AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、3本の大型可動式アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。大容量ファイルの転送やハイビジョン映像の再生などにも対応する。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引越し機能」に対応。「AOSS/WPS」ボタンを押すだけで設定が行える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
機器のことに詳しくなくご助言いただければと思います。
スマホでLINEのテレビ電話をしたところインターネット接続が切れつながらなくなります。
以前から4GBほどの動画をダウンロードしているときにスイッチで通信するとインターネットが切れることがあり
データ量が増えると接続が切れているのか?と思い質問に至っています。
どんな情報を書けばいいのかもよくわかっていませんが原因となることがあれば教えてください。
インターネットにつながらなくなるとすべての機器がつながらなくなる。
・デスクトップパソコンは有線LANでつないでいますが同様に接続不可
契約:ドコモ光、GMO v6プラス レンタルしたルーターを使用
戸建てでLANのコンセントがありモデムから当機器を介し各部屋のコンセントへつないでいますが
2階の角の部屋にルーターが設置されています。(電波状態が悪い?)
つないでいるLANケーブルは実家からもらったお古のLANケーブルです。(LANケーブルにも問題あり?)
あと質問として光コンセント→モデム→ルーター→インターネットに接続できると認識しているんですが、各部屋へのLANコンセントが光コンセントのところにあり、それが2階の角部屋にあるのですが
1階で主に利用することを考えるとルーターを1階に持ってきたほうがいいのかなと思っています。
しかし、1階にルーターを持ってくるとするとモデム→設置したい部屋のLANコンセント→ルーターとなり1か所でしか使えなくなるように思うんですが、そういう場合はルーターをもう一台用意しなければならず
モデム→ルーター@→各部屋→ルーターA
ということになるのか合わせて教えていただければと思います。
書込番号:23965720
1点

>契約:ドコモ光、GMO v6プラス レンタルしたルーターを使用
レンタルルータの型番は?
レンタルルータにPCを有線LAN接続し、
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを実行すると試験10はOKとなりますか?
>戸建てでLANのコンセントがありモデムから当機器を介し各部屋のコンセントへつないでいますが
モデム(?)の型番は?
もしかしてレンタルルータのことですか?
WXR-1750DHP2は設定画面で確認すると、
ブリッジモードですか?それともルータモードですか?
>インターネットにつながらなくなるとすべての機器がつながらなくなる。
>・デスクトップパソコンは有線LANでつないでいますが同様に接続不可
ダウンロードが完了した後も全ての機器は
インターネットに繋がらないままなのでしょうか?
>あと質問として光コンセント→モデム→ルーター→インターネットに接続できると認識しているんですが、
このルータとは、レンタルルータのことですか?
それともWXR-1750DHP2のことですか?
>そういう場合はルーターをもう一台用意しなければならず
>モデム→ルーター@→各部屋→ルーターA
>ということになるのか合わせて教えていただければと思います。
はい、各部屋に分岐する前にルータが必要ですので、
1階のネットワーク環境強化のためには上記のようには、
分岐前にルータ(1)を残したままで、
1階の部屋に無線LANルータ(2)を設置する必要があります。
但し、1階に新規設置する無線LANルータ(2)は二重ルータ状態を避けるために
ブリッジモードにした方が良いです。
>つないでいるLANケーブルは実家からもらったお古のLANケーブルです。(LANケーブルにも問題あり?)
どこの区間のLANケーブルなのでしょうか?
もしもモデムとルーターとを接続しているLANケーブルなら、
障害の原因となっている可能性もありますので、交換した方が良いと思います。
1Gbpsの有線LANならCat5e以上のLANケーブルですので、
現在なら市販されている殆どのLANケーブルが適合しています。
書込番号:23965754
0点

>・デスクトップパソコンは有線LANでつないでいますが同様に接続不可
うん、これが起こるってことっはすね、「無線環境」ではなくって、「WXR-1750DHP2」を含めて
・インターネット側でなにかが起こっている。
ってことになると考えるっす。('ω')
念のための確認ってことで、試してみてほしいことがあるっす。
・「有線PC」の、「IPアドレス」はいくつになっていますか? ぜーんぶ書いてもセキュリティ的心配はないっす。
・切れたときに、「有線PC」のブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、「WXR-1750DHP2」の「設定画面」は出てきますか?
>つないでいるLANケーブルは実家からもらったお古のLANケーブルです。(LANケーブルにも問題あり?)
これは、「どこの部分」のケーブルっすか? ぜんぶ?
まぁ、これは、問題あるかもしれないし、ないかもしれないし・・・まずは、「設定画面が出るかどーか」の確認をお願いするっす。
>1階で主に利用することを考えるとルーターを1階に持ってきたほうがいいのかなと思っています。
これが問題ないかどうかの確認のために、以下の情報をお願いするっす。
・「WXR-1750DHP2」の、「後ろ側スイッチ状態の画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「モデム」ってなってるモンの、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「モデム」ってなってるモンに、「PC有線直結」して再起動してから、「価格コム」が表示できますか?
おそらくはできなくって正常です。
「GMO」ってことなんで、だいたいは、推測はできるんっすけど、へんな誤解がおきないように、「念のため」の確認っス。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23965760
0点

