スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜287 万円 (894物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9 | 2018年7月11日 21:27 |
![]() |
235 | 39 | 2018年7月8日 20:46 |
![]() ![]() |
92 | 18 | 2018年6月18日 01:46 |
![]() |
238 | 23 | 2018年6月16日 23:13 |
![]() |
8 | 2 | 2018年6月16日 10:31 |
![]() ![]() |
181 | 22 | 2018年6月14日 06:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
質問させてください!
時期は不明なのですが、走行中車内が暑かった為、窓を開けて走っていると足回りから「カチャカチャ」音がしている事に気が付きました。
前輪か後輪かは不明なのですが、恐らく左右どちらも鳴っており、ある程度スピードが出ると目立始めます。
皆様も同じ様な症状に見舞われた事はありますでしょうか?
たった今気が付き、本日は既にディーラーの営業時間外のためまだ問い合わせ出来てません…
明日問い合わせようと思いますが、参考までに皆様のご経験をお聞かせ願えたら幸いです。
書込番号:21907888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年近く乗っていますが、そんな音は鳴ったことがないですねぇ・・・。
書込番号:21907988
6点

>Pafgさん
私の車では気になるような音はなく、タイヤ溝に小石が挟まってるぐらいしか思いつきませんね。
速度が速くなると音の間隔は変わるのでしょうか。
平らな道でも常時鳴っているのでしょうか。
書込番号:21908004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タイヤの溝に小石噛んでませんか?
書込番号:21908005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Pafgさん
>走行中車内が暑かった為、窓を開けて走っていると足回りから「カチャカチャ」音がしている事に気が付きました。
自分も1年ほど乗っていますが、気になったことはないです。
足回りなら窓を開けなくても聞こえると思います。
窓を開けて聞こえるようになるなら他の部分なのではないでしょうか。
書込番号:21908292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロアーアームに石が乗っかっていた…
そんな経験が有りますが。
点検に出すのが吉ですよ。
書込番号:21908440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤの小石を取るのから始めましょう。
多分このまま、ディーラー行っても問題無しと
言われて終了です。
書込番号:21908699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤに5ミリくらいのビスがささって、カチャカチャ鳴ったことがあります。
GSでビスを抜いて、パンク修理しました。
書込番号:21910345
0点

↑ ms1952さんに同じく、先月なべネジが後輪に刺さっているのをスタンドマンが発見してくれました。
生涯で2回目のパンクでした。
書込番号:21912232
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
はじめまして。
本日試乗に行ってきましたが、非常に感触が良かったです。
前向きに購入を検討しています。
そこで題名の質問なのですが・・・。
きょうびgoogleマップなどのナビアプリは世の中に溢れかえっています。
20万もする専用のナビがなくても、スマホやタブレットで十分なのでは・・・?と、どうしても思ってしまいます。
ただ、ナビをつけないとバック時にリアカメラの映像が見れないので、そこは残念ですが・・・
みなさんは20万近くするナビを購入すべきとお考えでしょうか?
ぜひ忌憚ないご意見をください。
9点

私はなくていい
知らない土地遠いところは公共交通機関が一番
でもナビ付いてる
ナビもつけてないと、今どき・・・・って私は思ってしまう
書込番号:21882603
7点

専用ナビは反応が早いし、電波が届かないところでも案内してくれるから、お金があるなら買っても良いとは思います。
でも本体価格に加えて、地図データの更新費用もかかったりするから、私は買わないでしょうね。
書込番号:21882635
15点

wholetomatoさん
高価なナビが必要無いなら↓のXVのパーツレビューにあるようなモニターが付いている2DIN のカーオーディオを取り付ければ如何でしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=3&ci=40&srt=1&trm=0
具体的には↓のFH-9300DVSのようなAVメインユニットを取り付ければ、モニターにバックカメラの映像を映し出す事も可能です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9300dvs/#tab_menu
FH-9300DVSの価格は↓のように、価格コム最安値は約4万円と純正ナビに比較すると遥かに安価です。
http://kakaku.com/item/K0000966850/
書込番号:21882641
21点

今の車にはナビをつけていますが、殆どナビとしては使ったことがありません。
いまだにマップルみて、ルート計画するアナログ人間なので。
付ける予定ではなかったんですが、たまたまSDナビが5万程で付けれることになったので、つけて見ました。
音楽以外は、テレビやDVDを見れるのはいいですね。
あと、電話をBluetoothで繋げれるのは、便利で楽です。
ただ、20万なら自分は付けないです。
SDナビで10万位なら、付けるかな。
書込番号:21882646
9点

スマフォやタブレットでナビの代用は十分可能ですし、その手の周辺機器もありますね。
車載ナビはナビ機能以外にAV機能が充実していたり、車速信号やバック信号でズレを補正します。
スマフォの場合画面の大きさに限度がありますし、通信費もBカにならないでしょう。
小型の情報端末と車載ナビ、クルマ用としては車載ナビに一日の長があると考えます。
20万円のナビは少々お高いかな?
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ranking_2010/
書込番号:21882653
9点

