日産 ノート e-POWER のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ノート e-POWER のクチコミ掲示板

(2728件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ノート e-POWER 2020年モデル 4739件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER 2016年モデル 9701件 新規書き込み 新規書き込み
ノート e-POWER(モデル指定なし) 6929件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:205件

ブラインドスポットモニター(この呼び名はトヨタだけかも)はノートに付けられますか?

日産車ならどの車に付きますか?

書込番号:20782596

ナイスクチコミ!9


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/03/31 21:04(1年以上前)

付きますね。
日産では、インテリジェントアラウンドビューモニター
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/safe.html

書込番号:20782676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/31 21:58(1年以上前)

>mc2520さん

http://toyota.jp/prius/spec/om54/
カメラ系と違う機能の様です。

書込番号:20782860

ナイスクチコミ!9


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/01 11:14(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご指摘ありがとうございます。

日産では、BSW(後側方車両検知警報) 車線変更時の接触回避を支援。
こちらの方ですね。 http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/bsw.html

ティアナ等にはグレード別でありますね。

書込番号:20784202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2017/04/01 11:54(1年以上前)

>mc2520さん
このシステムの方を尋ねたかったのです。

数々の安全装備が付けられるノートにこの装備があれば、鬼に金棒なのにねえ。

書込番号:20784298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/01 12:45(1年以上前)

>自然体でいこうさん

あれっ、。
エクストレイルには普通についてますよ。

プリウスにもついてますが死角になる部分はすごく助かってます。

書込番号:20784431

ナイスクチコミ!2


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/01 15:45(1年以上前)

>自然体でいこうさん

 ノートには、後側方車両検知警報装置は有りませんが、オプションで『スマートルームミラー』というものが有ります。 これはハイマウント・ストップランプ横にカメラが取り付けて有り、ルームミラーにカメラによって車両後方の映像が広角で映し出されるものです。

 なお、これはインテリジェントアラウンドビューモニター+スマート・ルームミラー+踏み間違い衝突防止アシスト+フロント&バックソナーのセットオプションです。

 通常のルームミラーで見える範囲とドアミラーで見える範囲を合わせた様な非常にワイドな映像が映し出され、直接後方周囲の車が確認できるので車線変更がより安全に行えると思いますよ。

 通常のルームミラーと遠近感が少し違って近い車がやや大きく映しだされますが、実際には遠いわけなので安全サイドの映像であり、個人的には問題ないと思ってます。 また、雨の日もリアワイパーを作動させれば後方視界バッチリですし、夜間の後続車のライトも気にならず見易いですよ。

 ブラインドスポットモニターと同様な目的を果たせるのではと思いますので、試乗車で『スマートルームミラー』付きが有れば実際に確かめられる事をお勧めします。

書込番号:20784825

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ81

返信17

お気に入りに追加

標準

これは買っとけ!って商品ありますか?

2017/03/30 01:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

スレ主 Nonamedesuさん
クチコミ投稿数:11件

そろそろ納車なのですが、これは買っとけって商品ありますか?
買ってよかったもの、ハズレだったもの、いろいろ知りたいです。

書込番号:20778177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/30 01:30(1年以上前)

ドライブレコーダーは付けよう。

書込番号:20778189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/30 03:29(1年以上前)

>Nonamedesuさん
必要な物はワイドミラーや洗車道具です

書込番号:20778265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/30 05:09(1年以上前)

ガソリン。それ以外は自分で必要と思ったものでいいんじゃないの。

自分の意思を持ちましょう。

書込番号:20778303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/03/30 06:01(1年以上前)

よし、まずは助手席に座らせる彼女を作るのだ・・・( `ー´)ノ

書込番号:20778330

ナイスクチコミ!16


スレ主 Nonamedesuさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/30 07:41(1年以上前)

>タイタンMANさん
ドラレコは必要ですよねー。

書込番号:20778448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/30 07:53(1年以上前)

交通安全のお守り(^_^;)

書込番号:20778464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/30 08:02(1年以上前)

傘入れです。お店で雨の日に店頭で入れるビニール袋なんて使うと大事な愛車のマットが濡れます。リアシートマットに置くのは止めましょう。

書込番号:20778475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2017/03/30 08:49(1年以上前)

車まるごとワックススプレー みたいなやつ。

ガラスの撥水にもなっって便利です。

コーティングよりマメに洗うことにしています。

書込番号:20778558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2017/03/30 10:12(1年以上前)

