トヨタ ルーミー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルーミー のクチコミ掲示板

(1923件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルーミー 2016年モデル 1153件 新規書き込み 新規書き込み
ルーミー(モデル指定なし) 770件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシート格納時

2025/06/28 13:16(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

オーナー様に質問があります。
トヨタ等でリアシート格納時、自転車を載せている画像があり、それを観て購入検討しているのですが、前席が結構狭くなっている様に観えるのてますが実際のところ如何でしょうか?アドバイス宜しくお願い致します

もし狭く成人男性が運転し辛いならばその旨もトヨタは案内すべきと思うのですが

当方身長176cmです。

書込番号:26222909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2025/06/28 13:53(4ヶ月以上前)

>右助さん
これかな?
ダイブイン機構
https://toyota.jp/roomy/usability/

自転車が小さそうですね。20インチなら入りそう?
我が家の折り畳み自転車はもっと小さいので楽に入ります。
https://www.cainz.com/g/8758210127328.html

書込番号:26222954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/06/28 13:58(4ヶ月以上前)

右助さん

ルーミーの取扱説明書の「ダイブインモード(リヤシート格納)にするには」のところに記載されています。

つまり、ダイブインモードにするにはフロントシートをいちばん前までスライドする必要があります。

詳しくは↓のルーミーの取扱説明書「生産年月:2024年12月〜」の177頁をご確認下さい。

https://manual.toyota.jp/roomy/

書込番号:26222964

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6096件Goodアンサー獲得:2011件

2025/06/28 14:10(4ヶ月以上前)

自転車のサイズや乗車人数にもよります。

ちなみに兄弟車のトールを日常的に使用してます。

助手席は犠牲になりますが所有している27インチのクロスバイクは積めました。

自身の身長もほぼ同じですが、運転席のポジションも問題ありませんでした。

書込番号:26222978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/28 14:15(4ヶ月以上前)

カタログ等ではわからない貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:26222982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 右助さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/28 14:22(4ヶ月以上前)

一番前まで移動させる必要があると言うことは恐らくリアシート格納後フロントシートを一番後ろ迄下げる事は不可能そうですね、残念ながら諦めるしかなさそうです。
ありがとうございました

書込番号:26222988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/06/28 16:28(4ヶ月以上前)

小柄の女性をモデルにするとか
小径ミニベロ使うとか 

広告はあるあるだから

書込番号:26223116

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/06/28 16:42(4ヶ月以上前)

ソニーとかもポータブルラジオが既製品のワイシャツポケットに入らず、
ポケットのでかい特注ワイシャツ作って営業マンに着用させてた
っちゅうインチキを武勇伝のようにホームページに掲載してる位だから
広告とはいかに過大解釈してもらえるように作るかの見本市。

書込番号:26223128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

次期モデルはトヨタが開発?

2024/04/09 14:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9325件

ダイハツは軽に集中! 開発期間が伸びても信頼できるクルマを! ダイハツが記者会見で語った復活への茨の道
https://news.yahoo.co.jp/articles/628cc9c236b726943efe466830d45d2c3ad253c2

■ダイハツの原点であり、国民車である「軽自動車」に注力する。
■小型車は、トヨタが開発から認証までの責任を持つ。

次期ルーミーはトヨタが開発するか、無くなるか?

書込番号:25692817

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:40件

2024/04/09 15:02(1年以上前)

ホープ自動車の偉い人がゆってたんだ
「内部告発するような人間は、会社に不満があるというより、自分自身の処遇に不満を持っているだけです。それが改善できると思わせてやれば、おとなしくなる」

まさかT社の社員に告発されるなんて事実は小説より奇なりだ!
T社の社員教育を徹底すれば起きなくなるかも

書込番号:25692833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2024/04/09 15:35(1年以上前)

トヨタが開発すれば価格が跳ね上がるだけ。

ソリオのOEMで良いのでは?

書込番号:25692860

ナイスクチコミ!6


mat324さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/09 15:57(1年以上前)

記事の中には、「新興国向けの小型車についてはトヨタコンパクトカーカンパニーからダイハツが委託を受け、実際の開発を担う形態へ変更するという」とありますから、実際の開発はトヨタ管理の下でダイハツが行うってことじゃないでしょうか。

国内向けはどうなんでしょうね。
上の文章の感じからだと、引き続きダイハツが行いそうな感じではあります。

書込番号:25692876

ナイスクチコミ!4


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9325件

2024/04/09 16:14(1年以上前)

>mat324さん
>↑↑↓↓←→←→ BAさん

レスありがとうございます。
製造はダイハツが行うものの、どんな普通車を作るかはトヨタの指示のもとに行うという感じでしょうか。
別の記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a43a5117ac15282ee437462ba3bf59f3fcc64f

>クマウラ-サードさん

さすがにダイハツのライバル会社であるスズキからのOEM調達はないでしょう。

書込番号:25692885

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/09 20:33(1年以上前)

>次期ルーミーはトヨタが開発するか、無くなるか?


