ノート e-POWERの新車
新車価格: 229〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 42〜338 万円 (3,726物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ノート e-POWER 2020年モデル | 4755件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER 2016年モデル | 9701件 | ![]() ![]() |
ノート e-POWER(モデル指定なし) | 6929件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 22 | 2021年9月15日 08:35 |
![]() |
88 | 6 | 2021年8月18日 20:16 |
![]() |
6 | 6 | 2021年8月15日 15:01 |
![]() |
43 | 20 | 2021年7月28日 19:47 |
![]() |
75 | 11 | 2021年7月24日 09:31 |
![]() |
103 | 20 | 2021年7月7日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER
今年度、1月でノートnismoのディーラー車検をしました。
車検時、ディーラーからバッテリー交換を促されましたが、見積価格が約4万円(高額?)でしたので、車検時での交換を保留して車検を実施しました。
以前からのバッテリー交換は、Amazonで購入し自分で交換していましたが、自分なりにサイト検索して調べましたが、国産バッテリーでは対応不可で、輸入バッテリー(ルノー対応?)しか対応できなことが判明しました。
現在、Amazonがバッテリー購入時に付帯する取付業者のサービスを実施しています。
念の為、Amazonが指定する最寄りの該当するスタンド2か所で、直接出向き確認したところ、トヨタ系はOKでしたが、日産のe-powerだけは、対応を断られました。
e-powerでのバッテリー交換の経験がいる方のご助言をお願いします。
8点

>ファル007さん
例えば、GSユアサのHPによりますと、「ENJ-375LN2」というEN(欧州規格)バッテリーが適合します。
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/enj.html
これをネット通販で買うと、17000円ぐらいですので、これを日産ディーラーに持ち込み所定の手数料を払って装着するのが無難かと思います。
探せば、もっと安いのも有りますが、国産ブランドが安心かと思います。
勿論、自己取付も可能ですが、バッテリーがリアトランクの荷室に隠れていますし、、バックアップ等、ややこしいと思いますので・・・。
書込番号:23158854
5点

これ 30プリ みたく荷室(室内)なのね。
ガスホースが付く仕様が標準ですか。
それがあるタイプじゃないと、普通は
やってもらえないかと思うよ。
書込番号:23158919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伊予のDOLPHINNさん
早速のご対応ありがとうございます。
e-powerのバッテリー交換作業は、リセット等素人対応では、非常にリスキーと思います。非常に参考になりました。このご提案で検討してみます。
書込番号:23158948
0点

> ファル007 さん
私も 3年がたち そろそろ準備を と思いバッテリー交換を調べています。
確かに高額な特殊なバッテリーが搭載されていますよね
Brite Star SMF 56219 62Ah が 適合し ¥14,500(税込、工賃サービス)でやってもらえるようですよ
東京都内ですが 下記を参考にしてみてください
https://www.vasques.com/blog/toritsuke/post-4094/
書込番号:23159299
1点

>yta2caさん
ご提案で、一応メーカーに電話で問い合わせしました。
e-powerには、下記のバッテリーが最適との事です。
Brite Star ブライトスターバッテリー 輸入車用 AGM 60-L2 アイドリングストップ車、充電制御車対応
(欧州車仕様)
価格的には、ユアサバッテリーより+1万4〜5円高いです。
価格差以上の性能があるのか、判断出来ません。
ユアサにするかBrite Starの製品にするのか迷っています。
書込番号:23160835
2点

> ファル007 さん
さっそく確認されたのですね!
しかし疑問が
メーカーのブログで書いているバッテリー Brite Star SMF 56219 62Ah ではだめだということですかね?
> 価格的には、ユアサバッテリーより+1万4〜5円高いです。
ってことは ユアサのが17000円とすると 3万ごえ?
ブログの内容と異なりますよね! 決して安くないですね
私もそのうちに交換時期が来るので すごく深刻です
書込番号:23161307
1点

当該バッテリーが、不適合とかではなくて、ベストな選択でという意味で〜と理解しています。
書込番号:23161340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ファル007 さん
そういうことなんですね
わかりました
ありがとうございます
書込番号:23161530
0点

