スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換どれを選べばいいでしょう

2021/02/18 09:22(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 僧兵さん
クチコミ投稿数:65件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

B型2.0i-sに乗っています。

走行43,000キロほどですが、ディーラーでそろそろタイヤ交換したほうがいいと言われました。
今装着しているデューラーというタイヤだと高いそうで、ブルーアースというタイヤの見積りを出されました。
金額は11万くらいだったのですが、なんとなく性能的に安くするのはどうなんだろうと思いまして、皆様のご意見うかがいたく。

普段は往復6キロの通勤と月2〜3回程度高速を走ります。


【重視するポイント】

静粛性を最重要視していて、次に耐久性

【予算】

工賃・廃棄含めて15万円以内


調べた限り今と同じタイヤに替えるのが良さそうなのですが、ミシュランのプライマシー4というのも気になっています。
ほかにもおすすめがあれば、どうぞご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:23973586

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2021/02/18 10:02(1年以上前)

僧兵さん

念の為、確認ですが、XVのタイヤサイズは225/55R18で宜しいでしょうか?

書込番号:23973636

ナイスクチコミ!3


スレ主 僧兵さん
クチコミ投稿数:65件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2021/02/18 10:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

すみません、肝心な情報が抜けていました。
スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通り225/55R18です。

書込番号:23973667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/02/18 12:18(1年以上前)

>僧兵さん

格安のタイヤでも十分かと思いますよ

書込番号:23973832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2021/02/18 12:28(1年以上前)

>僧兵さん

我が家のXVは24,000qを走ったところですので、倍でしょうか。
タイヤは昔から5年4万キロと言われてきたのでそろそろでしょうか?
今着けているタイヤはデューラーH/P SPORTというSUV用のタイヤで、後継がアレンザ001です。
最近新しいSUV用のタイヤも出ましたが、H/P SPORTに不満がなければアレンザ001をお薦めします。
高価といってもディーラーで購入するからで、点検前に安いところで交換してください。
ちなみに私が交換しているところで乗り出し価格12万円です。http://t-tc.com/4-4.htm

もっと安くといわれれば、SUV用タイヤならジオランダーPT30あたりでしょうか?
私はいまのXVのタイヤを交換するときには、同じようなタイヤでは面白くないので、グッドイヤー Assurance WeatherReadyに決めています。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7104&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55

書込番号:23973847

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2021/02/18 12:43(1年以上前)

>僧兵さん
お薦めを間違えました。
× ジオランダーPT30
○ ダンロップ GRANDTREK PT3 225/55R18

失礼しました。

書込番号:23973876

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2021/02/18 12:44(1年以上前)

僧兵さん

了解です。

下記は価格コムで225/55R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18

BluEarthにはSUV用のBluEarth-XT AE61とミニバン用のBluEarth RV-02があります。

この中で下記のSUV用のBluEarth-XT AE61は昨年発売された比較的新しいSUV用タイヤです。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_xt_ae61/

このBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングでの静粛性は下記のように68dBですから、数値的には静粛性は結構優秀です。

・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

BluEarth-XT AE61なら耐摩耗性も良さそうですから、このBluEarth-XT AE61をXVに履かせるのはありでしょう。

あとは静粛性最重視で下記のプレミアムコンフォートタイヤを履かせる方法もありそうです。

・ADVAN dB V552 225/55R18 98V

・REGNO GR-XII 225/55R18 98V

・VEURO VE304 225/55R18 98V

ただ、ADVAN dB V552やREGNO GR-XIIでは耐摩耗性の面で少し心配です。

静粛性最重視で耐摩耗も考慮するならVEURO VE304が良さそうです。

最後に下記は上記4銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001226004_K0001042896_K0001122170_K0001225883&pd_ctg=7040

書込番号:23973879

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2021/02/18 12:45(1年以上前)

>僧兵さん

新車装着の標準タイヤがDUELER H/P SPORTだとすればかなりいいタイヤなので、それだけ予算があるなら新車装着と同じタイヤでもいいと思います。(市販品はALENZAに切り替わったんですかね?)

Primacy4は(基本は乗用車用なので重心の高い車では)コーナーでの踏ん張りが柔らかくなる可能性があるのと、日本の舗装道路では路面によって静粛性が劣るのではないかという懸念があります。同じサイズで仕様が数種類あるのも分かりにくいですね。(柔らかさと静粛性は、同じサイズのPrimacy3をフォレスターに使っての感想です。リム幅7Jには少し太く、ムチムチします。)

ヨコハマのBluearth XTはクロスオーバー向けの新しいタイヤでマッチングが良さそうです(少し柔らかいかも)。Bluearth RV02だと硬く感じるかもしれません。
https://www.y-yokohama.com/page.jsp?id=32412

書込番号:23973880

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2021/02/18 12:49(1年以上前)

>僧兵さん

トーヨーのオープンカントリーシリーズが似合うと思います。

https://www.toyotires.jp/sp/suv/open_country/

書込番号:23973885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/18 15:43(1年以上前)

オープンカントリーはどっちかというとMTタイヤに近いので、舗装路メインの一般の方にはお勧めしません。
燃費低下と騒音増大を招きます。

MTタイヤの見た目が好きだけど、舗装路がメインって人向けですが、それでもATタイヤに比べると燃費と騒音の面で劣るのでお好きな方にしかお勧めできません。
特に高速など騒音振動の元になります。

車もサイズも全く違いますが、自分で使ってての感想です。上記デメリットも見た目が好きで選んだ人には我慢できる範囲のものではあります。燃費低下は純正の1〜2割程度だと思います。

書込番号:23974157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/18 18:28(1年以上前)

