スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フロアマットの形状

2017/08/30 07:01(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

新型XVの純正フロアマットについての質問です。
形状は、新型インプレッサスポーツのフロアマットとほぼ同じでしょうか?
寸分も違わないという意味ではなく、だいだい寸法が同じで使用可能かどうかです?
固定穴の位置も含めて。

書込番号:21155657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/30 20:19(1年以上前)

フロアマット比較

実際に両方のマットを同時に比較した人はいないのでは?
なぜなら普通の人はどちらか片方しか買わないから。

インプレッサスポーツとXVの車体は共通。そこに被さるフロアカーペットも共通部品の可能性は高いです。
なので、そこに取付ける用品マットは同じ形と類推は出来ると思います。

試しにメーカーサイトにあるカタログ画像を比較してみた所、何故か若干形が違うようです。
カタログ画像は画像縮尺が異なっているので、取付け穴の位置が同じになるように縮尺を合わせています。
何故形が違うのかは分かりませんが、違いはわずかなのでXVにスポーツ用が付かないと言うことは無いでしょう。

ディーラーに問い合わせて確認してもらうのが一番確かですけど。

書込番号:21157066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/08/30 20:41(1年以上前)

>kuma-shiroさん
わざわざ画像まで掲載していただきどうもありがとうございました。

書込番号:21157121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

学習機能って?

2017/08/26 09:12(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

先日ここのレビューで「学習機能」ということを書いている方がいらっしゃいました。
車の学習機能というのを知らなかったので調べましたが、今一つよく分かりません。
コンピューターのならし運転といったところなのでしょうか?

また、このレビューでは追従運転のブレーキングが急なので、初期のうちは自力運転で自然なブレーキングを覚えさせた方がいいのでは?といったことが書かれています(推測のようですが)。
私も追従しているとき、もう少し早めにじわじわと止まってくれないものかと感じていました。
これが学習機能で改善するのなら、ぜひやってみたいものですが・・・?

書込番号:21145931

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/26 09:49(1年以上前)

ドライバーの運転特性を読み取ってプログラムを進化させていくようなニュアンスだと思いますが私はPCの検索で上位に出てくる言葉の羅列機能みたいなものと考えています。現代の技術でプログラムが自動進化することはありません。ウィンドウズアップデートだってマイクロソフトのエンジニアさんたちが日夜頑張ってます。

書込番号:21146021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/26 10:07(1年以上前)

気にしなくていいです。
基本的に気温や気圧見て制御してるだけで、学習なんてできてもコンピューターからしたら
数秒前のアクセル状態からしかわからないでしょう。
ドライバーのデータを数日分集めて本気でそんなことやるなら
相当な量のデータを溜め込む記憶域と高速に処理する能力を要したコンピューターが必要ですけど
そこまでやるでしょうか?

書込番号:21146068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/08/26 10:40(1年以上前)

古典的なECUの学習(制御パラメタと制御マップの自動補正)と、
アイサイトの学習(あるとすれば)は、全く別の話でしょうね。

ドライバーのブレーキングの癖を覚えてACC時のブレーキングに反映するというのは出来なくはないと思いますが
(調べてませんが特許レベルでは腐るほど出ていそう)、商品レベルでそんな事やってんのかね?と。

もちろん、アイサイトを開発するに当たってはそれこそ膨大な量の機械学習を行なって、自動ブレーキをかけるシーンと
かけないシーンをきっちり「学習」させているはずですが。

最近だともう、deep learning(深層学習)も取り入れているでしょうね。

書込番号:21146140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2017/08/26 13:37(1年以上前)

追従運転は安全装置と見なされると思います。(自動運転ではない)
安全装置であれば国交省の指針でドライバーを過信させない装置とするとされています。
できるけどしないと言うのが自然な考えかと。

あくまで安全装置とは「止める」ための装置です。

自動運転とは異なる物なのです。

書込番号:21146546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/26 18:45(1年以上前)

>たわしやまさん
リプロするときに学習データがRESETされる説明受けなかったかな?
まだ経験がなければ点検のときに確認してみたらどうですか?

それかネットでスバル、ECU 、学習で検索すると沢山転がってますよ。
アクセルペコペコは超有名な学習ですね。

書込番号:21147177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/26 21:20(1年以上前)

>アクセルペコペコは超有名な学習ですね。

 以前モーターショーのスバルブースの説明員に「アクセルパコパコって意味あるの?」って聞いた事があります。

 その時は、バイワイヤー制御になってからのECUの学習機能の一つとして、走行中にドライバーがアクセルを踏み増したか戻したかを記録していて、ECUの電源がONしてからOFFするまでの間に、
1)踏み増した回数が多い・・・ECUのアクセルコントロールよりもドライバーが加速量を必要としている
2)緩めた回数が多い・・・ECUのアクセルコントロールほどドライバーが加速量を必要としていない
みたいな統計を記録して、その次のECU電源ON時にデータを整理してアクセル開閉速度と開閉量のコントロールに反映していると説明されて、「実際の細かい制御の難しい話を抜きにしてざっくりと話すとこんな感じです」という言葉で締めくくられました。

