacar.com/campaign/N058/

書込番号:20475773

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ420

返信111

お気に入りに追加

標準

雑談 燃費報告

2016/12/10 19:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

つぼろじんです

本日 大分市内から都城市を経由し 鹿児島市内まで運転しての燃費報告をさせていただきます

3代目プリウスとの比較を 記入させていただきます

まず大分市内から 都城市までの 東九州自動車道での高速燃費が 22km/L これはプリウスと同じでした(先月運転)

そして 都城市内から鹿児島市内を 県道2号線をメインに通過して 25.6km/L この道路は高低差が250m程あるので

プリウスでは こちらも22km/Lしか 出なかったので この燃費は満足ですね

どちらもスタッドレスタイヤを履いての結果です  またガソリン代 高速代は 会社支給なので懐は痛みませんが・・・・

プリウスと比べるとノートのほうが ハンドルが軽く 運転がしやすい

ノートはEモードのボタンがプリウスみたいに付いていない のは残念なところ・・ 

5ナンバーで車幅がないので カーナビがハンドルを持つ手にふさがれ

右半分は ハンドルから手を放すか ハンドルの下を握り直すかしないと 画面全体が見れない・・・・

というのが分かった次第です   皆さんの参考になれば幸いです・・・

また 本日 販売店が付け忘れていたオプションのフォグライトを取り付けるべく 朝一番に行ったのですが・・・・

部品の注文を今度は 忘れていたらしく  また月曜日につけるという羽目になりました・・・・・

新車なので 怒りたい気持ちはあるのですが  そうもいかず・・・・・・・・

めでたくもあり   めでたくも無し・・・・・・・・・・・

ただ今の走行400キロほど



以上です・・・・・・・

書込番号:20471906

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/12/10 21:15(1年以上前)

普通パーツ発注忘れなんかクレーム付ける所なんだけど。

モンスタークレーマーじゃなくごく普通の対応。

ハッキリ言ってなめられてるよ。

今後も何かにつけて忘れましたで済まされそう。

ま、他人のことなので関係ないけど言うべき事を言うのが優しい客ですよ。

書込番号:20472172

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/12/11 16:38(1年以上前)

>5ナンバーで車幅がないので カーナビがハンドルを持つ手にふさがれ
>右半分は ハンドルから手を放すか ハンドルの下を握り直すかしないと 画面全体が見れない・・・・
そうなると、ハンドルに取り付ける操作パネルみたいなオプションあった方が良さそうですね。

金策も済んだし、いつも世話になってるディーラーとそろそろ話をしてみるかなぁ。

書込番号:20474414

ナイスクチコミ!9


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2016/12/11 20:25(1年以上前)

自分は昨日e-POWER Xが納車されました。
今のところの実に静寂かつスポーティーな車という印象です(^^;
平均時速40Kmぐらいだとたまにしかエンジンが掛からないし音では気づかないぐらいです。
アクセルを踏んでもエンジン音もしないであっという間に法定速度に達します。
自分は音楽を聴くので中々良いです。
回生ブレーキは速度が出ているとあまり効かない感じなので早めに速度を落としておくか、あまり1ペダルに頼り切らない方が良さそうです。
参考:トヨタセラ(スーパーライブサウンド)からの乗り換え

書込番号:20475026

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2016/12/12 12:27(1年以上前)

昨日の復路 鹿児島から大分までの 下道と高速の総合燃費は25.6km/Lでした

ユピテルのレーダ機器とノートのメーターの差が5%ほど プリウスの10%より 差額が小さいので

ほほメーター見ながら走れそうです

書込番号:20476715

ナイスクチコミ!16


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/13 07:40(1年以上前)

>つぼろじんさん
宣伝は市街地走行中心の感じですが、高速でもすばらしくいい燃費ですね。
復路の方が燃費が良いのは、何か理由があるのでしょうか?
速度、気温、暖房の有無、運転の仕方など、、、。

