スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信21

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジを待つべきかどうか

2018/07/08 00:02(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

2.0Lを検討中です。
担当してくれたセールスの方は、7月末までに契約するとフェアなどがあるのでお得だと言ってくれています。
逆に8月以降はマイナーチェンジが予定されているので若干値引きなど渋くなると。
その分、機能的には改善されるので、こちらはそれはそれで待つのもありかと考えています。

要は、値引き交渉でどう立ち回ればいいのかということなんですが、
マイナーチェンジでどの程度の変更があるのか、
コスト重視で早期契約が賢いのか、
意思決定の材料がありません。
マイナーチェンジの情報をお持ちの方、
値引きのノウハウをお持ちの方、ご意見いただけますでしょうか

書込番号:21948472

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/08 00:38(1年以上前)

フォレスターに積まれた、e-BOXERが追加になると思います。

書込番号:21948516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/08 00:57(1年以上前)

>モノランモノランさん

今の話だとどちらにしてもXVを買うこと前提に話をしてると思うので、値引きはあまりしないと思います。
であるならマイナー待った方が賢明かと。

現行で良いと判断したなら、ガソリンCX-5やヴェゼルHV辺りと競合させて幾らなら購入すると持ちかけた方はが値引きは出ると思いますよ。(ボーナス商戦中ですし。)
オプション何と何を付けて幾らなら買うと具体的数字を出した方が値引きは出るのではないでしょうか。

自分ならマイナー後(改良かは分かりませんが)の詳細が出るまでは購入はしないです。やっぱ後発のがいいですから。
今すぐ買う必要がないなら、我慢も大事です。

書込番号:21948546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/08 01:36(1年以上前)

XV単独の交渉であれば、新型の内容が判明した
と同時に開始します。

まず新型で、必要なオプションをフルで付けて
見積りと値引き交渉を行います。納得出来るなら
そのまま契約でもいいですが、最終値引きまで
出たなら、旧型で同じ条件ならどうなる?と聞いて
みると、タイミングによりますが値引きは引き出し
やすいと思います。

書込番号:21948572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/07/08 05:25(1年以上前)

待てるならマイナーチェンジ後を!
(私の読みですが)スバルは今年度の販売台数が前年比70%台と順調とは言えません
新型フォレスターがこれから販売寄与すると思いますが台数を稼ぐ(穴埋めする)車ではありません
米国の日本車に対する大幅な関税引き上げ(実施するかも知れない)の不安要素もあります→米国依存度の高いスバルへの影響が大

どちらかにしても本決算(H31年3月)に合わせて、年末以降、強烈な販売攻勢に出ると想像します
値引きを獲得するには3月登録に間に合うように12〜1月交渉・契約がベストではないかと思います
また、決算に合わせ台数を稼ぐため特別仕様車も出してくることも考えられます!

あくまでも個人の読みですが…(^_^;)

書込番号:21948687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/08 06:57(1年以上前)

今A型なら、B型以降のモデルの方がネガを潰したり新機能搭載等で熟成されたモデルと言えます

もし私がスバル車を買うのならB型以降のモデルを選択します(XVに限らず)。

書込番号:21948749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 10:29(1年以上前)

私もマイナーチェンジ待ちです。昨日のディーラーでの情報では、秋にマイナーチェンジでe-Boxerは出るらしいのて待ちです。マイナーチェンジ前も後もたいして値引きは変わらないと思いますよ。結論として、マイナーチェンジするまで待った方が得策かと。それと競合他車を値引き材料にしてくると笑えてくると営業マンは言ってましたよ。昭和の交渉術らしいです。

書込番号:21949078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/08 10:58(1年以上前)

「今がお得」というのは古今東西、車に限らず、営業の定番トークですよね。

不動産なら消費税10%になる前に!が昨今の定番です。

何かを理由に決断したいなら、あながち間違いではないのでいいでしょうが、自分で判断するなら営業の言葉に左右されずマイナーチェンジ待ちで宜しいのでは。

書込番号:21949118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/07/08 12:44(1年以上前)

弟「アニキ、アドバイスは?」

兄「飲食店に行くだけでも異変を感じないか、啓介?」

弟「ああ。完全に単価アップにシフトチェンジして客数を上げることはしていない。」

兄「そうなんだ。時代が変わったんだ。」

兄「だから交渉力や交渉術など、新たな戦略が必要といえる。」

弟「150万円2台よりも350万円1台に重きを置くならば150万円の商談は白熱しなそう。」

兄「もしかすると商品力あるメーカーが生き残るのかもしれない。」

兄「5年後は400万円のクルマが主流になってくるかもしれない。」

弟「そうなのか?貯金なんてしないで、どんどんお金を使おうかな。」

書込番号:21949350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/08 13:36(1年以上前)

>えなじゅうさん
競合車を持ち出すのが旧い戦略?
販売ボロボロの癖に随分と余裕な営業ですね(笑)

例えばノアヴォクとセレナ、ステップなんかなら間違いなく交渉材料になるでしょ?
スバルの場合確かに他社と違う路線だから競合少ないかもしれませんが次のcx3がアクセラベースになれば間違いなく競合車となりうるはずですよ。




書込番号:21949469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/08 14:12(1年以上前)

>えなじゅうさん

競合車を持ち出さなかったら、どうやって値引きするの?
逆に聞きたい。
本命一本槍では値引きは出来ませんよ。尚且つスバルは多チャンネルの販社あるわけじゃ無いのに。
営業マンの戦略(口車)に踊らされてるのあなたの方じゃないの?
今も昔も値引きの方法はあんま変わんないと思うよ。

書込番号:21949523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/08 16:21(1年以上前)

私もXVの2Lを検討中ですが
自分の勝手な予想で5月の年次改良モデルを見込んで
今年1月に新春フェアで見積もって貰った条件での購入を見送って今に至っています。
営業担当者にはその旨を伝えて改良モデルの情報が出たら連絡してくれる様に伝えていました。
この時の見積もりでは具体的な金額は忘れてしまいましたが
オプションのナビや、純正アルミとスタッドレスタイヤセットを約半額など条件面では悪くはありませんでした。

しかし改良は先送りになってそれだけではなく現車の車検時期が来てしまったので先日車検を通しました。
なので、改良モデルをじっくり待ちたいと思います。

スレ主さんの待つべきかの問いには待てる環境にあるなら、待った方がいいと思います。
何故ならば、安全装備などが更に充実される事、
フォレスターと同じe-BOXERモデルが追加されるかもしれない事

e-BOXERはともかく、アイサイト絡みの特に視界拡張とツーリングアシストは多分搭載されるから
車検切れ間近とか、現車が不調とかですぐ次車が必要で無ければ今は待ちだと思います。
値引きなどの条件はその都度変化するから、今だけという事はないです。

余談ですが、これまでXVが買い替えの筆頭候補でしたが新型フォレスターも気になっています。
先日の車検整備でディーラーに行ったついでにカタログを貰って来ました。
今月中に現車がディーラーに届くらしいので見て触ってくる予定でいます。
その際に印象が良ければチョット予算オーバーになりますが、長く乗るつもりだしもしかしたら…。

何故フォレスターに傾いたかと言うと、
荷室がXVより大きい事、オプションですがサンルーフ設定があり、
ブラウンのシートと内装が非常に魅力的でした。
写真で見る限りブラウンの内装は現在のスバル車では最上級に思えます。
長文失礼しました。

書込番号:21949831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/07/08 16:37(1年以上前)

迷っているなら待ったほうがいいのでは?

