スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4596件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
242

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

XV2、0IL低速走行のギクシャクについて

2018/07/19 21:56(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

12ヶ月点検とリコールの後から、40kmまでの低速走行時頻繁にギクシャクします。それでも低速時の揺さぶりは我慢しているのに、同時に重なると不快感になります。エアコンの負荷が原因でしょうか。

書込番号:21974630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/19 22:25(1年以上前)

やはりこのクルマ夏は苦手なのでしょうか…

チラホラ聞く悩みですが、やはり暖気が終わり坂道での条件が最もギクシャクするのでしょうか?

それと、前車は他社でしょうか?

書込番号:21974717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/19 22:51(1年以上前)

同感です。
下り坂で停車中に4千回転手前まで踏み込むと車体ががくがくします。
自分は、400km程度して走行距離がないのでディーラーでは車が学習中なので
もうちょっと乗って学習させてくれといっていました。
また、加速が悪く、信号待ちから同じ4千回転ぐらいまで踏み込みましたが5秒間かかっても
時速40kmぐらいしか出ません。(出張でさまざまなレンタカーを乗りますが、正直、アクアにも劣る加速です)
次の日、高速使って600km走行してやりましたが、加速は変わりません。
スバルなのに残念。
しかし、レボーグはすばらしい。
レボーグにすればよかった。

書込番号:21974786

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/19 23:59(1年以上前)

>リスボンの夕やみさん
この車は交差点レースができる車ではありませんが、いい車です。XVもモーターアシストが付けば速いかも。
低速時のぎくしゃく感? Sモードでも同じですか? もしそうなら故障では?

また、交差点レースに勝ちたかったら、車を選びましょう。
https://cobby.jp/fast-car.html

書込番号:21974928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/20 00:06(1年以上前)

>kjdlfじゃlkjfぁさん
文章か運転の仕方がオカシイようです。
書き直した方がよろしいかと。

書込番号:21974941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/20 00:23(1年以上前)

↑を読んでみて、回答になっていないので、訂正します。
× XVもモーターアシストが付けば速いかも。
○ XVもモーターアシストが付けばアクア並みに速いかも。HVなどのモーターアシスト車は出だしは速いです。
    https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180623-10320037-carview/

書込番号:21974980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/20 08:41(1年以上前)

私はGT7 XV2.0isですが、ギクシャクもカクカクもしませんね〜〜

乗り方の問題って事ないですか?
例えばCVTに慣れてないとか?

書込番号:21975382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/20 10:11(1年以上前)

1.6で、同じ症状か分かりませんが、発進時などの低速時、少しガクガクします。
エアコンを使っているとなっているようで、エアコンが断続的にオンオフされているような感じです。

書込番号:21975519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度1

2018/07/20 10:52(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
職場まで渋滞、生活道路をモタモタ走って車に負担をかけています。さらに猛暑でエアコンをかけてますので負荷をかけています。CVTは他社も入れて3台乗り継いでいますが、よい印象はありません。昭和の水平対向エンジンにCVTがマッチングしていないような気がしてます。40年前レオーネの4速MTを未舗装の道路をケツを滑らせながら、ダイレクトに吹け上がるエンジンから車内にオイルの匂いがただよっていた時代が懐かしいです。
今回は様子を見るというか、自分の常識はスバルには非常識ということでしょうか。
今後スバルユーザーとして外観はポップでボクシーなスタイル、あんまり燃費を期待してないというかイニシャルコストがかかるハイブリッドよりターボをつけて5速ロックアップAT車を期待します。

書込番号:21975589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/20 12:29(1年以上前)

XVと同じエンジンのインプレッサ スポーツで話題になっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/#21924741

書込番号:21975733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/20 12:42(1年以上前)

あ、そうそう。
そのスレに書いてあるエンジンオイルを変えてみるのは効果ありそうですよね。

0W-20→5W-30

純正にもありますので試す価値ありかと思います。

書込番号:21975755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/20 21:29(1年以上前)

1.6はなるのかな。私のは2.0でまったくギクシャクしませんね。

書込番号:21976646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VVZZさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/20 22:46(1年以上前)

2.0iLの現在8ヶ月8000kmですが
皆様が仰るようなギクシャクは
今のところ全くありません。

ほぼ一般道もオートクルーズを
使ったダラダラ運転です。
加速もsモードだと結構速いとは
思っています。

以前代車で1.6のインプレッサを
借りた時は確かに新車試乗時に感
じなかったガラガラしたした音が
して気になった事はありましたの
で1.6に多く見られる現象なのかと
思ってました。

まずは試しにガソリンスタンドを
変えるか、ハイオクを入れてみら
れては如何でしょうか?


書込番号:21976813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/25 07:14(1年以上前)

インプレッサ1.6i Lですが失礼します。
ギクシャク感は諦めて燃費も諦めて踏み込み気味でギクシャクしない運転を心がけようと思ってましたが、猛暑のせいなのか酷くなっています。

サービスキャンペーンで吸気ダクトの形状を変えてリプロしましたが、これ以降改悪が続いています。
同じタイミングで熱くなってきたのでどちらのせいかハッキリしませんが。

アクセルワークに同期してカクカクくるので同乗者にはわかりにくい現象でしたが、ここのところ同乗者にわざとイタズラでやっているのかと聞かれるほどガクガクします。
わざとやってできるものでもないですが。

プラスでアクセルを踏んだ際にトルクがかかるまで、3テンポくらい遅くなりました。加えてほぼカクカク感がくるので快適とは言いがたいものになっています。

お盆休み前はディーラーのサービスが混み合ってるらしいので、休み明けに預けてじっくりみてもらいます。
そのころ涼しくなっていたらまた症状も変わるかもしれませんが。

書込番号:21986670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cyururiraさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/28 13:53(1年以上前)

>リスボンの夕やみさん

1.6i-Lですが、油温が低い時に限ってギクシャク感がありました。
油温が上がると、その様な状況は無くなるので、スレ主さんの状況とは異なるのかも知れませんが・・・