 普段からがんがんアクセルを踏み込んでいる人はアクセルパコパコは効果が薄くてブラシーボ効果に見えるんだろうという推測とともに、逆に時間とともに効果が薄れていくというのは普段アクセルをがんがん踏まない人はその踏まないというデータが反映されていくのでこっちはブラシーボ効果じゃないのかもしれないと推測してました。

書込番号:21147584

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/27 00:51(1年以上前)

XVオーナーの皆さん

興味ある方はお試しあれ

書込番号:21148081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2017/08/27 10:05(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
アクセルペコペコについて調べました。
初めて聞いた言葉でしたが、検索すると相当数の情報が得られました。
加速時のもっさり感は常日頃感じていましたので、
今日この後ペコペコしてみようと思います。
ただ、燃費が悪くなるという情報もあるので、そこは心配していますが・・・。
(現在1,200km走行で、9.6km/Lなもので・・・)
なんで、ペコペコすると加速が良くなるのか分かりませんでしたが、
ぬさんたらさんの説明で納得できました。

で、質問した「追従運転の際の急なブレーキング」については、
皆さんのご意見を読む限り、学習してはくれないようですね。
残念です。
もう少し早くからじわじわとエンジンブレーキを使いながら減速してほしいのですが、
どうも私の感覚とは違って怖いです。
皆さんはそんなことないでしょうか?
アイサイトを信じ切れていないせいかもしれませんが・・・。
もっともいざとなれば、プリクラッシュブレーキも働くのでしょうけど・・・。

書込番号:21148688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/27 11:28(1年以上前)

>たわしやま 様
 当方EyeSight Ver.U及び Ver.V搭載車を通算で6年余り所有していますが、スレ主様が日頃感じられている特性に大きな変化は認められせんね。
 何故なら「たぬし 様」もご記述の様に、現行のEyeSightは、あくまでもドライバーコントロール下に車を置く「運転支援装置」としての設定としており、ドライバーがブレーキ操作を何らかの理由により行わない(行えない)場合に、運転支援介入を実施し衝突を回避或いは軽減するシステム設定となっているからです。
 EyeSight Ver.Vはあくまでも自動運転システムのカテゴリーで、国(国土交通省)や他国際機関等の規定する下記@に寄れば「レベル2」相当で有るようです。
 実際自動運転に関するハードウェア(制御ソフトウェア含む)の進捗速度に、それを運用するソフト(法整備)と、実際使用する人の倫理感が伴わっていないのが現状ですので、何もEyeSightに限られたものではありませんが、現状国内マーケットにリリースされている所謂「運転支援装置」はあくまでもドライバーが主体的に車をコントロールするための設定であって、今後も、自動運転システムに関する法的な制度整備と倫理的な問題がクリアされない限り、スレ主様が感じられている制御系の問題は、゜車載コンピュータの「学習機能」の範囲外であって、当然今後も変化する事は有りませんし、運転支援制御系もベーシックな課題をクリアしなければドラスティクな進展するとは思われません。
 スレ主様がご存知か否かは当方は知る由も有りませんが、既にメーカーサイドでは、次のカテゴリーエリアをテクニカル的にはクリアし十二分に「レベル3」に対応可能な状況で有って、先に記述した点がクリアされない限り、当然次のステップに進むのは困難だと思います。
 なお、現状は一部メーカーのCFで流れている「自動運転」を連呼している誤解を生み兼ねない表現よりも、大多数のメーカーが使用する「運転支援」という表現の域を出ていないように思います。
 従ってメーカーとしては、他社との競合の中販売戦略上止む得ない部分も多分に有ろうと思いますが、余りにも「自動運転」、「「自動ブレーキ」等のワード連呼による販売は、一部の高齢者や自動車に無知、或いは無関心な層に対して誤解を生む恐れが有り、適正な状態での販売状況にないように感じるのは当方の思い過ごしで有れば良いのですが・・・。
@https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A
Ahttp://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/safety/?link_id=sbnv
Bhttps://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety0.html
Chttps://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html

書込番号:21148875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 00:04(1年以上前)

>たわしやまさん
追従モードをコンフォートぐらいに変えてみてはいかがですか。
マニュアルでは加速の説明をしてますがブレーキも様子が変わるようです。
スレ様と同じ感覚でしたが、コンフォートにしてから自分のブレーキング感覚になったような気がします。
学習機能とは違いますが。

書込番号:21150526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2017/08/28 22:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
私が知りたかった「学習機能」はないものと考えてよいと分かりました。
自分が運転するような運転を自動でしてくれたら身も心もどんなに楽かと思いますが、
そのようになるのはもう少し先ということですね。

なお、アクセルペコペコをしてみましたが、全く変化ありませんでした。
少し踏み込んでも相変わらずアクセル開度はせいぜい30%台です。
まあ、燃費が悪くなるのも嫌ですし、ここは妥協すべきか、とも。

書込番号:21152569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/30 02:11(1年以上前)

感じ方なんて大半が個人差で決まるからどうでも宜し。
リプロする機会があったら思い出してね♪

書込番号:21155451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールサイズについて

2017/08/25 22:10(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 sap111056さん
クチコミ投稿数:3件

スタッドレスをさがしますが、ホイールサイズはインセット+48でも大丈夫でしょうか?
標準が+55なので、7mm外にはみ出ると思います。タイヤ、ホイールについてあまり詳しくありません。
ちなみにタイヤはヨコハマアイスガードig50プラスの17インチで標準か、インチダウンで215/65/r16を検討中です。
みなさんどう思われますか?

