マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

2.2L XDハイブリッド

2024/10/26 11:00(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kkk1999さん
クチコミ投稿数:21件

CX-60.80に搭載の3.3Lではなく2.2Lのディーゼルハイブリッドエンジンが開発されたらパワー、燃費、税金全てにおいて世界最強クラスのエンジンになると思っているのですが次期CX-5に搭載されないのかな。

書込番号:25938911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/26 11:20(11ヶ月以上前)

ディーゼルに未来は無いから次期CX-5はガソリンHVがメインじゃない?
主戦場の北米でも2027年以降段階的に環境規制が厳しくなるし、売れない車は作らないでしょう。

書込番号:25938934

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2024/10/26 11:49(11ヶ月以上前)

>kkk1999さん

>CX-60.80に搭載の3.3Lではなく2.2Lのディーゼルハイブリッドエンジンが開発されたらパワー、燃費、税金全てにおいて世界最強クラスのエンジンになると思っているのですが次期CX-5に搭載されないのかな。

私も?CX-60.80に搭載された3.3Lの技術を使った2.2Lディーゼルが次期CX-5に搭載されることを期待しています、CX-60のサイズは私には過大ですので、、、
ただ、買うなら素のディーゼルになると思います。

書込番号:25938967

ナイスクチコミ!8


スレ主 kkk1999さん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/26 17:12(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
燃料代が1Lあたりレギュラーより約25円安くて燃費も良くトルクパワーがありユーザーのお財布にとってはとてもエコなエンジンでしたが環境的には良くないとされるクリーンディーゼルにもう明るい未来はないのでしょうか。残念です。

書込番号:25939283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kkk1999さん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/26 17:19(11ヶ月以上前)

>MIG13さん
確かにCX-60は私も少し大きいと思います、直6なのでボンネットがとても長く感じられました。
CX-3や30では少し小さく感じるのでやはりCX-5くらいがちょうどいいです。エンジンも2.2で十分なパワーがあるので60ではなく5のXDマイルドハイブリッドが出ていれば即買い換えでした。

書込番号:25939292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/02 20:19(11ヶ月以上前)

##ディーゼルに未来は無いから

10年後のタイムカプセルで見てみたい言葉

些事は置いといて
最終的には
効率が良いものが生き残る
世の中の普遍の真理です

ディーゼルで、ガソリンに近い乗り心地が実現出来てるんだから、効率に勝るディーゼルは生き残ります
更なる将来の技術革新を私は信じてますよ

書込番号:25947362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:59件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2.2リットルディーゼルを、マツダディーラーで交換すると、オイルフィルター交換なしでも約1万円かかりますが、
DL-1規格のディーゼル専用オイルは、オートバックスでも取り扱いがあります。

こちらの方が少し安いです。
なにより、ディーラーにいちいち行く手間が省けます。

CX-60のリプロで忙しいそうで、オイル交換の入庫でも10日先の平日の予約になりましたので、これはもう無理だな〜と思って、次からはこちらに変更しようと思っています。




書込番号:25868225

ナイスクチコミ!7


返信する
ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/28 11:33(1年以上前)

>メルビル6300さん
同じくCX-5 2.2D乗りです。
価値観の違いもあるでしょうが私の場合、
少し高いくらいならディーラー交換を選択します。
また、オートバックスよりもディーラーの方が近いのもありますし、以前オートバックスやガソスタで嫌な思いをしたこともあるので、整備は現在実質ディーラー一択となってます。
まぁ、もしこの先ディーラー整備で納得いかない出来事があれば、どうなるか分かりませんが…

書込番号:25868239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/28 13:14(1年以上前)

予約して2週間近く待たされるとはそりゃ酷い
オートバックスが好きなのならそれが一番

でもディーラーも交渉次第では安くなるのよ 要交渉力だけど
私は当日か前日予約で、2.2dの時はフィルター交換・洗車付きで5,000円 税込み 

今も予約タイミングは似たものだけど、3.3dも聞きたい???

