スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜287 万円 (915物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2017年6月27日 21:51 |
![]() |
33 | 6 | 2017年6月26日 20:06 |
![]() |
12 | 5 | 2017年6月26日 19:06 |
![]() |
27 | 7 | 2017年6月22日 21:16 |
![]() |
9 | 9 | 2017年6月22日 19:29 |
![]() |
74 | 26 | 2017年6月19日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

沼睦さん
↓が参考になると思います。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1066950.html
つまり、白線を認識しづらいところでは先行車に追従して、ステアリングアシストを行なうようになったようです。
又、従来は60〜100km/hの速度でのみステアリングアシストを行っていたのですが、0〜120km/hの速度でもステアリングアシストを行なうようになったようです。
以上の事より、アイサイト・ツーリングアシストは渋滞時のカーブでも追従が可能になります。
書込番号:20991561
6点

今のは、本当の高速走行だけ、らくちん。
渋滞には使えるもんじゃないです。
その違いというのがわかり易いかと。
次のは先行車の走行位置(追従)もかみしてるそうな。
今のは白線と、先行車の距離だけですね。
書込番号:20991694
4点

スバルは、車種によってアイサイトの新旧バージョンがあるので、気になりますね。
やはり最新のアイサイトの方が、魅力的ですから、早くXVもツーリングアシストを標準装備して欲しいです。
現在でも、まだアイサイトバージョン2を標準装備したクロスオーバー7を売っているんですから・・・・。
書込番号:20993043
6点

ありがとうございます。そうなんですね、よくわかりました。
技術の進歩を小出しにする戦略は商売としては当然かもしれませんね。来月納車なので少し残念ですが。
本年度から高速道路の最高速度120kmが一部始まるのに、今年新発売のXVのクルコンの最高速度100kmというのはちょっとどうなんでしょう、ソフトの書き換えで対応できたりしないのでしょうか。低速のステアリングのアシストがあったら渋滞楽ですね。でもXVに載るのは2年後、欲しい時が買い時ということで納得しています。
書込番号:21000831
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
先日スバルXV2.0i-Lの購入を決めて8月中旬の納車を
心待ちにしているところです。
暫くの間車を所有して無かった為、現在洗車道具や
車内で必要な物を物色しているところなのですが
ルームミラーについてわかる方がいらっしゃいましたら
お教えいただきたく投稿いたしました。
ルームミラーの近く(上部)にアイサイトのカメラが
設置してあるため、ワイドタイプのルームミラーを設置した場合に
そのアイサイトの機能に影響が出ないかどうか心配しています。
さほど大きな物は設置するつもりはないのですが
どの程度までが大丈夫かどうかが分かりません。
純正ミラーのワイドと同じなら問題ないかと思いますが
左右2〜3センチ程度までなら大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

>noomasさん
フォレスターですが、スレ主さんと同じことで悩みました。現在は車両標準のミラーとほぼ同じ幅の軽度の湾曲ミラーをかぶせていますが、標準ミラー本体背面が片脇から見えるのであまり見た目は良くありません。しかし、左右2〜3cmずつプラスだと収まらないまたは右端がカメラ視界と干渉する可能性があります。標準ミラーを、使用時と同じように「後方が見える角度に傾けて」取付可能な幅を測ってみた上で、カー用品店の売り場でメジャーを合わせて決めるのが良いと思います。
書込番号:20997433
6点

全く問題ないです
私は幅300mmを付けてます
書込番号:20997793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>noomasさん
フォレスター乗りです。
私は、provaのワイドルームミラー(黄色)を着けています。純正ミラーの表面に両面テープで貼り付ける形になりますが、純正ミラーの輪郭からはみ出ないので、アイサイトのカメラに干渉しません。後方視界も程よく広がり、満足しています。
ただ、値段がお高い(\7000位)ので、購入に二の足を踏みましたが、結果的には取り付けて良かったです。
書込番号:20997810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ATSUSHI5963さん
たいへん失礼しましたm(_ _)m。XVは問題ないんですね!
書込番号:20997820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>noomasさん
こんばんは
当方、アウトバック乗りですが、ワイドミラー装着してます。
サイズは、W270mm、H75mmです。
2年半程使用してますが、問題はありません。
ただ、ミラーの右側が前に出ますので、
センターより、若干左側に寄せて装着してます。
アイサイトのレンズ間が300mm(?)だったはずですので、270mmが限度なのではないでしょうか!
要は、レンズに視野に入らないように装着すれば、大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:20997959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