1/4に 日産ディーラーで バッテリー交換したけど
バッテリーは2割引き 工賃1100円
合計で25000円弱だったから
書込番号:23162123
2点

>つぼろじんさん
宜しければ、バッテリーの製造メーカー名教えて頂けると幸いです。
書込番号:23162523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は先月 車検でバッテリー弱を指摘され
Amazonで購入したBOSCH (ボッシュ) 輸入車バッテリー ブラック-AGM BLA-60-L2 5%引き後20,805¥を
ディーラーに持込み 工賃1100¥払って交換してもらいました。
作業の一部始終を見ていましたが、特別な作業は無く、一般的なOBDインタフェースでメモリバックアップを取った後に
交換してました。従って、自分でやることも可能ですね。
書込番号:23163640
2点

>つぼろじんさん
そこそこ〜e-powerに適合するバッテリーは、ありますね!
私も車検を受けた日産ディーラーで確認したところ、交換工賃は1,100円と聞いております。
有難うございます。
書込番号:23163714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿者の皆様へ
本日、下記バッテリーをAmazonで購入し、日産ディーラーにて交換しました。
※ドイツ製 BOSCH ボッシュ BLACK AGM BLA-60-L2 欧州車用 高性能 AGM バッテリー 60A 0092S5A050 アイドリングストップ車
Amazonでも、yta2caさんが購入した店とは違う販売店で、Norautoというショップで購入しました。
【購入理由】 以下順不同
@ yta2caさんが購入した価格より、千円安(交換費用がうきました。)
A Amazonからの出荷ではなく、販売店からの出荷で、初期満充電状態で出荷。
(ディーラーに交換時に、満充電状態を確認依頼し、確認済み)
B ドイツ製(日本で販売されている大部分は、韓国製とのこと。ドイツ製であることの優位性は、解りません。)
C 会社の所在地が、岐阜県大垣市で万が一の対応アクセスが、近接(隣接市)であること。
(保証期間内の対応等)
D 当社のオンラインショップもありますが、何故かAmazonで購入したほうが、1、500円安い。
E 24ヶ月及び4万キロ走行保障。(どのメーカーも同一保証かな?)
以上の観点から購入を決断致しました。
今後、バッテリーを交換されるノートNISMO(e-power)のオーナーさんのご参考になれば、幸いです。
投稿者皆様方のご提案を感謝致します。
書込番号:23173855
4点

> ファル007 さん
交換されたんですね
私は色々調べてはいるものの
まだ交換をしていないんです。
先週受けた車検時にDで そろそろ交換を! と言われていますが
今のところ電圧も安定しているため
常時電圧をモニターしながらもう少し様子を見たいと思っていますが
そのうちに間違いなく購入することになります
貴重な情報をありがとうございました
書込番号:23173922
0点

すみません〜
ニックネーム名を間違えました。
yta2ca さんではなく、Wavestream さんが正しいです。
大変、失礼いたしました。
書込番号:23173973
0点

>ファル007さん
安価に交換できて良かったですね。
ただこのBoschはAGMバッテリーのため、AGMに対応した充電機が必要なので、私は充電機買い直しですわ。
>yta2caさん
デサルフェーションしながら、追加充電すれば バッテリー延命する可能性大ですよ。
私は 一度も充電せずに交換してしまいましたが、交換したオリジナルのバッテリーを持ち帰り
デサルフェーションしながら充電機で充電したところ、交換品と同程度まで回復しました。
今思えば交換はちょっと早まったかなと!(まあ、12V→5V、12V→100V変換で色々使えるので無駄にはしませんが)
書込番号:23174483
2点

>Wavestreamさん
追伸
車検時のディーラーでのバッテリーの計測値は、12Vで限りなくレッドカードに近いイエローカードでした。
夏のクーラー使用までに交換すれば、セーフと思いましたが、バッテリー上がりのリスク(最悪の状態を考えると、ややこしいですから〜)を考えて交換の決断をしました。
勿論、充電器による充電も考慮にいれましたが、そうなると、バッテリーを外さなければなりません。また、端子を接続したままの状態での充電もありですが、ショートのリスクもあり断念しました。
ディーラーのメカ説明によると〜e-powerは、充放電の繰り返しで相当バッテリーに負担をかけて、劣化も早いそうです。仮に、充電器で満充電にしたとしても、満充電状態がどの位維持されるのか未知でしたので〜。
因みに、車検時までの積算走行距離は、62、500kmです。
走行距離も考慮に入れて〜。
他のユーザーさんのご参考なれば〜。
書込番号:23175579
2点