こんなものなのかな?って諦めていましたが、
エンジンオイル交換時にアップグレードオイル(elf 0W-30)に変えたら、全くギクシャク感は無くなりました。

エンジンオイルでこんなにも変わるとはが、正直な感想です。
高額オイルですが、もう戻れないです。

書込番号:21993576

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2019/08/29 21:45(1年以上前)

意味不です、アクセルの踏み込みが少なかったの?かな

書込番号:22887593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/01 10:59(1年以上前)

>リスボンの夕やみさん

解決済?のようですが参考まで

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=22855706/

書込番号:22892919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールの流用について。

2018/07/14 18:01(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

初心者です。初めてのかきこみです、よろしくお願いします。

当方スバルレガシィ、平成15年式Eチューンを所有していますが、購入から15年経過し、車検も間もなくのためスバルXV1.6iLへの買い替えを検討しています。

レガシィの新車に装着されていたBBSホイールがあるのですが、XVのスタッドレス用に流用出来るか、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

ちなみに自分でネット等で調べたところ、

レガシィに新車時に着いていたBBSホイールは
リム径17インチ
オフセット+55mm
リム幅7
タイヤ215/45/17
PCD100
穴数5穴

であり

XVの新車時のホイールは
リム径17インチ
オフセット+55mm
リム幅7
タイヤ225/60/17
PCD100
穴数5穴

となっているので、素人考えではレガシィのBBSホイールに225/60/17のスタッドレスを購入すればXVに適合して流用出来のかな?と感じたのですが、いかがでしょうか?

書込番号:21962660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/15 01:09(1年以上前)

>庭にモグラが出て困ってますさん
だいじょうぶ。ねじサイズ、ハブ径を含めて同じ規格です。

書込番号:21963594

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/07/15 13:22(1年以上前)

モグラが出て大変ですね(^_−)−☆
頑張って退治してください。

書込番号:21964554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/07/30 23:50(1年以上前)

>funaさん
返事が遅れ申し訳ありませんでした。

BH5のレガシィは就職して初めて自分で買った思い出の車でしたので、購入時のBBSホイールが流用出来ればとの思いで質問させてもらいました。

有益な情報を教えてくれてありがとうございました!

書込番号:21999148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xv新車購入検討について

2018/07/13 11:32(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

初めての質問で文も乱雑ですが何卒お手柔らかにご教授お願いします。

現在レガシィbpに乗っています。車検が間近で10万キロに近くなってきた為これを機に買い替えを検討しています。候補はxvで昨日Dに見積もりを取ってもらいました。xvは2.0i-lで330万ほどでした。色は白で出してもらったのですが、迷っていて、白3万の税金、特別色2色で迷ってます。

MOPがルーフレール、LEDヘッドライト/ステアリング連動ヘッドランプ、クリアビューパック、アドバンスセーフティパッケージ
DOPはベースキット、ナビ(DAITONE)、リアビューカメラ、ETCが付いています

そこでオプションの質問なのですがMOPはこれで良さそうなのですが、DOPのナビやETC、リアビューカメラはどうなんですかね。例えば量販店で買って、後でディーラーに取り付けてもらった方が安くすむ気がするんですが。(ナビが高すぎる)
そしてここから削れるものは削ってなるべく安く納車したいのですが、何が削れますか?

これから値段交渉に入るのですが、頭は100以上200万以下で入れて、残りをローン返済する予定です。以前レガシィを買った時まだ学生だったのでローンで買ったのですが、金利が1.9%だったのですが、今も1.9%なのですかね?それも違ったら1.9%交渉とかもできますかね?

祖父の昔からのお付き合いのある方にわざわざ家に来て頂いて見積もりや相談をしました。なのでなるべく失礼のないようにしたいのですが、安く買いたいのが本音です。今のレガシィも下取りで0とは言いませんとおっしゃってくれました。

最後になんですけど、ここで違う車種や、一括とか言う回答に関しては一切返答しませんので悪しからず。

書込番号:21959771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/07/13 13:20(1年以上前)

>ヒエガオさん
こんにちは
自分も今回の車検時にXVを検討していました
自分でしたらETC 以外は全て要らないです

書込番号:21959944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/13 13:37(1年以上前)

12万円の点検パックは金銭的に得ではなく、オイル交換時期をずらすとか融通が効かないので不要かと。
5400円の納車費用も不要かと。
12960円の車庫証明は自分でやれば、不要かと。でも、これカットはディーラーは嫌がるので交渉次第かと。
下取り手続きとか査定料は買い取り店利用すれば、不要になるかと。
地域によりますが、あと10〜15万値引き出来そうな気がします。
経験談ですが、ナビはオートバックスなどで同じような機種の値段調べて 同じ位まで値引き交渉したら、対応してくれました。

書込番号:21959971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/13 13:42(1年以上前)

>ヒエガオさん
お見積り拝見しました。先ずは叩き台として値引きも最小、手数料もてんこ盛りのお見積りの様に見受けられます。

ここから削れる部分ですが諸費用欄の上部の税金、保険。下に行って希望ナンバー代、リサイクル預託金以外は全て手間賃に該当する費用なのでディーラーに寄っては削れる可能性はあります。

その他ガードコスメ、点検パックが不必要でしたら削りましょう。

ナビ、ETC、、バックカメラは1度オートバックス等で必要なナビ、ETC、バックカメラの見積りを取られては如何ですか?機種に拘りが無ければ相当安くなると思います。ただ、ネット通販で最安値で購入して無料でディーラーでの取付けについてはディーラーに寄っては断られる場合もあるし。有料にて取付け出来ても不具合が発生した場合は取外し、再取付けで費用が発生する場合があるので出来れば購入店と取付けは一緒にしておいた方が良いと思います。

又、純正ナビの場合は保証期間が3年とか長くなっているので、その辺も考慮して値引き後の純正ナビと社外ナビの価格差を比較して判断されればよろしいかと思います。

金利については見積りでは残クレで3.9%になっているので通常ローンの金利は違うかもしれないので確認して下さい。金利交渉は難しいかもしれないです。ディーラーローンでは無くて他の銀行等のマイカーローンが使えれば金利は安く済みと思います。