トヨタの中でもかなりの人気車種ですから、車名は変わっても無くなりはしないでしょう。

書込番号:25693184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2024/04/10 07:28(1年以上前)

>mini*2さん
たぶん従来どおり、軽自動車ベースでダイハツ製造でしょう。
しかしデザイン、機能、性能にトヨタの声が強くでるかも。
どこかの記事にありましたが工程の要所要所でトヨタのチェックが入るので開発の主導権をトヨタサイドに振る感じですかね。
憶測ですが…

書込番号:25693635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/10 10:16(1年以上前)

「開発および認証に対してトヨタ自動車が責任を取る」って、微妙なコメントでしたね。
OEM(丸投げ)から委託になったので、実務は全てダイハツがやるけど、トヨタが工程管理を行って無理なスケジュールを組まないようになるだけっぽく受け取れました。

ちゃんと、ダイハツ側が行燈を引けるような関係になればいいけど、相変わらず工程遅れを攻められるのが嫌でダイハツ側が嘘の報告されたらどうするんだろう?

書込番号:25693810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/08/18 00:17(1年以上前)

点検の時ルーミーが展示してたのでセールス(トヨタカローラの)に聴いところ2027年?辺りになるとの事です

書込番号:25854806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンから異音

2022/05/11 13:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

2020年式マイナーチェンジ後のルーミーカスタムG-Tに乗ってますが、最近信号待ちから発進した時アクセルを踏み込んで加速して行って30kmから40kmあたりでロックアップするタイミングでカラカラカラカラとノッキング音みたいな音がします。
こないだはアクセルを踏んで発進するタイミングからずっとカラカラカラカラと言ったのが一度だけありました。
あとバックする時アクセルを踏んだ瞬間カラカラという感じで音が出たことも一度だけありました。
大体異音が出るのが信号待ちから発進する時で、速度が一定になればアクセル踏んで回転数を上げても鳴る事はありません。
ディーラーで音の確認と点検をしてもらいましたが、原因不明と言われました。同じ症状出てる方いますか?

書込番号:24740959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/11 14:55(1年以上前)

ルーミーはCVTですのでロックアップ機能は無いですよ。単にアクセルワークがラフなんだと推測します。

書込番号:24741009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/11 15:13(1年以上前)

>どーなっつパウダーさん

文面から判断するだけですが、
エンジンので回転が低い状態で負荷をかけると、カラカラと音がするのは、
異常燃焼、いわゆるノッキングではないでしょうか。

通常は、ノックセンサーが働いて、点火時期を遅らせますが、
ノックセンサーが不良ならば、お書きになっている症状が現れると思います。

ターボ車ですので、気温が上がってきた今の時期ではノッキングを起こしやすい状況だと思います。

ディーラーで確認してもらった方が良いでしょう。


>JTB48さん
ロックアップクラッチは、トルクコンバーターに付随する機構です。
CVTにも、トルコンを使っている車ならば、ロックアップします。
ウチにあったL 285ミラは、CVTでしたが、2200rpmくらいでロックアップしてました。
(ロックアップされるとエンジン回転が落ちるので、タコメーターを見てるとわかります)

書込番号:24741021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:439件

2022/05/11 15:14(1年以上前)

>どーなっつパウダーさん

走行距離や走行環境を存じませんが、ご自身でエンジンからのノッキングを疑っている場合は、以下の手段を検討されては如何でしょう。

まず、低回転ばかりの運転をしていると燃焼室にカーボンが溜まりやすくなると言われます。たまには高速道路や長い坂道など、いつもよりエンジン回転を高める走行をすることで、カーボン除去が期待できる可能性があります。

あわせて、定期的にカーボン除去効果があるPEA配合燃料添加剤を使用したり、オクタン価が高いハイオクを使用したり、徐々に改善をしていく手段もあると思います。

書込番号:24741023

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6096件Goodアンサー獲得:2011件

2022/05/11 19:23(1年以上前)

おそらく走行距離も走ってないと思いますが
1KR-VETはターボエンジンです。

過給圧を制御するウェイストゲートバルブ、ウェイストゲートアクチュエーター、VSV(バキュームスイッチングバルブ)他の振動音が怪しいです。

ダイハツ系のターボ車は大概上記の部品から振動音が出ます。

原因が振動音だとしたら対策は現状ありません。

書込番号:24741236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2022/05/11 19:48(1年以上前)

CVTですね。

書込番号:24741265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/16 21:48(1年以上前)

オートテンショナー

書込番号:25813967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

標準

エンジンのかかりが悪い

2020/07/03 23:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

スレ主 gugugontaさん
クチコミ投稿数:58件

2017年10月登録のルーミーカスタムのターボに乗っています。
今年の4月にディーラー(トヨタカローラ)で点検を受けたのですが、バッテリー交換を薦められたりはなかったのですが、
メインで乗っている妻から、たまにエンジンのかかりが悪いことがあると点検後に思い出し、状況を聞きました。

