スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメタイヤについて

2023/10/19 09:32(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

オススメのサマータイヤありますか?
低燃費タイヤで予算2万円/本以内で探しています。

現在候補としているのが
・TOYOTIRE TRANPATH mp7
・DUNLOP エナセーブ RV505
・YOKOHAMA BluEarth-XT AE61
です。

タイヤについてあまり知らないのでオススメとか製品の特徴ありましたら教えていただきたいです。
(アジアンタイヤでも大丈夫です。)

書込番号:25469719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2023/10/19 09:57(1年以上前)

このなかでRV505はお勧めしません。減りは少ないですが?
乗り心地が固くゴツゴツするので。

書込番号:25469740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2023/10/19 11:43(1年以上前)

>naoto59さん

XVの年式やインチ数も分かりませんが、どう使うか分かりませんし、
年式によって、16,17,18インチがあります。
2010年式 205/55R16
2012年式 225/55R17 
2017年式 225/60R17 225/55R18

求める性能によって選ぶタイヤが違いますが、この中で無難なのは減りは早いですが、
YOKOHAMA BluEarth-XT AE61でしょう。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-yokohama/tire-efficiency-yokohama-bluearth-xt-ae61

書込番号:25469874

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2023/10/19 12:25(1年以上前)

挙げられた候補以外ですが、ヨコハマのBluEarth-RV RV03をオススメしたいです。

重心の高い車に対応して剛性を高めたタイヤですが、意外と乗り心地が良く静粛性も良かったです。

18インチの場合、予算内に収まるかは微妙ですが。

書込番号:25469932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/10/19 12:32(1年以上前)

naoto59さん

タイヤサイズは225/60R17ですね。

下記は価格コムで225/60R17というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

この中から価格も考慮して候補になりそうな6銘柄のタイヤに絞った結果が下記です。(naoto59さんが候補に挙げている3銘柄も含みます)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413785_K0001323949_K0001413903_K0001421262_K0001151705_K0001455258&pd_ctg=7040

XVを購入して2年と少しでタイヤ交換になるという事は走行距離が多いのでしょうか?

走行距離が多いのなら、naoto59さんが候補に挙げているTOYOのTRANPATH mp7は良い選択でしょう。

つまり、TRANPATH mp7なら耐摩耗性に優れたタイヤで、ウエット性能もウエットグリップ性能aと高いです。

ただ、TRANPATH mp7はミニバン用タイヤという事でふらつきや偏摩耗を軽減する為にタイヤの剛性を高めていますので、硬めの乗り心地と感じる可能性はあります。

あとは同じくTOYOでSUV用タイヤでPROXES CL1 SUVという選択もあります。

このPROXES CL1 SUVならSUV用のコンフォートタイヤという事で、静粛性等の快適性能も比較的高いです。

上記2銘柄は前述のようにTOYOという事もあり、価格が比較的安価な点も魅力です。

という事で耐摩耗性とウエット性能を重視するならTRANPATH mp7、快適性能を考慮するならPROXES CL1 SUVという選択かなと考えています。

書込番号:25469940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2023/10/19 12:58(1年以上前)

225/60R17サイズと仮定してコメントします。

新車装着タイヤがBluEarth E70である場合、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が記された欧州ラベリングは写真1枚目だと思います。

写真2枚目のBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングを参照すると、新車装着タイヤよりウエットグリップは上がり、転がり抵抗は下がる事が分かります。(国内ラベリングに置き換えると転がり抵抗A相当だと思います)

BluEarth-XT AE61はSUV用とはいえ、手に取った印象では全体的に柔軟性を感じますし、オンロードでは他のミニバン用タイヤより快適性が期待出来ると考えます。

ちなみに、ミニバン用ならBluEarth-RV RV03もありますね。快適性ならBluEarth-RV RV03を、耐摩耗性ならTRANPATH mp7だと思います。(旧モデルのBluEarth-RV02は一般的な耐摩耗性でした)

ちなみに自車は安価なTOYO TIREのPROXES CL1 SUVを使用しています。充分な静粛性と省燃費性があります。また少し剛性高めだと思うので、高速でもワインディングでも気持ちよく走れます。耐摩耗性も充分です。

静粛性に拘る場合は、以下の選択肢もあると思います。

ADVAN dB V552 SUV 225/60R17 99V

書込番号:25469985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/19 13:27(1年以上前)

>naoto59さん

何を優先するかによってもう少し絞りやすくなると思いますよ

乗り心地、静粛性、燃費、グリップ何を優先しますか?

書込番号:25470021

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2023/10/19 13:27(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

>グリーンビーンズ5.0さん
そうなんですね、、、固すぎると長距離疲れそうですね、、参考になります!

>funaさんさん
失礼しました。 225/60r17です。
用途としては長距離ドライブくらいです。

>kmfs8824さん
ありがとうございます。調べてみます!