後は下取り車の価値がある様でしたら買取店に出す方が良い条件が出る事が多いです。

最後にお付き合いのある担当者との交渉は難しいです、あまり無茶は言えないし。然りとて大金を出すのはこっちなのでお付き合いは大切にしたいが安くして頂けないのであれば購入は見送る旨をハッキリと伝えた方が良いですよ、相手はお付き合いがあるから安くしなくても買ってくれると思っていたら不幸な交渉になってしまいますから。

書込番号:21959977

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2018/07/13 14:58(1年以上前)

他車種の競合は必須ですかね。
値引きはディーラーの売上と利益が出るDOPや点検パックやコーティングを入れて置くと良いでしょう。
オプションは見るからに元々のナビパックの設定の値引きしか引いてませんね。
希望は車体から10%オプションから20%の値引きを目標に。
私なら300万〜310万を目標に交渉します。
保険やローン購入もディーラーからだとディーラーも手数料収入が入りますのでそこも頭に入れて置くと良いでしょう

書込番号:21960083

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/13 18:30(1年以上前)

ナビ、ETC、バックカメラなどは安くあげたいならカー用品店で見積もり取ってみるのが
良いですね。どれもディーラーに持ち込み取り付けの場合、初期不良などの際に対応が
大変になる品ばかりです。

手続き関係で削りやすいのは定番の「納車費用」と「希望ナンバー」ですね。

金利はディーラーに聞くしかないです。時々、キャンペーンで安くなったりはしますので
「次に安くなる時は無いか?」など自分から質問を作るべきですよ。

最後に安く買いたいなら競合見積もりはしてみてください。見積もり作成先には悪いですが
それを叩き台にして最終的にお世話になっているディーラーから値引きを引き出します。
「これより安い見積もりを作って欲しい」という文句で一発サインできる、自分が納得できる
相見積を作るつもりで臨むのが良いです。

書込番号:21960422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 20:51(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ETCだけと言うことはナビ等はつけない、若しくは社外品ってことですかね?

書込番号:21960677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 20:55(1年以上前)

>たろたろ吉さん
確かに前回は車庫証明は自分でやりました!
納車費用も親父と取りに行ったのでカットでしたね!
やっぱ点検パックオイルはいらなそうですかね。自分的にもオイルのタイミングは半年より早く交換しちゃうので不要だと思いますねー。この点検パックって要はオイル交換だけなんですかね?車検費用とかは別途ですよね?

書込番号:21960688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 21:03(1年以上前)

>hat-hatさん
他の方も言ってるように諸費用カットは聞いてみます!
やはりガードコスメは不要ですよねー。コーティングは持続とかありますし、家では青空駐車なので、会社でコーティングできるのでいらないかなーとは思いました!

ナビやETCは近くにオートバックスがあるので見積もりを取ってもらおうかなとは思います!

金利は高いので他で検討してようと思います!

そーですね。そこはお互いの落とし所探してみます!

書込番号:21960714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 21:07(1年以上前)

>買いたい時がベストばいさん
確かに今回はフォレスターを中心に出してそこに揃えて見積もりだけ出してもらったので値引きは設定上のみですね。

DOPを活用しながら値引きを狙う。お互いの落とし所ですね!

書込番号:21960721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/07/13 21:10(1年以上前)

>白髪犬さん
やはり他社の競合車の見積もりとってきて交渉も一つの手ですよね。ヴェゼルやchrやcx-3を取るならとってみようと思います!

書込番号:21960726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/07/13 21:17(1年以上前)

今年の2月にXV 1.6iにETC だけ付けての見積り出して欲しいって言ったら税込約225万円でした

2月16日 四人の息子さんの ナビパックからの目標値引きというスレにその時の見積りを載せて有ります
良ければ参考にどうぞ
リンク貼り付け出来ないのでスミマセン
誰かおせーて

ナビはスマホなんで

書込番号:21960739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/13 22:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2018/07/13 23:31(1年以上前)

 『又、純正ナビの場合は保証期間が3年とか長くなっているので、その辺も考慮して値引き後の純正ナビと社外ナビの価格差を比較して判断されればよろしいかと思います。』

https://www.autobacs.com/static_html/shp/av_warranty/top.html
 上記リンク先にも有るようにAB等ショップに全国展開しているカー用品店では、一定の保証登録費用を負担する必要はありますが、3〜5年間の製品保証制度を設けていますので、DOPを上回る期間の長期保証を手にすることが可能です。
 従って一行目からの『 』内コピー&ペーストした情報は明らかに誤りですので、ご注意下さい。。
 また、この情報は、VM系?かGT系?の同テーマの過去スレッドで目にした記憶がありますので、一度ご検索の上ご確認下さい。

 例えば当方が搭載しているDOPのサイバーナビの場合であれば、OEM前汎用同等機がDIYなら概ね45%、(S)ABやYH等ショップでも保証額をONしてもDOPプライスの約65%程度で装着可能です。

 また、メンテナンスパックも必要ないと感じたなら省けば予算的には大幅カットに貢献するだろうと思いますが、GT系購入後の法定点検やエンジオイル交換等のメンテナンスをどのように対処するかにもよりますね。
 今後も法定点検等最低限のメンテナンスはDへ依頼するのであれば、エンジオイルやワイパーブレード等の交換パーツ類が含まれますので、メンテナンスパックを購入した方が結果的に安価だったりしますが、先に記述している(S)AB等を利用された方が、施工技術には一抹の不安を覚えますがコスト的にリーズナブルなのは明らかですね。

 最後に車両販売時における販社の大きな値引き原資となっている代表格が、@ボディペイント等各パーツコーティング加工処理、Aメンテナンスパック、Bナビゲーション・システム等のAV機器類なので、仮にスレ主様がAとBを社外品とした場合自ずと値引き額は少なくなるのは言うまでも有りませんので、何方かも記述されているように、コスト的には単純に購入総額をDOP装着時、社外汎用パーツ装着時を比較すれば宜しいのではないでしょうか?ただし、当方は今後のD担当者との関係性を構築する必要も感じますので、その辺を考慮する必要はスレ主様の場合全くないのでしょうか?