書込番号:20479040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2016/12/14 16:16(1年以上前)

燃費が 往復共にまったく同じということに ならないでしょう

フォグライトも取り付けられたし・・・

週末は また大分のどこかの温泉に 行きますよ・・・・・

燃費 計りながら

書込番号:20482897

ナイスクチコミ!8


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/14 17:44(1年以上前)

>つぼろじんさん
往路は高速230kmで22km/L下道90kmで25.6km/Lとすると、往路の全行程平均は22.9km/L。
一方、復路は25.6km/Lで、往路より12%くらい良いので、復路の速度が10km/hくらい遅かったのかなと思いました。

書込番号:20483057

ナイスクチコミ!8


carka365さん
クチコミ投稿数:18件

2016/12/21 17:04(1年以上前)

先日、ディーラーに試乗の問合せをしてみたところノートは凄い人気で試乗もしばらく先になると...
試乗では試乗コースしか走れないのでやっぱりしっかり乗り心地とか色々確かめるなら
色んなトコを走れるレンタカーはいいかもですね!!

書込番号:20502389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2016/12/22 15:13(1年以上前)

先週日曜日朝6時くらいに 大分市内から 別府の温泉に行って 往復燃費が23.7km/Lのメーター読みでした

国道10号を使って 結構エンジンが掛った割には 良いかな?

書込番号:20504761

ナイスクチコミ!4


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2016/12/22 21:07(1年以上前)

気温(?)と燃費が関係あるような気がする。
寒いときは電池残量が95%ぐらいあってもエンジンが掛かって19Km/Lになったり、
暖かいと電池残量が70%ぐらいでもエンジンが掛からなくて29Km/Lになったりしてる。

書込番号:20505481

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/12/23 18:08(1年以上前)

>Arimacさん 私もそう思います。

外気温が10度を境にエンジンがかかる率が変わるような?

10度以下の日はバッテリーメーターが一杯でもエンジンがかかるけど、日中10度を超えるときはバッテリーメーターが3つに減るぐらいまで全然かからなかったり。
エンジンの暖機の加減か、ヒーターの加減かは不明だけど確実に区間燃費の表示も10k台と20k以上に別れる。もちろん暖気が終えれば差は少なくなるけど、始動から15分程度は明らかに気温差で大きな違いがみられます。

書込番号:20507728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2016/12/24 07:19(1年以上前)

暖房の熱源はエンジンからなので プリウスと同じで 当然 冬場は燃費悪いです

春から秋に期待しています

書込番号:20509199

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/24 09:09(1年以上前)

それでも、中・長距離では、エンジンの排熱が使える点で純EVより冬はだんぜん有利です。
短距離は、純EVやPHVが有利です。少し寒さを我慢すれば経済性は低下しません。
充電レベルを調節する機能があればいいかも知れません。
中・長距離で余分に充電して、ごく短距離はバッテリーだけという使い方もできると思います。
小さいバッテリーを酷使することになってまずいのかもしれませんが...。

書込番号:20509398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2016/12/25 10:48(1年以上前)

今朝6時に起きて再び別府温泉に・・・燃費27km/L

なかなかじゃん〜 気温は11度だったし・・・・

書込番号:20512527

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/26 15:51(1年以上前)

実際満タンで普通に走行で1000キロは走れそうですか?
高速道路をずっと走ってる方が逆に燃費わるくなるみたいですね?!