いつも、かかりが悪い訳ではなく、たまにという感じです。体感的には、スタートボタンを押すと直ぐにエンジンがかかる
感じだったのが、数秒セルが回ってかからないな思った時にかかるというくらいなです。ちなみにアイドリングストップは
使用していません。

警告灯の点灯はなく、エンジンの調子も悪くないので、バッテリー交換で様子を見ようと思います。
バッテリー交換で症状が出なくなればよいのですが、このような体験をした方がいれば、ご意見等をお願いします。


書込番号:23510212

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2020/07/04 00:00(1年以上前)

>バッテリー交換で様子を見ようと思います

そう決めたんならそれ良いっすけど、なぜ販売店に
相談できないんかね。

原因がバッテリーじゃなきゃ、完全に無駄な費用だけどさ。

販売店てのは掛かりつけの主治医みたいなもんなんで、
ここで匿名の有象無象の意見を募ってる暇があるなら、
主治医に相談しなよ。

信頼できない販売店から買っちゃったてんなら、ご愁傷さま。

書込番号:23510240

ナイスクチコミ!17


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6096件Goodアンサー獲得:2011件

2020/07/04 02:06(1年以上前)

クランキングはするけど初爆しない。

スマートキー本体と車両側のイモビライザーの通信が何らかの原因で上手くいかなかったんでしょう。

イモビライザーの通信が上手くいかないと燃料噴射されませんので。

原因としてキーホルダーに磁気アイテムや送信機などを取り付けている場合や外部の電波(携帯電話や他の電子キーなど)が影響してる可能性もあります。

エンジンが掛かりづらい時はエンジンスタートスイッチにスマートキーを近付けると掛かりやすくなります。

書込番号:23510378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/04 08:04(1年以上前)

イグニッションコイル若しくはプラグを交換してみては

先日、車種違いですがタントカスタムのプラグをNGK RXに交換してみましたが、全然違いますよ

因みに軽のターボは2万qで交換した方良いそうでので、参考にしてみてください

書込番号:23510620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:234件

2020/07/04 08:51(1年以上前)

>イモビライザーの通信が上手くいかないと燃料噴射されませんので。

素人考えですがその場合ってそれ以前にセルが回らないかまわりにくいのでは?

どちらにせよディーラーに相談されるのが一番ですよ。
プラグ交換だバッテリー交換だって先の方がいわれるように無駄になりかねないです。

まあ、とりあえずばってりーを交換して様子を見ましょうってパターンは十分考えられますが。

書込番号:23510699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/04 08:57(1年以上前)

アイドリングストップって使わないことできるの?
変なの付けてない?

書込番号:23510709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/04 08:58(1年以上前)

全くかからないのならバッテリーがダメとかスターターモーターが弱ってるとか分かりやすいんですが時々かかりにくいとは原因の特定は難しいと思います。例えば気温が低い時や何回も試みてプラグ被りしてしまったとかが原因というのもない訳ではありませんが。

こういう事例って文面だけですと原因特定が難しいんですよね!

書込番号:23510712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/04 09:18(1年以上前)

>gugugontaさん

交換必要が無いものを交換しても効果がありませんよ。
お金の無駄使いです。
なぜティーラーや専門店へ行きませんか?

書込番号:23510746

ナイスクチコミ!5


mat324さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/04 10:03(1年以上前)

製造メーカーは違いますが、よく似た事例でしたので、参考までに。

2016年式のシエンタ(ガソリン)ですが、ウチのもたま〜に発生します。

冷間時ではなく、温間時の方が頻度が多いように思います。
・・・といっても、数か月に1回あるかないかの頻度なので、なかなか条件が定まりません。

一度、点検の際にディーラーで見てもらったんですが、「特に異常なし。一応、プラグを外したついでに掃除しておきました。」と言われたので、現状ではそのまま乗っています。
やっぱりたま〜に発生します。

ほんのちょっと初爆が遅いだけで、セルを少し長めに回せば問題なくエンジンはかかりますし、その後の走行にも問題ないので、とりあえず様子見中です。

ちなみに、アイドリングストップキャンセラー使用、バッテリーは新車時のままです。

書込番号:23510817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2020/07/04 10:04(1年以上前)

>gugugontaさん 『数秒セルが回ってかからないな思った時にかかる』

これがなかなか難しい。故障ともいえない状況なので、修理工場へ行ってもたぶん原因不明でいろいろ交換して様子見になりかねない。
ここはじっとしていて、もし頻度が上がったら、相談、部品交換がよいのでは?