 なお、値引き額や値引き率をご記述されたスレッドも見ますが、販社の資本力や販売台数等が影響し、地域性により差異がかなり見られますし、ノルマ等販売サイドの事情も加味されますので、皆様方から多様なアドバイス等を頂けるかとは存じますが、本当に参考程度に留め、今後のD担当との購入交渉時も幾ら値引きして欲しいではなく、総額(スレ主様が思い描く購入額)幾らなら購入すると言った購入交渉の方がスムーズに進むように感じます

書込番号:21961053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/07/14 06:41(1年以上前)

>たろう&ジローさん
確かに細かいところではなく総額で考えら方がいいかもしれないですね!

書込番号:21961388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/14 20:51(1年以上前)

>ヒエガオさん

メーカーオプションは迷えば付けておく。
ディーラーオプション?後付けできる用品は止めて
おく。でヨロしいかと…

メインテナンス関係はライフスタイルに寄りますが
自分は止めました。

一般的な車検や修理に携わっているスバルショップ
でしたので、板金修理の部長さんまでセールス兼務
してて全く執着なしでしたね。

エンジンオイル交換?2月&8月の感謝ディですと
工賃込みで2500円也。
ただしスバル純正ではなく、トヨタ純正です。
協賛しているトヨタ系ディーラーからドラム缶で
受給しているかららしいです。

ガラスコートはカーショップで用品を買い揃えて
自分で施工すれば?

自分の場合1300円程度の耐久1年のコート剤、
雨水の捌けが良くて汚れ難い感じです。
春と秋の2回施工、気が向いたら途中0ウォータで
メンテナンスしています。

書込番号:21963032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/15 22:23(1年以上前)

家族のXVの交渉で今年の2月に買いました。

XVの場合、ナビパックはパナソニックか三菱を付けた方がスマートに納まりますし、量販店で後付けしても、そこまで割高ではないのでケチらない方が良いです。
ナビパックの値引きは、カタログに書かれている誰でも受けれる値引きなので、そこからまだまだ値引きは可能です。

点検類は、費用を前払いするだけなので、出費を押さえたい今は外せば良いと思います。
ディーラーにとっては利益商品ですが、不要な物はハッキリと言った方が良いです。

ベースキットも必要な物だけをバラで買えば抑えられます。
あとルーフレール要りますか?無くてもカッコいいですよ。ASPは安全装備なので、このままで良いと思います。


付き合いがあるとのことで、どこまで交渉できるのか解りませんが、本体、オプション共にまだまだ上積みは可能です。

ローンは今低金利なので、金融機関で普通に低金利で融資を受けられると思います。

書込番号:21965724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/07/16 04:40(1年以上前)

>showmustgoonさん
次長の方に見積もり作ってもらったのですが、パナかDAITONEがインプ系には一番良くて、DAITONEはナビの見易さ、音、映像共に選べるナビの中では一番いいって言ってましたね!その辺りは次回聞いてみます!

前払いで今払って点検時にかからないってことですね!確かに出費抑えたいのでカット候補ですね!

フロアマットもネットで買ったら安そうですし、確かにわざわざセットで買う必要があるのかって言われたら微妙ですね。要らないものもありますから!
見た目重視で欲しいかなとは思いますけど、予算で無理そうなら削ろうと思います!

できれば300切って、出来なくとも310くらいで交渉したいのですが現実的にはどーですかね?きつそうですか?

その辺りは聞いてパーセンテージで金利が低い方にしたいと思います!

書込番号:21966165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/16 04:49(1年以上前)

今週、若しくは来週に2度目の交渉に行くのですが現状約340万円。自分的には頑張って300切る。若しくは300ちょいを目標にしているんですがこのOPではいけなそうですか?いけないなら削る方向で考えて、結果的に300って形を取りたいです!

でもあれも削ってこれも削ってって言うとこんだけ削って値引きしろって言われてもなーってDは思いますよね。
最初に「300切ったら買います」って言ってそこから値引きして言って(多分無理)不要なもの取っ払ってって順番がいいですかね?お互いの落とし所を見つけて

次かその次の交渉で決めようと思うのですが何卒若輩者ですのでアドバイスをご教授下さい

書込番号:21966168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/16 12:41(1年以上前)

>ヒエガオさん

セールス氏に色々言い難ければ、
どうしても欲しいオプションに絞っておいて
総額幾らにして!それ以上は予算が無いって
泣きをいれますか。

セールス氏も考えてくれるでしょう。
破談になれば困りますからね。

書込番号:21966953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/16 14:17(1年以上前)

>木枯し紋次さん
やはり最終的にはそーなりますね!
現状のまま行けば買いですけど無理そうなら必要最低限にしようと思います!

書込番号:21967183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

2018/07/11 01:05(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 VVZZさん
クチコミ投稿数:18件

最近になってやっぱりドライブレコーダーを
付けようかと考えています。

純正の高い方(恐らくデンソーのOEM)は、
画素数が200万画素だったりスペックが最新
の物には敵わない(とやはり高い)ので×。
純正の安い方(ケンウッドOEM)は彩ナビ
専用なので×。

となるとSAAのケンウッド製のwifi対応のやつ
かな?と思っていますが、市販の彩ナビ専用
のやつで¥16000程で売っているのがディー
ラーだと¥38000というのがやはり解せない。
(とwifi対応モデルは市販で売ってない)

何かアイサイトに電波干渉しない、小振りな
良い機種無いですかね?
付けるとしたら運転側の上しかないかと思っ
ているので薄型がいいっ思っていますが、
皆様はどんなの付けられてますかね?
やはり純正が多いのでしょうか?

