スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイコーナーセンサーの推奨色

2017/06/14 22:45(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

今アクセサリーカタログを見ていました。
ディスプレイコーナーセンサーの推奨色で、
クールグレーカーキやオレンジは「ブラック」になっているのですが、
ちょっと合わなくないですか?
クールグレーカーキは「ホワイト」や「シルバー」、
オレンジは「レッド」のほうがまだいい気がするのですが・・・。
もう少し色のバリエーションを増やしたほうがよくないですか?
5色じゃ無理があるような・・・?

書込番号:20968189

ナイスクチコミ!8


返信する
tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/14 23:35(1年以上前)

ホントですね〜。昔はみんな真っ黒でしたが、最近やっとこのクラスもボディ同色が増えたと思ったら、まだまだ「近似色」なんですね。部品メーカーの塗装設備やコスト・発信体と塗装の相性等があるから色数を増やせないんでしょうね。

XVは下部プロテクターが黒なので、黒ならどの色でも納まりが良いような気もします。私のような古い人間は黒いセンサーを見慣れているというのもありますが。

書込番号:20968331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/06/14 23:37(1年以上前)

同感です。
なぜ、ボディと同色で揃えなかったのでしょうかね。あまりセンサー付ける方が少ないからコスト面で色数を減らしたのでしょうか。

クールグレーカーキに黒色センサーはカッコ悪いから、自分だったら付けませんね。

書込番号:20968338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/06/15 05:48(1年以上前)

>たわしやまさん
この辺が弱小メーカーの宿命でしょう。
我が家は付けましたよ。クールグレーカーキに黒色。
本日納車ですので、後ほど写真あげてみますね。

書込番号:20968646

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2017/06/15 06:35(1年以上前)

たわしやまさん

私がS4を購入した時もディスプレイコーナーセンサーは白、黒、銀、赤、青の5色だったので、現在XVに設定されている色と同一です。

つまり、私がS4を購入してから2年数ヶ月が経過していますが、ディスプレイコーナーセンサーの設定色は5色と変わっていないのです。

又、たわしやまさんのお考えのようにディスプレイコーナーセンサーの設定色が5色では、ボディカラーによっては色が一致しませんから、確かに無理があるかもしれませんね。

ただ、トヨタのプリウスなんかは↓のようにコーナーセンサーの設定色は白、銀、黒の3色ですから、スバルの方がマシです。

http://toyota.jp/prius/accessories/comfort/

ここはメーカーが提示している推奨色に合わせる必要は無く、たわしやまさんが最も違和感が無い色のディスプレイコーナーセンサーを選べば良いと思います。

書込番号:20968684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/15 07:37(1年以上前)

>たわしやまさん
スーパーアルテッツァさんの言われるようにプリウスではグレードでボディと
同色になるか設定色から選ぶか(後付けのようなもの)に分かれます。

XVのHP見に行ってみましたがオプション扱いしかないですね。
(アイサイトあるからつける人は少なめなのかな?)

書込番号:20968770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2017/06/15 12:09(1年以上前)

やはり皆さん違和感があるようで良かったです。
私のセンスがないのかと思いました^^

しかし、トヨタは3色しかないんですね。
それも、白、銀、黒だなんて!
黄色系とかのボディだったら何にしたらいいんだろう??

スバルが親切なことが分かりました。

>うみそらやまさん
納車おめでとうございます。
ぜひ画像アップお願いします。

書込番号:20969164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/06/15 12:14(1年以上前)

ディーラーで売ってるタッチペンで塗るってのは、ダメですかね?自分もクールグレーカーキのセンサー付きで納品待ちです!

書込番号:20969181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/15 13:19(1年以上前)

私はクオーツブルーパールで月末納車なんですが、センサーが青と黒両方選択されていたので何故って営業に聞いたら、樹脂の黒いところに着くのでそこはK、後は青にしてますと言ってました。
もちろん青は同じ色ではないんですが、まあいいかと納得しました。納車してのお楽しみです。

書込番号:20969315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SkeltonTさん
クチコミ投稿数:5件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/06/15 20:26(1年以上前)

我が家もクールグレーカーキに黒センサー組ですが、スバルのサイトでは、クールグレーカーキにシルバー?を合わせてますね。https://www.subaru.jp/accessory/xv/item/dr_03.html
無難なところは黒かシルバーでしょうが、補色系の「赤」も面白いかも。テールランプも赤いし意外によく合うかも。

書込番号:20970128

ナイスクチコミ!0


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/06/15 21:11(1年以上前)

フラッシュなし

フラッシュあり

自分もクールグレーカーキでシルバーを選択しました。

とりあえず写真貼っておきます。
先ほど、車庫の中で撮ったとので参考にならないかもしれませんが(^^;