書込番号:20515843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2016/12/26 16:01(1年以上前)

燃料タンクが空になるまで走ろうとは思わないが・・・・

700キロくらいは行くんじゃないでしょうか・・・

書込番号:20515858

ナイスクチコミ!5


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2016/12/26 22:17(1年以上前)

ふと思ったけど電池が満タンだとエンジンは回せないのかな?
6目盛りあるとエンジンは回ってもすぐに止まってしまう感じ。
負荷なしでエンジンは回せないし電気は充電できないし。
電池満タンではエンジンでは暖房不能になるのかな。
寒冷地で渋滞にハマってPTC素子ヒーターないと極寒かも。

書込番号:20516755

ナイスクチコミ!4


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/26 23:38(1年以上前)

>Arimacさん
なるほど。たしかにそういう疑問が湧きますね。
推測ですが、バッテリー満タンで停車中に暖房する場合、発電機の出力回路を切断するでしょう。
そうすれば発電機の負荷が無くなるので、エンジンはアイドリング状態になります。
アイドリングでも暖房には十分でしょう。

書込番号:20517020

ナイスクチコミ!3


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/27 07:36(1年以上前)

取説によると、ecoモードは暖房のためのエンジン始動を抑制するそうです。ecoモードを解除するか設定温度を26度以上にすれば抑制解除。
短距離なら、電気が溜まっていれば防寒してecoモードで走る手もありますね。
一旦エンジンが始動してしまうと、0.1L程度、暖機だけにガソリンを消費するはずです。暖気時はエンジンを保護するため、発電機の負荷を下げてアイドリングかそれに近い状態にする必要があるからです。

書込番号:20517438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2016/12/27 20:07(1年以上前)

確かにecoモードにして設定温度は22℃にしていました。
ドライブモードが暖房にまで関係しているとは。
でもちょこちょこ回すのは効率悪そう(^^;

書込番号:20518741

ナイスクチコミ!10


この後に91件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

明日納車です

2016/12/08 16:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

e-POWERメダリストが、納車です。
試乗して、すこぶる静粛性が気に入りました。
暫く乗って改めて報告します。

書込番号:20465445

ナイスクチコミ!21


返信する
HE12_Loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/08 17:10(1年以上前)

おめでとうございます。
私も12日に日産ノート e-POWER Xが納車です。
今からワクワクしています。
慣れたら、少し遠出したいです。

書込番号:20465533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/08 17:39(1年以上前)

>さあ がんばるぞさん
おめでとうございます!

書込番号:20465591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


fwik3908さん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/08 22:53(1年以上前)

おめでとうございます。
私のe-powerニスモは来年の2月納車予定!

書込番号:20466615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/08 22:58(1年以上前)

>さあ がんばるぞさん
この度のご納車おめでとうございます。

CMみたいにヒュイ――ンって音がするんですかね?

書込番号:20466647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/12/16 11:48(1年以上前)

予定通りの納車で、未だ200kmほどの走行ですが、ここまでの状況を報告します。
@エンジンスイッチオン⇒非常にうるさい(エンジンの回転が異常なほど高い)
 「暖房入れ、エコモード)⇒約6分前後はうるさい、静かな車とは全く真逆)
A試乗はディーラーの策にはまった(試乗はエンジンを温めた状態、エアコンは入っていない)
 この状況では、スタートから静かに走り出し、静粛性に興奮する⇒結果、素晴らしい_となる。
皆さん、上記を頭に入れて試乗してください。

上記諸々を除けば、良い車と言えるでしょう。
モーターでの加速感は、HV車とは次元が違う車と感じます。
しかし、暖房を入れた状態での走行は、頻繁にエンジンが回り結構うるさいですね。
あまり宣伝に惑わされないように、ご自分の体感で結論を出されて下さい。
当方は、せっかく購入した車ですので、これから愛車として大事に乗っていきます。

書込番号:20487863

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ304

返信66

お気に入りに追加

標準

11月販売台数

2016/12/04 09:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:3892件

噂では11月登録車販売台数がトップに立ったらしですが、あまり具体的に報道されませんね。
日産車では30数年振りらしいのですが、読売新聞などは(スポンサー関係化?)プリウスやアクア、N-BOXなどが売れれば直ぐ書くのに可笑しいなあ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HVA_R01C16A2TJC000/
日産もやっと売れる車を出したと思いますし、今までのHV車が古臭く感じるのも好調な販売の裏付けでしょうね。

書込番号:20452345

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/04 10:12(1年以上前)

日産の3本の矢
ノート セレナ エクストレイル
以外でも月間新車販売台数TOP30にのる魅力的な車をつくってほしいですね。(*´-`)

書込番号:20452378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/04 10:51(1年以上前)

これって三菱のアウトランダーPHEVと同じ原理ですよね?

