日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(21369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信20

お気に入りに追加

標準

ノートe-powerニスモ発注

2016/11/04 05:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

e-sports。多分ニスモモデルのキャッチコピーでしょう(笑)昨日試乗して現在の愛車(ターボ車)を上回る加速力に一目惚れで即決しました。軽い車体にハイパワーのモーター、速くない訳がありませんね。エコな車なんてとんでもない、新時代のホットハッチですよ。

書込番号:20359362

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/04 05:44(1年以上前)

>thUnDeR952さん
おめでとうございます!

書込番号:20359374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/04 08:49(1年以上前)

軽い?

諸元表では1485kgあるみたいよ。
フィットハイは1005kg程度だし。

書込番号:20359698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/11/04 09:21(1年以上前)

275Kg引いてあげな。

書込番号:20359760

ナイスクチコミ!25


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/04 19:56(1年以上前)

本体価格はどれくらいなんでしょうか?

書込番号:20361166

ナイスクチコミ!8


スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/04 20:08(1年以上前)

知らないんです(笑)価格で選ぶ車じゃないんで。たぶん車両本体260万前後かと思います。>そとやさん

書込番号:20361206

ナイスクチコミ!6


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/04 20:15(1年以上前)

thUnDeR952さん
ありがとうございます。
価格知らずで、とりあえず発注ですか!
価格も出てないし、正式発注ではありませんよね。
気になるので価格が知りたい。

書込番号:20361232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/11/04 20:26(1年以上前)

愛車は180SXでしょうか。

値段からするとサスチューン+エアロの予感?

書込番号:20361279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2016/11/04 21:52(1年以上前)

e-power最量販グレードでコミコミ約200万円(値引無)ぐらいですよ

書込番号:20361604

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2016/11/04 21:55(1年以上前)

あ、失礼、ニスモバージョンの存在と価格は知りません

書込番号:20361614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/05 01:54(1年以上前)

まだ発売されてないけど発注できるもんなの?

書込番号:20362373

ナイスクチコミ!5


スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 03:10(1年以上前)

正式には仮発注という事かもしれませんね、もしくは予約とか。>働きたくないでござるさん

書込番号:20362428

ナイスクチコミ!6


スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 03:12(1年以上前)

ありがとうございます。>三菱 デリカD:2さん

書込番号:20362432

ナイスクチコミ!3


スレ主 thUnDeR952さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 03:16(1年以上前)

テンロクターボです。>マイペェジさん

書込番号:20362434

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/11/06 18:06(1年以上前)

モーターのトルクは偉大です。
3リッター辺りのガソリンエンジントルクは発生するので、早さもそれなり。
このノートは乗った事ないですが、リーフのフル加速はターボ車の比でないです。
凄いeパワーですよね。

書込番号:20367463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/11/11 01:32(1年以上前)

>thUnDeR952さん
職場の人も購入予定検討してますが、正規発注はまだみたいです。

書込番号:20381547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/12/08 22:53(1年以上前)

おめでとうございます
何色ですか?
私も買おうかと
色なんですが
ショールームに展示されている色と同じものを買おうかと
あれってシルバー?
グレー?
どちらですかね?

書込番号:20466617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/09 07:40(1年以上前)

気になっていて価格がでましたね。
2,458,080円
ちょっと高過ぎではありませんか?
ニスモチューニングでモーター特性を変えてるようですが、、、
乗り比べ無いと微妙。。

書込番号:20467260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/09 10:06(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61201/
妥当なところだとは思いますが、魅力はありますね!

書込番号:20467539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/12/09 19:11(1年以上前)

>thUnDeR952さん
その後、注文を入れたら今月末登録だそうです。
意外な装備が付いていて、かなり充実していることを言っていました。
レカロのバケットもオプションであるそうです。価格もリーズナブルの様ですね。
やっぱりこのクラスだと、シートもレーシーでしょう。

書込番号:20468711

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/29 00:11(1年以上前)

>thUnDeR952さん
こんばんは。
知り合いのノートNISMO、本日納車でした。
実に12月初旬注文からかれこれ2か月待ちといった具合です。
人気なのか、それとも時間がかかってるのかは定かではありませんが。
ラインはフル生産で、人でも足りなさそうです。
追浜工場全開みたいですね!

書込番号:20611671

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ119

返信26

お気に入りに追加

標準

レビュ―発見

2017/01/12 21:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2741件

やっと、こういうの見かけるようになったようです。

**************************************
日産ノートe-POWER メダリスト(FF)【試乗記】
http://www.webcg.net/articles/-/35694
今日における電動カーの最適解

<中略>

こうした、他のノートと(基本が)同じ(発電用とはいえ大きな)エンジンを搭載しており、なおかつポルシェ博士が戦車の発動機としても採用した古くからある技術を、さも新しぶって「エコしてますよ」的に最先端技術として触れ回っているあたりが、気に入らない人は気に入らないらしい。

**************************************

個人的には、なかなか面白い記事でした。

書込番号:20563575

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/13 00:17(1年以上前)

添付の試乗記を読ませて頂きました。
その感想ですが
『日産にいくら貰ってるんだろう?』
『端から日産党なだけでは?』としか思いませんでした。

>シリーズハイブリッドを昔からある技術と一笑した人は、サニー以来の月間販売台数をマークしたこの結果をどんな顔で見ているのだろうか。ざまあ見ろ、である。

11月はディーラー・カーショップ・レンタカーの登録台数で首位になれましたが
12月ではプリウスが首位に返り咲いていて、ノートは2位で3位がアクアです。
アクアとの台数差は数百台程度でしたので、この試乗記の書き方はどうなんでしょう?
たった二回目の販売台数ランキングで末期モデルのアクアと大差ない売上台数なのは致命的だと思いますが…。

書込番号:20564133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/13 00:50(1年以上前)

まあ提灯記事っぽいですよね。
今後もうちょっとレビュー記事は出ると思うんで、反対方向の人のも読めたら良いなぁ。

書込番号:20564205

ナイスクチコミ!0


pandasさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/13 06:40(1年以上前)

>秋風のアンサーさん
致命的とか、おかしいでしょ。

どういうわけか、やっかみが多いですが、
概ね、この記事のままだと思います。
この価格で、BMW i3の様な新しく爽快な乗り味を実現し、燃費も良い。

アクアとかプリウスとか経済的にペイしない上に走らせてつまらん車を有難がるのは日本人だけでしょ。何が良いんだか、乗りたきゃ乗れば良い、馬鹿馬鹿しい。

書込番号:20564419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/13 07:20(1年以上前)

母ちゃん、俺、刑事になったよ!!(^o^)
・・・それは櫻木健一でしょ!

いや、何と言うか、「車の暮らしの手帳」だった頃なら、また違ったレビューだったかも知れませんが・・・ノーコメント。

書込番号:20564465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/13 10:10(1年以上前)

>秋風のアンサーさん
なかなかに辛口な見解ですね。その最適解は、最適かい?なんちって・・・個々の見解があって然りですからね。

私なんか、自称冬将軍のアンサーですから、内容が寒いのなんのって。

書込番号:20564742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/13 11:25(1年以上前)

>・・・、その電気をバッテリーに一瞬ためて、モーターがそれを使い走る──を繰り返す。


詳しくは読んでいないのですが、チョット違っていますね。webCGさんなら正確な知識が欲しいね。

発電した ”電気” はバッテリーを通らずにモーターに行く場合が多いようです。
バッテリーを通過させると、効率が落ちますからね。

充電する必要が無ければ、直接モーターに行き、
大きな出力が必要なら、バッテリーと発電した ”電気” の両方がモーターに行くことになります。

>『日産にいくら貰ってるんだろう?』

基本的なことも知らないようだから、多分、貰ってないでしょうね?