書込番号:21144995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/26 08:57(1年以上前)

外側に出る量はインセットの差のみでなく
ホイールの幅によっても変わります
(ホイール幅が狭ければインセットが小さくても外に出る量が少ないです)

目安に付いては今どのくらい余裕が有るか計り
後は算数の足し算引き算わり算で出ます





書込番号:21145884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/26 09:00(1年以上前)

ホイールはレガシィの中古をヤフオクで見つければいいと思います。タイヤは17インチにしておいた方が無難です。何故かと言うと、冬タイヤが柔らかいので、インチダウンすると安定性は確実に落ちますから。

書込番号:21145891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/26 12:02(1年以上前)

>sap111056さん
私もスタッドレスタイヤのホイールについていろいろ調べましたが、フォレスター用のインセット48mmが一番近いと思って、ディーラーに問い合わせしたところ、推奨しないということで、取り合ってもらえませんでした。よく聞いたところ、±5mmが限度で、リム幅とオフセット量で計算はできるが、タイヤは総幅があり、これがタイヤによっていろいろなので、必ずしも計算通りではなく、特にスタッドレスはふくらみが大きくなる傾向があるとの話でした。ただ、インセット55mmからの±5mmというと、トヨタも一部車種でPCD100mmを使っており、プリウス系(インセット50o)が使えそうです。
また、ヤフオクなどを見ると、レガシィ用のホイール(インセット55mm)が4本セットで2万円程度からたくさん出ています。これにタイヤを組み合わせればお安くできると思います。中古でしかも古いデザインですから見栄えはよくありませんし、インターネットで返品不可ですから、素晴らしいのにあたる確率は低いとは思いますが。
XV2.0i-SはブリジストンDUELER H/P 225/55R18タイヤを履いていて、ツライチまで12mmですので、この範囲と目的のタイヤの総幅を考えて、計算してみてください。17インチ装着車は分かりません。

書込番号:21146330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/26 13:35(1年以上前)

スバルお客様感謝デーで、ブリジストンの販売員と雑談をしました。

外径が一緒であればインチダウンは可能で、タイヤ毎のふくらみの違いがあるのでハンドルを目一杯切って干渉が無いかフィッティングを行って購入して欲しいとの事です。

インチダウンに関する操安性に関しても話を聞きました。

そもそも夏タイヤからスタッドレスに変えるときの操安性の差が大きく、インチを変えた効果は殆ど関係ないと説明を受けました。また、雪上性能はインチの差では無く、タイヤ幅の差によって変わり、一般的には幅が狭い方が性能は上とのこと。昔、スタッドレスが出始めの頃は夏タイヤより1サイズ幅を狭くしろと言われた経験がありましたが、意味があったんですね。

書込番号:21146538

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 sap111056さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/29 08:06(1年以上前)

やはりフィッティングが確実ですよね。近所のフジにフィッティングしてから購入可能か相談してみます。

書込番号:21153385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sap111056さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/29 08:14(1年以上前)

そうですよね、今どのくらい余裕があるか測らないとダメですよね。

書込番号:21153405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

純正スピーカーの交換

2017/08/23 15:54(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

当方カーオーディオ、音響マニアではありませんが、運転中音楽を聞くのが好きで〔洋楽のRockやJazz等〕スピーカーの事が気になりだしました。

オーディオは純正の楽ナビ〔RZ-900?〕を取り付けましたが、スピーカーは純正のままです。
スピーカーを替えた方、又は替える予定の方の感想、ご意見などお聞かせ願えれば幸いです。

例えば交換するスピーカーはナビと同メーカーがBest? 純正オプションのカロッツェリア製スピーカーの品番は? 取り替えはディーラーorカーショップ?が妥当?

とにかくカーオーディオに関しては全く無知の為σ(^_^;)その辺りも含め宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21139310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/23 19:42(1年以上前)

>ポールチャマさん
カーオーディオは妥協点を探すのが難しいです。こだわりだすとキリがなくなります。

現在取付ナビがAVIC-RZ900のディーラー仕様との事なので最初はサブウーファーをライン接続でTS-WH500A辺りを取付するのが良いかも知れません?

高いシステム以外、スピーカーはあまりメーカー等の相性は無いと思います?
量販店で好みの音質で購入すれば良いと思います。

楽ナビでも3万円位のスピーカーを入れてあげればそれなりの音質にはなると思います?

