スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4596件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
242

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xv 1.6i-L 見積もり

2017/08/19 15:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

インプレッサスポーツとxvを試乗してみて、xvが乗りやすかったので、見積もりを出してもらいましたが、
新点検パックオイル車検5年が入ってましたが、これは入っておくべきでしょうか。


値引き交渉するとき、どのように伝えると多く値引きしてもらえるでしょうか。
担当営業が役職あるかないかによっても、値引き額は変わってきますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21128779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/19 16:18(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

 新点検パックオイル車検付5年は支払いの余裕があるのならば良いですが、安くしたいのなら、3年オイル付の点検パック(4万位)にしましょう。コーティングもコーティング屋さん等外部業者さんへ。

 他の車でホンダやマツダやトヨタ等も気になっている事をちらつかせましょう。実際見に行ったほうが良いと思います。違いが分かるかも。

 担当営業さんは、役職のある方がイイかもしれませんが。嫌なら変えてくれと頼みましょう。値引きは、何度も通う事です。粘りと自分の予算の提示です。
 
 ここでは、見積書を写真で取って載せればコメントをくれる有り難い方が沢山います。では、頑張りましょう。

書込番号:21128867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/19 17:06(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

点検パックは基本的に全てディーラーに任せる、点検も半年ごとに必ず受けるのであれば、

入ってたほ方が間違いなくお得です。

他にあてがあるのであれば入るメリットはないかな〜。

書込番号:21128972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/19 17:28(1年以上前)

>shiroi-usagiさん
ディーラーの点検はアイサイト診断も入っているので、安心感を得たいなら付けておくのがいいと思いますよ。
そこらへんの町工場でそれをできるところはほとんど無いでしょうから。

書込番号:21129022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/19 17:36(1年以上前)

私もスポーツとXVを乗り比べ、最終的にXVを購入した者です^ ^

点検パックは最低でも3年プランは入った方がいいですよ。やっぱりアイサイト車なんでディーラーできちんと点検した方が安心です、金額的にもお得ですし。ユーザーが気が付いていないレアな不具合や部品交換、CPUの調整など密かにやってくれたりもします、、まぁ都市伝説的な話しですがσ(^_^;)
5年プランは検討して後から入っても良いそうです^ ^

あと私はパワーシートやDOPのナビを選んだので延長保証も付けました。不具合が出たら手痛い出費になりますからねσ(^_^;)

値引きは、まぁ運もありますね。最後は他社と比べて最終的にスバルが気に入った!もうスバルしか有り得ません!でも予算はこれしか出せないんです(>人<;)って正直に伝えるのも良いかなσ(^_^;)勿論余り見積額とかけ離れ過ぎてもダメですが、、、そのタイミングまで担当者とは良好な関係を構築しましょう。
基本的には担当者さんは貴女の味方です^ ^

書込番号:21129029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/19 18:46(1年以上前)

>shiroi-usagiさん


スバル車乗り(古い車種所有)です。
私も次回車検切れまでにXVの購入を予定しています。

点検パックですが、自分が購入した当時は新車のみ加入可で3年まででした。
ですから初回車検後は点検パックが適用がありませんでした。
現在は新車は3年、5年、そして車検整備つきと色々ありますね。

新車購入時の点検パックに加入するかどうかは、予算もありますが、自分である程度車の状態を把握できるなら
新車購入時に私は加入をすすめませんね。
理由は
・新車は1ヶ月、6ヶ月までは無料点検
・異音など何かあればその都度連絡して整備に出せる
・オイル交換も時期、走行距離で管理できる
そして点検パックの6ヶ月で行われている内容は少し車が好きなら出来るないようが殆どだから。
(オイルゲージでオイル量、冷却水の量、タイヤの空気圧点検、調整、ワイパーのふき取り、ゴムの状態などの点検。細かく言えば
その他色々ありますが)

逆に自分で点検出来ない、面倒くさい、或いは車のことをあまりわからないなら、必ず加入すべきですね。
私は新車時に加入しましたが、3年程度では全く不具合というか点検パックの恩恵がありませんでした。

しかし2回目の車検以降(新車から5年以降)に再度加入できるようになったので
加入したところ6年目後くらいからゴム系の消耗品とかブレーキの磨耗とか色々点検で指摘されて助かった記憶があります。
消耗品が出てくるころからが点検パックの真価ですね経験的に。

値引きについてですが、自分が今の車を購入時は2箇所のディーラーで見積もってもらいました。
値引きなどは確かほぼ同じでしたが、同時標準装備のオーディオを外してナビを付けた場合について
それぞれの店舗の担当セールスに相談したとこ熱心に調べてくれた方に決めました。
値引き額は少し粘ってみましたが、その店舗では掲示された金額以上は無理とのことで(注文書を提出しても却下される)
それ以上値引きなら担当セールス自身が何か(自腹!?)的な感じでした。
そのため、今後のアフターでの付き合いもあり欲張ってはいけないと思いまたセールスにも迷惑はかけられないので、
掲示額で決定しました。
値引き額は当時のネットや雑誌などによる情報では平均的な値引き額でした。
たまにネットや雑誌ですごい値引き額で契約したとかありますが、その販売店だけの何か裏があるのかもしれませんね。
キャンセル車両だったとか、或いはセールスが台数を計上するためにD販売用品を自腹で提供して値引きとしているとか。

書込番号:21129206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/19 20:30(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

点検パックは、あくまでも将来発生するであろう整備費用の先払いですので、スレ主さんのご判断で考えられたので宜しいかと思います。

ただ、販売店的には「顧客の囲い込み」的な感じのサービスで「なんとしてでも付けて欲しい」と望んでいるDOPです。

商談を進める上で点検パック無しで商談を進め、最後の一押しで「お値段そのままで点検パックを付けてくれ」とお願いすると、案外無理を効いてくれる種類のDOPだと思いますので、最後の一押しの奥の手として温存しておくのも一つの策かと思います。

