スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

STIエンブレムその他貼り付けカスタム

2018/05/20 17:53(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:401件

こんにちは。お世話になります。

この度XVgt7にタワーバーも取り付けまして、STIエンブレムを付けてみたくなりました。
gt7にSTIのエンブレム(フロント・リア)を取り付けた方いらっしゃいましたらどれを付けたか教えていただけますか?
フロントグリルのとこに取り付ける際、ステーがどのタイプが合うかわかりません、、、。

その他エクステリアで、これを付けたらカッコよくなった等、主観でになるかと思いますが教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:21839058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/20 18:00(1年以上前)

>ゆうじ.comさん

〉これを付けたらカッコよくなった等、主観でになるかと思いますが教えていただけたら嬉しいです。

個人的にはXVにSTIのエンブレムチューンは
余りカッコ良いとは思いません

書込番号:21839076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:401件

2018/05/20 18:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。

そうですか??gt7じゃないですが、わりかし付けてる方見かけるもんで憧れみたいな感じなんです。

書込番号:21839087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/20 18:20(1年以上前)

>ゆうじ.comさん

カッコ良いって感覚は人それぞれなので批判とかの気持ちでは有りません

僕はSTIデもエンブレム外したいくらいなので

例えバばスバルテクニカルインターナショナル(すみませんスペル解りません)
のフォントの小さいステッカーで
近くで読めばなるほど
とか
六ら星をピンク(STI仕様)にするとか

主張し過ぎない方が好きかな

又はエンブレムチューンてもSTIではなくTsとかだと
「えっ」 (本当っぼい)っ て感じで面白いかも

あくまで個人的には
ですが


書込番号:21839120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件

2018/05/20 18:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん

好みは人それぞれですもんね。
同僚はインプレッサのエンブレムを外したいと言ってました。
割りかし私の場合は派手にするのが好きなので色々と付けたくなるのかもしれません(汗)

書込番号:21839128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/05/20 18:31(1年以上前)

ゆうじ.comさん

下記の方がGT系XVにSTIのエンブレムを取り付けています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/214568/car/2428553/8658377/parts.aspx

このXVに取り付けているSTIのエンブレムは、品番から↓のエンブレムですね。

https://item.rakuten.co.jp/taxnerima/93013va020/

又、このSTIエンブレムは↑の画像で寸法も分かりそうです。

エンブレムの寸法が分かれば、無加工でXVのグリルに取り付け可能か判断も出来そうです。


その他、貼り付けカスタムは下記のGT系XVのエンブレムに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=5&ci=77&srt=1&trm=0

書込番号:21839153

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/05/20 18:36(1年以上前)

STI純正のエンブレムかアクセサリーのエンブレム。おそらく前者でしょうか?

STIのパーツを付けているのですからムリはないと思いますが、やはり・・・以下省略。
取り付けは”stiエンブレム 取り付け”で検索すれば出て来ますから、それを参照に。
個人的には、アクセサリーのエンブレムの方がいいかな。そんな気がします。

外装パーツ選びに迷ったら、純正OPから選んでみては如何でしょうか。
https://www.subaru.jp/accessory/xv/exterior/

書込番号:21839157

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:401件

2018/05/20 18:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご丁寧にたくさん教えていただきましてありがとうございます。具体的な例も教えていただいたので大分参考になりました。

書込番号:21839172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2018/05/20 18:44(1年以上前)

>マイペェジさん

言葉足らずですみません。
純正アクセサリはきようみあるのは既に取り付け済みなんです(汗)

書込番号:21839178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/21 06:45(1年以上前)

ゆうじ.comさん

タワーバー着けたのなら,スティフナーも着けると良いです。
それに地味ですが,バルブキャップにホイールナットは如何ですか?

書込番号:21840290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2018/05/21 11:10(1年以上前)

>えむあんちゃさん
スティフナーも頭にはありましたが、ディーラーの方と相談の上、今回は見送りました。

ホイールナットもさり気なくオシャレになりますよね♪

書込番号:21840618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/22 22:19(1年以上前)

余計なコメントかも知れませんが
私の場合を…

車種はXVでなくインプレッサですが
STIオーナメントでなく
公式に取り扱っているカーボンエンブレムと
ステッカーを貼り付けました

個人的な意見なんですが
仕様車でないのにSTIオーナメントを付けると
一定数の人に「なんちゃって」と思われることに対しての遠慮がありました
(付けている人への批判ではありません 私個人は付けている人に対して「なんちゃって」なんて思っていませんので)

そういうことで「STIパーツを付けているなら公式に売られているエンブレムやステッカーなら何の問題もないじゃないか」と思い取り付けた次第
他社の車でもニスモや無限等ののパーツを装着して同じようにしている人も多いのでは?

ちなみに装着しているSTIパーツは
フロントスポイラーとシフトノブと
ドアハンドルプロテクターです
まだ納車半年なので来年あたりタワーバーと
ドロースティフナーを装着して乗り味を比べたいと考えています

書込番号:21844173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2018/05/23 09:49(1年以上前)

>HK4989さん

ヘットライト下もなるほど〜良い位置ですね♪
私はまだタワーバーだけなのですが真似しようかなぁなんて思ってます(笑)

書込番号:21845112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1847

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地について

2018/04/27 20:24(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

多くのレビューで、乗り心地の良さが言われていますが、本当に良いの?

25万q走ったデュアリスから乗り換えたのですが、25万qと言えば足回り等がかなりヘタリ気味だったと思うのですが、それより直進性良くないです。悪路の突き上げが大きいです。デュアリスの時は、何の突き上げ無く高速で通っていた農道であまりの乗り心地の違いに驚いています。10年前のデュアリスより、直進性・乗り心地が悪いとは思いもしませんでした。技術の進歩が感じられません。

皆さんは、何を基準に乗り心地が良いと言っているのか理解できないです。

まだ未経験の雪道が心配でなりません。圧雪の大小の凸凹がある道路での走行性に不安があります。悪路に強いとか言われているのが不思議、

書込番号:21782319

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/27 20:28(1年以上前)

ご自分で決めて買った車ですよね?
試乗もしましたよね?

乗り心地なんて人それぞれですからね
あなたには合わない車をご自分で選んで購入されただけだと思います

書込番号:21782332

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/04/27 20:30(1年以上前)

追伸です。レビューの方に書いたときは納車直後だったので、走りこんで良くなることを期待して乗り心地☆4を付けたのが悔やまれます。

書込番号:21782338

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/04/27 20:35(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
もちろん、試乗しましたが農道を走らなかったです。試乗車がピカピカだったので乗り入れしませんでした。最低地上高に余裕があっても突き上げが大きいのでは雪国の普段使いには向いてないです。

書込番号:21782354

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/27 20:56(1年以上前)

農道って舗装されていないとかですか?
そんなに何キロも農道を走る感じですか?