書込番号:21139763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/23 20:20(1年以上前)

F 3 5さん、アドバイス有難うございます。

サブウーファー気になりますね〜〜^ ^

音響に関してはカーオーディオに限らず追求しだすと泥沼になる事、マニアでない私も何と無く理解出来ます。σ(^_^;)

純正ナビのオーディオ機能プラスαで純正スピーカーよりチョイとイカした音質を味わいたいぐらいの考えでおります。

取り敢えず私の求めるレベルでナビと同メーカーのスピーカーには拘る事は無さそうですね。アドバイス有難うございます。



書込番号:21139855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/23 21:18(1年以上前)

安いスピーカーは豊かな低音や伸びやかな高音を出すのが苦手です。私は対策として、運転席下に置くタイプの安いサブウーハーを取り付けてます。
ベースやバスドラムはサブウーハーに、シンバルやギターなどはツイーターに任せるようにすれば純正スピーカーでも十分楽しめるはずです。サブウーハーの追加だけで少なくとも自分の耳はこれで十分です。

書込番号:21140009

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/23 21:31(1年以上前)

サブウーファー、益々気になってきました、、、

有難うございます。

書込番号:21140051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/23 21:52(1年以上前)

>ポールチャマさん

先ずデットニングとインナーバッフル施工をして下さい。スピーカーのグレードアップやサブウーファーは、それからです。車の構造上、如何なる高級スピーカーも逆相音と不要共振音を低減しないと本来の音が出ません。せっかくお金を掛けても無駄になります。

書込番号:21140127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/24 06:06(1年以上前)

>ポールチャマさん
自分が思う音質が1番変わるのはサブウーファー取付だと思います。
それもウーファー出力のあるデッキですが…
ウーファー出力の無いデッキに組むと(スピーカー線分岐接続)鳴ってるのか?位にしか聴こえ無い物が多いです。

ポールチャマさんのデッキはウーファー出力があるので1番お手軽だと思います。
施工は量販店等でしょうが必ずRCA接続して貰って下さい。(別パーツが必要)

アルパイン、パイオニアのサブウーファーはタイヤ置き以外汎用タイプは取付しましたが高音との繋がりが良いのはトランク置きのタイプでした。
低音自体遠巻きに聴こえた方が良い様で?1番安いタイプは低音だけ響き上との繋がりが悪い様に思います。

TS-WH500Aを軽四に取付しましたがHVT方式の方があまり低音ばかり強調されず聴きやすがったですね。

量販店で試聴出来るのはドアスピーカー等でサブウーファーは聴け無いので難しいですが試す価値はあると思います。

書込番号:21140722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/24 07:44(1年以上前)

shinwaさん、トランスマニアさん、F35さん、有難うございます。

先ずはデッドニングやサブウーファー追加で幸せなドライブが出来そうですね^ ^非常に興味が湧いて来ました。スピーカー自体の交換は様子見てその後にって感じですかね。

オーディオ関係は人それぞれ音質の好みとか、妥協点の範囲等奥が深いジャンルでしょうし、またそれに加え機器類の種類や設置パターンも色々あってほんと気を付けないと深みにハマりそうですねww

なんか泥沼の一丁目に来てしまった予感がします。
σ(^_^;)

書込番号:21140825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/24 20:16(1年以上前)

>ポールチャマさん
デッドニングは確かに純正スピーカーでも効果はあるでしょうがDIYなら良いですがオーディオショップ等で施工して貰うと良い金額になると思います?(量販店だと簡易デッドニングだと思います?)
サブウーファー追加は量販店でも施工してくれますが…

自分の耳も腐っていますが取付て1番効果がわかり易いのがパワードサブウーファーだと思います。

仰る通りオーディオ関係は凝り出すとキリがありませんね!

ただ自分で弄っても機器の違いが気になりナビでパイオニアならサイバーナビに行ってしまう人が多いのは確かだと思います。

楽ナビでもタイムアライメントも取れるのでとりあえずサブウーファー追加で何が足りないか見極めて下さい。

後で交換する事を考えると初めからそれなりの製品を取付した方が安いと思います。

ポールチャマさんは泥沼の一丁目です。

書込番号:21142265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/24 20:27(1年以上前)

別件でカー用品店に行ってきました。
その時にスピーカーを聞き比べてきましたのでお話しさせてください。

ボードに高いスピーカーから安いスピーカーまで並んでおりボタン一つで切り替えれましたので
カチカチ遊んでみました。

そのボードの並びのスピーカー群の中にどこかわからないが純正のスピーカーもありました。
やっぱりカチカチしてきました。

そこで思ったのは、純正のスピーカーの音は意外と「バランスが良い」です。
ただ全体的に音がこもっています。(歌手がマスクして歌ている感じ。)

反対に安いスピーカーは音の輪郭があるがバランスが悪い感じがした。高音に対して低音がなさすぎ。
ウファー買ってくださいと言わんばかりです。

因みに高いスピーカーはそれなりに良い音しましたので省略。

私も誰かさんが言われるように、まずデッドニングから始めた方がいいと思います。
自分でやればあまりお金かからないしね。

安いスピーカーを買う必要はないかなあ〜。(将来的にシステムアップするのでしたらいいのですが)

書込番号:21142292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/24 21:57(1年以上前)

F35さん、、、
デッドニング、効果は高そうですが私も調べたら確かにコストかかりそうですね。予算オーバーでXVを購入したばかりでとても嫁の許可が下りそうに有りませんσ(^_^;)また不慣れな人間が内側を脱着するのも如何かなと、、、

何人かの方がオススメする様に先ずはサブウーファーを追加してみようと思います^ ^
その後泥沼の二丁目辺りに行きそうならデッドニングやスピーカーの変更などやってみようかと思います。

PS: 楽ナビ、音響もイコライザー以外にそれなりに設定できるんですね。実は本日取説見ながら自分好みに設定してみました。チョイと変わるもんですね^ ^

皆様、素人にわかりやすいアドバイス有難うございましたm(_ _)m

書込番号:21142580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/25 23:39(1年以上前)

