ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜338 万円 (3,726物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4755件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2022年8月16日 06:54 |
![]() |
67 | 14 | 2022年8月16日 06:25 |
![]() ![]() |
46 | 8 | 2022年7月14日 10:11 |
![]() |
7 | 3 | 2022年5月2日 17:02 |
![]() |
11 | 4 | 2022年5月2日 14:05 |
![]() |
72 | 13 | 2022年5月1日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
現在、ノートの購入を検討しています。
ADをディーラーオプションの純正7インチディスプレイにしようと思っているのですが、
ナビについているUSBポートからではなく、ノートの車体に付いているUSBポートから、有線接続でApple carplayを起動することはできますでしょうか。
ナビからUSBのケーブルを繋ぐのは見栄え的にも気になるので、、、
どなたか知っていらっしゃったらお聞きしたいです。
書込番号:24879410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標準装備のUSBは主要装備表を見れば判りますが電源だけです、なので不可
ナビに付いてるUSBってナビの前面端子じゃなく、ナビの裏面から出てグローブ辺りに出ますね
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2313
例えばこんなの付けて純正風にする事は出来ます。
書込番号:24879424
2点

返信ありがとうございます。
仰ること分かりましたが、ADの説明書を見ると、USBポートがどうも前面についているようなのですが、、、、このようなタイプでもグローブについていますでしょうか。
※画像は説明書の一部で、URLは載せていいのか分かりかねますので、載せておりません。
書込番号:24879498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に前面だねー、じゃあダメだわ
純正のディスプレイオーディオにするならそこは諦めかな
社外のディスプレイオーディオにしたら?。
書込番号:24879527
0点

それであれば、こういうのでスマートに繋ぐけど
Lightningケーブル L型 carplay対応 MFi認証 充電 l字 カール ライトニングケーブル 90度 2.4A データ伝送 カールコード usb 高耐久 伸縮 カープレイカープレイ iphone 13|Pro|X|iPad|iPodに対応 iOS対応 https://amzn.asia/d/1rQZO2I
書込番号:24879636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S.t.artさん
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/25086?category_id=63&site_domain=default
こちらを見ると「NissanConnectナビ搭載車」ではパネル部のUSBポートで可能なようですね。
書込番号:24879703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ku-bo-さん
NissanConnect装着車に限ると書いてあるよ。
スレ主はDOPナビだから無理。
書込番号:24879822
0点

>S.t.artさん
私も最初は同じ機種のディスプレイオーディオを希望しましたが、ケーブルの見栄えが気になり変更しました。
今となれば下記に示すような、変換 USB コネクタを購入するだけで解決しますね。
サムコス USB 3.0 アダプタ L型 Type A タイプA オス-タイプA メス 90度 直角 方向 変換 USB コネクタ
見栄えはかなり良くなります。
価格は2個で550円ですね。
書込番号:24879959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
採用車が増え、世間では大好評な電パ&ブレーキホールドですが、最近私は使っていません。
ブレーキホールドはクリープが無いので駐車がしずらいからです。
駐車前に解除すればいいのですが、それを忘れて駐車中にクリープが無いことに気づいてから解除することが多く煩わしくなりました。
皆さんはどうされていますでしょうか?
@ブレーキホールドは使わない
A駐車時だけ解除する
Bブレーキホールドは常にONで駐車時も解除しない
Cその他
そして電パですが、これはアクセルを踏めば解除しますが、少し強く踏む必要があるので私は安全を考慮して手動で解除してから発進しています。
こちらも皆さんはどうされていますでしょうか?
3点

ブレーキホールドって完全に停止しないと機能しないのでは?
駐車する途中で頻繁に完全停止することってそんなに無いと思うので、失礼な言い方にはなりますが、駐車が下手なのだと思います。
書込番号:24875546 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ホールドは一定時間停止すると作動する。駐車時に作動した事ないので意識すらした事ありません。
因みに今の車は全幅1855mmなので昔ながらの駐車場ではギリギリです。ズレる事も出来ないし斜め駐車なんて絶対に出来ない。
書込番号:24875557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>正卍さん
>かず@きたきゅうさん
私は家の車庫でもお店とかの駐車場でもバックで入れることが多いので、バックギアに入れて周囲確認時に完全停止になります。
なので駐車時にブレーキホールドになることは少なくないですね。
書込番号:24875573
4点