書込番号:20564858

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/01/13 12:54(1年以上前)

>リーフが売れなかったゆえの苦肉の策

日産からお金もらってたらこんな表現使わないでしょうねぇ。

純粋に技術的には新しくなくとも,生産車に起用するのが新しいのは事実ですし。

書込番号:20565058

ナイスクチコミ!5


HE12_Loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/13 16:30(1年以上前)

e-POWERのオーナーとして、元記事を既に読んでいますが、e-POWERが運転していてとても楽しいのは確かです!
マイカーの売れ行きは気になりますが、楽しく運転できるかが最優先。加えてモーター駆動の快感がたまらない。燃費は二の次でいいと思っています。
おそらく1月の月間販売台数も1位か2位でしょう。
頑張れ、日産!

書込番号:20565423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/01/13 18:09(1年以上前)

一つだけ確実に言える事が有る。


この執筆者、周りの人に一言多いって何時も言われるタイプ。(苦笑

書込番号:20565597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/13 20:04(1年以上前)

レビューか・・・キョンキョンを思い出します。
真横から見ると、帽子のような、UFOのような・・・。あれはマツダ121でした。失礼。

書込番号:20565835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/14 02:30(1年以上前)

PHEV化、電池容量が小さいのは、重さを嫌ってということみたいですが。。。
ここが、残念な点ではあるんだよなぁ。最適解ってこととはちぃと違う感じはする。
航続距離や充電施設の有無、諸々EVの使い勝手を考えるとこうなるのもわかるが。
片方にリーフがあるし。自分的にはリーフの方に未来を感じるけど。
今後、専用車種でe-powerが出てきたら、どうなるかが気になります。

書込番号:20566787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/14 02:57(1年以上前)

今日、近所の本屋を見て回ってたら表紙に「e-POWER」の文字が載ってる月刊誌がチラホラ。
1冊立ち読みしてみたらレビューではなく今更感のある紹介記事で、アクアとフィットがライバルになってるようでした。
アクア>フィット>>ノート、というような扱いでしたが。

今のノートe-POWERは「EVの走りをエンジン車で楽しむ」という感じでしょうか。
あー、早く乗りたい。

もっと大きいバッテリー積んでたら印象がもうちょっと変わって、もっとEVよりの印象になったんじゃないかと思います。
車体に余裕あるかどうか関係するなら、例えばセレナだと大きいバッテリーになって「たまにエンジン動くね」って感じの車になるのかも?

書込番号:20566822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/14 04:00(1年以上前)

車の性能ばかりのレビューも面白味がなくなってきたと思ったところに、「月刊自家用車2月号」でノートe-POWER・アクア・フィットHV・デミオXD・ポロTSIの比較記事が。
各項目5点満点の評価でこんな感じでした。

・燃費
 ノ3ア4フ4デ5ポ3

・加速
 ノ3ア3フ4デ5ポ4

・ドライバビリティ、エンジン&トランスミッション
 ノ3ア4フ4デ5ポ5

・ボディスタイル(デザイン性など5項目)
 ノ20ア17フ18デ19ポ21

・パッケージング(内部の広さなど5項目)
 ノ22ア17フ20デ19ポ19

・運転環境(ドアミラーなど3項目)
 ノ12ア12フ11デ13ポ14

・総合(合計100点満点)
 ノ79ア73フ76デ84ポ83

・この記事での結論
 実は優位性がそれほどないノートe-POWER
 好みで選んで後悔なし

書込番号:20566858

ナイスクチコミ!1


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/01/14 10:31(1年以上前)

e-POWERに乗ってる人なら分かると思うけどトリップ燃費は変動が激しくて、1回乗ったぐらいでは燃費性能を判断するのは出来ないですよね。(風の影響だってあるし)
そもそもリチウムイオン電池だけで5Kmは走れるし電池残量を考慮しない測定は駄目でしょう。
それと今までのHV車は滑空走行とかのテクニックを使わないと良い燃費にならないが、e-POWERは回生ブレーキを使ってれば大体OKとか。
試乗で分かるレベルではなく、記事にするなら1ヶ月ぐらい乗ってレビューして欲しいものです。

書込番号:20567510

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/14 14:24(1年以上前)

月刊自家用車 2月号 最新コンパクト5台徹底検証

モータファン別冊5 新ロードテスト

>やすゆーさん
>車の性能ばかりのレビューも面白味がなくなってきたと思ったところに、
>「月刊自家用車2月号」でノートe-POWER・アクア・フィットHV・デミオXD・ポロTSIの比較記事が。


月刊自家用車、モータファン等と色々テストしてe-POWERを記事にしておられなかなか興味深く読んでます。

しかし、
クルマの雑誌ってこんなものなのかな?って思いますが、チャンと校閲して発刊してほしいものですね。



月刊自家用車記事では、(資料添付)

表のタイトルが
・比較PART1”省燃費性能”とすべきところを、PART2の”加速性能”と誤表記(コピペミス?)。

その加速性能では、
・”ノートの加速感はNo.1”としながら、”加速性能評価は3で最低”。

コピペミスなのか、そう評価したのか、、、、訳が分かりません。



ついでに、
Moter Fanのロードテスト記事。

"
予想以上によく走って新鮮だ"。と復活第一弾のロードテストにセレナと共に取り上げてます。

曙ブレーキ工業のテストコースを利用したり、通常のテストに加え
車速計の誤差、距離計の誤差、騒音測定、あげくはメータ表示燃費計の誤差等々
テストは徹底してて定量的であり、月刊自家用車とは全く違った姿勢で結果もかなり違ってる印象でした。

例えば、
0-100km/h加速テスト
・月刊自家用車:10.9秒(加速評価:最低の3でアクア並み)
・モータファン:8.92秒(”ちょっとしたスポーツカーなみのレベルだ。しかもアクセル踏んだ瞬間に最大トルクが発生するので、頼もしい加速感だ。”)
と、
真逆感を持ちました。


ところがこのモータファンもセレナのロードテスト初っ端の目立つ絵で校閲ミス。(資料添付)

四輪それぞれ別個に重さを測り絵図にしているのですが、これが車体重量1250kgとあり、500kgも軽く全くe-POWERと同じ1250kg。
個々の車輪の荷重は違ってますので、コピペミスかと?
せっかくチーフテスターの清水さんとかが頑張ってるのに、、、、、、。

なんか、、、、ちょっと興ざめしますね。校閲さんがんばって。


でもまあ、
いろんな雑誌で取り上げられ、いろんな目で評価されることはいいことだと思います。
今後、
e-POWERが水平展開されるのか、深堀されるのか、はたまた廃れるのかは、このノートe-POWERの双肩にかかっているのでしょうね。

書込番号:20568112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/14 16:59(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
誤字誤植は幾つもありましたね。w
デミオかポロの後部座席の広さが1000mm以上あるとか。w

> ・”ノートの加速感はNo.1”としながら、”加速性能評価は3で最低”。
私も最初は「なんで?」と思ったけど、これは誤字とは違うのではないかと思いました。
確か、記事では

「0〜80km/hの加速性は一番だけど、80km/h以上の加速に力がない」

みたいな書かれ方してたと思うので、そのせいで評価3なんじゃないでしょうか?