>wholetomatoさん
グーグルマップやヤフーナビは癖がありますので、その癖を理解したうえで利用するならよいですが、私はいろいろ条件設定ができる専用のナビ装備をお薦めします。定価販売だと23〜25万円くらいですが、新車時装着なら10万円引きくらいで入ると思います。
どのナビが良いのかは、それぞれ特徴がありますので、一概には言えません。評判等は過去たくさんのスレッドがありますので、検索してみてください。
で、いらないといえばそうですが、バックカメラの補助線がステアリング連動かどうか確認のほどを。
ナビに限らず、必要なものは新車購入時に入れておくと、値引き対象になります。取得税も上乗せされるのが難点ですが。
後から入れると、ほぼ定価+標準工賃です。
書込番号:21882657
11点

値段を言うなら車メーカーの純正品てこんなものですよ。そこは割り切りが必要。もう少し種類があって選べたら良いのにとは思いますけど、私ならインテリアの統一感を考えて付けます。付けとけば良かったと後悔したくないので、
書込番号:21882669 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ナビが普及したのなんてこの20年くらい。
昔の人はナビやバックモニター無くたって普通に運転してましたよ。
あとはあなたの技量や道を覚える記憶力次第ですね。
書込番号:21882674 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>インテリアの統一感
自分もコレを理由に購入しました。
まんまとメーカーの思惑通りに…w
書込番号:21882679 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ただ、ナビをつけないとバック時にリアカメラの映像が見れないので、そこは残念ですが
ナビは取付しなくてもカメラと適当なモニターがあればバックカメラの映像は見れます
モニターについては
専用モニターを用意するのもいいのですがレーダー探知機やポータブルナビ等の外部入力に映す方法もあります
個人的にはナビに高い費用を注ぎ込んでもデータ更新の期限等(有料更新含む)を考慮すると常に新しいデータを維持するのは難しいと感じます
ナビ自体のの機能だけでなくオーディオ機能の良さ(特に映像系)でも選択していると思いますのでデータが古くなったらスマホのナビで補足しながら使用するでいいと思います
書込番号:21882713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>wholetomatoさん
私もこれまで購入した車にナビを付けたことは無かったのですが、バックモニター目的でDIATONEの純正ナビを付けました。立体駐車場許容サイズぎりぎりのXVをバックで入れる必要があり、ぴったり収めるのに一苦労しそうだったためです。
バックモニターの必要性がなければ私も購入しなかったと思いますが、付けてみるとNAVIも結構便利で、ステアリングスイッチ連動やマルチインフォメーションディスプレイ連動、テレビ映像が綺麗なことなどが気に入っています。買って後悔は無いと思いますが、費用対効果はどうかというと、、、う〜ん、個人の価値観ですね。
書込番号:21882763
8点

やはり純正だから高いですね〜
みんカラとか見てると社外品をつけてる方もチラホラ。
バックモニターはカメラとモニターがあれば使えますよ!
ちなみに社外品でもステアリングリモコンも使用できるようにできます。
あまり詳しくないのであれば、カー用品店へ行き、xvを購入予定でナビを探していると言えば、教えてくれますよ!
工賃込みの値段を出してもらい、純正と比較を。
購入する場合は納車日に予約しすぐに取り付けも可能かと。
自分は先行予約でまだ情報もなかったので…
Googleマップ等も便利だけど、電波のないとこもよく利用するのでナビは必要でした。
ナビなしの場合
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9300dvs/
あとは量販店で〜(^^
いいのが見つかると良いですね!
書込番号:21882805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、返信いただきありがとうございます。
20万のナビ(純正ナビ) or スマホ、タブレット
の2択しかないと思っていたので、社外品のナビが利用できるとわかっただけでもとても収穫になりました。
やはりバックモニターはある方が便利だと思いますし・・・
いろいろ調べてみたいと思います。
書込番号:21882850
8点

>wholetomatoさん
こんばんは
自分はスマホナビで充分派です
クルマの中ではラジオばかりで音楽もあまり聴かないので、よく軽トラに付いてるスピーカー一体型ラジオでもいいくらいです
?オーディオレス仕様でもスピーカーだけは最初から付いてました?
書込番号:21882852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は「カーナビ派」ですね
ルート案内にスマホを使う事は多いですが、大画面で地図が見れるというのはメリットです
トンネル内などでも、位置情報を失わないため現在位置の把握に役立つ事と、周りの状況を見渡せるのは便利です
高価なナビが必要とは思いませんが、最低限の機能で十分ですけどカーナビがあった方が便利だと思います
書込番号:21882856
6点

wholetomatoさん
価値の有無については,あなたの考え方一つでしょう。個人的には,安くても有った方が何かと便利です。帰り道を教えてくれるので,何の当てもなくドライブに行くと言う楽しみ方も出来るし・・・。
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/
またディーラーには,もっと廉価な物も用意されているでしょう。
書込番号:21883060
4点

