ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜339 万円 (3,795物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4748件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 7 | 2021年4月27日 17:33 |
![]() |
32 | 11 | 2021年4月22日 12:34 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2021年4月21日 17:39 |
![]() |
354 | 50 | 2021年4月17日 05:16 |
![]() |
17 | 4 | 2021年3月28日 18:01 |
![]() |
56 | 22 | 2021年2月24日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
1/3契約、4/5納車されました。
納車されただけでまだ乗っていませんのでレビューは後程。
燃費及びプロパイロット性能などをレポートします。
しかしさすがコンパクトカー、小さい。
4WDと2WDの違いはハンドルが皮になります。
15点

納車おめでとうございます。
お節介かもしれませんが、写真に駐車場が特定できる情報が映り込んでいますよ。
書込番号:24062918
6点

納車おめでとうございます!
4WDと2WDの違いはハンドルが皮になりますとありますが、4WDは寒冷地仕様が標準装備になるためだと思います。
2WDでも寒冷地仕様等のオプションを付ければ、本革巻ステアリングになります。
目立つ違いとしては、4WDのエンプレムですかね。
書込番号:24063005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
自己計測でサクッと
2WDの0~100キロ7.5秒位でしたが4WDはどの位になるのかな。
120キロ重くなって後ろの押し出しがどんなもんか
試乗してみたいね。
書込番号:24063424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

[NISSAN]新型ノートe-POWER フル加速!!
0-100km/h 0-175km/h 60-100km/h フルモデルチェンジ[E13型]
https://www.youtube.com/watch?v=6F_V30g5E1Y&t=47s
>0-100km/h:7.97秒
書込番号:24064075
4点

おめでとうございます。
ところでスレ主さま、フル加速ってどれくらいされますか?
数値の羅列をどう思われます?
書込番号:24100320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Phoenicopterus roseusさん
フル加速って、高速合流くらいしか使わないでしょ?街中でフル加速するような人は 周りの迷惑考えない走り屋だけです。
書込番号:24100781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
ですね。
求められてもいない加速データを勝手に投稿されても何だかと思います。
書込番号:24104158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
先週 ノートの点検で 日産から 点火プラグが そろそろ交換時期ですよ・・と言われていたんで
先ほど オートバクッスに 点火プラグを交換しようと行ったんだが・・
今は 点火プラグ自体を置いていないとの事で・・・時代の流れかな?
点火プラグ寿命が長いから あまり売れなくなったのだろうなあ?
そういえば どこのオートバックスでも最近は 点火プラグ自体の売り場って無かったけかな?
一応 次の土曜日交換できるので 予約金支払ってきました・・
プラグ3本で 5000円弱 工賃が6600円ほど
昔の車なら自分で交換していたけどね〜 軽トラ コロナなど・・・
今はエンジンルームを触りたくもないよな・・・・まあおいらは素人だけど・・・
今は 92000キロほどだから 来週は92500キロくらいにはなっているはず
ちょっと早めの交換だけどね・・・
雑談だったけどね・・・・・
8点

>つぼろじんさん
そうなんですね〜。もうウン十年も訪れていないので、とても興味深く拝見させていただいておりました。
最近の車は工場の可能な精度があがったり、省スペース化や他様々な理由から複雑な構造をしていて、プラグ交換はもちろんのこと、オイルフィルター交換やらも"とても面倒"だったり、"そもそもできないようにしている"*そうで、どの車でもできていた(=利益を出せていた)内容も、リスクがあがったり、作業ができなかったりで、そもそも作業を展開する意味がなくなって置かなくなったと考えるのが自然でしょうか。
自分も以前なら内装はがしから、プリーツ交換などほとんどのことを自分でやっていましたが、今となっては、ただ、ただ面倒でディーラーさんにお願いするようになってしまいました。
それでもたまに、MTの車を運転したいなと思う自分がいたりします。
すみません。つまんない話でw
*正しい知識と経験があれば別ですが、汎用的な作業ではなくなってきているそうです
書込番号:24086102
5点

>先ほど オートバクッスに 点火プラグを交換しようと行ったんだが・・
今は 点火プラグ自体を置いていないとの事で・・・時代の流れかな?
無いんですか? まあ今時はエンジンカバーが付いてたりプラグの位置自体変な位置にありますからね。昔乗ってたAE86の頃なんか真上から丸見えでしたけど! 私自身オートバックスはタイヤ交換時ぐらいしか行きませんが、待ち時間に駐車場見てもいかにもと言ったクルマのお兄さんが激減しています。
書込番号:24086182
2点