>aiyumaさん
ノートはカミさんの車ですが、
ウチは
「Bブレーキホールドは常にONで駐車時も解除しない」
ですね。
ブレーキホールドは、完全に停止し、しかも1秒弱程度のわずかな時間ですが、踏み続けないと作動しません。
カミさんは運転が下手くそです。ですが、駐車場でも困ることはないようです。
>そして電パですが
ノートの電動パーキングブレーキの解除は、とてもジェントルだと思います。
アクセルペダルを踏むと解除されますが、リーフに比べてショックを感じることもなくスムーズで、あきらかに制御が進化してます。
書込番号:24875586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>aiyumaさん
私の場合はトヨタ車なので参考にならないかもしれませんが、
発進時のホールドから解除される感覚が癖がありイヤなので、
@ブレーキホールドは使わないになります。
他のメーカー車運転する場合だと渋滞に遭遇した場合だけは、
A駐車時だけ解除するを行います。
電動パーキングはタッチタイピングしにくい場所にスイッチがあるので、
頻繁に目線を外して手動操作したくないのが理由で、
もっぱらアクセルペダルで解除しています。
書込番号:24875591
0点

ブレーキホールド使用中の駐車作業でホールドするって、ブレーキ操作が下手ってだけです。
停止中ホールドさせない踏み込み量はあります。結構狭い範囲だから、ブレーキ操作が大雑把な人なら気付かないかもしれませんけど。
書込番号:24875602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

aiyumaさん
私の場合はBですが、駐車の為に後退する時にはシートベルトを外します。
シートベルトを外すとオ−ブレーキホールドが自動で解除されるので、実質Aと言えるかもしれませんね。
我が家の駐車場は狭いので、後退しながら駐車する際にはクリープで後退しながら微調整出来ないと辛いですね。
という事でA+Bといったところでしょうか。
書込番号:24875611
5点

失礼します。
私は、先代ヴェゼルですが、
ブレーキホールドは、停止したら、すぐ作動しますので、
また私も、下手なので、クリープ使ってのんびり駐車します。
スレ主様と同様です。
走行時は、便利に思い、
作動させてます。
駐車時は、作動させると、前後とも止まってしまいますので、解除します。
走行前に、ボタン押し、駐車時に、解除します。
何でも、ボタン押すのは、苦に感じませんので、問題ないです。
パーキングブレーキも、自動解除されるのですが、
あえて、作動も解除も、手動でします。
これは、昔からの儀式のようにあえてやってます。
車変わると、色々忘れるようになりますので。
失礼しました。
書込番号:24875613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aiyumaさん
別車種ですが、失礼します。
長年の運転で身体が覚えている無意識の動作があります。あえてそれを活かす方が安全と考え、以下のようにしています。
・ブレーキホールドはデフォルトのまま機能させず、ブレーキペダルを離せばクリープ現象で前後進
・パーキングレバー代わりにパーキングブレーキスイッチを操作。スイッチでもレバーと同様に、下げれば解除され、引けば作動する。(個人的には、経年でモーターから作動異音が出るくらいなら、非電動が良かった。。。)
書込番号:24875680
1点

ノートではないですがリーフのe-ペダルは使ったことがあります。Aブレーキホールドも同じような感じですがのでたぶん、慣れの問題だと思います。運転に慣れて細かなアクセルワークができる方は自己責任で使う、駐車時の運転に自信のない方は安全のために使わないでいいと思いますよ。メーカーは駐車時には安全のために使わないを推奨していると思います。
書込番号:24875689
0点