でも今からじゃもっとするだろうね

書込番号:25868375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2024/08/28 14:59(1年以上前)

5000円は安いですね。その辺は販社によりけりでしょうね。
とくにオートバックスを勧めている訳じゃないです。

BMWで、ディーゼル専用オイルの話をしたら、????って顔をされました。
BMWは、ガソリンエンジンと同じオイルで構いませんよ・・・・ディーゼル専用オイル???なんですかそれ?って言われました。

マツダのSKYディーゼルオイルは、出光興産製なのかな

https://www.idemitsu.com/jp/apollostation/gasoline_oil/oillineup.html

書込番号:25868495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/08/28 15:30(1年以上前)

>メルビル6300さん
スレのマークが、特 になっていましたが、これは特価情報の意味だったんですね

わたしは今のところ、新車のパック期間なので意識していませんが、終わってしまうと高っって思うでしょうね

燃料代では助かっていますが・・・
いっそのこと給油時に、オイル代も自動車税も割賦にしてくれ・・・ってふと思ったけど、逆にその時、自分で積み立てとけばいいのか・・・って考えたら・・・税金高すぎ、トリプル課税・・・脱線失礼しました

本題では、オートバックスあたりなら、お店の人が薦めてくれれば、問題ないでしょうね
整備記録に書いてくれるか、とか、マツコネのデータ更新してくれるか、とかも確認されればいいかと思います

書込番号:25868526

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:307件

2024/08/28 21:20(1年以上前)

前に純正オイルをディーラーで交換しなかったから保証されなかったというスレがありましたね

https://s.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=23094003/

書込番号:25868973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2024/08/28 21:23(1年以上前)

DL-1よりもC3の方ちょっと高いですがC3の方が良いですよ。
灰分は合成油なので問題ありません。
潤滑性能そのものはC3の方が良いです。

ディーラーも働き方改革でちょっとでもポカしたら労基がうるさいんですよ。
なので余計な残業ができないんです。
少しでも残業して手当てがもっとが欲しい人もいるのに。

書込番号:25868977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/08/29 07:05(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 3.3Dも聞きたい・・・!!!
⊂)   
|/   
|

書込番号:25869256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/29 07:16(1年以上前)

ディーゼルとガソリンは兼用出来るのですね
確かに潤滑剤だもんね
知らなかった

見るとDL1とはDPF対応って感じなのでしょうか??

出所は確かに出光かも

書込番号:25869262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/29 07:18(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

買うの?
買うんだったら教えてあげる
あと値切り方も

書込番号:25869265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2024/08/29 10:44(1年以上前)

>ねずみいてBさん
燃費は確かに良いのですが、1回の給油で1000km走るとしても、
3000kmで1回のオイル交換+オイルフィルター交換で1万4000円ほどかかりますので
3000km毎のランニングコストは、だいぶ下がります。

4−5万キロで煤掃除、もともと車体本体が高い、など考えると、あまり安く済む訳ではないようです。
ならば、音が静かで、レスポンスの良いガソリン車が良いかなと最近は考えています。
マツダではあまり聞きませんが、外車のディーゼルエンジンはインジェクターやNOXセンサー、アドブルー関連機器の故障も多く
もちろんマツダ同様に煤の詰まりますので、次はガソリンエンジン車にしようと思っています。


>M6☆ MarkU さん

マツダ3.3Dの音は、4気筒ディーゼルと大差ないですよ。少しV8チックでもありますが・・・・直6の音じゃないです。どうしてあんな音になったのか・・・。マツダディーラーで試乗してみてください。

書込番号:25869465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/08/29 11:20(1年以上前)

>メルビル6300さん
>☆M6☆ MarkUさん
2.2D → 3.3D に行った者としては(車が軽くなり、AWDからFRになりましたが・・・)

まず燃費が良くなり 18km/L → 20km/L
DPF再生間隔が3倍以上 1500km弱くらい
なので、仮に煤掃除をするにしても、3倍くらいの許容がある感じ

オイル交換は、ディーラー半年点検ごと 5〜6000km で変わりませんが、入る量は多いので、実際の金額は上がるでしょう
メンテパック終了後が、ちょっと怖い

4気筒 → 6気筒 になるので、当然部品も増えて、その分は故障の確率も上がるでしょう
まぁ、わたしの、ただ1ユーザーとしては、故障無しです

税金は上がります


>音が静かで、レスポンスの良いガソリン車が良いかなと
この話もアリだと思います


車両価格の上昇分に比例するくらいの、ランニングコスト増になると思いますが、わたくし個人的には、ふだんの余裕や上質さも、それくらいか、それ以上に上がると感じています