書込番号:20568558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/14 20:27(1年以上前)

>やすゆーさん

モーターファンの0-100km/h 8.92秒のクルマと違う
0-100km/h 10.9秒のクルマで評価してますからね。
そうかもしれませんね。

書込番号:20569107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/15 18:35(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
モーターファンの方はメダリストと書いてあるけど、自家用車の方はSかXかメダリストか書いてないですね。
nismoでもなければ、加速性は大差ない気がしますし。

自家用車の方はecoモードで、モーターファンはSモードだったとか?w

書込番号:20572004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/16 10:41(1年以上前)

>やすゆーさん
>自家用車の方はecoモードで、モーターファンはSモードだったとか?w

あははははぁ〜。

あり得ますね。なんせe-POWERは、まるっきり違った三つのモードを持つ三重人格車ですからね。

どの人格(モード)を選ぶかによって、評価は異なりますね。納得!

書込番号:20573786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/18 02:53(1年以上前)

私はブログとかレビューとかは買ってから見るタイプ(自分の感性が第一=失敗しても責任転嫁しない)なんで、ここ見てる人達からすれば今更かもしれませんけど。

日産ノート長期評価レポート
http://www.corism.com/blog/24/
走行性能ばかりでなく、内装や使い勝手といった面についてもレビューを書いてて面白かったです。

e-POWERでもそういうレビュー書いて欲しいけど、今のところ「e-POWERである点」ばかりですね。
今後に期待。


「素人女子高浦めぐみ」・・・素人女子高、と空目。

書込番号:20579079

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ427

返信197

お気に入りに追加

標準

回生ブレーキとABS

2017/01/11 11:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:2741件

この時期、雪道でのABSの動作とか心配になる人は多いと思います。
以前、【日産のサポートに電話して確認した】のですが、別内容のクチコミだったので改めて書き直してみます。

>Q1
 ワンペダル操作時など回生ブレーキでの減速時にタイヤ滑ったらどうなる?ABS働く?
>A1
 ABSは「ブレーキを踏んでる状態の時だけ働く」ので、回生ブレーキでの減速中は「ABSは働かない」

>Q2
 では回生ブレーキでの減速中にブレーキを踏めば良い?
>A2
 回生ブレーキでの減速中は、ブレーキを踏んでもABSは働かない(!)

 しかし、回生ブレーキはタイヤの滑りを見ており、滑らないよう「制動の強さ」を変える
 つまり回生ブレーキ自体がABSモドキの動作をする

>結論
 回生ブレーキでもABSみたいな動作するけどABSほど信用できるかは不明
 滑りそうな路面状況なら、事前にノーマルモードにして運転する(ABS働く)


こんな感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=20517616/#tab

書込番号:20559272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/11 13:00(1年以上前)

以下が本当とすれば驚きです。
>>Q2
> では回生ブレーキでの減速中にブレーキを踏めば良い?
>>A2
> 回生ブレーキでの減速中は、ブレーキを踏んでもABSは働かない(!)


つまり、回生中に強いフットブレーキが重なれば、後輪がロックすることを意味します。


書込番号:20559436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/11 13:24(1年以上前)

こういうのは実際に自分で試したいので、まだ納車されないのが残念です。

書込番号:20559477

ナイスクチコミ!3


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/11 18:15(1年以上前)

> 回生ブレーキでの減速中は、ブレーキを踏んでもABSは働かない(!)

ロックの信号はフットブレーキには返さずに回生ブレーキの側に反して回生を緩めるようになっているということですね。
それだと、フットブレーキを軽く踏んで回生との合力でロックした場合はある程度有効でしょうが左右独立にはできません。
後輪のブレーキだけABSが効くのでしょうか。

この季節にはe-Powerのドライバーにも他車のドライバーにも大事な情報なので、はっきり知りたいですね。

書込番号:20560022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/01/11 19:12(1年以上前)

この辺は中々興味が有りますね。
滑りやすい路面で回生スリップしてるような状態で、ブレーキ踏んだらやっぱりABS作動すると思うけど。
ただ、多分普通の車より後輪のブレーキが弱いはずなので、制動距離が長くなるかも。
(前輪が強い回生ブレーキ掛かっているので滑りを感じて、物理ブレーキをあまり踏み込めない。)
でも緊急ブレーキでガツンと踏んだら大丈夫なのかな?

この辺は回生協調ブレーキなら回生キャンセルして物理ブレーキに移行してるみたいだけど。

書込番号:20560159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/11 22:15(1年以上前)

>やすゆーさん
>>Q2
> では回生ブレーキでの減速中にブレーキを踏めば良い?
>>A2
> 回生ブレーキでの減速中は、ブレーキを踏んでもABSは働かない(!)

> しかし、回生ブレーキはタイヤの滑りを見ており、滑らないよう「制動の強さ」を変える
> つまり回生ブレーキ自体がABSモドキの動作をする

なんか、時間軸に齟齬があるように感じます。



まず、
> 回生ブレーキでの減速中は、ブレーキを踏んでもABSは働かない(!)

瞬間的には上記説明は正しいと思いますが、


しかし、
フットブレーキを踏んだ瞬間、車両の運動エネルギーは前輪ディスクブレーキと後輪のドラムブレーキで熱エネルギーとなり放出されます。
よって、
一瞬ののちには回生にまでエネルギーは配分されずバッテリー充電できず、つまり回生ブレーキはその瞬間以降効かなくなると考えるのが自然かと思います。


よって、
> 回生ブレーキでの減速中は、ブレーキを踏んでもABSは働かない(!)

は(回生ブレーキでの減速は)解除されますので、
ブレーキを踏めば、ABSは働くと考えられます。

と思います。 











書込番号:20560763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/11 22:37(1年以上前)

もし、フットブレーキを踏んだ瞬間に回生ブレーキがキャンセルされるのなら、A2のような表現にならないと思う。
もし、フットブレーキを踏むと回生量が徐々に減少するのだとすると・・・・同じブレーキ踏力で保持した場合、減速Gが時間ととももに減少することになります。 これは怖い。

書込番号:20560853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/11 23:15(1年以上前)

回生中であっても、緊急事態で有れば強くブレーキ踏むよね。

その瞬間に回生から通常ブレーキに切り替わるからABSは作動するよね。

ABSて、緊急事態に作動させるものだから、全く問題ないよね。

普通に考えればそうしかならないけど、なにやら通常のブレーキでも、働かなければおかしいみたいな特殊な人がいるみたいだけど、多分そういう人には日産は売らないんじゃないの?

ABS付に20年程度のってるけど、ABS効かせたのは3回くらいだね、いずれも緊急だったから、思い切りブレーキ踏んだ時だったな。

逆に、回生ブレーキ中にABS効かす時ってどんな時だ?

普通に考えれば、そうなんだよ、普通に考えればね。

書込番号:20560987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/11 23:24(1年以上前)

フットブレーキを踏むと、回生から摩擦ブレーキに切り替わる根拠を示さないと、説得力がない。


>A2
> 回生ブレーキでの減速中は、ブレーキを踏んでもABSは働かない(!)

