ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,484物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 6 | 2016年11月23日 22:31 | |
| 39 | 15 | 2016年11月10日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
本日展示車を見に行き、営業マンが冴えなかったので自分で色々いい所悪い所を見ていたんですが…。
リヤシートを触った所、「ガタッ」と。
ん?シートスライドがキチンと動かしきれてなかったかなともう一度触ると「ガタッ」…。
このリヤシートこんなガタガタしてるのおかしくないですか?と営業マンに聞いても「こんなもんですよ」と適当な答え…。
いやいや、こんなん凸凹のある道走ったらガタガタうるさいじゃん!と思ったんですが過剰過ぎますかね?安全性にも疑問が残りましたが、みなさんどう思われますか?
書込番号:20409000 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>drumnbassさん
ダイハツがそんなミスをするとは・・
軽自動車で培ってきた、スライド機能が生かしきれていない!
書込番号:20409060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダイブインの状態から復帰させたときに元の状態に戻ってない(ロックが甘いまま固定されてない)のではないでしょうか?
リヤシートが本当にガタついているなら即クレーム対象だと思いますよ。冴えない営業が理解してないのでしょう。
書込番号:20409101
9点
ロックがあまいか、個体差かわからんけど
ガタツキがあるなんて、通常あり得ないですね。
「こんなもんですよ」言われたら「こんなもんいらんわ」でいいのでは?
僕ならそこで買わずに、他の店に確認しに行きますね。
書込番号:20409213
![]()
16点
>世界のSMさん
ミスというかこんな品質なのかなぁと。
こんな事で質感が低くなるのは勿体無いですね。
>MODAwithFORCEさん
まぁロックが甘い可能性もあります。
クレームを入れてもリコールにならないと直りそうもない感じでしたね。
>一義さん
まぁ確かに(笑)こんなんいらんわって言ってやれば良かった(笑)
書込番号:20411433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>drumnbassさん
本当ですよね。
こっちはこっちで魅力あるのに。
残念。
書込番号:20411563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ダイハツ車なので軽並みの質感なのだと思いますよ
書込番号:20421601
5点
コンフォートもジャパンタクシーのスタイルに変わりそうです。
いつかはクラウンの世代は引退し、カムリに乗ってる人も週末ゴルフなどの私用利用が主用途です。
地方所長(マネージャークラス)は、お客様を乗せる事を想定しアリオンクラスに乗ってますが、同行時は部下の車に乗るようです。
困っているのは、総務・事務(地方)の方、あとは私用利用のリスク管理。
クラウン・カムリ・アリオンを廃止して、総務・事務・地方所長(マネージャークラス)はルーミーに統一って問題ありそうですか?
駅や繁華街へのお客様送迎時に、ルーミーだと配慮やバランスに欠けそうですか?
4点
クラウン・カムリ・アリオンって車格が違いすぎて一括りにまとめるのは乱暴というか無理があると思います。大企業・中企業・小企業・町の商店を企業として一括りにするのと同じかと。
ただし、流れとしてカムリはプリウス、アリオンはルーミーっていう流れはあると思います。
書込番号:20378790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ルーミーが見賢思斉さんの会社での送迎に適すかは、見賢思斉さんの会社の業種や客層に寄ると思います。
街中歩いていると、いわゆる白塗りのコンパクトカーで送迎してる不動産屋も結構目にしますし、ミニバンを送迎に使っているところも見ます。この場合コンパクトカーにしろミニバンは送迎専用ではなく、他の業務でも使ううえでですが。
なので一概にルーミーだと配慮に欠けるとも思いません。
まあその点ではアリオンクラスだと汎用性もあり、無難と言うか適してると思いますが。
書込番号:20378962 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
来年の秋ごろ、シエンタベースの商用車が発売されると思うので検討して見たらどうでしょうか?日産のバネットの商用車も見かけますよ。
書込番号:20379026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の会社じゃ無いです^^;
国内年商1000億〜2000億程度の1次問屋(子会社の製造業・小売業は除く)
販売先は年商10億〜300億程度 仕入先は大手、全国に25〜30拠点程度の営業拠点を想定しています。
地方マネージャークラスで、大手役員様の送迎が、営業担当者で、300億位の社長様の同乗が発生します。
営業担当者は、都内・大阪市内は地下鉄が主・地方は一人に1台カローラ(プロボックス禁止)が支給されています。
(あくまでも仮定ですよw想定が無いと無茶でしたねぇ^^;)
今回想定に入れた理由
・リアシートの居住性が高そうで、サイドエアバッグの選択肢がある。
・マネージャーがセールス業務に走りがちで、部下の私用利用に甘くなりがちである。(社外に逃がさないぞって感じ)
・特に地方事務職の社用車に定めが無く、割と不便で、ベテラン女性事務の方による駅への送迎が発生しうる状況です
レスへの個別のお礼は、別途書き込みますね。取り急ぎ仮定を書きましたw
書込番号:20379073
2点
小さな会社の社長さんは、アルファードに乗られていて、送迎用にされている方もいらっしゃいますね。
今までセダンだったのはある程度のフォーマルさを重視していたためだと思いますが、そこらは大丈夫ですか?