>スーパーアルテッツァさん
4.3万キロくらい走っています。(冬はスタットレスタイヤ)
PROXES CL1 SUVのウェット性能bというのはaと比べて大きな差になるのでしょうか?
濡れた路面に対して極端に弱くなるなど、、、

>銀色なヴェゼルさん
今履いてるタイヤがちょうどBluEarth E70なのですが、公式ページとかにも詳細情報が無かったため、基準が分からず
比較出来なかったのでありがたい情報です。
質問ですが、PROXES CL1とE70を比較した際、燃費性能やウェット性能はあまり変わらないのでしょうか?

書込番号:25470022

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2023/10/19 13:31(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
優先順位としては
グリップ>燃費>静粛性>乗り心地
という感じです!

書込番号:25470025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2023/10/19 16:54(1年以上前)

>naoto59さん

春にSJフォレスターにTOYO PROXES CL1 SUV(225/55R18ですが)を付けました。非常にバランスが良く、コスパ最高だと思います。

ウェットグリップも限界点を確認するほどのブレーキングやコーナリングは試していませんが、純正や前のタイヤ(Primacy3)に対して公道を普通に走るにあたっての不足は感じず、それ以外もほとんどの面でPrimacy3より好感触です。

書込番号:25470237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/19 17:17(1年以上前)

同じ車で同じサイズ
TOYOのSUV用タイヤ PROXES CL1 SUVを履いてます。静かさは新車装着のブルーアース以上。燃費は変わらず。乗り心地も変わらず。
比較的市場で安いのと、減らないという点でオススメ出来ます。ミニバン用タイヤはこの車には必要無いですよ。スバルはエンジン位置が低いから、XVの車高でも普通の車と同じくらいの重心ですもの。

書込番号:25470258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2023/10/19 18:42(1年以上前)

>naoto59さん

>PROXES CL1とE70を比較した際、燃費性能やウェット性能はあまり変わらないのでしょうか?

燃費性能。プリヂストンのサイトを見ると、グレーディングが1つ異なると、1%の燃費差と言っています。PROXES CL1 SUVはE70より1つ下がりますが、その差は僅かと思います。国内ラベリングではAのため、よく転がりますし、充分に省燃費です。

ウェット性能。時速100kmでフルブレーキしたとき、グレードが1つ異なると制動距離に5mほどの差が出るそうです。E70のcからPROXESではbへ上がりますね。

自車の場合は、BluEarth RV02のaから、PROXESのbへダウングレードしました。豪雨で高速走行しても、ワインディングを少しハイペースで走行しても、何ら不安は感じません。

時速100kmからのフルブレーキに備える場合には、aが有効なのかもしれません。

>優先順位としては グリップ>燃費>静粛性>乗り心地

他の方も言うように、PROXESは必要充分な性能を持っています。ですが、路面を掴むようなグリップでは無いと思います。省燃費タイヤですから。

それでも充分な剛性があるため、ヨレたり撓んだりしません。思ったように路面をトレースしてくれます。

路面を掴むようなグリップ性を求める場合には、転がり抵抗と引き換えにスポーツ性のある銘柄を選択して下さい。

耐摩耗性のデータがありますので、参照下さい。(同じ試験条件、試験者ではないため、単純比較には適しませんが)

TRANPATH mpZ(旧モデル)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

BluEarth-RV RV03
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

エナセーブ RV504(旧モデル)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00065/11.pdf

書込番号:25470371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2023/10/19 19:18(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そうなんですねー
参考になります!

>ステ★さん
静かさは今以上、それ以外は今のタイヤと同じという感じなんですねー

>銀色なヴェゼルさん
詳細情報ありがとうございます。
普通に運転するには何ら問題ないんですねー

書込番号:25470417

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/10/19 20:25(1年以上前)

naoto59さん

TOYOはウエットグリップ性能aのTRANPATH mp7と先代モデルでウエットグリップ性能bのTRANPATH mpZのウエット制動の試験を行っています。

結果は下記の通りで、100km/hからの制動距離は15%(8.7m)も異なるのです。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00136/08.pdf

つまり、万が一の事態に遭遇した時にウエットグリップ性能aのTRANPATH mp7なら衝突せずに止まれたのになんて事もあり得るのです。

という事で走行距離が多くウエット性能を重視されて価格も重要ならTRANPATH mp7をお勧めしたいですね。

書込番号:25470517

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2023/10/19 21:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
緊急時の8mはでかいですね、、、

書込番号:25470643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoto59さん
クチコミ投稿数:37件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2023/10/19 21:54(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
TOYO PROXES CL1 SUVとTOYO TRANPATH mp7で考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25470649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:31件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

e-boxerはアイドリングストップキャンセルが付いてないのですが、アイドルストップしない方法があれば教えてください。理由は低速時のモーターからエンジン始動時のショックとアイドリング復帰時のショックが非常に不快だからです。現状はデフロスターをonにするか、助手席の温度設定をLOかHIにして送風口を閉じて運転席側を24度位に設定するとエンジンが止まりずらいのを利用して乗っています。

書込番号:23733021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2020/10/18 07:39(1年以上前)

社外のアイストキャンセラーもe-boxerは取付不可なので、キャンセルできないって不快ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B087FZQS96

書込番号:23733238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2020/10/18 07:54(1年以上前)

>かぶかぶさんさん

>理由は低速時のモーターからエンジン始動時のショックとアイドリング復帰時のショックが非常に不快だからです。

試乗車ではそんな感じはしなかったので、リブロ等で対策できないのですか?試乗はXVとフォレスターしましたが、ガソリン車のアイドリングストップ車よりスムーズでした。

なんでだろう?