これは、日産サポートの発言であるとのことなので、重く受け止めるべき。


書込番号:20561013

ナイスクチコミ!6


mamadonaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/11 23:24(1年以上前)

本日、つるつるの凍結路でSモード運転中に他に車両がなく安全であることを確認して時速40km程度から意図的にパニックブレーキを踏んでみましたが、即座にABS作動してスピンせず減速されました。ABS作動中の感覚は、他のオートマ車と同じでした。
ただし、アクセルオフでの回生ブレーキ作動状態ではありません。
私の経験上、スリップが予想される凍結路でe-powerのアクセルオフによる回生ブレーキと同程度の減速は危険であり、それよりはるかに弱くフットブレーキで減速するのが通常です。

主題とは外れますが、これまで凍結路を何度か運転しましたが、カーブや坂の前後でアクセル1本の加減でスピードをコントロールできますので、アクセルとブレーキを踏み換えてコントロールしている他のオートマ車より凍結路走行時のストレスは少ないです。

あくまでも個人的な感想です。

書込番号:20561014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/12 00:29(1年以上前)

>これは、日産サポートの発言である
その通りです。
別に、私が勝手な想像で話してるワケではありません。


私も、回生ブレーキ中はABS働かないという回答を聞いた直後に

「回生ブレーキ中にブレーキ踏めば回生ブレーキが解除されてABS働くんじゃないの?」
「でないと、回生ブレーキ中にスリップしたら滑りっ放しになるでしょ?」

って聞き直しました。
そうしたら「調べて折り返し連絡する」となり、1時間後くらいに

「回生ブレーキが効き具合を変化させてスリップしないようにしてます」

って回答だったんですよ。
わざわざ時間かけて調べてもらったサポートからの回答です。
信じないのは勝手ですが、私は【自分がサポートに聞いた事を書いてる】だけですので、疑問あれば自分でサポートに聞いてください。
むしろ「ブレーキ踏めば回生ブレーキ解除されてABS働く」って回答の方が、私も嬉しいです。


>mamadonaさん
回生ブレーキ中にABSが効くかどうかが本題なんで、そうじゃない状態でABS働くのは普通じゃないですかね。
元々の始まりは「雪道の下り坂を回生ブレーキで走ってた場合に滑ったら」といった話ですし。

書込番号:20561201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/12 00:36(1年以上前)

ちなみに

「どうやって回生ブレーキの効き具合を変化させる為にタイヤの状態を把握するの?ABSと同じセンサーか何かで?あと効き具合はタイヤ1本1本独立して変化させるの?」

と聞きました。
そうすると「じゃあ、また調べるので時間もらえますか」と言われたのですが、その後は私の都合でサポートから電話をもらう余裕なかったので断りました。
とりあえず「回生ブレーキ中にABSどうなるか」の回答は得られたし。

そこまで調べようとしてくれたんで、少なくとも私は「その場限りの嘘で誤魔化そうとしてる」って事はないかな、と思います。

書込番号:20561218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/01/12 01:29(1年以上前)

やっぱりパニックブレーキ時は物理ブレーキ優勢になってABSが働くのね。それは良かった。(つーか、まぁ当たり前だよね。)

YAMATO2016さんは冬の凍結時の運転はしたことなさそうだね。
凍結下り坂なんかではそーっとブレーキ踏んでも滑るしABSも働く。
そういう時に回生の強いモードのe-powerはブレーキ時にどんな挙動するんだ?って話しだよ。

>その瞬間に回生から通常ブレーキに切り替わるからABSは作動するよね。

回生協調ブレーキ車はABSが働くような時は回生がキャンセルされるが、ノートは持っていない。
現在の情報では回生と連動して同時に物理ブレーキが働くとなっている。
ようするに切り替わらないんだよね。
切り替わるなら朗報だ。
そのうち誰かが実験して報告してくれるだろう。

書込番号:20561324

ナイスクチコミ!4


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/12 01:39(1年以上前)

>mamadonaさん
済みません。一つ確認させてください。
パニックブレーキということはi一気に力いっぱいブレーキペダルを踏み込んだのでしょうか。

そうでない場合、本当のABSが効いていたのは後輪だけで、前輪は回生制動にABS的な制御が働いていた可能性が考えられますが...。

いずれにしても、ブレーキを踏むと回生減速と合わせた制動になるはずです。

書込番号:20561337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/12 07:24(1年以上前)

>フットブレーキを踏むと、回生から摩擦ブレーキに切り替わる根拠を示さないと、説得力がない。

乗った事あるの?

乗ってから言いなさいよ。

説得力がない。

書込番号:20561564

ナイスクチコミ!2


mamadonaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 07:47(1年以上前)

>QPTさん
おもいっきりブレーキを踏んでみた結果です。参考となれば幸いです。

>やすゆーさん
下り坂で回生ブレーキで減速中に滑り、フットブレーキを踏むという状況はとても恐ろしくて実験できませんが、もし、そのような状況があったら報告します。

書込番号:20561607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/12 07:59(1年以上前)

>>フットブレーキを踏むと、回生から摩擦ブレーキに切り替わる根拠を示さないと、説得力がない。

>乗った事あるの?

>乗ってから言いなさいよ。

>説得力がない。


今回といい、かつての”問題発言する人物は人格攻撃してもいい”という発言といい、論理より私情を優先する人みたいね。
あなたと話すことはないでしょう。

書込番号:20561637

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/12 08:15(1年以上前)

>今回といい、かつての”問題発言する人物は人格攻撃してもいい”という発言といい、論理より私情を優先する人みたいね。
あなたと話すことはないでしょう

人から情報より、自分で乗って確かめる方が論理的だよ。

乗りもしないで、噂程度で決め付けしてるのは、とても論理的とは言えないよ。

私情を優先してるのは貴方でしょう。

書込番号:20561677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/12 08:28(1年以上前)

>mamadonaさん
坂道でなくても、回生ブレーキでスリップするような状況であれば良いですし、今月末までには私も納車されるので雪が積もるの待って試したいと思ってます。

試す時は、外から三脚+デジカメで動画撮影しつつドラレコでも録画、ですかねー?

書込番号:20561709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件

2017/01/12 09:05(1年以上前)

>YAMATO2016さん
> 人から情報より、自分で乗って確かめる方が論理的だよ。

では、↓これは自分でノートe-POWERに乗って確認した話ですか?

> その瞬間に回生から通常ブレーキに切り替わるからABSは作動するよね。


私が今乗ってる車はEVやHVじゃないABS付の車だけど、普通のブレーキングだろうがパニックブレーキだろうが「タイヤが滑ればABS働く」のを何度も確認してます。
今時の車って「パニックブレーキ時だけABS働く」ような仕組みなんですか?