そうなんですね…。
私も前車は自分で交換しましたし、昔は車検も通しに陸運局へ行ったりしていましたが、年々面倒に感じるようになりました。(^^;
今のクルマも電装系は少しイジっていますが、今後はますますブラックボックス化して、ユーザーが触れなくなってくるでしょうね。
配線から電源を取るだけでも、コンピュータやセンサーを経由していて判断がつかないものもあるようですし、内張りもエアバッグやらセンサーやらあって、気軽に外せないです。
電動化してコンピュータ制御となるともう…。
書込番号:24086205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーオートバックスには、まだズラーっと並んでいますね。
と言っても、たぶんカーマニア向けですね。
ネットでオートバックスより安く買えちゃいますからね。
一般オートバックスには行く用事すらなくなった感じですかね。
書込番号:24086259
4点

最寄りのABに普通に並んでますけどね。
まあ不動在庫でしょうけど。
書込番号:24086277
1点

店舗によっては在庫があるんだねえ〜
自分が行った鹿児島市内の店舗には プラグの売り場自体が消えていた ( ´艸`)
スーパーオートバックスは名古屋にいた時に入っていたんだが まあ10年くらい前だけど・・・
電気屋でも パソコンの在庫がほとんどない店舗もある時代だから・・・
仕方ないのだだろうなあ
書込番号:24086291
1点

>つぼろじんさん
C25セレナは、何かをひっぺ剥がさないとプラグ交換できないようで、工賃も含め2万ほどと言われ、13年モノだけど止めてます(笑
プラグぐらいなら、自分で交換できるんですけどね・・・
書込番号:24086334
2点

>つぼろじんさん
近くのABに並んでいます。
バイク用も、農機具用も需要があるようです。
書込番号:24086466
0点

みなさん以外とプラグ交換くらいは自分でされているんですねー。地域により違いがあるのは需要の有無でしょうか。
ブラグの原価はたいしたことないのですが、数でない上に種類が多いので場所がもったいない=機会損失につながるのでしょうね。
たかしかにいかにもな車、地元でもみかけなくなりましたねー。イタ車のS15が臨時駐車場にとまっているのを見かけるくらいで、そちらも少なくなった印象があります。ディーラーの販売員さんが若者がホント買わなくなったとおっしゃっていましたが、首都圏などはそれこそ運用子かとの方が高くつきますし、買い物はそれこそ食材までネットで購入できてしまうからいらないんでしょうね。
C25セレナみたいにマニホールド外さないとアクセスできない車もあったりしますし、外すならガスケット用意しないといけないとか、わけわかりません><
自分の車など上も下もカバーで覆われているので、もうやる気も起きません(T_T)
書込番号:24088165
2点

イリジウムチップが中心電極プラグでもネットだと半額です。
プラグ交換に専用工具(プラグレンチ)が必要です。
いまのクルマには工具セットが付属していない、数十年前は、プライヤー、ドライバー、スパナセットが付いてました。
パンタジャッキは付いてますが、ホイールナットを回す工具って付いてました?スペアタイヤがないので不要?
書込番号:24089806
2点