安く買うには担当者の役職よりも、「ライバル車との競合」の方が重要かと思いますし、値引き相場の把握も大切かと思います。

相手は百戦錬磨のプロのセールスですので、焦らずじっくり商談される事を強くお勧めします。

書込番号:21129427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/19 20:52(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

既に多くの回答がアップされてますが、
新点検パックオイル車検5年に類するサービスは、
客を囲い混むアイテムとしてディーラーから強く
勧められます。

中には、外せない!ような言い方をするセールス氏
が居る様に聞きますが、惑わされず必要性を吟味し
て選択しましょう。

前金で支払う訳ですから、お値打ちで当然ですし、
もし遠方へ引っ越しした場合、どうなるのですか?
まさか、ダメとは言われないでしょうが・・・

自分の場合、初スバルながら地元市内に正規ディー
ラーがない悪環境にあり、スバルショップから購入
しました。

今までトヨタ系ディーラーでトヨタ車しか購入した
経験がなく、アフターサービスの良否を見極めてか
らと思っての判断です。

今日、1ヶ月点検を依頼して、自身の子供ほど若い
メカニックが汗だくで親切な説明や要望への対応に
満足したというか、不安解消した次第ですが・・・

値引き?店長さんは相当な決裁権限をお持ちと思い
ます。
でも、客全員に好条件を出ませんから、スレ主さん
が応対のセールス氏と如何に交渉されるか?です。

後は、決算期に契約出来るようにスケジュールして
キャンペーンもゲットすれば最高ですよ。
そう!来週末、感謝祭の行事があるはずですから、
行ってみては如何ですか?9月決算に向けての企画
と思いますよ。

長々と失礼しました。

書込番号:21129483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/19 21:21(1年以上前)

皆さん考え過ぎ、たかが車〈されど車〉新車で購入したら僅か数万円の点検パック、あれこれ考えずに入った方がいいよσ(^_^;)一部上場企業のメーカー傘下のディーラー、悪い様にはしませんって、親身に話し聞いてくれます。
スバル車は色んな意味で維持費がかかると思いました。アイサイトにAWDその他。尚更入っておいた方が無難って私は思います、自分で最低限のメンテナンスの知識が無い方は特に。
数万ケチっていざ不具合出て、街場の修理屋、カーショップ、その他もっていっても苦労しますよσ(^_^;)それなりに。

PS・今迄の所有車の中にはR32-GT-R 初代コペンを維持した経験を元にお話し致しましたm(_ _)m

書込番号:21129571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2017/08/19 21:47(1年以上前)

>タカポンDITさん


ありがとうございます。
5年のうち1年ごとの点検でもオイルは別料金ということに疑問を持っていました。
オイル交換タイプのパックでもよさそうですね。

>担当営業さんは、役職のある方がイイかもしれませんが。嫌なら変えてくれと頼みましょう。値引きは、何度も通う事です。粘りと自分の予算の提示です。

担当営業さんは、平社員の方でしたが試乗したときに「いいですね〜スポーツの方より運転しやすいです。」と伝えると
「もう、これにしちゃいましょう!」と何度か言われたので、金額もわからず曖昧に返事してしまうのが怖くなりました。
押し付けられるのが苦手なので、購入するかしないかわかりませんが苦手だなと感じました。
その上司の方がアイサイト体験しましたか?と声をかけてくださったのですが、ただ乗って走っただけでしたので、
営業の人によって売り方など違うんだな。と感じました。


>raku105さん

ありがとうございます。

今乗っている軽自動車は、新車で購入したにも関わらず、新車点検の案内など全く届いていなかったのです
なので、その時からずっと友達が働いているガソリンスタンドでオイル交換等やちょっとした修理等してもらっていました。

他のみなさんのいうように5年じゃなく、3年タイプので検討していこうかな。とおもっています。


>ジャックWさん

ありがとうございます。

アイサイトの点検があるというのは聞きましたが、これは点検パックすべてに導入されているのでしょうか。
そこまで詳しく話しをしてくれず、私も特に気に留めていませんでした。
この件、調べないと・・・

>ポールチャマさん

ありがとうございます。

スポーツもデザインがカッコイイので魅力的ですよね。
今乗っている軽自動車は10年くらい乗ったころからあちこち弱り始めて、スタンドや自動車整備工場などにお願いしてましたが
アイサイトもあるので、決めた場合はきちんとディーラーにもお世話になろうかな。と思っています。
なので、3年パックで検討していこうとおもいます。

担当営業さんとは良好な関係ですね、苦手意識をなくしてうまく接していきたいとおもいます!





書込番号:21129663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/08/19 22:09(1年以上前)

>バード25EJさん

ありがとうございます。

スバリストさんですね!
車の事が詳しくないのですが、5年を過ぎてもこのパックに入れるのか説明がなかったのですが、
もしできるのであれば、セーフティチェックの時に不具合など見つけてもらえそうですね。
その時は教えていただいたのを思い出して、聞いてみたいと思います。

値引きについては、お客にはわからない裏があるのかもしれませんが。
もう少し頑張れませんか?との問いにこれ以上は・・・という回答だったので、
これに決めた!となったとき、あと一押ししてみたいとおもいます。


>伊予のDOLPHINさん

ありがとうございます。

3年・5年と顧客は必ずディーラーで点検するという確定したものですよね。
それは点検パックに入ってほしいですよね。

>商談を進める上で点検パック無しで商談を進め、最後の一押しで「お値段そのままで点検パックを付けてくれ」とお願いすると、案外無理を効いてくれる種類のDOPだと思いますので、最後の一押しの奥の手として温存しておくのも一つの策かと思います。