書込番号:25869505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/29 12:28(1年以上前)

DL-1 5W-30は燃費悪化します。 
マツダ純正 0W-30はACEA C2/C3相等です。 
市販でおすすめはシェル ヒリックスウルトラ
0W-30 ACEA C2/C3です。 
イエローハット オートバックス取扱です。

書込番号:25869585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/08/30 20:16(1年以上前)

マツダDL-1のペール缶をネットで買って、オートバックスで持ち込みオイル交換(550円)
これで、CX-5の場合1回5Lだから、一回当たり4500円。
これ最強。

フィルター交換の場合はオートバックスで買ってあげる(交換料無料)
オートバックスは店によっては持ち込み交換受け付けてないので、事前に要確認です。

書込番号:25871552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/29 08:13(1年以上前)

取扱説明書より抜粋

>メルビル6300さん

相変わらず価格コムは不正確な書き込みで溢れていますね。

マツダのディーゼルは DL-1 も C3 も保証していません。
取扱説明書には純正ディーゼルオイルエクストラ SKYACTIV-D と 純正ディーゼルオイルエクストラ DL-1 の記述がありますので、この二つのみになります。

純正ディーゼルオイルエクストラ DL-1 と記載されているから 市販の DL-1 規格のオイルも指定オイルだということではありません。
この辺りは過去に何度もやり取りがあって、常連は知っているはずですが、相変わらずのデタラメぶり。
だから価格コムの書き込みは信用できません。

DL-1 は安いですが、純正ディーゼルオイルエクストラ SKYACTIV-D がおすすめです。
DL-1 規格には含まれていない(含まれてはいけない)潤滑成分が含まれています。
だから DL-1 を名乗れないのですが、SKYACTIV-D はこの潤滑成分を許容するので。

オイル交換が高いと不満なら、20L 缶を Amazon などで買って、オートバックスでオイル持ち込みで交換してもらうというのも手です。

どうしても市販の DL-1 や C3 オイルを使うなら自己責任で。

書込番号:25908001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/19 08:56(11ヶ月以上前)

>happy new yaer.!さん
お久しぶりです
ご自分でも書かれてる様に
〉どうしても市販の DL-1 や C3 オイルを使うなら自己責任で。
--------------------------------------------------------
自己責任でっと言ってるなら
いつまでも価格コム常連を見下すくだりは書かなくても良いと思うけど
なぜ感情的な書き方しか出来ないのですか?

書込番号:25930912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ167

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

【決められません】軽からcx-5への乗り換え

2024/09/01 18:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

現在軽自動車に乗っています。普通車に乗り換えようと車を探しているなか、cx-5に惹かれ購入を検討しています。(中古です)
ただ色々悩んでしまい、購入に踏み切れずにいますT_Tどなたかアドバイスしていただけるととても嬉しいです!

【乗り換えの理由】
・荷物が乗らない
・見た目が好きではない
・子供2人を乗せるのに狭く感じてきた
・軽自動車は普通車よりも安全性が劣る
・ノーマル、スタッドレスタイヤの買い替えのタイミングのため
・今のタイミングで売れば下取り100万くらいになるため

【cx-5を選んだ理由】
・見た目が1番好き
・マツダの赤い車に乗るのが憧れだった
・軽より荷物がたくさん乗る
・軽自動車よりも安全性が高い
・ミニバン、他suvよりも価格が安め(予算MAX250万※下取り価格を入れて)

【悩む理由】
・軽しか運転してきてないので、大きさがとても不安
・維持費が高いのでもっと抑えられる普通車にするべきか
・後部座席が狭く感じる
・色々考えると理想はフリードプラス。だけど見た目がどうしても好きになれず、またcx-5の方が少し安い
・スライドドアじゃないので子供には不向きか
・下取り分を抜いた金額は銀行のローンで払う予定のため