書込番号:20561772

ナイスクチコミ!3


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/12 10:22(1年以上前)

>YAMATO2016さん
私は日常的に凍結路を走りますが、凍ると軽いブレーキでもABSはしょっちゅう作動します。

>さっぱりワヤやがなさん
槍騎兵EVOさんが仰るように、回生中にブレーキを踏んでも、ロックしない限り回生減速は続くはずです。
回生減速が不足した場合に足ブレーキで回生がキャンセルされるとどうなるか、考えてみれば分ります。
PHEVではメーターで確認できます。e-powerの回生メーターでも確認できるのではないでしょうか。

>やすゆーさん
ABSは車輪がロックした瞬間に作動します。
回生中は車輪は回っているのでABSの出番はありません。
したがって相談室の「回生中はABSは作動しない」という回答は、絶対に正しいはずです。

そもそも回生による制動力は、タイヤが回転しないと働きません。
ごく低い回転数では、制動力はゼロで、回生減速だけではロック状態にはできないはずです。
でもワンペダルで停止まで行くのはなぜと言われると困るのですが、
完全にアクセルオフすると最後は回生減速以外の何かの制動力を働かせているのでしょう。

したがって、ワンペダルでは完全にアクセル・オフしない限り、ロックは起きないはずです。
mamadonaさんが運転しやすいと感じられるのはそのためでしょう。

ただし、滑らないわけではありません。
走行中に回生を強めすぎて滑り始めると滑りながらゆっくり車輪が回る状態になります。
こうなるとロックと同じように危険ですが、ロックはしていないのでABSでは対応できません。
その対策がABSモドキなのでしょう。
滑りの検知は、後輪と前輪の回転数の差を見ているのではないかと思います。

>槍騎兵EVOさん
ABSが動作開始する時にはタイヤがロックして回生による制動は働かないので、この瞬間からABS作動終了まで回生回路を切って置くことはさほど難しくなさそうですね。

書込番号:20561925

ナイスクチコミ!3


この後に177件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ304

返信66

お気に入りに追加

標準

11月販売台数

2016/12/04 09:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:3892件

噂では11月登録車販売台数がトップに立ったらしですが、あまり具体的に報道されませんね。
日産車では30数年振りらしいのですが、読売新聞などは(スポンサー関係化?)プリウスやアクア、N-BOXなどが売れれば直ぐ書くのに可笑しいなあ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HVA_R01C16A2TJC000/
日産もやっと売れる車を出したと思いますし、今までのHV車が古臭く感じるのも好調な販売の裏付けでしょうね。

書込番号:20452345

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/04 10:12(1年以上前)

日産の3本の矢
ノート セレナ エクストレイル
以外でも月間新車販売台数TOP30にのる魅力的な車をつくってほしいですね。(*´-`)

書込番号:20452378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/04 10:51(1年以上前)

これって三菱のアウトランダーPHEVと同じ原理ですよね?

書込番号:20452467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/04 11:05(1年以上前)

販売台数は火曜日に発表ですね。

書込番号:20452496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3892件

2016/12/04 11:18(1年以上前)

>月間新車販売台数TOP30にのる魅力的な車をつくってほしいですね。(*´-`)
そうですね。
自分はT31に乗ってますが、T32では車体巾や後方視界の悪さでどうしても買う気がせず、ワールドサイズのCX-5やハリアーT32は大きく感じてしまいます。
新型ジュークに期待していますが、これにモーター用CVT(ジャトコが開発済みらしい)と4WDを設定してくればいいのにと思ってます。
ゴーンの発想ではあまりにもグローバル重視で国内で売れないものはすぐ廃止、海外で儲かればいいんでしょうけどね。
ホンダさんなんかもそういえば、売れない車種はすぐ販売停止にしていますよね。
セレナe=POWERの追加も含め来年の新型車マーチ、リーフにも期待していますよ。

書込番号:20452533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/04 12:32(1年以上前)

ほんまにこの3台のみてかんじですよね。
ノート、セレナ、エクストレイル

エクストレイルよりは、ハリアーが売れ
ノートより、アクア、フィットが売れ
セレナくらいかな?同じミニバンで他のメーカーより売れてるのは。


スカイラインも高級車になってしまったし、、、。
大した装備でもないのに価格も全体的にあがってきている。

セレナも来年イーパワーでますが
70万うわのせ。。。
400万越え。
加速感は、癖になりますが、、、
400万出すなら、、、
エルグランドがといいたいですが(^^;;

アルヴェルが売れるんでしょうねー、、、。

書込番号:20452734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/12/04 13:31(1年以上前)

ノートの車検を通したばかりなので、
あと2年間、車選びの時間があります。
新型ノート、まずまずですので候補です。
ただし2年後になるとモデル末期なので、微妙ですかね。
プリウスと競合するハイブリッドを期待していますが、
サイズはもっと小さいのが好みです。
(現行プリウスはデザインが大嫌い!)
e-Power、加速よりも燃費に振ったバージョンもあるといいですね。
実燃費で30q/Lもあると最高です。

新型ノートのデザイン、派手になりました。
以前のほうがシンプルで美しいと感じます。
オーテックバージョンは旧型に近いけれど、フロントランプの
形状の違いでずいぶんと印象が違います。
さて、この二年間、日産はどのような新車を出すのか、楽しみです。

書込番号:20452889

ナイスクチコミ!6


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/04 15:51(1年以上前)

自動車の歴史はEVからで、シリーズモードの原理も100年以上前からありました。
バッテリーの性能がネックになってガソリンエンジンが主流になっていただけです。
長い目で見るとエンジン駆動の自動車は一次的な現象で、たぶんもう終わりに近づいています。

爆発を制御し、往復運動を回転運動に変えるエンジンに比べて、最初から磁力で回転トルクを発生させるモーターは、製造もメンテナンスもずっと安上がりです。いずれ、バッテリーの性能が上がれば、エンジン付きのクルマは博物館でしか見られなくなるでしょう。
それがいつになるかは、バッテリー開発と充電インフラの展開次第ですが、それまでのつなぎとして、このタイプのクルマがこれからしばらくはコンパクトカーの主流になるでしょう。原理的に高速の燃費は1割以上不利ですが、10km/h程度遅く走ればいいだけの話で、近年速度はあまり重視されず、価格や内装で十分補えます。
燃費競争になると、高効率エンジンや強調回生ブレーキの技術が高いホンダとトヨタに分がありそうに思えますが、先読みして自ら流れを作りだそうとする日産の姿勢は評価できますし、リーフで蓄積したノウハウや特許がものを言うかもしれません。
日産はリーフでは先に行き過ぎた感がありましたが、今回はちょうど良い感じです。
これから他メーカーがどう出るか楽しみです。

書込番号:20453246

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/04 22:26(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
> モーター用CVT(ジャトコが開発済みらしい)

ジヤトコのEV用CVTの話は3,4年前から見掛けますが、そろそろものになるのなら楽しみです。主に高速燃費の改善のためだと思いますが、どの程度のコスト増で搭載可能なのか。ガソリン車向けよりシンプル&軽量小型になるでしょうが。

ノートではコスト的に無理でも、セレナでならあるかも知れませんね。ライバルのステップワゴンがコスト高(でも燃費の良い)なi-MMD搭載となるのなら。

書込番号:20454771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件

2016/12/06 12:40(1年以上前)

http://www.sankei.com/economy/news/161206/ecn1612060013-n1.html
本当にメディアの報道が少ないですね。
読売新聞には一行も無かったです。

書込番号:20458981

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/12/06 15:14(1年以上前)

トヨタの圧力?かも。

福岡の先代プリウスの暴走事故についても
真剣な議論のあったトピが削除されたりと、ちょっと変です。
それとも考えすぎ?

ノートの販売台数、軽自動車より上とはすごいですね。
デイズも10位に入っているので、日産も本格的に国内回復しそうですね。
1メーカーで半分以上なんて多様性の無い市場はダメです。
多様性が無くなるとあとは滅ぶしかありませんよ!