こんな策もできそうなんですね。参考にさせていただきます。


>木枯し紋次さん

ありがとうございます。

見積もり金額に渋い顔をしていたら、点検パックは5年とは言わず、3年でもいいんですよ。と言われましたが、
決して外しましょう。ということにはならなかったので、顧客獲得のために頑張っているんですよね。

引っ越しなどがあった場合は、その引っ越し先にスバルがあればそこで継続して点検を受けることができるそうです。
来週感謝デーですよね。その場に行くときっと、この見積もりの返事をしなければならないので、
おとなしくしている予定です。

>ポールチャマさん

ありがとうございます。

わからない者だから特にこのようなパックがあれば入るべきなのかもしれませんが、
わらからないから詳しい担当営業さんの言いなりになりそうで、ちょっとでも知識を頭に入れておこうと思いました。
担当営業さんよりクチコミをよんだり、こちらで相談したほうが詳しく教えていただけそうなので、大変参考になりました。



書込番号:21129726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/23 12:37(1年以上前)

>shiroi-usagiさん

解決済みで何よりです。

感じから察するところ、お決めになるまで暫く掛か
りますね。
高い買い物ですから、よく考えて契約しましょう。

お買いになることが前提ならば、感謝ディに行かな
い手は無いですよ。

ただ、他社との競合には鈍そうです。念のため!

書込番号:21138966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/08/27 20:42(1年以上前)

>木枯し紋次さん

ありがとうございます

そうです。お察しのとおりまだ決断するまでにかかりそうです。
他社も試乗してみて、やっぱりxvいいな〜と思ってます。よく考えて答えだそうと思います!

書込番号:21149993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスクリーナーの選定

2017/08/16 13:46(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

ご存じの方、ご教授下さいm(_ _)m

新型インプレッサスポーツ、XV共にワイパーゴムのビビりが報告されてますが、私の場合も多少発生しており〔スタート〜ゴールでやや不快にムギュッ〕って感じですがσ(^_^;)アイサイトといゆう事もありガラス外側の手入れはどうしたら良いか取説で確認したところフロント及ミラー部の三角窓はアイサイトの機能上撥水処理している為新たにコーティング等行わないで下さいと有りました。

例えば市販のガラスクリーナー等は油膜や汚れと共にコーティング処理等も除去する成分も含まれている物が多い様ですが、例えばキイロビンなどはその部類に入るのでしょうか?
又他にアイサイト車にマッチしたクリーナーなど分かりましたら教えて下さいm(_ _)m
新型の為ネットで調べてもあまり情報が有りません。

又ワイパーゴムも今のところPIAAその他市販品はない様です。ビビり対策では純正品で対応するしかないのでしょうか?

書込番号:21121086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/08/16 14:30(1年以上前)

ポールチャマさん

キイロビンでも撥水加工の被膜を除去してしまう恐れがあるようです。

・キイロビン120
http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/0002.htm

http://munchen-stil.com/blog/kiirobin-glaco.html

他のメーカーのガラスクリーナやコンパウンドでも、撥水加工の被膜を除去してしまうようです。

・Holts ガラスコンパウンドEX
http://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=1715

・SOFT99 ガラスお手入れ:クリーナー・油膜取り
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_cleaner.html

以上の事から市販のガラスクリーナーでは、撥水加工の被膜にダメージを与えてしまいそうですね。


それとPIAAやNWBからは現段階では新型インプレッサやXVに適合するワイパーゴムは現時点では発売されていないようです。

この事から純正品のアイサイトver.3対応ワイパーゴムに交換する方法もありますが、左右で2860円と少し高いです。

又、アイサイトver.3対応ワイパーゴムはアイサイトver.3対応の撥水加工を施工した上での装着で単独使用不可との記載がありますので、単独で発注出来るかは不明です。

書込番号:21121178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/16 15:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご返信有難うございます。キイロビン、今迄気に入って使ってましたがやはり使わない方が良さそうですねσ(^_^;)

取り敢えずボディへはグラスコートNE,Xコーティングをしましたので市販のノーコンパウンドシャンプーでガラスもいっしょに優しく洗います。又は家庭用の安っすいガラスクリーナーですかねσ(^_^;)

点検パックにワイパーゴム交換が入ってる意味がわかりましたσ(^_^;)やっぱりアイサイト専用ゴムなんですね。全く知りませんでした、、、、

書込番号:21121264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/08/17 23:18(1年以上前)

>ポールチャマさん

まだ油膜で見えづらいというほど時間が経っていないためクリーナーは悩み中です 。普通にキイロビンを使うと思います。

標準のワイパーラバーですが、私の車両はビビることもなく気にならなかったです。
梅雨を迎えた頃に撥水コートを自分で行いましたが、この撥水コートのせいで雨量が少ない時はビビるようになりました。ラバーが市販されていないためディーラーに撥水コート用のワイパーラバーを注文、交換して今に至っています。拭きがいまいちかなと感じますが、ビビることはなくなりました。

書込番号:21124895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/18 07:21(1年以上前)

迷えるアメショーさん、キイロビン、私も調べたら例えば新たにコーティングする際残ってる古い撥水コートなどを剥がす下地処理の効果もあるようなので、新しいうちはやめた方がいいですよσ(^_^;)アイサイト3の場合。

新車でもともと施工してある撥水コートがどれだけ持つか分かりませんが、効果が薄くなったと感じたらキイロビンでゴシゴシやって自分で撥水コートするかディーラーに頼むかですかねσ(^_^;)

って事で私はホームセンターで安っすいノーシリコン、ノーコンパウンドタイプのクリーナーを買ってきました。

余談ですが、ガラス内側を拭く際はカメラに触れないようにしなければいけないから神経使いますよね(>人<;)ワイパーゴムも専用だし、、、

書込番号:21125346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/20 17:48(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

