スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4596件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
242

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ773

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

XVの良いところを教えてください。

2018/09/08 22:19(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

現在、H18年購入のフォレスターに乗っています。半年後に車検があります。年式が古いため車検代がかかりそうなのと、自動車税が来年から割増になるため、買い換えを検討しています。今のフォレスターは排気量&車が一回り大きくなってしまったので、コンパクトSUVの購入を検討する予定です。候補はXV、ヴェゼル、C-HRあたりで考えています。妻はヴェゼル押しなのですが、XVも捨てがたいです。ぜひ良いところを教えてください。

書込番号:22094371

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/09/08 22:36(1年以上前)

機械式駐車場に対応しているのはXVのみ(全高1550ミリ以下)

AWD性能は3車で一番

車体の大きさも一番大きく立派に見える。
実際に並べれば一番車格が上に見えると思う。

後席居住性や、運転席からの視界の広さも3車で一番です。
ええもう間違いありません。

3車比較では燃費の悪いのが難点だけど、
11月にはハイブリッドモデルも発売されますよ(^^♪

書込番号:22094426

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/08 22:43(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

フォレスターのように泥臭くなく、なんちゃって路線の都市型SUVと見せかけて、実は悪路走破性が高く、真面目に作られた車である点ですね。

ただ、外観〜内装デザインがライバル車に比べて華やかさに欠けており、女性には思ったほど受けない車のような気がします。

書込番号:22094447

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/08 22:56(1年以上前)

見た目が、競合の中では一番かっこいい!これ以上ありません( ´艸`)

書込番号:22094483

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/08 23:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ C-HRも悪くないかも!?
⊂)
|/
|

書込番号:22094526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/08 23:32(1年以上前)

現行XV乗りです。
アイサイトによる全車速ACC+レーンキープ(ハンドルアシスト)の熟成度はC-HRやヴェゼルより高いと思います。
C-HRにはレーンキープがまだ無いかも?
高速道路の運転がヒジョーに楽になりますよ。
ACCすら未経験だった自分は感動しました。

やはりネックは燃費ですが…
常時全輪駆動によるAWD性能、視界の良さ、総合的な安全性能もはかなり高いと思います。

気取っていないデザインも自分は気に入ってます。
良いクルマですよ〜♪

書込番号:22094572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:51件

2018/09/08 23:43(1年以上前)

短時間の間に返信ありがとうございます。

>ぜんだま〜んさん
細かなアドバイスありがとうございます。
試乗させてもらったのですが、中広って思いました。広いはずです。カタログ見たら今乗っている車よりも幅が広かったです。
ええ、フォレスターもはじめはそんなに大きくありませんでした。試乗時はフォレスター発売前でしたので、フォレスター勧められましたが、XVで十分です。ハイブリッドモデルが出るんですね。それが出たらまた見に行きたいですね。

>伊予のDOLPHINさん
そうですね、XV、CMでは女性向けに発売したような印象ですが、質実剛健といった車ですね。ヴェゼルと悩ましいところです。

>緋色幻夢さん
そうなんですよ。予想以上にかっこいいと思いました。燃費がAWDなので悪いのが難点ですが、ハイブリッドモデルもでるようなので、
検討したいと思います。

>☆M6☆ MarkUさん
C-HRを候補に入れているのは、今つきあいがあるのがトヨタとスバルなんですね。試乗はまだしていないので、今度したいと思っています。

>くまくま五朗さん
今乗っている車はMT車なので、アイサイトついていないんですよね。安全性能を考えるとアイサイトはいいですよね。
高速道路は買い換えたらそちらを優先して運転すると思うので、魅力的ですね。




書込番号:22094607

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/08 23:58(1年以上前)

ライバル車と比較しても最低地上高が200mmと高く確保され、そのうえ全高は立体駐車場に対応する1550mmと低く抑えられてるという事ですね。

最低地上高200mm以上ありながら立駐に対応するとなると、他にはボルボのV60&V90のクロスカントリーだけです。

あとヴェゼルとの差としてはリアサスが左右独立してので乗り心地の面で有利です。

書込番号:22094658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:51件

2018/09/09 00:10(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速の返信ありがとうございます。
ルーフレールつけても立体駐車場には駐められるのですか?
後部座席の乗り心地は魅力的ですね。

書込番号:22094689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2018/09/09 00:15(1年以上前)

無し!
車格の割りに燃費も悪く乗り心地も硬い。
内装の質感も低く余程好き者でなければやめたほうが良い。

書込番号:22094700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/09 00:28(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

ルーフレールを装着すると45mm全高が上がってしまうので、高さ1550mm制限の機械式立体駐車場は無理でしょう。

書込番号:22094736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/09 01:48(1年以上前)

燃費を問題視する人が居ますが、気にしなくていいと思いますがね。乗りたい車に乗りましょう!私は燃費を気にする前に、燃費が気にならないくらい収入を上げる努力をする方がいいと思ってます。

書込番号:22094824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/09 01:48(1年以上前)

走行中の音が静かです。

書込番号:22094825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/09/09 02:49(1年以上前)

SUVなら専用ボディーが当り前の所、共用ボディーである事。

その昔、ハッチバックにSUV風の架装したクルマが数多く出ていました。
車高の高いハッチバック。このコンセプトを未だに続けている事。

それよりも他社への乗り換えは、少なからずリスクを伴います。
XVならそのリスクも最小限に抑えられますね。

書込番号:22094880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/09 06:03(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

スレに取り上げられている3車ならXVかな。
他の2車ともクーペスタイルを4ドア化されていて
後部スペースは狭いらしいです。
自分は見る気もなく、確認した事ないので…

他にはXモード、アイサイト、四駆かな。
ベクタリング制御ありましたっけ?マツダへ対抗策
程度かもしれませんが…

そう!希少価値。
売れてますが、2車の様に台数を稼ぐ車ではない
です。スバル自身がそうなのかも。

価格設定。
ベゼルは知りませんが、C−HRの場合、ハリアー
と最終価格ベースで逆転してしまい、ハリアーまで
売れるようになったという話を聞きました。

まぁ、ハリアーがモデルチェンジ前で大巾値引きと
いう一時的な現象でしょうが…

比較検討されるならマツダのCX−5の方が…
マツダはナビが…ナビメーカーに頼めば良いのに
ですね。汎用品は付けれないのかな?