書込番号:20970247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件

2017/06/15 21:51(1年以上前)

クールグレーカーキはシルバーだと自然ですね。
しかし、やはりボディカラーに近いカラーを設定してほしいですよね。
トヨタよりはいいと思いますが・・・。

書込番号:20970349

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/15 23:10(1年以上前)

>たわしやまさん
>トヨタよりはいいと思いますが・・・。
トヨタはボディと同色でコーナーセンサーの色有りますよ・・・
詳しい説明は省きますが。

書込番号:20970601

ナイスクチコミ!4


Aria1991さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/15 23:21(1年以上前)

外車ディーラーで働いてるものですが、コーナーセンサーは全て黒ですね。
そこから板金屋に出して、センサーの側を削ってからボディ色に塗装して取り付けます。
多分スバルや他ディーラーのものも金属素材なら可能なんじゃないでしょうか?
だだし、塗装が厚すぎると感度が悪くなったりしそうですのであまりお勧めはできませんが…。

書込番号:20970619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/06/18 08:30(1年以上前)

黒は樹脂パーツのところですよ。
クールグレーだとボディにつくところはシルバーにできます。
全部の色を統一しなきゃいけないわけじゃありません。

書込番号:20976275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2020/06/29 00:24(1年以上前)

ディーラーに塗装してほしいと頼んだら、してくれました。1万+税かかりましたが、ボディと同色でとても良いです。色はクールグレーカーキです。

書込番号:23500156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

モデル初期の不具合

2020/05/26 20:15(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 クオ901さん
クチコミ投稿数:5件

今回2017年のXV
2.0i-L アイサイト(DBA-GT7)を
ディーラー中古車で検討しております。
2017年2〜3万キロ以下で探しているのですが
モデルチェンジ後すぐの2017年モデルですと
故障など不具合は多いでしょうか?
3年落ちでもディーラーであればしっかり点検
されているとは思いますが‥
色々調べてみたものの分からなくなり
ご教示いただけると嬉しいです。

書込番号:23428588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/05/26 20:35(1年以上前)

クオ901さん

スバルのA型は不具合が多いなんて言われる事もありますが、そんなに気にする必要は無いと思いますよ。

私が乗っているS4もA型ですが、今まで発生した不具合はレインセンサーとパナのビルトインナビ位のものです。

これらの不具合はメーカー保証により、何れも無償修理となっています。

勿論、運不運もありますから、クオ901さんが買ったXVがたまたま不具合が多いなんて事もあり得るでしょう。

という事でA型XVを避ける事を重視するよりも、A型でも良いから不具合に対応するしっかりとした保証が付いてる中古車を買われる事の方が重要だと考えています。

書込番号:23428631

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2020/05/26 21:20(1年以上前)

A型かどうかより、きちんとチェックされ、整備されていたかのほうに重点を置いた方が良いと思います。点検パックに入っていた車ならサービスキャンペーンやリコールの対応も満遍なく実施されていると考えられ、比較的安心です。半年毎の入庫がされていたか履歴を聞いてみると良いと思います。

書込番号:23428752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2020/05/26 22:13(1年以上前)

A型のインプレッサスポーツに乗ってますが、特に不具合はありませんね。
むしろ、今までの整備等がちゃんとされてたか、を見たほうがいいかと思います。

書込番号:23428871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/26 22:36(1年以上前)

初期型だろうが最終型だろうが、壊れる時は壊れるんです。
壊れる個体がどれかは誰にも分かりません。

でも、壊れたら直せばいいんです。

壊れるかもしれないと少しでも気にするならトヨタ車にでも乗りましょう。
トヨタ車だからって絶対壊れないという事はないですけど。

書込番号:23428931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/27 00:38(1年以上前)

XV 2017年(6月登録)モデルに乗っております。

[これまでの故障]

カウルパネル
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/5674938/note.aspx
 2年半ではがれてきて対策品に交換。交換後3か月経過で再び浮いてきたので
現在再度パーツ取り寄せ中です。
 新車から7年保証だそうなので、この調子だと半年ごとに交換依頼するかもしれません。

ストラットダストシール
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/4891418/note.aspx
 サビがでて対策品に無料交換。

吸気ダクト
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/4929830/note.aspx
 無料交換。

リアシート肩のロックノブ破損
 無料修理。

無資格者による完成検査によるリコール

[気づいた小改良]
ワイパーゴムをディーラーで購入し、交換したところ
運転席側のゴム両端が幅広になっていました。

ディーラー中古車であればスバルで不具合による対策パーツが出たところは
対応されていると思います。

これまでトヨタ車と三菱車に乗ってきましたが、
信頼性はトヨタ、少し空いてスバル、どん底の三菱の順です。

よい程度のXVがみつかるといいですね。

そうそう、現XV 2017年モデルにA型は存在しません。B型からスタートしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/blog/41815112/