たぶんですけどデュアリスの方が車が少し上のような気がしますけどね
この車と比べること自体あれなのかも・・・・

書込番号:21782405

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2018/04/27 21:07(1年以上前)

25万キロ走った足のダンパーは完全に抜けててスプリングが効いてるだけのような状態だったのでは?
フワフワで路面の小さな凹凸は拾わない状況に近かったのではないかと。それに慣れていると、ダンパーの効いた新しい足は、乗り心地が悪く感じるかもしれません。
でも普通はフワフワの足は酔います。コーナリング性能もボロボロです。
直進安定性と思われている現象は、ただ単にハンドリングの応答性の悪さだったかもしれません。

書込番号:21782434

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/04/27 21:07(1年以上前)

大多数の人が舗装された道路での乗り心地について言われてると思います。ちなみに私はインプレッサスポーツi-s18インチですが普通に乗るぶんには乗り心地いいですよ。人を後部座席にのしても快適との感想が多いです。
前は軽自動車でしたが、大きさ以外はすべてが数段良くなったので前車次第かと。

書込番号:21782437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/27 21:11(1年以上前)

スバル車は個体差があるようなので、多分それはハズレですよ。
こうなったらとことんディーラーで診てもらって下さい。

書込番号:21782449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/04/27 21:19(1年以上前)

乗り心地なんて基準は直前まで乗っていた車でしょうね。

あとはトーションビーム・ダブルウィッシュボーンなどと言う言葉だけでも乗り心地が判断する人もいます。

感性の問題を他人の意見間に受けるほうがおかしいんです。

また悪路の話も、最低地上高200mmとX-MODEという言葉だけで悪路に強いと判断する人も多いと思います。
ですが、実際タイヤ浮いた状態からの発進とか実践した人はほぼ皆無だと思います。
(私はフォレスターでタイヤ浮かす体験試乗のみ)

ぶっちゃけスバルの車以外走れないっていう道はないですから、だからどうした?という程度の話です。

書込番号:21782471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/04/27 21:21(1年以上前)

乗り心地は数値に表れない官能性能ですから、基準は言うまでもなく本人次第となります。
所変われば品変わると申します。乗り味の違いは、各々の設計思想の違いかなと。

長年慣れ親しんだクルマへの想い入れも、多少なりともあるかな?

書込番号:21782478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/27 21:31(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん

乗り心地が悪いのは農道限定の話ですか?
理屈だと前者では特に高速道路だと上下に揺れが大きくなって乗り心地悪いってなりそうですけどねえ。

書込番号:21782502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/04/27 21:45(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん
フォレスターかエクストレイルを選べばよかったのに。なぜクロスオーバーのXVにしたのだろう。

昨年までデュアリスとプラットフォームが同一の2004年製エクストレイルに乗っていました。そしてスレ主さんと同じくスバルXV2.0iSを選びました。
乗り心地に関しては、前後のサスペンションもほとんど同じということで、2車の間に特段変わったところはありませんが。私のところも周りは農道ですので、農耕車優先です。速度は30km/hくらいでの走行です。変わったのは燃費が倍くらい良くなったということです。エクストレイルは7〜8km/L、XVは14くらい。
音は、エンジンをかけたときは回転数が高く、うるさく感じますが、Dに入れたとたん静かになります。走行中はXVのほうが格段に静かです。

乗り心地はタイヤの特性や空気圧によって変わります。納得が得られなければ販売店に相談してください。下回りをチェックしてもらえると思います。

書込番号:21782538

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/04/27 21:52(1年以上前)

大抵は試乗で悪路な道がディーラーの近くにありませんからね。今ならまだ高く買い取ってもらえるので、乗り換えをおすすめします。

書込番号:21782566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/27 22:08(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん

10年前25万キロのデュアリスと比べて劣っているようなら、壊れていますので
ディーラーで点検していただきましょう。

書込番号:21782605

ナイスクチコミ!16


crustyさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/28 00:27(1年以上前)

車体剛性凄いです
現行レクサスRXからの乗り換えですが、
乗り心地が変わらないです。

書込番号:21782943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/28 00:58(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん
現2.0isですが、自分もデュアリスを所有していた事があります。バランスの良いクルマで気に入ってました。
とはいえ数年前なので乗り心地なんかはあまり覚えていませんが、今はXVの方が格上に感じています。

とにかく静粛性が高いです。
乗り心地は好みがあるので人によるかと思いますが、自分には丁度良いです。
直進性も不満はなく、手放ししたって真っ直ぐ進みそうな勢いです。

タイヤバランスなど見直してみては?

書込番号:21782983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/28 06:23(1年以上前)

ムーネクッニmocさん

25万キロと言えば,ショックは4〜5回は交換したと思うのですが,最後のショックは何キロだったのですか? XVは硬めのショック(だと思う,データは見ていないが)なので,少し馴染むまで時間が(距離)が掛かるかも知れませんよ。

旧XVと比べるとプラットフォームの安定性や剛性感は随分と向上している印象でした。

書込番号:21783185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/04/28 11:44(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>くまくま五朗さん
>crustyさん
>チルパワーさん
>バクションマンさん
>funaさんさん
>TheSUDACHIさん
>マイペェジさん
>じゅりえ〜ったさん
>Zエアロツアラーさん
沢山の返信ありがとうございます。

素直に感じた感想を書いただけです。個人の誰かを特定していません。不快な思いをしたのならお詫びします。

乗り心地については個人差、その通りだと思うので出来るだけその表現は避けたいと思っています。

いくつか指摘がありました、25万q走ったデュアリスのショックですが一度も交換していません。なので、かなり劣化していたと思われます。車体も廃車寸前に近かったです。現象だけ書きます。そのボロ車ですが、圧雪の洗濯板みたいな道路を走るとタイヤだけ上下する感じで車窓からの景色の乱れは少なかったし、車内のダッシュボード上に置いた小物は落ちなかったです。XVでは上下動があり、ダッシュボード上の小物が落ちます。衝撃は運転手にも伝わり視線が激しく上下します。

直進性も感じ方に個人差があると思うのですが、これも現象だけ書きます。真っすぐな道路でハンドルを離した時、ボロ車は結構長く直進しました。絶対にいけない事ですが両手を離してドリンクの蓋を取ったり運転に関係ない事をしても怖くなかったです。XVの場合は、ハンドルから手を離した割と近いうちに修正しなければなりません。

理解できないものは、理解できないと書いただけです。他を否定するような他意はありません。乗り心地が良いと感じられたなら、どんな風になのかを書いて頂けば、今回の自分の問題点が分かると思っています。具体的な現象で乗り心地を表現してくれれば大変参考になりますので、よろしければお願いします。

今、納車後一ヶ月点検に行ってきました。空気圧やその他、特に不具合は無いそうです。車の個性の範囲内のようでした。知人からの情報ですが、デュアリスのザックスのショックは馴染むまで走りこまなければ本来の性能が出ないそうです。でも、最新の国産車は最初が最高の状態、劣化するのみ。と、言っていました。真実は分からないです。

書込番号:21783804

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/28 12:37(1年以上前)

ムーネクッニmocさん

ショックに付いてだけ・・・ですが,
確かにザックスのショックは,エクストレイルにも装着されいて,ビルシュタインのショックよりも評判は良く,初代エクスから旧XVへの乗り換えの際に迷いましたが,車体の大きさでXVにしました。

一般的には,ショックの寿命は,5万キロ程度です。昔TVKで放映されていた,三本氏の新車情報によれば,ショックは3万キロ程度で,減衰力が新品時の半分程度になり,早い人は3万キロ,遅くても5万キロ程度で交換すると良い状態で乗れるとの事。ショックが経たると,いざと言う時の危険回避でスピンや横転の恐れも出て来るような解説でした。

また,本国で重大な事故が起きると,ショックの減衰力までチェックされるとか,解説されていました。いかに優れたザックスのショックと言えども25万キロは持たないでしょう。スカスカのバネだけの状態で乗られていたのでは? それに気付けなかっただけ…なのでは?