最近ブレーキホールド付きの車両に乗り換えました。
乗り始めはブレーキホールド機能は楽で重宝できるなぁと感じてたんですが、解除し忘れると不便な面も多々感じ始めほぼ使用しなくなりました。
信号の無い脇道から交通量の多い幹線道路に出る時や、交差点での右折時などホールドしていると発進のタイミングがワンテンポ遅れるのがどうも慣れなくて(笑)
その都度オフにするのも面倒だし。
なので個人的に現時点で@です。
駐車場にバックで停車する時にホールドをオフし忘れた時は、ホールドさせないブレーキペダルの踏み加減で調整してました。
書込番号:24875690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aiyumaさん
こんにちは。
僕は3月にE12からE13に替えましたが、ブレーキホールド便利ですね。
信号待ち楽ですから。
駐車時も当然、ブレーキホールド入っていますが、バック中にロックかかること殆ど無いですよ。
ブレーキの踏み具合で調整していますから。
切り返しで前進するときロックかかりますが、アクセルでの解除も軽くアクセル踏めば解除になるので
違和感感じません。
アクセルとブレーキの踏み具合で調整しながら駐車、発進しています。
書込番号:24875717
4点

自分はBです。
駐車中にホールドしたかどうか、あまり気にしたことは無いです。たぶん、作動していないと思います。
話は逸れますが、ノートのクリープは季節・温度に関係なく一定なので運転しやすいです。私が今まで
乗ってきたガソリン車の中には、低温時の始動直後は回転数が上がりすぎて怖い思いをする車もあり
ました。
書込番号:24876852
2点

おはようございます。
皆さん、どうもありがとうございます。
駐車時にホールドさせずにうまく駐車される方も多いようですね。
ブレーキの踏み具合、スムーズなシフト操作などコツや慣れがあるのかもしれません。
ノートのオートホールドは信号待ちなどの停止や発進時は嫌な音や振動も無くとてもスムーズです。
宝の持ち腐れにならないよう空き地などでコツを掴んでみたいと思います。
書込番号:24879945
5点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
中古車ですがeパワーニスモSを契約しました。
今月下旬に納車予定です。
前オーナーがラジオ&CDのみで、納車されたら自身でナビを付けてみようと検討しております。
ETCやドラレコも付けないといけないので、まだまだ出費は掛かりそうです。
こちらは7インチワイドを購入すれば装着可能でしょうか?
アラウンドビューとバックカメラは付いてるとの事で、これの配線はラジオ裏まで来てるのでしょうか?
どうせならナビと連動すればいいなと思った次第です。
電装系の取付けは初めてになりますので動画で観て勉強してるとこです。
何の変換ハーネスが必要とか、正直何も分かりません。
ナビ、TV、CD録音できて、このバックカメラが連動できれば十分なのですが、皆様の付けてるナビやお勧めがありましたら
教えて頂けますと幸いです。
ドラレコやETCは連動しなくても十分ですよね?
皆様の見解も教えて下さいませ。
6点

まずググれよ、そうすれば諦めがつくだろ
書込番号:24829689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

失礼ですが、配線がちゃんと裏まできてるかどうか分からない、使用するハーネス等も分からないで、DIYはやめておいた方が無難です。
まず、どこのメーカーのなんというナビを付けるのか決まらない事には、必要な部品を選ぶことができません。
ETCやドラレコも、ギボシを作ったり、電源をどこから取るかとか、ヒューズの容量とか、配線の取回し、パネルの外し方。。。。
配線ミスがトラブルになり、最悪エンジンかからなくなるとか、危険です。
あまり難しい事はないですが、もっと調べて理解や納得してからDIYすることを勧めます。
書込番号:24829784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>strike77さん
納車楽しみですね。
一番簡単なのはヤフオク等でアラウンドビューモニター対応の日産純正ディーラーオプションナビを入手することです。
サイズはもちろんワイド。
配線は全て取り付け位置まで来ているはずです。
コネクタ形状はすべて違いますので、刺さる位置に4〜5本差して終わりでしょう。
一応配線図はディーラーまたはネットで入手しておいた方が良いです。
社外ナビも基本同じで、日産車用の変換ハーネスを購入するのが基本ですのでギボシ端子の処理等は無いでしょうし、その様に部品をそろえれば良いと思います。
問題は何をそろえれば良いか ですが、私のE12にはカロッツェリアが付いていてアラウンドビューも問題なく実現していましたが、もう手元になく、型番、必要なハーネスのメーカー、部番等も忘れました。
スレ主様がナビを決めたら、そのメーカー又はカー用品店で必要な部品を確認、見積もってもらえば良いです。
ETC,ドラレコの取り付けは簡単ですが、基本、電源を取るための配線加工は必要になります。
私の経験では一番大変なのは配線をきれいに処理することで内装材のはがしも必要になります。
以上、ご健闘をお祈りいたします。
書込番号:24829935
4点