>やはりバックモニターはある方が便利だと思いますし・・・
バックモニターの表示だけで良いのなら液晶付カーオーディオもあります
カロのFH-9400DVSとかどうですか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9400dvs/ 。
書込番号:21883072
7点

私は購入時あまり考えず純正ナビ〔楽ナビ〕にしました。
後で色々調べて2DINのバックカメラ・Google mapに対応した実売価格5万円前後のカロなどのカーオディオにすれば良かったかなぁ思いましたが、、、
使用する地域や距離にもより純正ナビか、google君か一長一短ありますが、グーグルのナビだと優秀過ぎて裏道や狭い住宅街なんかも絡めたルート検索してXVの車格だと怖くて通れない場面に良く出くわします(^_^;)常に分刻みに早く現着したいせっかちさんなら別ですが、今は純正カーナビのルートの方が安心感ありますね、私は(^_^;)
後、アイサイトの関係もあり取り付けはディーラーで行いたいところですが、実売価格+D取付費 対 純正ナビで割引や保証延長プランに入った場合を比較すると数万円の差で安心感もあるかなぁと今では純正ナビで良かったと感じてます。まぁ確かに専用設計のパナ・ダイヤトーンは高過ぎですよね、、車体価格の1割ですから(^_^;)あくまでも参考までにm(_ _)m
書込番号:21883125 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その人の使い方なので正解はありません。
どちらも一長一短ありますので、使い方に合った方を選べばいいだけだと思います。
パックモニターに関しては今年から北米で販売される新車に搭載が義務付けされたので、早晩そういう流れになっていくはずです。
現在販売されている車両はそれ以前の規格なので、今のところ無い、逆にユーザーが選べる状況になっています。
自分の走行パターンを考えた時、90%はある程度知っている道、10%弱は不慣れな道だと仮定しました。
その状態でナビが要るのか・不要なのかを考えれば、あとはコストとの兼ね合いになります。
2次的な理由は個人によるとして、ここがボーダーになると考えています。
私は2010年辺り(ちょうどGoogleナビがリリースされた頃でしょうか)から、併用期間を経て、今はナビアプリオンリーです。
オフラインモードを持つ有料アプリなのですが、Amazonのタイムセールに時々出現する年間ライセンス利用で、月間約¥260程度ですかね?
それ何年使うの?で比較は出来ると思いますので、色々考えてください。
今は通信型でもキャッシュを行い、セミオフライン型といえますが、山の中など遠くの弱い電波を離さなくなると、この手は役に立たなくなります。
あとは発熱とバッテリー消費でしょう、夏は人間様を差し置いてエアコンルーバー前の一等地を占有します。
(もう片側はドラレコ冷却用に方向があっち向いていますので、もう何やっているのかという…)
書込番号:21883135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>20万もする専用のナビがなくても、スマホやタブレットで十分なのでは・・・?と、どうしても思ってしまいます。
ただ、ナビをつけないとバック時にリアカメラの映像が見れないので、そこは残念ですが・・・
車種は違いますがナビが無いと大きな小物入れスペースになってしまうのでメーカーOPで付けています(今は標準装備)。所詮、クルマってもはや付加価値で売るしかないのでナビとかエンタメ関係のごちゃごちゃしたオプションが溢れかえって後席モニターのような昔の観光バスみたいにもなっているのは珍しくないですね。確かにバックビューが見えるのは初め便利だったんですが振り返って後方を確認すればいいだけです。クルマは高くなったのかもしれませんがそうさせたのは紛れもなくわがまま言い放題のユーザーでしょう。
自動運転と叫ばれて久しいですけど、もしそうなければナビなんか不要になるのでは?
書込番号:21883192
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
車の値引き交渉などみなさんのスレを参考に新車購入検討しております。
商談1回目、営業の方と店長さん交えて見積もり依頼したところ画像の様な見積もり書を出していただきました。
キャンペーンで
ドライブレコーダーとドアミラーオートシステムが無料でコーティング費用が半額、割引にはいっていると言っていました。3,149,435から万のくらいを値引きして3,100,000円でいかがですかと言われたんですが、目指すべき価格はどの程度かいまいち分からず、その辺りをご教授いただきたくスレ立てさせていただきました。
下取りは三菱コルト2012年式 4万キロ走行です。
よろしくおねがいします。
書込番号:21884690 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>すばりんぐさん
画像貼れていませんよ('ω')ノ
書込番号:21884712
7点