>ファル007さん
なるほど 走行距離が全然違いますね(私の4倍以上)。納得です。
しかし、今後補機バッテリー弱くなった場合にバッテリーつないだまま充電する予定なのですが、
駄目なのでしょうかね?
どなたか ノートe-powerユーザで補機バッテリーつないだまま充電された方はいませんかね
他のハイブリッドカーではやっていらっしゃる方もいるようなのですが
書込番号:23175945
3点

>Wavestreamさん
ノートニスモは、通常のe-powerと違って、特別なチューニングがされており、充電中のトラブルで電気回路及びSystemなどが、影響される危険が強いと認識して、素人対応を回避しました。
単なるガソリン車なら、安心してメンテナンスできますが〜〜どうでしょうか?
書込番号:23176124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
epowerx に乗車しています。
先日中古車として納車したのですが、ecoモードでアクセルをはなし、回生ブレーキがかかった時に、窓を拭くようなゴムがぶつかるような音が聞こえます。
これは仕様なのでしょうか?もしなにかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:23588363 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>半田半田さん
実際にどんな感じの音か?わかりませんけど、回生が強くなるとギュウーンって感じに変われることがありますね。変化するのは 故障では ありませんので安心していいと思います。
書込番号:23588847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
書き方が悪くすみません。回生ブレーキといいますか段差や曲がった時に車体が揺れるとゴムが擦れるような音がしました。
ディーラにもっていったところ駆動周りの衝撃を吸収する部品のゴムが消耗してるからなるからだろうとのことでした。
走行自体にはそこまで問題がないみたいなので、そこは目を瞑ることにしました!
書込番号:23589386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>半田半田さん
突然のスレ、失礼します。
当方はT32エクストレイルHVですが、日産HVは
基本的に作動音がジージー、ウィーウィーと
うるさいです。
ブレーキも停止時に「ギッコ」っていうし。
総じて全体的に古臭さを感じる車が多いです。
書込番号:23593814
4点

>半田半田さん
ショックのゴムの音ですかね?
私のe-power X も気になっていたのですが、車検の時に前後輪ともゴム交換してもらいました。
いまだゴムの「ギュッ」とか「グニュッ」みたいな音はしますが、交換前ほど頻繁ではなくなりました。
それよりも私の場合は、ワンペダルの加速時や減速時に底から「カチッ」てな音が鳴ってますよ。
最近気になりだして、次のピットの機会に聞いてみようと思っとります。
書込番号:23595242
11点

>回生ブレーキといいますか段差や曲がった時に車体が揺れるとゴムが擦れるような音
>ワンペダルの加速時や減速時に底から「カチッ」てな音
納車時からワンペダルで乗ってて3年半過ぎますが、これらの音はしないです。(と言っても走行距離はまだ2万台)
やはり部品などヘタってるんでしょうね。
書込番号:23603376
10点

走行8万キロですがアクセル踏んだり離した時にカチ、っと音がします。低速で走行中です。誰か分かる方教えて頂きたく思います。
書込番号:24296576 スマートフォンサイトからの書き込み
45点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

何でそこを気にするの?
サイズが変わっていたとしても、何十センチも変わらないでしょう
書込番号:24288864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品番でも調べたらどうなの?
書込番号:24289394
2点

ディーラー、中古車屋さん、駐車場で見かけたら傷がつかないメジャーで実測させてもらうのが早いと思いますが、自己責任でお願いします。
書込番号:24289496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E13の方がわずかにフォントが細い気がします。
"O"の丸みが若干違うような気も。
でも、全く同じようにも見えます。
画像だけでは大きさの違いは分かりませんでした。
E12にE13のロゴを付け替えたいのでしたら、キレイに剥がす術を勉強された方がいいです。
書込番号:24289857
0点