書込番号:22094977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2018/09/09 08:39(1年以上前)

スレ主さんのお住まいが都市部で、主に買い物や通勤程度の利用だったらヴェゼル、CHRの2WDの燃費重視で良さそうです。
地方で降雪、凍結、山岳路が多い道路を利用することが多い場合はXVのAWDが良さそうです。ただしXVはインプレッサの車高を上げたもので高速急カーブ、凹凸道路は車体そのものがグラグラして、取り回しは良くないと思います。
クラッチはCVT、DCTだと思いますが、トルコン付きがギクシャクしないと思います。ただXVの1、6は夏場のエアコンONの時負担が有りそうです。

書込番号:22095247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/09/09 10:07(1年以上前)

他2車と比べると1番平凡でこれといって良い所もない、悪いところもない特徴がない車になると思います。そこが魅力です。

奥様の方が車を選ぶセンスはあります。

書込番号:22095432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/09/09 10:10(1年以上前)

自分で良いところがわからない、自信がないくらいですから、ヴェゼルで間違いないのでは?と思います。夫婦円満にもなります。

書込番号:22095438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/09 10:11(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>機械式駐車場に対応しているのはXVのみ(全高1550ミリ以下)

自分はC-HR買う時の条件にもなったので、C-HRはHVなら1550ミリ以下です。
https://newcars.jp/tech/suv-mech-parking-1550/

燃費ならC-HR>ヴェゼル>>XV
安全性能ならXV>>ヴェゼル>C-HR
居住性ならヴェゼル>XV>>C-HR
と思いますね。(私見)

スレ主さんは取り上げていませんが上記HPにあったCX-3なんてどうでしょうか?
とふと思いました。

書込番号:22095443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/09 10:30(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

XV乗りの者です。
私のXVの売りは、デザイン・視界の良さ・アイサイト・
車床下20cmで擦る心配がない。ですかね。

私も上記3台試乗した上で申しますが、特にXVの視界は、うちの妻も運転していて視界が良いのでストレスなく運転できると喜んでます。
ちなみに、ヴェゼルは左右の見切り、CH-Rは後方視界が良くありません。

ちなみに、燃費は3台中3番です。スバル車は燃費が悪いと言われてますが、私からするとハイブリッド車ではないので普通と感じてます。

乗り心地は、荒れた路面でなければ3台とも良いですが、ヴェゼルもマイナーチェンジして熟成してきてはいますが、後部席の突き上げがまだ少し残っています。お子さんを乗せる場合は試乗で確認してみてくだい。

書込番号:22095493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/09/09 10:35(1年以上前)

AWDしかラインナップされていない本物感でしょうか

書込番号:22095508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイアトーンナビ SDカードについて

2018/08/31 17:56(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:39件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

ダイアトーンナビにはじめから内蔵されていたSDカードには初期設定?などが入っているようですが、空いている容量でどれぐらいの音楽がいられるかご存知の方はいらっしゃいますか?
アルバム何枚分?とか何曲分?みたいな表現なんでしょうかね?

またこのSDカードを抜いても初期設定は残るような口コミを見た気がしたので新しいSDカードにすればいいのかなとも思います。
もしくはiPhoneをBluetoothでつなぐ方法ぐらいですかね?

機械に疎くこれぐらいしか思いつきませんが、わかる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:22072598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/31 18:37(1年以上前)

>ヒデマル0726さん

自分のインプレッサスポーツ、パナソニック製ナビ
ですが、地図用とは別にオーディオ用に16GB装備
しています。

地図データを更新する時に空き容量が少ないと…
取説に書いてあったような…
最悪な場合には消えてしまうリスクが心配ですし…

高音質で録音するように設定してありますが、半分
も使用してないです。枚数は覚えがないくらいです
が、10枚以上は?20枚近く?ですね。

1曲辺り何バイトとして何曲という表現です。

万一の故障が心配なら、それぞれ専用にダビング
すれば良いか!カードも安価ですし…って感じです。

書込番号:22072672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/08/31 19:57(1年以上前)

>木枯し紋次さん
返信ありがとうございます。
つまりはじめから付属のSDカードには入れず別に音楽用の16GBのものを購入して専用として使う

こんな解釈であってますかね??

因みにSDカードはどんなものでもいいのでしょうか?メーカーや種類は決まってますかね?
機械音痴で初歩的な質問ばかりですみません

書込番号:22072875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/01 10:42(1年以上前)

>ヒデマル0726さん

その通りです。
回りくどくて判り難かったですね。

どのメーカーのSDカードでもOKですが、ナビが認識
する容量の制限が有りそうです。

詳しくはナビの取説を参照して頂きますが、
パナソニックの場合16GBです。

家電量販店の店員に聞く限り32GBでもOKながら、
認識されないリスクが有るから自己責任って。

あと、読み書きのスピードを表すクラス…の相違。
大きい数字ほど早いルールです。

デジカメはデータ量が多いので早いタイプを勧め
ますが、
ミュージックなら普及レベルでも大丈夫かと…

夏場の車内は過酷ですから信頼性は大事ですね。
空調されている室内とは…

書込番号:22074414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/01 11:17(1年以上前)