サブウファー出力はありますが、スピーカー用のアンプが必要なのでアンプ内臓のほうが敷居が低いです、ただし電源はバッテリーからとることになります。

アンプ、ウファーも調達していますが、この暑さでやっていません。

スピーカーの交換もまだやっていません。

書込番号:21145277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/26 06:48(1年以上前)

nsxxさん。

有難うございます。サブウーファーはナビと同メーカーのアンプ内蔵タイプにしようと思います^ ^

ナビ側でタイムアライメント、customイコライザーなる機能を調整してみましたが、これだけでも変わるもんですね^ ^
これに加えサブウーファー追加が楽しみです。

書込番号:21145660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/27 05:24(1年以上前)

>ポールチャマさん

自分からも質問を相乗りさせてください。
インプレッサスポーツで恐縮です。

現状、フルレンジ4スピーカーですが、
ツィーター2スピーカーを追加したら?
考えていますが、どうでしょうか?

書込番号:21148273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/27 08:16(1年以上前)

>木枯し紋次さん
相乗りするのでは無くご自分でスレを立てれば良いでは無いですか?

フルレンジスピーカーでも上手く設定すれば聴きやすくなると思います。

ナビ仕様等書かれて何が足りないかでも書き込めばアドバイスをくれる方はいらっしゃると思います?

ツィーターだけ追加でも聴きやすくはなるでしょうが初めから此れくらいまでと決めた設定をした方が結果安くつく事があります。

書込番号:21148475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/27 21:13(1年以上前)

>木枯し紋次さん
どうでしょうかと聞かれても・・・スレ主の質問も同じ事が言えますが、そもそもどんな音にしたいか、予算、そしてよく聞くジャンルにより違いがあるので答えようがないですね。逆にそれが分からないのであれば無理に変える必要は無いのでは?

あと聞きたいことがある時は>F 3.5さんの言われている通りきっちり自分でスレを建てましょう。
それがマナーでは?

書込番号:21150077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/27 21:54(1年以上前)

ランエボさんはそれなりに知識がある方だから言える事では?ちょいカジ程度のなのか、コテコテのオーディオマニアか知りませんが、、、

どんなジャンルの音楽好きでも木枯らしさんや私の様に機材まで詳しい人間ばかりじゃ有りませんよ。

好きな車を運転しながら少し良い音響環境でドライブしたいってだけですよσ(^_^;)ランエボさんも初めは訳わからない世界だったと思いますよ、オーディオなんてディープな世界なんでしょうから。其のぐらいなら私も分かりますσ(^_^;)

世知辛い事言わずに質問者の問いにマッチした答えかどうか別にしてご教授下さいましm(_ _)m

書込番号:21150190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/27 21:59(1年以上前)

因みに私はデッドニングやサブウーファーなんて知りませんでしたがσ(^_^;)

このスレで質問してみて凄くためになり感謝してますよ^ ^

書込番号:21150205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/28 12:35(1年以上前)

>F 3.5さん
>とランエボさん

確かに、スレ主さんが解決済みにされているのに、
無神経な質問でスミマセン。

自身で、調べてから改めます。

書込番号:21151353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/28 19:09(1年以上前)

>木枯し紋次さん
話題の中で便乗はありますが仕様も違うし思考も違うでしょうからご自分でスレを立てる方が良いと思います。
ここの人達は優しい人が多いと思いますのでアドバイスはくれると思います。

ナビの型番やどの位金額が掛けられるか等書かれては如何でしょうか?

書込みあればアドバイス位出来ると思います。(自分で良ければですが…)

>ポールチャマさん
申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:21152033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/28 20:30(1年以上前)

F35さん、とんでも御座いませんσ(^_^;)ど素人の私に分かりやすいご説明感謝ですm(_ _)m

サブウーファー取り付けましたらまた感想などご報告致します^ ^

書込番号:21152244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xvの値引きはこんなものですか

2017/08/20 18:24(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

ディラーさんの営業担当と商談しましたが、本体で約6.5万 DOPで
約12万の値引き提示でした。
商材は2.0SでMOPはレザーシート、セフティパッケージとルーフレールです。
このサイトではもう少し値引きがあっても良いように思えるのですが、どうでしょか?
下取りとかで上乗せがあったということでしょうか?

書込番号:21131945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/20 18:32(1年以上前)

>このサイトではもう少し値引きがあっても良いように思えるのですが、どうでしょか?

https://kaucar.biz/suba_xv/nebiki/index.html
何時でも何処でも絶対値引きして貰える訳ではありません。

書込番号:21131964

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/20 18:32(1年以上前)

ここで書かれてる大幅な値引きなどは地域によって全然違います。
値引きは多いほうがいいですけどね。

書込番号:21131965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


あゆやさん
クチコミ投稿数:1件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/20 19:23(1年以上前)

大阪で6月購入ですが、新型出たばかりだからあまり引けないという感じで軽自動車下取り4万込みで総額値引き21万でした。すぐ欲しかったのでその時に購入しました。保留してまた後日いけば少しは安くなったのかなと後で思ったりしました。新型だから引けないと自分でも納得していたので。

書込番号:21132084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/08/20 19:28(1年以上前)