ちゃんと取り付けるのであればダッシュボード周り全てバラさないとダメだよ。
1,2時間位でサクッとやれることじゃ無いけどね。
ショップに行って工賃払った方が安上がりだけどね
素人同然の人がいきなり手を出す分野ではないと思うけど、やってみたいのであれば、一週間くらい車に乗れない覚悟が必要だよ
書込番号:24830025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>strike77さん
アラウンドビューモニタを納得いく動作をさせたいなら純正ナビです。
日産ディーラーに相談するのが良いと思います。たぶんDIYでは取り付けさせてもらえなくなりそうですが…
書込番号:24830339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>strike77さん
私は社外ナビでしたので、ずっとアラモニ画面はミラーで見てましたが、変換ハーネスが有る事を知り早速取り付けました。問題なく動作しています。 型番等下記ご参考・・・ (私のはe-powerでは有りませんが、ハーネスは一緒ではないかと。念のためデータシステムHPで確認してみて下さい)
https://minkara.carview.co.jp/userid/251618/car/2464147/11484967/parts.aspx
ナビメーカーによっては、RCA→カプラの変換ハーネスも必要ないかもですね。
ナビ自体は車屋さんに付けてもらったので、アンテナ配線等の詳細は分かりません。
御健闘を祈ります。
書込番号:24833695
0点

>strike77さん
アルパインBIG X 9インチなどアラモニ対応しているみたいですよ。
9インチ専用の外装パネルもセット品あります。
先ずはアンテナをフロントガラスに貼ってAピラー外しグローブボックス&外装パネル外したら現オーディオ外し、変換ハーネス付けて
配線は差し込み口は全て決まってるので差して納めて配線綺麗に処理するだけですよ。
皆配線多いから無理だと思うけど出来るんですよ。
動画でノートのナビ取付けも上がってるし自分は無理だって思ってるだけですね。
ドレレコ連動しても良いし別でACC15Aヒューズから差し替えで配線出しても良いし好きなように出来ます。
言い値で高い工賃払うより自身の車なんだから失敗してもそこから時間掛けてやったって全然構わないと思いますよ。
頑張ってください。
書込番号:24834041
5点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
ノートを愛する皆様お久しぶりです。納車後7ヶ月たちまーす。
快適走行で毎日楽しく乗っちょります。ですが、気になる所がありまして、ちょっとお聞きしたくて書き込みさせて頂きます。
一つ目は、ドアを開閉するときに、なにかボヨーンと一度下がる感じにドアが閉まる気がします。
二つ目な、ドアのスマートキーボタンの反応が悪くカギ忘れた〜。いや持っちょる、強く押す開く。そんな事ありませんか。
感じないオーナーさまは気にせずに。
1点

ドアの開錠・施錠ボタンはしっかり押さないと反応しないことがありますね。
私の場合反応が悪いのはなぜか施錠の時だけで開錠時反応が悪いことがありません。
1カ月点検時に聞いてみようと思っています。
ドアの開閉はあまり気になったことはないです。
書込番号:24727434
3点

ドアが下がるという事は、ドアヒンジの調整をしてもらった方がいいかもしれませんね。
GW明けたら、ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:24727574
2点

>raiponzさん ありがとうございます。
かみさんが私のタントなんて言いながら手の甲で開けるもんで、、、イラっとして。
ノートはけっこう指で押すんだよーと! 車によって違うんすかね。
>金なし暇なしさん 了解です。
GW開けたら調整できるか聞いてみます。ありがとうございます。
書込番号:24727999
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
androidスマホの音楽をbluetooth接続で聞いているのですが、運転中にはタイトルしか表示されず、停車すると歌手名やアルバム名まで表示されます。これは運転手が画面を注視しないように、TVと同様に制限されているということでしょうか?
書込番号:24725251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことじゃないと
そうなりませんよね〜
書込番号:24725254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルに書いてあるので読んでくださいな。
読んでから質問する癖をつけてくださいな。
出来ることはマニュアルに書いてあるから〜〜〜〜。
書込番号:24725293
7点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>登録販売者美智子さん
すみません、マニュアルを読んだ上で質問させて頂いたのですがどうしても見つけられず、PDF版をダウンロードし「走行中」で検索してやっと見つけられました。普通にbluetoothオーディオ説明部分に書いてありました…
教えていただきありがとうございました。
書込番号:24725329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1uckyさん
まぁまぁ!ドンマイドンマイ!!!(笑)
皆さん、親切で良かったですね!
書込番号:24727769
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
時速30km/h以下での走行時に車両接近通報装置音が鳴りますが、けっこう耳障りです。
ネットで検索すると先代ノートにはOFFスイッチが付いてたようですが、現行においてはOFFスイッチは見当たらず、取説見てもキャンセル方法は載っていないようです。
車両接近通報装置音をキャンセルするとか小さくする方法は無いのでしょうか?
7点