今時の車は、そもそもユーザー交換を前提としてないでしょう。
交換する物にもよるでしょうが、ポン付じゃない部分があるしね。
ECUリセットとかうんたらかんたら
バッテリー交換ですら面倒なので、素直にディーラーやら整備工場に預けるのがいいですね。
スパークプラグをpremiumなものに変えても、何も変わらんしね。
HV車は特に無駄ですね。
書込番号:24094881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
新型ノート AUTECH 4WD カラーはブラック。
初夏に納車になるのではと思っていましたが、予想よりはるかに早く納車になりました。
早速走ってみましたが、ボディ剛性があがったせいか重さを感じました。動画サイトなどで訳知り顔の評論家達が絶賛していたワリには・・・というのが私の感想です。
ワンペダル走行はとても良いと思います。オートホールドシステムも良いですが、慣れるまで少し掛かるかもです。ブレーキから足を離すのをついつい忘れます。
色々とオプションを付けたらトータル370万になってしまいました🤣
雪国なのでスタットレスやその為のホイール、冬用のワイパーなど、あとはボディコーティングやメンテパックなどですね。
長い目でみれはメンテパックはオススメです。
これから走っていけば、色々と発見があるかもしれません。最先端の車は初めてなので、説明書も厚くてビックリです😅
書込番号:24093300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーテック4駆納車おめでとうございます。
ボディ色で納期が変わるんですね…
俺はオーテック2wdオーロラフレアブルーの単色、メーカーオプションフルで1/24発注まだまだ納車は先です…
書込番号:24093490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
愚痴らしてください。
涙涙涙・・・・・・
狭い駐車場に女房の車と私の車を止めています。左右に壁があります。
クラウンを左壁に3〜6p開けて助手席側を擦る位に止めています。(道路に近いところまでコンクリートブロック有)
今まで助手席を擦った事もあります。
女房のeパワ-(3年乗り)を右壁に10cmくらいに。
女房さんは助手席から降りて、クラウンは運転席から降りています。(車との間に65cmの隙間)
本日、新型ノートの納車日でした。
自宅帰り女房さんがいつもの通り車を入れると・・・・
真ん中のコンソールBOXが高く「助手席」に移れませんでした。
新車が来ましたが暗い会話になってます。ブロックが怖くてクラウンの場所には止め切らないと・・・・・
皆様もくれぐれもご注意をしてください。
クラウン2年乗りましたが「売却になりそうです」涙涙涙涙・・・・・
本日は悲しい、ノートの納車日となりました。
7点

壁壊しちゃダメなの?
ガレージも後ろにあるじゃん。
1台入りそうじゃん!
書込番号:23990520 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

もっとサイズの小さい車という選択肢はないんですかね?
書込番号:23990524
18点

うん、クラウン売ったら注射場所の整備にお金を少し使いましょう。
書込番号:23990557
10点

>真ん中のコンソールBOXが高く「助手席」に移れませんでした。
運転席と助手席を倒せば、姿勢はキツイと思いますが、移れると思います。
書込番号:23990561
7点

助手席から降りられるのが必須条件なのに買う前に確認しなかったの?
書込番号:23990563 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

正直に保管場所の所在図・配置図を書いて車庫証明申請したら通らない環境ですな。
レンガ塀、ど素人でも壊せそうだから壊しちゃえ。意味なさそうだし。
書込番号:23990605
17点

どちらかが逆向きに止めれば中央のスペース確保だけで良いよね?
どうして同じ向きで止めてるのか意味が分からないわ。
書込番号:23990614
17点

>皆さま各位
スレ主の文章を読んで、よく理解できたなぁと・・・
一読では、理解できませんでした。
駐車場が、物理的に入らないものは、絶対に入りません。
写真を見た限り、なんで買ったの?です。
太い門柱を壊す選択はないですか?
20cmぐらい稼げそうです。
書込番号:23990659
25点

門削るか小さい車買うしかないのでは?
車庫と車のサイズ確認してから買いましょうよ・・
書込番号:23990701 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

クラウン売却はもったいないです。
レンガを壊して広げましょう。
業者に頼まず自分で、できそうです。
書込番号:23990787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真の止め方、すごいですね。
私にはこんなギリギリに寄せるなんてできないです。
書込番号:23990834
16点

過去スレを、みると
レボーグ?もあるんですよね
シャッターの中?
書込番号:23990839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごいですね!プロでも擦りますよ、
自宅のブロックであれば、
皆さん仰るように取り壊しが、ベストでは?
書込番号:23990882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真を見る限り皆思う
あんな門なのか判らない物体は絶対要らないと
何故撤去しないのか?、何故車を買う前に移動出来ない事に気付けないのか?
疑問だらけなスレ。
書込番号:23990893
19点

どうなるか判ってて購入してますよね。
愚痴ですかね。
書込番号:23990938
2点

駐車場が狭く、おそらく無理して買ったんだろうなと思われる家庭をたまに見かけます。
駐車場に合わせた車種が王道なれど、やはり欲しい車種を優先させたいのが人情でしょう。
そうは言っても、この事態を想定出来なかった事は無い筈です。
或は、何とかなるだろうと見切り発車を決め込んだのかもしれません。
しかし現実はかなりシビア。センターコンソールが高く、助手席からの乗り降りが事実上不可能に近いと。
幸い立体長屋ではないようですから、駐車場を広げるのが妥当かなと思われます。
書込番号:23990971
4点