↑このような理由です!
私自身あまり車に詳しくないため、間違えてる部分があったらごめんなさい( ; ; )ミニバンほど大きくなく、コンパクトなミニバン、SUVを探す中、cx-5に辿り着きました。憧れの車を無理して購入すべきか、それとももっと小さくて子供にとって乗りやすい車にするべきか、なかなか答えが出ません。なんでもいいのでアドバイスしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

書込番号:25874451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/09/01 19:08(1年以上前)

>すー1130さん
>ミニバン、他suvよりも価格が安め(予算MAX250万※下取り価格を入れて)

トヨタ、シエンタはどうでしょうか、

ガソリンGかXなら予算内だと思います。
大きさも5ナンバーサイズ幅1700未満ですし、運転もしやすいと思いますよ。

参照先、シエンタのホームページ貼ります
https://toyota.jp/sienta/grade/?utm_source=yahoo&utm_medium=paidsearch&utm_campaign=sienta_always_2204_tq&utm_content=2204_sienta-always-tq_paidsearch_yahoo-src_001_sl_sienta-sitelink-1x1-grade_sienta-grade&utm_term=all_yahoo_src_model_001&yclid=YSS.1000257663.EAIaIQobChMI892og76hiAMVrxR7Bx2Xry4QEAAYASABEgJJsvD_BwE

書込番号:25874470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/01 19:16(1年以上前)

>すー1130さん

> cx-5に惹かれ購入を検討しています。(中古です)

どうせ、XDだろうし、中古はお勧め出来ません!
理由は皆さんに聞いて下さい。
CX-5のガソリン車の赤に乗ってました、今も赤の車に乗ってますが・・・
マツダの赤い車は別格ですよ! ガソリン車ならお勧めです! 知らんけど!

書込番号:25874478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/01 19:21(1年以上前)

250万までなら4年落ちで5万km走行くらいかな?

アルファードやランクルなども女性の人運転してるし乗らなきゃ慣れないからやってみるしかない。

軽自動車と比べ、税金や車検代など数倍アップ。
軽自動車と比べ、夏冬ともタイヤ代が数倍アップ。
軽自動車と比べ、燃費は落ちる。
ディーゼル買うとオイル交換費用はガソリン車よりアップ(中古だとメンテパックってあるのかな?)

まー維持費に問題がなければ買ってみてもいいんじゃない?

軽自動車から普通車へのステップアップとしてCX-5で維持費が厳しければノートやフィットが無難な気がするけど好きでもない車買うのもねぇ。

ちなみにうちの妹は子供3人でノート乗ってる。

書込番号:25874485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:29(1年以上前)

コメントありがとうございます!
シエンタもフリードと同じサイズ感でいいですよね!比較するとなんとなくフリードのが見た目が好きかな?って思ったんですけど、価格が安いならシエンタも考えてみます^ ^リンクも見てみますね。ありがとうございます!>神楽坂46さん

書込番号:25874491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/01 19:33(1年以上前)

お子さんの年齢次第なところもありますが、二人いるならスライドドアのほうが便利だと思いますよ。
普通のドアだと隣の車にドアパンチしちゃう可能性もありますし。

書込番号:25874497

ナイスクチコミ!8


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:35(1年以上前)

>Kouji!さん
コメントありがとうございます♪
xdではなくガソリン車の予定です!
というのも、遠出をしない人はディーゼルは辞めた方がいいという話をお店の人に聞いたからです。
ガソリン車であれば中古でも問題ないでしょうか?T_T
マツダの赤…本当に素敵ですよね!あの深みのある色がたまらないです。乗ってるなんて羨ましいです!!

書込番号:25874503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件

2024/09/01 19:39(1年以上前)

>すー1130さん
赤のマツダ車惹かれるますよね。
軽自動車からサイズアップするのを懸念しているようですが、視点高く、パノラマカメラ付きなら慣れると思います。
後席の狭くなるのは目を瞑るとして。 
あとは維持費ですよね。
税金、タイヤ交換代は倍以上かかるとして、燃費を優先するならディーゼルでしょうけど、オイル交換代が高いのでガソリン車が良い気もします。少しでも自動車税下げたいならニリッターとか。
あとは信頼できる中古屋さん探しですかね。
最近マツダは下取りをそのまま展示して売ってるのでディーラーが良いかと思います。
下取りが要望以下、また少しでも高く売りたいなら買取り専門店が良いと思いますが、その分手間がかかるので、ハードル高いでしょうかね。