書込番号:23429140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/27 02:47(1年以上前)

>クオ901さん

私も2017年6月登録のB型に乗っています。これといった不具合はありません。リコール以外は対応してもらっていません。

スバルXVのB型というと、発売されてからちょうど3年ですので、今探すと3年落ちではなくもう少し早く手放した方の車となりそうです。そうすると、手放した理由の中に、ACCがツーリングアシストにバージョンアップされたほかに、具合が悪くて手放した車も混じっているかも。

だいたいの国内メーカーを乗りましたが、故障の多くはメーカー差ではなく、経年経過を含めた個体差です。
車を長く乗った経験から、ディーラーによる囲い込みが激しい昨今ですが、どこのメーカー車でも扱ってくれるご近所の修理工場と仲良くしておくことだと思います。いわばセカンドオピニオンです。私は保証がある間はディーラーを使いますが、保証がなくなった段階で近所の修理工場に行きます。故障は小さい不具合のうちに直すことが肝心で、それを放っておくと大修理になります。私の車の状態が頭に入っていて、「2年前この部品を変えたので、そろそろあの部品の交換時期かあ?」といった対応ができるところがベストです。これはディーラーの整備士ではできません。ディーラーの整備士には会社からもオーナーからもそれぞれ理由は違いますが、「この部品を変えるので、安全のためにあっちの部品も交換しておこう」が求められるのです。
良いカーライフを!

書込番号:23429227

ナイスクチコミ!0


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2020/05/27 12:42(1年以上前)

2017年11月にA型を購入して今に至ってますけど不具合は特にありません。
内装カタカタみたいなスバルの定番はありますけど...

インプがかなり先行して売られてたので、A型とはいえ基本部分は対策されてるんじゃないかと勝手に思ってます。

書込番号:23429841

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2020/05/27 12:46(1年以上前)

>funaさんさん

GT系XVの初期型はBからでしたね。

>クオ901さん

個人の考え方の問題なので大きなお世話かも知れませんが、
2年落ち3万キロ未満のXVだと、それほど価格メリットが無いような....

書込番号:23429846

ナイスクチコミ!1


スレ主 クオ901さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/27 21:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
パナのナビがついているものが中古だと多いのですが
差し支えなければどのような不具合だったか
お伺いできますでしょうか。

書込番号:23430709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 クオ901さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/27 21:08(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>北の羆さん

車体確認だけでなく
半年毎の点検入庫履歴もしっかり確認してみます!
参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:23430722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 クオ901さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/27 21:18(1年以上前)

>funaさんさん
>locomotionさん
>tbearさん
>じゅりえ〜ったさん
詳しく実例まで教えていただけて
大変勉強になりました!ありがとうございます。
購入した際にはディーラー以外の
近所の良い修理工場見つけてみようと思います。
ガソリンモデルで探しており、
2万キロ以下だと乗出し230〜240万くらいなのかなと思っておりました。
新車も含め熟考してみます。
また良いアドバイスがあれば
ご教示ください!

書込番号:23430750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/05/27 22:36(1年以上前)

クオ901さん

パナナビの不具合ですが2回発生しており、内容は下記の通りです。

1回目の不具合は画面を触らないのに画面を触ったような現象が起きるようになったのです。

この現象はS4を購入してから1年5ヶ月後に起きるようになりました。

2回目の不具合は無償の地図データアップデートを行っていたところナビが動かなくなったのです。

これら2回の不具合はメーカー保証適用で何れも無償修理となっています。

書込番号:23430960

ナイスクチコミ!1


スレ主 クオ901さん
クチコミ投稿数:5件

2020/06/01 01:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
遅くなりましたが、
ご丁寧にありがとうございました。
また分からない事がありましたら
宜しくお願いいたします。

書込番号:23439711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/12 18:36(1年以上前)

インプレッサのA型に乗っています、リコール5箇所分受けましたが、その他の不具合は出ていません。
XV B型も同じリコールの対象になっています、購入されたら車台番号とリコール対策済ステッカーで確認してみて下さい。

書込番号:23464240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車検時の防錆(スリーラスター)の要否

2020/05/13 15:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
2017年モデルXV最初の車検、ほぼ都市部の利用です。
ディーラーの方から防錆(スリーラスター)の施工を勧められていますが必要なのか判断できずアドバイスください。マフラーもやるとなると結構な額になります

「考えられる対応」
1、ボディのみ実施
2、ボディとマフラー実施
3、そもそも不要

都市部で雪では乗らず、海にも行かないため不要かなぁなんて考えますが、浅はかな考えなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。、

書込番号:23401319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/13 15:50(1年以上前)