>スマホでLINEのテレビ電話をしたところインターネット接続が切れつながらなくなります。
>以前から4GBほどの動画をダウンロードしているときにスイッチで通信するとインターネットが切れることがあり
>データ量が増えると接続が切れているのか?と思い質問に至っています。
V6プラスにグローバルIPv4アドレスシェアリングによるポート不足で回線切断になっているのでは
IPv4 PPPoEの設定できるなら検証のために設定されたら。
書込番号:23965889
0点

>羅城門の鬼さん
GMOからレンタルしたルーター:「WXR-1750DHP2」です。
サイトのテストの結果は5,6が「---」9が「NG」であとはすべて「OK」でした
モデムと表記していたものは調べたら光回線終端装置のことでした「GE-PON-ONU タイプD2」です。
ルーターモードです。
動画のダウンロードの際は途中でダウンロードができなくなりましたが「WXR-1750DHP2」の電源を入れなおしてからはダウンロードを完了しています。LINEのテレビ電話に関しては電源を入れなおして無線が使えるようになってから再度電話をしましたが同じように途中で接続なし状態となりました。
お古のLANケーブルはモデムとルーターです。買いなおしてみます。
>Excelさん
有線のPCのIPアドレスは「192.168.11.4」になっています。
接続が切れたときは設定画面も表示できませんでした。
写真を載せておきました。確認ください。
モデムと表記していたのは光回線終端装置のことのようでした、すみません。
>次世代スーパーハイビジョンさん
ポート不足…設定の方法がよくわかっていませんすみません。
書込番号:23965945
1点

うん、「GE-PON-ONU タイプD2」、いわゆる「単純ONU」ですね。
「WXR-1750DHP2」は、スイッチ「MANUAL」「ROUTER」、ランプ状態も「正常」っすね。
>接続が切れたときは設定画面も表示できませんでした。
んで、こうなるってことはっすね、「WXR-1750DHP2」が、「何らかの不調」になっているって可能性が、「濃厚」でございますね。
('ω')ノ
まずは、無料といえども「レンタル品」なんで、「プロバイダー」に、「こうなる」ってことを、相談してみてはどうでしょうか。
その結果次第で、「どう動くか」が決まってくるんでないかなぁと。
>1階で主に利用することを考えるとルーターを1階に持ってきたほうがいいのかなと思っています。
んで、これに関してはっすね、「WXR-1750DHP2」くんが、「親ルーター」として動いているんで、「ONU」からのケーブルを、「ずぅ〜〜」っと伸ばした先に、「WXR-1750DHP2」を置くと、「WXR-1750DHP2」の「LAN端子」と、「無線」しか使えなくなるっす。
「各お部屋のLANのクチ」は、使えなくなるってことっすね。
「それでジュウブン」ってことならばオッケーっすけど、「ほかのお部屋のLANのクチ」も使いたいってことならば、
「お部屋からの線」が、「集まっているところ」に置くしかないっす。('ω')
そして、「どっかの電波環境」を、いまよりも良くしたいってことならば、「アクセスポイントモード」にした無線親機を「お部屋のLANのクチ」につなぐってことになるっすね。
例えばこんなの。
有線は、テレビ、レコーダー、プレステくらいはつなぐかもって場合
・バッファロー WSR-1166DHPL2
・NEC WG1200HS4
「有線」は使わないか、いっこあればジュウブン、千円でもおてがるなほうがって場合。
・NEC WG1200CR
あたりで、「必要にしてジュウブン」と考えるっすよ。(^^)/
これ以上の機種にしても、違いが顔を出すようなことは、ほぼほぼ「ナイ!」っす。
書込番号:23965996
0点