>28タロハウスさん>北に住んでいますさん

ありがとうございます。
すこしでも値引きは多い方が良いですが、平均くらいまでは期待していたんです。
交渉が苦手なので一発で決めたかったです。もうすこし粘ってみます。
何か良い交渉方法があればご教示下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21132098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 20:03(1年以上前)

まず目標額があるなら単刀直入に、xxxなら即決すると言う。無理なら、お互い歩み寄る。が、納得行かないなら保留する。それで後日、もう一度目標額に近付かないか相談、無理なら限界と判断して決めるしかないね。

書込番号:21132197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/20 20:14(1年以上前)

粘ったところで、数万円の話でしょσ(^_^;)

XVを新車で買える経済力有るんですから価格コムにアドバイスもらう程でも無いかとσ(^_^;)

それより付けたいオプションの話で詰め寄ってみてはどうですかね?

余りネットの値引き情報や目標額に囚われてもね〜

書込番号:21132223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2017/08/20 20:38(1年以上前)

>ジャックチップさん
ありがとうございます。
一応これくらいならという目標額はありますので、明日にでも伝えて週末に相談してみます。
決めたらここでご報告させていただきます。

書込番号:21132282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/08/20 20:43(1年以上前)

>ポールチャマさん
アドバイスありがとうございます。
確かに数万円のことですが、されど数万円なので悩むところです。
新車が買える経済力があるならということですが、すこしでも安い方が良いと考えるのは普通のことではないでしょうか?

書込番号:21132295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2017/08/20 21:03(1年以上前)

定番ですが、競合車種ってありますか?

XVならヴェゼルだCX-3だとか言われますが、単なる当て馬だと簡単に見抜かれますので、別にSUVじゃなくてもいいのでXV以外で本気で欲しいと思える他車種を検討してみることですね。

私はXVではなかったですが、目標額まで下がらなければ同じ車種のいわゆる新古車を買うつもりで(本気で)いました。
こちら側がそういう気持ちで臨めば伝わるものですよ。

書込番号:21132353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/20 21:05(1年以上前)

スレ主さんは競合車が有るのでしょうか?もし有るとして特にこだわりが無く、またどちらでもよく最終的に金額が安い方を買いたい、無いにしてもネットで出ている目標額でないと納得出来ない!、、って事で有れば相手の担当者さんの、例えば営業ノルマの現状、上司の考え、その他運に任せるしかありませんσ(^_^;)飽くまで私の経験上ですが。

ネットの限られた文字だけでスレ主さんの意向を勝手に解釈して失礼なアドバイスをする気は全く有りませんσ(^_^;)が同じ車にヒットした者としてチョイとお節介になった迄です。σ(^_^;) 。

細かい事言わずに前向きに検討する価値アリですよ。
XVは(^_^)v






書込番号:21132362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/20 21:27(1年以上前)

>オカサムさん

最近の?セールス氏は、値引き額の多少を言われる
事を嫌うかもしれませんね。

ここのようなネットやカー雑誌などで情報が出回り
ますから・・・

自分の場合、ナビパックでの値引き額は計上せず、
値引き後の金額で商談したいという、セールス氏
でした。

単刀直入に、幾らだったら契約してくれるか?との
スタンスです。

見積りに、延長保証とか、ガラスコーティング等、色んなオプションを積算すれば、見掛けの値引きは
膨らみますが、必要かどうか?怪しい装備まで発注
してもねぇ・・・

スレ主さんが欲しいグレードに、欲しい装備を選択
して、幾らか?それで契約する?しない?お考えに
なっては如何ですか?

書込番号:21132440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/08/20 22:21(1年以上前)

これ以上値引きは無理と言われて交渉が苦手なら、どうやったら値引けるのか営業さんにぶっちゃけ聞いて見る手もありますよ。
要は何故値引きが出来ないかを聞くのではなく
ぶっちゃけどうやったら値引き出来るのか教えて下さい、提案して下さい と。
ディーラーにインセンティブが出るものとか
仕切り率がよいDOPをつけるとか。
5年間メンテパックで5年間トータル費用で考えるのもありですね。
キャッシュ払いだったら一部ローン(例えば6ヶ月50万のローンとか)にするとか。
それでも無理だったらガソリンを入れて納車して貰うとか。
スバルカードやスバル保険に入るとか。
の提案してくれるかも知れませんよ。

書込番号:21132649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/20 22:31(1年以上前)

書かれてる方もいますが値引きは地域によって異なりますね。

よくあるてですが…
これ以上値引きがないかな?と思ったら最終手段として、例えば358万円でしたら『355万円でしたら成約します』等と言ってみてはいかがでしょうか?
もしくはガソリン満タン等も。

ちなみに自分は最終手段でも100円単位の切り捨てしかありませんでしたがね(^^;

たとえ数千円、数万円、数百円w違えば他に回すことができますからね!
言うのはただですからダメ元で言ってみてはいかがでしょう?