暇でしょうがないので書き込みます。
まったくの別物ですけれど、
ほぼほぼ同じです。
何の必要があるかもわかりませんが
暇でしょうがないので書き込みます。
ああ、暇でしょうがない。
書込番号:24290626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様回答ありがとうございます。
下記のようなものを装着しようと思いまして。
まだE13用がないのでE12用が流用できるか知りたかった次第です。
<br>【松印】エンブレムフィルム タイプ1★<br>ノート E12 <br>車名エンブレム用 エンブレムステッカー
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/matsujirushi/emblem-n-1-033/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
書込番号:24291084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
初心者です。よろしくお願いいたします。
新型ノートE13を契約しました。
MOPアルミはパッケージされており、高額につき手が出ませんでした。
そこで、教えて下さい。
タイヤ・ホイールは「185/60R16 86H 16*5.5J 50 PCD100 4穴」
ですが、同スペックのアルミホイールを社外(フジなど)で見つけることができません。
いろいろなサイズがあり、互換性がよく解りません。
YHに行って聞いてもみましたが、「5.5Jは軽自動車ぐらい。各社が新型ノート対応のラインナップ発表を待った方が良い」
といわれました。
そんなに特殊なのでしょうか?
インチアップ含め、互換性のある、メジャーなホイールのスペックは何を選べば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

hiropapa^さん
それなら下記のWORKの「ホイール検索」の中の「車から検索」のところからE13ノートのホイールマッチング情報を確認する事が出来ます。
https://www.work-wheels.co.jp/
このマッチング情報の中で多いホイールサイズは16インチ×6.5Jインセット48ですね。
あとは16インチ×6.5Jインセット50とか16インチ×6.5Jインセット52もあります。
書込番号:23918187
1点

>hiropapa^さん
E12NismoSのタイヤセット195/65R16 16インチ×6.5J インセット48くらいで合うと思います。
念のため先に予約ではなく、実車持ち込みで合わせてもらったほうがよいと思います。
書込番号:23918700
1点

>hiropapa^さん
大事な部分を間違えました。
195/55R16 6.5Jx16 ET46〜50くらいです。
書込番号:23918703
2点

>hiropapa^さん
メーカーオプションは セットで高いけど、ディーラーオプションって選択肢もあるんじゃない?
基本的にスタッドレス用として、ディーラーオプション設定あると思うんだけどね。
書込番号:23918768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
ご回答ありがとうございました。
>新型セレナ乗ってますさん
DOPも検討しましたが、デザインがイマイチで。
教えていただいたサイズで、検討します。
ありがとうございました。
書込番号:23918809
1点

>hiropapa^さん
仮に195の6.5Jとなると、純正装着の185の 5.5Jに比べると、
10mm以上(インセットを減らせば15mmくらい)はタイヤの側面が外に出ます。
純正装着の時点で、どれほどの余裕があるか、確認した方が良いと思います。
(ご承知と思いますが、車体側面からはみ出ると車検にはとおりません)
また厳密に言えば、インセット量が変われば、フロントサスのジオメトリーも変わるので
新型ノートの美点(と私は思います)のハンドリングにも影響は出る可能性はあるのではないでしょうか。
書込番号:23918841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tarokond2001さん
ありがとうございました。
純正と同一サイズのホイールを見つけられず。。。。。
もう少し、粘り強く探してみます。
車検の件は、YHでも聞いております。
なんで、あんなレアなスペックのホイールなのでしょうね。。。。。
書込番号:23919022
1点

>tarokond2001さん
>なんで、あんなレアなスペックのホイールなのでしょうね。。。。。
燃費や乗り心地、静音性、走行安定性等を、コストを考慮した上で検証を重ねた結果だと思います。
書込番号:23919220
2点

社外品で純正と全く同じアルミって、そもそもあるのか?
普通はインチアップやツライチにする、インチアップしないまでもデザイン性から社外にするんだと思うよ
外径とはみ出しだけ気にしてれば、後はお好きにどうぞだと思う
書込番号:23919728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
「社外品で、純正と全く同じアルミ」を探しているわけではありません。
ついているタイヤをそのまま使い、スチールホイールをかっこいいアルミホイールに
変えたいのです。
MOPアルミ単体で購入できる裏も取りましたが、それも高額で。
「タイヤ+ホイール」セットでなければ変えられないのでしょうか。
素人でスミマセン。
書込番号:23920322
1点

hiropapa^さん
日産純正DOPのエスティーロのほうでマッチングがあります。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/ALLOY_WHEEL/LINEUP/note.html
16インチも当然ありますが、サイズが5.5J-16とか記載がありません。
セレナようだと5.5Jではないようですが、E13用でサイズ違いがあるのかもしてません。
デザインが好きじゃないかもしれませんが、仮にサイズが5.5J−16でオフセットが+50に近いサイズだった
いいかもしれませんね。
これ楽天のほうでも出店があり、結構安く出ていました。
書込番号:23920527
0点