すばりんぐさん
ご質問の件ですがXVなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き12万円の値引き総額32〜37万円あたりが値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き総額は約38万円になりそうですから、上記の値引き目標額を上回っており良い値引き額と言えそうです。
ただ、DOPの中にウルトラグラスコーティングが含まれている事や、ディーラーでローンを組んでいる事から、もう一押し出来そうな感じもしますね。
その理由ですが、先ずウルトラグラスコーティングは原材料費が安くて利益率が高い商品だからです。
次にディーラーでローンを組みとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので、値引きを引き出しやすくなります。
それと下取りのコルトについては買取専門店数店でも査定してみては如何でしょうか。
そうすれば現在の15万円という下取り額が妥当な金額かどうか、ある程度は分かると思います。
尚、買取専門店で良い下取り額が提示され買取専門店に売価する場合、XVが納車されるまでコルトの買い取りを待ってくれない事が多いのでご注意下さい。
それでは引き続きXVの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21884803
10点

>スーパーアルテッツァさん
丁寧なご回答ありがとうございます。参考になります。ひとつ気になる事があるのですが、地域スバルのディーラーがやっているキャンペーンの割引も最大割引額に含まれるのでしょうか?
今回の場合ですと、ドライブレコーダーとドアミラーのオプションが無料になるということなんですが。。。
書込番号:21884836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すばりんぐさん
今回のようなキャンペーンの多くは客寄せ目的であり、キャンペーンがあるから実質的な値引き額が増えて安く買えるような事は少ないようです。
つまり、今回のようなキャンペーンがあると、他の値引きが減額されて、結局は普段と同じような支払い総額になる場合が多いようです。
書込番号:21884860
10点

>すばりんぐさん
現金払いなら「ま〜ま〜やね」ってな感じ。
残価設定で手数料が20万近く支払う予定、また
ベースキットや、コーティングなど暴利商品も含まれいますので、
「普通の値引き」ってな感じでしょうか。
下取り価格は妥当ですか?
書込番号:21885382
7点

すばりんぐさん
持論ですが,本体+OP+諸経費の総額の1割の値引きが目標。現在は,9%の値引きなので,個人的には微妙って感じです。
下取りは,買取業者にも見てもらう事です。諸経費の詳細が不明ですが,納車費用や車庫証明は削ってありますか?
書込番号:21885400
3点

>すばりんぐさん
>スーパーアルテッツァさん
の的を得たアドバイスの後で余談です。
残価設定ローンは、多額の一時金を必要とせず
与信審査も通りやすいメリットがありますが、
220万4千円×3年×3.9%=18万4千円余り
の手数料。ゼロ金利のご時世に濡れ手に泡ですよ。
バックを要求するのも1手ですが、スレ主さんが
利用している銀行で相談しては如何ですか?
自分は1.8%で借りてます。
見積りに計上されている条件で計算してもらうと
比較しやすく、商談の参考になります。
ネットでもシュミレーションできますから、
気楽に確認できますよ。
書込番号:21885470 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残価はどのくらい乗られるかにもよりますからね。
2〜3年後に乗り換え前提で、なるべく安く車を『持っていたい方』にはいいのですけどね。
値引き頑張っても残価ローン分で相殺されたりする場合が多いので、それなりの
年数乗るなら銀行ローンの方が良いです。ディーラーから見れば現金一括と
変わらないのでデメリットも少なく、普通にお取引できますしね。
書込番号:21885710
4点

>スーパーアルテッツァさん
そうなんですね。単純にアップするわけではないんですね。残念です涙。
>チルパワーさん
ありがとうございます。
残価設定の話は全くしておりませんが、見積もりに加えられておりました。基本的には現金払いプラスカーローンと考えています。下取りは業者にお願いしていませんが、三菱で10万、トヨタで7万と言われてまあまあなのかと思っていました。
>えむあんちゃさん
ありがとうございます。
納車費用や印紙代などもコミの価格です。店に取りにきたらなくなります。と言われましたが、当たり前ですよね笑。下取りの業者査定と諸経費の交渉をしてみます。
>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
残価設定の利息の支払いの方が値引きより高くなりそうですね。当方、全く残価設定の話をしておりません。銀行やJAなんかのカーローンも検討させていただきます。
書込番号:21885716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すばりんぐさん
クレジットでなければ、良い条件の方に入ると思います。
最後のダメ押し一発で良いのでは?
度重なる不祥事でダメージが大きくなってきているのだと思います。
その為メーカーより褒賞金等出ている可能性大ですよ。
最後の一声勝負でしょう。
書込番号:21885748
4点