書込番号:23510821

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/04 12:41(1年以上前)

バッテリーの交換をしたほうがいいでしょう。

ネットが購入、DIYでやればディーラーの半額です。

不安な方は、ディーラーまたは自動車用品店でやってもらえばいいです。

バッテリーは兆候なく突然死しますから。

通常にエンジンがかかって、GSに行って給油後エンジン再始動できませんでした。

ジャンプスタート後、即HMに行って購入しDIYで交換しました(19時を回っていたので、GSで交換とはならなかった)。

書込番号:23511164

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2020/07/04 14:19(1年以上前)

ここは1番簡単なプラグの点検ですね。
クスボッテいるなら取り敢えず掃除ですね。
薄茶ならオッケー
白白なら焼け過ぎ…

素人ならここまでです。
残りはディーラーさんですね。

書込番号:23511356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gugugontaさん
クチコミ投稿数:58件

2020/07/05 08:24(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます。
実家が整備工場を経営していたので、簡単な事で、できることは自分でメンテしたいと思っているので
有用な情報、意見を聞きたく投稿しました。

アイドリングストップに関してはエンジンをかけたら直ぐにOFFのボタンを押しています。
キャンセラーは使用していません。
バッテリー交換に関しては元々、車検前にカオスバッテリーに交換する予定でした。


>JamesP.Sullivanさん

販売店に相談というのはもっともな意見ですが、再現性が難しいものは持ち込んでも
様子を見てくださいというのが定番なのと、同じような現象が発生していないか確認したかったので
書き込みをさせていただきました。
前回、ルーミーのスライドドアのガタツキでディーラー持ち込んだ時、サービスのレベルも満足のいくものではなかったので。


> kmfs8824さん

スマートキーの電池を妻から変えて欲しいと言われて忘れていたので交換したいと思います。


>エアロダウンカスタムXXだすさん

点火系トラブルなら警告灯が点灯してCP内にログが残りますので、点火系のトラブルではないと推測します。
元々、トラブルというほどではないかもしれませんが。

NGK RXはいいプラグですね!自分の通勤車は9万キロ手前ですがRXのおかげでエンジンがよく吹けます。
イグニションコイルもNGK製に最近交換しエンジンは調子いいです。
ルーミーもインタークーラー外すのめんどくさいですが次回交換時はRXに交換したいと思ってます。


とりあえず、バッテリー交換とスマートキーの電池を交換で様子をみたいと思います。
皆さん、ご意見ありがとうございました。








書込番号:23513029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 16:06(1年以上前)

>数秒セルが回ってかからないな思った時にかかるというくらいなです。ちなみにアイドリングストップは
使用していません。


正に私の症状と全く同じですね。

原因はバッテリーの充電不足でした。

新車から3年経過しているのであれば、バッテリーとスマートキーの電池交換で様子見で良いと思います。

恐らく、既に問題は解決されてるかと思いますが。

書込番号:23513993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2020/07/05 17:06(1年以上前)

現行パッソなのでターボではなくNAにはなりますが、始動性が悪いということでは同じだと思いますので情報提供します。
ディーラーでの対応で、最初はスパークプラグを交換。よくならずにインジェクターの交換で改善。(もちろん無償)
自分のではなく娘の車なので、完全に直ったのかどうかははっきりしませんが、以後症状を訴えなくなったので
きっと解消されたのだと思われます。
無駄な出費をしないためにもディーラーでメーカー保証対応してもらうのが一番です。

書込番号:23514116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 17:33(1年以上前)

>gugugontaさん


やはり、スマートキーの電池寿命ですが1〜2年程度らしいです。

https://kuruma-kagi-otasuketai.com/column/20190212-2/#:~:text=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B4%841,%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

早速、私もツマドラで突いて交換しましたよ。
CR2032 1枚です。

この程度の交換ぐらいは各自、自分達で簡単に出来る作業かと思います。

簡単です。皆さんも電池交換ぐらいはご自身で交換して下さい。

マイナスの精密ドライバーで、クイッと軽くこじるだけで開きますから。

腕時計の電池交換も自分で出来ると思います。電池はアマゾンで全て手に入ります。

書込番号:23514176

ナイスクチコミ!1


スレ主 gugugontaさん
クチコミ投稿数:58件

2020/07/06 00:14(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん

情報提供ありがとうございました。とりあえず、今日、ダイソーに行って電池を買って交換しました。
3年目の車検が10月末なので、バッテリー交換は焦らず、スマートキーの電池が原因か見極めてから、
にしたいと思います。

>昔は技術者今はただの人さん

ディーラーからは教えてもらえない生の情報ありがとうございます。

書込番号:23515053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/06 00:34(1年以上前)

バッテリーは次の車検までに交換しておくか、車検時に交換でも良いと思います。

どちらにしろ3年目の次期が迫ってるなら、私はギリギリまで粘らずにすぐ換えちゃいますけどね。

出先のバッテリートラブルが一番厄介です。

最低限、ジャンプスターターは必ず持つべきと思います。

今時、見知らぬ人に声を掛けて気安くブースターして貰えるような時代じゃないですからね。

昭和から平成、令和と時代は変化しましたから。

書込番号:23515070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2020/07/06 08:51(1年以上前)

>いつも、かかりが悪い訳ではなく、たまにという感じです。体感的には、スタートボタンを押すと直ぐにエンジンがかかる
感じだったのが

>実家が整備工場を経営していたので

実家の見解はどうですか?