書込番号:21949877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2018/07/08 20:29(1年以上前)

待ちましょう。新型は必ず試乗してください。現行車は突き上げ、揺さぶり、CVTギクシャクあり。

書込番号:21950360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/07/08 22:03(1年以上前)

>スモークスクリーンさん
なるほどハイブリッドモデルが追加される予測なんですね。
影響で既存のガソリン車がお買い得になればいいんですが。

>コウ吉ちゃんさん
当初はエスクードの1.4ターボを考えてたんですが、
最寄りのディーラーの接客があまり良くないと評判のところで、
クルマには魅力を感じているんですが店頭で話してみて冷めてしまったんです。

スバルの担当の方には私の第一候補はあくまでもエスクード、
妻がXV(のクールグレーカーキ色)を気に入ってしまって、と伝えています。
あまり露骨に競合をぶつけるとなんだか話しにくいので、
夫婦でがっつり意見が別れているので最後は納得できる価格で…という感じですが、
もっと露骨に商談したほうが良いんですかね…

>えくすかりぱさん
そうですね!
MCの内容を確認してからでもいいですよね
いつになるのかも確定してないですもんね

>Shinsyudaisukiさん
教えていただいてありがとうございます。
スバルのIR情報みても、売れる時期って傾向あるのがよくわかりました。
こういう駆け引きもあるんですね、勉強になりました。

>北に住んでいますさん
特に急いでいるわけではないんですが、
あんまり引き伸ばすのも担当の方に悪いのかなあ、と。
先にMCの内容を確認してからにすると伝えたほうが親切ですね。

>えなじゅうさん
私もMCを待つことに決めました!
個人的にはガソリン車が好きなんですが…

私は営業職ではないんですが、打ち合わせ中に競合社の名前を出されたら
「じゃあそこにおまかせしたらいかがです?」って言っちゃう性格なので
その営業マンさんの気持ちは良くわかりますw

>9801UVさん
おっしゃるとおりですね!
営業さんの意見が全てではないと思っていまして、
担当さんからのオファーはありがたく頂いておいて、
こちらでセカンドオピニオンを聞いて賢く買い物できれば、
って感じです。
詳しい人達からいろいろな意見が聞けますからありがたいです。

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
面白い視点ですね!
私はディーラーに訪問するたびに、
この接客コストを削減したらどれだけ収益性が上がるんだろう、
って思わずにいられないんですよね。
一発勝負で提示してくれたら、こちらも打ち合わせ工数減ってありがたいんですけどねー

>バード25EJさん
今の車(スイフトスポーツ)の車検が来年の2月だから、
最悪それまで余裕はあります。
単純にハードウェアだけでなく、ソフトウェアのバージョンアップも
MCに含まれてくるっていうのが面白いですね。
自動車ってそういう世界観なんやなあ…
あと、新色が出たりするんでしょうかね

>青空ジョー児さん
識者の皆さん一様に「待ち」なので、間違いないですね!

>リスボンの夕やみさん
再来週に現行型に試乗するので、しっかりチェックしたいと思います。
私は17インチが良い(18インチの窓の銀色のモールが好きでない)んですが、
妻は18インチが良いというので
余裕を持っていろいろ乗り比べてみます。

書込番号:21950597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/08 22:31(1年以上前)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/beijing2018/1118633.html 北京モーターショーに出品済みです!

書込番号:21950665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 22:40(1年以上前)

モノランモノランさん、私は営業職なので気持ちが分かるんです。ありがとうございます。

書込番号:21950687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/08 22:52(1年以上前)

>えなじゅうさん

昭和な交渉術とか平気で言っちゃう営業マンからは買わないことだね。(笑)
普通は思っても言わないのが良いセールスマンだと思うよ。

書込番号:21950713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/09 10:58(1年以上前)

昭和の熱い風評被害ですねw

まあ「この車」を買いに来るのか「車を」買いに来るのかの違いでしょう。
「車を」買いに来る層に売るのであれば競合相手との勝負は避けられません。

XVは前者(この車を買いに来てくれる)なのかな?
信者さんがいるとはいえ、今のスバル自体にはそんな余裕はないと思いますけど。

車が売り手市場の昭和の時代は終わってますよ〜。

書込番号:21951479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/09 19:23(1年以上前)

競合させるのは古い?
そんな言葉信じる時点で営業の手のひらの上で踊らさらているだけです。

書込番号:21952248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 20:02(1年以上前)

優秀な営業は客の本心や懐具合がわかる人。
競合を持ち出しても本命が自分のとこの車とわかれば落とし所をちゃんと見つけて最終的には成約にもっていく。

競合即お断りとか単なる馬鹿でしかない。

書込番号:21952337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ360

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費はだんだん良くなるもの?

2017/07/23 20:15(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

2.0iSです。300kmほど走りましたが、予想以上に燃費が悪いです。
ずっと街乗り、20kmほどは自動車専用道路を走っただけで、高速にはまだ乗っていません。
燃費はある程度覚悟していましたが、ここまで悪いとちょっと辛いです・・・。

燃費は乗っているうちにだんだん良くなっていく、
という記事を以前何かで読んだように思うのですが、
記憶が定かでありません。
実際そういうことはあるのでしょうか。

書込番号:21065558

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/07/23 20:22(1年以上前)

20年あまり前は「おろしたての新車は燃費が悪いが、だんだん馴染むとよくなる」とあたりまえのように
言われていましたが、最近の車についてあまり聞かない話ですね。

書込番号:21065580

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/23 20:28(1年以上前)

燃費は何km/Lだったんでしょうか?
300kmでは分母が少なすぎて、ちょっとした信号待ちなどで値に響くと思います。

私は2.0i-Lで1700km走って12.9km/Lです。
アイドリングストップはキャンセルして、エアコンを付けて、片道20kmの道を45分かけて通勤しています。
慣らし中のため2500回転以内を意識しましたが・・。

私は実燃費が二桁行けばいいと思っていたので、カタログ値の約8割出て満足しています^ ^

書込番号:21065593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/23 20:33(1年以上前)

>たわしやまさん

エンジンやCVTの各部に当たりが着いてくる事を
申されていると思います。

動きが滑らかになり、燃費アップが期待出来る程度
でしょうね。

エンジンオイルやCVTフルード等をキッチリ管理
されて、エコドライブを心掛ける以外、方法は無い
かな?