書込番号:20379702
2点
送迎車ならやはり黒塗りか白が似合う車じゃないと不釣合いだと思いますよ
ルーミーで迎えにこられたら社員の車だと感じますから・・・・・・・
もてなし感が全く感じませんから・・・・・・・・
書込番号:20379873
2点
名鉄タクシーにシエンタタクシーがあります。
ルーミーはタクシーに向いてません。
お客さんや荷物を積むことを考えると。
書込番号:20380344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
TNGA-Cプラットホームを使うであろう次期カローラじゃ駄目なの?
書込番号:20380444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しっぽ@レヴォーグ
ありがとうございます。
雰囲気としては、旧プリウスはありですが、現行プリウスは後席乗り降りに問題ありと思われる方が多いようです。
東京・大阪では効果が大きいようですが、地方では若干贅沢な印象があり、デザインもフォーマルさに欠けるかもです。
書込番号:20381116
0点
>norimonobaka
ありがとうございます。
若手時代からお付合いがあり、若手・中堅・重鎮供に、結果的にお互いの会社の若手を育てた歴史がある事を想定しています。
旧友に会う感覚で地方まで来られる(内に秘めた計算や情報収集があるとは思います。)ので細かい事を気になさらなそう。
客観的に見て不適当な場合は、飲んだ席でさり気なくアドバイス下さる方が多いと想定されますので、事前調査的な感覚ですw
ルーミーは?でアリオンクラスが妥当ですよねぇ^^;
書込番号:20381123
0点
>シエンタが帰って来た。さん
ありがとうございます。
シエンタベースやバネットはありえるのですが、あくまでも荷物運びのイメージが無いフォーマルさが必要かもしれません。
既に成果型営業は廃れ、プロセス共有型営業が主流だと思います。
もう、マネージャーと事務方の車は共用出来ないか?って無茶な考えからの想定を含んでますw
>しっぽ@レヴォーグさん
>norimonobakaさん
”さん”付けが抜けていたようです。ごめんなさい。
書込番号:20381134
1点
>あくとうさん
ありがとうございます。
先代までのアルファードなら、話題性もあり辛うじて許容範囲だったのですが、マイルドヤンキー系過ぎませんか?
多人数の場合は、恐らくセダンを2台出して、先方のお偉方と若手を分け、各世代が個別の車内で情報交換をすると思います。
書込番号:20381144
0点
>餃子定食さん
ありがとうございます
黒塗りか白の似合う車・・・全くご指摘の通りです。
社員の車・・・確かに^^;
もてなし感無し・・・返す言葉が^^;
アメーバー経営などで、いきなり”ヘリポート準備しろ”とか言う面倒なタイプは無しの想定をしていますw
書込番号:20381151
0点
>三菱 デリカD:2さん
ありがとうございます。
おっ、その地域では有名な指定タクシー業者様ですね^^
ルーミー駄目っすかぁTT
ソリオと比べ、サイドエアバッグ選択可、無難な外装、リア居住性期待。車のメーカー統一が一番の魅力
お客様を迎えるには、もう少しコンフォート感が必要なのかもですねぇ
書込番号:20381165
2点
>油 ギル夫さん
ありがとうございます。
後席の居住性次第です。カローラは主力車種想定です。
ランク感とか、高級感とか面倒で^^; まぁ、事務員さんも気楽に乗れるサイズで、共用できればお得かと安易な発想からです^^;
書込番号:20381178
1点
ルーミーの中古車 (3,484物件)
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 160.6万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ルーミー カスタムG 衝突被害軽減ブレーキシステム ドラレコ 両側オートスライドドア クルーズコントロール Bカメラ ステアリングスイッチ Pスタート コーナーセンサー オートハイビーム キーフリー
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜340万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 160.6万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ルーミー カスタムG 衝突被害軽減ブレーキシステム ドラレコ 両側オートスライドドア クルーズコントロール Bカメラ ステアリングスイッチ Pスタート コーナーセンサー オートハイビーム キーフリー
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 169.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.1万円