>木枯し紋次さん
ご丁寧にありがとうございます。
家電量販店で相談しながら購入したいと思います。

色々教えていただいて本当にありがとうございました。

書込番号:22074497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2018/09/01 11:46(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/sd_guide/selection.html

 先ず、良く言うSDカードには上記リンク先のように規格があり、現在GT系に搭載されているナビゲーション・システムに標準装着されているメモリーカード記憶容量が16GBであれば、正確には『SDHCカード』であって『SDカード(記憶容量(2GB以下)』ではありません。

 次に、ナビゲーション・システムへ標準装着されているメモリー(SDHC)カードの残記憶容量の確認ですが、お持ちのPCで確認可能です。もしも、PCを所有されていなければ友人・知人等にご協力を仰いで下さい。

 また、残記憶容量への楽曲がどの程度録音出来るか否かは、通常後使用されているデータファイルフォーマットにより解像度等も異なったりしますので、中々後何曲程度とは申し上げ辛いところがあります。
 ただ、標準装着されているメモリー(SDHC)カードに何らかのシステムデータ(例:マップデータ等)がある場合は、音楽データファイルをインストールするのを避けられ、他のメモリー(SDHC)カードへインストールされご利用される方をリスクマネジメントという視点からもご推奨します。

 なお、iPhoneiのご記述から、モバイルデバイスによるメモリーカードのご利用は少ないかも知れませんが、万一現行ナビゲーション・システムで動作しない場合も考慮し、他デバイス(例:Android系デバイス、デジタルカメラ、インターフォン等々)での転用も念頭に、メモリーカードのご購入はμSDHCカードをチョイスし、SDHCカードアダプタ(付属ている製品が多数あります。)による使用をご検討されては如何でしょう。

 最後に、SD系メモリーカードのスペック等詳細は、冒頭リンク先をご参照下さい。

書込番号:22074565

ナイスクチコミ!4


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/09/01 12:31(1年以上前)

>ヒデマル0726さん
初期設定ファイルの大きさは数十KB程度です。
メーカー推奨SDカードはClass10以上、128GBまで。
ナビでCDからの録音はAAC形式、ビットレート128Kbps。
CD99枚、999曲まで。

書込番号:22074674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/01 13:13(1年以上前)

>ヒデマル0726さん
私もダイアトーンつけてますが、最初はSDカードに曲を入れようかと思ってましたが、ナビのデータ等が色々入っているのでやめました。
家に余っているUSBメモリーに曲を入れて、ダッシュボード内にあるUSBメモリーをつなぐコードが出ているのでそれにつないで聞いてます。

書込番号:22074789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/01 13:35(1年以上前)

>バクションマンさん
>GT30さん
返信ありがとうございます。

詳しくわかりよかったです。

早速準備してみます!

ありがとうございました。

書込番号:22074835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/01 14:47(1年以上前)

>たろう&ジローさん
返信ありがとうございます。

素人なもので勉強になりました。ありがとうございます。
色々検討してみます!

書込番号:22074979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/01 14:51(1年以上前)

ちなみに、すでに備え付けのSDカードにアルバム1枚を保存してしまいました…
これはよくわからないならそのままにして新しいSDカードと入れ替えて使えば良いか

パソコン?を使い保存してしまったアルバム1枚分のデータを消さないとナビに必要な情報?データ?が破損してしまう可能性があるのでしょうか?

パソコンを使いデータを消したりしているともともと入っていたものまで消してしまいそうで、そのままほかのSDカードを使えば問題ないのであればそうしたいのですがいかがでしょうか?
相変わらず機械音痴の素人な質問ですみません

書込番号:22074988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/01 17:14(1年以上前)

>ヒデマル0726さん
ちなみに、付属のSDカードに曲をいれて、車の中で聞くことができましたか?
パソコンで、SDカード内のデータを消さない限りは、曲を残していても不具合はないと思います。

書込番号:22075335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/01 18:04(1年以上前)

>バクションマンさん
ふつうに録音するか聞かれてハイにしたら、保存されてふつうに聞けました!

問題ないならこのまま保存しときます!デジタル弱いので余計なことしないように!
因みにケース?などに入れて車に保管しようと思いますが暑さなどで壊れますかね??

返信ありがとうございました

書込番号:22075449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/01 22:53(1年以上前)

今年の異常気象の暑さでも、車内に入れっぱなしで何ともないので、問題ないようです。ナビから出して保管しとく場合は、ケースに入れて、アームレストにでも入れとくといいでしょうね。

書込番号:22076238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2018/09/01 23:23(1年以上前)

 『因みにケース?などに入れて車に保管しようと思いますが暑さなどで壊れますかね??』
 当方のVAG搭載のサイバーナビは、2スロット(ナビゲーションシステムデータ用、映像楽曲データ用各×1)なので、通常はメモリーカードを挿入状態で放置していますが、熱等によりデータロス等はまだ経験したことがありません。因みに前車VMGのDOPサイバーナビ、前々車SJGのMOPナビゲーション機でも同様です。
 ダイヤトーンナビのメモリーカードスロットが1スロットであれば、ナビゲーションシステムデータメモリーカードは装着状態のままとし、他の方もご記述されていますが音楽ファイルデータ等をUSBメモリー接続、或いはiPhone等モバイルデバイスをBluetooth接続されご利用されるのも方法ではと思いますが如何でしょう。
 なお、Bluetooth接続により音質の劣化、遅延等を言われるマニアックな方も一部にはいますが、4.0以上の規格であれば、音源がハイレゾ等ハイスペック録音していた場合でも、走行する車内環境ではケーブル接続かBluetooth接続かは、かなり音にうるさい自称マニアの方でもほぼ聴き分けることができませんのでご安心下さい。
 また、メモリーカードの高温等によるデータロス等ですが、ナビゲーション本体装着状態でも相当熱を持つことから、グローブボックス内等、車内の直射光を受けない場所なら何ら問題ないと存じますが、ナビゲーション機能のある機能ではシステムデータメモリーカードを必要としたり、突発事象により突然システムデータメモリーカードを必要としたりするケースが想定されないのであれば、車内環境は非常に厳しいので取り外したシステムデータメモリーカードは、紛失やデータロスを避ける意味から自宅保管が無難だと思います。