先日ソナックスのエクストリーム・グラスクリアなるクリーナーを購入し使用してみました。

http://www.okamoto-sangyou.co.jp/sonax/product/glassclear.html

今迄車のガラスに気を使った事が余り無かったですが
サッと拭くだけで綺麗になりました^ ^私なりに値段は結構高い商品ですがσ(^_^;)

アイサイトの機能上フロントは特に気を使って普段からマメにフキフキしようと思います。運転してても気分いいですし。

書込番号:21131846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントワイパーのブレ

2017/08/13 14:03(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 しんXVさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。 TOYOTA車(30年以上)から初めてスバル車購入しました。
雨の日にフロントワイパーを作動させたところ、運転席側のワイパーがガラスとの摩擦が強すぎるのか、ブルブルと揺れながら動き、その振動音もなかなかのものでした。
点検時期を迎えたので、整備の方にオーダーを出したところ、確かにブルブルと振動していると。
何故か分からない? まだ他のXVからそのようなオーダーは出ていないとのこと。
ゴムを替えても一緒?・・・様子を見てくださいと。 その後雨の日に乗車した際、かわっていません。
XV購入者の方で同じような症状の方いませんか。
改善策などあれば教えてください。

書込番号:21113897

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/08/13 14:14(1年以上前)

しんXVさん

ガラスに撥水加工を施工すると↓のような理由でワイパーがビビリやすくなりますが、撥水加工を施工していますか?

http://www.nwb.co.jp/product/graphite.html

又、撥水加工施工の有無に関わらず、摩擦抵抗の少ないグラファイトワイパーに交換すればビビリが改善されそうです。

私のスバル車もワイパーのゴムをグラファイトワイパーに交換する事で、ビビリを解消する事が出来ました。

書込番号:21113917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/13 14:38(1年以上前)

しんXVさん

私はインプレッサスポーツですが、納車間もないのに同じ現象が出ました。
ディーラーに問い合わせたところ、生産時?工事出荷時?、フロントガラスに貼られているシートみたいなものに付着している糊が原因らしく、インプレッサスポーツではないが、フォレスターで同じ事象が報告されている、とのことでした。
私はディーラーのガラスコーティング前にする下地処理を無償で実施してもらいました。

書込番号:21113957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/13 14:44(1年以上前)

何度もすみません。
ガラスコーティング→フロントガラスの撥水加工、です。

書込番号:21113968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/08/13 14:58(1年以上前)

しんXVさん

申し訳ありません、現時点ではPIAA、NWB共に現行型XVのワイパー替えゴムは発売されていないようです。

尚、XVと同じワイパーゴムのインプレッサなら↓のような交換事例もありますが、純正品の為、左右で2860円と少し高いです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/631555/car/2342517/8420809/parts.aspx

又、↑のワイパーゴムはXVのアクセサリーカタログにはアイサイトver.3対応の撥水加工を施工した上での装着で単独使用不可との記載がありますのでご注意下さい。

書込番号:21114001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/13 14:59(1年以上前)

>しんXVさん

こんにちは
私のXVも運転席側のビビリが酷いです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000124017/SortID=21050651/

はじめは、アドバイスをいただいたように親水コーティングが付着してしまったからと思い、キイロビンで落としてもやはりビビリます(´;ω;`)

1ヶ月点検では様子見と判断されました。
お盆が明けたら時間を見つけてワイパーを純正から換えようと考えています。

書込番号:21114002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 しんXVさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/13 15:41(1年以上前)

みな様ありがとうございます。
コーティング・撥水加工もしていないので。。。


整備の方が言うように、しばらく様子見なのかなとも。
抵抗少ないゴムへの交換や出荷時の糊の付着など、ちょっと担当者に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21114080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2017/08/13 20:19(1年以上前)

トヨタってこういう地味なところにも品質が行き届いていますよね。
私もトヨタもう15年なので、ワイパーのバタつきというもの自体を忘れていましたが、それ以前のマツダ車やホンダ車では色々と工夫せざる得ませんでした。
効果的なのはブレードごと交換するのが良いと思います。
バタつきを軽減する機能を謳った商品があったと思いますので、カー用品店やネットで探してみてください。

書込番号:21114640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/14 02:50(1年以上前)

うちのラウムが昔ひどくビビってました。

それで呉羽化学の有名なサビ取りをすべての可動部分に吹き付けてみました。するとぱったりと鳴きは収まりました。三ヶ月ほどして、鳴きが再開したのでまた吹きかけました。すると、また、ぱったりと止みました。それ以降は一年に一回ぐらいこの製品を吹き付けていました。ということで、鳴きフリーの毎日を送っていました。

しかし、偶然うまくあっただけかもしれないので、やる方は自己責任でやって見てください。




書込番号:21115393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/14 13:51(1年以上前)

>しんXVさん

私も、運転席のほうがビビリが酷いです。
そのまま折れてしまいそうな摩擦してて、
最近関東では、やたら雨も多く、
最初、油膜かなと思い、中性洗剤で念入り洗いましたが、
あんまり効果続きませんでした。

私も、解決法待ちです。(^_^;)

書込番号:21116231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/14 20:27(1年以上前)

スレが解決済みとの事ですが、私も一言。

私のXVも、雨天使用時に常にビビりとまではいきませんが、ワイパーの動きのスタート〜ゴール時で「ムギュッ」と不快な感じになります。何度もウォッシャー液をかけても治りません。

取説のお手入れ方法を読むとアイサイトの機能上フロントガラスへのコーティングは厳禁とありますし、ガラスクリーナーもどんな物を使ったら良いか検討中ですσ(^_^;)


書込番号:21116934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 22:53(1年以上前)

GT7インプレッサに乗っています。
メーカーが市販のワイパー替ゴムに適合なしと明言するからには完全自己責任となりますが、ホンダ車用の5mm幅のワイパー替ゴムは形状がほぼ合致します(完全ではなさそう)。自分はこれで梅雨も豪雨も乗り切り数ヶ月全く問題無しです。

