REGZA 58M510X [58インチ]
- リアルな人肌を再現する「美肌リアライザー」や、地上デジタル放送の映像を高精細に再現する「地デジビューティ」を搭載した4K液晶テレビ。
- 新開発の「クリアブラックパネル」を採用することで、引き締まった黒と精細感ある高画質を実現している。
- オンキヨーと共同開発した新開発のスピーカーをテレビの前面に配置することで、低域から高域まで透明感のある響きと厚みのある豊かなサウンドを再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]
リモコンの電源がききません。チャンネルその他はききます。ソニーの学習リモコンで操作しても同様の症状です。本体側に問題があるように思います。検索すると東芝の他機種でも同様のクチコミありますね。買って一年と一ヶ月で不具合出たのでちょっとショックです。しっかり修理費請求されるんですかねw
サービスの対応によっては前使ってたメーカーに戻します。東芝サービスのお手並み拝見と言ったところですかね。
書込番号:22494328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この場合、企業としての態度を見るという事であれば修理費を請求するのが正解でしょう。
実際、1年間保証の商品が1年1ヶ月で壊れるのはツイテないというか気の毒以外のなにものでもありませんが、商品の売買というのはその保証期間も含めての一種の契約なので厳密に履行される事が企業コンプライアンスに繋がると思います。
そうでなければ公平性が保てず、例えば1年1ヶ月で壊れたユーザーは全員無料で直して貰えるのか?では1年2ヶ月ではどうか?修理箇所が画面のひび割れならどうか?境界が曖昧となってしまいます。
無論、製品に不備があり保証期間とは無関係に無償修理対応をするケースも家電品では珍しいですが無くはありません(以前、ONKYOのAVアンプでありました)。
ですが、今回はそうではありません(そのような告知はHP上等でなされていない)。
とは言うものの現場の判断で無料修理対応をしてくれる事も多そうですが、その場合周囲にはあまり吹聴せず、ひっそりと企業や担当者に感謝するのがお互いの為でしょう。
書込番号:22494657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 58M510X [58インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/10/22 20:29:36 | |
| 4 | 2024/11/04 10:18:04 | |
| 1 | 2024/09/03 21:33:55 | |
| 5 | 2023/03/05 21:46:40 | |
| 4 | 2022/04/23 14:14:00 | |
| 5 | 2022/04/18 18:26:40 | |
| 1 | 2022/01/22 18:16:40 | |
| 10 | 2022/03/17 19:19:16 | |
| 30 | 2021/09/20 18:02:52 | |
| 0 | 2021/02/21 11:50:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