書込番号:22076303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/02 02:07(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>バクションマンさん
返信ありがとうございます。
考えてみたらナビには1つ付いているわけで車内環境で耐えれないものではないですね

お二人共丁寧に、また迅速なご返答ありがとうございました

書込番号:22076584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピードメーター

2018/08/30 17:33(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

スピードメーター内の液晶パネル部分に埃が多数付着して困っています。

ディラーで何度も分解掃除してもらいましたが次はメーターに汚れが着きそれを掃除して貰うとメーター盤に拭き跡がこべり付き悲惨な結果になりました。

皆様の中でそんな方居ませんでしょうか?

書込番号:22070046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/08/30 18:15(1年以上前)

そんな所にホコリが?
分解までするということはよっぽどですかね。

自分は気になったことはありませんが、写真とかありませんか?

書込番号:22070149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/30 18:40(1年以上前)

>ジーノ王子さん

私の車では症状は無いです。
インパネに埃が着いていると拭き掃除をしたくなるため、ずぼらで気がついていないというわけでは無いと思います。

今年の3月ぐらいの写真ですが、添付します。

効果があるかわかりませんが、アルミテープをパネル背面に貼ったり、液晶に保護フィルムを貼ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:22070205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/30 18:42(1年以上前)

3月頃 10ヶ月乗車

>ジーノ王子さん

添付が漏れてしまいました。

書込番号:22070211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2018/08/30 19:17(1年以上前)

気密度は無いですからね。
スレさんよく掃除したりしますか?
よく擦ると静電気が発生します。
表裏に埃を吸い寄せますね。
対岸の液晶パネルにも影響します。

汚れがこびり付き…
文句を言ってもいいと思いますけどね。

書込番号:22070291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/08/30 20:40(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます。

こまめに掃除はしてるんですが同じ様な使い方の軽自動車は大丈夫なのに、かなりショックです。

書込番号:22070511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 B型 購入商談

2018/08/23 02:50(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

B型の商談中です。

一括購入で予算は330万を考えています。
できれば、320万いかないくらいがいいですが。
世間知らずですよね笑

マイナーチェンジ前、半決算期なので見積もりをお願いしたのですが、予算内に抑えられますでしょうか?

1回目の商談の見積書です。
ディーラーオプションの値引き額はナビパックの値引き分も含まれているとのことでした。
下取りはしない事にしました。

C型を待つことも考えましたが、やはり価格が上がることと、値引きを期待できないかなと思い 買うなら現行型かなと思いました。

書込番号:22050432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/08/23 03:02(1年以上前)

>いなかもん。さん
あまり変化は少ないですが、今のインプレッサB型くらいにはなりますので、待てるならC型にした方が良いと思います。

書込番号:22050442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/23 06:51(1年以上前)

350万は370万円台からの値引き後の価格ですよね。320、330万はオプションを減らさない限り無理だと思いますよ。

ちなみにこのお値段なら新型フォレスター買えます。

書込番号:22050537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2018/08/23 06:54(1年以上前)

いなかもん。さん

現時点での値引き額は約32万円という事ですね。

総額330万円なら更に22万円の値引きの上乗せを引き出して、値引き総額54万円になります。

XVで値引き前のDOP総額が約72万円で値引き総額54万円を引き出す事は、容易な事では無いと思います。

その理由ですが、XVなら車両本体値引き21〜26万円、DOP2割引き14万円の値引き総額36〜41万円辺りが値引き目標額になるのではと考えているからです。

ただ、今回の見積もりにはボディコーティングが入っていますが、原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングが含まれていると値引きを引き出しやすくなります。

又、ディーラーでローンを組まれていますが、ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので、やはり値引きを引き出しやすくなります。

同様に点検費用の前払いである点検パックが見積もりに入っていると、値引きを引き出しやすくなります。

以上の事より値引き総額44万円以上で、支払い総額340万円切りを目標に交渉されれば良いのではと考えていますが、如何でしょうか。


前述の通り支払い総額330万円に到達する事は難しいかもしれませんが、少しでも330万円に近づけるよう頑張って交渉して下さい。

書込番号:22050538

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/08/23 07:02(1年以上前)

たぶんあと少しでマイナーチェンジが発表されそうです。
大きな変化はなさそうですが、私なら新しい方を待ちます。しれっと改善されてる部分もあるかもしれませんよ。
スレ主さんの見積もりの感じだとマイナーチェンジ後でもさほど変わらないような?気もします。このへんは価格コムの猛者様方のご意見を参考にされてください^^;

まぁ買いたいときが買い時だと思いますので、そういうときは一気に決めたほうが精神的に楽だと思います。

書込番号:22050544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2018/08/23 07:11(1年以上前)

無理です

書込番号:22050559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/08/23 10:03(1年以上前)