>白髪犬さん
ありがとうございます。
購入後、最低5年は乗りたいなぁと考えています。銀行ローン、検討してみます!
>チルパワーさん
そうですね。最後の一押しは300万なら買う!みたいな感じでしょうか。あんまり長引かせても良くないと思うので、業者査定をした後、最終商談頑張ろうと考えています。
書込番号:21885872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チルパワーさん
ありがとうございます。今週までがダイソンとかもらえるキャンペーンみたいなので、今週土日で、商談したいと思います。
ローンは組まずに現金で買うことに決めました。
みなさまありがとうございました。
結果が分かり次第、追記したいと思います。
書込番号:21889050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すばりんぐさん
お若いのに感心です。
お値打ちに買い物が出来れば良いですね。
契約用の印鑑を持参しておき、ファイナルアンサー
を引き出しましょう。
車庫証明代行費用や納車費用のカット
或いはガソリン満タン
1ヶ月点検や6ヶ月点検でのオイル交換サービス
どれか1つでもゲットできれば数千円の値引き
ですよ。
納車費用、引取りに行けば不要な経費ですし、
車庫証明に至っては平日に休めれば自分でも簡単。
あと納車時期!急がないからキッチリ生産!って
頼むくらいですかね。
自分のインプレッサスポーツの場合、
ボーナスをもらってからという理由で
4月契約ー7月納車=丁度3か月掛けました。
書込番号:21890497 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Newフォレスターが発売前で30〜40万引いているから頑張って下さいね。
?なぜそんなに値引くかって?
例の不正問題で売上落ちているから一元さんでもバーゲン契約させているようです。
書込番号:21892648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すばりんぐさん
またスバルの悪いNEWSが出たね
営業店も辛い土日に突入だけど、逆に大チャンス到来?!
強気MAXで50万引いたらサインって切り出し開始でOKダヨ。
書込番号:21899434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライブレコーダーとドアミラーは対策費なので、
どこでも無料で付いてきますから、
値引きには全く入りません。
あと車体から10%みたいな話も出てますけど、
そんな値引きはほとんど出ませんから、
8%でも出れば御の字です。
書込番号:21904180
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
当方GT-7 XVにて初スバルオーナーとなりました。
ネットなどでスバルはCVTが駄目とか、DCTやATの方が良いとの意見をよく見かけますがそんなに今のリニアトリニックは駄目ですかね(^_^;)チェーンドライブだったり、ステップ変速機構だったりと他メーカーとの差別化もそれなりに有ると思うのですが。
以前は280馬力超えのスポーツタイプも所有しておりましたがMTでしたので、、、
試乗もし納車から現在に至るまで不満は然程感じず、他メーカーのCVT〔敢えてメーカ名は避けます〕に比べてCVT独特の違和感も少なく、高速や空いた幹線道路、ワインディングなど気持ち良く走りたい時はSモードやMモードにして程よいダイレクトな変速感を楽しんでいるのですが(^_^;)
皆さんのご意見伺えれば幸いですm(_ _)m
書込番号:21857769 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自分が気に入った物なら何でも良い
書込番号:21857787 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

乗り比べるわけでなし、必要十分でしょ。
そもそも水平対向エンジンは組み合わせされるミッションが少ない中、苦肉の策で生み出したCVTです。
私のレガシィもたまに特有の高音がしますが、それ以外は概ね満足してますよ。
書込番号:21857799
10点

>ポールチャマさん
CVTはエンジンの音と加速感が一致しにくいんですよね。
私の家にはCVTと3ATの車がありますが、3ATの方が
違和感なく運転出来ますね。
書込番号:21857838 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

リニアトロニックCVT自体に罪はないと思いますよ。
CVT特有のクセ(回転数一定で車速のみ上昇や滑り感)は余り感じられず、普段使いに於いて何ら不満はありません。
ただしスバルとスポーツ性は、切っても切れない間柄。
ロードスターやスイスポ、ZやIS、共通するのは有段ATである事。
スポーツ性を重視すれば、やはり有段ATに分があると考えます。
そうは言ってもミッション型式を選べない以上、大人しく乗るしかないのですけどね。
書込番号:21857872
13点

>ポールチャマさん
自分の感想としては、「普通」ですかね〜
無段変速は日産、プリウスと乗りましたが、あまり差を感じません。
それぞれ微妙に良し悪しがあるんですよね。
拘りがある方はまた違うんだと思いますが…
ただ、スバルのCVTはグイっと踏み込んだときにCVTらしからぬ変速感を出しますよね?
あれワザと出してるんですかね?
機構上なら仕方ないですけど、正直要らないかな…
と、不満っぽくなりましたが概ね満足しております。
書込番号:21857877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ワタシはスバルがCVTで無かったら... と思うヒトです。
XVも合いませんでしたねぇ... まぁ好みなので仕方無いですけど。
乗って唯一大丈夫そうだったのはレヴォーグ2.0LのS#モードですかね。
殆ど入れたままにしそうですが。
書込番号:21857884 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