noomasさん
S4ですが↓のND-DVR1のレビューにUPした写真のように、270mm幅のミラー型レーダー探知機を取り付けています。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
ミラー型レーダー探知機は出来るだけ左に寄せて、右側のカメラの視野に入らないように取り付けています。
これで右側のカメラの視野にミラー型レーダー探知機が入る事はありません。
又、左側はUPした写真でも分かるように、カメラよりも後ろに位置します。
以上のようにミラー型レーダー探知機は右側、左側何れのカメラの視野にも入る事はありません。
当然ながら、アイサイトも正常に作動しています。
書込番号:20997972
6点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
いよいよ、近日中にXVが納車されることとなりました。
2.0i-S ASP、ルーフレール付きです。
納車日や色その他を書くと特定される気がするので(特に営業さんに)詳細はここまで。
さて、車の性格上、ウィンタースポーツをされる方が多いと思いますが、ラゲッジの防汚はどうされていますか?
今まではレジャーシートで誤魔化してきましたが、せっかくなので車にフィットするものにとも考えています。
XV、およびインプレッサスポーツ用として、カーゴトレーマットやオールウェザーカーゴカバーなどがありますが、
前者は荷室に穴開けて、後者はサブトランクが使いにくいかなーと一長一短。
みなさんはどうされていますか?社外品でも「これはいいよ!」なんてのがあったら教えていただければ幸いです。
1点

ブルーシートをカットしています。コスパ的には一番かな!
書込番号:20993654
3点

ノアークさん
車種はS4と異なりますが↓のFJ CRAFTのラゲッジマットを使っています。
http://fjcraft.net/cloth
FJ CRAFTのラゲッジマットなら、裏面にスパイクゴムが貼られていますので、完全防水となっているのです。
このFJ CRAFTのラゲッジマットのおかげで、濡れた傘を気にせずS4のトランク内に放り込んでいます。
書込番号:20993788
5点

ありがとうございます。
>えむあんちゃさん
ブルーシートですか。
マットを敷いた上に更にブルーシートで保護すると、スキー道具のみならず、BBQ後のゴミのお持ち帰り時も安心ですね。
>スーパーアルテッツァさん
純正のカーゴマットとほぼ同価格で、更に防水というのがよいですね。
書込番号:20994941
0点

自分はダイビングをやるので機材などを積むとバックからちょろちょろ水が出てくる事も・・・
なので初めはカーゴトレーを考えていましたが、左右がカバーされていない為、左右から漏れそうなのでお椀状になってるオールウェザーを選択。
バンパーカバーもついてるので載せる時も安心です。
ブルーシートも前使っていたのですが、ゴワゴワして片付けるのがめんどくさいのと、毎回紐でくくって吊ってとめんどくさいので純正品にしました。
書込番号:20996018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はクッションフロアーシートを切ってフロアーマットの上に被せてます
防水ですし強いです
ガラも色々でメートル1000〜2000円で買えます
書込番号:20997806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
タイヤについての質問ですが、先日初めて試乗したXVは2.0iLで、自分が契約したグレードと同じでしたが、タイヤはヨコハマでした。
営業マンに聞くとiLは燃費指向でヨコハマ、iSはスポーツに振った確かダンロップを履かせるような説明を受けましたが、納車された皆さんのタイヤはどうでしょうか?グレードによって変えているのか、生産ロットによって変えているのでしょうか?
書込番号:20984807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

i-Sの18インチタイヤはブリジストンです。
ダンロップ履いているのはインプレッサのi-Sではないですかね?
書込番号:20984846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

i-Sはブリジストンのデューラーですよ。
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2017040702.html
書込番号:20984887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
タイヤメーカーからググると出てきました。
2.0iLはYokoha BluEarth E70という燃費志向のタイヤのようですね。iSはデューラーですね。
ヨコハマは個人的にはあまり好きではないのですが、
乗り心地の評価も分かれるみたいです。
OEMの仕組はよくわかりませんが、タイ製や中国製とかもあるのですかね。
書込番号:20984940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ぺー田さん
タイヤは2.0ISと2.0ILで違うみたいですね。
試乗車は2.0ILでハンドルが軽快な印象でしたが、
納車されたISはデューラーですのでハンドルがしっかりと
重く感じました。グリップの差だとおもいます。
生産ロットで変えることはないと思いますので、
グレードで分けているのでしょう。
個人的にはIS、とILの差額約10万程度。
タイヤの差額も考えるとISの方がお買い得かな。
デューラー高いです。ネットで25000円程度
ショップでは35000はすると思いますよ。
書込番号:20987076
7点