書込番号:21783901

ナイスクチコミ!8


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/28 12:48(1年以上前)

>ムーネクッニmocさん
私はフォレスターA型でしたが、固すぎて、ポンポン跳ねて我慢できなかったので、ビルシュに変えましたが、XVでは、そういう話は聞きませんよね。
乗り心地の違いは、たぶん25万キロ走行のへたったサス(ショック&スプリング)と新車サスの違いだと思いますよ。
走っていくうちに、慣れてくると思います。

書込番号:21783916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/04/28 13:06(1年以上前)

>えむあんちゃさん
おっしゃる通りです。とっくに賞味期限は過ぎていたと思います。スカスカのバネだけで走っていたというのも間違いないと思います。なにせ何時廃車にしてもおかしくない状態でした。

あと、実際にXVに乗られている方で、走行時の特性とか個性みたいなの分かる人いますか。

書込番号:21783944

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

2.0i-Lと2.0i-Sのシートの違いについて

2018/04/30 23:28(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

デザインと安全装備が気に入り、ほぼ購入決定のつもりですが、グレードをどちらにするかまだ悩んでいます。

ペダルやホイールの違いは私と嫁の好みで一長一短なのですが、シート素材の違いはどんな感じでしょうか。
i-Sの方が一部合皮で、i-Lはすべて布ベースですよね。

現車がコンパクトですが、シートは布+合皮で合皮の感覚、掃除のしやすさなど結構お気に入りでした。
ただ、画像で見ると(試乗のときはそこまで意識しませんでした)合皮の幅があまり広くなく、
利用していてもあまり気にならないほどかなとも思っています。

あまり差が無いなら、Lで良いかなと思っていますが実際の使用感はどんな感じでしょうか。

書込番号:21790483

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/01 06:22(1年以上前)

衝動買いに注意さん

シートの座る部分はどちらもトリコットで,降りる際に脇の部分がどうしても擦れるので,傷み防止に合成皮革が使われているのでしょう。機能的にはどちらも同じなのでは?

シート以外に,違いは無いのですか?

書込番号:21790841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/05/01 06:59(1年以上前)

えむあんちゃさん

ありがとうございます、参考になります。

オプションでアドバンスドセイフティP入れる予定ですので、そうすると主な差はホイール、ペダル、シートくらいだと思っています。(LEDヘッドランプはメーカーオプションにくっついてくるので)

ホイールは18インチのデザインカッコいいのですが乗り心地は17のが良いともあるのでどっちもどっちかなと思い、アルミのペダルは嫁も運転するのですが嫁が嫌がってます。
iLにすると後から「iSにしておけば」、と地味に後悔しそうな気もしてます。価格差がそれほどないので。

書込番号:21790890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/05/01 08:56(1年以上前)

>衝動買いに注意さん
同じように悩んで自分はi-Sを選択しました。
装飾以外ではパワーシートと18インチホイールが大きな違いですが、デザイン重視ならi-S、不要ならi-Lという判断で良いかと思います。

シートの座り心地に関してもほぼ同じ、パワーシートはあれば便利ですが無くても困る事もないかと。逆にi-Sに使われてる皮が滑りにくくて慣れるまで乗り降りしにくかったです。
今は慣れたので気にならなくなりましたが。
(シートが馴染んだのかも)
ホイールに関しては17インチの方が乗り心地は良いですが、18インチでも十分良いですよ。

やはり違いはデザインかと。
デザインで後悔しそうならi-S、気にならないorカスタム予定有りならi-Lで満足できると思います。

ちなみに我が家の奥様は検討時、アルミペダルを不要だとブーブー言っていたのですが、今ではあって良かったと言っています。
参考まで。
良い買い物ができると良いですね。

書込番号:21791047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/05/01 22:58(1年以上前)

>くまくま五朗さん

ありがとうございます。
悩みますね。。

丁度帰宅途中、最寄りのコンビニにi-Sが止まっていてじーっとながめてしまいました(笑
18のアルミは存在感ありますね。

だいぶi-Sに傾いてますが数日後にディーラー行くまでもうちょっと悩んでから決めたいと思います。

書込番号:21792847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/05/02 18:26(1年以上前)

 GT系のパワーシートには残念ながらメモリー機能は有りませんが、パートナーの方もステアリングを握られる機会が有るのなら、細かなシートポジション設定が簡単に出来るパワーシートは非常に便利なので、i-Sがお勧めです。
 何故かスバルさん、MOPでブラックレザーセレクション(レザーシート)をチョイスしてもフロントシートヒーター機能は付いてきますが、ドライバーシートメモリー機能は装備されませんね。
 多少ユーザー負担が増しても良いので、BS系、SJ系、VM系、SAG等とは区別しないようにして欲しいものです。

書込番号:21794591

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/05/03 14:24(1年以上前)

>衝動買いに注意さん
こんにちは。

2.0iLに乗っています。材質を気にしておられるようですが、それよりも形状で気になった事を書きます。グレードに関係なく、座面、背もたれの大きさ(実寸の事でなく座った感じです)に余裕が感じられず安心とリラックス感がありません。これは、寸法と言うよりはデザインのせいではないかと思います。他メーカーの車と実際に比べてみる事を強くお勧めします。自分に合わないシートは疲れるだけです。車選びにシートをもっと重視した方が良い事を今回の買い物で痛感しました。

その後の感想等ありましたらご報告楽しみにしています。

書込番号:21796754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2018/05/03 17:09(1年以上前)

>衝動買いに注意さん

2.0isに乗っています。
シートの合皮の部分はおっしゃる様に
端のほんの少しなので気にならない程度です。

僕は逆に布が全体の方が好みでしたが、あまり合皮の
部分がないので18インチを選びましたよ

書込番号:21797076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/05/03 21:44(1年以上前)

みなさん、
ありがとうございました。

今日2.0 iSに決めてきました。

>カレーっ子さん

いただいた書き込み見た後に意識して試乗してみたら、確かにシートポジションは細かく調整できたほうが便利そうだなと感じました。
最終的にはやっぱりデザインの好みと、iLとの価格差がそこまで大きくないことで決めました。
普段の買い物では10万は惜しいですが、車購入時の10万差は大胆な判断できてしまうのが怖いし不思議です。。