■シートヒーター
もう時期外れですが。
ecoモードだと暖房の動作は制限されるし、他のモードでも暖房が動くまで時間かかります。
そこをカバーするだけでなく、燃費の面でもあった方が良いと思われます。
目的である「暖房」としては文句なし・・・ですが、汎用品だと微妙でした。
amazonで安いの買ったんですが、シートの形状や位置関係で留め具を取り付けるのが上手くいかず、座るたびにズレて面倒でした。
取り付け方法が「ゴムひも+フックで引っ掛けるタイプ」はイマイチだと思いました。
割り切って使うなら不便ってほどでもありませんが。

■ドラレコ
2カメラで前後を同時録画する製品を使ってます。
前から後ろまでケーブルを這わせるのに、道具も使わず手だけで内装に隠しながら後ろまで配線できました。
配線自体は15分くらい。

■レーダー
人によっては重要。

■シガーソケット増設
ドラレコ・レーダーの電源、スマホの充電など、今時はシガソケ1つじゃ足りない人も多いかと思います。
シガソケ*2+USBとか、シガソケ*3にシガソケ型USB充電器とか。
私はシガソケ*4+USB*2、リアシート側に延長ケーブルでシガソケ*2としてます。(急速充電・iPhone用にシガソケ型USBも用意)

■傷消しコンパウンド
新車だからこそ、どっかで小さい傷をつけられた時にすぐ直せるよう。
半月前に駐車場で傷つけられたらしく、小さい傷あったのでコシコシしました。
5YEARSコートしてますが、日産に聞いたら気にせずコンパウンド使って良いとの事。(専用クリーナーが付属してるけど、それで傷は消せません)

書込番号:20778682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2017/03/30 10:15(1年以上前)

まずは任意保険を。。。。

書込番号:20778689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2017/03/30 10:19(1年以上前)

最近付いてないことが多い?
「三角停止表示板」
乗り換えなら流用出来そうですけど…

書込番号:20778692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/30 12:30(1年以上前)

>Nonamedesuさん

偏光サングラス
紳士な車には、紳士な男が良く似合う
そこで、上品な偏光サングラス!
目が疲れない、移動物(チャリとか)&前車のブレーキランプも見やすく、運転が楽になる。

タイヤワックス
お洒落は足下から!
車体、ホイールがピカピカでも、タイヤ自体が汚いと台無しです。
タイヤにも気を使いましょう!

では、素敵な新車ライフを!

書込番号:20778943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nonamedesuさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/30 12:37(1年以上前)

みなさん、とても参考になります。
来シーズンの冬はシートヒーターに決まりですねー。

書込番号:20778971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/30 19:35(1年以上前)

>Nonamedesuさん
別のスレでも投稿しましたが、日産ノートのオプション装備から何か選ぶなら、マルチラゲッジボードは絶対購入したほうが良いと思います。
私は納車した後に取り付けましたが、マルチラゲッジボードがあるだけでラゲッジの使い勝手が格段に良くなりましたので、無くてはならないアイテムだと思っています。
標準装備ではないのが不思議です。

書込番号:20779742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:121件

2017/04/01 12:18(1年以上前)

>マルチラゲッジボード
私も使ってますが、確かにあった方が良いと思います。
外したシートヒーターを置いてこれで蓋をする、といったように「日頃の収納場所」としても使いやすくなります。

書込番号:20784357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/20 23:18(1年以上前)

後付のオートクルージングシステム

e-POWER納車待ちの間に古いウイングロードにつけて試していますが、エンジンが自分で運転するより低回転側で安定するので騒音・燃費にも効果ありそうです。

e-POWER用はこちら
https://pivotjp.com/information/note-e-power.html

書込番号:20833288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/28 15:11(1年以上前)

後付のドアミラー自動格納装置

なんで日産車にはドアミラー格納がドアロックと連動しない車種が多いのか理解に苦しみますが、ロックされているか目で見て分かるのであると便利。

まだ高いですが・・・・・エンラージ商事にあります
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pcparts/note002.html?__ysp=5pel55SjIOODjuODvOODiERCQS1FMTIgSEUxMiBlLe%2B8sO%2B8r%2B%2B8t%2B%2B8pe%2B8siDjgrnjg57jg7zjg4jjgq3jg7zjgafjg4njgqLjg5%2Fjg6njg7zjgpLmk43kvZzlj6%2Fog73jgavvvIHoh6rli5XmoLzntI3jgqrjg7zjg4jjg6rjg4jjg6njgq%2Fjgr%2FmqZ%2Fog70%3D

書込番号:20851873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

回生ブレーキの仕組み

2017/03/13 01:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

購入を検討しています。ノーマルとニスモのe-POWERに試乗しました。
こちらの車は変速機がなくモーター直結で走ってる事に魅力を感じます。
S,ECOモードの回生ブレーキは一切ブレーキを使っていないのでしょうか?
また、なぜニスモのSモードだけ回生が鈍いのでしょうか?鈍い分回収できる電気もノーマルに比べて落ちるのでしょうか?