書込番号:20459271

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2016/12/06 15:25(1年以上前)

その中の1台が  あっしのでごさるよ

今んとこ燃費表示が 20km/lくらいでござるよ

書込番号:20459292

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件

2016/12/06 17:41(1年以上前)

30年ぶりの一位って、ヒットした車種が無いじゃないですかw
11月発売のノートが1位はすごいと思いますが、各ディーラーに2~3台はナンバー付いたの止まってるのを考えると、実際の販売数は少ないのでしょうね。
でも、このシステムはいいと思いますよ。コンパクトカーで使い回すなら。

書込番号:20459537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/12/06 18:09(1年以上前)

まさかここまで売り上げが良いとは、まったく予想できませんでした・・・

この勢いがいつまで続くかわかりませんが、トヨタやホンダがどう動くかとても楽しみです!

ただ、今後日産がピュアEVより、こちらに力を入れる方向に行くのなら素直に歓迎
することはできないですね。

e-POWERで利益を上げ、EVの方にも大いに力を入れて行っていただきたい。

書込番号:20459614

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/06 19:49(1年以上前)

すっごいですね〜〜^ ^

プリウスも、アクアも抜いて、

私も試乗でもいいから乗ってみたくなりました。

プリウスで行っても、試乗させてくれるかなぁ^ ^

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

書込番号:20459895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/07 05:06(1年以上前)

4,5年前からあるありあわせの技術で首位奪取。
リーフの素性の良さ+商品企画力の勝利ではないでしょうか。痛快ですね(^^)。

今でも十分魅力的なクルマ(パワートレイン)ですけど、次期型 e-POWER Version 2 での伸び代がかなり残されていそうで今後が楽しみ。

書込番号:20461240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3892件

2016/12/07 06:31(1年以上前)

今朝の朝刊で大きく出ていました。
ここまで来ると嬉しく思いましたよ。
トヨタさんや他社さんも焦っているのかな。

試乗車ですが、トヨタさんは拠点数が多いので試乗車登録台数だけで3000台くらいになるそうですよ。
なんか販売の構図が変わって来たように感じました。

書込番号:20461311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2016/12/07 12:57(1年以上前)

>トヨタさんや他社さんも焦っているのかな。

この勢いが数ヶ月続くとさすがに焦るのでは?

来年アクアのフルモデルチェンジの噂があり、40km/L超えはして来るでしょう。
その時に思い通りに売れず、このクラスの燃費至上主義が崩れ去れば
今後トヨタやホンダがどのような方向に行くのか楽しみですね。

書込番号:20462063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/07 15:33(1年以上前)

昨年の年間販売台数も、ガソリンモデルしかないのにアクアの半分売ってるし、ガソリン車限定なら小型車トップだと思いますよ。

そもそも安全性や室内の広さは小型車トップの車ですし、そこにハイブリッドあればこの結果もそんなに不思議ではないはず。
あとはどこまで伸ばせるか!だと思いますね。

また、オーテックのモードプレミアはXにオプション付けるより、かなりお買い得だと思います。
これから購入される方はモードプレミアがオススメです。
そういう私もモードプレミア購入予定です。

書込番号:20462427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2016/12/07 17:55(1年以上前)

日産が元気になると、国内も面白くなりますね。
でも、日産は純日本メーカーではありません。
ルノーとゴーンの息がかかっている。
また、経営層の報酬も日本的でない。
個人的には純日本のトヨタを応援したいが、
海外を中心に変調の兆しがあります。
世界販売はVWに譲り、このまま凋落する可能性もあります。
プリウスのデザインはあれだし、EVにも乗り遅れいます。
私個人の趣味もあるけれどトヨタの最近のデザインって何かおかしい。
レクサスはそれなりですが、スピンドルグリルを強調しすぎ。
ドイツメーカーのようなアイデンティティを欲しがっているのだろうが、
もしも10年くらいやって変えてしまうことになるならいつまで経っても得られない。
日産のVグリルもどうかと思いますが、さてどちらの方が長生きすることになるやら。

マイナーチェンジ前のノートのフロントグリルデザインが好きでした。
オーテクバージョンはそれに近いけれど、ヘッドライト形状が少し違っていて、
それで印象がかなり違って見えます。
Vグリル、個人的にはデザインは改悪に思いますが、いぜん購入候補です。

書込番号:20462750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/08 02:38(1年以上前)

ノートの登録台数はガソリン車とe-POWER車との合計が15,784台でトップしたね。
内訳は
ノート・ガソリン車:4,340台
ノート・e-POWER車:11,444台
でした。
https://mag-x.jp/2016/12/06/3616/

e-POWER車だけをみると、アクアの12,409台に届かなかったようです。

書込番号:20464206

ナイスクチコミ!10


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ254

返信29

お気に入りに追加

標準

e-Power、今後の展開

2016/11/27 09:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

e-Powerをもう少し大きな車体に積んだらどうなりますかね。
シルフィークラスかな?
今のシルフィーも車幅は1.76mあるので、
車幅1.75以内、全長4.4m以内のセダンに積んだら?
燃費は28Km/Lもあれば十分に競争力がありそうだが。。

きっとこのシステムは展開されると思うので、楽しみですね。

書込番号:20431373

ナイスクチコミ!19


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/11/27 13:40(1年以上前)

シルフィに積んでも、売れない車は売れません。
買いますか?
セダン、シルフィ欲しいですか?

書込番号:20432081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/27 14:05(1年以上前)

2017年3月にセレナeパワーが27.0km/Lで出るらしいですね。
もしかしたら30.0km/Lまでいくか!なぁ。

書込番号:20432169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2016/11/27 14:09(1年以上前)

シルフィークラスというか、
ノートよりももう少し大きなタイプで
セダンかワゴン?

セレナに搭載するのですね!
1BOXは私には不要なので、セレナ以外にもお願いしたいですね。
ノートよりももう少しホイールベースが長いタイプ。

書込番号:20432179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/27 14:46(1年以上前)

セダンなら、もうハイブリッドで出てるからねぇ

セレナやSUV車で出ると思いますよ

書込番号:20432278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/27 15:07(1年以上前)

FMCするジュークにもe-POWERが載るみたいですよ。

書込番号:20432341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/27 15:30(1年以上前)

e-powerに近い仕組みのimmdなら
セダンタイプでホンダアコードがあります。
サイズは大きいですが、燃費も30km/lです。
値段もそれなりです。
ミニバンなら、オデッセイハイブリッド。
燃費は26km/lです。
e-powerと同じくモーター駆動で、
エンジンは「ほぼ」発電専用です。

書込番号:20432417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/27 15:32(1年以上前)

>momopapaさん

セレナ e-POWER が出るとして、1.2LのHR12DEでは車重的に役不足な気がしますね。

HR12DEを超ロングストローク化して新しい3気筒1.5Lでも作れば、より低回転で電力を生み出せて、既存の4気筒1.5LのHR15DEを流用するより発電効率が高そう。

書込番号:20432426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/11/27 15:52(1年以上前)

>2017年3月にセレナeパワーが27.0km/Lで出るらしいですね。
>FMCするジュークにもe-POWERが載るみたいですよ。

あああああ、ノートe-POWER買おうかと思ってたところに、そんな情報が出たらぁぁぁぁぁ・・・そっちも待ってから検討したくなりました。

書込番号:20432471

ナイスクチコミ!14


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2016/11/27 16:46(1年以上前)