僧兵さん、はじめまして。アッキュと申します。

 どちらにお住まいかわかりませんが、年に1〜数回雪が降るような地域でしたら、オールシーズンタイヤという選択肢もアリかと思います。近年のオールシーズンタイヤはサマータイヤと肩を並べるほど舗装道路での乗り心地や操安性、騒音レベルが優秀だそうです。それでいて積雪路のも強いのです。凍結路面はNGですが、積雪路であればスタッドレスタイヤに迫るほど滑りにくいようです。ただ、サマータイヤと別にスタッドレスをすでにお持ちなら不要だとは思いますが。

書込番号:23974417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2021/02/19 08:00(1年以上前)

>僧兵さん
こんにちは
私も同じくそろそろタイヤ交換検討を、、とディーラーで話が出ました。その際、ルマン5 が候補の最優先いかが?ということでした。

SUVタイヤではなく普通タイヤを勧められたのは都市部の街乗りメイン、ということが影響してるかもしれません。参考になさってください。

書込番号:23975357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 僧兵さん
クチコミ投稿数:65件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2021/02/19 08:14(1年以上前)

皆様、本当にいろいろなご意見ありがとうございました。
また購入先やサマータイヤ以外のご教授などなど感謝いたします。

今のところブルーアースが私の希望に一番合うのかな?という気がしていますが、
教えていただいた物をこれから自分なりに調べて決定しようと思います。

また何かありましたらご意見うかがわせてください。
ありがとうございました。





書込番号:23975374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック純正ナビユーザー登録

2020/11/16 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:111件

新しいパナソニック純正ナビですが、スマホのテザリングでユーザー登録するみたいですが出来た方いますか?

当方、以下の環境で登録できません。
SHARP AQUOS sense3 lite Android 10

パナソニックのサポートでも有用なアドバイスを貰えず未解決のままです。

書込番号:23792049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/11/16 20:52(1年以上前)

>IT戦死さん 『スマホのテザリングでユーザー登録するみたい』

本当ですか?
地図等のDLには必要かもしれませんが、登録は違うのでは?

http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html#section_navicafe

書込番号:23792104

ナイスクチコミ!3


th2546さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/17 17:25(1年以上前)

同じ症状がでたのですがパナソニックの対応が悪いのでディーラーの店長にカタログ記載の事が出来ないので瑕疵だと伝え対応を頼みました。明後日ディーラーにてパナソニックの方が来て調査してくれる事になりました。

書込番号:23793667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


th2546さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/17 17:39(1年以上前)

登録時にカーナビから情報(地図最終更新日等)をアプリが吸い上げるようですがカーナビが検出できないとエラーになります

書込番号:23793686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2020/11/19 11:28(1年以上前)

昨日、ディーラーにも連絡し、営業さんに確認していただいたところ、やはり繋がらないユーザーが多くパナソニックの方で調査しているとの事です。

また、別件ですかパナソニックのナビには「登録地」を分類する機能は無いとの事。
バックカメラも31万画素で画質悪いし、25万出してこれかよと言う感想です。

車は気に入っているのに、パナソニックのせいでかなりゲンナリしています。

書込番号:23796885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


th2546さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/19 12:03(1年以上前)

>IT戦死さん
本日ディーラにてパナソニックの方に見てもらいました。
パナの方のスマホでも現象が再現し色々ログを取ってました。持ち帰って検証するとの事でした。
なお本体リセット(CN-FX800DFCの取説P.195)を行ったところスマホにてカーナビを検出できアプリで登録できるようになりました。ただしパナの方はなぜこの操作で検出できるようになるかわからないとの事でログで確認するとの事でした。(確かめる時は自己責任でお願いします)
いずれにしても近いうちに原因が判明すると思います。

書込番号:23796922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


th2546さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/19 15:49(1年以上前)

登録の後部分更新データをスマホにダウンロードの後、カーナビへの送信ができません。やはりパナの解析を待つしかないようですけど

書込番号:23797287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2021/02/03 08:20(1年以上前)

こちらについて昨日、パナソニックから電話があり、ナビのアップデートとアプリのアップデートでユーザー登録出来るようになりました。
更新ファイル900MB以上で、更新に10分ほどかかりました。

書込番号:23943482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

2.0で街乗り燃費はどれぐらいですか?

2020/10/16 19:20(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 TURISGGYさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
2017年モデルの2.0に乗っていますが、
皆さんの燃費はどれぐらいですか?
こちら、朝は10分の暖気+街中を往復で15キロ通勤でリッター8.6キロ程度です。流れに乗っても60キロ出るぐらいなので、信号のたびにストップアンドゴーの繰り返しですが、こんなものでしょうか?
計測は給油時にトリップメーターリセットで見ています。

書込番号:23730105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件

2020/10/16 19:31(1年以上前)

10分とは随分長いですね。アイドリングのせいで燃費悪いのでは。

書込番号:23730130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 TURISGGYさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/16 19:41(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
コメントありがとうございます。
エンジンはリモコンエンジンスターターで掛けて、一度エンジンが停止するぐらいまで暖気していますので、5分強から10分弱かなと思います。
やはり街乗りだと9前後といったところでしょうか。

書込番号:23730152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/10/16 20:00(1年以上前)

20プリあたりの猛者が
1分程度の暖気が燃費に1番良いと、はるかかなたで
聞いてたけど、なぜ最良なのか
最近意味が解った。

スバルだと、ハッキリエンジンの調子が
変わるので解ると思うけど、O2センサーやらが
1分程度は機能して無いから。
この程度暖気すれば、ガスも濃すぎず
1番良いと思う。

書込番号:23730194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/16 20:03(1年以上前)

XV2.0と同じエンジンを積むフォレスター2.0L自然吸気に乗っていました。
その時のODO燃費は10.0辺りでした。(納車時からリセット無しの表示燃費)
日々の単発乗りでしたら、8.6くらいでも普通だと感じます。

ちなみに蛇足ですが、
現在は2LターボのフォレスターXTに乗っていますが、1.7万キロ走行時点でのODO燃費は9.6です。
2L NAと比べて、圧倒的な走行性能の差があるにもかかわらず、燃費は大きく違わない。
ほぼ街乗りの中、ターボでこの燃費はなかなかだと思います。

書込番号:23730203

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/10/16 20:09(1年以上前)

G4 に 2.0ガソリンの
WLTCーL が表示されたから、見て見たら。
悪さ納得するから。
WLTC平均は、2.5のアウトバックよりも.