オススメがあれば教えて頂ければ光栄です。



書込番号:21955041

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2018/07/11 06:35(1年以上前)

VVZZさん

車種はS4と異なりますが、運転席正面には↓のレビューのようにDRY-WiFiV3cを取り付けていました。

http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

又、↓のレビューのようにS4のフロントにはND-DVR1も取り付けています。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

このND-DVR1にはモニターが付いてないので必ずナビと接続してモニターとして使用する必要があります。

ただ、DRY-WiFiV3cの方は最近↓のSN-SV70に交換しています。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/

これらDRY-WiFiV3cやSN-SV70は薄型で、運転席正面に設置しても運転席からの視界を遮る事は殆どありません。

又、DRY-WiFiV3c、SN-SV70共に無線LAN内蔵でスマホと接続する事も可能です。

ただ、DRY-WiFiV3cは後継モデルのSN-SV70が発売された為か、在庫限りの商品となっています。

私がDRY-WiFiV3cからSN-SV70へ買い替えた理由ですが、SN-SV70にはSUPER NIGHT (スーパーナイト)搭載で夜間の映像が鮮明に記録出来るからです。

以上のように私のお勧めはyupiteruのSN-SV70です。

最後にXVへのドライブレコーダー装着例は↓の現行型XVのドライブレコーダーに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

書込番号:21955217

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/11 10:11(1年以上前)

>VVZZさん

こういうものは新車購入時に導入すると、値引きが得られるのですが、勧められませんでした?

やはり、デンソーテンのカメラ分離型がベストです。最近スバルサービスデーをやらないディーラーもありますが、もしやっていたら割引してくれますので、聞いてみるのも良いのではないでしょうか。
ただし、あとから付けると、車検表示ステッカーが少し画面にかぶってしまいますので移動する必要があり、車検証と300円が必要です。
スバル用品の物は3年保証で、ディーラーに取り付けてもらえば、故障しても3年間は修理を丸投げできます。
夏の炎天下の車中は高温ですぐに60℃を越えてしまいますので、仕様温度の関係もあり、ドラレコは結構壊れますのでご注意を。

そういう私もデンソーテンの分離型を後付けですが、付けた最初は面白がってパソコンで見ていたのですが、そのうち飽きて何もしなくなりました。後方録画もしていたのですが、見ないので、止めました。
スレ主さんもどうせそうなるので、ドラレコは何でもよいのかもしれませんが、それならばいちばん手間のかからないものを選んでください。SDカードのフォーマットを1か月に一度しなければ録画しなくなるものは論外です。

ナビと連動をうたっているものもありますが、独立していた方が面倒がありません。もし、ケンウッドナビを付けていてもGPS機能が付いているものならば何でもよいと思います。

ドラレコは本体よりSDメモリーカードの選択が重要です。私は最近まで、パナソニックの物でしたが、ケンウッドのKNA-SD32Aに替えました。pSLCで、アマゾンで8000円弱のものです。

以上、付けていてもそのまま何もしないユーザーからの書き込みでした。

書込番号:21955535

ナイスクチコミ!10


スレ主 VVZZさん
クチコミ投稿数:18件

2018/07/13 01:51(1年以上前)

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん

色々と情報ありがとうございます。
新車購入時はドライブレコーダーとか不要と考えていたので
検討しませんでした。

が、最近駐車中に当て逃げされまして、ドラレコ付けたから
ってどこまで写るかわかりませんが、なにか備えておこうと
の思いです。
なので駐車中監視の機能が充実してるのが良いかと思って
います。

ナビが楽ナビなのでND-DVR1がいいかなと思っていた(取
付けもデンソーのやつみたいにカメラだけアイサイトの間
に付けられそうなので)のですが、イマイチ口コミ評判が
良くなさそうだったので悩んでました。

スーパーアルテッツァさんのご紹介のユピテルSN-SV70は
小さくていいですね。
画素数は200万画素でND-DVR1と互角ですが画角が広角な
のと駐車監視用のオプションがあるので良さそうですね。
(電波干渉も問題なさそうですし)

悩みますね〜




書込番号:21959204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/14 12:03(1年以上前)

ドラレコ自分も悩んでました。
funaさんのコメントは参考になります。

SAAかなーと思ってましたが、悩んだ末に付けなさそう…

書込番号:21961983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/25 08:08(1年以上前)

不具合発生分

現在使用中

設置したドライブレコーダー

>VVZZさん
こんにちは。

私は純正の本体別置型のドラレコにしました。
理由は以下の通りです。
1.カメラがコンパクトで視界に入らない。
フロントウィンドウ内側の清掃時にも邪魔になりにくい。
2.録画はあくまで有事の保険であって旅の記録などの趣味に利用することはない。
3.高額ですが純正なのでDの保証が比較的安心
4.駐車中のセンサーも付いている。
5.純正パナナビのバックモニターを利用してカメラの増設が不要。画像が左右反転なので違和感があり。

現在付属品SDカード8GBを32GBに交換して使用してますが今のところ問題なく使用しています。
交換の場合は高耐久品をお勧めします。最初通常の32GBのSDカードと交換しましたが10分ぐらい走ると認識不良を起こします。(TOSHIBA製の32GB class10 SDHC)その後高耐久性のSDカードに交換して問題は解決しています。(高画質モードは未検証)

有事の保険で設置しただけですので満足してます。
ただ、iPhone用のアプリは接続のもたつき、録画確認時のDL時間にやや不満がありますが一旦設定してしまえば触る頻度は低いので大した問題ではありません。PCのビュワーソフトは特に問題なく使用してます。
今は付けたばかりだからいろいろ設定試したりしてますが、そのうち放置になりそうなアイテムだと割り切っていますよ。

参考にSDカードの画像添付しておきますので参考になれば幸いです。

書込番号:21986746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/25 10:06(1年以上前)

>noomasさん
高耐久のSDカードならいいのですね。
先日普通の32GBのSDカードを購入して使ったところ、
ピーピーとアラームが鳴って記録も出来ていなかったので、
なんでだろうと困っていたところでした。
情報ありがとうございました。

書込番号:21986911

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/07/25 10:31(1年以上前)

>VVZZさん

旧型XV乗りですが、運転席上は結構違和感ありますよ。
参考スレの私の書き込みと画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21501362/#21502024
そのレスでは慣れたって書きましたが、今でも微妙に違和感感じる時有ります。

書込番号:21986960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2018/07/25 10:38(1年以上前)