>琵琶湖おさん
自分はスリーラスター使用した事ありませんが、スレ主さんの使用条件なら不要と考えます。
稀に雪山、海に行くくらいならその都度下廻りを高圧で洗浄すれば充分です。
自分は雪山通ってたときは洗浄で対応してました。

書込番号:23401338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/13 15:53(1年以上前)

>琵琶湖おさん

要らないと思います。
スリーラスターではなくクリアータイプのシャシブラック塗装で十分です。
そして、もし雪などが降ったとき走ったら下廻り水掛て洗うぐらいでよいと思います。

書込番号:23401346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/13 15:54(1年以上前)

おいくらでしょうか?個人的には全面1万円位までならやってもらっても良いですがそれ以上なら断ります。元々ボディ下部はそれなりの防錆処理はされていますよ。よほど擦ってガリッと嫌な音でもさせない限り塗らなくても不要かと。

書込番号:23401348

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2020/05/13 15:57(1年以上前)

>ほぼ都市部の利用です。

必要ありません。

なので3です。

ちなみに私は融雪剤を大量に撒く積雪地域在住で自分の車にスリーラスター厚塗りタイプを施工してます。

もう1台の軽自動車には何も施工してませんが、3年目ですが今のところ目立った錆びの発生はありません。

書込番号:23401357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/05/13 16:43(1年以上前)

琵琶湖おさん

塩カル等の融雪剤を撒いた道路を殆ど走らないなら、下回りの防錆施工は不要です。

私が在住する田舎でも塩カル等の融雪剤を撒いた道路は少ないので、下回り防錆を施工する人も殆どいないです。

因みに私が以前乗っていたトヨタ車は下回りの防錆は一切施工しませんでした。

このような状態で約12年乗りましたが、下回りから問題となるよう錆の発生はありませんでした。


それとスバルディーラーは下回り防錆施工を車検時の見積もりに入れてくる事が多いのかもしれませんね。

私の地域は前述のように塩カル等の融雪剤を撒いた道路は少ないのです。

それでも私が今お付き合いしているスバルディーラーは下回り防錆施工を車検時の見積もりに入れていたのです。

車検時に少しでも利益を増やしたいから、このような下回り防錆施工を見積もりに入れているのでしょうね。


何れにしても琵琶湖さんの状況では下回りの防錆施工は不要でしょう。

書込番号:23401426

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/13 17:06(1年以上前)

ディーラーのいうことをうのみにするとカモにされますよ!4年に1回 下廻り洗浄 塗装は私ならばします。

書込番号:23401453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/05/13 17:14(1年以上前)

みなさま
ご丁寧に回答ありがとうございます。
「3 必要なし」としてディーラーの方には返答いたします。ちなみにマフラーも含めると工賃込みで30000円弱でした。

いつも無知な私にアドバイスくださり感謝いたします。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23401468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/05/13 17:17(1年以上前)

地域性の事情をここで聞く?
そんなの解んねえな。
多分、微妙な地域性と言う事でしょ。

うちのDラー(年に数回雪降るレベル)だと
そんな話全く出ないよ。

地域の事情は、散髪屋で仕入れるのが一番良い。

書込番号:23401477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/05/13 19:38(1年以上前)

せっかくのヨンクなのにって気もするな、インプレッサのFFでも良かったパターンか

書込番号:23401709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/15 17:11(1年以上前)

新車が売れないので、こっそりいらないものまで追加するのが常套手段です。

以前は下回り洗浄、シャーシブラック塗装がセットになってましたが、不要です。

書込番号:23405177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2020/05/17 20:34(1年以上前)

>琵琶湖おさん

既に解決済みですが、私も車検を通したばかりです。
検討もしてませんし、ディーラーから案内も無かったです。

案内があった場合でもお断りします。

理由ですが…5年以内に買い換えをするからです。
仮に10年10万キロ乗ろうという状況なら新車時からやり、定期的にメンテもします。

ご参考になれば。

書込番号:23410425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電装系についての質問です

2020/05/08 08:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

初めて書き込みをするものです。よろしくお願いします。
今年の年末に車の買替えを予定しておりスバルXVも候補車なのですが、最近のスバル車の電装系トラブルってあまりないのでしょうか(カキコミを見る限りは少ない印象です)。
実は10年程前にアウトバックを所有しておりました。とても素晴らしい車だったのですがアイドリング不調やパワーウィンドウ、電動ミラー、オーディオなどのトラブルが出て泣く泣く手放しました。
どんな車でも不調になる事はあると思いますが、XVの傾向として主に電装系で気をつけた方が良い点を教えていただければと思っております。

書込番号:23389048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/08 09:41(1年以上前)