書込番号:23733259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/18 08:22(1年以上前)

エックスモードに入れるとアイドリングストップしないのではないでしょうか。

書込番号:23733289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/18 10:52(1年以上前)

オンライン版取説 359ページ

次の場合は、モーター走行およびエンジン自動停止をしません。

・ X(エックス)モードがON
・ 運転席シートベルトを着用していない(停車中)
・運転席のドアが開いている(停車中)
・ボンネットが開いている


上記は取説一部抜粋ですが、やはりエックスモードをオンにするとアイドリングストップはしないようですね。これはeボクサーでなくとも同じ仕様です。

書込番号:23733527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/10/18 11:24(1年以上前)

運転席右側の
アイドリングストップキャンセルボタンを
押した状態でスーパー等で売ってる食パンの口についてるコの字型のタグを半分に切ったものを挟むという
カスタムをみたことあります

書込番号:23733593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/10/18 12:36(1年以上前)

出たての頃にフォレを試乗で優しく乗り、
特には感じ無かったけど、しいて言えば
ガバちょと踏むとモータートルクがゴンと
ちょっと唐突にかかる感じ。程度だった。

けど、
1万km未満の、フォレアドバンスの代車を
自由に乗った時には、スレ主と同じ感じで
ガクン、ガクン 繋ぎが強くてコリャ頂けねえな。
と思いました。
乗り方、踏み方の学習次第な気もしました。

書込番号:23733742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/18 12:51(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

e-boxerには、そもそも、アイドリングトップボタン自体が存在しません。

ガソリン車には有るアイドリングトップボタンの箇所が、e-boxerでは塞がれている。

書込番号:23733760

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/10/18 13:14(1年以上前)

アイドリングストップとエンジンストップは違うんだけどなぁ

ハイブリッドシステムなので、モーターとエンジンの組み合わせなので、エンジン走行が必要ないシーンでは、エンジンが停止している状態ですね。
アイドリングではない。

バッテリーを保持する走り方をするといいかもしれません。
マイルドハイブリッドなので難しいかもですね。

書込番号:23733792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2020/10/18 13:52(1年以上前)

全くの偶然とは思いますが、本日レビュー・評価に、モーターからエンジン始動時のショックが酷いという投稿がありますね。
他の人のレビューにはコメント無いので、車両の個体差でしょうか?

書込番号:23733855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/18 22:09(1年以上前)

再始動用バッテリーがヘタってくる・死ぬとアイストしなくなります。ということは、それを逆手にとれば、、

でも折角のEVモードを殺すより、そのギクシャクを改善する方向でDラーに相談等されてますか?弊方、フォレスターAdvanceですが、モーター←→エンジンの切替は、ほぼショックありませんのでソフトウェア的な問題が大きいのではと思います。学習リセット、またはリプロで改善する可能性はあるかもです。

書込番号:23734791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2020/10/18 23:33(1年以上前)

皆さん色々な意見ありがとうございます。通常状態でアイドルストップキャンセルする方法はやはり無いようですね。
ディーラーにも相談しましたが、アイドルストップキャンセルはシステムが制御してるから出来ない。エンジン始動時のショックは通常の範囲内で問題ないと言われました。スバルはショックが有るのは知ってるみたいでした。新車で買って10年乗るつもりだったけど今後は売却も含めて考えたいと思います。

書込番号:23734995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/21 18:34(1年以上前)

水平対向エンジンのエンジン始動時のショックは確かに醜いです。
最初、水平対向の再始動のショックにはビックリしました。

なんでだろー?
メーカーは水平対向のバランスよいと言っているのに・・・・。
スバルも、エンジンマウントを液封式にすればよくなるのか?

書込番号:23739933

ナイスクチコミ!4


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/31 08:44(1年以上前)

始動時のショックはクランキングのものでエンジン自体は至ってスムーズです。
その辺りがCB18でどうなったか興味深いですねー。

書込番号:23758250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/01/08 16:57(1年以上前)

>かぶかぶさんさん
その後どうですか?買い替えましたか?
私は1年前に購入しましたが乗り始めてすぐその症状が気になりディーラーに言いましたが異常無しの一点張りです。試乗の時に気にならなかったのが不思議です。1年経ちますが馴れません。それ意外はとても気に入っているので1600に買い換えようか考えてます

書込番号:24533422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2022/05/12 16:52(1年以上前)

一年間乗ってもどうしても馴染めず乗り替えてしまいました。試乗を1回しかしないで決めてしまった自分が悪かったと思います。その反省を踏まえて今回は数回試乗して色々な乗り方を試してみて大丈夫だった車を買いました。

書込番号:24742526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2022/05/12 17:36(1年以上前)

アイストキャンセルしたいのに、出来ないって困りますよね。

私は、シンプルなXV1.6なので、納車されたら即、アイストキャンセラー取り付け予定で、キャンセラー買ってあります。

アイストカプラーに挿しこむだけの、短いハーネスタイプなので、取り付けは至極簡単そうです。

書込番号:24742603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2022/05/12 17:40(1年以上前)

>かぶかぶさんさん

ちなみに今度買われた車は何でしょうか?