車両接近通報装置をぶっこわーす
書込番号:24725744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

aiyumaさん
下記の説明のように「両接近通報装置」の搭載義務化に伴い、一時停止機能などのキャンセラー機能も搭載出来なくなりました。
https://kuruma-news.jp/post/197504
書込番号:24725745
5点

これは他者を保護するために、法で定められた装置ですので、解除できませんし、解除すれば違法改造になるかと。
書込番号:24725746
5点

>aiyumaさん
他社の車もエンジン始動すると、音が消えます。
e-powerも同じで、エンジン発電始まると音が消えますね。
書込番号:24725755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、どうもありがとうございます。
法規制の関係でキャンセルできないのですね。
新型アクアではほとんど気にならなかったのですが、音質の関係なのでしょうかね。
ノートはせっかく静かな車なのに残念です。
書込番号:24725772
4点

>ノートはせっかく静かな車なのに残念です。
静かな車だからこそ、歩行者に早く気付いてもらうために必要だと思います。
書込番号:24725775 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

EVモードスイッチを長押して、チャージモードにするとエンジンが稼働するので、バッテリーが満充電となりチャージモードが自動的に解除されるまでの間は、車両接近通知音を消音できると思います。
深夜や早朝時、近所迷惑にならないようにバック時のカント音を消す方法として使っていますが、車両接近通知音が近所迷惑になると感じた事がなく試した事がないので、是非お試しください。
書込番号:24725814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaku.manさん
なるほど、EVモードスイッチを長押しするとエンジンがかかるわけですね。
しかしながら近所迷惑対応となると、カント音よりエンジン音の方が大きくないでしょうか?
書込番号:24726416
3点

>aiyumaさん
バック時は、けたたましいカント音よりエンジン音の方が遥かに近所迷惑にならないと思います。
30キロ以下の前進時は、カント音とエンジン音の差は人によって感じ方は違ってくると思いますが、私は30キロ以下の前進時のカント音またはエンジン音が近所迷惑になっていると思った事がありません。
低速時のノートのエンジン音は静かです。
書込番号:24726463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku.manさん
カント音出始めの頃は かなり響きましたけど、ノートや自分のセレナのカント音は かなり控えめですよ。
たぶんエンジン音と大差ないくらいの音量ですね。
書込番号:24726596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aiyumaさん
聞き慣れてない音の方が、人は気付きやすいから。
エンジン音は エンジン駆動車が多い現在では 聞き慣れているからね。空吹かしすれば 迷惑だけど。
書込番号:24726608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早朝、夕方に毎日くる新聞配達カブの方がやかましい。
書込番号:24726994
8点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,726物件)
-
ノート e−パワー X 社外9インチナビ ETC オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト スマートキー オートエアコン 電動格納ミラー ESC TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 105.2万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正SDナビ 衝突被害軽減システム ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ノート e−パワー X 社外ナビ・TV・Bカメラ アラウンドビューモニター 社外AW ETC LEDヘッドライト レーンキープアシスト スマートキー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
138〜516万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノート e−パワー X 社外9インチナビ ETC オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト スマートキー オートエアコン 電動格納ミラー ESC TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 105.2万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正SDナビ 衝突被害軽減システム ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
ノート e−パワー X 社外ナビ・TV・Bカメラ アラウンドビューモニター 社外AW ETC LEDヘッドライト レーンキープアシスト スマートキー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.2万円