書込番号:21065606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/07/23 20:34(1年以上前)

たわしやまさん

前に乗っていたトヨタ車も今乗っているスバル車も新車で買って、常に燃費記録を付けています。

今乗っているスバル車の燃費記録は↓のレビューの通りですが、慣らしが終わった頃に燃費が良くなるなんて事はありません。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

↑の燃費記録では中程から燃費が常に良くなっていますが、これは走る道が変わっただけの事です。

前に乗っていたトヨタ車も同じで、暫く走るとエンジン等に当たりが付いて燃費が良くなるなんて事はありませんでした。

因みにたわしやまさんのXVの燃費は10〜11km/L位でしょうか?

書込番号:21065612

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/07/23 20:48(1年以上前)

是非高速道路に乗ってくださいな
せっかくのACCが宝のもち腐れですぜ
高速道路で300km巡航すれば・・・100km/h走行が億劫になります
だって90km/h設定走行のAVE燃費がすこぶるよすぎるもん

ただ、古参のスバラーにとっては黄金の右足とACCの数値が近くなりすぎて萎えちゃうのがタマにきずなんですけど

書込番号:21065636

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/23 20:57(1年以上前)

定番のモード燃費が出ません!なスレでしょうか?

書込番号:21065665

ナイスクチコミ!14


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/07/23 20:59(1年以上前)

あると思いますよ。
まず、摩擦抵抗の馴染み、いわゆる「摺り合わせやあたり」が出るまで、ある程度の走行距離は必要です。

昨今では機械工作精度が上がりさほど気にしなくはなりましたが、機械なので少なからず影響を受けます。

対して、こちらの方が影響があると思うのが「学習」。
ECUがドライバーのクセを掴むまで、これも一定の時間が必要です。

調子をみるのには1,000Km程度の走行距離は必要だと思いますが、今の季節で燃費は好転する事はまずありません。

エアコンの使用で10%の出力を喰われ、大気温度が上がれば、単位あたりに含まれる酸素濃度は減少します(= 膨張による効率の低下です、これは過給エンジンの方が影響を受けます)

その他ではチェーン駆動といえCVTですよね?

CVTの伝達は摩擦伝達(摩擦熱との戦いです)なので、放熱が上手くない時はオイル散布による冷却が頻繁に行われます。

それによりプーリーを押し付ける力(=ポンプ駆動です)がより必要となり、出力を喰われるという現象が起こりやすいです。

高速域での連続走行で、CVTがいまいち燃費性能が上がっていかないのはそういった意味もあります。

エンジンにとって都合のいい気温、9月の中盤から好転していくはずです。

書込番号:21065668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件

2017/07/23 21:11(1年以上前)

大事なことを書くのを忘れていました。
毎度すみません。
現時点での燃費は6.0km/Lです。

書込番号:21065724

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/23 22:02(1年以上前)

えっ!
6.0km/Lって悪すぎじゃない。
ガソリン入れて一度リセットしましたか?

アイドリング(暖気)が長いか、車いじりをエンジンかけっぱでしたとかはありません?

3,000〜4,000cc並みの燃費ですよ。
極悪ですね。

書込番号:21065891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ほてちさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/23 22:16(1年以上前)

6.0km/Lは悪いですね…
私は2.0i-Lですが、街乗りの走り出しでさえエアコンつけて8.0km/Lでしたよ。
今日、ロングドライブに行って14.0km/Lまで伸びました。

書込番号:21065936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/23 22:23(1年以上前)

メーター燃費で購入後にリセットしていない落ちでは?

書込番号:21065957

ナイスクチコミ!13


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/24 00:14(1年以上前)

納車直後は5,8キロでしたが。すこし町乗りしたら
10キロになりました。
停車状態でエアコンをかけて10分も計器類を
試しているだけで燃費はガクンとおちます。
特に走行距離が短くて分母が小さいうちは
顕著です。

書込番号:21066240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2017/07/24 00:31(1年以上前)

走行環境に大きく左右されます。
平地と思われる道路でオートクルーズ
40/時 50/時 60/時
各々の瞬間燃費を測りましょう。

条件を揃えるのはこれくらいしか無いかも、同一条件なら差異が顕著に現れます。

書込番号:21066268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/24 06:40(1年以上前)

近所のコンビニだけでエアコンかければ納得だよ。

書込番号:21066489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/24 11:05(1年以上前)

スバルの燃費計が安定するまでは、結構かかりますよ。
自分のレボの時は、下道ばっかで安定するのに 2 タンクぐらいかかった気します。
実燃費が 11ぐらいでも、 トータル燃費は 7、8、9 とか。

ガソリン入れた時に、実燃費もチェックしようね。

書込番号:21066873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:244件

2017/07/24 13:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
6q/Lという燃費は満タン法ではなく、メーターの表示値ですが、給油の度にリセットしています。
毎回6q/L台です。
納車後トータルでも同様です。
アイドリングしながらナビの設定とか何だかんだもしましたので、その辺りは考慮しなくてはならないでしょうね。
特に分母が少ない間は。

書込番号:21067206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/24 13:39(1年以上前)

納車後、300km走ったみたいですが、その間に何回も給油したのですか?

話が少し矛盾しているというか怪しいですよ。
普通、300km走るのに何回も給油するってありえませんから。
XVをディスり評判を落とそうとしていると思われてもしょうがないと思いますよ。

疑ぐり深くて申し訳ないのですが、XV2.0で18インチ仕様でも街乗りで8〜10km/Lはあるのでは?

書込番号:21067237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/24 13:56(1年以上前)

どのくらいの期間で300km走ったのか?
1回の走行距離は?