差し支えなければ、教えてください参考までに。

書込番号:24742610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2022/05/19 20:42(1年以上前)

今はノートe-powerに乗っています。

書込番号:24753628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2022/06/05 18:48(1年以上前)

解決済みの所を失礼します。
アイストが厭で、日産ノートに買い替えられてよかったですね。

私は本日1.6XVにアイストキャンセルハーネス取り付けました。(簡単な作業でした)

もうあの忌々しいアイストから解放されて、気分はルンルンです。

書込番号:24779449

ナイスクチコミ!0


totopiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/31 13:28(1年以上前)

かなり時間が経ってしまっていますが、失礼します。
昨今の酷暑で、信号待ちや渋滞でのエンジンが止まってしまい、エアコンから生暖かい風が出てくるのには耐えれませんません。
ディーラーでも出来ませんの一言ですので、もがいてみたいと思いますが、思いつきでもいいので、アイディアがありましたら教えていただくと有り難いです。

書込番号:25403439

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ダッシュボード内からの異音

2020/06/06 20:13(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

2017年型に乗っています。
ダッシュボード内から「ギジジジジ・・・・ジジジ」と異音がします。
初めはパナソニックのナビのナノイーの音かとも思いましたが場所的に違うようです。
場所的にはマルチファンクションディスプレイ付近〜メーター付近にかけて音が出ているように思います。
エアコンをオフにすると鳴りにくくはなりますが全く鳴らないわけではありません。
お心当たりのある方、アドバイスお願いします。

書込番号:23451810

ナイスクチコミ!13


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2020/06/06 20:36(1年以上前)

送風出口の切り替えダンパーのリンケージの音?
エアコン関係に起因するなら…

再現性が高いならディーラーで簡単に分かると思います。

書込番号:23451857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/08 14:01(1年以上前)

>優柔不断なB型さん

エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 約1.5m
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%83%93%E3%83%93%E3%83%AA%E9%9F%B3%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8-%E7%B4%841-5m-2676/dp/B00EXGT7DI

うちのレヴォーグD型は全く問題ありません。もう、当たり外れとしか言いようがありませんね。

Amazonのレビューを見ると概ね評価は高く、一定の効果はあるようなので試してみてください。スバル車に限らず多くのメーカーと車種で、使われているようです。

自分の車に使う日が来ないことを祈ります。

書込番号:23455604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/08 19:16(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご回答有難うございます。
切り替えダンパーのリンケージですね!調べてみます。

>acruxmさん
ご回答有難うございます。
ビビリ音と最初は思ったのですがアイドリングストップ中も鳴ります。

自分でも検証を進めています。吹き出し口切り替えや温度調節で頻繁に音が出ます。マニュアルエアコンにしたり、A/Cをオフにすると鳴りにくくなります。
コンプレッサーを疑い、ボンネットを開けて吹き出し口切り替えや温度調節してもエンジンルームからは異音がしません。

引き続きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23456143

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/08 19:49(1年以上前)

>優柔不断なB型さん

ビビリ音じゃ無さそうですね。すみません。

引き続き的確な情報があることを期待します。

書込番号:23456207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/06/09 20:09(1年以上前)

アイスト中も音がするいうことなので、以下のいずれかに該当することはないでしょうか。

(取扱説明書p318ページより引用)

■e-BOXERシステム特有の音や振動について
e-BOXER システム作動中は、次のような音や振動が発生する場合がありますが、e-BOXERシステム特有のもので異常ではありません。
・ エンジンルーム(トランスミッション付近)からのモーター音
・ e-BOXERシステムの始動・停止によるエンジンルームおよび車両後方からの音
・ 後席の高電圧バッテリー冷却用空気取り入れ口およびカーゴルームから聞こえるファンの作動音
・ カーゴルーム付近から聞こえる高周波音
・ モーター走行時、エンジンルームから聞こえる作動音
・ 停車中発電のエンジン回転上昇に伴うエンジンからの音および振動
・ エンジンルームおよび車両後方からのリレーの作動音
・ ブレーキペダルを踏んだときに聞こえる作動音やモーター音
・ モーター走行とエンジン走行が切り替わるとき、または停車中にエンジンが再始動するときの振動

(引用ここまで)

うちのXVも停止中、「ジー、ジー」とかすかな音がしています。

書込番号:23458267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2020/06/09 21:39(1年以上前)