>hiropapa^さん
今、お持ちのタイヤのメーカーは何処のでしょう?
メーカーが
判れば其のメーカーの直販店が有れば其処でお聴き
に成るのが1番速く解決します!
カタログを見て数字だけでのアドバイスなんて全く
当てに成りません、、、、、!
デザインに拘りが在るならカー用品の量販店に出向
いてお尋ねに成るのも良いでしょう!
先ずは、タイヤの専門家に実物を見せてご相談が1
番速い解決方法に間違い有りません!
書込番号:23920596
0点

>yukamayuhiroさん
ありがとうございました。
エスティーロの存在も認識していましたが、デザイン的にちょっと。
気長に探してみます。
書込番号:23920666
1点

>各社が新型ノート対応のラインナップ発表を待った方が良い
全くその通りだと思います。
新型すぎてマッチングがとれていないからです。
待てないのであればtarokond2001さん がおっしゃってるように、純正装着の時点で、どれほどの余裕があるか、確認した方が良いと思います。
要はあと何mm外に出せるか分からないことにはサイズが出ないからです。
例としてKranze VERAE 713EVO
16x5.5J インセット+45
これで純正より外に5mm出る計算です。
また、ディスク突出が10.5mmなのでディスク面で比較すると15.5mm出ることになります。
185のタイヤに5.5Jのホイールなのでディスク突出量は気にしなくていい(タイヤの方がホイルより出ているから)と思いますが、純正での余裕がわからない事には大丈夫と言えません。
書込番号:23921684
3点

ちなみに100%大丈夫と言えませんが、インセットは純正より5mm程度であれば問題なく履けます。
(過去それくらいでの違いではみ出た経験はありません)
5.5Jだと+50〜+42位、6.0Jだと+50〜+48位までなら心配なくいけそう。
6.5Jだと+52〜+50でも私なら慎重になるかな。
でも感覚値なので、実車確認した方が絶対いいです。あくまで参考値で。。。
書込番号:23921716
6点

>ゆうたまんさん
おはようございます。
ありがとうございました。
現行のスペックがわかれば、互換性がわかるのだと思っていました。
いろいろ、あるのですね・
せっかくの新車で、残念ですが、状況で揃うまで我慢します。
書込番号:23922056
2点

>とるじいさん
おはようございます。
ありがとうございます。
1月に聞いた時には17万円と言われました。
その後、いろいろ調べ、BSのものを着けました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2814513/car/3075532/6281474/note.aspx
書込番号:24087469
0点

リンクのページ拝見しました。
BRIDGESTONEV ECO FORME CRS20 (マットポリッシュ(MPL))とお見受けしました。
タイヤは標準とのことなので、16×6inc. P.C.D. 100 Inset 50 でしょうか?
https://www.bs-awh.ne.jp/ecoforme/crs20/
参考のため細かいスペックを紹介してほしいですね。
ちなみに、このホイールのハブ孔径はφ73ですが、ハブカラーは装着しなかったのでしょうか?
書込番号:24261667
0点

>tamutinさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2814513/car/3075532/6270954/note.aspx
サイズはこちらを参照下さい。
ハブリングは入れました。
色つきのものではなく、ベーシックなものを。(見えないので)
書込番号:24262677
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
購入して乗っている人に聞きたいのですが
後席が狭いというのと、後席の乗り降りするときの足もとに段差が有りそれがぶつかり降りづらいと言う書き込みがありました。
あと全席のシートを動かすレールがだいぶ前まではみ出していて足がぶつかり塗装もはげてしまいそうとも書いてあったのですが他の皆さんはこの点はどう感じてますか?
書込番号:24247147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

些細な事だと思います。
我慢ならない…程なら購入前から分かるだろうけどね?
何も見ないで購入したのなら愚の誇張でしょ。
書込番号:24247308 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