書込番号:23730211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2020/10/16 20:28(1年以上前)

 TURISGGYさん、お疲れさまです。

 平日通勤片道約4Kmアイドリング約1分で表通りまで約100m位を徐行して
一般道のみ40km/h〜60km/hで走行してます。
 一番燃費の良い2/24は名古屋から高山まで所要で東海北陸道経由で往復してます。

>朝は10分の暖気

 長すぎですね、エンジンだけ温めてもCVTとデフオイルが温まってないと
駆動系の劣化の原因になると言われたことがあります。
 またリニアトロニックは駆動させて温度を上げてやらないと
ロックアップしてくれないので冬季はさらに燃費が悪化します。

 anptop2000さん、お疲れさまです。
>O2センサーやらが1分程度は機能して無いから。

 たしかに言われてみればエンジン始動1分くらい経った頃に
エンジン回転数が変化しますね。

 これの前に乗ってたGP7インプレッサスポーツが同じルートで通勤してて
約11km/L出てたんで落胆は有りましたね。
 その分トルクバンド以下の低回転域のトルクが増えてCVTとのロックアップも
低い回転でしてくれるようになったので扱いやすくはなったと思うんですけどね

書込番号:23730262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/16 22:02(1年以上前)

6〜7くらい>TURISGGYさん

書込番号:23730516

ナイスクチコミ!2


スレ主 TURISGGYさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/16 23:16(1年以上前)

>anptop2000さん
コメントありがとうございます。
あまり暖気するのはエンジンに良くないんでしょうか?
確かにアイドリングは燃費もある程度抑えて、ギリギリ燃調が取れるところなのかと思いますが。

書込番号:23730653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TURISGGYさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/16 23:20(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
コメントありがとうございます。
2LターボのフォレスターXTの燃費羨ましいですね。街中で同じ燃費ならターボを載せて欲しかったです。
確かにXVだと穏やかに高速だけ走れば15はいくので、この点は良かったかなと思います。
フォレスターの高速はいくつぐらい伸びますか?

書込番号:23730658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TURISGGYさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/16 23:24(1年以上前)

>anptop2000さん
コメントありがとうございます。
WLTCだとより、実燃費に近い訳ですね。
しかし17年型XVは廃番なので、インプレッサから推測するしかないですね。

書込番号:23730663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TURISGGYさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/17 07:16(1年以上前)

>ぬさんたらさん
実データまでありがとうございます。
燃費は大体9までいけば良いほうという感じですね。
エンジン単体だけ温めても良くないんですね。
今度からは暖気を短く、後はゆっくり走りながら、
CVTとデフオイルを暖めたいと思います。

書込番号:23730981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taskalさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/10/17 08:07(1年以上前)

2019/3から、2.0iL EyeSightに乗っています。
片道35キロを毎日通勤しています。
行きは高速、帰りは一般道で、田舎なので市街地を抜けると渋滞はありません。
満タンごとにトリップメーターで測りますが、平均13から14です。
コロナで交通量が減った頃は、16まで伸びました。
朝のアイドリングは、全然していません。
最初の1から2キロは、あまり吹かさず抑え目で運転し、あったまってから通常運転をしています。
1年半乗りましたが、エンジンはめちゃくちゃ調子いいですよ。

書込番号:23731048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/10/17 08:58(1年以上前)

当方インプレッサスポーツですが、
エンジンかけっぱ、エアコンつけて
10分、20分運転席に座って
スマホ弄ってることが多いですが、
マルチインフォメーションディスプレイの燃費計を
見るとみるみる悪くなりますよ。
普通に走ってる分にはさほど変わりませんが
上の使用条件でチラチラ見るとわかるくらい下がっていきます。
個人的にそんな風な下がり方を目で見た後だと
長期のアイドリングは燃費に悪影響しかない
と思います。

書込番号:23731123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/10/17 09:34(1年以上前)

暖気は寒い地方の冬なら10分もアリでしょうけど、そうでないなら5分程度です良いです。

リアデフ以外の駆動系にはエンジンの熱が伝わり温まります。更に駆動系はエンジンほどシビア乗り続け考えなくても良いです。

暖気はエンジン各部の線膨張を最適値に近づける意味で重要ではあります。
暖気ナシまたは1分くらいで走り出して、数分は時速30kmなんてできないなら、きっちり温めた方がエンジンには良いです。

温まってない状態と暖気後では各摺動部の接触状態が違うので、暖気しないと偏摩耗が進み最良の状態が維持されにくい と言うことです。

ただ、暖気ナシで運用しても壊れるわけでは無いです。無用な摩耗を抑制して良い状態を保つなら暖気はした方が良いです。

書込番号:23731177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2020/10/17 12:16(1年以上前)

今時、10分も暖気する人いるんだ。
暖気するなら、1〜2分で十分。
スバル車はエンジンかけた直後はアイドル回転が高くエンジンの動作音が凄く響くけど、1分でかなり落ち、2分もあればかなり安定すると思うのですが。

燃費の悪化はアイドリングが大きく影響してると思いますよ。2Lガソリンの街乗り燃費はメーター読みで10km/L。
実燃費で、9〜9.5km/Lだから、それ以下ならアイドリングが長いかアクセルの踏み過ぎかのどちらかです。

書込番号:23731500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2020/10/18 00:26(1年以上前)

2020年式2.0elグレードで街中燃費11.5位です。夏場最悪が9.5位です。ハイブリッドでこの燃費なのでショックを受けています。

書込番号:23732985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TURISGGYさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/18 07:20(1年以上前)

>Taskalさん
コメントありがとうございます。
高速を走るとかなり燃費は伸びますね。
ところでアイドリングストップはONのままでその数値ですか?