>夕やけ小僧さん
ご回答有難うございます。
なるほどなるほど!
e-BOXER特有の音に関する症状があるのですね。
バッテリーやらモーターやらありますからねぇ。

って自分のXVはアドバンスではなく、e-BOXERどころか
チョロQのゼンマイのような音をエアコンから出す始末でして…

書込番号:23458465

ナイスクチコミ!3


honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/06 14:21(1年以上前)

GT3ですが、この車は異音は多いと思います。
私の車もフロントガラス下の際の辺りからパチパチと音がしたり、アイドリングストップ中はエアコン関係の音だと思いますが、ダッシュボード内からパタパタと不規則に音がなります。
両方とも環境によって異なります。

書込番号:23515902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/14 15:40(1年以上前)

2020年式XV乗ってます。
同じ現象が起きていて、ディーラーと協議中です。
エアコンのコントロールパネルからの情報をコンプレッサーなどに伝達するラインのコネクター部分が、激しく振動し、それが運転席に異音として聞こえてきているのを自分で発見して、写真に撮り、音を録音しディーラーに送りましたが、今のところ治らないかもしれないくらいの対応です。ふざけてます

書込番号:24745817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2022/05/14 20:20(1年以上前)

よく見つけましたね。
異音の特定は、難しいですよね。
原因がわかったなら、
何らかの対策を取って頂きたいものですよね。

書込番号:24746246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/14 20:40(1年以上前)

この異音について、私以外のユーザーからは誰一人としてクレームは来ていないと言っている。そもそも治す気がないようだ。
車の確認のため、2週間代車に乗っていたけど、その代車でも(XV)同じ音がした。
隠そうとしている雰囲気が垣間見れる

書込番号:24746276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2022/05/14 20:52(1年以上前)

>悠紀之介さん
よくご自分で発見されましたね。感服いたします。
実は自分もその後ディーラーに何度か相談したものの、
整備士さんが同乗すると症状が出なく、
最近では諦めてます。
慣れたせいか気にもならなくなってしまいました。
スバルの車自体は悪くないものの、やはりトヨタなどと比べると
少しだけ足りない部分を感じますね。

それでもXVにベタ惚れなんですけどね。

書込番号:24746303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/14 21:37(1年以上前)

異音の人工的再現方法発見しました。
エアコンの温度を22度くらいから27度くらいまで小刻みに変化させると、都度音が確認出来ます。その時その時で音の大小はありますが、音の確認は出来ますので、ディーラーで実証してみてください。

書込番号:24746397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/04/24 10:56(1年以上前)

2019年型に乗っています。
購入直後からこの音に困っておりました。
原因は、『エアミックスアクチェエーター』と言う部品からでした。
故障ではないとしながらもデーラーの好意で2022年に無償交換いただきました。
(交換部品は改良品とのことですので、古い車は改良前の部品が装着されている可能性があります。)
交換直後は静かになりましたが、同じ症状が出ており対策をディーラー経由でメーカーへ要望したところ、交換した部品は『改良品であること』、『今後の改善もできません』と強い口調で回答がありました。
『諦めろと言うことのようです』
メーカーは問題を認識していながら、開発をストップすると言うことがあるのでしょうかね。

書込番号:25234245

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてー

2020/02/20 02:37(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

後席エアコン無くて、暑い 寒いと感じたことありますか?

ステアリングヒーターが欲しいのですが、フォレスターのステアリングを移植できないでしょうか??

書込番号:23241389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:110件

2020/02/20 06:40(1年以上前)

私は車を更新する事で装備の一新をはかるというやり方で結局はお金や手間暇がかかりません。

でも気持ちは分かります。

誰でも愛車はよくしてあげたいから。

書込番号:23241485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/02/20 06:41(1年以上前)

内装

書込番号:23241486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/20 09:16(1年以上前)

ハイ!
次は外装、エンジンルーム、車検証の順でお願いします。

書込番号:23241713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2020/02/20 09:18(1年以上前)

外装

書込番号:23241717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/02/20 09:22(1年以上前)

外装、内装。

後は車検証。

爆笑

書込番号:23241722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/20 09:23(1年以上前)

ステアリングヒーターの移設は、ステアリングコラムにそれ用の電源がきていないのでまず電源供給ケーブルを増設することから始まります。
ステアリングだけのポン付けではないため、部品で10万円、工賃は10万円超え、元々ない電源を分岐させる改造のため不具合可能性も生じ、車両への保証も無くなるでしょう。

かなりコアなユーザーが集まるみんカラを見ても、ステアリングヒーター移設の情報がほとんどないため、実際やる人はいないのでしょう。

書込番号:23241725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件

2020/02/20 09:34(1年以上前)

モデルチェンジを待つという作戦もあります。

次期モデルは搭載されるかもしれません。

書込番号:23241739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/20 13:31(1年以上前)

すみません、うちの横ボンが調子こいて・・・・(´・ω・`)

書込番号:23242071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/20 20:57(1年以上前)