書込番号:25874504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:41(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます!
程度はそこまで悪くないのが購入できそうです^ ^
ただ正直、そこまでお金に余裕はありません>_<
働いてはいますが、シングルマザーということもあり、一般的なご家庭よりは年収が低いかもしれません。タイヤ代、車検代など考えるとやっぱり辞めた方がいいのかな…となりますよね( ; ; )
ノートはサイズ感としてはちょうどいいかもしれないです!候補に入れようと思います。ありがとうございます^ ^

書込番号:25874506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:44(1年以上前)

>めだぽーんさん
子供の年齢は保育園児と小学生です!
現在はスライドドアなので、自分で開けたり私が開けたりしていますが、cx-5にしたら子供に開けさせるのは辞めた方がいいですよね>_< 毎回私が開け閉めする手間がどれだけ大変か考えてみます。ありがとうございます^ ^

書込番号:25874514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 19:50(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
詳しく教えてくださりありがとうございます!
試乗した車はパノラマカメラがついていたので、運転しやすいということですよね^ ^

車は遠出をしない予定なのでガソリン車にする予定です!車屋さんはマツダのディーラーの普通の中古屋さんが一緒になったような所があるので、そこで下取り+車を購入しようと思っています。本当は2リッターがいいのですが、そこは2.5しかなくてT_T 2リッターってあまり中古で無いんですかね??

書込番号:25874517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/09/01 20:35(1年以上前)

>すー1130さん
今cx5のディーゼルに乗ってます。
うちは子供が大きくなったのでシエンタから乗り換えました。

cx5はずっと乗りたかったので大満足してます。

税金高いし、タイヤも高い、維持費は確かにかかります。

ここは絶対来るものなのでよく考えて決めた方がいいと思います。

車自体は素晴らしいのでオススメですし、乗っていて楽しいですよ。
個人的には全く飽きはこないです。

書込番号:25874575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/01 21:06(1年以上前)

>すー1130さん
お子さんが小さいのならなおのことスライドドアにしたほうが後悔しないと思います。
狭いスーパーの駐車場でお一人で荷物を積んで子供を乗せてってけっこう大変ですから。

また、マツダのソウルレッドはとてもきれいですが、綺麗さを維持するためには頻繁に洗車が必要です。
また、板金塗装の難易度が高く、再塗装が高額になり、塗装箇所も目立つそうです。

そういう意味でも、シエンタ、フリードクラスの車がおすすめかなと思います。
1.5Lなら税金も安く、燃費もよいですよ。

書込番号:25874616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/01 21:19(1年以上前)

〉タイヤ代、車検代など考えるとやっぱり辞めた方がいいのかな…となりますよね( ; ; )

タイヤ代というだけでも交換サイクルの早いスタッドレスだとして軽なら4本で3万前後、CX-5なら1本2万5000円超え。

税金も軽の1万円ちょいと、2000ccの車として4万円弱。

車検もディーラーだとして軽自動車7万円くらい、2000ccくらいの車だと10万超えて12〜13万くらい取られるかな?

払えるなら全然いいんですけどね。

うちの娘に、車にお金かけたくないなら排気量とタイヤは小さいのにしなよ…と言っています。

書込番号:25874638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2024/09/01 21:21(1年以上前)

>すー1130さん

軽自動車から買い替えるなら、神楽坂46さんお勧めの

>トヨタ、シエンタはどうでしょうか、
>ガソリンGかXなら予算内だと思います。

が良いですよ。

先日センターラインを超えてトラックの衝突し、(親がケガで済んだのに)お子さん二人が亡くなった事故がありました。チャイルドシートを使って無かったことが原因との話になっていますが、リアが旧いタイプのシートベルトであったことも原因の1つだと思います。(私は、最新のシートベルトなら助かったと予想します

やはり、”子供の安全を考えたら”、最新の安全装備 が付いた最近開発した車が良いと思います。

さらに
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#25148554
のような実態(安全軽視?)もマツダを避けたい理由になると思います。