間も無く現行XVに乗り1年になります。
それではBG5、BL5レガシィターボMTに22年乗ってきました。
今もサーキット用にBRZを所有しています。
結論から言うと個人的にはXVの走行性能は満足です。
もちろんパワーは280馬力のレガシィには劣りますが、サーキットで走らない限り2.0NAで十分。
シャシーがしっかりしているのでワインディングはXVの方が良いのではと思うくらい。
あっCVTの質問でしたね。
乗っている時はCVTということ忘れます。
それくらい違和感無いです。
書込番号:21857963 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

¨¨¨¨¨¨
書込番号:21858089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

正直スバルがCVTってて思ったけど、元祖だけに他社と比較してもかなりいいと思いますよ(^^)
ただやはり、スバルはスポーティーなイメージで売ってる会社だからDCTかトルコンATがいいですよね。。。
なんだかんだ、やっぱり滑るもんは滑るし…笑
書込番号:21858309 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さん、至極紳士的なご意見有難うございますm(_ _)mある意味ほっとしました(^_^;)
ネット上でスバルのCVTに対する誹謗中傷が目立つのでつい気になっちゃいました。
そうですねぇ、スバル=走りの楽しさやスポーティさって意味ではコアな車好きから見るとCVTってミッションのジャンルがやっぱ物足りなさを感じるんですかね〜WRXクラスならわからないでも無いですが、インプやXV、アウトバッククラスでならスバルの企業規模を鑑みても既存のCVTに改良熟成を重ねて良くやっていると思うのですが、、、どんなミッションにも一長一短有りますしね(^_^;) 変に変速感出さずに矢のように加速する、そんな感じしてます、リニアトロニックは。
少し気になったもので変なスレ立てて申し訳ございませんでした。
PS: スプーニー おじさまの無言が怖い(^_^;)
書込番号:21858401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全てのトランスミッションには何かしらの欠点があるので所詮は我田引水的な話でしかないでしょうね。
CVTは代車で半クラッチが下手なホンダにしか乗った事がありませんが日本ではデファクトスタンダードに成っている訳ですから、もうじき旧世代が居なく成れば有段ミッションの段付き感は欠陥と認識されるんじゃないですかね。
書込番号:21858476
11点

私も外車(一般的に)乗ってましたけど。今のプジョーに近い感じで好きです。
ディーラーさんがせいいぱいやってくれたのと。好みで。。。5/27納車でしたがいい車だと思います。
世間には車ツーぶってる人多いから(笑)
書込番号:21858514
10点

猫さん、2030さん、コメント有難う御座います。
う〜〜〜ん、、、なんかモヤモヤが晴れてきましたよ
(^ ^)
XVクラスの車格、性能、そしてアイサイトとの相性や燃費対策、総合的にみてもCVTがマッチしてますかな。企業の開発資金力は別にして(^_^;)然も熟成と進化を加味しても。
書込番号:21858546 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追加です。スバルのCVTよくできてます・・・たの会社は????
7速でも8速でも10速でも・・・ATの目指すところはCVTかな・・
気に入らなければパドルシフトでいいんです(笑)
書込番号:21858574
9点

スバルのCVTはCVT特有のニュルっとした滑る感じ
もなく、微妙に段が切られているのか、違和感ない
加速感で無茶苦茶良く出来ていると思います。
カーグラTVでも松任谷さんがベタ褒めされてました。
ATやDSG系の1〜2速あたりのギクシャクしたミッショ
ンの方がよっぽどクソだと思いますしアイサイトの
オートクルーズにはCVTの滑らかさが合っています。
サーキットとかワインディングしか乗らない評論家や
乗った事なくイメージだけでCVTをけなす意見など
気にしなくていいと思います。
マニュアルが一番いいですが、オートマチックで乗る
ならリニアトロニックが一番かと思います。
書込番号:21858798
19点

>VVZZさん
>ポールチャマさん
その通りです。
毎週末BRZでサーキットを走り、ワンメイクレースにも出場していて、普段の足やゲレンデへの足としてXVを使用している私の意見を是非参加にしてみて下さい。
書込番号:21858966 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

レヴォーグとアクセラを所有していますが、自分で運転するなら、変速が楽しく、エンブレがきっちり効くアクセラ。
助手席に乗るならアクセルワークが下手な妻でもスムーズな、レヴォーグかな。
書込番号:21859084
10点