え、ナンバー本物スか?
電光の7777ってなかなかスね(笑)

書込番号:23242657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/21 01:45(1年以上前)

>トゲたろうさん
難しいみたいですね。
オートバイならハンドルヒーターは欲しいところですが、車ですので、十分、暖機運転をして、エアコンで暖をとって下さい。

書込番号:23243081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/21 16:53(1年以上前)

乗り始めの、少しの時間手袋すればOKです。
手袋がうっとうしくなって、脱ぐ頃には、ステアリング冷たくないです。

書込番号:23243930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2020/02/24 18:51(1年以上前)

スバルの車を購入しておけば間違い無いですね。

シャーシ性能、ブレーキ、最新装備はレベルが高く米国でも評価は上位に入っています。

イタリアでも評価は高いです。

書込番号:23250090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2020/02/24 19:39(1年以上前)

『後席エアコン無くて、暑い 寒いと感じたことありますか?』
→基本的に、大型車両でも無い限り後席エアコンは搭載されていません。
 また、リアシート使用時の寒暖差の感じ方は、人其々、性差によっても異なるかも知れませんが、基本的にオーナー様はステアリングを握る為、リアシート着座により移動は少ないのではないでしょうか?
 それとも、センターコンソールボックス装備のリアシート用エアアウトレットのことなのでしょうか?

『ステアリングヒーターが欲しいのですが、フォレスターのステアリングを移植できないでしょうか??』
→他の方もご記述していますが、絶対に出来ない訳ではありません。
 ただし、スレ主様ご自身がコストパフォーマンスに見合うか否かだと思います。
 単なるステアリングホイールの冷感対策なら、ms1952 様もご記述していますようにドライビンググラブ装着という方法もありまが、リモコンエンジンスターターを装着し車内を暖めておけば、乗車時のステアリングホイール操作も寒くありませんし、夏季等の気温上昇時もステアリングホイールが熱くなるのも緩和され一石二鳥ですよ。

 蛇足ですが、他人事とは言え蔵本真美 様車両ナンバー晒して大丈夫なのでしょうか?
 何れにしても個人を特定されターゲットにされたり、車両荒しに遭遇しないことを祈っています。

書込番号:23250160

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/27 12:02(1年以上前)

ほんとだ、丸見え。
でも幸運を呼びそうな良いナンバーですね。

ちなみに、手袋ですが100均の薄いニット様のものです。
少し滑りますから、要注意ですが、ほんの5分程度のことです。

書込番号:23254868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2023/04/14 16:21(1年以上前)

ガソリンスタンドです

書込番号:25221413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2023/04/14 16:23(1年以上前)

最近撮りましたアルミを交換しました

書込番号:25221420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2023/04/14 16:28(1年以上前)

😆

書込番号:25221429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2023/04/14 16:35(1年以上前)

実は私もステアリングの交換できませんかと聞いたことがあります
できませんといわれました
本革のハンドルに爪の跡ができたので

書込番号:25221442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2023/04/16 20:03(1年以上前)

私は分からないのでレクサスのワークショップリーダーに聞いてきました

これよ!

書込番号:25224318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2023/04/16 20:06(1年以上前)

もやもやが吹き飛びました

これでどう?
私のはマークレビンで最初から見えます
これで解決出来ればみんなが幸せに
がんばれ

書込番号:25224321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

E-BOXER 後方から異音

2023/02/28 17:10(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

2022年9月に納車されたXV最終版のE-BOXERの車体です。
以下 症状で??となっています。

<症状>
ドライブセレクトをP⇔Dに入れた時に後部座席の下(デフの辺り)の方から「コン×5」と音がする。
PでもDでも同様です。ただし、雨の日だけの症状と後々判明しました。

<経緯>
納車直後は気が付かなかったのですが、後部座席の乗員に指摘され、症状が出たり出なかったりしていました。
暫く様子を見ていて、もしかしたら雨の日だけ??と疑い、試したところ当たりでした。
今のところ車の走りには問題なしです。

ディーラーに相談しましたが、そういった症状は過去に無いと。
症状がでたら持ってきてくれとの事だったので、雨の日に持っていきましたが途中で晴れてしまい、
到着時には無症状、双方とも苦笑いでした。

以降タイミングが合わず、ディーラーには診てもらっていません。

お判りになる方がいらっしゃればご教示頂けると幸いです。

書込番号:25162755

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2023/02/28 17:52(1年以上前)

 異音が確認された際、ご自身或いは同乗者にスマートフォン等のモバイルデバイスにより録音(録画)して貰って下さい。
 ディーラーサイドは再現性を確認できなければ、スレ主様が異音(不具合)と感じている箇所の特定及び対処はかなり困難だと思います。
 なお、e-BOXERとはパワープラント(水平対向エンジン部)を指すように思われ、その後方ということはバルクヘッド前後付近を指されているように思いましたが、リアパッセンジャーからの指摘だということなので、リア駆動系からの異音だと思われます。
 何れにしても、再現性がなければ原因を特定するのは困難を極めたりしますので、現状では来月の6ヶ月点検時にでもボディリフトアップし、アンダーボディを徹底的に点検して貰うしか方法がないように思います。

書込番号:25162800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2023/02/28 20:07(1年以上前)

シンプルな純ガソリンと違い、制御が複雑なeボクサーは、いろいろ有りそうですね。
雨と晴れの違いは、タイヤのグリップくらいでしょうから、例えば、停止保持力の違いで、何か有るとか?