ノートの回生ブレーキの仕組みがわかるサイトなどあれば教えてほしいです。

書込番号:20734115

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2017/03/13 07:50(1年以上前)

スレ主様

はじめまして、回生ブレーキを本当に理解する為には電磁気学の知識が必要ですがとりあえずネットで検索してみてください。
簡単には、モーターは電気を与えると回りますが、電気を与えず外からの力(手で回すとか)で回すと発電します。
この発電した電気をバッテリーに蓄えるとか、電気ストーブを点けるとかに利用すると回される方向を妨げる方向の力が発生します。
この現象を利用したものです。

私も一つ疑問がありますので質問させていただきます。
回生ブレーキはその原理上回転力の低下とともに制動力も低下するはずです。
ノートはワンペダルで停止できるようですが制動力の変化(低下)による違和感はないのでしょうか?
オーナーの方の感想をお聞かせいただけるとしあわせます。

書込番号:20734333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/13 08:42(1年以上前)

バッテリーの残量によって回生ブレーキの効きは変化するようなので、繊細なアクセル操作が必要になってきますが、それが面白さでもあります。

あまり燃費ばかり気にしても面白さが半減するので、ノーマルの方が楽な状況(あまりブレーキを必要としない時など)はノーマル使ってます。

ちなみにシフトのポジションが見にくいのでノーマルなのかecoなのかSなのか判らなくなる時もありますけど、アクセル離した瞬間の減速の仕方を身体で覚えるようになって来たので、急に焦ってブレーキとかは少なくなりました。

書込番号:20734425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/13 20:56(1年以上前)

>無限手さん
>S,ECOモードの回生ブレーキは一切ブレーキを使っていないのでしょうか?

アクセルoffでの回生ブレーキ中は、一切機械式ブレーキは使われていません。



>また、なぜニスモのSモードだけ回生が鈍いのでしょうか?鈍い分回収できる電気もノーマルに比べて落ちるのでしょうか?

回生ブレーキの制御をしているコンピューターのチューンイングが、
ニスモのSモードだけスポーツ方向に振っていて、回生ブレーキで停止までしない仕様とどこかに書き込まれていた記憶があります。

ニスモ独特の味付けの一つではないでしょうか。

書込番号:20735901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/13 21:25(1年以上前)

>ナオタン00さん
>回生ブレーキはその原理上回転力の低下とともに制動力も低下するはずです。
>ノートはワンペダルで停止できるようですが制動力の変化(低下)による違和感はないのでしょうか?
>オーナーの方の感想をお聞かせいただけるとしあわせます。

考えた仮説です。
回生ブレーキの方式には、2種類あるのではないでしょうか?

1.モーターからの回生エネルギーを充電なりの方法でクルマの運動エネルギーを消費させてクルマを減速させる方法。
  
  この場合、
  おっしゃる通り ”回転力の低下とともに制動力も低下” すると思います。



2.もう一つは、モーターが ”交流同期モーター” であることを利用する方法です。
  
  このモーターは、
  供給される”交流の周波数”に応じて(同期して)正確に回転するモーターです。
  
  したがって、
  時速60kmで走行中は、その速度に相当した周波数の交流電力がインバータからモーターに供給されます。

  仮に、
  モーターに供給される交流電力の周波数を車速60kmに相当する値から、低い周波数(低い車速)に下げていく、
  最終的に、車速0kmに持っていけば、クルマは停止することになるかと思います。

仮説ですが、
おそらくこの1と2が、巧みに組み合わせられているように思います。



余談ですが、
アクセルoffでの停止時は、モーター側に何らかの電流(時速0kmの周波数交流=直流?)が供給されているようです。
取説にも、回生で停止した場合はそのままではモーターに負荷がかかるので、ブレーキを踏んでください
の様なことが書いてあったかと思います。


安全のためにも、エコのためにも、回生停止時はブレーキを踏みましょう。




書込番号:20735994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/14 00:32(1年以上前)

回転するモーターに負荷をつなぐと発電機として作用します。負荷を大きくすれば回生制動力も大きくなる訳ですが、バッテリー充電で吸収できない領域は回生抵抗で調節することになります。(バッテリーが減る一方のリーフなどでは回生抵抗は不要かも)
静止領域では前進とバックをバランスさせるホールドトルクが必要なので若干のエネルギーを消費しますが、坂道では結構大きなものになりますからブレーキを踏んで省エネするのを習慣にしたほうが良いと思います。