私もカタログ値12.8km/Lの車で5km/Lをたたき出してたので(笑)

過去に乗っていた車も燃費が悪ければ使い方でしょう。
※暖気・短距離走行の繰り返し・長距離は皆無など

けど、そういう使い方も否定はしません。
人それぞれですので。

燃費を悪くするのは簡単です。

書込番号:21067264

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/24 15:55(1年以上前)

たわしやまさん

別の観点から・・・

ちょい乗りが多いとバッテリーが十分に補充されません。
CO7の板で得た情報ですが,バッテリーの補充にCTEKは如何ですか?
http://www.soundwavemeiwa.com/battery/ctek.html

書込番号:21067437

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/07/24 16:23(1年以上前)

よく見かける光景ですが、本人は気づいていないかもしれない
ブレーキランプ 頻繁に点灯している人?
無意識または、意味なく ブレーキを踏んでいる。。
(結構多いのよね)

書込番号:21067491

ナイスクチコミ!7


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

油温について

2018/07/29 03:04(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:46件

油温計が付いてる車に乗るのが初めてです。
今まで全く気にしたことがなかった油温。
皆様のXVはどのぐらいまで油温が上がりますか?自分のは今のところ107度まで上昇します。
1ヶ月点検の際に聞いてみたら
これが普通だと言われました。そんなもんなんでしょうか。

書込番号:21995069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/29 03:46(1年以上前)

>くろぽんぽんさん
天ぷら油の使用温度は180℃です。

エンジン油温は水温+10℃くらい、水温は90℃くらいですので、100℃前後かと思います。
130℃を越えるようなら、もっと高級オイルにするか、オイルクーラーが必要かもしれませんが、ノーマルエンジンなら必要ないと思います。

書込番号:21995087

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/29 06:04(1年以上前)

くろぽんぽんさん

最近は暑いので,すぐに100℃は超えます。

書込番号:21995145

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/29 06:49(1年以上前)

車種は違いますが油温計が付いている車に乗ってます。140℃を超えなければOKになってますので130℃程度を超えなければ問題ないでしょう。
参考↓
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/Z/1805/manual_t00um6gj0a.pdf ※113ページ

取扱説明書に記載があると思いますよ。

書込番号:21995171

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/29 06:53(1年以上前)

>くろぽんぽんさん
110℃位なら全然問題ないレベルですよ!

funaさんさんがおっしゃっているように、定常的に130℃越えてなければ一般的な5w-30 部分合成油でも大丈夫な範囲です。
130℃越えるとオイルの劣化が顕著になり出すので、高性能オイルや交換スパン等の対策が必要になります。

油温は低すぎても動作の抵抗になったり、街乗りで現れやすいガソリン起因のオイルダイリューション気味の状態を解消しにくくなるので、メーカー・車種にもよりますけど100〜110℃位になるように冷却系が制御されています。

書込番号:21995175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2018/07/29 07:27(1年以上前)

インプレッサスポーツ(GT6)に残ってます。
油温は全く同じ107℃です(^_^)

書込番号:21995211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/07/29 07:29(1年以上前)

間違えました。すいません。

× 残ってます。
○乗ってます。

書込番号:21995216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:41(1年以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
130度以上が危険ですね。
ネットで調べると85度〜95度が適温とあったので
少し心配した次第です。丁寧にありがとうございます。

書込番号:21995538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:43(1年以上前)

>えむあんちゃさん
毎日本当に暑いですね。
車も同じですね。
100度超え当たり前ですね!
ありがとうございます

書込番号:21995543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:45(1年以上前)

>JTB48さん
わざわざ添付資料までありがとうございます!
全く問題ないみたいですね。
安心しました!ありがとうございます

書込番号:21995548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:50(1年以上前)

>ジョリーばね秤さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
問題ないようで安心しました。現在は0w-20ですので
次回オイル交換をする時は5w-30を入れてみたいと思います。

書込番号:21995559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:52(1年以上前)

>ただいまスバルさん
同じスバル乗りですね。
初めてのスバルで初めての油温計
色々初めてがあったりします。
同じ107度、安心しました(笑)
ありがとうございます

書込番号:21995566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cyururiraさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/29 13:41(1年以上前)

>くろぽんぽんさん
今の時期だと、乗りかたにもよりますが、20〜30分ぐらいの運転で100℃を超えます。

100℃を超えた方が、ガソリン燃焼時に発生する水分が、エンジンオイルに混じっても、気化排出されエンジンにとっても良いのでは?と思っています。

チョイ乗りが、車に良くない理由のひとつでは無いでしょうか?
ですから、私は極力100℃を目指して、チョイ乗りにならない様に心がけている方です。

書込番号:21995897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 14:34(1年以上前)

>cyururiraさん
ちょいノリは良くないって言いますね。
100度を超えた方がいい部分もあるんですかね。今まで油温なんて全く気にしたこともなかったので色々勉強にもなりました。ありがとうございます

書込番号:21995960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/29 17:04(1年以上前)

>cyururiraさん

>100℃を超えた方が、ガソリン燃焼時に発生する水分が、エンジンオイルに混じっても、気化排出されエンジンにとっても良いのでは?と思っています。

100℃に成らなくても水分は蒸発しますので大丈夫ですよ。
80℃以上であれば良いのではないでしょうか。

100℃は水が沸騰する温度であって、蒸発する温度ではないので。
蒸発自体はもっと低い温度でもしますよ。

書込番号:21996264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2018/07/29 21:43(1年以上前)

スバルは燃費対策のため、油温・水温ともに高めです。

不完全燃焼だけでなく、過度の油温上昇でもスラッジが発生しますが、これはオイルフィルターが除去しますので、オイルの劣化の方が心配ですが、安いオイルでも120℃を超えなければ問題はありません。

それよりも油温が上がりきらないうちにエンジンを止める、チョイ乗りの方がエンジンオイルにとって過酷です。
ガソリンの燃焼に伴って発生する水分がオイル内に滞留し、ワニスとなってこびり付く傾向です。

でも、いずれにせよ最近はエンジンオイルも性能が上がっていますので、(どちらも)気にするほどのことではないです。

書込番号:21996844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2018/07/31 18:37(1年以上前)

>Berry Berryさん
詳しく説明ありがとうございます。
120度までは大丈夫なんですね。
0w-20のオイルを入れてるのでどうなのかな?と思ってます。次回交換する時は5w-30にしてみようと思ってます。

書込番号:22000290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/01 11:57(1年以上前)

くろぽんぽんさん

点検パックに入っているなら,差額で0W-30を入れたらどうですか?

書込番号:22001718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/08/01 13:52(1年以上前)

>えむあんちゃさん
こんにちは。回答ありがとうございます。
点検パックには入ってません。
意識をしてなかったからかも知れませんが0w-30のオイルってあまり見かけないような……
XVを買って2ヶ月過ぎましたが普段のオイル交換は近所のオートバックスでやろうと思ってます。

書込番号:22001913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/01 14:13(1年以上前)

くろぽんぽんさん

スバルの合成オイルで,チョイノリが多いので,パックの差額で入れています。
プレミアムエンジンオイル【SUBARU レ・プレイアード ZERO 0W-30】
https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/premiumoil01.html

書込番号:22001941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールの流用について。

2018/07/14 18:01(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

初心者です。初めてのかきこみです、よろしくお願いします。

当方スバルレガシィ、平成15年式Eチューンを所有していますが、購入から15年経過し、車検も間もなくのためスバルXV1.6iLへの買い替えを検討しています。

レガシィの新車に装着されていたBBSホイールがあるのですが、XVのスタッドレス用に流用出来るか、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

ちなみに自分でネット等で調べたところ、

レガシィに新車時に着いていたBBSホイールは
リム径17インチ
オフセット+55mm
リム幅7
タイヤ215/45/17
PCD100
穴数5穴

であり

XVの新車時のホイールは
リム径17インチ
オフセット+55mm
リム幅7
タイヤ225/60/17
PCD100
穴数5穴

となっているので、素人考えではレガシィのBBSホイールに225/60/17のスタッドレスを購入すればXVに適合して流用出来のかな?と感じたのですが、いかがでしょうか?