書込番号:25162957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2023/02/28 20:14(1年以上前)

あと、何か電気的な絶縁に問題有る場合、晴れでなんともなくて、雨で何か出るというようなことは有るでしょうね。

書込番号:25162970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/01 10:55(1年以上前)

再生する後方部から異音

その他
後方部から異音

>たろう&ジローさん

コメントありがとうございます。
ディーラーに相談の際には動画にて音も確認してもらっていました。説明より省いたことお詫びします。
※動画を投稿いたしました。こもった音なので聞き取りにくいかもしれません。

仰ると通り、6カ月点検で結果が出る事を期待しています。当日雨ですと事が進み易いのですが(笑)

進展があれば報告します。

書込番号:25163665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/01 11:03(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

コメントありがとうございます。

>>例えば、停止保持力の違いで・・・
晴れの時には出たことがありません。

>>電気的な絶縁に問題・・・
絶縁回りへの湿度の問題とういう事ですね。注意基準に加えておきます。

書込番号:25163670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/01 11:05(1年以上前)

>たくぞう66さん

その音はバックカメラの水滴を定期的に除去してる音です。ワイパー連動で私のもしますよ♪

ディーラーの方は知らないのですね。スイッチでオフも出来ます。

書込番号:25163671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/01 11:37(1年以上前)

補足情報です。

スイッチキットを取り付けてる場合はモード切り替えも可能です。ドラレコモードやマニュアルモード、リヤワイパー連動等私はドラレコモードにしてます。

気になるならマニュアルモードにすれば良いと思います。

書込番号:25163696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/03/01 13:13(1年以上前)

>スッさん118さん

ありがとうございます。
>その音はバックカメラの水滴を定期的に除去してる音です。ワイパー連動で私のもしますよ♪
>ディーラーの方は知らないのですね。スイッチでオフも出来ます。

まさかまさかの正規の機能だとは、お恥ずかしいばかりです。
雨センサー連動となれば、合点が行き過ぎる結果ですね。
心底スッキリ致しました。
再度、お礼を申し上げます。有難うございます。

ディーラーのメカさん・営業さんはとても親身になって下さっていたのに
「お〜い!!」と、、、言わずにそっと教えてあげます。

コメント下さった皆様、ありがとうございした。


書込番号:25163826

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ59

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

擦ってしまいました

2022/12/31 16:44(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 Munichさん
クチコミ投稿数:17件

帰省中に慣れない実家の駐車場で擦ってしまいました。スバルのディーラー保険でバンパー修理?交換サービスがあるのですが修理もしくは交換で15000円以内で収まるものでしょうか。使用しても等級には影響はないようですが。今帰省中で時間はあるのでオートバックスか何かで何かを買って上から何かを塗って目立たなくなるものでしょうか。

書込番号:25076736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 Munichさん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/31 17:10(1年以上前)

>里いもさん
スバルの自動車保険になります。

皆様、有難うございます。交換ではやはり15000円は
無理そうですね。気にならないは嘘になりますが
5-6万かけて直す気持ちはないのが正直なところです。

書込番号:25076780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2022/12/31 17:10(1年以上前)

バンパー修理交換サービスって
最大15000円って、
しかも自己負担5000円って
実質10000円
交換なんて言葉つけるの いる?
修理で、十分というか、
よく交換なんてどうどうと うたってますね。
まあ適当な意見ですが。
しょうもない事失礼しました。

書込番号:25076781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Munichさん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/31 17:13(1年以上前)

>バニラ0525さん
確かに改めて言われると、どうしたって交換で
15000円で収まるような交換はなさそうですね(笑)

書込番号:25076787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6091kengiさん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/31 17:39(1年以上前)

お初でしたら大ショックですよね。

がしかし、「このくらいで済んで良かった」と私は自らを納得させることにしてまいりました。
『相手なしの自損、怪我なし、錆るようなボディでもなし、バンパー本来の機能をよくぞ発揮してくれた』
とでも納得させないと、とても悲しくて、怒りのぶつけようもなくやってられません。

いよいよ冬本番、これを機に初心に戻って「かも知れない運転」を。

書込番号:25076824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/12/31 17:54(1年以上前)

新車でぶつけるとショックですよね。
私も買ったばかりの新車で親の家に行って駐車しようとした時、母親が後方を確認してくれると「オーライ、オーライ」の掛け声をかけてくれました。(当時、まだバックモニターをつける車は多くなかったのです。)
で、ポールに左後方をドスン!
母親は見ずに「オーライ、オーライ」と言ってました。
まあ、その後さらに妻が右側を当てたりしたので、修理はもう諦めてそのままにしました。

書込番号:25076848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:672件

2022/12/31 18:14(1年以上前)

>Munichさん
>気にならないは嘘になりますが
>5-6万かけて直す気持ちはないのが正直なところです。

補修しないのは、気持ちてきに良くないので

同じ色を刷毛などで補修して目立たなくしましょう

書込番号:25076873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/31 18:39(1年以上前)

アクセサリーライナーをオプションで付けると、キズの部分が消えたりとかしませんかね?