 残念ながら「高耐久=動作保証」というわけではありません。
 ここでいう高耐久とは厳しい使用環境(例:度重なるデータ更新耐用、高温多湿、氷点下にもなる車内等での使用等々)にも動作対応だということです。
 残念ながらメモリーカードと使用機器との動作愛称の有無によっては、高耐久を謳った製品でも動作しない場合もありますので、大容量(256GB以上)で比較的高額な製品の購入時は、カメラ、スマートフォン等他デバイスへの転用、或いはパッケージオープン後の返却可能是非等をご確認された方が宜しいですよ。
 使用ドライブレコーダーとマッチングしなかった比較的廉価なカードは、大切な写真等のデータバックアップ用にでも転用するしかありません。

書込番号:21986975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/25 18:44(1年以上前)

>たろう&ジローさん
「高耐久=動作保証」というわけではありません。

そうなんですね。
開封後に返品できる店ってなかなかないので、
適合するかどうかは賭けみたいなものですね。

横スレで恐縮ですが、
市販品で適合した商品の情報があればありがたいです。

書込番号:21987876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/25 20:57(1年以上前)

フォレスターに乗っています。
noomasさんと同じドラレコをつけていて、かつ高耐久のSDカード 32Gも使用して問題なく動作しています。

当該ドラレコを使用しているみんカラユーザーと直接やり取りしました。
そこで教えてもらったのがTranscend microSDHCカード 32GB Class10 高耐久 ドライブレコーダー向けTS32GUSDHC10V です。
32Gですが、問題なく動いています。

高耐久を知る前に当初買ったのは東芝の高速規格UHS-I 16GマイクロSD TO3207NA-M203 でした。
クラス10以上の高速書き込みをうたっているので大丈夫だろうと思っていましたが、結果、エラーでまくりでした。
SDメモリカードフォーマッターでフォーマットして使用しても、使用中にドラレコ本体から「SD認識しない」エラー音が鳴り続ける始末。

ドラレコに関しては、デジカメと違いSDにスピードクラスだけを求めていたのが間違いかもしれないと思い、いろいろ調べた結果、耐久性Enduranceが重要と言う情報に行きついた次第です。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/11/drive-recorder-microsd-osusume.html


ドラレコ用のSDは、車体の振動や常時書き込みに耐えうるモノが求めらます。

書込番号:21988112

ナイスクチコミ!2


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/07/25 21:00(1年以上前)

>VVZZさん

補足致します。

他の方々の指摘にもありますように高耐久といって必ず大丈夫というわけではありません。あくまでも私の使用している個体では現状不具合は発生していないということですので自己責任ということをご理解下さい。

視認性に関しても私的に気にならないというレベルで個人差はあると思います。少なくとも私の場合運転中に気にならないレベルです。ルームミラーに隠れてほとんど見えない状態です。

参考になれば幸いです。

書込番号:21988121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/25 22:50(1年以上前)

純正オプションのドラレコ使っています。
最初から付いていたMicroSDで、走行中、ピーピーとSDの認識エラーが出ます。
ディーラーに相談すると、フォーマットしてくださいとのことでした。
それでも同じ現象が起こるとすれば、SDの寿命だそうで、新しいものを購入したくださいとのことでした。
まだ、一年も使ってませんが、SDカードの寿命ってそんな短いのでしょうか?

書込番号:21988399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/16 16:35(1年以上前)

車の中の環境はSDにとっては過酷そのもの。上は80度近くから下は-20度なんてこともありますこの環境ではむしろ普通なら一月持たず壊れます。だからこその専用規格なのです。

書込番号:22035864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/16 22:54(1年以上前)

>上は80度近くから下は-20度なんてこともありますこの環境ではむしろ普通なら一月持たず壊れます

自分のドラレコに使ってるSDカードは普通のクラス10のトラセンドで、もう4年半以上使ってますけど問題ないですよ。
冬季は−20℃になるけど、夏季は25℃位しか行かない地域だからかもしれませんけど。

書込番号:22036826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/16 23:46(1年以上前)

外気温25度であれば車内温度はかんたんに70度以上になります。
外気温ではなく、車内温度になります。あと、きちんと動いているように見えて実はということは多々あるようですので定期的な交換はやはり行うべきだと思います。いざというときがなければいいですがそんなときに限って何も写っていないでは洒落になりません。

書込番号:22036950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/17 00:05(1年以上前)

私が使っている機器の動作範囲は、真夏でも耐えられる仕様のようです。


トランセンド高耐久microSDHCカード TS32GUSDHC10V の
動作環境温度 メーカー公表 -25℃〜85℃
https://jp.transcend-info.com/abouts/press.aspx?no=11071
https://jp.transcend-info.com/products/Product_detail.aspx?no=727


スバル純正ドラレコH0013FL100の
動作温度範囲 メーカー公表  − 20 〜 65℃ です。
保存温度範囲 メーカー公表  − 30 〜 85℃ です。

書込番号:22036999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ235

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
本日試乗に行ってきましたが、非常に感触が良かったです。
前向きに購入を検討しています。

そこで題名の質問なのですが・・・。
きょうびgoogleマップなどのナビアプリは世の中に溢れかえっています。
20万もする専用のナビがなくても、スマホやタブレットで十分なのでは・・・?と、どうしても思ってしまいます。
ただ、ナビをつけないとバック時にリアカメラの映像が見れないので、そこは残念ですが・・・

みなさんは20万近くするナビを購入すべきとお考えでしょうか?
ぜひ忌憚ないご意見をください。

書込番号:21882586

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/08 22:12(1年以上前)

私はなくていい
知らない土地遠いところは公共交通機関が一番
でもナビ付いてる
ナビもつけてないと、今どき・・・・って私は思ってしまう

書込番号:21882603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2018/06/08 22:26(1年以上前)

専用ナビは反応が早いし、電波が届かないところでも案内してくれるから、お金があるなら買っても良いとは思います。
でも本体価格に加えて、地図データの更新費用もかかったりするから、私は買わないでしょうね。