>ムーネクッニmocさん

決めた後に書き込み拝見しましたがシート形状はあまり気にしていませんでした。
あまり気にならなかったのですがこれから乗ってみてどうか、ですね。


今は納車早いみたいですね、今日が正式注文で5月中に納車される見込みと聞きました。
あと1か月弱、手続きしながら楽しみに待ちたいと思います。


書込番号:21797749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/05/04 07:26(1年以上前)

契約完了とのことでよかったですね〜。そして納車までが長いんだ(^_^;)
私はLの方を納車待ちです。たぶんあと10日前後かなと思っております。

私もSと悩みましたが、どうしても欲しい装備はアルミペダルくらいだったのと、タイヤを買い換える際に18インチは価格が高くなってしまうのが嫌でLにしようと自分を納得させました。
シートの電動調整もスピードが遅いようで、すぐに大きく倒したいときなどはデメリットになると私は判断しました。

納車までに余計な買い物ポチらないように(^^)
よいXVライフを!

書込番号:21798475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/04 11:58(1年以上前)

衝動買いに注意さん

シートの形状が気に入れば良いですね。WRXの展示車があったら,シートに座って見ればどうかな! 雲泥の差ですよ。スバルもお金を出せば,満足のいくシートを用意できるんだぁと言う事が分かります。

青空ジョー児さん

アルミペダルが良いなら,ネオプロトのペダルは如何! ブレーキペダルは自分で装着出来ます。アクセルペダルは道具が要るので,ディーラーで取り付けてもらえます。

書込番号:21798956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/05/04 15:26(1年以上前)

>えむあんちゃさん

ネオプロトは私的になんとなく好みではないもので^^;
STIが出してくれればいいのですが、ノーマルのペダルに不満はないと思うので気長に待ってみることにします。
シートの話から逸れまして申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:21799343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/05/04 21:49(1年以上前)

>衝動買いに注意さん
i-Sに決定ですか。
おめでとうございます〜
他人からは微々たる違いですが、きっとi-Sにして良かったと感じると思いますよ。
特に手裏剣ホイールにニンマリすると思います笑

書込番号:21800174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/05/14 17:37(1年以上前)

>衝動買いに注意さん

私も、18インチホイールの乗り心地もいいです に 1票。
最初に発売前の紹介ムービーを見て、不安でしたが、
実際、納車されて、18インチの乗り心地全然いいんじゃん!と思っています。^^;

書込番号:21824129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/05/14 19:10(1年以上前)

>くまくま五朗さん
>inamoto4869さん

ありがとうございます。
納車まであと2週間、カタログ眺めながら待ってます〜。

書込番号:21824327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件

はじめまして。
情報があれば教えてください。

下記のサイトに、マイナーチェンジ(B型)した車両を、今年5月に販売するとの内容がありました。

https://www.youtube.com/watch?v=LM-8Xwse6F8

https://www.youtube.com/watch?v=1MhhjFqqQwE

ハイブリッドモデルの追加や、やアイサイト・ツーリングアシストの搭載などが触れられていますが、自動車雑誌なんかにも載っていませんし、本当なんでしょうか?

何か情報があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21617162

ナイスクチコミ!17


返信する
HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/21 01:02(1年以上前)

インプレッサより半年チョイ遅れて登場した
スバルXVは最初からB型とカウントされています

先進装備面でもインプレッサA型以上B型以下といった感じです

今年5月あたりに出るであろうXVのC型は
インプレッサのB型を追い越すであろうと思います

運転支援や視界拡張といったアイサイトセイフティプラスは当然つくだろうし
細かいネガ潰しの改良はあるでしょうが
ツーリングアシストにおいては
ビックマイナーチェンジになるであろうD型の時に
満を持して登場が妥当ではないかと予想しています

書込番号:21617474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 01:17(1年以上前)

>風ピープーさん
メーカーは何も言っていないのだから噂だけ。
スバルとマツダは年次改良ですので、でもいつかは出ます。

書込番号:21617499

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/21 07:57(1年以上前)

昨年の不正で販売が低迷してますから、ハイブリッド突入に加え、現行のXVについてもテコ入れのため何らかのマイナーチェンジはあるはずです。ディラーは情報掴んでいても買い控えを恐れて隠すと思います。迷っているなら5月までは待った方が後悔しなくて済むと思います。

書込番号:21617830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2018/02/21 09:49(1年以上前)

HK4989さん、funaさんさん、ishigame2008 さん
早速の情報提供ありがとうございます。

そうですか、スバルの年次改良の一環なんですね。
トヨタのHVシステムを搭載するとしたら、大きな変更点になるんでしょうね。
スバル車の、大きな弱点である燃費改善が図られるとしたら、商品価値を引き上げることになるのでしょうが・・・。
ただ、友人の先代プリウスを何回か運転したときに感じたのは、「なんて、面白くない車なんだ」ということでした。
アクセルに対する車速の変化にタイムラグがありすぎて、「燃費は確かによいが、これではなぁ」と思いました。

ビッグマイナーチェンジの際にHVモデルが出るとしたら、その辺りが改善されていることを願ってやみません。

アイサイト・ツーリングアシストについても、ビッグマイナーチェンジの際に搭載される可能性が高いかもなんですね。

それと、5月に改良版が出るとしても、ディラー側は早期にアナウンスすると確かに買い控えや、現行版の無茶な値切り交渉に合うので、ギリギリまで情報提供はしてくれないんでしょうね。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:21618066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/21 11:31(1年以上前)


まず、現時点でSUBARUから五月のマイナーチェンジに関する正式な発表はありません。
もしマイナーチェンジを期待するなら、5月まで新車購入は待つのが良いでしょうね。

ここからは私の意見ですが、私はまとめサイトやyoutubeのマイナーチェンジ情報はほとんど信頼していません。
例えば、以前、XVかインプレッサの新型発表前にダウンサイズターボが発表されると書かれていませんが、
実際の発表はありませんでした。 

また、スバルの買う人はそこまで燃費を気にしていません。 XVのハイブリッドも人気がなく、販売中止になりました。
もしトヨタの最新のハイブリッドを乗せるとなると、かなり大がかりな変更になるので、既存の車種に乗せるより、
FMCするフォレスターに乗せる可能性の方が高いと思います。 

今なら決算前なのでかなりの値引きが期待できます。 マイナーチェンジ後はHVが出るとしても、値引きは間違いなく
渋くなるでしょう。 だから私は5月を待たずして今月注文しました。 











書込番号:21618239

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34件

2018/02/21 15:19(1年以上前)

田舎の走り屋さん
返信ありがとうございます。

現在、ホンダの初期型のCR-Vに乗っているのですが、さすがに色々な部分がくたびれてきているので、新しい車を物色中です。
スバルにも興味があり、XV、フォレスター、レヴォーグの動向を注視しています。

安全アシストはピカイチだと思うのですが、CVTと燃費がネックかなぁと考えています。
youtubeの情報が、ついつい気になってしまい質問させて頂きましたが、こちらに参加されている方の情報については色々と勉強になります。

ありがとうございました。

書込番号:21618719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/21 22:16(1年以上前)

http://www.webcg.net/articles/-/36304

このインタビューによると、ハイブリッドは鋭意開発中とのことです!
マイナーチェンジでハイブリッドが出るといいですね!