〉後席が狭いというのと
横綱クラスの人が乗るには狭いでしょうけど…
車の購入だけじゃありませんが、ネットの書き込みが正解でもないですし、この車を使おうとしているあなたの体型が設計した日産が考えた標準体型でもないでしょうし、使用状況も世の中のスタンダードでもないでしょう。
ネットに聞くのがラクなのでしょうけど、こういう事は自分で体感し判断するしかありません。
書込番号:24247329 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ネットの世の中になって色々とコメント見たりYouTube見て自己判断出来なくなって来ましたよね。
参考するのはイイんですがw
キックスのイスのレール自分で普通そこまで気がつく?ネット無かったらそここまで広がらなかった事だと思うし。そこをアンチは攻めて来ますし。
自分が気にならなければイイ事だし
車は実車みて自分で許可範囲だと思ったら買いましょうw
アンチコメントも沢山有るしね。
後席足元広いです。新型スカイラインより広いよ座った感じ足元ね。何と比べてですかねー
書込番号:24247538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車当初の状態を維持する為には、ある程度工夫が必要でしょうが、限界があります。
傷つくのが嫌なら、ショーウィンドウに飾って眺めておくしかないです。
また、コンパクトカーの後席は、どこのメーカーもそんなに変わらないと思われる。
後席の乗り降り重視なら、必然的にミニバンクラスになると思う。
書込番号:24247674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hide5048さん
『後席の乗り降りするときの足もとに段差が有りそれがぶつかり降りづらい』
高剛性と低重心の両方を求めると、必然的にこの部分の段差が大きくなります。
段差が無くほぼフラットなトール系軽自動車(低剛性と高重心)から乗り換えると、
その差に驚くと思います。
まあ、段差があるのは、欧州でも売る高性能な車の証だと思って納得してください。
書込番号:24247781
4点

すみません
皆さんに勘違いされるような題名でした。
私は購入を検討しているだけで購入したわけではありません。
皆さん色々な意見情報ありがとうございます。
私はノートかオーラを検討中で書き込んだような書き込みを見たので購入して乗っている人の意見を聞きたかったのです。
もう少しわかりやすく書きますと、後席脇の床が大きくせり上がっており、これが乗り降りの障害になっているらしいのです。
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:24248028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hide5048さん
>これが乗り降りの障害になっているらしいのです。
らしいとは、自分でまだ見てないのですか?
先ほど見て来ましたが普通に乗り降り出来ました。
個人的に気にもなりませんでした。
高齢者で足を上げるのが酷いとか無ければ十分です。
書込番号:24248086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hide5048さん
写真見ての通りレール先端にカバーらしきものが巻いてますので色がハゲるとかは無いと思いますね。
野球のスパイクで乗り降りするなら話は別ですがw
書込番号:24248258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前席のレールは運転中は全く気にならない。パーキングで休憩する時足を手前に動かすと当たる。車でよく休憩する人には足元が狭くて向かないかも。後席は180センチの自分に前席合わせた場合膝前と頭上空間はほとんどないが後席は前席より高い着座位置になるので前方視界もよく圧迫感も余り感じない。乗り降りも爪先がドア側面に擦ったりするが乗り降りしづらいと感じたことはない。
書込番号:24248627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずさ…
最初の書き込みから数日経ってるし、祝日なども続くので展示車など見に行って、他人の感覚をアテにせず自分で判断してきたら?
書込番号:24250982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hide5048さん
NOTE AUTECHを購入しました。欧州DセグメントSUVからの乗り換えです。
まず、後席の乗り降りですが、男性が乗り降りするには足元はやや狭いです。
さらに、前席もシートレールの露出が安っぽく、自分でカバーシートを貼って隠しました。
乗り込んだ後も前席の下はバッテリー格納による出っ張りがあるので、爪先が前席の下には入りづらいです。
しかし、コンパクトカー(Bセグメント)の基準で考えれば特段狭い訳ではないと思います。
全長が4mそこそこの車ですから後席にゆとりを持たせるとラゲッジ容量が確保できませんよね。
トヨタのヤリスはもっと狭くてとても4名乗車はきつく、ホンダのフィットはやや広めです。
足元のボディ側面の立ち上がり部分はボディ剛性確保には非常に効果の大きな場所であり、なのでNOTEのボディ剛性はコンパクトカーの中では優れていると思います。
それがハンドリングに表れています。
居住性を取るのか、e-Powerによるウルトラスムースな走行感覚や静粛性を取るのか、まずはそれらに関してスレ主さんの考え方を整理してみてはいかがでしょうか。
私は、コンパクトカーを購入すると決めた段階で、多少の狭さや質感の低さは当然であり、あまり重要視しないようにしました。
市街地での走り易や(スムースさ)、軽快なハンドリング、経済性、コンパクトカー選択時の基準はこうでした。
書込番号:24255292
8点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
新型ノートに買い換えを検討していてメーカーナビでの音楽再生でわかる人いればと思いまして
私は今乗っている車でパイオニアのカロッツェリアを使用していて音楽は内蔵ハードディスクに入れている物とSDカードに入れている物を聞いています。
カードには20ギガは入っていると思います。
メーカーナビでカードやCDなどは使えないとYouTubeで載せている動画がありiPhoneをUSB接続して音楽再生していました。
Bluetoothでの接続もできるようですが私はAndroidスマホを使用していて音楽はスマホには入れていません。
またスマホに入れ直すと20ギガほどあるデータを入れるのは大変なのでやりたくありません。
どのようにしたら今聞いているような状態で簡単に音楽を聴くことができるのでしょうか?
書込番号:23921784 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