モーターで出せる力は発電機で制動できるので、パラレルハイブリッドのようにエンジンで出した力を補助モーターで回生仕切れない分をメカニカルブレーキで熱として捨てる必要はないので回生での効率は良くなります。

書込番号:20736705

ナイスクチコミ!3


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/03/14 19:47(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
ハイブリッドモニター導入したのでしょうか?(^^;

>アクセルoffでの停止時は、モーター側に何らかの電流(時速0kmの周波数交流=直流?)が供給されているようです。
停車時の電流は補機バッテリーへの充電のような気がします(^^;

>取説にも、回生で停止した場合はそのままではモーターに負荷がかかるので、ブレーキを踏んでください
運転のしかた>運転する>発進>走行のしかたに書いてある、坂道で停車した場合の話ではないでしょうか?(^^;

書込番号:20738591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/15 08:09(1年以上前)

>Arimacさん
>ハイブリッドモニター導入したのでしょうか?(^^;

まだです。

取り敢えず、レーダ探知機A320とOBD2アダプターを購入し、練習中です。

瞬間燃費、速度履歴、傾き、加速度etc辺りを色々表示させている最中です。



>アクセルoffでの停止時は、モーター側に何らかの電流(時速0kmの周波数交流=直流?)が供給されているようです。
>停車時の電流は補機バッテリーへの充電のような気がします(^^;


回生での停止時にモーターに電流供給されていると思ったのは、時々パワーメーターに”青色表示1セグ分”が点灯するからです。


つまりたまにですが、
・停止中にかかわらず充電時に表示する青色セグが一つだけ点灯する。
・そしてフットブレーキを踏むと青色セグは消灯する。

このことから、
路面の僅かな傾斜に反応して、いるのじゃないのか?と思いました。

路面は2%程度路肩に向けて傾斜してますので、
回生停止時もその程度の傾斜には耐えられるようモーターに時速0kmの電流が
加えられているかと思います。


>取説にも、回生で停止した場合はそのままではモーターに負荷がかかるので、ブレーキを踏んでください
運転のしかた>運転する>発進>走行のしかたに書いてある、坂道で停車した場合の話ではないでしょうか?(^^;

坂道用の説明。確かにそうなんです。

坂道はもっと強い電流が必要でしょが、
平らな道路(見た目平らでも傾斜はゼロはあり得ない。)でも、止めるための電流が必要だと思います。

路肩に向けて水はけ勾配2%は必ずつけてますから、
通常スーパ行ったりしたとき道路横断したりしますので、歩行者のため止まることも必要でしょうから、
設計上2%以上の傾斜で止まりきるだけのモーター電流は供給されていると思いました。


たぶん、
回生停止時にモーター電流ゼロはあり得ないと思いましたので、そう書きました。




書込番号:20739865

ナイスクチコミ!2


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2017/03/16 01:23(1年以上前)

みなさんのお返事役に立ちました。

特に、さっぱりワヤやがなさん の回答がわかりやすく良かったです。

どうやって動いているか興味がわいた車でしたので、質問しました。
皆さまのおかげでいろいろ知ることができました。
ディーラーでは教えてくれない事もわかりました。

ゆっくり考えて検討します。

書込番号:20741962

ナイスクチコミ!3


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/04/18 20:42(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
Car Watchの記事によるとアクセルOFFで停止した場合は止めるために電流を流しているようです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1055394.html

さっぱりワヤやがなさんの読み通り?

書込番号:20827697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

シフトレバーについて

2017/03/12 22:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:101件

現在、初期型のノートに12年間乗っております。

先日、日産のお店に行って、最新型のe-Powerのノートに試乗させて頂きました。

確かに加速はスムーズで気持ちよかったです。ただ、シフトレバーの操作が分かりにくい印象でした。

お店の方の説明では、リーフと同じシフトレバーで、これからはこれが主流になるとのことだったのですが、私は、シフトレバーを見てもどこに入っているのか咄嗟に分からず、メーターパネルの表示でしか確認出来ないのは、違和感を感じました。

従来の車しか知らない私が悪いのかも知れませんが、果たして最新のノートe-Power のシフトレバーは最初は違和感を感じても、次第に慣れて使い易く感じるものなのでしょうか?