追加ですけど、XVの兄弟車であるインプレッサは販売が半年先行していますのでXVとの共通項目ではインプレッサの掲示板で解決済みの答えが得られる内容もあるかと思います。そちらもチェックする事をお勧めします。

書込番号:21117259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/15 07:32(1年以上前)

有難うございます。インプレッサスレも豆にチェックしてみます^ ^

書込番号:21117794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/08 12:47(1年以上前)

>しんXVさん

解決済みの後で恐縮です。

インプレッサスポーツ乗りですが、当初は良かった
のに、ビビり発生しました。

1ヶ月点検で申し入れすると、柔らかいゴムに交換
って、何事もなくOKでした。
この手の苦情、多いかも…

部品が届いたので、この週末、頼めます。

書込番号:21179302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しんXVさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/08 16:31(1年以上前)

木枯らし紋次さんへ
こんにちは。 報告遅れましたが、XVのフロント部分の「油膜取り?」
綺麗にガラスを掃除してもらいましたところ、解消されました。

やわらかいゴムという選択肢は、提示されませんでしたが、再度のときには提案したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21179659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

連続投稿お許しください。

純正パナナビを使っています。
ルート探索後に提示されるルートがいつも「おすすめ」になっているようですが、
私としてはいつも「距離優先」にしたいと思っています。
常に「距離優先」を提示させる設定はないのでしょうか?
取説を見ましたが、見つけられなかったので質問しました。

現在はルート提示の後に毎回「別ルート」→「距離優先」と設定しなおさなくてはならず、大変不便に感じています。

書込番号:21110835

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/12 10:45(1年以上前)

「おまかせ」設定方法

>たわしやまさん
私はG4乗りですが、ビルトインナビの仕様は同じと思いますのでレスしました。

>常に「距離優先」を提示させる設定はないのでしょうか?

私の知る限り、残念ながらこの設定は無いようです。
「おまかせ」の設定条件を下記のように変更すればご希望に近い設定になるかもしれません。
添付写真をご参照ください。なお、これは基本仕様が同じとされる「rs01d_wd」の取説からの引用です。納車の際受領した取説が手元にありませんので・・・
※有料道路優先:低
※道幅優先:低

ただ、使いやすくなるかどうかは試したことが無いので分かりません。
ご参考まで

書込番号:21111094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2017/08/12 10:54(1年以上前)

オンライン取説見れないので違うかもしれませんが・・
市販品ストラーダナビだと、ストラーダチューンのルートで「道幅優先」項目を「中」→「狭」に変更すれば距離優先になるかもです。(逆の「広」にすると、遠回りしてでも広い道路を優先するルート探索を行います)

書込番号:21111116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2017/08/12 11:25(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
ありがとうございます。
このページはすでに確認しました。
※有料道路優先:低
※道幅優先:低
確かにこれで設定すればいけるのかもしれませんね。
前車につけていたナビは、検索条件を「距離優先」と明確に指定できたので良かったんですが、
なぜそういう風にできなかったのでしょうか?
何かワケでも・・・?

書込番号:21111164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2017/08/12 11:29(1年以上前)

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。
別の方と同じご意見ですね。
試してみようと思います。

書込番号:21111168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 13:11(1年以上前)

>前車につけていたナビは、検索条件を「距離優先」と明確に指定できたので良かったんですが、
>なぜそういう風にできなかったのでしょうか?
>何かワケでも・・・?

その理由はナビが装備される車のサイズと運転者の車両感覚がマチマチで千差万別だからです。
ナビが搭載される車のサイズは初期設定で確定できますが、その車を大きいと感じる人もいれば小さいと感じる人もいます。
距離を優先すると狭い道であろうと出来るだけ近い道が検索されますが、ドライバーにとってそこが初めての土地の場合には走ってみないことには、どれだけ狭い道か解らずに案内されることになります。
運転や車両感覚に自身のない運転者は狭い道で不安を感じるぐらいなら広くて走りやすい道を選んで欲しいと思います。
「距離優先」や「時間優先」などの設定だと、このルートの道路状況を運転者に自覚と覚悟をさせることができません。
そこで利用者の技量確認と利用時の自覚確認の目的と、利用者の意思介入によるルート検索とするために、検索詳細設定を必要とする仕様に変更されています。
一時期は、距離優先で検索されたルートに狭い道や悪路などが含まれる場合には、「狭い道を通行するルートです」などの注意喚起が行われる仕様もありましたが、この場合は利用者がその注意喚起を認識したかどうかは証明できません。
機能設定でこの部分を利用者に細かく設定させれば、注意喚起の認識問題や、とんでもない道を案内されて車が傷ついたなのどのクレームリスクを少なく出来るので、一言で言い換えれば「メーカーの言い訳仕様変更」と言えるのではないでしょうか。

書込番号:21111377

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件

2017/08/12 18:35(1年以上前)

>はっちネンさん
ありがとうございます。大変よく分かりました。
確かに前車ではとんでもない細い道を案内されたりしました。
コンパクトカーだったので難なく通れましたが、XVでもあんな道を案内されたと考えたらちょっと厳しいです。
改悪かと思っていましたが、ユーザー目線に立った改良(あるいはメーカー保身のため?)だったんですね。

書込番号:21112017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2017/08/13 07:21(1年以上前)

自分は慣れた地元を走る時でさえ、多少遠回りでも出来るだけ幹線道路を走るようにしています

生活道路走るのは子供や老人、自転車の飛び出しのリスク高まるので、出来るだけ避けたいです

書込番号:21113171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2017/08/13 11:28(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。
確かに距離優先にすると生活道路を通るルートを走らされることはしばしばありますね。
私も基本的にはそういう道は通りたくないのですが、
案内されるとそれに従って、嫌々ながら通っています。