書込番号:23733218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TURISGGYさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/18 07:22(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
コメントありがとうございます。
さすがに6キロ台まで落ちた事はありませんが、
瞬間燃費ならあり得ますね。

書込番号:23733220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TURISGGYさん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/18 07:54(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。
やはりアイドリングの長さでしょうね。
こちらは多少渋滞もありますが、急勾配の登りもないので、2000も回す事もありません。ただ、バッテリー保護目的でアイドリングストップは乗車都度キャンセルしているので、その影響は多少あると思います。

書込番号:23733256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2020/10/19 09:18(1年以上前)

>TURISGGYさん

2017年GT型i-Sに乗っています。
・1ヶ月の走行距離は約1200キロ
・エンジンオイルは0w-30で半年に一回交換
・空気圧は前235の後225
・エアコンは季節に関係なく25°オートでON
・iモード走行が8割
・アイドリングストップON

街乗り燃費は9.5ぐらいです。
トリップメーター現平均は13.0と12.1となっていますが、幹線道路と高速を含んでいます。

暖気は油温30℃を目安にしていますが、冬は5分程度。
夏は1分で動かす感じです。

私は2000回転以上回すことが結構あります…。

書込番号:23735387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ379

返信135

お気に入りに追加

標準

加速時の異音について

2017/10/02 20:51(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:262件

納車されて約2ヶ月ほど経過しました。で、最初からなのか途中からなのか、わからないのですが、アクセルを踏み込んで加速する際に、わずかながら“カラカラカラカラ”という音がすることに気がつきました。
ずっとではないですが、加速する時にたいてい聞こえるような気がします。
気になって1ヶ月点検の時に、担当の方にも聞いたのですが、CVTの特徴です、とか言われました。
一応、説明もされましたが、ホントにそうなんでしょうか。。。

くわえてマイスバル(アプリ)も全然機能しておらず、ディーラーが悪いのか、なんなのかわからないのですが、正直言って、いまのディーラーの言ってることがホントかどうかすら信じられず、どこに相談すればよいかわからず、まずはこちらでたずねてみることにしました。

すみませんが、アドバイスのほど、よろしくお願いします。

書込番号:21246743

ナイスクチコミ!17


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/10/02 21:00(1年以上前)

>・・・“カラカラカラカラ”という音がすることに気がつきました。


一般的には、ノッキングのイメージのように思えますね?
(ハイオクを入れて改善するようなら、ノッキングですね。)

スバルのCVTはチェーンタイプなので、少し音が大きいとは思いますが・・・
(ベルトタイプよりも伝達効率が良いそうです。)

書込番号:21246770

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:262件

2017/10/02 21:05(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
ハイオクをいれてもいいんですか?その場合は、レギュラーをできるだけ使い切ったところで入れる必要があるのでしょうか、もしくは、混ぜても大丈夫でしょうか。
仮にハイオクをいれてこの音がなくなったら、そのノッキング音ということとして、次からレギュラーをいれても音はなくなるのでしょうか。
気にしだしたら、めちゃくちゃ気になり始めました。

すみませんが、おしえてください。

書込番号:21246785

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/02 21:28(1年以上前)

2Lなら直噴なのでノッキングの可能性もあるでしょう

自分はレヴォーグ1.6(レギュラー仕様)でカラカラ音が気になったので最近は専らハイオクです
レギュラーが少し残っていても、ハイオク満タンで少し走れば音はほぼ消えますが、レギュラーに戻せば音も戻ります
(XVで試したことはありません、念のため)

CVTは停止する直前のキュイーンという音ですね

書込番号:21246880

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:262件

2017/10/02 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
ハイオクいれて音が消えたとしても、今後もハイオクを入れなきゃならないんですか?
これって不具合というか、故障扱いしてくれないんでしょうか???

最初の頃は、こんな音してなかったのに、気がついたらするようになってて、ショックです。自分の乗り方がよくなかったのでしょうか。。。

あと、音を我慢するとしてもノッキングって、調べてみたらエンジンの故障につながる可能性もあるとありました。

購入したばかりでこんなことになって、正直、かなり凹んできました。。。

ディーラーはあてにならないし、どこに相談すればよいのか。。。

書込番号:21246907

ナイスクチコミ!10


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/10/02 21:35(1年以上前)

ハイオクをいれても特に害はありません。
価格が高いだけです。

半分以上がハイオクに代わるような状況で、1〜2回試されては。

結果的に改善されたら、レギュラーガソリンではオクタン価が低いとなりますが、
他の、XVユーザーの意見を聞かれては?

以前、B4 3.0R(BLE-D)(5AT)に乗っていて、2013年の春から秋にかけてB4・G4など3台ほど
CVT車を試乗しましたが、カラカラ音の記憶はありません。
営業さんにザワザワ煩いね と言ったことがありました。

B4 3.0Rはハイオク仕様なので、常にハイオクでしたが、季節かスタンドの影響か不明ですが、まれにノッキングを感じることもありました。
(重症でなければさほど気にしなくてよいのでは?)

書込番号:21246909

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:262件

2017/10/02 21:40(1年以上前)

ここの口コミによると1.6仕様だと、ノッキングの報告があるようですが、2.0ではないようです。
私、2.0なんですが。。。

さらに教えてもらいたいのですが、スタンドの影響、とはどういうことですか?

ガソリンをいれるスタンドの店舗によって、ノッキングに差があるということなのでしょうか???