書込番号:21962660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/15 01:09(1年以上前)

>庭にモグラが出て困ってますさん
だいじょうぶ。ねじサイズ、ハブ径を含めて同じ規格です。

書込番号:21963594

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/07/15 13:22(1年以上前)

モグラが出て大変ですね(^_−)−☆
頑張って退治してください。

書込番号:21964554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/07/30 23:50(1年以上前)

>funaさん
返事が遅れ申し訳ありませんでした。

BH5のレガシィは就職して初めて自分で買った思い出の車でしたので、購入時のBBSホイールが流用出来ればとの思いで質問させてもらいました。

有益な情報を教えてくれてありがとうございました!

書込番号:21999148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 交渉最後の詰め&支払いについての相談

2018/07/20 20:50(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

先日第2回目の商談を終えました。時間がなくて次に持ち越しとなりましたが、かなり頑張ってもらったつもりで予算に近づきました。これから考えてる事がLEDライナーから下を外した金額。若しくはこれらを外してコーティングにした方が総額が落ちるのかどうか。おそらく次で最後だと思います。若しくは違う車(ほぼないですが)

そして支払い方法です。現在売れ行きが好調らしくDローンだと5.5%(流石に高すぎる)なので銀行ローンにするか、若しくは残クレ5年の方にするか迷っております。頭金は半分ほど入れる予定です。
もちろん長く乗るならマイカーローン、乗り換える前提なら残クレの方がお得なのは承知しておりますけど、実際xvならどっちがお得なのか。5年なら約30歳。10年乗るなら。。。ってところなのですが今すごく悩んでおります。とりあえず残クレ5年で残りは5年後決めると言う選択肢もありだと思うのですが結果的に乗り続けだ場合多少損するので皆さんのご意見賜りたく質問させていただきました。何卒若輩者ですので一つお願いします。
また一括だろと言う回答には返答致しませんのでご承知おきください。

書込番号:21976572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/07/20 21:51(1年以上前)

アドバイス


>また一括だろと言う回答には返答致しませんのでご承知おきください。


こういう挑発的なコメントは荒れる原因になるからやめたほうがいいよ。

書込番号:21976690

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/20 21:58(1年以上前)

>ヒエガオさん
交渉お疲れ様です。
値引きに関しては、車体とオプションで総額30万を越えればベストですね。
ローンで購入するんだったら、付けたいオプションは諦めずにつけましょう。月々の支払いに大きく影響しないので。LEDライナーは私もつけてますが、アクセントになってかっこいいですよ。
たしかに、5.5%金利は高いので他をあったた方がいいですね。

書込番号:21976702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/20 22:22(1年以上前)

>ヒエガオさん
残価設定はあまりお得でないと思います。まず見かけの金利は安くても総額から金利とられるはずで

ディーラーローンより、銀行とかマイカーローンを扱う他の金利安いとこ探してローンがお得かと

値引きは本人が納得するところで決めて問題ないかな、欲しいオプションは外さないように交渉頑張って下さい

書込番号:21976754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/07/20 22:27(1年以上前)

>ヒエガオさん
今25才 独身?
10年も乗り続けるかな?たぶんモデルチェンジで次のが欲しくなる。

見積もりの下取り車、ナンバーが見えてますよ。とくに隠す必要も無いけど。

書込番号:21976766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/07/21 06:56(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
はい、今後気をつけます!

>バクションマンさん
なるほど、ローンなら誤差の範囲内と言うことですか。確かにそれならつけたいものをつけて交渉したいと思います!次の休みにでも金利安そうなところ行って聞いてみます!

>パーシィ499さん
やっぱりそうなのですね。なら他当たってみます!ありがとうございます!!
はい、次の交渉で頑張りたいと思います!

>GT30さん
年齢はそんなところです。独り身です!
その考えも少なからずあるんですけど、車って高いので悩んでいます。。
ナンバーの件載せてから気づいて。。削除依頼はしたのですがまだ消されていないもので。。

書込番号:21977235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/21 08:08(1年以上前)

>ヒエガオさん
ご予算を率直に伝えるのはいかがでしょう?
仮に300万なら、
「予算が300万なんで、この内容のままそうなれば今日にでも契約します。が、この内容のままっていうのは多少無理があるのはわかってるので、できる限り近づけてもらえませんか?」みたいに交渉すれば、いくらか引いてくれるかもしれません。
その上でお気持ち的に優先順位が低いオプション削るっていうのが良いと思います。
(あくまで自分ならですので、あまり気にしないで下さい。)

ローンについてですが、私はディーラーローンと銀行ローン両方経験しましたが銀行ローンをオススメします。
金利だけでなく、所有者名義や繰り上げ返済の条件など何かと銀行ローンの方が融通利きやすいです。
ネット系の銀行ですと、コンビニで1円から繰り上げられるところなんかもありますし、
色々見られるといいと思いますよ(^^)

良い契約になるといいですね!

書込番号:21977324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:185件

2018/07/21 11:23(1年以上前)

 先ず、残価設定ローン(残化設定型クレジット)ですが、少なくとも5年〜10年程度GT系を所有するご予定なら不向きだと思います。何故ならこのローンの特徴として、比較的短期で車両入れ替えをされる方の経済的負担を軽減するための償還となっているからです。
 詳細は、当該サイトトップページ「ローン」をご覧頂くか、残価設定ローンをググって頂くとそのメリット、デメリットをご理解頂けると思いますが、本来、車両購入資金の手立てを全く無責任な匿名サイトで伺う行為そのものが、既に誤っているのではと当方は思います。
 ご自身の年間所得、或いは貯蓄状況、社会的信用度、ライフスタイルに照合し、経済的にも成立するのか否かは、スレ主様以外誰も分からないし、推測も予見も出来ないからです。

 また、「次の休みにでも金利安そうなところ行って聞いてみます!」とご記述もされていますが、先にも記述しましたように当該サイトトップページ「ローン」により、融資利率の低廉な金融機関はある程度把握は出来ますよ。先ず、アクションを起こす前に周辺情報を予め把握しておくことも大切ですし、仮に金融機関で交渉するにしてもそれが思わぬ援軍となり貢献する場合もあります。