>フォリオさん

確かに同じノートとシステムだとパワーが足りないかも。
1.5Lにすれば解決できる?
ガスタービンなんてあればすごいかも。

初代ノート、11年目の車検を通したばかりなので、
2年間で買う車を選択します。
いろいろな新車が登場するなら楽しみです。

書込番号:20432602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/27 20:21(1年以上前)

リーフがあるから、シルフィとかには、載らないと思うし、需要があるかかな⁉

書込番号:20433338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/27 20:25(1年以上前)

>やすゆーさん

セレナ e-POWORの販売ですがぁ

営業マンは、来年の7月くらいと言ってましたよ

来年の3月なら、嬉しいけどねぇ

今のセレナより、50万くらい高くあるみたいだけど

書込番号:20433361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


seikeiyaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/11/28 01:58(1年以上前)

ジューク、キューブはe-powerを載せるでしょうね

書込番号:20434409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2016/11/29 15:52(1年以上前)

セレナに今のままのe-power は役不足だと思います。
ノートクラスだと買い物や近場で高速は切り捨てる方も多いでしょう。
しかしセレナは単なる買い物車ではありませんし、街乗りだけでなく高速もガンガン走る方が多いですし、発電量が足りない、エンジンフル回転、モーター出力不足とかなるなら、排気量増やすか、i-mmdみたいなシステムの方がエンジン効率がよく、燃費も上がってくるとおもいますよ。
ステップワゴンも来年ハイブリットが出るとの情報も出はじめたので、すんなり載せるわけにはいかないとも思います。1500のi-dcdかと思ってましたが、2000i-mmdとの話ですし。オデハイで27キロなので車高がある分抵抗は増えるでしょうが、25は超えてくると思います。

書込番号:20438284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2016/11/29 20:39(1年以上前)

今のセレナには力不足ということですよね?

書込番号:20439001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件

2016/11/29 22:48(1年以上前)

そう思いますよ。
セレナのsハイブリットのエンジンでさえ150psあたり、e-power は100psちょっとですからね。
いくらトルクが3リットルエンジン並みにあるからと言っても、トルクだけではどうにもならない事もあると思いますが?
ま、実際150ps使い切っているかと言われると、回転数が高い位置にあるのでほぼ使わない人が多いでしょうね。

書込番号:20439452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/30 01:44(1年以上前)

日産、セレナにも「e-POWER」搭載へ(日刊工業新聞電子版) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00010000-nkogyo-ind
楽しみですね!

書込番号:20439918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/30 14:10(1年以上前)

リーフと同じパワートレーンでe-NV200のバンや、7人乗りワゴンが成立してますから、力不足は無いと思いますが。

それと、「役不足」使い方違いますよ。

書込番号:20440919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/30 23:03(1年以上前)

カタログ値で各社競うの止めて、実燃費を重視してほしい。
早速、燃費対決の記事がでたが、想定以上の結果…
高速走行が予想以上に悪いのには正直ガッカリ。
雑誌の偏り実績をうのみにはしないが、これでは実燃費最悪な
(過大CMだった)エコチャージャーの再来って思う。
アクアのように燃費がってだけの人が購入ってわけではないだろうが、
デミオのように最初は注目され、売れるが半年後には失速してしまう。
マイナーチェンジで、実燃費向上を願う。
エアコンレスでの国内メーカー最高燃費なんて無意味。
真の競争力、技術力を見せてほしい。

書込番号:20442373

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2016/12/01 17:09(1年以上前)

無茶な拡大戦術はとらないでしょうね

買っちまったけど・・・・

日曜日納車だけど・・・・・

書込番号:20444218

ナイスクチコミ!8


りすおさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/02 07:35(1年以上前)

セレナでe-POWER出すなら、電池をもう少し積んで、
PHVにして欲しい。
電池スペース確保するために、低床にしなかったと
勝手に妄想しています。

書込番号:20446054

ナイスクチコミ!7


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートe-POWERオーナーの評価は?

2016/12/22 21:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

ノートe-POWERオーナーの方達から色々なご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
私は山方面に行くのが好きで、箱根・上高地・八ヶ岳などへドライブします。峠道のドライブ体験が聞けたら有難いです。

書込番号:20505574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2016/12/23 18:49(1年以上前)

>hinako2さん

納車から約1ヶ月色々なところを走りました。山道や、坂の多いバイパスなどでも、大きなトルクのおかげで昇りも楽々です。
また、下りもワンペダル走行で回生ブレーキの減速をエンジンブレーキのように使えてちょっとしたスポーツ走行の気分を味わえて楽しいですよ。ハンドリングも素直で峠を攻める!というところまでスピードは出していませんが、おおむねバランスがいいと思います。

ただ、昇りが長く続くと燃費はどんどん悪くなります。さすがに一桁になる事は有りませんでしたが、区間燃費表示が15km/lを下回る事も。逆に下りが延々と続くと、バッテリー表示がいっぱいになってエンジンの回転で無理に電力を捨てる場面も有りました。ガソリンを噴射していない空回りですが、何となく損した気分に。笑

書込番号:20507828

ナイスクチコミ!12


スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/23 23:04(1年以上前)

ご体験談、参考になりました。ありがとうございました。

長い昇りも走っていらっしゃるとのことですが、どの程度の昇りでしょうか?

私は、諏訪(標高800m)から八ヶ岳美ヶ原(標高2000m)へ昇る道や、富士サファリランドへ昇る道で、私の車が非力なため、後続車の渋滞を作ってしまい、苦しい思いをしたことがあります。東京から高速道路を走ってきた後なので、すでにエンジンが多少過熱していたのかもしれません。
きっと、e-POWERなら、発電用エンジンはオーバーヒートすることもなく高速回転を続け、渋滞を作るような事態にはならないと願っています。
ですが、その時の発電用エンジンの唸り音が、自分が許せる程度かどうか気になります。レンタカーで実際に自分で運転してみるのが一番かもしれませんが、今は真冬ですし、
暖かい季節になったら山の方に出掛けてみようと思います。
なお、年に数回のレジャー以外では、ノートe-POWERを通勤(片道10kmの街乗り)に使うつもりですが、きっとスムースな加速やワンペタルドライブを楽しめるかと期待しています。

書込番号:20508613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/23 23:22(1年以上前)

>ただ、昇りが長く続くと燃費はどんどん悪くなります。さすがに一桁になる事は有りませんでしたが、区間燃費表示が15km/lを下回る事も。
>逆に下りが延々と続くと、バッテリー表示がいっぱいになってエンジンの回転で無理に電力を捨てる場面も有りました。
>ガソリンを噴射していない空回りですが、何となく損した気分に。

そこはトヨタ式と全く同じです。

書込番号:20508663

ナイスクチコミ!7


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/24 13:58(1年以上前)

>hinako2さん
オーナーではありませんが、E-Powerに興味をもっています。
同じモーターのリーフと、同じシリーズ走行を行うアウトランダーPHEVに乗っていて、
似たような所を走っているので、経験と机上の計算で推測できることを書かせていただきます。

諏訪から八ヶ岳までのメルヘン街道の傾斜は7%くらいだったと思います。リーフのモーターなら余裕です。
60km/h定速走行では出力22kW程度で済むので、エンジンによる発電も十分対応できると思います。
平地だと125km/hくらいで走るのと同じ程度の出力です。
しかし燃費は、60/hで7%の登りだと良くても8km/L以下になるはずです。