よい結果をお持ちしております(^^)

書込番号:21132691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 07:10(1年以上前)

>9801UVさん
アドバイスありがとうございます。
実は競合車は考えていなくてxv一本なんです。やはり競合車がないとなかなか値引きの拡大は難しいのですね。

書込番号:21133345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 07:20(1年以上前)

>たかたかPさん
>mr-kkさん
ありがとうございます。
初めてのSUVで色々検討した結果xvになったので
なんとか納得のいく形で契約したいと思っています。担当セールスとの人間関係も大切にしつつ商談します。
350を超える買い物ですから。

書込番号:21133355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 07:26(1年以上前)

>ポールチャマさん
ありがとうございました。
是非欲しいなと思った車ではあるのですが、少しでも安く買いたくて。
家計とも相談しながら、セールスさんと商談して行きます。

書込番号:21133369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/21 12:42(1年以上前)

>オカサムさん
8/26,27はお客様感謝デイが開催されます。
ダメ元で勝負だ!がんばれー
「35万引いてくれたら契約します。」XV 欲しかったらそれくらいの玉砕覚悟で行ってこいよ。

書込番号:21133919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/21 16:57(1年以上前)

xvは先日、おぎやはぎの愛車遍歴に壇蜜へのプレゼンカーとして登場していましたね。
やはり、アイサイト3はいいなぁ〜。
嫁さんが3台目の嫁さん専用の車を欲しがっているので、お金に余裕があったら買ってあげたいなぁと思いました。
でも現実は250万〜300万もするので、無理です。
良くてコミコミ100万円のコンパクトカーの中古ですね。

>オカサムさん
オカサムさんが気持ちよく、後腐れ無い様に契約できるごと陰ながら応援しときます。
がんばれー!

書込番号:21134388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/21 17:24(1年以上前)

そう、そう^ ^ それが1番ですよ〜〜

書込番号:21134432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 18:38(1年以上前)

みなさんから大変貴重なご意見やご提案をいただき、ありがとうございました。
週末に感謝ディがあるとのことなので、なんとか値引きの上乗せ交渉をしてみます。30の線が見えれば契約のつもりです。
みなさんに良い報告ができれば良いのですが。
忙しい中での対応に改めて ありがとうございました。

書込番号:21134591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ171

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 本革シートとファブリックシート

2017/08/24 23:25(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

2.0is検討中の者です。
本革シートか通常のファブリックシートか迷っています。メリット、デメリット教えて下さい。納車された方のそれぞれ感想も聞かせて下さい!

書込番号:21142807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/08/25 00:08(1年以上前)

自分は2.0i-Sファブリックシートにしました。
シートヒーターが欲しかったので悩みましたが、最終的には見た目のXV「らしさ」で決めました。
感想としては合皮の部分が若干滑りにくいので、乗り降りの際の摩擦が少し気になります。また新車だからか少し固め?にも感じます。そのうち馴染んでくるとは思いますが。
今のところレザーを選択すれば良かったと感じてはいません。2.0i-S専用シートですしね。

本革にするとガラスもスーパーUVになったりとメリットあるので悩みますよね。逆に水分に弱かったり手入れも必要だったりとデメリットもあるかと思います。

たくさん悩んで良いご決断を〜♪

書込番号:21142907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/25 04:28(1年以上前)

見た目と気持ち以外に本皮のメリットを見つけられない


書込番号:21143147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/08/25 05:45(1年以上前)

本革は好みですね。座り心地は好きです。

私ならメリット・デメリットを比較するとかじゃなくて、
自分が座ったときの感じがどうかで決めますね。

書込番号:21143175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/25 06:57(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。

過去に本革シートの車を所有した事が有りますので、その経験を踏まえて。

本革シート、まず意外と疲れます。ファブリックに比べて尻が滑るからでしょうか。長距離走ると私は尻と背中が痛くなりました。あと夏は尻に汗かきます、、、〔私は汗かきなんで特に〕
あとやっぱり手入れが大変ですねσ(^_^;)最初はルンルンで拭き拭きしましたが、そのうちほったらかしになりました。
また、現在ペットを飼っている又は飼うかもしれないって方は本革厳禁ですね(^_^;)

私も2.0I-Sのファブリックシートです。なかなか座り心地良いし、加飾も凝っててカッコイイですよ。

強いて言えば、サイドの加飾部の合皮が乗り降りした際に残るシワが出来ますねσ(^_^;)

以上御参考までにm(_ _)m

書込番号:21143238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2017/08/25 07:01(1年以上前)

やまふとせいさん

S4に乗っていますが、本革シートを選択しました。

本革シートを選択した理由はシートポジションメモリー機能付パワーシートとフロントシートヒーターが付くからです。

しかし、XVの本革シートにはパワーシートは付いても、シートポジションメモリー機能は付かないようですね。

これではパワーシートの価値が半減しますので、悩ましいところですね。

この本革シートのメリットですが、見た目の高級感になるのでしょうね。

デメリットは夏場はシートに座った時に熱く感じます。

あとはシートの手入れに結構気を使っており↓のレザーケアローションを年に2〜3回施工しています。

http://www.surluster.jp/products/interior/leather-care-lotion/


あと2.0i-S EyeSightで本革シートを選択すると、フロントシートヒーターとスーパーUVカットフロントドアガラスもセットとなっているようですね。

このフロントシートヒーターとスーパーUVカットフロントドアガラスの必要性も勘案して、判断する必要がありそうです。

尚、私ならフロントシートヒーター等は諦めて、気を使う事が少ないファブリックシートを選ぶと思います。

書込番号:21143241

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/25 07:25(1年以上前)