書込番号:25874640

ナイスクチコミ!4


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 21:26(1年以上前)

>ダッシュスペイドさん
現在はcx-5に乗られてるんですね!
毎日乗るとなると、やっぱり自分が好きな車に乗りたいですよね^ ^

維持費…やっぱり色々かかりますよね>_<
ちゃんと全部計算してもう一度考えてみようと思います!ありがとうございます^ ^

書込番号:25874653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 21:30(1年以上前)

>めだぽーんさん
やっぱりスライドドアの方が使い勝手はいいですよね>_< 隣の車にぶつけたら本当に大変ですもんね…

あと再塗装、洗車の必要性は知りませんでした!
意外なところでまた維持費がかかってくるんですね。

子供が小さいうちはcx-5はあまり向いてないんだなって理解できました( ; ; )シエンタ、フリードをもう一度見てみます!詳しく教えてくださりありがとうございます!

書込番号:25874663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 21:35(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
詳細を教えてくださりありがとうございます!
全部含めるとだいぶ金額が変わってきますね…

全然余裕で払えるって感じではないので、私にはまだ早かったのかもしれません( ; ; )

排気量とタイヤ!あまり意識していませんでしたが、この2つをちゃんと見て車選びをしようと思います>_<

書込番号:25874672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/01 21:43(1年以上前)

>MIG13さん
あの事故のニュースは本当に心が痛みました。
普通車を購入しようと思ったきっかけの理由のひとつでもあります。

マツダは硬い?イメージがありましたので、安全性はミニバンよりも高いと思っていましたが、シートベルトの問題があるようですね。初めて知りました。

ミニバン、SUVと比べるよりも、最新の安全装備で比べたほうがいいですよね!子供の安全を考えてもう一度検討してみようと思います。ありがとうございます^ ^

書込番号:25874680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/01 22:10(1年以上前)

>すー1130さん

> 子供の年齢は保育園児と小学生です!

現在はどうか知りませんが、CX-5にするなら2人ともジュニアシートは必要ですよ!
軽だと逆に必要なのに、狭いからと取付けない方も多いですね!
CX-5だと助手席に乗りたがるだろうし、まあ、後部座席でもジュニアシート必須ですよ。
あの事故のニュースは本当に心が痛むならジュニアシート、チャイルドシートは絶対ですよ! 知らんけど!

書込番号:25874724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/01 22:32(1年以上前)

>すー1130さん

気に入ったものを買うのが一番良いですよ。
CX5はお子さんのいるご家庭で持て余すような車ではないので、よほど自宅周辺が狭隘な道路ばかりでなければ十分活用できると思います。

確かにミニバンにはメリットがたくさんありますが、安全性に関してはそのメリット部分がそのままデメリットになり得る車種なので、軽自動車の安全性に不安があってそれより大きな車に買い替えるという目的であれば、ミニバンよりもCX5の方が適していると思います。
マツダのCX5は世界一テスト基準が厳しいアメリカのIIHSの側面衝突テストでも横転せず優秀なスコアを記録しています。(https://youtu.be/261cPSoE4k0?si=vtUvE7lZDvQOoWC2

私も以前マツダのアクセラ(今のマツダ3)のソウルレッドに乗っていました。本当にきれいな赤でした。
アクセラ以降はドイツ車を5台乗り継いできましたが、1番乗っていた期間が長かったのがマツダ車でした。
昨年末に妻が使用する車としてマツダのMX30を増車して現在は私の車と合わせて2台体制で乗っていますが、マツダの車はドイツ車の運転感覚とよく似ている部分が多く、運転していて違和感がありません。
私はマツダ車が好きなのでCX5を推しておきます。
ただ、ディーゼルはちょい乗りには向かないのでガソリン車を選んだほうが良いと思います。

書込番号:25874752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

アーティスト単位での音楽再生

2024/10/03 20:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:26件

USBで音楽再生しています。
アーティスト名>アルバム名
のフォルダ構成ですが同じアーティストのアルバム順に流れず
アーティスト関係なくアルバム名の順で再生されてしまいます。
同じアーティストのアルバム順で再生する方法はありますか?