>ヒグマの父さん
私の車庫狭すぎ!
ってな写真が撮りたかっただけかもw
書込番号:23990985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シャッター付きのガレージ前にクラウンとノート並列で駐車してるって事ですか?
ノート道路にはみ出して車庫証明取れないのでは?
どちらにしても買う前にサイズや助手席移動できないなど、全て判りますよね?
ノートを軽自動車にすれば良いと思います。まだ納車待ち多いから高く売れますよ。
書込番号:23990987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

恐怖画像、もしくはレンガ塀がスライド式なのか?
書込番号:23991109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>待ジャパンさん
まさにその通り。
基本的な確認が足りない。
自分達しかわからない事は事前に確認すべきですね。
書込番号:23991219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夢の又夢さん
だいたい運転席側のドアから出入りできないのは何かが問題では?
その対策に、家を建て替えるとか、駐車場を別に借りるとか、何か考えなければいけないのでしょう。
それよりも、写真の日付が古すぎますが。
書込番号:23991299
6点

根本的な問題は、
新型ノートイーパワーは
コンソールが高くて
使い物にならない駄車だと言うこと。
が夢の又夢さんの言いたいことですねぇ。
コンソールが低ければこんなことにならなかったのに。
日産は何を考えてんだか。てな具合。
ヒトの不幸は蜜の味。
渡る世間は鬼ばかり。
クワバラクワバラ。
うっしっし。
書込番号:23991370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックミラーが通る部分だけレンガ削ってますが、下まで壊すか全部壊す事考えなかったのかな?
その方がスッキリしますね。
コンソールが高いとか、
それで愚痴はちょっと違うね。
書込番号:23991412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的にCクラスの車は センターコンソール事態デカい車が多いのでは?そのような車は 助手席移動は 困難ですよ。
ちなみに新型ノートは 1クラス上の質感をコンセプトにしています。だからセンターコンソールがデカいんです。
書込番号:23991423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさか、製造者責任は
日産にある。
などといって
訴訟でも起こす気ですかねぇ。
クワバラクワバラ。
そもそもノートに
こんなコンソール要らないけどね。
ウォークスルーが
実用的なんですけどね。
大衆車なのだから。
書込番号:23991439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブロック切ってしまいましょう。
ディスクグラインダー ACブラシレス 速度可変 日立工機 + ダイヤモンドカッター + 皮手袋 + 保護メガネ + 長袖
で3万ぐらいでそろえられます。 あとあとDIYするなら購入もありですよ。
https://www.monotaro.com/g/01325177/?t.attr_f1524=100
https://www.bildy.jp/mag/discgrinder-guide/
https://www.bildy.jp/mag/diamond_blade/
切っちゃおう、切っちゃおう。
書込番号:23991440
5点

「旦那のクラウン邪魔なのよねぇ。どうにかして売らせる方法は無いかしら・・・」
で、辿り着いた答えがこれだったのかも。
書込番号:23991462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あかビー・ケロさん
>ノート道路にはみ出して車庫証明取れないのでは?
わたしもそこが疑問ですが、多分他の場所で車庫証明を取っているのではないでしょうか?
書込番号:23991465
5点

車検証記載の幅は、ミラー含まずなんです。
そこがトヨタの宣伝上手、ミラーたたんでも1800mm超えるんです。
奥行きは知りません。シャッター開けたらスペースは出来るのかもね。
書込番号:23991501
2点

それでいいなら、別にいいんじゃない?
主さんは、幅に問題ありって言ってるだけだけで、ふーんでしかないよ
人それぞれ事情があるわけだから、ブロック取れとか、余計なお世話だと思うよ。
クラウン売りたきゃ売ればいいし、お好きにどうぞ
書込番号:23991703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後、車を入れ替えるなら、フロントベンチシートの車(軽自動車に多い)をお勧めします。
運転席と助手席の移動がすごく楽ですから、、、
書込番号:23991804
5点