弟「アニキの見解は?」

兄「今回の件は簡単な話では無いんだ。」

弟「?」

兄「スバルでのC型というタイミングはクルマのフロント部分において少々フェイスチェンジをやることが多い。」

兄「今まで温めていた、いわゆる遊び心を試すってことかな。」

弟「中古車でよく分けられる前期型と後期型ってことか?」

兄「そうだな。レヴォーグはA型からF型になりそうだが、レヴォーグで云えばC型とD型が節目になる。」

弟「ということはスバルXVは慎重に事を運ばないといけない節目のタイミングということか。」

兄「そういうタイミングであればC型のフェイス変更やアルミホイールの形状変化の発表を待ってから好きな方を選択すればよい。」

弟「そうだな。レヴォーグもあれだけのアルミホイールの形状変更があったことからも、MCを見届けてからってのも最良の1手かもしれない。」

兄「こら啓介。スバルではMCではなく、A型、B型、C型、D型だぞ!」

弟「えっ、アニキが最初に節目って言ってたのに。マイナーチェンジって言ったら駄目なのか?」

兄「スマン。『こら啓介』って言いたかっただけなんだ。本当にすまん。」

弟「アニキってスゲーと思ったけど全てが台無しって感じだぜ。」

兄「笑いのためには1等(いっとう)大切な物を失うことを怖れてはいけないぞ!啓介。」

弟「アニキ、誰も笑ってないと思うぞ。」

兄「俺には『ザメハ』の呪文が必要か。」

書込番号:22050850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/08/23 12:29(1年以上前)

>ミクバンクさん
そうですね、予算を大きくオーバーしてしまった場合には、待つことも考えています。

>funaさんさん
基本、1人乗りなのでフォレスターは候補に入れていませんでした。

書込番号:22051116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/08/23 12:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
私も340万を切るぐらいで考えています。
320万は我儘だったなと思います。

>青空ジョー児さん
見えない部分での改良はC型が良いですね。
ただ、マイナーチェンジ後は 値引きは渋くなり、予算オーバーしてしまうかもしないので悩みどころです。

書込番号:22051134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/08/23 12:38(1年以上前)

>五郎丸がご主人様なんすよねさん
340万を切るぐらいで頑張ってみようと思います。

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
C型の詳細を待ってからということでしょうか?
考え直したいと思います。

書込番号:22051144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/08/23 12:55(1年以上前)

>いなかもん。さん

初めまして。
僕も最近XVを納車し楽しく運転させて頂いてます。
僕の場合はグレードがi-Lになりますがルーフ付きでアドバンス付きのタイプで、オプションにナビ(ダイアトーン)ベースキット、ドアミラーオートシステム、ドライブレコーダー、コーティング、点検パック付けて329万で契約いたしました。

i-Lとi-Sではそれほど装備の差も変わらないので検討してみたらお値段も予算ぐらいになるかと思いますよ(^^)
いい買い物ができますように(^^)

書込番号:22051193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/08/24 12:45(1年以上前)

>いなかもん。さん

他の方のアドバイスから察すると、
この条件で決めるか?止めるか?
のようですね。

明日&明後日の2日間、地元販売店でキャンペーン
があり、契約すると信販会社のギフト券3万円分が
もらえます。

自動車会社と取引している知人が居れば、紹介料が
もらえます。

あとは、納車時にガソリンを満タンにさせるとか…

書込番号:22053990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/08/25 15:04(1年以上前)

>いなかもん。さん

小生は去年7月商談で、スレ主様の見積もりからルーフレールを抜き、変わりにシャークフィンアンテナを付け、全く同じ内容のディーラーOP!^^ に5年の点検パックをつけて乗り出し355万でした。
モデルチェンジ末期なのでもう少し頑張れるとは思いますが、地域等によっては頑張っても340万台前半くらいではないでしょうか。
他の方もおっしゃる通り予算に合わなければC型を待つのも手だと思いますよ。
購入してすぐにモデルチェンジするのは小生は嫌なので、少しでも貯金しC型を待ちます。^^

書込番号:22057086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/25 22:42(1年以上前)

※横スレ失礼致します。
>じゅじゅじゅ〜ん 様
 スバルは各モデルとも毎年年次改良を行い、マーケットリリース後3〜4年で大幅な年次改良(マツダを除く国内メーカー各社のマイナーチェンジ相当)を行いますので、GT系のモデルチェンジは、これまでのモデルライフサイクルから推測すると4年前後以上先になるだろうと思います。

書込番号:22058143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2018/08/27 07:52(1年以上前)

iLに変更します。アドバンスとコーティング中止、三菱サウンドナビにします。ドラレコはオークションで2千円で自分で取り付けます。これでXVのオーナーになられるのでございましょう。ただし相手あってのことでございますが。

書込番号:22061911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/08/27 11:05(1年以上前)

>たろう&ジローさん

失礼しました^^;;
モデルチェンジ末期ではないですね。
年次改良の間違いでした!

書込番号:22062302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/04 20:56(1年以上前)

こればっかりは、今のディーラーの販売状況によりますからねえ。
今月、どうしても台数を売りたいと言うことになれば、値引きを頑張ってくれますが、
そうでなければ、利益を削ってまで無理な値引きは難しいと思います。

ただ、それにしても、2.0isでコーティングやら点検やらディーラーが喜ぶオプションを付けて、この値引きは渋いですね。

取り敢えず他車との競合はさせてみたらどうですか。
そして最後は330万なら決めると単刀直入に言うことです。たぶん店長には聞きに行ってはくれると思います。

書込番号:22083623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

油温について

2018/07/29 03:04(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:46件

油温計が付いてる車に乗るのが初めてです。
今まで全く気にしたことがなかった油温。
皆様のXVはどのぐらいまで油温が上がりますか?自分のは今のところ107度まで上昇します。
1ヶ月点検の際に聞いてみたら
これが普通だと言われました。そんなもんなんでしょうか。

書込番号:21995069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/29 03:46(1年以上前)