>ポールチャマさん
現車ゴルフ23万キロ、結局今回も車検通しました
2年後にXV 1.6i 買う予定です
そのときにはカタログ落ちしてるかもですね 笑
書込番号:21859195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リニアトロニックはブレーキ時にアクセルと喧嘩してるみたいなフィーリングは無いみたいですね
外れてることなので3回言いました 笑
書込番号:21859491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スプーニー さん、お久しぶりですm(_ _)m
golf、いいですよね〜23万kmとは余程愛着があるんですね、素晴らしいです。GTIとか憧れちゃいます。
まぁ実際所有してみての実感として、普段使いや偶に行く国内旅行で地方の峠を気持ち良く攻めて、チョイとアウトドアで遊んでと必要十分な性能ですね、リニアトロニックCVT。良く出来ていると思います。
じゃあわざわざ質問するなよ!って怒られそうですが、ネット開けば駄目だのヘチマだのネガな意見が目につくので敢えてスレを立てさせて頂きましたm(_ _)mご勘弁下さい(^_^;)
書込番号:21859576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
ドルドリドルさん
↓からXVのアクセサリーカタログやナビ&オーディオカタログをダウンロードすれば記載されていますが、リアビューカメラやフロントコーナービューカメラの設定はあります。
https://www.subaru.jp/accessory/xv/
しかし、XVにフロントビューカメラの設定はありません。
という事でフロントビューカメラが必要なら、社外品のナビを選択する方法もありそうです。
書込番号:21898348
4点

>ドルドリドルさん
ナビが?ですが社外品のフロントカメラ(正像カメラ)で取付出来ると思います。(画角は少々落ちるかも知れませんが)
スーパーアルテッツァさんが言われている様にナビを社外にするのが手っ取り早いですが…
書込番号:21899510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
先週、5/25に契約しました。
その際に、メーカーオプションですごく悩んでルーフレールを付けなかったのですが、やはり装着したいと思っております。
契約からまだ一週間弱であれば追加は可能なのでしょうか?
契約後の変更は基本的にできないことは重々承知していますし、ディーラーにも迷惑をかけることを申し訳なく思うのですが、長く乗るものなので可能なら理想の車にしたいと思っています。
そのようなご経験のある方やご存知の方ご教示願います。
書込番号:21862687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>riixvさん
今回の場合は一度解約して、再契約することで変更が可能です。買うこと自体をやめる場合はもめるかもしれません。
追加分に対して値引きの要求はしない方がベターかと思います。また、納期がずれるのも理解の上でディーラーへ相談してみてください。
後半は余計なことを書いているかもしれませんが、ご参考までに。
書込番号:21862707 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ケースバイケースなのでここでの質問は意味がありません
早急にディーラーの担当者にお話する以外に解決法は無いでしょう
ダメならば諦めるしかないと思います。
書込番号:21862716 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

riixvさん
契約して一週間足らずならMOPの変更は出来そうにも思えますが、実際のところは何とも言えません。
また、もし、MOPが変更出来る場合は現在の契約を一旦破棄して、再契約になりそうですから、納期が少し遅れる場合が多いです。
何れにしても明日の朝一番でスバルの営業担当者に連絡して、MOPのルーフレールを付けたいと言ってみて下さい。
書込番号:21862774
13点

トヨタで購入したときは
その期間であればまだ正式な契約書までたどり着いていないような気がします。
正式な契約書が封筒で着たのは7~10日後だった気がします。
まだ間に合うと思いますが、メーカーが違いますのでなんとも言えません。
ただスバルは製造に2ヶ月を要するので
それが今回交渉するための好材料になりそうです。
書込番号:21862779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぼくは三月末に一度契約しましたが一週間後にオプション付ける事で再契約しましたよ。
出来ると思います。やっと今週日曜日納車です。
書込番号:21862800 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

正式な注文書が
工場に送信された時点でアウトですね
書込番号:21863080
8点

>riixvさん
どのような解決になったのですか?返事をしましょう。無礼者が多すぎ。
ここの書き込み者は、間違ったいい加減な書き込みが多すぎ。
くだらない質問をする前に、注文書の裏書を読むこと。
間違った書き込みにグッドアンサーも???
正解は一つも無いですよ。
書込番号:21863097
7点

>riixvさん
工場での製造は顧客からの発注以外にショールーム向けなどもあり、車種やカラー、MOPが一致する場合、そちらを回してくれる場合があります。
あくまで運がよければの話であり、やはりディーラーに聞くしかないですね。
書込番号:21863120
5点