書込番号:23515326

ナイスクチコミ!2


スレ主 gugugontaさん
クチコミ投稿数:58件

2020/07/11 10:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん

10年くらい前に実家は廃業し、整備士の父も亡くなっているので・・・。


>みやびチャンネルのみやびさん

スマートキーの電池交換で今のところは問題ないみたいです。
バッテリーの指摘がなかったといえ、、アイドリングストップの純正バッテリーは車検で交換勧められる
パターンが多いので、車検時にはカオスに変えます。

通勤車(ダイハツ軽)の方のディーラーはバッテリーの健康度が50%を切っていたら
交換を勧めると言ってました。前回の点検時、健康度35%でしたがアイドリングストップを使わないから、
そのまま約3年経ったカオスを使用中です。

最近、ブースター持っている人は稀ですね。タイヤも交換できない人もいますからね。
出先でのトラブル、特に高速でのトラブルは嫌なのである程度の走行距離がきたら
トラブルが起きる前に部品は交換するようにしています。

通勤車の方は約9万キロ走っているので、ウォーターポンプに異音があったので交換してもらい、
ついでにベルト類も交換してもらいました。ブレーキキャリパーのオーバーホール、ブレーキローター、ブレーキパッド交換、
プラグ、イグニションコイル交換、エアフィルター、エアコンフィルター交換は自分で行うようにしています。
社外品の足回りもへたり、乗り心地が悪化したので同じ物のと4時間くらいで交換しました。

スズキの軽でストップランプがよく切れていて中には両方切れているの見かけたりするので、
日頃からメンテナンスは大事ですね。話はそれましたが・・・。

書込番号:23525935

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/11 10:44(1年以上前)

セル数秒でエンジンかかれば、特に異常では無い様に思われます。
そもそも、取り扱い説明書にも何秒以上が故障とか書いてないですよね?

気にしすぎです。
エンジン内部の温度、水温や気温、スパークプラグの汚れ具合、燃料温度や燃料系統のちょっとした違い、インジェクターに残ってる燃料の状態などでそうなります。
こんな事でバッテリーだスパークプラグだ何だと手を入れてたらキリが無いです。

ただし、定期的メンテをしている前提ですが、ちゃんと整備に出されているようなので。。。

書込番号:23525995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビについて 見積中

2024/05/10 13:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 umeume777さん
クチコミ投稿数:122件

現在、新車の見積交渉中です。
純正ナビが3種類あり迷っています。
ナビとDVDが必須ですが、7インチと9インチの差額が約8万円あり、迷っています。
7インチはt-connect、9インチはベーシック
ディスプレイオーディオは検討していません。

どなたか、ご意見お願いします。

書込番号:25730156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2024/05/10 13:58(1年以上前)

DVDはいつ誰が見るのでしょう?
ドライブ中に子どもが見るのなら、夢ポータブル多機能プレーヤーで十分ですよ。

書込番号:25730163

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:180件

2024/05/10 16:43(1年以上前)

ルーミーにTコネクトナビなんてあったけ?
今時7インチは小さいから9インチナビしかないんじゃ。

サービス一覧の中にルーミー居ないし、オーディオカタログにも存在しない。
https://toyota.jp/tconnectservice/service/
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/roomy/roomy_navi_202405.pdf

書込番号:25730284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8681件Goodアンサー獲得:1608件

2024/05/10 16:54(1年以上前)

>umeume777さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>ご意見お願いします。

#どんなご意見をお望みなのか不詳ですが。。。自由記述させてもらいますね。

クルマは買い換え?買い増し?ですよね。
ここの投稿履歴からゴルフ・トゥーランにお乗りのご様子、いままでのクルマにもナビはあったんですよね?

>7インチと9インチ

今までは何インチでしたか?
それが7インチだった&それで不便なかった感じなら、今回も7インチで十分でしょうし、
7インチより大きかったんなら、7インチだと物足りない感を持つ筈→9インチの一択でしょう。おそらく。

>差額が約8万円あり、迷っています

ナビが自立で出来ること・DVDの再生鑑賞が出来ること・画面サイズが気になるってこと以外に、7インチじゃなく9インチを選ぶ=8万円高い買い物をする価値が「ご自身にとって」あるのか無いのか?の判断がつかないから、今回迷っているんですよね?