書込番号:20733622

ナイスクチコミ!10


返信する
パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/13 06:07(1年以上前)

>ブタノールさん
私は、代車で乗ったリーフのシフトレバーと一緒というのが嬉しいので、楽しんで操作しています。段々使い方も慣れてきました。
ですが、シフトの状態が分かりにくいと、他の方には結構不評ですね。
確かにバックする時は、昔ながらのシフトレバーの方が楽な気がしますし、私はあまり使いませんがBシフトを使う方は、不便に感じているようです。
敢えて言うと、Pに入れる時は、ボタンを押すだけなので楽です。ガソリン車時代は、一時停車中、ギアをニュートラルに入れ、パーキングブレーキをかけて足を休めることがありましたが、e-powerでは、Pに入れています。細かい話ですが。

書込番号:20734212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HE12_Loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/13 19:26(1年以上前)

>ブタノールさん
納車してから、高速300km下道220km走行しました。高速はノーマルをメインに、Sモードも。下道はもっぱらECOモードです。
最初はシフトモードのパネル表示が小さいと思いましたが、直ぐに慣れました。
市街地では、ECOモードでワンペタルドライビングを楽しんでいます。
心配はいりませんよ。

書込番号:20735599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費について

2017/03/12 17:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:129件

遅ればせながら、本日試乗して参りました。
発進、加速もスムーズでいい車だと思ったのですが、燃費計を見ると20.9kmになっていました。
ディーラーの試乗車ですので短い距離の繰り返しなので不利な点はあると思いますが、セールスさんは、「この間長距離(高速)を走ったときは22km位でしたよ。」とおっしゃっていたので、あまり燃費はよくないのかな、という印象をうけました。実際のオーナーさん、また試乗した方の燃費に対する感想をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20732809

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/03/12 17:57(1年以上前)

ライト49段さん

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。

ノート e-POWER XのJC08モード燃費は34.0km/Lですから、34.0km/L×0.6〜0.7≒20〜24km/L位が街乗り時の実燃費と考えておけば良さそうです。

つまり、ライト49段さんが今回試乗したノート e-POWERの燃費計は20.9km/Lを表示していたとの事ですから、街乗り時の燃費としては正常な値を示していると考えて問題は無いでしょう。

それと参考までに↓はノート e-POWERの燃費記録ですが、平均燃費は19km/Lと少し悪めとなっていますね。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/nenpi/

書込番号:20732850

ナイスクチコミ!4


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/12 19:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんも書かれているように、使用環境やどのモードで走るかで、全く燃費は違います。気温の低い環境で、短距離走を繰り返すと20km/lを大きく下回る燃費になります。
私からは、燃費が良くなった例を1つ。
本日、暖かい気候となり、ドライブに行きたくなったので、70kmほど走って来ましたが、その区間の平均燃費は32km/l(メーター読み)でした。
走行条件は以下のとおりです。
・乗車人数1人、荷物なし
・暖気運転なし、エアコン不使用
・主にecoモード
・峠越えあり

書込番号:20733000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/13 09:51(1年以上前)

>ライト49段さん
家の買物専用軽は燃費が12km/Lだから、ノートe-Powerが20km/Lなんて夢のような良燃費ですね。

書込番号:20734545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/13 10:06(1年以上前)

普段乗りで20超えでも悪いと思うのですから、利用者の理想が高くなっています。
コストだけ考えても燃料代はそれほどかわらないと思うのですが、どうですか?
リッター30走る車とリッター20走る車
年間12000キロ走っても、月2000円、年間24000円の差程度しかありません。
(ガソリン120円計算)
燃費は重要なものですが、e-powerは、電気で走る仕組みかなり良いと思います。

書込番号:20734573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/13 16:24(1年以上前)

>この間長距離(高速)を走ったときは22km位でしたよ。
高速域の速度は燃費的に苦手という評判のe-powerシステムにしては、良い方だと感じた私は少数派かな?

書込番号:20735222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/06/19 15:10(1年以上前)

単純に考えても プリウスよりは 空気抵抗が大きい分 高速燃費は悪いっすよ

書込番号:20979713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ190

返信32

お気に入りに追加

標準

e-Pawerエンジン始動時の振動について

2017/03/08 23:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

e-Pawerを購入し、日々乗られている方々に質問です。
エンジン始動時の振動について、みなさん気になりませんか?

e-Pawer購入後、約2週間が経ちます。

特に気になるのは、エンジン始動と同時に発電機が稼働する時ですが・・・。
エンジンが冷えている早朝などは特に酷いです。

例えば、車庫入れなどのリバース(バック)時に不意に稼働するとその振動に「ドキッ」とさせられます。
精神衛生上よろしくないですよねぇ・・・・

書込番号:20722376

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:18件

2017/03/09 01:17(1年以上前)

>らんどろいどさん
まったくそのとうりですね、燃費もカタログ値にほど遠い
購入前はもっと静か、燃費もよいと期待してました
先日スタンドで給油してたら、アラ、アレまだ入る、未だ入る結局リッター当たり14`
エンジン音、振動はメーカーに話して(メーカーはよく知ってると思います)
改善、改良してくれるよう、皆さんと一緒に対処してくれる様頼みましょう