>ぱーおーんさん

>最近のスバル車の電装系トラブルってあまりないのでしょうか

30年前だと電装系がどうのとか言われるメーカーとか有りましたが
今はリコールレベルのトラブルは別に大差無いと思いますよ

僕は15年前のスバル車乗ってますが

10年くらいの時エアバルブの汚れによりアイドリングからの加速不良あり
ですが

パワーウィンドウ、電動ミラー、オーディオのトラブルなんてないですね
オーデオはスバルのせいじゃないけどナビは故障じゃなく3台目(全部中古)



書込番号:23389141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/08 10:55(1年以上前)

2017モデルのXVに約3年乗りました。初スバルです。

電装系のトラブルでハッキリ故障したと記憶しているのはDOPのドアミラーオートシステムですね。エンジン切ると自動でミラー畳んでくれる機能です。買って1年後の夏に調子悪くなりユニット無償交換となりました。
(手動によるミラー操作は問題なし)

自分の経験ではこのぐらいですかね。異音とか細かい不具合らしきものはチラホラありますが、品質ガーとなるほどではありません。
参考まで。

書込番号:23389264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/05/08 12:20(1年以上前)

ぱーおーんさん

2015年式のS4に乗っています。

この車で過去に発生した電装系のトラブルは一度だけで、オートワイパーのセンサー交換でした。

あと車とは直接関係はありませんが、DOPのパナのビルトインナビは2回メーカーに修理に出しています。

尚、上記のトラブルは何れもメーカー保証適用で無償修理となっています。

という事で私が乗っているスバル車の一例で判断すると、スバル車が特に電装系のトラブルが多いとは思えません。

書込番号:23389415

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/08 12:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
早速ありがとうございます。
私がスバルに乗っていた10数年前と違って、今は良くなってるようですね。安心しました。

>くまくま五朗さん
ありがとうございます。昔、私はBP型アウトバックに乗っていたのですが同じ不具合で懐かしさを感じました。
異音については今乗っているトヨタ車でも発生してるので、あまり気にしないと思います。

>スーパーアルテッツァさん
ワイパーとナビですね。基幹部では無いので安心材料です。ありがとうございます。
ちなみにアウトバックにDOPのマッキントッシュを載せていましたが、寒い日にCD(当時はリッピングなんてできませんでした)再生できずユニット交換しました。音は自然で良い音でした。現車では市販オーディオを入れて、不自然ですが車内で聴きやすい音に調整してます。

書込番号:23389474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2020/05/08 15:54(1年以上前)

>ぱーおーんさん

現在スバル車には乗ってませんが、過去にBP9アウトバックを所有してたので。

ぱーおーんさんと同じく私の車両もセンサー系の不具合連発で、高速道路を走行中エンジン不調などを起こしたりして何回か怖い思いをしました。

走行距離5万キロ以内にノックセンサー2回、エアフロ1回、IGコイル1回、ラジエター冷却水漏れ、クランクシールオイル漏れなど…数えたらキリがなかったです。

ただ、同時期にBP5のGTに乗っていた知人の車両は不具合が全く無かったです。

たまたま外れを引いたのかとも思いましたが、ノックセンサーなどはよく出るようでディーラーにも在庫があり直ぐに交換になってましたね。

今もスバルのエンジンはヘッドカバーG/Kのオイル漏れやエアフロセンサーなど弱い部分は変わってないように思います。

まぁ前に比べたら不具合も少ないでしょうね。

書込番号:23389872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/08 18:25(1年以上前)

>kmfs8824さん
カキコミありがとうございます。ノックセンサー(笑)私もありました!
BPは手がかかりましたが走ると本当に幸せな車でした。スタイルもエンジンの吹上がりも乗り味もとても上質で・・・XVはフォルムがBPに似ていると感じております。だから気になるんだろうと思っています。
個人的にはメカは手を入れれば何とかなるけど電装はちょっと厳しいなぁと思い、最近の傾向が知りたいのです。

書込番号:23390173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/09 14:50(1年以上前)

横から失礼します。
私は初スバル車のBP9アウトバックを約13年間使用し、昨年SK フォレスターに乗り換えました。

前車も現行車も電装系のトラブルはほぼないですね。

強いて言えば、BPを購入して2年目頃だったと思いますが
定期点検を受けた後の帰宅時に信号待ちでしていると
エンジンチェックランプか何かのランプ2つが点滅した事があったくらいです。

特にエンジン不調などは特に感じられず、普通に走行出来ましたが直ぐディーラーに連絡して向かい対応して貰いました。
ランプが点滅した原因が何だったのかの詳しい説明はなかったためプログラム的なものだったのでは?と推測しています。

13年間でトラブルはこの1件のみで他は全く不具合はなく好調でしたね。
冬季間は何度もゲレンデにも通っていたし、その際もガンガン雪の坂道を走っていましたが不具合はなしでした。
BP系は同僚にも数人程乗っていた人がいましたが、後期モデルでは一部内装の軋みに悩まされた話は聞きましたが
電装系のトラブルは聞いた事がありませんね。