そうだとしたら、最初のいれたガソリンスタンドだけがA店で、その後は、ずっと(といっても3回くらい)がB店な気がします。

書込番号:21246928

ナイスクチコミ!6


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/10/02 22:03(1年以上前)

>・・・、スタンドの影響、とはどういうことですか?


ガソリンも季節(気温)によって多少性状を変えているらしいです?
(軽油のような大きな違いではありません。)

過去には、スタンドによって少し違うと感じたことはありますが、粗悪品の意味ではありません。
まあ、いろいろと試されみては?

低回転・高負荷もノッキングしますので、エコモードよりも通常モードが良いと思います。

書込番号:21247013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/02 22:13(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん


インプレッサスポーツ乗りです。音が気になる事は
ないです。

1.6なので、2.0は分かりませんが、基本的に
同じでしょ?直噴ってどうよ?論者ですけど…

ミッションは減速比が多少違いますが、
インプレッサの掲示板も覗いては如何ですか?

書込番号:21247048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2017/10/02 22:15(1年以上前)

カラカラが軽いノッキング音なら最高の点火している証です。

書込番号:21247053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/02 22:48(1年以上前)

『気になって1ヶ月点検の時に、担当の方にも聞いたのですが、CVTの特徴です、とか言われました。』
@D【整備】担当者同乗の下、気になる音の再現、また、同担当者による現認行為
A同一パワープラント搭載試乗車(出来れば同一グレードがベスト)による、@と同一行為に寄る確認行為
B記述するまでも無く、スレ主様の所有GT7と同様の現象が、Aで発生すればD担当者の発言通り、また、発生しなければ固有の現象と言う事と成ります。
CGT7も含め仮にD担当者の説明通り「CVTの特徴」で有るなら、軽自動車を除く殆ど全てのスバル車で同様の事象が発生している事となる筈なのだが、所謂「ノッキング的な事象」報告がアップされているのは、VM4が殆どで有り、こちらの主な要因はパワー&エコノミーを追求したレギュラーガソリン仕様の過給プラントが原因だと言われています。
DGT7搭載パワープラントも従来NAの直噴化により、エコノミー&パワーを追求し新搭載されたものである事から、製品によりバラツキが有る事も想定されるが、何れにしても@及びAで確認後、その結果により購入Dの対応にフラストレーションを感じるなら、スバルのカスタマー対応へ申し出るべきです。

書込番号:21247146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/10/02 23:15(1年以上前)

私はxv2000に乗っていますが、ノッキング音はしません。基本的にハイオクを入れる必要はないと思います。どうしても気になるようですと念のためGSを変更されて見てはいかがでしょうか?
その昔はノッキング解消策として点火時期の調整をしましたが、今のエンジンは自動でやっていると思いますので・・・

書込番号:21247226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2017/10/02 23:18(1年以上前)

>麻呂犬さん

最高の点火?よくわからないのですが、自分のXVだけがカラカラ音がしてるとなると、気になります。

書込番号:21247233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2017/10/02 23:23(1年以上前)

>カレーっ子さん

特に、どのような異音かをD担当者や技術の方が確認してくれたわけではありません。

音が気になる旨を話した所、「それが普通」みたいな話ぶりで、それ以上、ツッコム気になりませんでした。

一度、GSを変えてみて、それでも音がするようなら、やはりもう一度、ディーラーに相談した方がいいですよね。

話は別で、なんとなくですが購入後のディーラーの対応がいまいちで、正直いって、窓口自体を変更したいとすら思うようになってきています。

なんか気が重くなってきました。。。

書込番号:21247249

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:262件

2017/10/02 23:27(1年以上前)

>すばリストXVさん

ありがとうございます。やはり自分のXVだけなんですね・・・。

なんかショックです。ひょっとしたら多かれ少なかれ、こういう音はするものだ、自分が気にしすぎだと思えればと考えていた自分もどこかにいました。

購入直後はこんな音してなかったし、けど気がついたら音がしてて。。。

1ヶ月点検の時にしてたんだから、2,3週間で音がしはじめたんだと思いますが、むちゃな乗り方してたわけでもないし。。。

なんかせっかく購入した新車なのに、ショックです。。。

書込番号:21247259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/10/02 23:53(1年以上前)

同じXV乗りとしてはスルーできない内容ですね。

効果があるかはわかりませんがダメ元で「アクセルペコペコ」なるものを試してみてはどうでしょう?

多少変化あるかもしれません。

書込番号:21247322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/03 06:41(1年以上前)

ノッキングだと皆さん言いますが、実際にノッキングの音を聞いたことがある方はいらっしゃいますか?
そんなには頻繁に起こるのでしょうか?

直噴エンジンはノッキングしにくいです。
そんなにいつもノッキングしていたら、ピストン溶けてます。

実際に音も聞かずに、テキトーな思いつきの答えを求めるより、ディーラーのメカさん同乗で聞いてもらうのが一番です。
それ以前にディーラーで説明されても信じないで、ここで聞いた方が信用できると思う根拠はなんでしょう。現物見てないシロートの妄言が良いとは不思議です。

加速時の金属音は排気系の遮熱板が起因の場合もありますし、スレ主さんだけが気になる正常な音かも知れませんが、ディーラーさんの説明が正解なのでは?