>らいおんずーさん
>くまくま五朗さん
>スーパーアルテッツァさん
>うみそらやまさん
情報ありがとうございます。
サスのセッティングでも話題になりましたが、タイヤも相反する性格のもので作っているようですね。
私はiLを選びましたが街乗り中心なので、まあ後悔はしていません。個人的にヨコハマタイヤはあまりいいイメージはありませんが。
そうなるとiLからインチアップ、あるいはiSからスタッドレス等にインチダウンする時のバランスは微妙な感じがします。
輸入車だと同じグレードでも生産ロットによって、ピレリだったりミシュランだったりしました。生産国もフランスだったりスペインだったりとバラバラでした。
スバルは初めてですがタイヤまで含めた設計なんですね。
これから契約される方はその辺も考えてグレード選びも必要ですね。
私はアルミペダルは要らないし、パワーシートはメモリーがないので、ランニングコストも考えての選択でした。
納車前からなんですが、次のタイヤ選びも少し楽しみになってきました。
書込番号:20987181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には、18インチのホイールのデザインの方が好みですね。
という私は、1.6iL検討中ですが・・・
それにしても、装備と価格設定が絶妙ですね。
書込番号:20987885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
xv購入を検討しています
スプラッシュボードを付けるか迷っています
付けるとSUV感が増すかなと思いますが、なかなか写真が見つからずイメージがわきません
どなたか、スプラッシュボードを装着したxv画像をお持ちでしょうか?
書込番号:20983747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

snow-akさん
現行型XVの愛車紹介でスプラッシュボード付きの写真が1件紹介されていますが、夜間の撮影です。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/usercar/search.aspx?mg=3.12819&kw=%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:20983756
0点

>snow-akさん
これ↓のP.4-5の車と、最後のページに単体の写真がありますが、これでもイメージ湧きませんか?
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/XV_Acc.pdf
元々のSUV感に比べたら、付いていてもいなくてもそれほど目立たないパーツだと思います。(雪道走ることの多い私なら付けます。)
書込番号:20984232
2点

スーパーアルテッツァ様
情報ありがとうございます
夜間写真なのでわかりづらいですが、先代の画像も見られて少し参考になりました
今後、明るい写真が投稿されるのをチェックします
書込番号:20984342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tyopon様
情報ありがとうございます
ディーラーオプションのカタログは見ましたが、サイドアンダーパネルも装着しているので、スプラッシュボードのみの場合のイメージがわきませんでした
書込番号:20984353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの方装着されているようですね↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=20904552/#20921675
付いていても邪魔にはなりませんし、付いていなくても不足感はないと思います。あとはベースキットのお得感との相談かと。
書込番号:20984440
1点

>snow-akさん
小さいですので機能的には?
ですがスタイルは悪くはないです。
タイヤハウスと同様、黒い部分は
模様が入ってます。
遠目ではわかりませんが。
書込番号:20987083
1点

書込番号:20987178
0点

>うみそらやまさん
画像ありがとうございます!
参考になりました
予算との兼ね合いですが、付ける方向で検討します
書込番号:20987555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えむあんちゃさん
先代の写真情報ありがとうございます
雰囲気はつかめました
書込番号:20987559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
現在、ホンダ モビリオスパイク 4WD 2003年式に乗っています。
だいぶ前から発進時に振動が出て、それなりに対処(修理)してきたのですが、最近、振動がどんどんひどくなってきたため、来年3月の車検前に乗り換えたいと思っています。
予算と好みで、XV 1.6iLが第一候補です。
2リッターの値引き情報は、みかけるのですが、1.6iLだと値引きはどのくらい頑張ってもらえば良いでしょうか?
メーカーオプション無し、ディーラーオプションは、ドアバイザーと楽ナビとETCくらいの予定で、あまり値引きは期待できなそうな気もしています。
オンライン見積もり結果
https://members.subaru.jp/purchase/simulation/index.php?t=xv&gi=1996&ci=1U20&mp=0&mi=PAC&di=F0017FL010-H0018AL060GG-H5012AJ003
また、日産 エクストレイル、トヨタ C-HRは、価格帯が少し上なので、ライバル車はホンダ VEZELのガソリン車 X HondaSensing 4WDかなと思っています。
他に比較した方がいい車はあるでしょうか?
実際に、購入した方や、詳しい方、宜しくお願いします。
3点