今しがた仕事から帰ってきました。嘆き節にたくさんの書き込みをありがとうございます。
当方、写真後方のガレージをmyルームにしてテレビ、パソコンを置いてくつろいでいます。
庭木を取り女房さんの駐車としました。運転気側は隣の敷地の擁壁です。
クラウン側の入り口煉瓦は取ることにしました。玄関の階段、玄関雨除けの柱が立っていますので止めるスペースは変わりません。
前席の助手席からはコンソールを超えてはやはり頭があたり移動はできそうにありません。
乗り降りは運転席を倒し、助手席の後部ドアから入り倒した運転席のシートにもたれかかって何とか乗ることしかなさそうです。
早めに車は売却する予定です。
ノートの購入は実車も見ていません、市場もしていません。
今回のノートは良い仕上がりになっている。見なくても良いものだ!発売日に即購入でした。
次回の購入時は皆様のご指摘通り、よく見て買います。
女房さんには少し我慢して乗ってもらうことになりました。乗り降りに2手間、3手間もかかりそうですが・・・
全く、私の注意不足でした。
お付き合いいただきありがとうございます。
(レヴォーグSTIは近くの借りた駐車場に置いてます。常時はこれに乗っています)
書込番号:23992229
0点

たぶんですけれどね、
新型ノートイーパワーは
とても素晴らしいので
自宅の駐車場環境すらも
忘れさせてうっかり購入してしまう
魔性のクルマだと
言いたいのではないでしょうか。
たぶんですけれどね。
書込番号:23992254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

衝動買いの悪い例ですね(^_^;)
どんなに良い車でも、自分の使用環境に合わなければ、買う価値ありません。
書込番号:23992362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

奥様に駐車テクニックを磨いてもらうしかないですね…
今までの場所に頭から突っ込んでもらって運転席から降りてもらうとか?
助手席側を寄せるが難しいなら無理かな?
書込番号:23992492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ku-bo-さん、全くその通りです。
>奥様に駐車テクニックを磨いてもらうしかないですね…
今までの場所に頭から突っ込んでもらって運転席から降りてもらうとか?
助手席側を寄せるが難しいなら無理かな?
>
女房さんも折角の新型ノートだし、手間はかかるけど乗るそうです。
クラウンも置いていていいそうです。
日産担当者も駐車場が狭いのはわかっていたけど「気が付きませんでした」と。
今回ので何代目の我が家のノートでしょうか(^^;
女房さんの苦情が出たら「即買い替え」のつもりです。クラウンも一回り小型に買い替え検討です。
(今の新型は好きではありません:クラウン)
皆様、大変ありがとうございます。
(写真云々もありここ数日のもありますが、これで失礼します)
書込番号:23992769
1点

スレ主さんよ気持ちは分かるけどね
突き詰めると人間の幸せって何って事なんだよね
複数台のクルマを所有して格納できる自宅あるいは借家に住んで
生活できる経済力があるとしたら
悲しいなんて事は無いと言う人もいるって事さ
書込番号:23994878
2点

>夢の又夢さん
>女房さんは助手席から降りて、クラウンは運転席から降りています。(車との間に65cmの隙間)
>本日、新型ノートの納車日でした。
>自宅帰り女房さんがいつもの通り車を入れると・・・・
>真ん中のコンソールBOXが高く「助手席」に移れませんでした。
新型ノートは運転席から助手席に移りにくい(出来ない)って事への注意喚起ですか
狭い駐車スペースに車を停めている方は多くいらっしゃいます
駐車の仕方に合わせ車選びをされているかと思います
センターコンソールは残念でした
やはり邪魔な門柱を削ったり
小さな車に替えたり
センターコンソールが無い車選んだり
した方がよいでしょうね
書込番号:23995707
5点

つうか、昔の車だったらコンパクトカーと高級車フツーに二台
並んだと思う。
書込番号:23997344
5点

私はマンションの立体駐車場に入れてますが、ボディーサイズに制限があります。
以前、乗っていたオデッセイが納車時にギリギリでした。(しかもギリギリ擦る)
タイヤのサイドウォールが左右両輪レールに当たるのでタイヤサイズを買えました。
車高1550mm、パレット高の実寸も1550mm・・・・ルーフを擦るのでサスペンションが落ち着くまでしばらく荷物を積んで車高を下げていました。
ちなみに分譲で自己所有ですが、自己所有の車庫の場合、車庫証明は本人の申告で通ることが多いようです。(管轄警察署にもよるのかとは思いますが)
どちらか1台は近隣駐車場を探して借りるのが得策でしょうね。
書込番号:23997577
2点