ならば、ご自身にとっての「いま」を起点・基準にした消去法で仕分けて判断するしかないでしょう。
他人の良かれがご自身に当てはまるとは限らないので。

ご自身の今までを振り返って、実際ナビのどんな機能を普段よく使ってたのか(=絶対欲しい〜あったほうがいい機能)、あったけど使わなかったのは何か(=今後は無くていい機能)って何か、って辺りを仕分けて、
それを今回買おうとしている両機種のカタログに載っている機能/仕様表に、今後も要るなら○、不要なら×って感じでつけていくんです。それで、ご自身にとって外せないものが全部入りなのはどっちか、が判るでしょう。
もし、どっちにもあるんなら値段の安いほうでいい、どちらか一方にしかないんなら、他方は選択肢じゃない=迷う必要なし、ってことになります。

どうにも判断つかなければ、あとは「出せる予算内で買える一番高いものにする」です。
あーあの時もっと高いのにしておくんだった、っていう後悔だけはしなくて済みます。。。無い金は出せないので(笑)。

ご検討を。

書込番号:25730294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 umeume777さん
クチコミ投稿数:122件

2024/05/14 02:29(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
すみません、何が知りたいのかよく分からない文面でしたね。
今の車はナビが大きくなっている傾向がありますが、純正の選択肢に9インチがあるのに、あえて7インチにする理由が予算の関係以外にあるのかなと思いました。

書込番号:25734283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8681件Goodアンサー獲得:1608件

2024/05/14 11:24(1年以上前)

>umeume777さん

>純正の選択肢に9インチがあるのに、あえて7インチにする理由が予算の関係以外にあるのかなと思いました。

正に、買う側の予算の都合くらいでしょう。

たぶん、の極論ながら、
エンタメ性を重視するであろう家庭用車なら「あれもこれも有ったらいい」で需要は9インチに寄ってくる、
ナビとしての実用性があればいいと割り切れるビジネス用車なら、需要は7インチに寄ってくるってか一択って感じかと。

「道案内する動く地図」には画面サイズが7インチもあれば十分実用になる、ってクルマメーカーも重々判っている&根強い需要?があるからこそ、7インチな製品をラインナップから消さないんでしょう。

まぁ半分こじつけで狭小な7インチを敢えて選ぶ理由を挙げれば、
画面に不意にモノを当てて傷つける・壊すリスクが画面サイズなりに小さい、
運転者による確認や操作のときの視点・手指の移動範囲が狭くて済む(けど表示が小さいから一長一短?)、
ってとこですかね。

#私個人的には、必要な機能があるなら7インチで十分かな。。。ここ十数年来使っているのが7インチだったっていう慣れもあり。

ともあれ、良いお買い物を。

書込番号:25734592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2024/05/14 11:49(1年以上前)

>>純正の選択肢に9インチがあるのに、あえて7インチにする理由が予算の関係以外にあるのかなと思いました。

単純に、とりあえず見知らぬ土地へも案内してくれて(別に昔の5インチ程度でも構わない)、ラジオが聴け、USBの音源が聴ければそれで良しです。

書込番号:25734614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/14 15:26(1年以上前)

>umeume777さん

9インチ(238,920円)
HDディスプレイ・音声認識付・WiFi対応・ハイレゾ対応・HDMI入力対応・地図更新5年

7インチ(124,300円)
VGAディスプレイ・WiFi非対応・ハイレゾ非対応・HDMI入力非対応・地図更新3年

インチの違い以外にもだいぶ違いがあるようです。
11万4千円分の差額に見合うか、私には分かりません。
そもそも車内でDVD見ないので、当然解像度もVGAで問題ないように思うし、
WiFi、ハイレゾ、HDMI入力、など私だったら全部いらない。

私はトヨタのHPからのカタログしか見ていないのですが、見ているカタログ自体が違うのかな?
金額の差額もumeume777さんが言っている8万と違うし。
トヨタのHPの「オーディオビジュアル&ナビゲーションカタログ」というのが今月発行となっているので、
見ているものが違う可能性ありますね、
商談中ということなので、担当に確認したほうが良いのでは?
カタログ変わっているなら新しいものもらったほうが良いかと。

私はナビもDVDもいらないのでパノラミックビュー付けても114,400円のディスプレイオーディオ1択ですね。
ナビはスマホで十分だし、ダサいと揶揄される耳たぶミラー外せるし、パノラミックビュー自体が便利。

書込番号:25734841

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6516件Goodアンサー獲得:284件

2024/05/14 15:26(1年以上前)

DVDやTV重視ならば7インチはダメでしょ
7インチナビって縦横比が16:9に対して横長になってるの気付いてます?
フルで映した映像が横に伸びても気にならないですか?
8インチ以上のナビは2DINの制約を無視してるんで16:9に近いものが多い。でもピッタリではなかったりするけど。
大きさだけの問題じゃないんですよ。