>くろぽんぽんさん
天ぷら油の使用温度は180℃です。

エンジン油温は水温+10℃くらい、水温は90℃くらいですので、100℃前後かと思います。
130℃を越えるようなら、もっと高級オイルにするか、オイルクーラーが必要かもしれませんが、ノーマルエンジンなら必要ないと思います。

書込番号:21995087

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/29 06:04(1年以上前)

くろぽんぽんさん

最近は暑いので,すぐに100℃は超えます。

書込番号:21995145

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/29 06:49(1年以上前)

車種は違いますが油温計が付いている車に乗ってます。140℃を超えなければOKになってますので130℃程度を超えなければ問題ないでしょう。
参考↓
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/Z/1805/manual_t00um6gj0a.pdf ※113ページ

取扱説明書に記載があると思いますよ。

書込番号:21995171

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/29 06:53(1年以上前)

>くろぽんぽんさん
110℃位なら全然問題ないレベルですよ!

funaさんさんがおっしゃっているように、定常的に130℃越えてなければ一般的な5w-30 部分合成油でも大丈夫な範囲です。
130℃越えるとオイルの劣化が顕著になり出すので、高性能オイルや交換スパン等の対策が必要になります。

油温は低すぎても動作の抵抗になったり、街乗りで現れやすいガソリン起因のオイルダイリューション気味の状態を解消しにくくなるので、メーカー・車種にもよりますけど100〜110℃位になるように冷却系が制御されています。

書込番号:21995175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2018/07/29 07:27(1年以上前)

インプレッサスポーツ(GT6)に残ってます。
油温は全く同じ107℃です(^_^)

書込番号:21995211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/07/29 07:29(1年以上前)

間違えました。すいません。

× 残ってます。
○乗ってます。

書込番号:21995216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:41(1年以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
130度以上が危険ですね。
ネットで調べると85度〜95度が適温とあったので
少し心配した次第です。丁寧にありがとうございます。

書込番号:21995538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:43(1年以上前)

>えむあんちゃさん
毎日本当に暑いですね。
車も同じですね。
100度超え当たり前ですね!
ありがとうございます

書込番号:21995543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:45(1年以上前)

>JTB48さん
わざわざ添付資料までありがとうございます!
全く問題ないみたいですね。
安心しました!ありがとうございます

書込番号:21995548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:50(1年以上前)

>ジョリーばね秤さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
問題ないようで安心しました。現在は0w-20ですので
次回オイル交換をする時は5w-30を入れてみたいと思います。

書込番号:21995559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 10:52(1年以上前)

>ただいまスバルさん
同じスバル乗りですね。
初めてのスバルで初めての油温計
色々初めてがあったりします。
同じ107度、安心しました(笑)
ありがとうございます

書込番号:21995566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cyururiraさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/29 13:41(1年以上前)

>くろぽんぽんさん
今の時期だと、乗りかたにもよりますが、20〜30分ぐらいの運転で100℃を超えます。

100℃を超えた方が、ガソリン燃焼時に発生する水分が、エンジンオイルに混じっても、気化排出されエンジンにとっても良いのでは?と思っています。

チョイ乗りが、車に良くない理由のひとつでは無いでしょうか?
ですから、私は極力100℃を目指して、チョイ乗りにならない様に心がけている方です。

書込番号:21995897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:46件

2018/07/29 14:34(1年以上前)

>cyururiraさん
ちょいノリは良くないって言いますね。
100度を超えた方がいい部分もあるんですかね。今まで油温なんて全く気にしたこともなかったので色々勉強にもなりました。ありがとうございます

書込番号:21995960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/29 17:04(1年以上前)

>cyururiraさん

>100℃を超えた方が、ガソリン燃焼時に発生する水分が、エンジンオイルに混じっても、気化排出されエンジンにとっても良いのでは?と思っています。

100℃に成らなくても水分は蒸発しますので大丈夫ですよ。
80℃以上であれば良いのではないでしょうか。

100℃は水が沸騰する温度であって、蒸発する温度ではないので。
蒸発自体はもっと低い温度でもしますよ。

書込番号:21996264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2018/07/29 21:43(1年以上前)

スバルは燃費対策のため、油温・水温ともに高めです。

不完全燃焼だけでなく、過度の油温上昇でもスラッジが発生しますが、これはオイルフィルターが除去しますので、オイルの劣化の方が心配ですが、安いオイルでも120℃を超えなければ問題はありません。

それよりも油温が上がりきらないうちにエンジンを止める、チョイ乗りの方がエンジンオイルにとって過酷です。
ガソリンの燃焼に伴って発生する水分がオイル内に滞留し、ワニスとなってこびり付く傾向です。

でも、いずれにせよ最近はエンジンオイルも性能が上がっていますので、(どちらも)気にするほどのことではないです。

書込番号:21996844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2018/07/31 18:37(1年以上前)

>Berry Berryさん
詳しく説明ありがとうございます。
120度までは大丈夫なんですね。
0w-20のオイルを入れてるのでどうなのかな?と思ってます。次回交換する時は5w-30にしてみようと思ってます。

書込番号:22000290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/01 11:57(1年以上前)

くろぽんぽんさん

点検パックに入っているなら,差額で0W-30を入れたらどうですか?