書込番号:21619875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/22 07:26(1年以上前)

>風ピープーさん
メーカーは改良を小出しにしてきますので、思ったより小さな変更でしょうが、インプレッサB型と同じ程度にはなるでしょう。
スバルのCVTは全車速追従クルーズコントロールによくマッチしたもので、0km/hから100q/hまでスムーズに加速します。
一定の速度をエンジンの回転数だけで実現できるのはCVTだけです。マツダのMRCCが全車速ではないのはトルクコンバーターを使っているからで、マツダ以外のACCはCVTまたはHVや電気自動車だと思います。


>田舎の走り屋さん
スバルはトヨタの子会社ではありませんので、トヨタの最新HVは提携関係にあるマツダではないでしょうか。
もともとトヨタが持っているスバルの株はその前はGMが、そしてその前は日産が持っていたものです。でも、両社の子会社ではありませんでした。

書込番号:21620656

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/22 10:34(1年以上前)

>funaさんさん
年次改良については、私もインプレッサB型と同じになるのでは?と思っています。

ただ、スバルは、トヨタの子会社ではないものの、トヨタが筆頭株主で、トヨタの傘下に入っていると思います。
また、確か、米国では販売量の一定比率は、環境対応車にしないといけない法律の施行も迫っているのではないかと
思いますので、米国での販売比率が高いスバルには、トヨタのハイブリッド技術は必要なのではないかと思っています。

マツダとは、次世代の技術に向けての業務提携となっていると思いますので、すぐに出てくる様なものではないのではと思います。
私見ですので、間違っていたら御免なさいです。

書込番号:21620981

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/22 11:15(1年以上前)

funaさんへ、

社長がインタビューでトヨタのハイブリッドを使用すると明言しているので、
子会社と関係なくトヨタのハイブリッドを使用すると思いますよ。 
最新式のハイブリッドになるかどうか分かりませんけど。

https://response.jp/article/2017/05/30/295433.html

書込番号:21621059

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/22 17:57(1年以上前)

>田舎の走り屋さん
じゃ、買わないです。
もっと乗って楽しい機能でないと、スバル車ではありません。

書込番号:21621860

ナイスクチコミ!7


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/22 18:51(1年以上前)

>もっと乗って楽しい機能でないと、スバル車ではありません。

実際に出てみないと判りませんが、スバルらしい走りのハイブリットを期待してます。

書込番号:21622013

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2018/02/22 22:55(1年以上前)

田舎の走り屋さん、funaさんさん、いい歳になりましたさん、北の羆さん ありがとうございます。 

クルーズコントロールとCVTの関係はなるほどという感じです。

次期フォレスターにしろXVにしろ、近いうちにハイブリッドモデルが出るのは間違いがないのでしょうが、ぜひスバルらしい楽しい車になればいいですね。

皆さん返信ありがとうございました!!

書込番号:21622680

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/04 22:09(1年以上前)

>風ピープーさん
お邪魔して申し訳ありません。

だれか年次改良の時期や仕様について、その後新たな情報はありませんか?

書込番号:21649918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/15 21:19(1年以上前)

ギリギリまで2018年年次改良を待ってましたが、車検の関係で昨日契約を終えました。
営業担当さんも、販売協力店さんもまだ何も情報が無いと話してました。

書込番号:21754640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/04/16 20:46(1年以上前)

ディーラーにて聞いてみましたが、やはりマイナーチェンジの情報は入っていないようです。
ネットでは5月と言われていましたが、どうやらもう少し先になりそうですね。
私もXV契約してきましたが、増産体制とのことで当初聞かされてた納車日より早まりそうです。

書込番号:21756848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/11 20:26(1年以上前)

担当の営業マンから先程電話がありXVの年改情報を聞きました。
5月か6月には出ないようで、どうやら10月になりそうだという事でした。
雑誌とかの情報と同じですね。
あと確定ではないですが恐らく同時にハイブリッドモデルも投入とのことでした。

書込番号:21816821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2018/05/13 14:37(1年以上前)

>バード25EJ様

妻が主に使用する車で、XVをと考えています。2018年の年次改良が10月頃とのこと。

その時、ツーリングアシストはつくのでしょうか?

スレ主様、横から恐縮です。

書込番号:21821309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:32件

ボンネットを開けた写真

左サイド

右サイド

NOTEの左サイド

先日、ケルヒャーで洗車後ついでにボンネットを開けてエンジン回りの清掃中に気が付いたのですが、カウルトップパネル(正確な部品名?)の右サイドは雨水などが下に垂れないように縦向きの仕切り板(高さは数ミリ)が付いているのですが、左サイドはそのような物が付いていませんでした。 ディラーに尋ねたところ、試乗車も同じように右は付いているが左は付いていないとの返事でした。

高圧洗浄機を使うと余分な水が下に流れてアッパーマウント(ストラット)周辺に溜まってしまうので本来は左サイドも同じようなつくりにしないといけないと思うのですが、皆さんのご意見お聞かせ下さい。
 
ちなみに日産車(NOTE e-POWER)は両端にプラ性の仕切り板とその外側は発砲ゴムで補強されていました。(写真参照してください)

後日、ディラーに寄ってレヴォーグの仕様を見ましたが、両端とも切りっぱなしの状態で構造物はなく、ストラット周辺は赤サビ状態でした。

以上、皆さんのご意見、アドバイス等、よろしくお願いいたします。

書込番号:21807985

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/05/08 06:17(1年以上前)

yamashina1953さん

私が乗っているS4もyamashina1953さんのXVと同じです。

なので洗車の後にはアッパーマウントに溜まった水をウエスで除去しています。

これが嫌な方は↓のパーツレビューように、アッパーマウントにダイソーのスポンジケーキ型を取り付けています。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/wrx_s4/partsreview/review.aspx?kw=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC++%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD&srt=1&trm=0

書込番号:21808286

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/08 07:04(1年以上前)

>yamashina1953さん
基本的にエンジンルームは水が入るのを想定してるんで直接エンジンに大量の水がかからなければ問題ないのでそんなものです。
昔のクルマはきっちり仕切られてましたが落ち葉や埃などがつまると後が大変なのでサイド側に流してるんじゃないかな?