書込番号:25734842

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ973

返信54

お気に入りに追加

標準

リアシートに3人座れないです

2017/08/14 23:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

左右の席のバックルで真ん中に座れません

シートベルトの配置が悪く5人乗れません。リアシートの真ん中の席の座面に左右のシートベルトのバックルがきてしまいます。
その為、真ん中の席に座るとシートベルトのバックルの上に座ることになります。
トヨタ自動車のお客様センターに電話したところ、国土交通省の認可が降りているので問題ない。これは、仕様です。購入前に確認されていないものが悪い。とのことでした。
現在、シートベルトは義務であり五人乗りとして売っている以上、必要条件を満たしていないと思います。

書込番号:21117281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!219


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 23:05(1年以上前)

>sueh2001さん
ソリオもゆったり乗れませんよ。
この手の車は5人ではなく、4人で乗ることを前提に
していますので、仕方ないと思います。
ミニバンで言う、3列シートみたいなものです。

来週、ソリオでフル乗車旅行するので、
クッションを買って来ようと思います。

クッションも検討されて見てください。

書込番号:21117286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 23:07(1年以上前)

>sueh2001さん
あと、余計なお世話かもしれませんが、
レビューはタンクに投稿しているのに、
なぜこちらはルーミーに投稿されているのですか?

あなたは2台所有しているのでしょうか?
どちらを所有しているのでしょうか?

書込番号:21117290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ルーミー 2016年モデルの満足度1

2017/08/14 23:18(1年以上前)

>sueh2001さん
こんな、ベルトが交差しているのですね。
ビックリしました。
真ん中に座ったらバックルの上ですね。
ソリオより車幅があるのに…
ベルトが付いて法規クリアしててもこれは無いでしょう。さすがユーザーよりコスト優先のトヨタならではの仕様ですね(苦笑)

書込番号:21117311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 23:18(1年以上前)

ソリオのリアシート

ご返信ありがとうございます。
やっぱりそんなもんなんですかね^_^;
ソリオのカタログを見たところ、左右のシートベルトのバックルは、座面と背面の間のところから出ているように見えるのですが、タンクは座面(太ももの辺り)にあらように思います。ソリオの方がまだ中央席の負担が少なそうですね。
アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21117312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 23:20(1年以上前)

間違ってこちらに書いてしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:21117317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 23:21(1年以上前)

>sueh2001さん
確かにソリオよりもバックル同士の幅が狭いですね。
これは軽自動車と同じくらいの幅じゃないですか(笑)

いやーこれはさすがに無いね(;^_^A
流石ダイハツって感じ。

書込番号:21117318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 23:22(1年以上前)

追記

>sueh2001さん
気にすることは無いですよ。
失敗は誰にでもありますから。

書込番号:21117324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 23:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
シート以外、気に入っているのですが、トヨタの対応にガッカリです。
スバル、ダイハツに同じ車がある中、トヨタの対応に期待して購入しただけに余計に残念でなりません
( ; ; )

書込番号:21117330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6096件Goodアンサー獲得:2011件

2017/08/14 23:43(1年以上前)

>sueh2001さん
確かに写真を見ると後部座席に3人がシートベルトを装着して座ることは子供でも難しそうですね。
無理矢理5人乗りにした感が否めないですね。
実質4人乗りって事でしょう。

メーカー側の返答で確認しなかった方が悪いという言い方も?ですが、確かに保安基準は満たしているのでメーカー側は構造上問題ないという解釈も分からなくもないです。
一人当たり座席幅は400mm以上必要ですが後部座席のようなタイプだとこの基準は適用されません。
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000000mg5.pdf


書込番号:21117380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/15 00:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
法的には明記されていないのでしたら、交渉も難しいですね^_^;
ただ、天下のトヨタさんが、五人乗りとうたい販売している車が、義務であるシートベルトをして五人乗れないのには、素人の私には納得できなくて^_^;
また、販売店さんでもおかしいことは認識しておられ、本社に申告していただいているのですが、取り合っていただけないようです。
良い車なのに、リアシートとトヨタさんの対応が凄く残念でなりません。
詳しく教えてくださりありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:21117425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2017/08/15 00:12(1年以上前)

ステップワゴンも二列目の部分はこんな感じだから同じだね。いざって用に使える程度だけどいざっていうときには役に立つっていうことだよね。

書込番号:21117436

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/15 00:36(1年以上前)

後部座席に大人を乗せるか子供を乗せるかで違うと思うけど使う人次第だしね。
購入時に確認しないのが悪いとしか。

書込番号:21117479

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/15 03:47(1年以上前)

>sueh2001さん

有用なスレ、5人乗車が必須の方々にはとても参考になるのではないでしょうか

同じトヨタのプリウスPHVは価格が倍でも定員は4人なのでトヨタも分かってやってます。
確信犯ですね

プリウスPHVで5人乗りでシートベルトが同じ状態だと高級感が損なわれますので。

最近は後席シートベルトをしなかったせいで死亡、重症になることが問題になっており、一般道でも義務化されそうな風潮になりつつあります。

そうなったら、マイチェンでこっそり定員4人にしちゃいそうですね

書込番号:21117656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 ルーミー 2016年モデルのオーナールーミー 2016年モデルの満足度5