書込番号:21247667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


sh54さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/03 07:26(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん
新車からカラカラ音がする事自体おかしな話です。CVTの特徴と片付けられる事もありえないです。私ならスバルの車は全て、そういう仕様なのかとツッコミますよ。
関係を崩さない程度に強く抗議した方が良いです。

書込番号:21247734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sh54さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/03 07:39(1年以上前)

追記です。
お客様相談センターに連絡してください。
ディラーの上層部にも連絡が入るはずです。
ディラーの平社員相手では解決が厳しそうですね。

書込番号:21247757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/03 07:54(1年以上前)

「ジャリッジャリッ」といった音じゃないですか?
1000回転台のそっと加速(スピードが落ちない程度の)する際に出る嫌な音><

2016年式XVに乗っています
我が家ではスバルは7台所有して来ましたがこんな音は初めてです。
試乗では気が付かず、購入後、ドアのビビリ音と合わせてずっと悩まされて来ました。

このビビリ音は何度見ても直らず、ずっと悩んで来ました。最近、自身で音の発生源を見つけ、仮手当で音を止めました。

ビビリ音が消えると「ジャリジャリ」音がよく聞こえ、以前に増して気になってきました><

素人見立てでは燃費向上のためにCVT(リニアトロニック)にムリ(ハイギア状態)をさせていて、それがノッキング気味になっていて発生する音だと推測しています。

これはきっと直りませんと言われそうで…
いい加減嫌になっています(泣)

書込番号:21247780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/10/03 11:23(1年以上前)

皆さまご承知かと思いますが、ノッキンギの主な原因は@点火時期が設定値より早すぎる。Aガソリンのオクタン価が石油メーカーのスペック以下である。と思います。今回の症状ではすぐにエンジントラブルに結びつく事は考えられませんが、気持ちが悪いですよね〜 ガソリンスタンドは稀に仕入れ価格が安い格安品を販売する業者がいます(業界用語で業転物と言いますが、業転物全てが粗悪品でないことが問題を複雑にしています)じゅたろうver2.2さんの場合念のためGSを変更されてみてははいかがでしょうか。それでも同じ症状ならディーラーメカニックにクレームを入れたらいいと思います。

書込番号:21248165

ナイスクチコミ!7


この後に115件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤトーンナビ保護シートについて

2019/10/07 21:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:32件

XVのダイヤトーンナビを選択された方は保護シートは貼ってますか?

専用のものは売っていないみたいなので、おすすめがありましたら教えてください。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2891373/blog/41106450/

上記のブログみたいに、サイズが良さそうなものを選ぶしかないですかね?


書込番号:22974352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/07 22:34(1年以上前)

>まるまっとさん
ダイヤトーンのナビは、純正オプションあります。カタログに載ってます。ディーラーの方に詳細を聞いてみて下さい。
当方、パナナビなので、フィルムは貼ってません。

書込番号:22974516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/10/07 22:44(1年以上前)

まるまっとさん

確かにDIATONEサウンド ビルトインナビには下記の適応車種・オプションのところに記載されているように、液晶保護フィルムのOP設定がありますね。

https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/diatone_sound_built-in_navi.html

書込番号:22974538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/07 23:00(1年以上前)

静電容量式パネルにフィルム貼ると操作感が悪くなるよ。

書込番号:22974572

ナイスクチコミ!1


冠者さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/07 23:20(1年以上前)

画面の大きさだけ測ってABで見つけたエレコムCAR-FLCR8という楽ナビ用のを使ってます。
値段は1,500円ぐらいだったかと記憶しています。
貼り付けも簡単だったし、指紋もほとんど目立ちません。操作性も問題ないかと。

書込番号:22974625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/10/07 23:39(1年以上前)

>めだか。さん
すみません、社外品で専用のものがという一文を入れ忘れました。

書込番号:22974671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/10/08 00:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
純正品はバッチリサイズもあいそうですね

しかし純正は高いでしょうし、それならば、指紋は気になったら拭いて、
なくても良い気がしてきました(^^)

書込番号:22974743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/10/08 00:26(1年以上前)

>ツンデレツンさん
操作性が悪くなるのは困りますね

>冠者さん
指紋が気にならないのは良いですね
チェックしときます
このナビはサイズ感がイマイチわかりにくいですね

書込番号:22974748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/08 19:29(1年以上前)

>まるまっとさん

なんでオプションなの?
必用なら最初からつけているでしょ?
儲かるけど、不要だからOPなんじゃない???

書込番号:22976113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/10/08 19:58(1年以上前)

>チルパワーさん
たしかに必要であればもともとついてるかもしれませんね。
掃除がしやすい、指紋がつかない、反射しにくいっていうような売り文句があれば高くてもつけたくなるオプションではありますよね

しかし、それほど効果がないのであれば、必要はありませんね。

書込番号:22976170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/08 20:01(1年以上前)

>まるまっとさん
納車後、サイズを測って、市販の保護フィルムをカットするしかないですね。

書込番号:22976174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/10/08 20:02(1年以上前)

自分は今までナビを使ってこなかったので、みなさんがナビに保護シートをしているのかにも興味があります。
スマホには当たり前のようにみんな保護シートをしていますが、ナビに関してはあまりみたことがないような気もしていて。
スマホも私は100均のものを使っていて十分性能にも満足しており、カーナビだとみなさん純正をつけるのか、そもそもつけないのか、これが気になっていたんだということに今気付きました。

書込番号:22976177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/10/08 20:04(1年以上前)

>めだか。さん
それもありですね。
発売から結構経っているので、XVを買われた方はどんな保護フィルムを使っているのか、使っている方々から、このフィルムがちょうどいいよ!というような意見が聞けたらよいかなとも思います。

書込番号:22976187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/10/08 21:02(1年以上前)

>まるまっとさん
XVにパナナビですが、画面保護シートは貼っていません。
画面が汚れて指紋が目立ってきたら、メガネ用クロスで拭いて終わりです。
きれいですよ。

年に一度くらい、メガネ用クロスで汚れが落ちないようでしたら、メガネ用シャンプークリーナーを一吹きしてクロスで拭きます。

書込番号:22976319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/08 22:36(1年以上前)