書込番号:25076908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/31 18:57(1年以上前)

自分ならカッティングシートで左右とも同じ場所を覆います(費用対効果を考えた誤魔化しですね)

書込番号:25076928

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/12/31 19:46(1年以上前)

こんばんは、

サンドペーパーなどで滑らかにして同色で仕上げてみるかなど・・・
自力で回復を考えてみたが能力不足でむつかしいと判断。

何万もかけるなら放置、
運がいいのか悪いのかわからないが同じ場所もう一度こするかも

書込番号:25076994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2022/12/31 20:18(1年以上前)

>Munichさん

どのみち個人で同色に塗るは難しいと思うので、当面の応急処置としてオートバックスなどで車に貼るシールを
買って貼り付け隠せばいいのでは?

違和感があるかもしれないが、傷は見なくて済みます。

書込番号:25077039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/31 21:03(1年以上前)

>Munichさん
残念でしたね。私はフォグランプカバーをアドバンスの牙付きに交換しました。

フォグランプカバーだけだと左右でもアドバンス用左右で7000円位でした。取り敢えずカバーだけ交換して下部は磨いて無塗装樹脂ガラスコーティングで誤魔化すとかだと安くつきそうです。

写真は交換したカバーです。

書込番号:25077090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2022/12/31 22:06(1年以上前)

私も昨年新車購入後、3か月でタイヤハウスの上のオーバーフェンダーと、ミラーカバーをこすりました。

ミラーカバーの塗装ハゲは、気になり交換しましたが、樹脂部に横線の傷ができ修理できないので、
あきらめて気にしないようにしました。

こすって10か月になりますが、全く気にならなくなりました。

お金出して交換しなくてよかったと今は思っています。

書込番号:25077178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/31 22:20(1年以上前)

自分ならそのまま乗る。
次にガリったらか、飛び石で酷くなったら交換かも。
何事なければ、次買う車までは放置する。

取り敢えず車検までそのまま乗ったらどう?
車検の時に交換するか考えたら。

書込番号:25077196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/12/31 23:09(1年以上前)

似た色のマジックでちょちょいとするのが
お財布にも優しいです

書込番号:25077261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ai_Lifeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/01 00:31(1年以上前)

もうネット検索などでご覧になってるかもしれませんが 、少しでもDIYで安く済ませたいなら
以下のサイトを参考になさってみたら良いと思います。
● 自分でできるDIY補修道  バンパー補修
https://www.soft99.co.jp/blog/1767/

書込番号:25077368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2023/01/01 08:31(1年以上前)

実車は見ていないんですが、この樹脂部の表面はブツブツに見える模様ではなく、凹凸ですよね?
平面ならDIY補修も十分可能なんですけどね。

書込番号:25077552

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/01/01 12:14(1年以上前)

確かによく見たらシボ状で滑らかな面ではありませんね。難易度高しというか補修は無理。やはり放置。

書込番号:25077814

ナイスクチコミ!0


スレ主 Munichさん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/03 16:43(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>写画楽さん
おっしゃる通り凸凹です

書込番号:25080880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Munichさん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/03 16:46(1年以上前)

>スッさん118さん
有難うございます!ディーラーに確認してみます

書込番号:25080887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2023/01/05 13:37(1年以上前)

>Munichさん

こんにちは。

私は2017年式ですので形状が違うかもしれませんが
フォグランプカバーだけであれば、ご自分でできると思いますよ。
あの類の樹脂パーツはクリップ程度で固定しているだけのものが多いので。
(当然ですが自己責任にはなります)

ちなみに2017年式の場合は浮かして引っ張るだけで外れます。
はめる時も位置をあわせて押し込むだけでした。

部品代はおそらく1万円はしない程度だと思います。
ディーラーで部品だけ注文することもできるはずですので
その時に品番と交換方法を教えてもらうといいかと。

部品の品番は教えてくれると思いますが、交換方法は営業マン次第ですね。

部品の品番がわかればモノタロウという通販サイトでも購入可能です。

海外サイトで品番も検索可能です。

https://sport-car.akakagemaru.info/car-diy/subaru-part-number/

『みんから』というサイトで、SubaruXVの整備手帳というところで
「フォグランプカバー」で検索すると参考になると思います。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/note/?mg=3.12819&kw=%e3%83%95%e3%82%a9%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%90%e3%83%bc


納得がいく解決ができるといいですね。

書込番号:25083689

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:89〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,490物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,490物件)