本革シートのメリットは、埃がたたない事です。アレルギー体質の方はいいかと。

 デメリットは乗り降りの際にジーンズ等では、サイドサポートの所が気をつけないと擦れて、穴があく可能性があります。夏に暑くて駄目な方は、敷物を尻の下だけでも敷きましょう。私もひいてます。

書込番号:21143275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/08/25 08:16(1年以上前)

本革シートにしました。
メモリー機能がないので悩みましたが、以下のメリットを考えました。
・冬場の静電気対策(個人的に結構ひどいので)
・ハウスダスト等アレルギー対策
・ペット載せるので掃除対策
・シートヒーター

こんなところでしょうか。

書込番号:21143350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/25 08:47(1年以上前)

2.0isです。電動シートにしたくて
初めて、本革シートにしました。

思ったより、色味が薄いせいか、
豪華感も薄いです。

座った感じは、私には固くて
久しぶりに車のシートで
腰痛を感じました。
(ずっとスバルを乗り継いでますが初めてです。)

また、ペットを
同乗させる時があるのですが
ワンちゃんには、ツルツル滑ってしまうので
クッション必須です。

暑さは、今年の天候は、日差しが弱いので、
今の所、特に気になってません。

冬のヒーターに、期待です。

書込番号:21143394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/25 08:48(1年以上前)

すみません。
2.0iLです。

書込番号:21143397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/25 10:26(1年以上前)

>やまふとせいさん
XVユーザーではありませんが、単にファブリックと革なら絶対革を選びます。
自己満足の世界ですけど、質感とか高級感と言う意味では絶対革ですねw

双方ともメリット、デメリットはあると思います。比較して云々と言うより好みで後悔しない方を選択するべきです。
先立つものがないなら仕方が有りませんが、予算があるなら私は絶対革シートを付ける。安いものには安い理由があるしね。
自分の欲望はドッチなのかなw

自己満足の世界に他人の世界はどうでも良いですよ。


書込番号:21143546

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2017/08/25 11:18(1年以上前)

>やまふとせいさん
両睨みな方の場合は、ファブリックがいいと思います。
世の中、ファブリックが多数派ですから。

レザーは欲しい人が付ける装備です。
ワタシのクルマはレザーが多いですが、それは最初からレザーしか付いて無いんです...

書込番号:21143636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/08/25 12:08(1年以上前)

>やまふとせいさん
革のメリット
通常掃除が楽。清潔感。
見た目の高級感。

革のデメリット
高価。
炎天下に駐車すると熱くなる。
夏季は運転中でも暑く鬱陶しくなることがある。
すれ傷がつくと目立つ。
子供やペットが嘔吐等した場合は厄介。布ならジャブジャブ洗える。通常外の掃除は大変。

個人的には、標準仕様で選択できないなら仕方ないが、OPで革にするメリットを感じない。

書込番号:21143708

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/25 12:39(1年以上前)

スレ主さんが更に悩みそうなコメント多しww

書込番号:21143769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/25 12:51(1年以上前)

勿論好みですが

僕は標準が本革だったとしてもOPで(サポートとかが同じで)ファブリックが選べればファブリックにします


書込番号:21143800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/25 16:47(1年以上前)

(>人<;)あちゃー

書込番号:21144249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぺー田さん
クチコミ投稿数:91件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/25 17:33(1年以上前)

>やまふとせいさん
2.0iL乗りです。今までの自分の経験からファブリック一択でした。理由は
夏はお尻に汗をかいてとにかく不快。冬はシートヒーター入れなきゃ冷たくて座れないけど、そのうち汗をかいて気持ち悪い。
知人のレヴォーグの革シートは滑って疲れる。
馴染んだと思ってクリーナーで手入れすると更にツルツル。
革の匂いの苦手な友人が結構いる。
といったところでしょうか。
XVは車格や性格からしてもそんなに高級な革を使ってないと思いますので、私はファブリックを推奨します。
革シートを選ばれた方、すみません。

書込番号:21144340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/25 18:11(1年以上前)

>やまふとせいさん
インプ2.0iLですが、本革にしました。
前車は別メーカーでしたが初めて本革にしてみて、
それまでのイメージは、メンテナンスが大変で熱い冷たいだと思っていました。

実際は7年間メンテナンス無しで、埃の心配はなく汚れも付きにくい。ファブリックより特別に熱いとか冷たいという事も無かったです。
なので高くなりますが、楽さ快適さを考えると今回は必須でした。

書込番号:21144442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/25 20:03(1年以上前)

フォレスターですが・・・
1台目、ファブリック、5年で乗降の擦れで、サイド部が破れました。
2台目、本革、12年で破れ無し。ヒーターのおかげ?で、長距離でも腰が楽です。
私の油分で?手入れ不要もですが・・・。

書込番号:21144676

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/25 21:57(1年以上前)

ここまでスレ主さんの返信なし。

書込番号:21144952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2017/08/26 23:58(1年以上前)

以前ローバー114に乗っていたので標準でレザーシートでした

自分は好きです、メンテも給油時に寄越す濡れ雑巾で拭くだけ、ジュースやコーヒーこぼしても拭くだけ
夏場、半ズボンの人は乗り込む時アチいです

書込番号:21147964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,523物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,523物件)