少しでも短時間に着きたいという一心で距離優先にこだわってきましたが、人の命には代えられません。
犠牲にすべきものは自分の時間かもしれませんね。
コメントを拝読して、そう感じました。

書込番号:21113651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/13 12:39(1年以上前)

>たわしやまさん
※道幅優先:低→狭 でした。訂正させていただきます。
このナビは道幅優先:中 の設定では、私が使ったことのある車載ナビに比べて、より広い道を案内する傾向にありますね。
土地勘のある部分まではナビ案内を無視してリルートさせていますが、土地勘の無い地域に入ったら多少の遠回りは覚悟の上でナビに案内されたルートを走ります。
前車の車幅173cmに比較して4cm広くなっただけですが、体感ではもっと広くなった感じがしますので・・・。(XVは180cmですね)

>はっちネンさん
詳細な説明ありがとうございました。
このナビはXV&インプレッサに搭載することを前提として設計されているのでこのような仕様になっているのでしょう。納得です。

書込番号:21113778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCの車間距離がブレる?

2017/08/12 08:47(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

高速道路でACCを使いました。
車間距離を最大に設定していたのですが、実際の車間距離が何だか不安定、つまり開いたり縮んだりが目立つように思いました。
道路の角度や前車の車速・減速などによるのかもしれませんが、こんなに一定しないものなのでしょうか?
気のせいかと思っていましたが、マルチファンクションディスプレイに出ている車間距離はやはり開いたり縮んだりします。
車間距離が縮むときは毎回冷や冷やします。

それと、これは既出の話題と思いますが、
ACCの車間距離は最大にしても私にとっては短いです。
100km/hで60mって近すぎです。。。
それともこの車はこの距離でも十分止まれる自信があるということでしょうか??
60mキープならまだしも、先ほど言いましたようにこれよりも縮んだりしますし、本当に大丈夫かなぁと思います。

書込番号:21110819

ナイスクチコミ!4


返信する
9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2017/08/12 09:00(1年以上前)

先行車の加減速に自然に合わせるようにプログラムされているでのはないでしょうか。車間距離を正確に保とうと思えば、どうしても急な加減速になってしまいますね。

車間距離については、あまり距離が開いていると割り込んで来る車がいるんです。私もしばらく最大距離でやっていましたが、最近になって一段短い距離で設定するようになりました。

しばらく使っていれば信頼を実感できますので、たぶん慣れの問題だと思いますよ。

書込番号:21110849

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:244件

2017/08/12 09:38(1年以上前)

>9801UVさん
ありがとうございます。
やはり先行車によるものですかね。
車間距離が頻繁に変わるのが若干ストレスですね。
近づいていく時がちょっと怖いです。
大丈夫よね?ちゃんと認識してるよね?と確認しつつ、
右足はブレーキに添えています。

慣れなんでしょうけど、本当にこの車間距離でいいの?って思います。
それだけ制動に自信があるんだろうと考えてはいますが。

書込番号:21110936

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/08/12 10:22(1年以上前)

たわしやまさん

↓の全車速追従機能付クルーズコントロールの説明のところにもありますが、自然でスムーズな加減速を行う為に車間距離がブレるのです。

https://www.subaru.jp/xv/xv/safety/safety2.html

一定の車間距離を保とうとすれば、割り込まれた時に急減速して車間距離を保とうとするでしょうけど、実際にはゆっくり減速して先行車との車間距離を広げて行きます。

又、これも全車速追従機能付クルーズコントロールのところに記載されていますが、アイサイトは先行車のブレーキランプを確認して制御しています。

つまり、クルーズコントロール中は先行車のブレーキランプが点灯すれば、このブレーキランプを認識して自車が減速する事が体感出来ます。

以上のような理由から、先行車との車間距離が一定にならないのでしょう。

書込番号:21111048

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件

2017/08/12 11:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
「自然な」というのがポイントですね。
もしも常にぴったり一定にするなら、急加速、急減速になることもあるかもしれません。
よく分かりました。

しかし、車間距離の短さはやはり気になるところです。
ディーラーで距離を長くするよう設定してもらうとかはできないんでしょうねぇ・・・。

書込番号:21111157

ナイスクチコミ!0


沼睦さん
クチコミ投稿数:114件

2017/08/12 13:55(1年以上前)

ACCの加速度を、ノーマル → コンフォート → エコ に変えてみては如何でしょうか。

エコ側だと、前者が加速するとしばらく離されてからゆっくり近づくので、車間が広くなったような気がします。

書込番号:21111467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2017/08/12 18:40(1年以上前)

>沼睦さん
ありがとうございます。
なるほど。そういう方法もあるのですね。
今度試してみようと思います。
ただ、近づくのがゆっくりというだけで、
結局のところ最終的に車間距離は100km/hで60mということになるのでしょうから、前車の速度が一定に落ち着いたらやはり近いと感じそうですね。
しかし、ゆっくり近づくというだけでも安心感が違うように思います。

書込番号:21112033

ナイスクチコミ!1


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/12 20:23(1年以上前)

GT7のインプレッサに乗る者の感想です。アイサイトは高機能のステレオカメラを普及価格で搭載した点でとても優れたシステムだと思います。自動追従に関してはこんなものだと思います。車間距離開けすぎると他の方も書かれたように割り込まれて減速を余儀なくされるなど結果的にスムーズに走れません。そしてカメラの特性上、そんなに遠くまで見渡せるほどカメラの性能は高くありません。お住まいの地域が判りませんが都心部の高速道路で大きな車間距離を取って走るのは不可能に近いですから郊外部の走行が多い方なのかと想像します。