書込番号:21882635

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2018/06/08 22:27(1年以上前)

wholetomatoさん

高価なナビが必要無いなら↓のXVのパーツレビューにあるようなモニターが付いている2DIN のカーオーディオを取り付ければ如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=3&ci=40&srt=1&trm=0

具体的には↓のFH-9300DVSのようなAVメインユニットを取り付ければ、モニターにバックカメラの映像を映し出す事も可能です。

http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9300dvs/#tab_menu

FH-9300DVSの価格は↓のように、価格コム最安値は約4万円と純正ナビに比較すると遥かに安価です。

http://kakaku.com/item/K0000966850/

書込番号:21882641

Goodアンサーナイスクチコミ!21


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/08 22:28(1年以上前)

今の車にはナビをつけていますが、殆どナビとしては使ったことがありません。
いまだにマップルみて、ルート計画するアナログ人間なので。
付ける予定ではなかったんですが、たまたまSDナビが5万程で付けれることになったので、つけて見ました。
音楽以外は、テレビやDVDを見れるのはいいですね。
あと、電話をBluetoothで繋げれるのは、便利で楽です。

ただ、20万なら自分は付けないです。
SDナビで10万位なら、付けるかな。

書込番号:21882646

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/06/08 22:31(1年以上前)

スマフォやタブレットでナビの代用は十分可能ですし、その手の周辺機器もありますね。

車載ナビはナビ機能以外にAV機能が充実していたり、車速信号やバック信号でズレを補正します。
スマフォの場合画面の大きさに限度がありますし、通信費もBカにならないでしょう。

小型の情報端末と車載ナビ、クルマ用としては車載ナビに一日の長があると考えます。

20万円のナビは少々お高いかな?
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ranking_2010/

書込番号:21882653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/06/08 22:35(1年以上前)

>wholetomatoさん
グーグルマップやヤフーナビは癖がありますので、その癖を理解したうえで利用するならよいですが、私はいろいろ条件設定ができる専用のナビ装備をお薦めします。定価販売だと23〜25万円くらいですが、新車時装着なら10万円引きくらいで入ると思います。

どのナビが良いのかは、それぞれ特徴がありますので、一概には言えません。評判等は過去たくさんのスレッドがありますので、検索してみてください。
で、いらないといえばそうですが、バックカメラの補助線がステアリング連動かどうか確認のほどを。

ナビに限らず、必要なものは新車購入時に入れておくと、値引き対象になります。取得税も上乗せされるのが難点ですが。
後から入れると、ほぼ定価+標準工賃です。

書込番号:21882657

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/08 22:38(1年以上前)

値段を言うなら車メーカーの純正品てこんなものですよ。そこは割り切りが必要。もう少し種類があって選べたら良いのにとは思いますけど、私ならインテリアの統一感を考えて付けます。付けとけば良かったと後悔したくないので、


書込番号:21882669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/06/08 22:42(1年以上前)

ナビが普及したのなんてこの20年くらい。
昔の人はナビやバックモニター無くたって普通に運転してましたよ。

あとはあなたの技量や道を覚える記憶力次第ですね。

書込番号:21882674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/08 22:43(1年以上前)

>インテリアの統一感

自分もコレを理由に購入しました。
まんまとメーカーの思惑通りに…w

書込番号:21882679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/08 22:57(1年以上前)

>ただ、ナビをつけないとバック時にリアカメラの映像が見れないので、そこは残念ですが

ナビは取付しなくてもカメラと適当なモニターがあればバックカメラの映像は見れます
モニターについては
専用モニターを用意するのもいいのですがレーダー探知機やポータブルナビ等の外部入力に映す方法もあります

個人的にはナビに高い費用を注ぎ込んでもデータ更新の期限等(有料更新含む)を考慮すると常に新しいデータを維持するのは難しいと感じます

ナビ自体のの機能だけでなくオーディオ機能の良さ(特に映像系)でも選択していると思いますのでデータが古くなったらスマホのナビで補足しながら使用するでいいと思います

書込番号:21882713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


マサ556さん
クチコミ投稿数:10件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/06/08 23:29(1年以上前)

>wholetomatoさん

私もこれまで購入した車にナビを付けたことは無かったのですが、バックモニター目的でDIATONEの純正ナビを付けました。立体駐車場許容サイズぎりぎりのXVをバックで入れる必要があり、ぴったり収めるのに一苦労しそうだったためです。
バックモニターの必要性がなければ私も購入しなかったと思いますが、付けてみるとNAVIも結構便利で、ステアリングスイッチ連動やマルチインフォメーションディスプレイ連動、テレビ映像が綺麗なことなどが気に入っています。買って後悔は無いと思いますが、費用対効果はどうかというと、、、う〜ん、個人の価値観ですね。

書込番号:21882763

ナイスクチコミ!8


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/06/08 23:49(1年以上前)

やはり純正だから高いですね〜

みんカラとか見てると社外品をつけてる方もチラホラ。
バックモニターはカメラとモニターがあれば使えますよ!
ちなみに社外品でもステアリングリモコンも使用できるようにできます。

あまり詳しくないのであれば、カー用品店へ行き、xvを購入予定でナビを探していると言えば、教えてくれますよ!
工賃込みの値段を出してもらい、純正と比較を。
購入する場合は納車日に予約しすぐに取り付けも可能かと。

自分は先行予約でまだ情報もなかったので…
Googleマップ等も便利だけど、電波のないとこもよく利用するのでナビは必要でした。

ナビなしの場合
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9300dvs/

あとは量販店で〜(^^
いいのが見つかると良いですね!

書込番号:21882805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2018/06/09 00:16(1年以上前)

みなさん、返信いただきありがとうございます。
20万のナビ(純正ナビ) or スマホ、タブレット
の2択しかないと思っていたので、社外品のナビが利用できるとわかっただけでもとても収穫になりました。
やはりバックモニターはある方が便利だと思いますし・・・
いろいろ調べてみたいと思います。

書込番号:21882850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/06/09 00:17(1年以上前)

>wholetomatoさん
こんばんは

自分はスマホナビで充分派です
クルマの中ではラジオばかりで音楽もあまり聴かないので、よく軽トラに付いてるスピーカー一体型ラジオでもいいくらいです

?オーディオレス仕様でもスピーカーだけは最初から付いてました?