>ひでぞーさんさん
マツダのCX3に2000ccのガソリン車が
今月末登場します
ディーゼルモデルよりも
お手頃に価格設定されるようです
マイナス20〜30万円との噂
確か6/29
カッコいいですよね
SUV
CX5も240万円位から
十分なグレードが手に入ります
でも
XVも新しくて新鮮ですね
僕もSUVほしいなあ
書込番号:20965747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ひでぞーさんさん
XVは登場して間もない為、車両本体値引きとDOP値引きを合わせても20万円に達する事が出来るかどうか微妙なところだと思います。
しかし、モビリオスパイクの車検が来年3月まであるのなら、年度末決算期狙いでXVを購入すれば如何でしょうか。
年度末ならXVが登場から1年近くが経過している事と、一年間で最も値引き額が大きくなりやすい時期になるからです。
この年度末なら25万円を超える値引額も狙えるのではと推測しています。
尚、年度末狙いで注意すべき点は、年度末までにXVが登録される必要があるのです。
これはメーカーから課せられたノルマが契約件数では無く、登録件数だからです。
又、このメーカーから課せられたノルマ達成目的もあり、年度末は値引き額が大きくなりやすいのです。
という事で、納期が2ヶ月が掛かる車なら1月末に契約する必要がありますのでご注意下さい。
それと競合車種はお考えの車種以外ではCX-3やジュークも該当しそうです。
それではXVの交渉頑張って下さい。
書込番号:20965779
10点

>ヤットデタマン・ウラシマンさん
貴重な情報ありがとうございます。
私の過去の車の買い方を振り返ると、ゆくっりと吟味したり、他車と比較せずに買ってしまうことが多かったのですが、今回はゆっくりとCX3も含め検討したいと思います。
ホンダの情報ですが、VEZELのハイブリッドに特別仕様車がでるようです。
グレードXにZ装備がついて、お値打ちになるようです。
余談でした。
>スーパーアルテッツァさん
具体的な数字、注意点、ありがとうございます。
営業マンに「いつ頃お考えですか?」と聞かれ、車検の切れる来年3月ですと言うと、一瞬、間があるのですよね。
中には「その振動がでる状況は、いつ止まるか分かりませんよ」と不安にさせられたり、「廃車にすれば、税金と保険が月割りで戻ってきますよ」という提案も。
迷っている今が楽しい時でもあるので、焦らずじくっりと、話を進めたいと思います。
ジュークも一度調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20966189
6点

スバルの車は在庫を基本的に置かないスタイルで、注文を受けてから造り始めるので、3ヶ月かかる事もあるそうですので、その辺りも考慮して探し始めるのが良いかと思います。
書込番号:20966340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近の、ちょっといいなの車は、300あたりまえで高額なので
そう見れば、 XVの1.6 はなじみ易いかも。
変わり物ジュークももうじきですが、くせ物かと。クーペ寄りかな。
書込番号:20966508
6点

第1候補一択でだめなの?
第2第3候補買うと街中でXV見て後悔するよ?
どうせスバルは他車競合に乗ってこないし・・・。
それとも予算の範囲で買えるSUVなら何でもいいってこと?
そんな愛車の選び方、イヤだなぁ。
書込番号:20966521
3点

>リンスinせーちゃんさん
ありがとうございます。
ちょくちょく、現時点の納期を確認して考慮したいと思います。
>anptop2000さん
ありがとうございます。
新車はあまり購入したことがないですが、一昔前と比べると、いろんな装備がついたせいか高いですね。
ジューク、2WDを見ると、車体が200万切るものもありますが、4WDだと270万いっちゃうんですね。
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます、そして説明不足すみません。
予算がある中で、できるだけ値引きを引き出したいため、競合させるライバル車を探しています。
値引きで浮いたお金は、オプション追加に回したいと思っています。
でも、おっしゃるとおり、スバルが他車競合に乗ってくれないと苦労した割に値引きが引き出せなかったってなりそうです。
デザイン的に受け付けないものは避けたいと思っていますが、実車を見て、試乗して、値引きも良かったりすると、XVから浮気もあるかも!?しれません。
追加事項
当方長野県の北のほうなのと、スノボにいくため、4WDは必須で考えています。
書込番号:20966709
3点

>ひでぞーさんさん
XV、ご検討中ですか?
いろいろ、楽しみですね(^_^)
或る情報によれば、7791台受注とのこと。
販売計画の1.8倍、2000ccが8割とか。
値引きを期待されるなら、受注残が落ち着く頃、
商談されることを勧めます。
当然、販売店は強気ですし、初期不良が付き物
ですから。
待てるなら、年次改良後のBモデルかな?
アイサイトもバージョンアップされるでしょう?
自分?インプレッサスポーツ1.6AWDですが、
半年辛抱した4月契約、7月納車指示です。
2000は見込み生産かもしれませんが、1600
は受注生産を期待して、ですよ。予算や女房の意向
もありましたけどね。
自分的にはグッドです(^_^)
書込番号:20966896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前のクチコミでXVはB型からのスタートだと見かけました。インプレッサのA 型で初期不良がなかったこともあり、XVは安心ではないでしょうか?
書込番号:20968024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
待てずに今日、見積もりをお願いしちゃいました。
今頼むと納車は、7月〜8月のようでした。
初期不良って、リコールにならない軽微の不良でしょうか?
書込番号:20969552
0点