たくさんの皆様に返信できなくて申し訳ありません。
>gda_hisashiさん、ありがとうございます。
やはり邪魔な門柱を削ったり
小さな車に替えたり
センターコンソールが無い車選んだり
した方がよいでしょうね
>
壁は取り壊しましたよ(^^;。車も購入します。
女房さんから「毎日の乗り降りがチョット・・・」と聞いてしまいました。
クラウンを売却してノートに私が乗り(泣く泣く・・・)、女房さんのはトヨタルーミー、スズキソリオにすることに。
クラウンを残しノートを売却の方向でも考えています。
小さいので良いとのことです。モーターとガソリンエンジンをどう感じるでしょうね。試乗してもらいます。
私もノートが乗れるか明日、運転してみます。町乗りはクラウンの次はヴェゼルにと思ってました。(ノートになるのかも?)
>横道坊主さん、ありがとうございます。
欲が深くて屋内車庫を自分の部屋にしてしまい、庭木を切ってギリギリ車庫証明を取ってるものですから
もう小さい車はなくなってきました。軽自動車も昔は360ccぐらいだったかな?懐かしい(^^;
>少年ラジオさん
以前、乗っていたオデッセイが納車時にギリギリでした。(しかもギリギリ擦る)
どちらか1台は近隣駐車場を探して借りるのが得策でしょうね。
>
私同様、大変でしたね。
私もクラウン購入時は一騒動ありました。シャッターまでがクラウンの車体よりも短いです。
駐車スペースに入りません。トヨタ営業さんと車庫の検査官さんと一悶着です。
シャッターを開口して10pスペースがある位です。
レヴォーグで借りてる駐車場は今は空きがありませんでした。2,3ヶ所、問い合わせましたが今は空きがありませんでした。
日産の営業マンさんから「助かりました!」って電話がありました。
老夫婦に最後の車をとノートを購入に来られた方も「助手席から降りられる方」っだそうです。
軽自動車をすすめ、購入に至ったと言うことでした。
書込番号:23999005
1点

何を言っているのかよくわからない。
書込番号:24024182 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>baby_star2015さん
わかりにくてすみません。
ようは新型ノートを購入したら、コンソールBOXが高くて運転席から助手席に移り、助手席から車を降りるのができない。
非常に苦労をしないと降りれません。
(運転席側は壁です)
折角の新型ノートの納車です。
>
涙涙涙・・・・・・
狭い駐車場に女房の車と私の車を止めています。左右に壁があります。
クラウンを左壁に3〜6p開けて助手席側を擦る位に止めています。(道路に近いところまでコンクリートブロック有)
今まで助手席を擦った事もあります。
女房のeパワ-(3年乗り)を右壁に10cmくらいに。
女房さんは助手席から降りて、クラウンは運転席から降りています。(車との間に65cmの隙間)
本日、新型ノートの納車日でした。
自宅帰り女房さんがいつもの通り車を入れると・・・・
真ん中のコンソールBOXが高く「助手席」に移れませんでした。
>
結果!ダイハツのトールを注文してきました。(^^;4月末には納車されます。
書込番号:24026577
1点

>夢の又夢さん
引用の記号に意味がないことが分かりました。
ご契約おめでとうございます。
書込番号:24027516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノートを頭からいれるという選択肢はないんですかね?
書込番号:24069567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>POM太郎さん
バックで車道に出るということは考えていません(^^:
クラウンの所に新型ノートを止め、女房さんにはトールに乗ってもらってます。
クラウンアスリートは泣く泣く売却しました。
ほんとに悲しいお別れでした。
書込番号:24080745
1点