実際に運転してみるとカメラで見えている範囲は人間の目の視野には遠く及ばず、本当に近いエリアしかカバーしていないなと感じます。勿論視野が広がればその分処理する情報量も格段に増えるのでCPUもメモリもかなりの容量が必要になります。なので処理できる情報量からもACCの基本機能は前車自動追従と自レーンキープに絞っているのだと思います。ですので前方のコーナーの曲がり具合や勾配をアイサイトは事前に判りません。人間が遥か遠くをみて自然に加減速を調整しているのを自動技術だけでカバーしきることはまだまだ当分先の話かなと思います。

10万円で実現できている安全装置で、自分を含め多くの方が問題なく使えている装置だと思います。個人的には慣れの問題だと思いますが、自分に合わないなら使わなければいいだけです。不安を感じるなら使用を止める以外の解決方法は無いです。ご自身の安全もですが周囲を危険に巻き込まない事も重要です。

書込番号:21112247

ナイスクチコミ!6


yann-Tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/12 23:53(1年以上前)

スレ主様

自分は,車間は最大のまま走っていますが,より長くしたいと感じたことはなく,
状況によっては,むしろデフォルトより短目でもいいかと感じます。

私のはアイサイトの2ですが,
横からの急な割り込みや,カーブを曲がったら停止車がいたというような状況は
人間が対処するしかないとしても,
追従対象として予め認識できている車の減速により,
危険な状況になったという経験はありません。
認識できる距離も範囲も広がったアイサイト3なら,
なおさらでは?。

あと,高速バスを追従すると,車間が最長でも
自車とバスの間に割り込まれることは少なく,
バスの速度も安定しているため,
前方が見にくいことを除けば,走りやすいです。

とりあえずはテスト期間,ならし期間ということで,
一定の距離を走るドライブを何度か試され,
どの程度まで車に任せられるか,人間が仕切るべきところはどこか
把握されたらいいのではないでしょうか。

書込番号:21112752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/08/13 04:56(1年以上前)

アイサイトの事故低減率が85%でしたっけ?
だとしたら、15%はシステムの調整外の事が
発生すると事故に繋がる可能性があると言う事
です。

不安の気持ちは、安全システムに頼り切らな
い為、必須の感情だと思います。

自分の使い方が分かるまで色々調整出来る事
は理解出来てると便利です。

書込番号:21113036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2017/08/13 11:53(1年以上前)

>shinwa33さん
ありがとうございます。
居住地は地方の都心部で交通量が多いところですが、
高速道路はまだ都心部では使ったことがなく、郊外のみです。
郊外の交通量が大したことがないところでこんなに不安なのに、
都心部の交通量が多いところだったらどうなるんだろうと考えたわけですが、
でもおっしゃる通り、そういうところは車間距離はそんなに開けて走るって無理ですよね。
不安なのは車間距離コロコロ変わることというより、ちゃんとアイサイトが前車を認識し、
ぶつからないよう制御してくれるのか、というところで、
つまりアイサイトにまだ慣れていないというか信用してないというか、
私自身のそういう気持ちの問題なのかもしれません。

>yann-Tさん
ありがとうございます。
アイサイト2でも危険な状況になったことがないという事でしたら、
3はもっと安心かもしれませんね。
おっしゃる通り、いまはテスト期間と考え、
車自体の慣らしと私自身の慣らしをすべきだと思いました。

>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
不安な気持ちを忘れない、これは大事ですよね。
今は過剰に不安になっている状態なのかもしれませんが、
すっかり機械を信用しきってしまうのも危ないと思います。

書込番号:21113704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速度を自然に落とした際のかくつき

2017/08/06 00:42(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 ailceさん
クチコミ投稿数:3件

初めて利用させて頂きます。
本日兼ねてより心待ちにしてたXV1.6Lを納車致しました。
100キロほど走らせたところ、速度を自然に落とした際に30〜20キロの間に差し掛かる当たりでギアの噛み合いなのか、ガクっとなることがあります。
また速度計付近にあるインフォ表示の+-のインジゲーターが-から一気に+域に行っていたように見えました。
車についてあまり詳しく無い為、症状がわかる方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21096076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/06 07:49(1年以上前)

>ailceさん
おはようございます。
1.6はインプレッサ同様色々あるようですね。
他スレ等参考にしてみてはどうでしょうか。

でも先ずは新車なんだからスバルDに相談することをすすめます。

ちなみに私はLEVORG 1.6乗りですが、これまでリプロは5,6回してます。
NEW XV とても良い車ですから、気長に行きましょう!

書込番号:21096390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/06 08:45(1年以上前)

>ailceさん

恐らくですが、速度域から推察すると停止直前ですからエンジンとミッションを切り離した時のものだと思います。

うちの実家の他メーカーのCVT車でも、以前自分が乗っていた社用車のスバルの軽乗用車でも同じような挙動がありますから。

書込番号:21096513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/08/06 09:00(1年以上前)

スバルディーラーには情報なんて来てないし、吸い上げもしてくんないんだよ

だから何度も何度もリプロ・・おまけに前期モデルは暴走エンジンのまま放置されるんだよね


>速度を自然に落とした際に30〜20キロの間に差し掛かる当たりでギアの噛み合いなのか、ガクっとなることがあります。

たぶん、CVTの特徴じゃないかな
また、不具合なら点検時にチョチョッって勝手にチュ〜ンしてくれるので点検パックには是非入りましょう(笑)

インジゲーターの+−はアクセルオフにすると+になるんじゃないかと思う
+じゃなくてゼロなんじゃないかな、燃料噴射が止まるということだから

書込番号:21096545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/06 09:31(1年以上前)

>ailceさん

自分のインプレッサスポーツも似たような現象を
感じますが、こんなものか?と思って気にもして
ないです。

スバルとして、問題なら改善するでしょう!って
楽観してますよ。

気にされるなら、1ヶ月・6ヶ月の点検で申し入れ
されては如何ですか?
ディーラーのメカニックも聞いてくれないかな?
何か不都合や気になることは?ってね。

書込番号:21096613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/06 11:42(1年以上前)