指紋防止、反射防止、傷防止、モチベーションは色々あるでしょう。

当方、DOPではない8型の楽ナビ(今年モデル)ですが、新型になって有効領域が増えたせいか、以前の8型楽ナビ用とか、汎用の8型用フィルムでは左右5mmくらい足りず、合うものを物色中です。

自分でカットって以外に難しいです。普通のハサミやカッターだと切断面が反って、浮きやすい。

書込番号:22976525

ナイスクチコミ!1


wavecooolさん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/10 10:11(1年以上前)

このナビは、三菱電機 NR-MZ300Premi 8型 と同じだから、Amazonででも検索して好きなの選べば良いですよ
私は画面の滑りが悪かったので、これを貼ってます
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07G9772PD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22979122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/10/10 22:44(1年以上前)

>sapphire-blueさん
自分できるのは難しいでしょうね
>wavecooolさん
8型でよいのでしょうか。
もらったカタログには8+6.3インチと書かれているので、大丈夫だろうかと思っていました。

書込番号:22980420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/13 10:21(1年以上前)

インプレッサG4で純正保護フィルム使用しています。
ディ−ラーのデモ機と比べても操作性悪くなるようには感じられません。
それよりピアノブラック部分拭く時に傷が、入りやすいので、注意してください。

書込番号:22985017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/10/15 10:53(1年以上前)

 「【RUIYA】三菱電機 NR-MZ300Premi 8型 サウンドナビ 専用フィルム 液晶保護フィルム 強化ガラスフィルム キズ防止 汚れ防止 」は如何でしょう?
 amazon primeなら、1,500円送料無料購入可能です。一度amazonサイトをググってご確認してみては如何でしょうか?

書込番号:22988869

ナイスクチコミ!3


Taskalさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/12/28 06:45(1年以上前)

「スマホまもる君 9H」
液体ですが、凄くいいです。
車のフッ素コーティングみたいな感じで、
塗る→5〜10分乾かす→拭き取る
を3回位繰り返すと、画面がサラサラになって、指紋も付かず、綺麗です。

私は、XV 2.0iLのダイヤトーンナビですが、画面に2センチ位の少し深い傷が付いてしまい、

@ サンエーパール 28g 時計風防用研磨剤 プラスチック研磨剤
A KOYO ポリマール プラスチック磨きクロス
B 次世代スマホコーティング スマホまもる君 硬度9H

@とAで40分位画面を磨いて、傷が薄くなってきたところで、Bでコーティングしました。
全部Amazonで売っています。

ガラスも買ったのですが、指紋が付くので、Bをおすすめします。ナビ画面はこれで充分と感じました。

書込番号:23873963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2020/12/28 07:27(1年以上前)

>まるまっとさん

保護シートを貼る事すら思い浮かばなかったです。
e型にサウンドナビですが今までのナビも含めて気にした事は有りません。

ダッシュボードを固く絞ったタオルでCCウォーターで拭く時についでに画面も拭いてます。滑りが良くなり使いやすいです。

この使い方が正解かどうかわかりませんが今までの車は全部ゴールドグリッター等の簡易コート剤で拭いてました。

書込番号:23873987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低速(?)での揺れ

2017/10/15 17:06(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

2.0i-Lに乗っているのですが、低速(40km/h以下)で走っていると、道路のちょっとした凸凹で大きく揺れ、気になっています。こんなものなのでしょうか?


書込番号:21280504

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/15 17:37(1年以上前)

私は2.0-ISですが、お〜〜きくは揺れません。

寧ろ多少の凸凹や荒れた路面もSGPの恩恵かサスペンションの出来の良さなのか上手くいなしてくれて乗り心地は凄く良いです。

書込番号:21280604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/10/15 17:44(1年以上前)

LとSの差か?

書込番号:21280624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/10/15 18:09(1年以上前)

走行距離はどれくらいでしょうか

2000kmくらいなら未だサスもタイヤも当たりがついてないので5000kmくらい走ると若干良くなります
(日本製ダンパーは耐久性重視)

スバルは伝統的に足回りは良いですけどね
SもLもダンパーは同じらしいです

空気圧はいかがでしょうか

あと、30km/hくらいの速度は他の車種でも不満が出やすいです

書込番号:21280686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/15 18:17(1年以上前)

私は2.0Lです。以前乗っていたダイハツのビーゴに比べて、サスの優秀さを実感することは有っても、揺れが大きくなる感覚は皆無です。
家の周りの道は舗装の悪い部分が多いです。低速でギャップを乗り越える時の揺れの収束が早くて驚くことは有りますが、揺れが大きくなる感覚は有りません。

前に乗っていた車が知りたいかも。ドイツの高級車だったという落ち?

書込番号:21280703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/15 18:21(1年以上前)

ちょいとした凸凹でお〜〜きくって表現がどうもね、、、、

書込番号:21280721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/10/15 18:36(1年以上前)

>アークトゥルスさん
現在、1200kmを少し超えたくらいです。
もっと走ればよくなってくるのでしょうか?

>Programer's-hiさん
前はホンダ車です。

高速では揺れは感じませんし、カーブの安定性も素晴らしいと思っています。
だからこそ余計に低速の揺れが気になってしまいます。

書込番号:21280758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/15 19:13(1年以上前)

レボォーグに同じような悩みの投稿があります。
少数派ながら、私のコメも入っています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21215195/

書込番号:21280857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/15 21:19(1年以上前)

>fuyu-daisukiさん

私はXVには乗ったことがありませんが、新インプレッサに試乗した時は、その足回り、乗り心地の良さに感心しましたけど。

可能性としては、ピッチング方向(縦揺れ)の共振周波数が、普通の車では 0.5Hzから1Hzくらい(?)にあり、通常はダンパで振幅を抑えているわけですが、この影響かも。この振動は、一般路ではなかなかないと思いますが、まれに周期的な波状路みたいなところに遭遇すると目立つこともあり得ます。

fuyu-daisukiさんのおっしゃる現象は、突起通過時に顕著でしょうか、それとも特定の道路で出やすいとか いかがでしょうか?