 少し辛口の記述をしてきたご無礼お許しいただきたいと存じますが、社会的にも審査が比較的甘く、殆どの担当セールス任せでご自身が楽なD取り扱いのマイカーローンは、多少煩雑さが伴う市中金融機関から何らかの理由により借入れ出来ない場合以外は絶対に避けるべきです。
 なお、比較的支払い負担額も軽減可能で融資が受け易いのは、
@給与振込先金融機関
A住宅ローン等高額長期返済ローン借入れ金融機関
B通信、光熱水費用引落し金融機関
C公租公課振込引落し金融機関
D勤務先取引き金融機関(例:福利厚生メニューとして、マイカーローン等各種ローン融資等々)
E取引のなかった金融機関でも、近隣の労働金庫、信用金庫、信用組合等の小規模地域密着金融機関で@Aを条件に低利融資を受けられる場合もありますので、大手金融機関や○○銀行等の地域金融機関に拘る必要はありません。
 当方が記述するまでもありませんが、あくまでも融資金融機関がみるのは、スレ主様の返済能力なのです。
F決して甘えは禁物ですが、ご両親等ご家族に経済的余裕があるのなら、全額、或いは頭金程度借入れすれば、最も低廉で負担の少ない借入れ先ですね。

書込番号:21977656

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:185件

2018/07/21 17:47(1年以上前)

☆DOPについて
@ドアバイザー
 既にベースキットの殆どをカットしていますが、本当に必要でしょうか?ヘビースモーカーでもない限りその恩恵(雨天時の排煙使用)は殆どご享受することがなかろうかと思います。
 また非装着によって高速運転時の風切音軽減にも繋がりますよ。ただ、街中を行き交う国産車の場合、販社収益性の高いベースキットとして殆どセットOPのため装着率は異常に高いようですが、何故か輸入車は殆ど装着車を見ることはありません。
 因みに当方現行VAGを所有していますが非装着です。換気はサンルーフのチルトアップをもっぱら活用しています。

Aナンバープレートベース&同ロック
 こちらもベースキットに含まれるOPだと思いますが、必要であれば汎用品が1,000円前後から購入可能です。また、純正品のロックナットも気休め程度の防犯効果しか有していないのが現状ですし、当然汎用品も存在します。

Bナビゲーション&ETCシステム
 (省略)

CLEDアクセサリーライナー&ドアエッジモール
 新車購入時のOPパーツ値引き率、装着費用にもよりますが、スバル各地方販社が主催する「Thanks Day(旧「お客様感ディ」)」を利用すれば、殆どのDOPパーツが▲10〜20offで購入可能(ただし、取付料は除く)ですので、この「Thanks Day」を利用するのも一つの方法だと思います。
 なお、当地都市部エリアにある販社は、「Thanks Day」を概ね四半期毎に開催するようですが、販社によっては「お客様感ディ」廃止等に伴い「Thanks Day」導入を見送ったエリアもありますので、担当セールス、或いはショップフロントサービスにて開催有無をご確認下さい。
 また、純正ドアエッジプロテクターは貼付タイプで、ドア貼付箇所脱脂処理だけ注意すればそれ程装着は難しくありませんので、amazon等のWEBサイトで購入しご自身で装着すれば多少なりともコストカットは可能です。

Dドアミラーオートシステム
 パーソナルCARパーツ(https://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/tdmr-c-subaru/)等のサードパーティ製汎用パーツを利用すれば大幅にコストカットが可能です。
 例えばD持込みで装着手数料を負担しても10,000円前後はコストカットに繋がりませんか?
 因みに、当方はSH5、SJG、VMG、VAGと4車に亘り、オートリトラクタブル&リバース連動ミラーシステム2製品同時装着していますが特に不具合はありませんし、取付料はスバル車初購入だったSH5を除き、後は全て新車購入時のサービスとして装着費用は無償扱いとして頂いています。

書込番号:21978346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/07/21 20:48(1年以上前)

弟「アニキはどう感じる?」

兄「残クレ5年、もしくは3年。」

弟「何故ゆえに?」

兄「クルマ購入の本質というところを鑑みると、
壊れたからとかではなく、飽きたからという理由で買い替えているんだ。」

兄「車検があるから…。これも然りさ。」

書込番号:21978679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/07/21 20:59(1年以上前)

>ノーニックネームさん
もう少し頑張ってみます!確かにいくらになるかわからないのでオプション等も後半は値引き期待してつけたのもあるので要らないのは削りつつやってみたいと思います!

やはりローンはそうですよね。いろいろ調べてみます!

>たろう&ジローさん
そーなんですね。早速ローンを見てみます!
いろいろ教えていただきありがとうございます!

ドアバイザーは雨の日でも吸ってしまうので必要だと思うので付けました!レガシィではできるのですが、gtだとサンルーフが。。。

ナンバープレートも汎用のやつがあるのですね!知らなかったです。では外す方向で考えようと思います!

確かにDOPならお客様感謝デーなるもので賄えますもんね!有無を確認してみます!確かにAmazonでもあるのでこれはネットでもいいかなとは思います!

ドアミラーに関しては正直要らないかなと思っているのでカットする予定でいます!

LEDライナーも電装系はバッテリーにきてしまうのでカットも視野に入れつつ、コーティングもしてもらいなーとは思うんですけど金額的にどうかなと迷っていますのでそこは要交渉ですね!

書込番号:21978700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/24 09:08(1年以上前)

好みやこだわりがあるので一概には言えませんが、見積もり欄のナビから純正ドライブレコーダーまでを社外品でつければ15万円以上安くできますよ。サンバイザー、フロアマットなども出てますよね。従来のナビも通販購入してはどうかと思います。私はそうしてもらいました。

書込番号:21984432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xv新車購入検討について

2018/07/13 11:32(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

初めての質問で文も乱雑ですが何卒お手柔らかにご教授お願いします。

現在レガシィbpに乗っています。車検が間近で10万キロに近くなってきた為これを機に買い替えを検討しています。候補はxvで昨日Dに見積もりを取ってもらいました。xvは2.0i-lで330万ほどでした。色は白で出してもらったのですが、迷っていて、白3万の税金、特別色2色で迷ってます。

MOPがルーフレール、LEDヘッドライト/ステアリング連動ヘッドランプ、クリアビューパック、アドバンスセーフティパッケージ
DOPはベースキット、ナビ(DAITONE)、リアビューカメラ、ETCが付いています

そこでオプションの質問なのですがMOPはこれで良さそうなのですが、DOPのナビやETC、リアビューカメラはどうなんですかね。例えば量販店で買って、後でディーラーに取り付けてもらった方が安くすむ気がするんですが。(ナビが高すぎる)
そしてここから削れるものは削ってなるべく安く納車したいのですが、何が削れますか?

これから値段交渉に入るのですが、頭は100以上200万以下で入れて、残りをローン返済する予定です。以前レガシィを買った時まだ学生だったのでローンで買ったのですが、金利が1.9%だったのですが、今も1.9%なのですかね?それも違ったら1.9%交渉とかもできますかね?