書込番号:21808337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/05/08 07:05(1年以上前)

yamashina1953さん

追記です。

洗車すればアッパーマウントに水が溜まります。

しかし、雨の中を走ったり、雨の中に駐車してもアッパーマウントには水が溜まらないのです。

という事で通常の使用においては心配は無用かと思います。

書込番号:21808339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2018/05/08 07:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
おはようございます。 スバル車の仕様と言う事で納得しました。 これまで乗っていたトヨタのミニバンとどうしても比較してしまいます。
私もスポンジケーキ型を取付ける方向でやってみます。 ありがとうございました。

書込番号:21808389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2018/05/08 07:48(1年以上前)

>I.M250Sさん
おはようございます。 ご説明ありがとうございます。 スバル仕様と言う事で納得しました。

書込番号:21808394

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/08 07:56(1年以上前)

不足している と素人が勝手な知識と価値観で弄ると、実はエンジンルームの空気の流れが悪化して、夏場にエアコンの効きが悪くなるとか、ブレーキフルードの温度が上がるとかのデメリットが出るかもしれませんよ。
メーカーの設計者より、知識と知見が高いなら&ご自身で評価出来るような設備をお持ちなら 別ですが。

書込番号:21808416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2018/05/08 09:36(1年以上前)

>I.M250Sさん
おはようございます。
ご意見とアドバイスありがとうございました。 初スバル車(5か月目)でこれからも愉しんでいきます。

書込番号:21808581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ540

返信52

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

はじめまして。
いつも皆様のご意見を色々と参考にさせて頂いています。ありがとうございます。


親戚が営業マンをしており、少しでも貢献してあげたいという気持ちで、ある特定のディーラーで長年購入し続けていました。
しかし今回の乗り換えは、はじめて「自分が乗りたい車、自分で選んだ車を購入したい!」という気持ちになり、そして、スバルXVにたどり着きました。納車日を夢見て、ネットやカタログを眺めては毎日ワクワクドキドキしています。


しかしながら、スバルのディーラーへ出向くのも、営業の方と話し見積を頂くのも、試乗するのも、この年齢になってはじめてのことだらけで色々と戸惑っています。大変あつかましいかとは思いますが、見積だけでなく何かお気づきのことがございましたらアドバイスも頂けると嬉しく思います。

以下、3回目の訪問で頂きました見積もりです。


《SUBARU XV 2.0i-S》

【メーカーOP】

・アドバンスドセイフティパッケージ
・ルーフレール

車両本体価格      2,786,400  
値引き           △38,799  
車両店頭引渡し価格  2,747,601


【付属品】

・フロアカーペット 
・ナンバープレート
・ドアミラーオートシステム
・ナビパック DIATONE 

その他、ディーラーからの勧めで付けたものが約45,000ほど

付属品計    約420,000 
値引      △約230,000 
合計       約190,000
 
【諸費用】

合計       約240,000

総合計     約3,180,000



・ディーラーからの勧めで付けた約40,000円は、私にとって正直なくてもよいものでしたが、値引きの関係で付けてほしいと言われたものです。おかげで約230,000円もの値引きをしていただいていますが、この金額にはナビパックの値引き約90,000円も含まれています。

・点検パックですが、あまりメリットを感じませんでしたので付けませんでした。保証延長プラン新車コースは付けてもらっています。

・下取車ですが、15年以上10万キロ以上の廃車同様車ですので、価格がつかないと言われました。知り合いに譲る予定です。


本格的(?)な値引き交渉は一切していません。
一度目の訪問ではカタログを頂いたのみ、二度目の訪問でオプション等について話しを伺い見積もり、そして三度目で先ほどの見積提示です。付属品の値引きはたくさんして頂いているようですが、車両本体からは約40,000の値引き、これは少ないと思ってしまうのですがまだ交渉の余地はあるのでしょうか?
というか、値引き交渉をしたことがないので、どのように切り出したらよいのかがわかりません。
付属品からたくさん値引きしてるんだから失礼なのかなと思ったりして、まだ話せずにいます。

なにかアドバイスがございましたら、無知な私にご教示くださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21694245

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/22 01:22(1年以上前)

予算は300万です!と捨て台詞を残していったん帰宅。連絡を待つ。
最悪、中をとって310くらいでハンコとか。

書込番号:21694380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/03/22 01:32(1年以上前)

弟「アニキならどう攻める?」

兄「まずは一目惚れしたという雰囲気は出さないほうがよい。」

兄「あとは本体価格からの値引きがほしいときは様々な技がある。」

兄「沢山あるが今回は少しだけ記載させていただく。」

兄「まずは簡単に本体価格から値引く方法は。」

兄「そんなの知ってるよ~~と言われる可能性が大だが。」

兄「ボディカラーをパールホワイトにして、
その32400円の特別色の料金を値引きにしてもらう」

弟「アニキ、誰もが思い付くシナリオじゃね?」

兄「次にいこう。」

兄「残クレ5年にするから本体価格から10万円の値引きをお願いする。」

弟「なんかもう限界なの?ってぐらいネタ弱くない?」

兄「いや残念ながら一見さんの交渉は難航を極めるし、スバルディーラーは難攻不落の城なんだ。」

弟「そうなのか?」

兄「まだ下取り車があれば交渉の余地がありそうなんだが…。」

兄「本当に難攻不落なのか?」

兄「スバル認定中古車の価格を見ればだいたいのことがわかる。安売りをしないことが中古車の価格安定にもつながっている印象を受ける。」

弟「競合がない、ということか。」

兄「世界シェアがどのくらいかは分からないが、例えば1%ならその1%(顧客)に対して真剣に物造りをしていけば良いので下手に値下げできない仕組みが確立しているといえる。」

兄「もとい、値下げしなくてもよい仕組み。」

兄「難航かどうかはスレ主さんが3回の商談で強く感じたと思う。」

兄「しかし交渉しなくても大幅な値引きが引き出せるケースもあるんだ。」

弟「どんな場合?」

兄「スバルレオーネから何台も購入してきて、
30年間SUBARU一筋。車検や1年点検も必ずディーラー。」

弟「天衣無縫の極みって感じか。」

兄「在庫を持たない受注生産管理もお客様には値引きを交渉しにくい足枷となっている。」

弟「じゃあ、どうすればよい?」

兄「いっそのこと、フルモデルチェンジする新型フォレスターを購入すればよい。それなら値引き金額を気にせずに商談できる。」

弟「アニキ、ひとこと言ってよい?」

兄「どうぞ!!」

弟「アニキのアドバイスは
 あまり役に立たなそう!!」

兄「おまえがそう思うんなら
  そうなんだろう。」

書込番号:21694396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/03/22 06:55(1年以上前)

マギマギのともだちさん

先ずXVの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き8〜9万円の値引き総額28〜34万円辺りではと考えています。