書込番号:25913437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/03 21:59(1年以上前)

>run4yourlifeさん
マツコネでオーディオのソースからUSBオーディオを選択し、メニューからフォルダ構成を確認してみてください。アーティスト名のフォルダはありますか?
アーティスト名のフォルダ一があるなら普通はフォルダ内に並んだアルバム順に再生されると思います。

ところでランダム再生にしていませんでしょうか?

書込番号:25913534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/03 22:09(1年以上前)

>run4yourlifeさん
他の可能性としてはフォルダからでなくライブラリーのアルバム一覧から再生していませんか?

書込番号:25913551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/03 23:43(1年以上前)

USBメモリの音楽再生順ですが、ファイル名やフォルダ階層ではなくて、おおむねUSBメモリに書き込まれた順になります。
ファイルが書き込まれた順を偽装するソフトがあるので、これを使ってください。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html?srsltid=AfmBOoqPLc9eHydBtGoMWHSSmfjGUEF0KyEL0U0VEDxri6-6VNo-iQdS
触ってれば使い方はなんとなく分かると思いますので、試してみてください。

書込番号:25913627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/04 09:15(1年以上前)

>run4yourlifeさん
>JunKxさん
奥の深い問題のようですね。
USBで聞く時はライブラリーのアーティストかアルバムフォルダ内で完結していたので自分が気がついていなかっただけのようです。失礼しました。
転送順ということは改めてメモリーをフォーマットして入れ替える必要があるのでしょうかね?
追加削除の際に毎回その作業をするのも大変なので、ますますサブスクで聞く機会が増えそうです。

書込番号:25913858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/05 02:15(1年以上前)

リンク貼ったフリーソフトで転送順で並び替えるのと同じことができる、という意味です。
フォーマットしてファイルコピーし直す必要はありません。
自分もいつもアレを使って再生順の調整をしてます。
たまに曲の番号順にすらアルバムを再生できないことがあるので……
ただ、これはFAT使ってる以上はどうしようもありません。。

書込番号:25914907

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/05 07:06(1年以上前)

>JunKxさん
回答ありがとうございます。

>run4yourlifeさん
もう見ていないかもですが、自分なりに解決できたので一応書いておきます。

マツコネ2の場合ですが、USBオーディオの再生順は音楽フィイルの入ったフォルダの50音順で再生されるようです。
この並び順はマツコネオーディオのフォルダ選択画面にあるすべてのフィルダで確認できます。
フィルダ順の並べかえは、自分の場合3桁の数字順にしました。例えばこのアーティストのアルバムは001から020まで、次のアーティストのアルバムは021〜の数字をフィルダ名の先頭につけていくと思った通りの再生順になりました。
注意として桁の違う数字を混在させないことです。11より101の方が並びが上になります。
フィルダ数が多いと時間が掛かりますが、一度だけで済みますので、任意の再生順にしたければやる価値はあると思います。

書込番号:25914975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オールシーズンタイヤへの交換について

2024/09/28 00:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 wanioさん
クチコミ投稿数:18件

ラジアルタイヤとスタッドレスタイヤを季節ごとに交換して履いているのですが、年に3回程度しか雪道を走らないため、オールシーズンに換えようと思っています。
手持ちの9.5j 20インチに合うオールシーズンタイヤを探したところ、下記の2つに絞り込めました。(ピレリのスコーピオンヴェルデは、モデルが古く除外)

1 ミシュラン クロスクライメイト2SUV 255/45R20
  外径 738mm レビュー評価が良い
(クロスクライメイトには245/50r20がない)
2 BFグッドリッチ トレイルテレイン 245/50R20
  外径 753mm オフ系の中でも最もオンより

 価格はほとんど差がありません。純正730mmとタイヤの外径が違うのは、ダウンサスからノーマルサスに戻すにあたって、ホイールとタイヤの隙間を減らしたいのと、妻から乗り心地改善を訴えられているためです。(現在はダウンサスに夏はビューロVE304 245/45R20 4年目約35000km。外径729mm 9.5j+45に1cmオバフェンでわずかにツラ内)

上記のどちらにしようか悩んでおり、アドバイスをいただきたいです。宜しくお願いします。

書込番号:25906668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2024/09/28 01:40(1年以上前)