〉ノートを頭からいれるという選択肢はないんですかね?
ギリな所に曲がりながら停める場合
前からは無いでしょう
(内輪差)
書込番号:24081612
2点

この停車の仕方はすごい。勢いよくドアを閉めたりしただけでも
壁に車体がスレそうです。
これはすごい・・・いや、褒めてるんです。
感動しました。
書込番号:24084996
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
ドアプロテクトマット 乗降時にドアの内側下部を足でこすったりして傷がついたりするのを防ぐマットです。
他にもラゲッジルームのマットなど色々と取りそろえてあるので見て下さい。
ページ下の方に行きますとメーカー別に別れていて日産を選びそこから新型ノートを選ぶと出てきます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/sp/renewal_2016/
このサイトです。
取り付けかたもこのメーカーが出しているYouTubeに出ていました。
書込番号:24042644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売れるといいですね。
書込番号:24042970 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買っちゃえ日産
書込番号:24044249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FJCTAFTは、ホンダと喧嘩しちゃったからね
私のステップワゴン購入時はまだあったので取り揃えましたが、物はなかなか良いですね。
書込番号:24044266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hide5048さん
こんな部分のマットあったのですね。
現在子供の乗り降りで傷だらけです。
注意するのですがね〜〜
新車購入したら今度買います。
書込番号:24047908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
ノートE13型の室内・エクステリア ランプ(ルームランプ、ウインカーランプ、リアのランプ)等をLED化にするパーツがユアーズと言うメーカーから出てます。
こちらのページです。
https://item.rakuten.co.jp/atv-yours/c/0000000886/
画像も載せます。
興味ある方は見て下さい。
書込番号:23972519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

言いそびれましたが残価設定で購入されている方は所有者がメーカー、ディーラーとなるため車を好き勝手にいじることはできないそうですね。
残価設定で買われている方も多いと思うので残念ですがそういう方はランプ等をLEDに取り替えることはできないです。
書込番号:23972532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そういう方はランプ等をLEDに取り替えることはできないです
まずはチマチマと灯火類を変えるような、
細々した無駄遣いを止めましょう。
したら、残価型ローンなんて使わずに済むようになれますから。
書込番号:23972561
21点

>残価設定で購入されている方は所有者がメーカー、ディーラーとなるため車を好き勝手にいじることはできないそうですね。
そんなことないですよ。^_^
息子の車は残価設定で乗ってますが、社外のナビやドラレコ、ホイール、LED交換と好きに弄ってます。
確か普通にローン組んでも使用者は本人で所有者はディーラーですよね?
それだとローン返済中も何も弄れない事になります。
もし日産がノーマル状態から一切変更できないという条件で残価設定してたのならすみません。。。
書込番号:23972880 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

残価設定ローンは使ったことはありませんが、弄るのは自由とおもいますよ。
ただ、返却寺には元に戻さなければならないかも知れませんね。
書込番号:23972922
4点

>hide5048さん
HE12からE13に乗り換えました。
共に残価設定です。
DLの下取りでしたが何も言われませんでしたよ。
そもそも残価を精算すればビッグモーターでもどこでも
売れますよね。
書込番号:23972992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JamesP.Sullivanさん
残価は80万〜100程度かと。
ちまちま弄ってもそんなにはいきません。
では
書込番号:23972996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残価設定の話になってしまっていますが皆さんはランプ等が豆球だったりでLEDに変えたいとか興味はあるんですかね
私の場合、やはり人とは違う状態の車で乗りたいのでLEDに変えたいと思います。
この車を購入した場合はこのメーカーの物を全部ではないですがやりたいと思う箇所を取り替えようかと思います。
書込番号:23973599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hide5048さん
リアのナンバーランプと、バック用ランプはLED化完了しました。
ウィンカーも変えたいのですが。
フロントのバルブへのアクセスは超簡単ですが、
リアのウィンカーブロックは10mmネジを2本外しても
うまく外れず、未実施です。
LEDも、ハイフラ防止のため
・抵抗内蔵
・抵抗外付け
がありますが、何が違うのかわからず。
近々、yoursさんに聞こうと思っています。
書込番号:23973631
1点

自分の知り合いに残価設定ローンで社外エアロ(ボディーと純正バンパーに穴は開けていない)・ダウンサス・社外マフラーいれて(ディーラー施工)、返却時に元に戻して(ディーラー施工)返却した人を知っているので純正に戻せれば問題なしです。
書込番号:23973637
4点

やはり残価設定の購入では元に戻して返さないといけなくなるのですね
やはりいじることは出来てもそのままと言うわけにはいかなくなるのですね
残価設定はやはり面倒です。
hiropapa^さん
色々とランプを変えられたのですね
ウインカーランプが難しいとのことでしたがオートバックス等のカー用品店で付けてもらうことは出来ないのでしょうか?
そうすればウインカー等の問題も解決出来るのではないでしょうか
書込番号:23973661
0点