私の周りで電装系のトラブルがあったのはトヨタ車ですね。
2件あり何もエンジンに直接関わる内容で
走行中に止まった、アクセルを踏んでもエンジンが吹け上がらないとかで走行不能に陥っていたそうです。致命的な案件ですね。
どちらも新車から2年程度の新して過走行でもないのに発生している。

あともう一つは職場の社用車でこれも新しいうちから時々吹け上がらないとか
出先から帰る時にセルが回らない、その後バッテリーを交換してもまた発生したとか。
結局、リース終了後トヨタ車(ノア)はやめ今はホンダ(ステップワゴン)になっています。
数年使用しておりトラブルなしです。

長文失礼しました。

書込番号:23392247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/09 20:58(1年以上前)

>バード25EJさん
素晴らしいカーライフをお過ごしですね。私も次車は10年以上乗れるように大切にしたいです。
二台続けてほぼトラブル無しとの情報、ありがとうございました。

書込番号:23393162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/11 19:16(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。特に電装系について気にする必要は無いようですね。
今はコロナで試乗すら出来ませんが、落ち着いたらスバルを体感したいと思います。

書込番号:23397610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ773

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

XVの良いところを教えてください。

2018/09/08 22:19(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

現在、H18年購入のフォレスターに乗っています。半年後に車検があります。年式が古いため車検代がかかりそうなのと、自動車税が来年から割増になるため、買い換えを検討しています。今のフォレスターは排気量&車が一回り大きくなってしまったので、コンパクトSUVの購入を検討する予定です。候補はXV、ヴェゼル、C-HRあたりで考えています。妻はヴェゼル押しなのですが、XVも捨てがたいです。ぜひ良いところを教えてください。

書込番号:22094371

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/09/08 22:36(1年以上前)

機械式駐車場に対応しているのはXVのみ(全高1550ミリ以下)

AWD性能は3車で一番

車体の大きさも一番大きく立派に見える。
実際に並べれば一番車格が上に見えると思う。

後席居住性や、運転席からの視界の広さも3車で一番です。
ええもう間違いありません。

3車比較では燃費の悪いのが難点だけど、
11月にはハイブリッドモデルも発売されますよ(^^♪

書込番号:22094426

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/08 22:43(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

フォレスターのように泥臭くなく、なんちゃって路線の都市型SUVと見せかけて、実は悪路走破性が高く、真面目に作られた車である点ですね。

ただ、外観〜内装デザインがライバル車に比べて華やかさに欠けており、女性には思ったほど受けない車のような気がします。

書込番号:22094447

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/08 22:56(1年以上前)

見た目が、競合の中では一番かっこいい!これ以上ありません( ´艸`)

書込番号:22094483

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/08 23:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ C-HRも悪くないかも!?
⊂)
|/
|

書込番号:22094526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/08 23:32(1年以上前)

現行XV乗りです。
アイサイトによる全車速ACC+レーンキープ(ハンドルアシスト)の熟成度はC-HRやヴェゼルより高いと思います。
C-HRにはレーンキープがまだ無いかも?
高速道路の運転がヒジョーに楽になりますよ。
ACCすら未経験だった自分は感動しました。

やはりネックは燃費ですが…
常時全輪駆動によるAWD性能、視界の良さ、総合的な安全性能もはかなり高いと思います。

気取っていないデザインも自分は気に入ってます。
良いクルマですよ〜♪

書込番号:22094572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:51件

2018/09/08 23:43(1年以上前)

短時間の間に返信ありがとうございます。

>ぜんだま〜んさん
細かなアドバイスありがとうございます。
試乗させてもらったのですが、中広って思いました。広いはずです。カタログ見たら今乗っている車よりも幅が広かったです。
ええ、フォレスターもはじめはそんなに大きくありませんでした。試乗時はフォレスター発売前でしたので、フォレスター勧められましたが、XVで十分です。ハイブリッドモデルが出るんですね。それが出たらまた見に行きたいですね。

>伊予のDOLPHINさん
そうですね、XV、CMでは女性向けに発売したような印象ですが、質実剛健といった車ですね。ヴェゼルと悩ましいところです。

>緋色幻夢さん
そうなんですよ。予想以上にかっこいいと思いました。燃費がAWDなので悪いのが難点ですが、ハイブリッドモデルもでるようなので、
検討したいと思います。

>☆M6☆ MarkUさん
C-HRを候補に入れているのは、今つきあいがあるのがトヨタとスバルなんですね。試乗はまだしていないので、今度したいと思っています。

>くまくま五朗さん
今乗っている車はMT車なので、アイサイトついていないんですよね。安全性能を考えるとアイサイトはいいですよね。
高速道路は買い換えたらそちらを優先して運転すると思うので、魅力的ですね。