急な上りで燃費が極端に落ちるのは、出力が位置エネルギー獲得に使われるからです。
速度に関係なく、標高差230mあたり1kWhくらい平地走行より余分に必要です。
1Lで2.83kWh発電できるとすると、1000m登るにはガソリンが余分に1.5Lあまり必要です。
これはごく自然なことで、ノートE-powerが登りに弱いという訳ではありません。

下りは、バッテリーに余裕があれば標高差500mで1kWh程度回生できる計算ですが、
バッテリーに入りきらない分は捨てるしかありません。
それでも、無駄になるのは標高差1500mで3kWh、ガソリン1.1L程度だけです。
仮に50km/hで片道30km標高差1500mを往復するとノートE-Powerは平均20km/Lくらい行くのではないかと思います。
私が乗っているアウトランダーPHEVはバッテリーが大きい分有利ですが、重いので同じコースだと良くて17km/L程度です。
ご参考まで。

書込番号:20510100

ナイスクチコミ!5


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/24 14:40(1年以上前)

失礼!メルヘン街道でなく、ビーナスラインの方でしたか。
それだと傾斜は10%くらいあったかもしれませんね。
10%くらいならモーターの出力は全く問題ありません。
問題はエンジンが対応可能かどうかです。
60km/hで10%上りだとモーター出力30kWくらいなので、エンジン出力はその1割増しとして33kWです。
カタログでは最大出力58kWで問題なく、最大トルクの範囲なので効率低下による燃費の悪化もないはずです。
平地の140km/h走行と同程度の出力なので、多少うるさいかも知れませんが。

書込番号:20510200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/12/24 17:51(1年以上前)

昨日納車されました。早速、一般道で250km程運転した感想です。経路は郊外・峠道・市街地といった感じです。
郊外はノーマルモードにて70km〜90km程、峠道はSモード多用、先行車によりけりですが60km〜11*km程、市街地はエコモードで30km〜60km程の運転です。ちなみに肝心の峠道は30km程の距離で標高は1300m位、最大勾配は7%程になります。
峠道の燃費は大型車2台が遅かったので追い越し等もしながら18km/ℓ〜19km/ℓでした。でも、追い越し時に最大速度に達しましたが、
直線300m位の間で大型車を追い越した感じです。やはり加速力は特筆ものです。あっという間に最大速度に達します。
こんな感じで全行程を走って、平均燃費は23km/ℓを表示してました。(当方、北国で全行程エアコン暖房25℃設定のままです)
正直、私は昔から某T社の3ℓツインターボ車等を乗り継いできたりしているので、【hinako2さん】とは運転の仕方は違うと思いますが、
ストレス無く走って、この燃費には感動してます。(燃費重視派ではないので)
以上、参考になるのかな・・・?。

書込番号:20510689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2016/12/24 20:26(1年以上前)

走行データ ビーナスライン

走行ルートと標高 諏訪SA-美ヶ原

>hinako2さん
リーフのデータで恐縮です。
意外に思われますが、電気モーターは山道の登りでそんなに電気を喰いません。
高速域の上りは電気喰いますが、比較的速度が遅い山道では高トルクでどんどん上っていきます。
昨年8月にリーフで近畿から信州に一泊旅行したときの中央道諏訪SAから白樺湖経由車山、美ヶ原までの走行データを抜き出したものです。 (リーフはすべての走行データを日産のサーバーに送っていますので、自分の分はいつでも参照できます)
走行データ
1行目 諏訪SA-白樺湖(泊) 走行30.1km 消費6.7kWh 回生0.7kWh 差し引き6.0kWh
2行目 宿-白樺湖畔 走行100m 消費/回生なし 
3行目 白樺湖畔-車山 走行5.8km 消費1.3kWh 回生0.1kWh 差し引き1.2kWh
4行目 車山-美ヶ原 走行37.5km 消費7.5kWh 回生2.4kWh 差し引き5.1kWh
TOTAL 走行73.5km 使用電力 12.3kWh

諏訪SA-諏訪IC-大門街道-白樺湖(泊)-白樺湖畔-ビーナスライン-車山-美ヶ原と標高800mから2000mまで距離約70km走って、総電力使用量は12.3kWhです。 250kg重たいリーフでの実データです。

宿泊やあちらこちらで停車しながらなので、実際に走行しているのは2.5時間くらいでしょうか
e-POWERなら2.5時間のうちエンジンがかかっている時間が半分の1.25時間とすると、発電量は平均10kw程度あればよいことになります。
10kWを発電するのに何回転になるのかは分かりませんが、ずっとエンジンをガンガン回さなくてもよいと思われます。

添付画像1:走行データ 諏訪SA-白樺湖-車山-美ヶ原
添付画像2:走行ルートと標高

書込番号:20511127

ナイスクチコミ!3


スレ主 hinako2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/24 21:08(1年以上前)

>QPTさん
 八ヶ岳ビーナスラインを上った場合の動力性能をシミュレーションして頂きありがとうございました。こんな計算ができることに驚きもしました。
10%勾配を60km/hで上ることができるようですので、人様に迷惑を掛けること(後続車の渋滞を作ること)なく山道を走れそうで安心しました。急勾配なら60km/hまで出さなくても40km/hで大丈夫な気もしますので、余裕を持って八ヶ岳ビーナスラインを運転できるかと思いました。あとはエンジン音を聞いてどう感じるかです。
 急勾配上りでの燃費については、私の場合はあまり気にしていません。年に数回のレジャードライブの時だけですので。ですが、往復での計算値を見ると燃費は悪くなく、回生のお陰は大きいなと驚きました。
 いろいろ教えて頂きありがとうございました。

>はたはたやさん
走り体験談、ありがとうございました。また、納車おめでとうございます。
私は2週間前にディーラーで試乗はしたのですが、渋滞の中を10分程トロトロ走っただけで、走り心地は良く分かりませんでした。スポーティな車を乗ってこられた方が「ストレスなく走って」とおっしゃるのですから、ノートe-POWERは元気に走る車なのだろうと思います。燃費についても十分良い値ですね。

>らぶくんのパパさん
「リーフはすべての走行データを日産のサーバーに送っています」とのことですが、凄いことをしてるんですね。アップして頂いたデータ表は理解できませんが、中低速でトルクの大きい電気モータは、山道に意外と適していて、電気消費量もほどほどとのご説明は分かりました。ノートe-POWERの発電用エンジンが山道でほどほどの唸りだといいなと思っています。

書込番号:20511248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/24 22:54(1年以上前)

らぶくんのパパさんのコースを、各区間の勾配を一定と仮定し、定速40km/Lでシミュレーションすると9.94kWh.
実際には12.3kWhで、+24%。その差はカーブの加減速等のためだと思います。

E-Powerの同じ条件のシミュレーションでは8.56kWhになりますが+24%だと10.6kWh。
2.83kWh/Lとしてガソリンに換算すると3.74Lなので、燃費は19.6km/Lくらいになるでしょう。
結構いい燃費ですね。
10%の勾配も35km/hなら出力17kW、平地を110km/hで走るのと同じ程度なので、全く問題ありません。
エンジンはおそらく2000rpmくらいで回り続けると思いますが、音はたいして大きくないでしょう。

書込番号:20511547

ナイスクチコミ!3


QPTさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/25 21:07(1年以上前)


「定速40km/Lでシミュレーション」は「定速40km/hでシミュレーション」の間違いです。
ごめんなさい。

書込番号:20514007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)