私のディーラーでは、法令点検時に、車検対応確認の為LEDの箱を見せてと言われます。例えばハロゲンウィンカーに戻す際、ハイフラキャンセラーをエレクトロタップで施工してあると外すのが手間なので、車検対応(又は保安基準適合品)と記入してある製品がお勧めです。
書込番号:23973810
0点

>hide5048さん
HE12をDLに下取りした際には、LED等全くそのまんまで引き取ってもらいました。
リアのバッテリーのところに入っていた大型の発泡スチロールも工具収納のために
直ぐに廃棄してしまいましたし。
オリジナルの電球もとっくに捨てましたし。
何にも言われませんでしたよ。
バックランプやナンバーランプはリアハッチの大きな樹脂をバキバキッと外せば、直ぐに
アクセスできます。ひねって外して差し替えるだけです。
ウィンカーランプは中華製の安物ですとハイフラ(高速点滅)になることが多いらしいです。
先ほど、ユアーズさんに電話で聞きました。
抵抗内蔵:保証は1ヵ月
抵抗別:保証は1年
明るさ等は変わらないそうです。
フロントのウィンカーはボンネット開ければ直ぐアクセスできます。
リアはネジ2本外して、力業(リムーバー使用)で空けるしかありません。
もちろん、ABやYHで取り付けることはできると思いますが、
工賃が高いので、私は自分でやる予定です。
先ほど楽天で注文しました。
では
書込番号:23973913
0点

hiropapa^さん
羨ましいですね
車も購入してユアーズ製のパーツに取り替えたり付けたりできるなんて
早速注文したなんて早いです
自分も早くノートを購入していじりたいです。しかもオーテックを
書込番号:23974911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユアーズ仕事早いなぁ
書込番号:23975462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>胃カメラは苦しいさん
ユアーズさん、相当のラインナップを既に揃えています。
ほんと、仕事早いです。
電話の問合せにも的確に回答があり、信頼できる会社です。
では
書込番号:23976368
1点

言いそびれましたがYouTubeにユアーズが載せてるのがあります。
日産新型ノートか日産ノートで調べると出てきます。
皆さん良かったら見て下さい。
私はこれを見てユアーズを知りました。
書込番号:23980722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はもしノートを購入しましたらウインカーランプ、バックランプ、ライセンスランプ、ルームランプをユアーズの物に取り替えたいと思います。
ここの製品は明るさが段違いな感じで明るく良い感じですし
皆さんも取り替えたりしましたら使用感、聞かせて下さい。
書込番号:23982158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば日産からノート用のドアミラーのウインカーランプ、シーケンシャルウインカータイプが3月発売とオプションカタログに書いてありますね
しかも日産初と 発売されたらそれをオプションで付けようかと思います。
オーテックに付けられるのかわかりませんが
書込番号:23982162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここの製品は明るさが段違いな感じで明るく良い感じですし
皆さんも取り替えたりしましたら使用感、聞かせて下さい。
車種は違いますが、息子のvitsの室内灯はここのメーカーの物つけています。
爆光でかなり明るいです。夜、本とか余裕で読める位^^
ただ、2年で点かなくなりましが。。。
ランプ類は電球のソケット形状が合えばNOTE対応って書いてなくても使えますよ。
また、バックランプはランプの明るさより形状に注意しないと、ただ明るいのが拡散されるだけで実際の見た目が暗くなる事もあります。
こればっかは付けてみないと分かりません。
ファッションとしてLEDにするなら何でもいいけど。
書込番号:23983980
1点

車両の灯火類の色と明るさ計測基準(単位:カンデラ)には法規制があり、ハロゲン球→LED等の規格外ランプに変えた場合、明るすぎ、暗すぎ、色味、光軸状況によっては車検に通らなくなります。
詳細は道路運送車両の保安基準の細目を定める告示をご確認ください。
書込番号:23984723
0点

>hide5048さん
おはようございます。
みんカラのほうに、いろいろ書き始めました。
「ハマのオヤジ」です。
LED化完了です。
書込番号:23985413
0点

>hide5048さん
私もシーケンシャルドアミラーは気になっています。
寒冷地仕様にしたため、ドアミラーにヒーターが入っています。
価格と、交換可能かをDLに問合せ中です。
書込番号:23986073
0点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,795物件)
-
- 支払総額
- 205.2万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 74.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
133〜516万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.2万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 74.5万円
- 諸費用
- 15.4万円