祖父の昔からのお付き合いのある方にわざわざ家に来て頂いて見積もりや相談をしました。なのでなるべく失礼のないようにしたいのですが、安く買いたいのが本音です。今のレガシィも下取りで0とは言いませんとおっしゃってくれました。

最後になんですけど、ここで違う車種や、一括とか言う回答に関しては一切返答しませんので悪しからず。

書込番号:21959771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/07/13 13:20(1年以上前)

>ヒエガオさん
こんにちは
自分も今回の車検時にXVを検討していました
自分でしたらETC 以外は全て要らないです

書込番号:21959944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/13 13:37(1年以上前)

12万円の点検パックは金銭的に得ではなく、オイル交換時期をずらすとか融通が効かないので不要かと。
5400円の納車費用も不要かと。
12960円の車庫証明は自分でやれば、不要かと。でも、これカットはディーラーは嫌がるので交渉次第かと。
下取り手続きとか査定料は買い取り店利用すれば、不要になるかと。
地域によりますが、あと10〜15万値引き出来そうな気がします。
経験談ですが、ナビはオートバックスなどで同じような機種の値段調べて 同じ位まで値引き交渉したら、対応してくれました。

書込番号:21959971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/13 13:42(1年以上前)

>ヒエガオさん
お見積り拝見しました。先ずは叩き台として値引きも最小、手数料もてんこ盛りのお見積りの様に見受けられます。

ここから削れる部分ですが諸費用欄の上部の税金、保険。下に行って希望ナンバー代、リサイクル預託金以外は全て手間賃に該当する費用なのでディーラーに寄っては削れる可能性はあります。

その他ガードコスメ、点検パックが不必要でしたら削りましょう。

ナビ、ETC、、バックカメラは1度オートバックス等で必要なナビ、ETC、バックカメラの見積りを取られては如何ですか?機種に拘りが無ければ相当安くなると思います。ただ、ネット通販で最安値で購入して無料でディーラーでの取付けについてはディーラーに寄っては断られる場合もあるし。有料にて取付け出来ても不具合が発生した場合は取外し、再取付けで費用が発生する場合があるので出来れば購入店と取付けは一緒にしておいた方が良いと思います。

又、純正ナビの場合は保証期間が3年とか長くなっているので、その辺も考慮して値引き後の純正ナビと社外ナビの価格差を比較して判断されればよろしいかと思います。

金利については見積りでは残クレで3.9%になっているので通常ローンの金利は違うかもしれないので確認して下さい。金利交渉は難しいかもしれないです。ディーラーローンでは無くて他の銀行等のマイカーローンが使えれば金利は安く済みと思います。

後は下取り車の価値がある様でしたら買取店に出す方が良い条件が出る事が多いです。

最後にお付き合いのある担当者との交渉は難しいです、あまり無茶は言えないし。然りとて大金を出すのはこっちなのでお付き合いは大切にしたいが安くして頂けないのであれば購入は見送る旨をハッキリと伝えた方が良いですよ、相手はお付き合いがあるから安くしなくても買ってくれると思っていたら不幸な交渉になってしまいますから。

書込番号:21959977

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2018/07/13 14:58(1年以上前)

他車種の競合は必須ですかね。
値引きはディーラーの売上と利益が出るDOPや点検パックやコーティングを入れて置くと良いでしょう。
オプションは見るからに元々のナビパックの設定の値引きしか引いてませんね。
希望は車体から10%オプションから20%の値引きを目標に。
私なら300万〜310万を目標に交渉します。
保険やローン購入もディーラーからだとディーラーも手数料収入が入りますのでそこも頭に入れて置くと良いでしょう

書込番号:21960083

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/13 18:30(1年以上前)

ナビ、ETC、バックカメラなどは安くあげたいならカー用品店で見積もり取ってみるのが
良いですね。どれもディーラーに持ち込み取り付けの場合、初期不良などの際に対応が
大変になる品ばかりです。

手続き関係で削りやすいのは定番の「納車費用」と「希望ナンバー」ですね。

金利はディーラーに聞くしかないです。時々、キャンペーンで安くなったりはしますので
「次に安くなる時は無いか?」など自分から質問を作るべきですよ。

最後に安く買いたいなら競合見積もりはしてみてください。見積もり作成先には悪いですが
それを叩き台にして最終的にお世話になっているディーラーから値引きを引き出します。
「これより安い見積もりを作って欲しい」という文句で一発サインできる、自分が納得できる
相見積を作るつもりで臨むのが良いです。

書込番号:21960422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 20:51(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ETCだけと言うことはナビ等はつけない、若しくは社外品ってことですかね?

書込番号:21960677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 20:55(1年以上前)

>たろたろ吉さん
確かに前回は車庫証明は自分でやりました!
納車費用も親父と取りに行ったのでカットでしたね!
やっぱ点検パックオイルはいらなそうですかね。自分的にもオイルのタイミングは半年より早く交換しちゃうので不要だと思いますねー。この点検パックって要はオイル交換だけなんですかね?車検費用とかは別途ですよね?

書込番号:21960688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 21:03(1年以上前)

>hat-hatさん
他の方も言ってるように諸費用カットは聞いてみます!
やはりガードコスメは不要ですよねー。コーティングは持続とかありますし、家では青空駐車なので、会社でコーティングできるのでいらないかなーとは思いました!

ナビやETCは近くにオートバックスがあるので見積もりを取ってもらおうかなとは思います!

金利は高いので他で検討してようと思います!

そーですね。そこはお互いの落とし所探してみます!

書込番号:21960714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 21:07(1年以上前)

>買いたい時がベストばいさん
確かに今回はフォレスターを中心に出してそこに揃えて見積もりだけ出してもらったので値引きは設定上のみですね。

DOPを活用しながら値引きを狙う。お互いの落とし所ですね!

書込番号:21960721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 21:10(1年以上前)

>白髪犬さん
やはり他社の競合車の見積もりとってきて交渉も一つの手ですよね。ヴェゼルやchrやcx-3を取るならとってみようと思います!