書込番号:20722559

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/09 01:40(1年以上前)

寒い時期は確かに凄い音になりますね。

でも暖かくなると発生しなくなりました。
燃費も暖かくなるにつれ上がって来ています。

まだ、寒い日もあるのでまだまだですが、
最初は満タン計測で16km/lが今回はは18km/l
次はもう少し伸びそうです。

書込番号:20722594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/09 05:05(1年以上前)

>らんどろいどさん
確かに、e-powerのエンジン音って、カットイン、カットアウトなんですよね。フェードイン、フェードアウトでなく。
それが個性と言えば個性だと思います。

書込番号:20722696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/09 10:38(1年以上前)

エンジン制御が全て自動なので、自分の意図しないときにエンジン等が突然始動するから"ドキッ"とするんでしょうね。

今後の改良に期待しましょう。
もっともっと良くなっていきますよ、きっと。

書込番号:20723198

ナイスクチコミ!10


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/03/09 12:23(1年以上前)

プリウスも暖気やバッテリー残量によってランダムにエンジン始動しますし、車の挙動に影響します。確かバックに入っているときはエンジンは始動しないと思います。e-powerはエンジンが駆動に繋がってないので車の挙動には影響ないかと思います。

書込番号:20723425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/09 16:17(1年以上前)

>mstuさん
プリウスやアクアはエンジン始動時に振動が無いですよねぇ。アイドリングも静かですし。
実はe-power って前期ノートと同じく3気筒でありながらエンジン自体のアイドリングは基本静かですし、振動も全く気になりません。このあたりは流石です。
しかし、エンジン始動時は残念ながらショックがかなり伝わります。
始動の大半は発電モーターとリンクアップした状態でエンジン始動しますから、エンジン単体始動以上に振動はさらに大きく跳ね上がりますねぇ。あと稼働時の微振動と特有の共鳴音が特にいただけません。
開発の段階では、これ程の振動が顕れることを予期していなかったかもわからないですね。
対策を取るまでに見切り発車してる感が強く感じられ、非常に残念です。この問題がクリアされれば、本当に素晴らしい車です。fun to drive!
「技術の日産」の底力に今後期待をよせます。
このあたりのエンジン振動対策はパラレルハイブリットを早くから手掛けているトヨタなどの脚元に及びません。培ったノウハウの積み重ね度合いによってやっぱ差が出てくるのでしょうかぁ...。

書込番号:20723892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/09 18:18(1年以上前)

>hirotarianさん
そうですね。
試乗当時には気付かなかった点が、結構浮き彫りになってきましたよね。
エンジン(特に発電モーターのリンクアップ時)の振動やノイズ問題については、ディーラーのサービスマンやメカニックマンと解決方法を模索中です。問題点を真摯に受け止め、良心的な応対をしてくれています。併せて比較的建設的な改善案も述べさせていただきました。反映されるといいですが。。
あとダンパー(右側)のアッパーマウントに浮きが見られたため、念のため許容範囲か否かも確認中です。
燃費は、一度満タン法にて、これからデータ収集をする予定です。
時期を見計らってアップさせていただきます。

書込番号:20724090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/03/09 18:27(1年以上前)

らんどろいど さん
私は現在30系プリウスに乗ってまして
e-power nismo納車待ちの身です。
nismoに試乗した時はあまり振動のひどさは感じませんでした。
たぶんディーラーがしっかり暖気をやってたのでしょうね。
初代e-powerなのでやはり不具合は出てきますね。
良い対処法があれば教えてください。

書込番号:20724114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pnktさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/09 18:41(1年以上前)

トヨタのHVでも振動する時は結構しますよ
30プリウスとエスティマHVと30アルファードHVしか乗ってませんが

書込番号:20724141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/09 19:56(1年以上前)

>mstuさん
そうですねぇ。
暖気が出来ているとエンジン始動時のショックも幾分マシのような気がします。エンジン自体は結構静かですし…。ただ40km/hまでのエンジン振動と音が耳障りに聞こえます。
NISMOは他のモデルよりロードノイズが酷いので、この辺りは掻き消されるかもわからないですが、明らかに長距離運転では疲れてしまいます。サスとダンパーがまだ馴染んでいないためか?、路面から、かなりの振動を拾います。2000〜3000km走行して解消されない場合は、他社製ショックに変更した方がいいかもしれません。
やはり、初物なので多少の不具合は仕方ないかもしれないですね。
心地良く乗っていただくために気分を害するつもりはありませんのでご容赦を。
納期が待ち遠しいですね。わくわく感を味わって下さい。