書込番号:22001718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/08/01 13:52(1年以上前)

>えむあんちゃさん
こんにちは。回答ありがとうございます。
点検パックには入ってません。
意識をしてなかったからかも知れませんが0w-30のオイルってあまり見かけないような……
XVを買って2ヶ月過ぎましたが普段のオイル交換は近所のオートバックスでやろうと思ってます。

書込番号:22001913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/01 14:13(1年以上前)

くろぽんぽんさん

スバルの合成オイルで,チョイノリが多いので,パックの差額で入れています。
プレミアムエンジンオイル【SUBARU レ・プレイアード ZERO 0W-30】
https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/premiumoil01.html

書込番号:22001941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 交渉最後の詰め&支払いについての相談

2018/07/20 20:50(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

先日第2回目の商談を終えました。時間がなくて次に持ち越しとなりましたが、かなり頑張ってもらったつもりで予算に近づきました。これから考えてる事がLEDライナーから下を外した金額。若しくはこれらを外してコーティングにした方が総額が落ちるのかどうか。おそらく次で最後だと思います。若しくは違う車(ほぼないですが)

そして支払い方法です。現在売れ行きが好調らしくDローンだと5.5%(流石に高すぎる)なので銀行ローンにするか、若しくは残クレ5年の方にするか迷っております。頭金は半分ほど入れる予定です。
もちろん長く乗るならマイカーローン、乗り換える前提なら残クレの方がお得なのは承知しておりますけど、実際xvならどっちがお得なのか。5年なら約30歳。10年乗るなら。。。ってところなのですが今すごく悩んでおります。とりあえず残クレ5年で残りは5年後決めると言う選択肢もありだと思うのですが結果的に乗り続けだ場合多少損するので皆さんのご意見賜りたく質問させていただきました。何卒若輩者ですので一つお願いします。
また一括だろと言う回答には返答致しませんのでご承知おきください。

書込番号:21976572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/07/20 21:51(1年以上前)

アドバイス


>また一括だろと言う回答には返答致しませんのでご承知おきください。


こういう挑発的なコメントは荒れる原因になるからやめたほうがいいよ。

書込番号:21976690

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/20 21:58(1年以上前)

>ヒエガオさん
交渉お疲れ様です。
値引きに関しては、車体とオプションで総額30万を越えればベストですね。
ローンで購入するんだったら、付けたいオプションは諦めずにつけましょう。月々の支払いに大きく影響しないので。LEDライナーは私もつけてますが、アクセントになってかっこいいですよ。
たしかに、5.5%金利は高いので他をあったた方がいいですね。

書込番号:21976702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/20 22:22(1年以上前)

>ヒエガオさん
残価設定はあまりお得でないと思います。まず見かけの金利は安くても総額から金利とられるはずで

ディーラーローンより、銀行とかマイカーローンを扱う他の金利安いとこ探してローンがお得かと

値引きは本人が納得するところで決めて問題ないかな、欲しいオプションは外さないように交渉頑張って下さい

書込番号:21976754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/07/20 22:27(1年以上前)

>ヒエガオさん
今25才 独身?
10年も乗り続けるかな?たぶんモデルチェンジで次のが欲しくなる。

見積もりの下取り車、ナンバーが見えてますよ。とくに隠す必要も無いけど。

書込番号:21976766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/07/21 06:56(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
はい、今後気をつけます!

>バクションマンさん
なるほど、ローンなら誤差の範囲内と言うことですか。確かにそれならつけたいものをつけて交渉したいと思います!次の休みにでも金利安そうなところ行って聞いてみます!

>パーシィ499さん
やっぱりそうなのですね。なら他当たってみます!ありがとうございます!!
はい、次の交渉で頑張りたいと思います!

>GT30さん
年齢はそんなところです。独り身です!
その考えも少なからずあるんですけど、車って高いので悩んでいます。。
ナンバーの件載せてから気づいて。。削除依頼はしたのですがまだ消されていないもので。。

書込番号:21977235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/21 08:08(1年以上前)

>ヒエガオさん
ご予算を率直に伝えるのはいかがでしょう?
仮に300万なら、
「予算が300万なんで、この内容のままそうなれば今日にでも契約します。が、この内容のままっていうのは多少無理があるのはわかってるので、できる限り近づけてもらえませんか?」みたいに交渉すれば、いくらか引いてくれるかもしれません。
その上でお気持ち的に優先順位が低いオプション削るっていうのが良いと思います。
(あくまで自分ならですので、あまり気にしないで下さい。)

ローンについてですが、私はディーラーローンと銀行ローン両方経験しましたが銀行ローンをオススメします。
金利だけでなく、所有者名義や繰り上げ返済の条件など何かと銀行ローンの方が融通利きやすいです。
ネット系の銀行ですと、コンビニで1円から繰り上げられるところなんかもありますし、
色々見られるといいと思いますよ(^^)

良い契約になるといいですね!

書込番号:21977324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2018/07/21 11:23(1年以上前)

 先ず、残価設定ローン(残化設定型クレジット)ですが、少なくとも5年〜10年程度GT系を所有するご予定なら不向きだと思います。何故ならこのローンの特徴として、比較的短期で車両入れ替えをされる方の経済的負担を軽減するための償還となっているからです。
 詳細は、当該サイトトップページ「ローン」をご覧頂くか、残価設定ローンをググって頂くとそのメリット、デメリットをご理解頂けると思いますが、本来、車両購入資金の手立てを全く無責任な匿名サイトで伺う行為そのものが、既に誤っているのではと当方は思います。
 ご自身の年間所得、或いは貯蓄状況、社会的信用度、ライフスタイルに照合し、経済的にも成立するのか否かは、スレ主様以外誰も分からないし、推測も予見も出来ないからです。

 また、「次の休みにでも金利安そうなところ行って聞いてみます!」とご記述もされていますが、先にも記述しましたように当該サイトトップページ「ローン」により、融資利率の低廉な金融機関はある程度把握は出来ますよ。先ず、アクションを起こす前に周辺情報を予め把握しておくことも大切ですし、仮に金融機関で交渉するにしてもそれが思わぬ援軍となり貢献する場合もあります。