これに対して現状の見積もりでの値引き総額は約26.9万円との事ですから、上記の値引き目標額に近く先ず先ずの値引き額が提示されていると思います。

それと車両本体値引き額が約3.9万円と少ないとの事ですが、何処から値引きを引き出すから重要では無く、支払い総額を少なくする事が重要なのです。

この事から、車両本体値引きが少なくても、大きなDOP値引きがあれば問題は無いと考えています。

又、スバルディーラーの場合、少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例も多く見られるのです。

私が購入したスバル車も車両本体値引きは0円でしたが、DOP値引きは40万円だったのです。


次に今後の交渉ですが、ヴェゼル、C-HR、CX-3、エスクード等のライバル車種と競合させてみる方法があります。

「安くならないのならヴェゼルにしようかな・・・。」みたいな感じで交渉に臨むのです。

あとはストレートに「310万円になれば契約します。」と言ってみる方法もあります。

何れにしても本格的な値引き交渉を行っていないのなら、今後の交渉で値引きの上乗せが引き出せる可能性は十分ありそうですね。


それでは引き続きXVの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:21694559

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/22 07:54(1年以上前)

マギマギのともだちさん

このページの右上の値引き情報は見ていますか? 本体+OPで25万円程度の値引きが多いです。で,持論ですが,本体+OP+諸経費の総合計の10%引きが,ディーラーの通常の限界と思って,交渉して来ました。

価格を見ると,総合計の8%引きになっています。もう少し頑張れそうです。価格にして7万円弱かな?

> その他、ディーラーからの勧めで付けたものが約45,000ほど

これはベースキットのことかな? スバルはベースキットを付けると,付けない時よりも,なぜか安くなる事が多いのです。ベースキットの有り無しでの見積もりを書いてもらい,比較すると良いです。ベースキット付きで買い,不要な物(例えばバイザイー)は装着しないで捨ててもらえば良いです。

また,車庫証明は自分でやるか,実費を渡してサービスで行ってもらうと言う手もあります。ただ,負けろ勉強しろではなく,CAが買ってもらいたいと思うような関係を作ることです。

書込番号:21694653

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:47件

2018/03/22 09:18(1年以上前)

>マギマギのともだちさん

お住まいの地域にもよりますが、ざっくり見てももう少しいけそうですね。
私は総額約350万円から約40万円値引き(車体値引き20万円、オプション値引き20万円)してもらいました。

次回、ハンコを持って行って、「310万円なら今すぐ契約します!ハンコ持ってきてます」といえば、
ひょっとするといけるかも。^^
たとえ310万円にはならなくても、今よりは下がるはずです。

あとは、何かオプションをサービスでつけてもらう手もありですね。
あくまで個人的はおすすめは、
■ STIドアハンドルプロテクター
■ カーゴステップパネル
■ ドライブレコーダー
などでしょうか。好みにもよりますし余計なお世話ですが。^^;

書込番号:21694785

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/03/22 09:35(1年以上前)

>マギマギのともだちさん

スバルの交渉は他のメーカーと少々異なりやりにくいというのが個人的感想。

車両からの値引は少ないのですが、OPからの値引があり、トータル26.8万円の値引。

車両からの値引 7-10%
OPからの値引 30%以上
スバルは、この程度あれば良いと思います。
これにあわせると、32万円の値引になりますが、4万円の不要品がありますので
もう少し値引していただきたいですね。あと10万円あれば良いでしょうか。

予算は300万なので、それになれば決めます!(今の条件なら最低310万円想定)
それが無理なら、スバルより妥協案が提示されてから、最後に不要な4万円を落としても良いでしょう。
最後の最後なら、無理も聞きます。

私は不要なコーティングやベースキットは最初から削除。
マットはFJクラフトの社外品です。
点検パックは、交渉上あった方が良さそうに感じたので、メリットを感じませんでしたがつけました。
しかし、その後不祥事で5万円バックあり。OPは、楽ナビとドラレコ。

今回は不要なOPを削り、トータルで30万円程度の値引なら良いのではないでしょうか。
不用品を組み込んでそれ以上の値引になるということも可能性はありますが、普通は無いですよ。
5万円でも仕入原価はありますので。

書込番号:21694812

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/03/22 10:06(1年以上前)

>マギマギのともだちさん

一つ気になる点があります。

たしか点検パックは要りませんでした。とのことですが、点検パックに加入すると▲10万円になるという期間があると思いますのでそれも交渉材料の一つにしてみてください。
決算期に有効な手法になると思います。しかしながら決算期が過ぎている可能性がございますのでそのときは【残念な顔】演技をして「ウルトラグラスコーティングを半額にしてよ!」と値引き額上乗せを試みてください。
スレ主さんの商談が上手くいくとよいですね!

書込番号:21694857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/03/22 12:36(1年以上前)

 失礼ながらスレ主様がお車に余り知識を有してないのなら、点検パックこそDOPメニューの中からチョイス最右翼候補ではなかろうかと感じました。何故なら、点検パックはD担当者も購入総額から更なるプライスダウンを得やすいOPであって、交渉材料となるからです。
 なお、詳細は類似質問である下記リンク先にてご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21314851/#tab

書込番号:21695163

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2018/03/22 21:48(1年以上前)

こんなにも早々に沢山のご回答を頂き、皆様お優しいお言葉ばかりで嬉しく思います。
こちらで質問するのも初めてのことですし、実はどうしようかと随分悩んでおりましたが杞憂でした。
思い切って質問させて頂いて本当によかったです!

取り急ぎ皆様にお礼まで。
ありがとうございました!

書込番号:21696386

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:28件

2018/03/22 21:50(1年以上前)

>カルフォルニア1980さん

早々のご回答ありがとうございます。

なるほどー!
口下手でろくに交渉などできそうもない私には
「予算は300万です」と伝えるのが、シンプルながら一番効果的な交渉術のような気がします。
無理だったら無理だと仰るでしょうから、じゃ、また後日・・・と、演技してみます。
捨て台詞は難しそうですが、近い口調になるよう練習してみます(笑)。

書込番号:21696393

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:28件

2018/03/22 21:52(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

とっても楽しいご回答ありがとうございます。

一人でニヤニヤしながら拝見させて頂きました。
こんな素敵なご兄弟に今後の交渉に同行してもらいたいものです。
でも、弟さんの最後の台詞は「アニキのアドバイスは役に立つね!」に変更願います!