書込番号:22094607

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/08 23:58(1年以上前)

ライバル車と比較しても最低地上高が200mmと高く確保され、そのうえ全高は立体駐車場に対応する1550mmと低く抑えられてるという事ですね。

最低地上高200mm以上ありながら立駐に対応するとなると、他にはボルボのV60&V90のクロスカントリーだけです。

あとヴェゼルとの差としてはリアサスが左右独立してので乗り心地の面で有利です。

書込番号:22094658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:51件

2018/09/09 00:10(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速の返信ありがとうございます。
ルーフレールつけても立体駐車場には駐められるのですか?
後部座席の乗り心地は魅力的ですね。

書込番号:22094689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2018/09/09 00:15(1年以上前)

無し!
車格の割りに燃費も悪く乗り心地も硬い。
内装の質感も低く余程好き者でなければやめたほうが良い。

書込番号:22094700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/09 00:28(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

ルーフレールを装着すると45mm全高が上がってしまうので、高さ1550mm制限の機械式立体駐車場は無理でしょう。

書込番号:22094736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/09 01:48(1年以上前)

燃費を問題視する人が居ますが、気にしなくていいと思いますがね。乗りたい車に乗りましょう!私は燃費を気にする前に、燃費が気にならないくらい収入を上げる努力をする方がいいと思ってます。

書込番号:22094824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/09 01:48(1年以上前)

走行中の音が静かです。

書込番号:22094825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/09/09 02:49(1年以上前)

SUVなら専用ボディーが当り前の所、共用ボディーである事。

その昔、ハッチバックにSUV風の架装したクルマが数多く出ていました。
車高の高いハッチバック。このコンセプトを未だに続けている事。

それよりも他社への乗り換えは、少なからずリスクを伴います。
XVならそのリスクも最小限に抑えられますね。

書込番号:22094880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/09 06:03(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

スレに取り上げられている3車ならXVかな。
他の2車ともクーペスタイルを4ドア化されていて
後部スペースは狭いらしいです。
自分は見る気もなく、確認した事ないので…

他にはXモード、アイサイト、四駆かな。
ベクタリング制御ありましたっけ?マツダへ対抗策
程度かもしれませんが…

そう!希少価値。
売れてますが、2車の様に台数を稼ぐ車ではない
です。スバル自身がそうなのかも。

価格設定。
ベゼルは知りませんが、C−HRの場合、ハリアー
と最終価格ベースで逆転してしまい、ハリアーまで
売れるようになったという話を聞きました。

まぁ、ハリアーがモデルチェンジ前で大巾値引きと
いう一時的な現象でしょうが…

比較検討されるならマツダのCX−5の方が…
マツダはナビが…ナビメーカーに頼めば良いのに
ですね。汎用品は付けれないのかな?

書込番号:22094977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2018/09/09 08:39(1年以上前)

スレ主さんのお住まいが都市部で、主に買い物や通勤程度の利用だったらヴェゼル、CHRの2WDの燃費重視で良さそうです。
地方で降雪、凍結、山岳路が多い道路を利用することが多い場合はXVのAWDが良さそうです。ただしXVはインプレッサの車高を上げたもので高速急カーブ、凹凸道路は車体そのものがグラグラして、取り回しは良くないと思います。
クラッチはCVT、DCTだと思いますが、トルコン付きがギクシャクしないと思います。ただXVの1、6は夏場のエアコンONの時負担が有りそうです。

書込番号:22095247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/09/09 10:07(1年以上前)

他2車と比べると1番平凡でこれといって良い所もない、悪いところもない特徴がない車になると思います。そこが魅力です。

奥様の方が車を選ぶセンスはあります。

書込番号:22095432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/09/09 10:10(1年以上前)

自分で良いところがわからない、自信がないくらいですから、ヴェゼルで間違いないのでは?と思います。夫婦円満にもなります。

書込番号:22095438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/09 10:11(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>機械式駐車場に対応しているのはXVのみ(全高1550ミリ以下)

自分はC-HR買う時の条件にもなったので、C-HRはHVなら1550ミリ以下です。
https://newcars.jp/tech/suv-mech-parking-1550/

燃費ならC-HR>ヴェゼル>>XV
安全性能ならXV>>ヴェゼル>C-HR
居住性ならヴェゼル>XV>>C-HR
と思いますね。(私見)

スレ主さんは取り上げていませんが上記HPにあったCX-3なんてどうでしょうか?
とふと思いました。

書込番号:22095443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/09 10:30(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

XV乗りの者です。
私のXVの売りは、デザイン・視界の良さ・アイサイト・
車床下20cmで擦る心配がない。ですかね。

私も上記3台試乗した上で申しますが、特にXVの視界は、うちの妻も運転していて視界が良いのでストレスなく運転できると喜んでます。
ちなみに、ヴェゼルは左右の見切り、CH-Rは後方視界が良くありません。