書込番号:20452467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/04 11:05(1年以上前)

販売台数は火曜日に発表ですね。

書込番号:20452496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3892件

2016/12/04 11:18(1年以上前)

>月間新車販売台数TOP30にのる魅力的な車をつくってほしいですね。(*´-`)
そうですね。
自分はT31に乗ってますが、T32では車体巾や後方視界の悪さでどうしても買う気がせず、ワールドサイズのCX-5やハリアーT32は大きく感じてしまいます。
新型ジュークに期待していますが、これにモーター用CVT(ジャトコが開発済みらしい)と4WDを設定してくればいいのにと思ってます。
ゴーンの発想ではあまりにもグローバル重視で国内で売れないものはすぐ廃止、海外で儲かればいいんでしょうけどね。
ホンダさんなんかもそういえば、売れない車種はすぐ販売停止にしていますよね。
セレナe=POWERの追加も含め来年の新型車マーチ、リーフにも期待していますよ。

書込番号:20452533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/04 12:32(1年以上前)

ほんまにこの3台のみてかんじですよね。
ノート、セレナ、エクストレイル

エクストレイルよりは、ハリアーが売れ
ノートより、アクア、フィットが売れ
セレナくらいかな?同じミニバンで他のメーカーより売れてるのは。


スカイラインも高級車になってしまったし、、、。
大した装備でもないのに価格も全体的にあがってきている。

セレナも来年イーパワーでますが
70万うわのせ。。。
400万越え。
加速感は、癖になりますが、、、
400万出すなら、、、
エルグランドがといいたいですが(^^;;

アルヴェルが売れるんでしょうねー、、、。

書込番号:20452734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/12/04 13:31(1年以上前)

ノートの車検を通したばかりなので、
あと2年間、車選びの時間があります。
新型ノート、まずまずですので候補です。
ただし2年後になるとモデル末期なので、微妙ですかね。
プリウスと競合するハイブリッドを期待していますが、
サイズはもっと小さいのが好みです。
(現行プリウスはデザインが大嫌い!)
e-Power、加速よりも燃費に振ったバージョンもあるといいですね。
実燃費で30q/Lもあると最高です。

新型ノートのデザイン、派手になりました。
以前のほうがシンプルで美しいと感じます。
オーテックバージョンは旧型に近いけれど、フロントランプの
形状の違いでずいぶんと印象が違います。
さて、この二年間、日産はどのような新車を出すのか、楽しみです。

書込番号:20452889

ナイスクチコミ!6


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/04 15:51(1年以上前)

自動車の歴史はEVからで、シリーズモードの原理も100年以上前からありました。
バッテリーの性能がネックになってガソリンエンジンが主流になっていただけです。
長い目で見るとエンジン駆動の自動車は一次的な現象で、たぶんもう終わりに近づいています。

爆発を制御し、往復運動を回転運動に変えるエンジンに比べて、最初から磁力で回転トルクを発生させるモーターは、製造もメンテナンスもずっと安上がりです。いずれ、バッテリーの性能が上がれば、エンジン付きのクルマは博物館でしか見られなくなるでしょう。
それがいつになるかは、バッテリー開発と充電インフラの展開次第ですが、それまでのつなぎとして、このタイプのクルマがこれからしばらくはコンパクトカーの主流になるでしょう。原理的に高速の燃費は1割以上不利ですが、10km/h程度遅く走ればいいだけの話で、近年速度はあまり重視されず、価格や内装で十分補えます。
燃費競争になると、高効率エンジンや強調回生ブレーキの技術が高いホンダとトヨタに分がありそうに思えますが、先読みして自ら流れを作りだそうとする日産の姿勢は評価できますし、リーフで蓄積したノウハウや特許がものを言うかもしれません。
日産はリーフでは先に行き過ぎた感がありましたが、今回はちょうど良い感じです。
これから他メーカーがどう出るか楽しみです。