書込番号:21281222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/16 07:28(1年以上前)

「乗り心地」と「高速走行時の安定感」は、反比例するようですね。
スバルは、 「乗り心地」 < 「高速走行時の安定性」  に振っているように感じます。
だから、低速で乗り心地があまり良くない。

私のフォレスター(C型)も同様です。乗り心地は褒められたものではありませんが、高速道路での安定感やカーブでの安心感は大満足です。
5000qあたりからサスが馴染んできます。現在、1200kmのようなので、+3000qまで我慢してください。、少し改善してくると思います。また、身体がスバルのサスに慣らされて、気にならなくなりますよ。その時、あなたは、スバリスト(スバラー)になっているでしょう。

世界で水平対向エンジンを搭載して販売しているクルマは、ポルシェとスバルだけです。
300万円(ポルシェの30%)程で手に入れられるのですから、嬉しいですね。

書込番号:21282022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/16 07:30(1年以上前)

>fuyu-daisukiさん

20kmくらいで、荒れた場所を通過する際に、横揺れが強く出る事はありますね。共振のように感じます。
ホンダ車はサスは柔らかかったのでは?その違いかもしれません。

書込番号:21282026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2017/10/16 13:56(1年以上前)

>fuyu-daisukiさんへ

同じ2.0i-Lを新車で購入して2,000kmほど乗りました。
低速で波打ってるカーブを曲がる時、ゆさゆさと横揺れして収束しません。
また、道路工事中のマンホールが高くなってるところを走ると、すごくボディーが上下左右に揺れます。
運転中、腰がゆさぶられ、まるでマッサージ機のようです。
最近気になるのが、ファサードスイッチが押しずらいのと、運転中コンソールBOXにアタル左足が痛くなります。
またエンジンの段つきがあります。
内装ではハンドル廻りの押しボタンが多すぎて、未だに理解できないところがあります。
アイサイト3も都内の集中豪雨では不能サインが出る始末で、運転中余計に不安になりました。
シートベルト装着のチャイム音が騒音で喧しいので、後席の配線を外しました。


書込番号:21282660

Goodアンサーナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/16 15:39(1年以上前)

>Programer's-hiさん
>横揺れが強く出る事はありますね。共振のように感じます。
この車ではないですが、自分の車もそこそこ速度が出ている状態だと
気にならない揺れですが低速走行時に大きく揺れる場所が(通勤路に)
いくつかあり、ディーラーに尋ねたことがあり、そのような話もしました。

もしかしたらスレ主様もそのようなものかもしれませんね。

書込番号:21282879

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2017/10/16 16:47(1年以上前)

初めての投稿になります。わたしも同様の揺すられ感が気になっています。走行約4000キロ、2.0isです。いつも皆様の口コミを拝見してますが、この点は凄く気になる点でご報告したくて、スレにお邪魔しました。初スバル車ですので、いろいろな発見がありますね。このスレとは違いますがあと気になる点は、スピードメーターの大きさ?文字版が小さいのか?現在の速度の把握がしずらくて、メーターセンターの表示をデジタル速度計にして乗っています。

書込番号:21283020

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2017/10/16 18:30(1年以上前)

同じ凹凸でも速度が遅いほど揺れますね。20km/h位だと体が左右に大きく揺すぶられるようなときもあります。
皆さんのコメントを見て、これがスバル車の特性だと認識しました。
因みに、これでスバル車が嫌になったということは全くありません。
走行距離が増えて揺れが少なくなることを期待します。

書込番号:21283236

ナイスクチコミ!8


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2017/10/16 22:09(1年以上前)

皆様の投稿を拝見すると、
スバル特有の、スタビライザの効かせすぎ症候群ではないかと推察します。

良路では乗り心地がいいのに、少し荒れている道に入った途端に横揺れが来ませんか?
フォレスターも同様な症状があり、D型以降はずいぶん改善されたみたいですが、私のはA型ですが、リアスタビライザを撤去したい衝動にかられます。

私が新インプレッサを試乗した時は、SGPの乗り心地の良さ、安定性に感動しました。
XVも同様と思っていたのですが、やはり、車高が上がったことで、ロールを抑えるためにスタビライザを硬くしたのでしょうか? (そもそも、インプレッサにはリアスタビはある?)

どうもスバルのテストドライバは、ラリーもどきの走りをするみたいで、ロールの少ない(=乗り心地の悪い)サスにチューニングしているように感じます。

書込番号:21283883

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/10/21 07:15(1年以上前)

凸凹路面を低速で運転すればゆれるのは当然と
いえば当然かと思いますが、異常に共振して
いるとは感じません。

通常速度での高い安定感との対比でそのように
感じるのかもしれませんね。

書込番号:21294646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/11/13 11:13(1年以上前)

低速でのユサユサ揺れですが、最近、スタッドレスに変えたのですが、かなり改善してるのを感じます。
タイヤの剛性が下がってギャップを吸収してるのだろうと思います。

また、フレキシブルタワーバーを入れると改善するとの情報があり、日曜に追加しました。しかし、スタッドレスの影響以上に改善した感じはわかりません。悪化して無いだけ良しとして、夏タイヤに戻した後に期待します。

以上、追加情報でした。

書込番号:21354608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


バ−ドさん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/26 10:42(1年以上前)

私もこのキツい横揺れが気になるので同じ様に感じている人を探してたらこの口コミに出会いました。
慣れませんね〜、とても疲れます。
この車街乗りには少し不向きです。
高速はとても気持ちよく走ってくれますし、疲れませんね。
とは言え横揺れはやははあります。
良いところが捨てがたいのですが、3年を超えたので他社への乗換えを考えています。

書込番号:23870087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,524物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,524物件)