>pnktさん
30系プリウス後期型(前期型でない)は友人が所有しており、私自身運転し、幾度もロングドライブを実際にしていますが、不快に感じられるほどの振動や共鳴音はなく、トルク不足感を除けば快適なドライブができていました。駆動の切り換わりによるショックは許容範囲内でした。
またホンダのFITHVは試乗しましたが駆動が切り換わる瞬間に変な?ショックがあり、愕然としました。これはツインクラッチに不具合があるとのことですが次期モデルでは解消されていると思われます。
何れにしてもパラレルハイブリッド車ゆえの問題点は少なからず残されているのですね。実燃費が有利に働くことの代償と割り切れば許せる範囲内とも感じますし、何処に趣きを置くかで、考え方や感じかたがかわるかもしれないですね。
大変、失礼とは存じますが実際の乗り比べてをしてのコメントでしょうか?
あくまで主観的コメントですので、参考程度に留めておいてくださるようお願いします。

書込番号:20724334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/10 10:23(1年以上前)

>らんどろいどさん
>特に気になるのは、エンジン始動と同時に発電機が稼働する時ですが・・・。
>エンジンが冷えている早朝などは特に酷いです。

温暖地に住んでまして経験が無くよくわからないのですが、最低気温はどのくらいの時なんでしょうか?
あと、暖房(オートエアコン)は、ONなのかOFFなのか、知りたいです。



別スレで問題になっていた例のように、(エンジンが暖まってもアイドリングがうるさいとか、、、)

この方は最低気温:マイナス7.5度を記録するような寒冷地域にお住いのようですが、そんな話なのか、

私の地域のように、最低気温0度がめったに無いところでの話なのか、

さっぱりわかりません。



この問題は、ソフトの変更(書き換え)でなんとでもなるように思いますので、

始動時の定量的なデーターを出し合えば改善可能かと思いますがいかがでしょう?

書込番号:20725854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/10 15:33(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
温暖地域では、このような症状が出ないということですね!
冬場の朝晩は4. 5℃程度まで冷え込みます。やはり関係しているのでしょうか?
車両はNISMOの寒冷地仕様です。
不快振動と付帯音を見極めるために、敢えてエアコンはオフで走行していました。
バッテリーがほぼ満充電時はエンジン暖気のためか、エンジンのみが始動し、その後、吹け上がります。(多少騒がしいくらいの暖機運転モード)所謂冷えている時の特有の3気筒エンジン音です。暖まれば静かになってくれるため、何とか許せます。
問題は発電時のメカニカル音と振動です。
たとえ方が難しいですが、例へばマニュアル車で2速走行しなければならないシチュエーションで無理やり3速や4速でアクセルを吹かした時のようなガラガラ音と振動が耳に付きます。聴感上、0-40Km/h位ですが、それ以上の速度ではロードノイズに掻き消されてしまいます。但し、相変わらず微振動がステアリングに伝わっているため、発電時の振動が無くなっている訳ではありません。
これはロードノイズ対策とは別次元の問題です。
暖機されれば多少マシになりますが、やはり低周波ノイズを聞かされてる感は否めません。
このあたりが、ロングドライブで疲れる要因ではないでしょうか?
私の場合はNISMOなので他にも原因があるかもわかりませんが。。。

製造工程上の不具合でなければ、e-power全車に共通する問題提起として是非メーカーには善処していただきたいですよね。

書込番号:20726522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/10 17:04(1年以上前)

>らんどろいどさん

ご回答ありがとうございます。

だいたいおっしゃられている状況はわかりました。

昨日今日と計100kmぐらいエンジンの作動に注意しながらドライブを楽しみましたが、
確かにエンジンは状況に応じ起動しますが、気にはなりませんでしたねぇ。
(出発時の冷温起動時も、暖機はしてますが、、、、、暖機運転やってるなっって感じで、、、、、。私が鈍いのかな?)


ただ、
>たとえ方が難しいですが、例へばマニュアル車で2速走行しなければならないシチュエーションで無理やり3速や4速でアクセルを吹かした時のようなガラガラ音と振動が耳に付きます。


これって、いわゆる”ノッキング”じゃないですか?

昔マニュアル車でトップギアのまま減速して、そのまま加速しようとしてよくやったやつですよね?

”振動”って、”低気温下暖機時エンジンのノッキング”なんでしょうか、(当然燃費にも響いてくると思います。)

もしそうなら調整もしくはソフト変更で解決できるように思います。



出来れば、
6か月無料点検時に間に合うよう、今のうちに色々問題点出し合ってクリアーにしていきたいですね。
 

書込番号:20726698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/03/10 18:41(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

>>たとえ方が難しいですが、例へばマニュアル車で2速走行しなければならないシチュエーションで無理やり3速や4速でアクセルを吹かした時のようなガラガラ音と振動が耳に付きます。
>これって、いわゆる”ノッキング”じゃないですか?