書込番号:20453246

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/04 22:26(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
> モーター用CVT(ジャトコが開発済みらしい)

ジヤトコのEV用CVTの話は3,4年前から見掛けますが、そろそろものになるのなら楽しみです。主に高速燃費の改善のためだと思いますが、どの程度のコスト増で搭載可能なのか。ガソリン車向けよりシンプル&軽量小型になるでしょうが。

ノートではコスト的に無理でも、セレナでならあるかも知れませんね。ライバルのステップワゴンがコスト高(でも燃費の良い)なi-MMD搭載となるのなら。

書込番号:20454771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件

2016/12/06 12:40(1年以上前)

http://www.sankei.com/economy/news/161206/ecn1612060013-n1.html
本当にメディアの報道が少ないですね。
読売新聞には一行も無かったです。

書込番号:20458981

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/12/06 15:14(1年以上前)

トヨタの圧力?かも。

福岡の先代プリウスの暴走事故についても
真剣な議論のあったトピが削除されたりと、ちょっと変です。
それとも考えすぎ?

ノートの販売台数、軽自動車より上とはすごいですね。
デイズも10位に入っているので、日産も本格的に国内回復しそうですね。
1メーカーで半分以上なんて多様性の無い市場はダメです。
多様性が無くなるとあとは滅ぶしかありませんよ!

書込番号:20459271

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2016/12/06 15:25(1年以上前)

その中の1台が  あっしのでごさるよ

今んとこ燃費表示が 20km/lくらいでござるよ

書込番号:20459292

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件

2016/12/06 17:41(1年以上前)

30年ぶりの一位って、ヒットした車種が無いじゃないですかw
11月発売のノートが1位はすごいと思いますが、各ディーラーに2~3台はナンバー付いたの止まってるのを考えると、実際の販売数は少ないのでしょうね。
でも、このシステムはいいと思いますよ。コンパクトカーで使い回すなら。

書込番号:20459537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/12/06 18:09(1年以上前)

まさかここまで売り上げが良いとは、まったく予想できませんでした・・・

この勢いがいつまで続くかわかりませんが、トヨタやホンダがどう動くかとても楽しみです!

ただ、今後日産がピュアEVより、こちらに力を入れる方向に行くのなら素直に歓迎
することはできないですね。

e-POWERで利益を上げ、EVの方にも大いに力を入れて行っていただきたい。

書込番号:20459614

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/06 19:49(1年以上前)

すっごいですね〜〜^ ^

プリウスも、アクアも抜いて、

私も試乗でもいいから乗ってみたくなりました。

プリウスで行っても、試乗させてくれるかなぁ^ ^

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

書込番号:20459895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/07 05:06(1年以上前)

4,5年前からあるありあわせの技術で首位奪取。
リーフの素性の良さ+商品企画力の勝利ではないでしょうか。痛快ですね(^^)。

今でも十分魅力的なクルマ(パワートレイン)ですけど、次期型 e-POWER Version 2 での伸び代がかなり残されていそうで今後が楽しみ。

書込番号:20461240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3892件

2016/12/07 06:31(1年以上前)

今朝の朝刊で大きく出ていました。
ここまで来ると嬉しく思いましたよ。
トヨタさんや他社さんも焦っているのかな。

試乗車ですが、トヨタさんは拠点数が多いので試乗車登録台数だけで3000台くらいになるそうですよ。
なんか販売の構図が変わって来たように感じました。

書込番号:20461311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/12/07 12:57(1年以上前)

>トヨタさんや他社さんも焦っているのかな。

この勢いが数ヶ月続くとさすがに焦るのでは?