ちなみに、燃費は3台中3番です。スバル車は燃費が悪いと言われてますが、私からするとハイブリッド車ではないので普通と感じてます。

乗り心地は、荒れた路面でなければ3台とも良いですが、ヴェゼルもマイナーチェンジして熟成してきてはいますが、後部席の突き上げがまだ少し残っています。お子さんを乗せる場合は試乗で確認してみてくだい。

書込番号:22095493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/09/09 10:35(1年以上前)

AWDしかラインナップされていない本物感でしょうか

書込番号:22095508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジルームのライト

2020/04/17 20:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
ネット巡回しましたが正解見つけられずよろしくお願いいたします。

xv2.0i-sです。
バックドアを開けた左についているライトなのですが、バックドア開けた際に自動で点灯するのが正当ですか?
私のは手動でカチッとしないと点灯しないので不便と感じています。

書込番号:23344485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2020/04/17 20:40(1年以上前)

>琵琶湖おさん

手動でカチッと点灯した状態でバックドア&すべてのドア閉めた状態でドアロックすれば、
バックドアを開けた左についているライトは消えると思いますのでお試しください。

そこからバックドア開ければ自動で点灯すると思います。

勘違いしてたらすみません。

書込番号:23344500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/04/17 21:07(1年以上前)

>琵琶湖おさん
B型ですが、カーゴルームランプの説明は取説493ページにあります。
■カーゴルームランプ
荷室の助手席側にあります。
DOOR:
リヤゲートを開けると点灯し、閉めると
一定時間点灯後、消灯します。
OFF:
常に消灯します。

書込番号:23344546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/04/17 21:08(1年以上前)

琵琶湖おさん

XVの取扱説明書にはカーゴランプのスイッチの位置を「DOOR」にしていれば、カーゴランプはリアゲートを開けると点灯し、閉めると一定時間点灯後消灯するとの記載があります。

この事からカーゴランプのスイッチの位置が「DOOR」でリアゲートの開閉で点灯や消灯するかご確認下さい。

という事でカーゴランプのスイッチの位置が「DOOR」で、カーゴランプがリアゲートの開閉で点灯や消灯しなければ故障の可能性が高いです。

以上の事はXVの取扱説明書の563頁に記載されていますので、ご確認下さい。

又、下記からSUBARU XV(2019年11月発売)の取扱説明書をダウンロードしてもご確認頂けます。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/

書込番号:23344553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/04/17 21:16(1年以上前)

琵琶湖おさん

琵琶湖おさんがお乗りのXVは平成29年式ですから、取扱説明書は2017年5月発売のもののようですね。

これならカーゴランプの説明はXVの取扱説明書の493頁に記載されていますので、ご確認下さい。

書込番号:23344566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/17 22:58(1年以上前)

>琵琶湖おさん
スイッチを入れれば点くと言うことなので
DOORではなくOFFにしちゃっているように思えますね。
でも、そのままでゲート閉じたら次はDOORなので
開けるだけで点くはず。スイッチの接触不良の可能性あるので
他の方の案内通り取説で確認してDOORにしたうえで
開けたときに点かないときあるのであれば
ディーラーで点検を

書込番号:23344778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2020/04/17 22:59(1年以上前)

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/pdf/A1320JJ-I.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1320JJ-I.pdf
上記リンク先サイト「マニュアルP493」には、
『カーゴルームランプ 荷室の助手席側にあります。 DOOR:リアゲートを開けると点灯し、閉めると一定時間点灯後、消灯します。
OFF:常に消灯します。』の記述とイラストが記載されています。
 なお、「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下略)」と当該サイト主宰者マナーにあるように、ネットサーフィンで色々検索するよりも、先ずお手元のマニュアルをご覧になるべきかな?(笑)
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23344781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/04/18 18:47(1年以上前)

みなさまご丁寧にありがとうございます。そして調べ不足で申し訳ありませんでした。
アドバイスいただいた内容を踏まえて、実施したところ正常にライトオンオフできることを確認しました。

室内灯と同じくディレイ機能が備わっていることを理解していなかったこと(無知さ)が原因でした。
よろしくお願い申しします。

書込番号:23346333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/19 11:48(1年以上前)

>琵琶湖おさん
解決してよかったですね。
一点教えて欲しいのですが
減灯(ディレイ)をまだ消灯していないと思って
毎回スイッチをOFFしてたという言うことですか?

書込番号:23347545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/04/19 21:33(1年以上前)

>shaorin_01さん
はい。そのとおりで、お恥ずかしい限りです。

書込番号:23348656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜292万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,523物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,523物件)