書込番号:21882852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件

2018/06/09 00:18(1年以上前)

私は「カーナビ派」ですね
ルート案内にスマホを使う事は多いですが、大画面で地図が見れるというのはメリットです
トンネル内などでも、位置情報を失わないため現在位置の把握に役立つ事と、周りの状況を見渡せるのは便利です

高価なナビが必要とは思いませんが、最低限の機能で十分ですけどカーナビがあった方が便利だと思います

書込番号:21882856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/09 06:00(1年以上前)

wholetomatoさん

価値の有無については,あなたの考え方一つでしょう。個人的には,安くても有った方が何かと便利です。帰り道を教えてくれるので,何の当てもなくドライブに行くと言う楽しみ方も出来るし・・・。

https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/
またディーラーには,もっと廉価な物も用意されているでしょう。

書込番号:21883060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/09 06:12(1年以上前)

>やはりバックモニターはある方が便利だと思いますし・・・

バックモニターの表示だけで良いのなら液晶付カーオーディオもあります

カロのFH-9400DVSとかどうですか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9400dvs/ 。

書込番号:21883072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/06/09 06:54(1年以上前)

私は購入時あまり考えず純正ナビ〔楽ナビ〕にしました。
後で色々調べて2DINのバックカメラ・Google mapに対応した実売価格5万円前後のカロなどのカーオディオにすれば良かったかなぁ思いましたが、、、

使用する地域や距離にもより純正ナビか、google君か一長一短ありますが、グーグルのナビだと優秀過ぎて裏道や狭い住宅街なんかも絡めたルート検索してXVの車格だと怖くて通れない場面に良く出くわします(^_^;)常に分刻みに早く現着したいせっかちさんなら別ですが、今は純正カーナビのルートの方が安心感ありますね、私は(^_^;)
後、アイサイトの関係もあり取り付けはディーラーで行いたいところですが、実売価格+D取付費 対 純正ナビで割引や保証延長プランに入った場合を比較すると数万円の差で安心感もあるかなぁと今では純正ナビで良かったと感じてます。まぁ確かに専用設計のパナ・ダイヤトーンは高過ぎですよね、、車体価格の1割ですから(^_^;)あくまでも参考までにm(_ _)m

書込番号:21883125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/06/09 07:00(1年以上前)

その人の使い方なので正解はありません。
どちらも一長一短ありますので、使い方に合った方を選べばいいだけだと思います。

パックモニターに関しては今年から北米で販売される新車に搭載が義務付けされたので、早晩そういう流れになっていくはずです。
現在販売されている車両はそれ以前の規格なので、今のところ無い、逆にユーザーが選べる状況になっています。

自分の走行パターンを考えた時、90%はある程度知っている道、10%弱は不慣れな道だと仮定しました。
その状態でナビが要るのか・不要なのかを考えれば、あとはコストとの兼ね合いになります。

2次的な理由は個人によるとして、ここがボーダーになると考えています。

私は2010年辺り(ちょうどGoogleナビがリリースされた頃でしょうか)から、併用期間を経て、今はナビアプリオンリーです。

オフラインモードを持つ有料アプリなのですが、Amazonのタイムセールに時々出現する年間ライセンス利用で、月間約¥260程度ですかね?

それ何年使うの?で比較は出来ると思いますので、色々考えてください。

今は通信型でもキャッシュを行い、セミオフライン型といえますが、山の中など遠くの弱い電波を離さなくなると、この手は役に立たなくなります。

あとは発熱とバッテリー消費でしょう、夏は人間様を差し置いてエアコンルーバー前の一等地を占有します。
(もう片側はドラレコ冷却用に方向があっち向いていますので、もう何やっているのかという…)

書込番号:21883135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/09 07:42(1年以上前)

>20万もする専用のナビがなくても、スマホやタブレットで十分なのでは・・・?と、どうしても思ってしまいます。
ただ、ナビをつけないとバック時にリアカメラの映像が見れないので、そこは残念ですが・・・

車種は違いますがナビが無いと大きな小物入れスペースになってしまうのでメーカーOPで付けています(今は標準装備)。所詮、クルマってもはや付加価値で売るしかないのでナビとかエンタメ関係のごちゃごちゃしたオプションが溢れかえって後席モニターのような昔の観光バスみたいにもなっているのは珍しくないですね。確かにバックビューが見えるのは初め便利だったんですが振り返って後方を確認すればいいだけです。クルマは高くなったのかもしれませんがそうさせたのは紛れもなくわがまま言い放題のユーザーでしょう。

自動運転と叫ばれて久しいですけど、もしそうなければナビなんか不要になるのでは?

書込番号:21883192

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド

2018/06/07 00:55(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

現在前モデルのXVハイブリッドを乗っていますが、現モデルのハイブリッドが出るのを楽しみにしている人はどれぐらいいるのでしょうか?情報を含め返信お願いします。

書込番号:21878401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:87件

2018/06/07 12:26(1年以上前)

NEWフォレスタ− e−BOXERの仕上がり次第では?

書込番号:21879103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/07 12:35(1年以上前)

私は楽しみにしています。
日本販売の詳しい詳しい情報はまだないですが、

今、分かることは、マイナーチェンジXVは年内に販売されるということと、ハイブリットも年内の販売、アイサイトのバージョンアップがあるということ、ガソリン車とハイブリット車のデザイン分けでしょうかね。また現行モデルよりも足回りの調整がされている。

今、分かるのはそんなところでしょうか。

書込番号:21879124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/07 19:14(1年以上前)

自分も楽しみにしてます。
(多分購入はしませんけど)
モーターアシストはエコ効果よりトルクUPに貢献しているようで、スペック的にはかなり向上するでしょう。
フォレスターのグレード展開を見る限りでは上位モデル扱いのようですしね。

フロントのバンパーカバーとか欲しかったんですよね…

書込番号:21879801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/06/07 22:26(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
出たら直ぐに買います

書込番号:21880282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,487物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,487物件)