>wanioさん 『夏はビューロVE304 245/45R20』

ノーマルサスに直すのでしたら、245/45R20をお薦めします。
このサイズなら、1のミシュランはあります。

2のBF Goodrich Trail-Terrain T/A 245/50R20 102H RBLではCX-5に合わないでしょう。
それに9.5J? 引っ張りすぎで履けないと思います。このタイヤは7.5Jです。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45,50&pdf_Spec303=7.5-8.5





書込番号:25906709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/28 05:41(1年以上前)

スタットレスの引っ張りタイヤは
性能が落ちる(滑る)
オールシーズンタイヤを引っ張りタイヤ?
分からない、やってる人いるのかな?

書込番号:25906750

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2024/09/28 07:52(1年以上前)

>(現在はダウンサスに夏はビューロVE304 245/45R20 9.5j+45に1cmオバフェンでわずかにツラ内)

上記の引っ張りタイヤ状態から標準サスに戻すとホイールがはみ出すと思います。

現状オバフェン付けて僅かにツラ内だと 2 は更にキツイでしょう。

オバフェンも両面テープなど簡易的取付けの場合、純正状態からのはみ出しと判断されるかも。

なので車高を上げてからの判断で遅くはないと思いますよ。

書込番号:25906815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2024/09/28 07:54(1年以上前)

wanioさん

先ず両タイヤの欧州ラベリングを下記します。

・CROSSCLIMATE 2 SUV 255/45R20 105V XL:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性71dB

・Trail-Terrain T/A 245/50R20 102H RBL:省燃費性能D、ウエット性能E、静粛性72dB

上記のようにTrail-Terrain T/Aは欧州ラベリングでのウエット性能Eとウエット性能が弱いです。

叉、Trail-Terrain T/Aの静粛性は72dBと71dBのCROSSCLIMATE 2 SUVよりも劣ります。

以上の事からタイヤの性能面で考えるとCROSSCLIMATE 2 SUVが良いでしょう。

参考までに現在履かせているタイヤと同サイズのCROSSCLIMATE 2 SUVの欧州ラベリングは下記の通りです。

・CROSSCLIMATE 2 SUV 245/45R20 103W XL::省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB

次に各サイズのタイヤの適用リム幅は下記の通りです。

・245/45R20:7.5~9J

・245/50R20:7~8.5J

・255/45R20:8~9.5J

この適用リム幅を考慮すれば、9.5Jのホイールに履かせる事が出来るタイヤは255/45R20というサイズのCROSSCLIMATE 2 SUVになります。

書込番号:25906816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/28 09:49(1年以上前)

>wanioさん

車高を上げ夏タイヤとし
年に3回程度タイヤチェンを使うってどうですか


書込番号:25906897

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanioさん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/28 12:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
クロスクライメイト2SUVにしようと思います。
半ば、トレイルテレインにしようと思っていたのですが、オフ系タイヤはリムの適用幅が狭いと初めて知りました。ラジアルなら9.5J245幅は少し引っ張っている程度ですが、オフ系は違うのですね。また、単純に性能面でもクロスクライメイトの方が上のようです。オフを走ることはほとんどないので、クロスクライメイトにします。
ありがとうございました。

書込番号:25907041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ホイールサイズに関して

2024/08/23 21:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Teddy7188さん
クチコミ投稿数:1件

純正の17インチのホイールセットを社外のホイールセットに変えたのですが、車検に通るでしょうか?
タイヤサイズは225/65R17で変更ありませんが、
変更後のホイールサイズが
7.0J +38 5H 114.3P
となり、オフセットだけ変わり+38となります。
気になり質問させていただきました。

書込番号:25862444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2024/08/23 21:56(1年以上前)

Teddy7188さん

↓の「はみ出しが点検される範囲」をご確認下さい。

https://www.yellowhat.jp/column/tire/150/index.html

この「はみ出しが点検される範囲」のところにはみ出しが無ければ車検に通るとお考え下さい。

という事で先ずはご自身ではみ出しが無い事の確認ですね。

はみ出しの確認方法として↓のように糸に錘を付けてフェンダーから垂らせば、概ね判断出来るでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx

書込番号:25862453

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,969物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,969物件)