>ひでぞーさんさん
欲しいときが買い時ですよ(^_^)
おめでとうございます。
書込番号:20969563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひでぞーさんさん
本当にXVが欲しい車ならば,CAがこの人なら売ってあげたいと思われるような関係を作るように努力する事です。
ただ単に,ライバル車を仕立てて競合させたてもそんな関係は出来ません。
書込番号:20969582
1点

>えむあんちゃさん
ありがとうございます。
そうですね。お互い、気持ちよく売り買いしたいですよね。
書込番号:20969594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見積もり頂いてきました。
用事があったので、詳しい説明聞かなかったのですが、諸費用が40万弱あります。
オンライン見積もりだと、22万弱。
こんなに差が出るもんでしょうか?
後日、聞きに行こうと思いますが、教えてください。
書込番号:20969986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この時間,既に,ビとワ・・・入っているので目がうつろですが・・・
法的な費用はそんなもんでしょう。
車庫証明・・・代行・・・費用(実費は別)と納車費用はなんとかなります。
書込番号:20970032
2点

大丈夫、間違ってないです
オンライン見積もりでは
納車費用
査定費用
保証延長
メンテパックは入りません
あとまぁ細かいブラマイはあるものの
だいたい上記の項目引いたら
オンライン見積もりとだいたい同じくらいになるでしょう
(おそらくオンラインでは手続き代行少し高めに出て、法定費用とプレート代が入ってません)
書込番号:20970199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに納車費用はディーラーに取りに行けば無料です。家に納車希望でなければカット要求できますよ。最近は最初から見積もりに店頭受け渡し、無償となっている見積もりも多いと思います。
書込番号:20970220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでぞーさんさん
スマホでは見難いので、PCで拝見してますけど、
所有権解除+査定+下取車手続き法定費=約1万円
下取価格から搾取される費目ですよね?合法的な!
新点検Pアイサイト車検5年13万円弱って、何?
道路サービス関連費用?JAFですか?
車庫証明だって高いでしょ?人の弱味に付け入る
談合だね。土日も受付できれば、自分でするし!
って感じですね。
1つ1つ、説明を求めても良いでしょ!
ここから値引きされると得した気になるから。
値引き額より、総額幾らならOKなのか?予算化
した方が良いですね。
あとは、優先度でオプションを取捨選択して予算
クリアすればOKです。
自分のインプレッサスポーツ、車両214万弱が
総額290万。
同じグレードのXVだと、+10万=300万?
SUV、人気ですから!
契約されるまで、ファイト!イッバーツ!
書込番号:20970331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HK4989さん
ありがとうございます。
査定関係の費用は、今回下取りが無いので間違いのようです。
あとは、ご指摘のものを外していくと、オンライン見積もりと大体同じになりました。
>TOSHICHANDAさん
ありがとうございます。
うろ覚えなのですが、妻のR2を購入した時の見積もりに納車費用入っていて、取りに行きますのでと言ったら、工場からディーラーへ納車と、お客さんに渡す前の確認作業の費用と説明を受け、そこは値引きできないと言われたような気がします。
念のため、また確認してみます。
>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
JAFは、今入っている自動車保険のロードサービスで十分なので、外してもらおうと思います。
車庫証明は、そう言う手続き嫌いじゃ無いので、自分でやってみようかと思います。
明日以降、家族と一緒に試乗してみて、総額を含め相談していこうと思います。
書込番号:20970593
2点

>ひでぞーさんさん
良いお買い物を(^_^)
そう?、キャンペーンの予定を聞けたらラッキー
かも・・・
書込番号:20970964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,516物件)
-
XV 2.0i−L アイサイト メモリー8インチナビ 衝突軽減ブレーキ フルセグTV BTオーディオ ブラインドスポット 追従クルコン Bカメラ 前後ソナー オートLED CD DVD ETC
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 240.1万円
- 車両価格
- 234.3万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XV 2.0i−L アイサイト メモリー8インチナビ 衝突軽減ブレーキ フルセグTV BTオーディオ ブラインドスポット 追従クルコン Bカメラ 前後ソナー オートLED CD DVD ETC
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 240.1万円
- 車両価格
- 234.3万円
- 諸費用
- 5.8万円