>迷えるアメショー様
ご教授ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
追加可能な可能性もあるのであれば、営業開始時間を待って、早速ディーラーに連絡をしてみようと思います。
アドバイス頂いた追加に伴う支払額の増額については承知の旨を伝えてお願いしてみようと思います。
納期の件も勉強になりました。
返信が遅くなり、ご無礼致しましたことお詫び申し上げます。
この度はありがとうございました。
書込番号:21863156 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>北に住んでいます様
ご教授ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
営業開始を待ちましてディーラーに連絡してみます。
的確なご意見ありがとうございました。
返信が遅くなりましたことお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。
書込番号:21863159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァ様
ご教授ありがとうございます。
ディーラーの営業開始を待って連絡してみたいと思います。
契約をし直すことになることや納期が遅れる可能性があることもわかり、非常に勉強になりました。
返信が遅くなり誠に申し訳ありません。
ご無礼ご容赦ください。
この度は、ありがとうございました。
書込番号:21863164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>仙道斗真様
ご教授ありがとうございます。
メーカーは異なるとはいえ、非常に参考になるコメントありがとうございます。
確かに、納車は7月頃と言われたのでまだ期間がある気がします。
早速、営業開始を待って、ディーラーに連絡してみようと思います。
結びになりますが、返信が遅くなり申し訳ありません。
ご無礼ご容赦ください。
ありがとうございました。
書込番号:21863166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヒロ、くん様
ご教授ありがとうございます。
同じ、xvでもご経験とのことで非常に参考になりました。
心強いコメントいただき有り難い限りです。
営業開始を待って早速連絡してみようと思います。
当方は、7月頭の納車と言われたのですがやはりSUBARUは納車まで期間があるのですね。
日曜の納車とのことで、楽しみですね。
おめでとうございます。
この度は返信遅くなり申し訳ありませんでした。
ご無礼ご容赦下さい。
書込番号:21863172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>暇な人1号様
ご意見ありがとうございます。
率直なご意見をいただき感謝申し上げます。
ご教授の通り、営業開始を待ってディーラーへ連絡してみます。
この度は返信遅くなり申し訳ありません。
ご無礼お許しください。
ありがとうございました。
書込番号:21863174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たすろんファイブ様
ご教授ありがとうございます。
当方の注文が送信されているか否がのタイミングがわからないのですが、ディーラーに迷惑をかけることは心苦しいのですが、ダメもとでお願いしてみようと思います。
この度は、的確なご意見ありがとうございました。
また、返信が遅くなり誠に申し訳ありません。
ご無礼ご容赦下さい。
ありがとうございました。
書込番号:21863178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チルパワー様
ご意見ありがとうございます。
当方の行いにより、不快な思いをさせてしまいましたことお詫び申し上げます。
また、質問しておきながら返信をせず時間を空けてしまい皆様へのご無礼をご指摘頂きましたこと、感謝致します。
ご意見についてですが、最初の質問分の通り注文書には全て目を通しました。そこで基本的には注文内容の変更や追加は出来ないと解釈致しました。その一方で、ネットからですので不確かな情報ではありますが他のメーカーでは追加や変更が可能であったことを知りました。
そこで、SUBARUではどうなのか、と一参考意見としてご存知の方がいらっしゃればとお伺いをたてた次第でございます。
このようなスレッドは、一意見を含めて皆様から情報を得たり意見を交換する場だと理解し投稿致しました。
そのような軽い考えが間違っておりましたら場違いな質問となってしまいましたことをお詫び致します。
今回は勉強させていただきましたこと感謝致します
。
結びに際しまして、返信が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。
ご無礼、ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
この度は、ありがとうございました。
書込番号:21863199 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マサ556様
ご教授ありがとうございます。
そのような場合もあるのですか。
そのような幸運があれば嬉しいです。
不勉強につき、非常に参考になりました。
まずは、ディーラーに相談してみたいと思います。
この度は、返信遅くなり申し訳ありません。
ご無礼ご容赦下さい。
ありがとうございました。
書込番号:21863206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>riixvさん
まぁ色々ありますが、
メーカーオプションを選択するかどうか?
迷ったら選択する!
予算がキツいならディーラーオプションを後付け
にする!鉄則です。
メーカーオプションの場合、何かと面倒ですから…
自分のインプレッサスポーツ1.6iーL、
4スピーカーを6スピーカーにしてあります。
メニューにない変更ですが、ディーラーで可能な
変更はいつでもできますから…
書込番号:21863919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>riixvさん
はじめまして。
自分も最近、他のところでスレ主さんのような話があり、キャンセルは車が出来てくるくらいまで
受け付けてくれる事を知りました。(「車 キャンセル いつまで」等で検索されるのも良いですよ)
ルール的にはそうなのですが、スレ主さんが言われるような「ディーラーに迷惑をかけるのが
申し訳ない」という考え方はすごく良いことと思います。
スレ主さんがグッドアンサー付けられたのはいわゆる「マナー」でここまでなら迷惑かからない
というラインです。出来るなら少なくないお金を払うので、納得のいく車が納車されると良いですね。
まだキャンセルは事情を話せば快く受け付けてくれると思いますので、頑張って交渉してみてください。
書込番号:21864265
4点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,482物件)
-
XV アドバンス 4WD レーダークルコン ナビ フルセグTV ドラレコ 電動シート シートメモリー機能 リモコンエンジンスターター スマートキー LEDヘッドライト LEDフォグ 前ガラス熱線
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 69.1万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 231.5万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XV アドバンス 4WD レーダークルコン ナビ フルセグTV ドラレコ 電動シート シートメモリー機能 リモコンエンジンスターター スマートキー LEDヘッドライト LEDフォグ 前ガラス熱線
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 69.1万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 231.5万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 11.5万円