iPhone、USBメモリ、Bluetoothの3択しかないんじゃないの?
iPhoneが無いのであれば、USBメモリかAndroidスマホのどちらかに移すしかないと思うのだけど。
ここで回答待つ時間があればコピー終わるわよ?
書込番号:23921835
10点

取説によると音楽を聴く方法は、USBメモリ・iPod/iPhone・Bluetoothしかありません
どっちにしても今聴いてるHDDとSDカードは使えないって事は確実
何GBあろうが大変だろうがスマホのマイクロSD又はUSBメモリーにコピーするしかないんじゃないの?
iPod買うって方法もあるけど、結局はデータを入れるのは変わらない
もしかするとSDカードをUSBに変換する物が使えるのかも知れんけど、人柱覚悟でやってみる?。
書込番号:23921907
6点

私はリーフですが、ナビのCD/DVDドライブは動作確認しただけで音楽はすべてマイクロSDカードに入れて超小型のカードリーダーで車のUSBに挿しています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bscrmsdcbk.html
amazonで300円台です。
MP3なら最高品質でアルバム100枚入れても32GBでまだまだ入ります。
SDカードをマイクロSD(32Gなら数百円からあり)にコピーされたらどうでしょう
嫁さんのフリード+HVでもOKで車でCDはもう使っていません。
書込番号:23921935
9点

個人的には車用は車用として音源を準備しています。
スマホの音量設定で車の音量が変わるので、スマホ・車載機とも都度いじりたくありませんから。
で、SDカードの音源がPCなどでコピーしたものなら元データはPCにあるのではないかと。
その音源をUSBに移し替えればいいんでしょ?
たかが20GB。
ここで無駄な書き込みしてる暇があるならコピーする時間もあるはず。
寝る前にコピーを始め、寝てる時間に終わらせればいいんですよ。
数回に分けたって数日あればできますよね。
それに20GB分今後も聞くかは微妙。
なんなら断舎離して本当に必要な物だけでコピーすればデータ量も少なくなります。
書込番号:23921981 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さんありがとうございました。
忘れていたのですが2年前くらいに知り合いに音楽データをあげたときにUSBメモリに入れたのがあり、全部ではないのですがそれに入れてない分の音楽データを早速入れて車で聞きたい音楽は入れ終わりました。
メーカーナビでUSBメモリが使えるならこれで新型ノートに買い換えたとしても聞くことができます。
書込番号:23922342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホなんて画面の付いた記憶媒体。
今後、USBメモリの出っ張りが気になってくるだろうから、背の低い(長さの短い)もの使う方が見栄えいいかもね。
書込番号:23922410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

割り切ってSpotifyの無料で十分だと思うが
iTunes Storeで音楽買えば、クラウド上から再生出来るからメディアすらいらない。
そんな時代だよ
書込番号:23922747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり今持っているUSBは普通のサイズですから見た目にもすっきりはしないですね
教えていただいた画像の物がアマゾンで1000円ちょっとで売ってました。サンディスクの64Gの物です。
いま32Gの容量を使用していますが今日、聴きたい音楽を入れましたら残り9Gくらいしか残りがなくなってしまい今後のことを考えて一つ上の容量の物をと思いました。
このナビは64GのUSBメモリは認識するのでしょうか?
書込番号:23922779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hide5048さん
私のリーフのナビでは32GBまでです。
嫁さんのフリード+も32GBまで
windowsではUSBメモリー64GBをFAT32でformatできません。
HDDメーカーなどが提供しているフォーマットユティリティなどダウンロードしたら可能ですけど、32GBまでにしておいた方があとあとも良いです。
64GBも音楽入れたら選択だけでも大変です。
書込番号:23922802
6点