書込番号:21960726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/07/13 21:17(1年以上前)

今年の2月にXV 1.6iにETC だけ付けての見積り出して欲しいって言ったら税込約225万円でした

2月16日 四人の息子さんの ナビパックからの目標値引きというスレにその時の見積りを載せて有ります
良ければ参考にどうぞ
リンク貼り付け出来ないのでスミマセン
誰かおせーて

ナビはスマホなんで

書込番号:21960739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/13 22:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:185件

2018/07/13 23:31(1年以上前)

 『又、純正ナビの場合は保証期間が3年とか長くなっているので、その辺も考慮して値引き後の純正ナビと社外ナビの価格差を比較して判断されればよろしいかと思います。』

https://www.autobacs.com/static_html/shp/av_warranty/top.html
 上記リンク先にも有るようにAB等ショップに全国展開しているカー用品店では、一定の保証登録費用を負担する必要はありますが、3〜5年間の製品保証制度を設けていますので、DOPを上回る期間の長期保証を手にすることが可能です。
 従って一行目からの『 』内コピー&ペーストした情報は明らかに誤りですので、ご注意下さい。。
 また、この情報は、VM系?かGT系?の同テーマの過去スレッドで目にした記憶がありますので、一度ご検索の上ご確認下さい。

 例えば当方が搭載しているDOPのサイバーナビの場合であれば、OEM前汎用同等機がDIYなら概ね45%、(S)ABやYH等ショップでも保証額をONしてもDOPプライスの約65%程度で装着可能です。

 また、メンテナンスパックも必要ないと感じたなら省けば予算的には大幅カットに貢献するだろうと思いますが、GT系購入後の法定点検やエンジオイル交換等のメンテナンスをどのように対処するかにもよりますね。
 今後も法定点検等最低限のメンテナンスはDへ依頼するのであれば、エンジオイルやワイパーブレード等の交換パーツ類が含まれますので、メンテナンスパックを購入した方が結果的に安価だったりしますが、先に記述している(S)AB等を利用された方が、施工技術には一抹の不安を覚えますがコスト的にリーズナブルなのは明らかですね。

 最後に車両販売時における販社の大きな値引き原資となっている代表格が、@ボディペイント等各パーツコーティング加工処理、Aメンテナンスパック、Bナビゲーション・システム等のAV機器類なので、仮にスレ主様がAとBを社外品とした場合自ずと値引き額は少なくなるのは言うまでも有りませんので、何方かも記述されているように、コスト的には単純に購入総額をDOP装着時、社外汎用パーツ装着時を比較すれば宜しいのではないでしょうか?ただし、当方は今後のD担当者との関係性を構築する必要も感じますので、その辺を考慮する必要はスレ主様の場合全くないのでしょうか?

 なお、値引き額や値引き率をご記述されたスレッドも見ますが、販社の資本力や販売台数等が影響し、地域性により差異がかなり見られますし、ノルマ等販売サイドの事情も加味されますので、皆様方から多様なアドバイス等を頂けるかとは存じますが、本当に参考程度に留め、今後のD担当との購入交渉時も幾ら値引きして欲しいではなく、総額(スレ主様が思い描く購入額)幾らなら購入すると言った購入交渉の方がスムーズに進むように感じます

書込番号:21961053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/07/14 06:41(1年以上前)

>たろう&ジローさん
確かに細かいところではなく総額で考えら方がいいかもしれないですね!

書込番号:21961388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/14 20:51(1年以上前)

>ヒエガオさん

メーカーオプションは迷えば付けておく。
ディーラーオプション?後付けできる用品は止めて
おく。でヨロしいかと…

メインテナンス関係はライフスタイルに寄りますが
自分は止めました。

一般的な車検や修理に携わっているスバルショップ
でしたので、板金修理の部長さんまでセールス兼務
してて全く執着なしでしたね。

エンジンオイル交換?2月&8月の感謝ディですと
工賃込みで2500円也。
ただしスバル純正ではなく、トヨタ純正です。
協賛しているトヨタ系ディーラーからドラム缶で
受給しているかららしいです。

ガラスコートはカーショップで用品を買い揃えて
自分で施工すれば?

自分の場合1300円程度の耐久1年のコート剤、
雨水の捌けが良くて汚れ難い感じです。
春と秋の2回施工、気が向いたら途中0ウォータで
メンテナンスしています。

書込番号:21963032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/15 22:23(1年以上前)

家族のXVの交渉で今年の2月に買いました。

XVの場合、ナビパックはパナソニックか三菱を付けた方がスマートに納まりますし、量販店で後付けしても、そこまで割高ではないのでケチらない方が良いです。
ナビパックの値引きは、カタログに書かれている誰でも受けれる値引きなので、そこからまだまだ値引きは可能です。

点検類は、費用を前払いするだけなので、出費を押さえたい今は外せば良いと思います。
ディーラーにとっては利益商品ですが、不要な物はハッキリと言った方が良いです。

ベースキットも必要な物だけをバラで買えば抑えられます。
あとルーフレール要りますか?無くてもカッコいいですよ。ASPは安全装備なので、このままで良いと思います。


付き合いがあるとのことで、どこまで交渉できるのか解りませんが、本体、オプション共にまだまだ上積みは可能です。

ローンは今低金利なので、金融機関で普通に低金利で融資を受けられると思います。

書込番号:21965724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/07/16 04:40(1年以上前)

>showmustgoonさん
次長の方に見積もり作ってもらったのですが、パナかDAITONEがインプ系には一番良くて、DAITONEはナビの見易さ、音、映像共に選べるナビの中では一番いいって言ってましたね!その辺りは次回聞いてみます!

前払いで今払って点検時にかからないってことですね!確かに出費抑えたいのでカット候補ですね!

フロアマットもネットで買ったら安そうですし、確かにわざわざセットで買う必要があるのかって言われたら微妙ですね。要らないものもありますから!
見た目重視で欲しいかなとは思いますけど、予算で無理そうなら削ろうと思います!

できれば300切って、出来なくとも310くらいで交渉したいのですが現実的にはどーですかね?きつそうですか?

その辺りは聞いてパーセンテージで金利が低い方にしたいと思います!

書込番号:21966165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/16 04:49(1年以上前)

今週、若しくは来週に2度目の交渉に行くのですが現状約340万円。自分的には頑張って300切る。若しくは300ちょいを目標にしているんですがこのOPではいけなそうですか?いけないなら削る方向で考えて、結果的に300って形を取りたいです!

でもあれも削ってこれも削ってって言うとこんだけ削って値引きしろって言われてもなーってDは思いますよね。
最初に「300切ったら買います」って言ってそこから値引きして言って(多分無理)不要なもの取っ払ってって順番がいいですかね?お互いの落とし所を見つけて

次かその次の交渉で決めようと思うのですが何卒若輩者ですのでアドバイスをご教授下さい

書込番号:21966168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/16 12:41(1年以上前)

>ヒエガオさん

セールス氏に色々言い難ければ、
どうしても欲しいオプションに絞っておいて
総額幾らにして!それ以上は予算が無いって
泣きをいれますか。

セールス氏も考えてくれるでしょう。
破談になれば困りますからね。

書込番号:21966953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/16 14:17(1年以上前)

>木枯し紋次さん
やはり最終的にはそーなりますね!
現状のまま行けば買いですけど無理そうなら必要最低限にしようと思います!

書込番号:21967183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,482物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,482物件)