 少し辛口の記述をしてきたご無礼お許しいただきたいと存じますが、社会的にも審査が比較的甘く、殆どの担当セールス任せでご自身が楽なD取り扱いのマイカーローンは、多少煩雑さが伴う市中金融機関から何らかの理由により借入れ出来ない場合以外は絶対に避けるべきです。
 なお、比較的支払い負担額も軽減可能で融資が受け易いのは、
@給与振込先金融機関
A住宅ローン等高額長期返済ローン借入れ金融機関
B通信、光熱水費用引落し金融機関
C公租公課振込引落し金融機関
D勤務先取引き金融機関(例:福利厚生メニューとして、マイカーローン等各種ローン融資等々)
E取引のなかった金融機関でも、近隣の労働金庫、信用金庫、信用組合等の小規模地域密着金融機関で@Aを条件に低利融資を受けられる場合もありますので、大手金融機関や○○銀行等の地域金融機関に拘る必要はありません。
 当方が記述するまでもありませんが、あくまでも融資金融機関がみるのは、スレ主様の返済能力なのです。
F決して甘えは禁物ですが、ご両親等ご家族に経済的余裕があるのなら、全額、或いは頭金程度借入れすれば、最も低廉で負担の少ない借入れ先ですね。

書込番号:21977656

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2018/07/21 17:47(1年以上前)

☆DOPについて
@ドアバイザー
 既にベースキットの殆どをカットしていますが、本当に必要でしょうか?ヘビースモーカーでもない限りその恩恵(雨天時の排煙使用)は殆どご享受することがなかろうかと思います。
 また非装着によって高速運転時の風切音軽減にも繋がりますよ。ただ、街中を行き交う国産車の場合、販社収益性の高いベースキットとして殆どセットOPのため装着率は異常に高いようですが、何故か輸入車は殆ど装着車を見ることはありません。
 因みに当方現行VAGを所有していますが非装着です。換気はサンルーフのチルトアップをもっぱら活用しています。

Aナンバープレートベース&同ロック
 こちらもベースキットに含まれるOPだと思いますが、必要であれば汎用品が1,000円前後から購入可能です。また、純正品のロックナットも気休め程度の防犯効果しか有していないのが現状ですし、当然汎用品も存在します。

Bナビゲーション&ETCシステム
 (省略)

CLEDアクセサリーライナー&ドアエッジモール
 新車購入時のOPパーツ値引き率、装着費用にもよりますが、スバル各地方販社が主催する「Thanks Day(旧「お客様感ディ」)」を利用すれば、殆どのDOPパーツが▲10〜20offで購入可能(ただし、取付料は除く)ですので、この「Thanks Day」を利用するのも一つの方法だと思います。
 なお、当地都市部エリアにある販社は、「Thanks Day」を概ね四半期毎に開催するようですが、販社によっては「お客様感ディ」廃止等に伴い「Thanks Day」導入を見送ったエリアもありますので、担当セールス、或いはショップフロントサービスにて開催有無をご確認下さい。
 また、純正ドアエッジプロテクターは貼付タイプで、ドア貼付箇所脱脂処理だけ注意すればそれ程装着は難しくありませんので、amazon等のWEBサイトで購入しご自身で装着すれば多少なりともコストカットは可能です。

Dドアミラーオートシステム
 パーソナルCARパーツ(https://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/tdmr-c-subaru/)等のサードパーティ製汎用パーツを利用すれば大幅にコストカットが可能です。
 例えばD持込みで装着手数料を負担しても10,000円前後はコストカットに繋がりませんか?
 因みに、当方はSH5、SJG、VMG、VAGと4車に亘り、オートリトラクタブル&リバース連動ミラーシステム2製品同時装着していますが特に不具合はありませんし、取付料はスバル車初購入だったSH5を除き、後は全て新車購入時のサービスとして装着費用は無償扱いとして頂いています。

書込番号:21978346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/07/21 20:48(1年以上前)

弟「アニキはどう感じる?」

兄「残クレ5年、もしくは3年。」

弟「何故ゆえに?」

兄「クルマ購入の本質というところを鑑みると、
壊れたからとかではなく、飽きたからという理由で買い替えているんだ。」

兄「車検があるから…。これも然りさ。」

書込番号:21978679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/07/21 20:59(1年以上前)

>ノーニックネームさん
もう少し頑張ってみます!確かにいくらになるかわからないのでオプション等も後半は値引き期待してつけたのもあるので要らないのは削りつつやってみたいと思います!

やはりローンはそうですよね。いろいろ調べてみます!

>たろう&ジローさん
そーなんですね。早速ローンを見てみます!
いろいろ教えていただきありがとうございます!

ドアバイザーは雨の日でも吸ってしまうので必要だと思うので付けました!レガシィではできるのですが、gtだとサンルーフが。。。

ナンバープレートも汎用のやつがあるのですね!知らなかったです。では外す方向で考えようと思います!

確かにDOPならお客様感謝デーなるもので賄えますもんね!有無を確認してみます!確かにAmazonでもあるのでこれはネットでもいいかなとは思います!

ドアミラーに関しては正直要らないかなと思っているのでカットする予定でいます!

LEDライナーも電装系はバッテリーにきてしまうのでカットも視野に入れつつ、コーティングもしてもらいなーとは思うんですけど金額的にどうかなと迷っていますのでそこは要交渉ですね!

書込番号:21978700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/24 09:08(1年以上前)

好みやこだわりがあるので一概には言えませんが、見積もり欄のナビから純正ドライブレコーダーまでを社外品でつければ15万円以上安くできますよ。サンバイザー、フロアマットなども出てますよね。従来のナビも通販購入してはどうかと思います。私はそうしてもらいました。

書込番号:21984432

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,489物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,489物件)