>ailceさん
 当方もう少しで3年になる赤LEVOのA型を所有していますが、購入先D及び担当君は真摯に改善に取り組み、メーカーにも報告頂いていますよ。
 当方が購入初期に提案した項目も含め、ドアサッシュ等何点かはメーカーサイドもきっちり対応策をマーケットへフィードバックしていますね。
 CVT(多分そうだと思いますが?)のコントロールが気になられるようでしたら、先ずD担当者やD整備担当者に申し出ては如何でしょう。
 実際、VM4のCVTコントロールに関しては度重なるリプロが有ったようで、その成果?なのか1年程前まであった多数のCVTコントロールに対するカキコミが、最近は余り散見されなくなったように思います。
 本当はSUBARUに出来るだけ完成されたモデルをマーケットリリース して欲しいのが本音ですが、とにかくA型GT5を調教して位のつもりで、「XV愛」を育み楽しいカーライフをお過ごし下さい。

書込番号:21096898

ナイスクチコミ!3


スレ主 ailceさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/06 14:00(1年以上前)

まとめての返信で申し訳ありません。
表題の件ですが、毎回と言うわけではなく、たまになるという感じです。
なのでこれがCVTの特徴なのか不具合なのか分からず、不安で質問させて頂きました。
みなさんが仰っている通りに点検パックには入っておりますので、1ヶ月点検の際、ディーラーに聞いて見たいと思います。
xv自体はとても気に入っているので長く乗れるように不安な事があればみなさんのお知恵をお借りしたいと思います。
また何か有りましたら宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:21097210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/06 14:02(1年以上前)

確か25キロ前後でエンジンの燃料カットが終わり、アイドリングになるのでその切り替えだと思います。
アクセルオフでエンジンブレーキの状態なら燃料がカットされてますが、途中でアイドリングになる時にちょっとなりますよね。
瞬間燃費をみてると、判るかと思います。

書込番号:21097219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/06 20:13(1年以上前)

>ailceさん
>カレーっ子さん
≫購入先D及び担当君は真摯に改善に取り組み、メーカーにも報告頂いていますよ。
私も同じです(^-^)v
きちんと報告して気持ちのいいスバリストでありたい。
なので、私はスバルに協力を惜しみません!

拗れ屋には理解できない、つまり営業も引くわな♪

書込番号:21097940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/07 09:09(1年以上前)

制動力(エンジンブレーキ)と駆動制動(CVT)の挙動特性ではないでしょうか。
ガクっと衝撃を感じるほどであれば、燃調系のミスマッチが疑われるところですが、ギア比ダウン時のCVT特有の挙動ともいえます。

>また速度計付近にあるインフォ表示の+-のインジゲーターが-から一気に+域に行っていたように見えました。

このゲージは平均燃費と瞬間燃費の比較をレベル表示したものです。
−側に振っている時は平均燃費より瞬間燃費が良くないことを表しています。
−側で運転が続く傾向の場合は平均燃費が下がっていきます。
+側に振っている時は平均燃費より瞬間燃費の方が良いことを表しています。
+側で運転が続く傾向の場合には平均燃費が上がっていきます。
エンジンの燃焼室温度が高めの時にギア比ダウンと燃調が行われた瞬間は一時的に+側に振れることは正常動作といえます。

書込番号:21099041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/07 12:40(1年以上前)

>ailceさん
人それぞれでアクセルを踏む速度、強さ、角度、タイミングがあるので100パーセント対応出来ない部分はどうしても出て来ます。それを考慮しつつ現象についてはディーラにきちんと詳細に伝えましょう。修正のネタになってどんどん良くなる可能性があります。どのメーカー、車種、AT方式でも同様です。ちなみに、私のインプも800キロ程度の走行ですが、同様の現象は僅かですがありますね。先日初めて気付きました。

書込番号:21099421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ailceさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/10 00:58(1年以上前)

>北の羆さん
>2017大使さん
>はっちネンさん
>あら不思議.さん

返信遅くなりすいません。
またたくさんのご回答ありがとうございます。
本日500キロ程度走行してきたところ、自然に速度を落とした際25キロ程度で瞬間燃費が+に触れているので北の羆さんの仰った通りかもしれません。
また別件にてディーラーに行った際にこの事を報告しました所、CVTの特徴かもしれないのでもう暫く運転してみて余りにも気になるようならご報告下さいとの事でした。
割と真剣に話を聞いてくれていたので、あら不思議さん同様些細なことでも違和感ががあった際は報告したいと思います。
またはっちネンさんの返信を読んでからメーターがなるべく+に触れるように運転した所、平均燃費が13.2l(8割ほど高速道路)まで向上しました。
下道ではこうはいかないと思いますが、燃費が良くなって行くことに喜びを感じている私がいます。
2017大使さんのインプでも同様の事があるんですね、意外と気づいてないだけでみなさんにも同じ症状と言いますか特徴が現れているのかも知れませんね。

また全然関係無いですが、ブラックレザーシート硬すぎます…車の運転でお尻が初めて痛くなりました( ̄▽ ̄;)わら

これからも何かありましたらご質問させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:21105932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼睦さん
クチコミ投稿数:114件

2017/08/12 13:49(1年以上前)

ちょっと遅いレスですが、今購入して900kmくらい。私も自然減速時の20kmくらいの速度で、ノッキングのような感覚を感じました。オートクルーズでエコに設定していますが、加速時のやはり同じくらいの速度で どくんどくんと小さな揺れを感じます。CVTなのに不思議なかんじでしたが、ほかの方もあるのですね。参考になりました。

私は、運転席の扉の閉まり具合が他の席と違うので、それが気になっています。

書込番号:21111457

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜292万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,526物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,526物件)