2017/08/15 05:27(1年以上前)

写真入りの貴重な情報ありがとうございます!
5人乗ることはほとんど無いと思ってルーミー買いましたが
シートベルトランプが後席3つ点く仕様の割りに、と思いますね。
この室内幅では後席3人はそもそもキツいですし、常に4人以内
を心がけたいと思います。

書込番号:21117689

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/15 05:52(1年以上前)

>sueh2001さん

お客様センターに相談したとのことですが、どんな回答を期待したのでしょうか。

破損や不具合ならともかく、根本的な構造上のことではどうしようもないと思うのですが。

書込番号:21117706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/15 07:19(1年以上前)

まあダイハツが作ってトヨタとスバルでも販売してる車だから、車の作りは
ダイハツ発なんだろうね。(実際作っているのもダイハツ工場だからね)

メンテナンスや店舗(チャンネルの多さ)によるカバーは期待できるとはいえ
トヨタでも、この手の対応なんて何もできないと思いますよ。
(逆に何が出来ると思ったんだろう?と考えてしまいますが)

視認(試乗)してないのはマイナス点ですがカタログ(アピールポイント)優先の
販売姿勢には(どこの車メーカーもそうですが)疑問を感じますね。

書込番号:21117772

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2017/08/15 09:36(1年以上前)

ダイハツ・トールのカタログ画像

これはちょっとひどいですね。
あくまでも「乗車可能」レベルであって、「5人乗り」レベルではないですよね。(^^;)

このクルマを検討中の方には大変参考になるレビューだと思います。

設計、製造はダイハツですから、本来は軽自動車と同じ4人乗りで設計されたのではないでしょうか。
それが量産体制になって、トヨタから「いやいや、乗用車なんだから5人乗りでないとダメだよ!」と言われて、急遽5人乗りにした。
なんてバカなことはないでしょうが、どう考えてもおかしな配置ですね。

ダイハツのトールのカタログ画像を見ると「これは大丈夫なの?!」と思わせるものがありますが、これを見ても普通はなかなか想像できませんよね。
お気持ち察します。

でも、だからといって、「返品、他車種に交換」なんてことは不可能ですし、改良型シートが開発されるとしても、それに交換できるわけでもないでしょうから、残念ですがスレ主さんに至っては泣き寝入りしかないでしょうね。
トヨタ、ダイハツには今一度設計チェックを念入りにするように頑張ってほしいものです。

書込番号:21117996

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/15 09:57(1年以上前)

後部座席の中央なんか補助席扱いでしょ。
5人乗ろうとするならまずそこを確認しなきゃ。

書込番号:21118035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2017/08/15 10:17(1年以上前)

エスティマの3列目

>後部座席の中央なんか補助席扱いでしょ。

確かにそれも一理ありますね。
一昔前のクルマならその理屈でOKのような気がします。ベルトも2点式でしたし。
でも最近のクルマなら、それはちょっと許されないかな?と。

他車種で恐縮ですが、エスティマの3列目なんてそれこそ補助席のようなものですが、それでも3人並んで座れるように作られています。
もう何十年もトヨタ車を作っているダイハツなんだから、細部の設計ももう少し頑張ってほしいものです。

書込番号:21118079

ナイスクチコミ!24


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/15 10:23(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
やはり、中央席は補助なんですね。
当方も補助的な扱いで五人は稀です^_^;
購入時に確認しなかった当方に責任はあると思いますが、なかなか試乗に行って五人なることはなく、まさかトヨタさんの販売される車でこんな仕様になっているとは思いませんでした。
また、購入時に子供も含め五人乗りなることもあると説明していたので、できればこのことも説明いただいていれば嬉しかったと思っております。
ただ、みなさんのご意見をいただいてやはりどうしょうもないことがわかりました。
ただ、今後購入される方が、私と同じようにならないようお知らせしたかったのともしかするとこんな使い方で回避や軽減できるよとご意見をいただければと思い投稿させていただきました。
また、トヨタさんには「多数の声をいただいたことから、バックルを座面と背面の間から出せるよう対策品を作成中です」みたいななんらかの対策中との回答を期待しておりました。現実、幾らかの声はあるようです。
何をどう言っても、購入時の契約に押印したということは、車両に納得して購入したと言われればそれまでの話なのですが、トヨタさんならとなんらかの対策品があるのではと淡い期待を抱いたのも否定できません。
購入はできませんが、ソリオのようにバックルの位置が改良されることを願っております。
多数のご意見をくださり参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21118090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルーミー
トヨタ

ルーミー

新車価格:174〜211万円

中古車価格:29〜301万円

ルーミーをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーミーの中古車 (3,455物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルーミーの中古車 (3,455物件)