来年アクアのフルモデルチェンジの噂があり、40km/L超えはして来るでしょう。
その時に思い通りに売れず、このクラスの燃費至上主義が崩れ去れば
今後トヨタやホンダがどのような方向に行くのか楽しみですね。

書込番号:20462063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/07 15:33(1年以上前)

昨年の年間販売台数も、ガソリンモデルしかないのにアクアの半分売ってるし、ガソリン車限定なら小型車トップだと思いますよ。

そもそも安全性や室内の広さは小型車トップの車ですし、そこにハイブリッドあればこの結果もそんなに不思議ではないはず。
あとはどこまで伸ばせるか!だと思いますね。

また、オーテックのモードプレミアはXにオプション付けるより、かなりお買い得だと思います。
これから購入される方はモードプレミアがオススメです。
そういう私もモードプレミア購入予定です。

書込番号:20462427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/12/07 17:55(1年以上前)

日産が元気になると、国内も面白くなりますね。
でも、日産は純日本メーカーではありません。
ルノーとゴーンの息がかかっている。
また、経営層の報酬も日本的でない。
個人的には純日本のトヨタを応援したいが、
海外を中心に変調の兆しがあります。
世界販売はVWに譲り、このまま凋落する可能性もあります。
プリウスのデザインはあれだし、EVにも乗り遅れいます。
私個人の趣味もあるけれどトヨタの最近のデザインって何かおかしい。
レクサスはそれなりですが、スピンドルグリルを強調しすぎ。
ドイツメーカーのようなアイデンティティを欲しがっているのだろうが、
もしも10年くらいやって変えてしまうことになるならいつまで経っても得られない。
日産のVグリルもどうかと思いますが、さてどちらの方が長生きすることになるやら。

マイナーチェンジ前のノートのフロントグリルデザインが好きでした。
オーテクバージョンはそれに近いけれど、ヘッドライト形状が少し違っていて、
それで印象がかなり違って見えます。
Vグリル、個人的にはデザインは改悪に思いますが、いぜん購入候補です。

書込番号:20462750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/08 02:38(1年以上前)

ノートの登録台数はガソリン車とe-POWER車との合計が15,784台でトップしたね。
内訳は
ノート・ガソリン車:4,340台
ノート・e-POWER車:11,444台
でした。
https://mag-x.jp/2016/12/06/3616/

e-POWER車だけをみると、アクアの12,409台に届かなかったようです。

書込番号:20464206

ナイスクチコミ!10


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

今日納車です

2016/12/03 10:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:5720件

EパワーXを約17万円引きで購入し 今日夕方納車します

追い金 196万円 現金払いです・・・

スタッドレスも購入済みで タダで付けてもらっています・・

後ハンドルカバーをどうするか・・・と考えていますが そのうちイイのが見つかるでしょう・・・・ワハハハハハ


めでたしめでたし・・・・・・

書込番号:20449290

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/03 19:41(1年以上前)

宇宙人さんですか?

書込番号:20450698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/04 10:02(1年以上前)

・・・

おはようございます。

>後ハンドルカバーをどうするか・・・と考えていますが

僕はアマゾン様の編むハンドルカバー購入してつけました・・・

なんと恐るべき、1900円でした。^^;;;

吸い付くようなハンドルカバーではないのですけど、

僕の手にはとても十分な品質ですよ

・・・

書込番号:20452355

ナイスクチコミ!4


とも0さん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/13 10:37(1年以上前)

どうやったら17万円引き出来たんですか?>つぼろじんさん

書込番号:20479341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2016/12/24 13:29(1年以上前)

納車するということは営業マンの方ですね?

書込番号:20510025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件

2016/12/24 14:20(1年以上前)

なんでかな〜・・・・17万円引き・・・・すんなりと・・・・(笑)

書込番号:20510154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,810物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,810物件)