違います。それはカーノックですね。
ノッキングはオノマトペで言えばキンキンという非常に高い感じの音です。

>らんどろいどさん

>特に気になるのは、エンジン始動と同時に発電機が稼働する時ですが・・・。
>エンジンが冷えている早朝などは特に酷いです。

確かにそういう傾向が有るみたいですね。
最近朝にニスモe-powerと良く遭遇するようになったのですが、結構エンジン音が五月蠅いです。

それとコマーシャルで流れる「キーーーン」と言う音。
アレ擬音じゃないのね・・・
外で発進音聞くと正にこれでした。
ちょっと気になりますね。

書込番号:20726906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/11 00:50(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
おっしゃるとおり、まさしくカーノック現象とソックリです。。
エンジンが冷えている時は、フリクションロスなどにより発電機を回すための初期出力が足りないってことでしょうか?何となくそんな気がします。
それだけエンジンに負担が掛かっていると云うことは燃費にも影響してきまますし、何よりもエンジンの寿命を縮みかねないですね…。
冬場に限っては、エンジンオイルが回り切るまで、シッカリと暖機をしておく方がいいってことですかね?
また振動の原因もカーノックであると短絡的に考えてもいいでしょうか?
ブレーキを何度か踏めば、エンジンが始動してくれるので、燃費を度返しにして、暖機するようにします。

書込番号:20728035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/03/11 10:01(1年以上前)

>らんどろいどさん

普通のガソリン車でも寒い日は5分程度エンジンが重いって言うか、微妙にカーノックしながら回っている感じがしますよね。
多分それと同じものじゃないかな。
らんどろいどさんは3気筒エンジン車は乗られていましたか?
3気筒車は特にそういう傾向が強いと思います。

書込番号:20728735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/11 10:24(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>違います。それはカーノックですね。

失礼しました。
カーノックですか、知りませんでした。


そうだとすると、
エンジン外の負荷側の問題ってことですね。

そうなると怪しいのは、
負荷側の増速ギア、発電機、インバータ装置の入出力系回路等が候補になりますね。

”カーノック” = ”エンジン出力と発電機負荷のバランスが悪い”ということだとすると、

氷点下等低温状態エンジン起動時の
インバータ装置の、調整なりソフト改善で解決できるのかな? と思いますがどうなんでしょう?



>らんどろいどさん

新プリウスのスレなんかは、
ユーザーが異音発生状態をスマホ動画撮影して情報共有して、ディーラーに見せて対応してもらっていたかと思います。
(ハンドル操作時の”キュッキュッ”という異音だったかな?)



これも、誰か動画撮影にて、

ディーラーに見せれば、解決が速いと思うんですが、私のクルマでは未経験なので、、、、、、。


書込番号:20728783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/11 10:40(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
返答ありがとうございます。
実は、4気筒以上のエンジン車しか購入したことがなく、近年、カーノック音を久しく聞いたことがかったので。。。
ノートのガソリン車(1.2リットルcvt車)も冬場等でエンジンが冷えているときはカーノック音と振動が発生しているとの解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:20728812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/03/11 10:53(1年以上前)

>らんどろいどさん
>さっぱりワヤやがなさん

>ノートのガソリン車(1.2リットルcvt車)も冬場等でエンジンが冷えているときはカーノック音と振動が発生しているとの解釈でよろしいでしょうか?

会社の車がマイナー直前に納車された新車のガソリンノートなのですが、冷間時の振動はやはり大きいです。
多分一部の方がおっしゃっているのはこの振動と音じゃないかなぁ、と思っています。

>エンジン外の負荷側の問題ってことですね。

アイドリングでなりますので、エンジン自体の問題です。
もちろん、負荷が掛かると輪をかけて振動が大きくなりますが。

書込番号:20728840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/11 10:59(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
大変、貴重な情報をありがとうございます。
自動車工学の知識がないために、愚痴っぽくなりましたが、理論や理屈がさえ解れば、解決の糸口が見えてきますね。助かりました。
明日、明後日にディーラーで症状を診てもらい、今後のためにも早急に対処していただけるよう、お願いしてみます。

書込番号:20728850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ノート e-POWERを新規書き込みノート e-POWERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER
日産

ノート e-POWER

新車価格:229〜288万円

中古車価格:42〜339万円

ノート e-POWERをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,814物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,814物件)