情報ありがとうございます。
64Gだと認識しない可能性があるのですね
それでしたら32Gのものを買った方が確実でしょうからそれにしようかと思います。
とりあえず32Gでも今、9Gが程余ってますので
書込番号:23922859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、デイーラーの試乗車にて、今乗っている車のナビ(MDV-Z905W)で使用している
「ADATAUltimate SU650 2.5インチSSD 960GB SATA 7mm 3年保証 ASU650SS-960GT-C」
+
「ELUTENG USB Type C 2.5インチ HDD/SSD ケース 6Gbps転送 SATA3 USB3.1 GEN 1 ドライブケース 外付けHDDケース 最大4TB ポータブル ハードディスクケース Thunderbolt 3 対応 」
の組み合わせのやつをメーカーOPナビに接続してみました。
動画ファイル(MP4)は認識しませんでしたが、WMAのファイルは認識、再生しました。
質問内容と異なる回答かもしれませんが参考になればと思います。
書込番号:23925757
3点

大容量のストレージが認識できたんですね
それでしたら64Gの物は認識できそうですね
とりあえずまだ車を買い換えるわけではないので購入したとしたらその時に買って試したいと思います。
書込番号:23926456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hide5048さん
32GBを超える大容量メディアは条件があると思いますよ
SDDやHDDはパソコンの起動ディスクとしても使われるのでメーカーからFORMATツールが供給されています。
それでFAT32フォーマットしているから使えるとかの条件になると思います。
無条件ではないと思いますね
私も64GBをそのようなツールでFAT32フォーマットしてナビのUSBで使えることを確認していますが面倒ですよ
USBに挿したら5mmほどしか出っ張らない32GBまでのUSBメモリーやUSBリーダーが特殊な作業も必要なく、挿しても邪魔にもならなくて良いと思います。
書込番号:23926815
3点

またまた情報ありがとうございます。
とりあえず仕事のパソコンで使っている64GのUSBメモリがあるので車買い換えた時はメモリを買う前に試してみようかと思います。
そう言えば音楽データの形式は何が再生できるんでしょうか?
私はmp3とAACの形式で保存してあります。iTunesで変換した物です。
書込番号:23927430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書の画像ありがとうございます。
FAT32でのフォーマットですと2Tまでなのでそれなりの容量の物が行けるかもしれませんね。
わかりやすくて助かりました。
64Gのメモリを持っているのでその時は試してみて認識されるならこの容量の物を購入しようかと思います。
書込番号:23970285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hide5048さん
横レスすみません。
CDプレイヤーをHDMI接続で聞くっては無しでしょうか…無しでしょうね(^^;)
DVD見たい場合は困ってしまいますよね💦
サブスク等で動画配信を見るにも、パケ死しそうで怖いですし…
ポータブルDVDプレイヤー買ってこようかなぁ
書込番号:23995306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:23996203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすでに購入されて解決しているかと思いますが、私も同じ環境にしたいと考えて色々試行錯誤の結果iPod256GBを使うことで落ち着きました。
はじめは出っ張りの少ない大容量のUSBを購入し接続しましたが、認識するファイル数(曲数)に限界があり、中に入れた約8000曲の一部は表示&再生ができませんでした。
スマホ内からの再生も試みましたが、ナビ画面での検索などの操作が非常に使いづらく、ナビとの連携の良さや読み込みファイル数限界もないiPodで決着となりました。
書込番号:24228678
1点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,726物件)
-
ノート e−パワー X 社外9インチナビ ETC オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト スマートキー オートエアコン 電動格納ミラー ESC TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 105.2万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正SDナビ 衝突被害軽減システム ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ノート e−パワー X 社外ナビ・TV・Bカメラ アラウンドビューモニター 社外AW ETC LEDヘッドライト レーンキープアシスト スマートキー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
138〜516万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノート e−パワー X 社外9インチナビ ETC オートライト 衝突軽減システム レーンキープアシスト スマートキー オートエアコン 電動格納ミラー ESC TV Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 105.2万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正SDナビ 衝突被害軽減システム ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 117.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
ノート e−パワー X 社外ナビ・TV・Bカメラ アラウンドビューモニター 社外AW ETC LEDヘッドライト レーンキープアシスト スマートキー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 9.2万円