>GMOからレンタルしたルーター:「WXR-1750DHP2」です。
>サイトのテストの結果は5,6が「---」9が「NG」であとはすべて「OK」でした
試験10がOKのようですので、WXR-1750DHP2でしっかりとv6プラス接続できています。
なので、WXR-1750DHP2は2階に置いたままにして、
1階にはWSR-1166DHP2 か WG1200HS4あたりを
ブリッジモードで有線LAN接続すると良いと思います。
>モデムと表記していたものは調べたら光回線終端装置のことでした「GE-PON-ONU タイプD2」です。
ユーザから見ればあまり変わりはないのかも知れませんが、
まずGE-PON-ONUはONUであって、モデムではないです。
用語が間違っていると、勘違いを生じかねませんので、気を付けて下さい。
>お古のLANケーブルはモデムとルーターです。買いなおしてみます。
現象の要因とは限りませんが、買い直しておいた方が良いかと思います。
>動画のダウンロードの際は途中でダウンロードができなくなりましたが「WXR-1750DHP2」の電源を入れなおしてからはダウンロードを完了しています。
と
>LINEのテレビ電話に関しては電源を入れなおして無線が使えるようになってから再度電話をしましたが同じように途中で接続なし状態となりました。
は、別々のタイミングで発生しているのですよね。
各々どれ位の頻度で発生しているのでしょうか?
LINEのビデオ通話の方はうまく接続出来て問題ない時もあるのでしょうか?
まずはWXR-1750DHP2のバージョンを確認し、
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61674
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61675
書込番号:23966045
0点

>Excelさん
ありがとうございます、一度プロバイダに相談してみます。
今スマートフォンのIOデータのアプリでwifi電波強度を見てみると一回の居間で40(なんの指数かわかりませんが)ほどしかありませんでしたが関係ありそうでしょうか…
合わせてルーターの購入も検討してみようと思います。
>羅城門の鬼さん
用語について詳しくなく申し訳ありません、よく調べてから質問すべきでした。
動画とLINEに関しては別々で起きています。動画に関してはそれ以後やっていないので試してみようかと思います。
LINEのビデオ通話に関しては本日東海地区と九州のほうとで初めてやってみたところうまくつながらなかった状況でした。同県同士の家族間のビデオ通話などはあまり問題に感じたことはありませんが、こちらはwifi接続、相手はスマホの4G接続というのも関係あったりするのでしょうか?今日はお互いwifiでの接続だったようです。
それぞれなんども検証できているものではありません。
書込番号:23966087
0点

>今スマートフォンのIOデータのアプリでwifi電波強度を見てみると一回の居間で40(なんの指数かわかりませんが)ほどしかありませんでしたが関係ありそうでしょうか…
今回の問題に関してってことならばっすね、「有線PCで設定画面が開かない」んで、「電波環境」の問題ではないっすね。
だけんども、「次のステップ」の時には、そこんところの「画像」を上げてもらうと、見えてくることがあるかもしれないっすね。('ω')
書込番号:23966103
0点

>動画とLINEに関しては別々で起きています。動画に関してはそれ以後やっていないので試してみようかと思います。
v6プラスでインターネット接続出来ており、
インターネット回線の実効速度は充分ですので、
もしかすると何か突発的なエラーによるもので、
あまり再現性はないのかも知れません。
>同県同士の家族間のビデオ通話などはあまり問題に感じたことはありませんが、こちらはwifi接続、相手はスマホの4G接続というのも関係あったりするのでしょうか?
障害の要因次第です。
なので、関係するのかも知れませんし、
関係しないのかも知れません。
https://www.gachatsuku.com/entry/2018/12/05/230000
にも書かれていますが、LINEの無料通話及びビデオ通話では
特定のポートを使っているようです。
ビデオ通話していても大丈夫だったこともあるようなので、
全くダメと言う訳ではないでしょうが、
v6プラスはグローバルIPv4アドレスを複数のユーザで共有しているため、
任意をポートを使える訳ではないです。
なので、あまりLINEとv6プラスは相性は良くないのかも知れません。
これを回避するには、別途PPPoE接続するルータを用意することですが、
残念ながらGMOでは一旦v6プラスで接続すると、
PPPoEのアカウントは使えなくなってしまいますので、
この手は使えません。
なのでPPPoE接続のルータを用意するためには
プロバイダを変える必要があります。
ちなみに回線はドコモ光なのでしょうか?
>ありがとうございます、一度プロバイダに相談してみます。
GMOに相談する折りには、
LINEが使うポートのこととの関連で何か問題ないかも確認してみて下さい。
書込番号:23966189
0点

『原因となることがあれば教えてください。』
WXR-1750DHP2のファームウェアは、最新バージョンVer.2.60を適用していますか?
WXR-1750DHP2シリーズファームウェア (Windows)
公開日: 2020/10/21 更新日: 2020/10/21
バージョン:Ver.2.60
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61674
書込番号:23966487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/03/08 14:36:03 |
![]() ![]() |
11 | 2024/05/23 22:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2023/11/22 22:05:57 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/22 20:13:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/08 19:54:21 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/15 4:38:30 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/19 21:44:08 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/07 17:47:34 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/24 17:26:21 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/26 16:18:26 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミを見る(全 1240件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