点検パックについてですが、年間5000〜6000キロぐらいしか走行しないので、1万キロぐらいを目安にオイル交換をしたら
大丈夫かなと思い、金額も大きかったので外してもらいました。
でも、自分でメンテナンスなんでできないし、値引き材料としても、もう一度検討してみようと思います。
決算期はおそらく過ぎてしまっているでしょうから、精一杯の残念な顔の演技(できるかな汗)をして値引き額上乗せを試みたいと思います。

書込番号:21696398

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:28件

2018/03/22 21:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

とてもわかりやすいご回答をありがとうございます。

「支払い総額を少なくすることが重要」なのですね。
そうですね。おっしゃるとおりです。
車両本体からの値引きが少なくても気にしないことにします。

ライバル車との競合、私にはそのような高度な交渉は下手すぎてバレそうです(笑)。
女一人で(しかもオバサン)交渉しようなんて、車の知識もろくすっぽないくせに・・・と、足元見られそうで恐ろしいです。
シンプルに「310万にしてください」という方が、私にはあっている気がします。

まだ値引き上乗せの可能性が十分あると背中を押していただいたので、目標△80,000を目指してみたいです。
できるかなぁ・・・。

書込番号:21696408

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:28件

2018/03/22 21:56(1年以上前)

>えむあんちゃさん

具体的に数字まで出していただきありがとうございます。

ディーラーからのお勧め45,000円分は、ベースキットではなく、適当と言っては失礼かもしれませんが、値引きのために
営業の方が見繕って選んで頂いたオプションです。(インテリアLEDセット等です。)
当初ベースキットが見積もりに入っていたのですが、ドアバイザーやトノカバーなどを不要に感じ、必要なものだけ(ナンバープレートベースとマット)をチョイスして、その差額分を他のオプションに当てたいと思って外してもらいました。
でも、結局お勧め45,000円の中にナンバープレートロックとコンソールトレーが入っているのです。
これってどうなの??と思いつつも、230,000円も値引きして頂いているので、何とも言えずにいます。

車庫証明の件、教えてくださってありがとうございます。
これは是非、実践したいと思います。もっと自分自身が勉強しなければ!と、ハッとさせられました。
今後のこともあるので、営業の方とは良き関係でいることはとても大事ですよね。

書込番号:21696419

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2018/03/22 21:58(1年以上前)

>カピバラGTさん

ご自身の体験談も交えての貴重なご意見をありがとうございます。

計40万もの値引き、素晴らしいですね!羨ましい!!
私にはとても真似できそうにありませんが、もう少しいけそうだと背中を押して頂きましたので
勇気を出して頑張って交渉してみたいと思います。

オプションサービスも交渉してみたいですが、私にはそんな高度な技、とてもできそうもありません。
カピバラGTさん、一緒に交渉に行ってくださーい(笑)。

書込番号:21696423

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2018/03/22 22:11(1年以上前)

>チルパワーさん

大変理解しやすいご説明に敬服致します、ありがとうございます。

あと10万円の値引き、目標は高く!ですね。
「予算は300万です」とハッキリ申し上げ、営業の方が出るかを見極めて判断してみようと思います。

私もコーティングやベースキットは外しています。必要なものだけをと思っていたのですが、オプションが少なすぎてそれだけでは値引きができないのでと言われ、値引きのために45,000円のオプションを付けています。
なんだか腑に落ちないし、理にかなわない気はしますが・・・。
点検パックは、他の方も再検討したほうがよいとのご指摘を頂きましたので、営業の方にもう一度お尋ねしてみようと思います。


書込番号:21696479

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:28件

2018/03/22 22:12(1年以上前)

>カレーっ子さんさん

リンク先までご丁寧にありがとうございます。

図星です(笑)。余りというか、ほぼ知識はありません。大正解です。
他の方からも点検パックのご指摘は頂きましたので、再検討してみたいと思います。
購入時の金額や値引きも大事ですが、長く大事に乗っていく為にもメンテナンスはもっと重要な項目ですよね。
気付かせてくださってありがとうございます。

書込番号:21696484

ナイスクチコミ!14


VVZZさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 02:07(1年以上前)

車両本体からは10%引きが限度の様でした。
大体23万〜25万引きでしょうか。
ディーラーオプションからは20%位引いてもらいましょう。

なので、で、車両から25万、オプションから8万の33万引き
と諸費用の車庫証明代行と納車費用サービス最後にガソリン
満タンを忘れずに。位を目標にしては。

次に行った時にCHRやCX5やウ゛ェゼルと迷ってるというと
あと5万位引いてくれると思いますよ。


書込番号:21696995

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/03/24 13:46(1年以上前)

 『(〜前略)オプションが少なすぎてそれだけでは値引きができないのでと言われ、値引きのために45,000円のオプションを付けています。なんだか腑に落ちないし、理にかなわない気はしますが・・・。』

 リンク先の当方の記述ご覧になって頂けましたでしょうか?
 車両本体価格からのプライスダウン(所謂値引き)は、メーカーからの通達等も有りかなり各地方販社(D)はシビアだと思います。
 リンク先にも記述しましたように、各々地方販社によってはその資本力や販売力に当然差異があり、年間5桁に届かない販売台数の販社とその2〜3倍以上捌く事が可能な販社によってはそのスケールメリットも異なるのは言わずもがなです。
 従いまして、
 @3〜5年のメンテナンス契約
 A長期保証契約
 Bボディ&ウインド等の各種コーティング
 Cナビゲーション&オーディオ機器
 Dエアロパーツ等各種エクステリアパーツ
 Eフロアマット等各種インテリアパーツ
 Fレザーシート等各種MOP
 特に、DOPの中でも@〜Cは販社にとっても特に収益性の高いOPであり、@〜Bに至っては、60%〜100%(Aのクレームなしの場合)、CもOEM元同製品なら最低でも10万円以上廉価搭載が可能となり。D及びEに跨るパーツをそろえたDOPのベースキットもDにとっては非常に収益性の有るOPなのです。
 現状は、これら販売収益性の高いDOPから原資を捻出し、購入ユーザーにインセンティブを提供しているのが一部ブランド(例:レクサス)を除いたスバルに限らず各メーカーの各地方販社に言える事なのです。
 つまり、多くの値引きを得るにはそれなりのDOPをオーダーする必要があり、出来るだけDOPを避けアフターマーケットの同様パーツを購入し予算を低く抑制しようとすると、自ずと値引き額もそれなりという結果になるという事なのです。
 敢えて、車両本体価格からの値引きに拘るとしたら、スバルが毎年実施する年次改良後の在庫車両(所謂「型落」)を狙う方法も有りますが、それとて販売車両多数の販社なら有り得ますが絶対では有りませんし、スレ主様の居住地(都市部か否可)にも影響される事なのです。

書込番号:21700215

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2018/03/28 23:53(1年以上前)

こんばんわ。
先週xvを契約してきたものです。

最上位モデルでこの価格なら個人的には買いだなぁと思ったところですが自分は次のような感じでした。

2.0iL
車両値引き ▲150000
付属品値引 ▲220000
の▲370000値引きでした。
ただしオプションをいろいろつけている関係もあって総額は320万超
といった感じですが(・_・;

310万ならハンコつきます!
もアリだなと思いますが
オプションをつけて値引き率を上げる方法もどうでしょうか?自分は後者をしました。
ただし特段付けたいものが無ければ前者でゴリ押しの一手で!

何だかんだでビルトインナビの20万超は高いですよね。。。。

頑張ってください!

書込番号:21711894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2018/03/30 22:54(1年以上前)

>VVZZさん

御礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
具体的なアドバイスをありがとうございました。

都合によりまだディーラーへは行っていませんが、近いうちに出向き値引き交渉を頑張ってみたいと思います。
他社さんと迷っているという言葉、伝えてみようと思います。

書込番号:21716632

ナイスクチコミ!6


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,500物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,500物件)