スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜287 万円 (914物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2021年12月26日 11:36 |
![]() ![]() |
63 | 17 | 2021年11月20日 12:00 |
![]() |
144 | 18 | 2022年2月19日 09:33 |
![]() |
14 | 5 | 2021年12月25日 10:44 |
![]() |
29 | 9 | 2021年5月9日 09:23 |
![]() |
12 | 6 | 2022年5月30日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
2020年10月にXVをAdvanceを購入しました。
カーナビはパナソニックのビルトインナビを選択しました。
このナビが半年経った3月頃、ナビの画面操作が出来ない現象が発生しました。丁度6ヶ月点検のタイミングでしたので、営業マンに伝えたところ、一悶着ありましたが交換して貰いました。
それから6ヶ月経過したころ又同じ現象が発生しました。丁度1年点検のタイミングでしたので、営業マンに伝えたところ2つ返事で交換の返答があり交換しました。同じ現象が起きる原因は何かとサービスに確認するとカーナビのユーザー特徴を学習する期間が完了してエンジン始動からの信号の戻ってくる時間がタイムオーバーする?事が原因で、改修した製品を付けましたとの回答でした。
しかしこのナビは突然ブラックアウトしたことと、ETCが高速手前のETCカード挿入確認場所でエラーを表示して、エンジンを止めるとカードが入っていないにもかかわらずカードが残っていますとアナウンスされる現象が発生しました。
営業マンに伝えたところ交換を提案され通算4台目のカーナビになりましたが、ETCの現象は解決されずパナソニックに問い合わせ中ですが、ドライブレコーダーの画質が高画質にしても標準にしても変わらない現象も発生しました。
同じ時期に購入された方で同じ様な現象が発生されている方はいますか?
書込番号:24506893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bajapapaさん
昨年12月納車のE型です。
ナビはパナのナノイーが付いていない新しいタイプとなります。
画面が真っ黒になり、ボタンをタッチするとタッチ音だけがでたり、リバースにするとリア画面だけ表示されたりの不具合がありました。
最新のプログラムにアップデートしたり、
たまに再起動(コールセンターからマニュアルに記載された再起動方法を指示)してた結果なのか、
夏頃からは不具合が出なくなりました。
コールセンターからは、
不具合が続く時はディーラーで相談してくださいと言われました。
プログラムや再起動でこっそり修正されたのかな?と思って調子良く使用しています。
ナビのOSがandroidなのでスマホ同様、
最新のプログラムを常に入れ、
たまに再起動するのが良さそうです。
※今月も地図更新以外にプログラム更新もしました。
スマホのナビアップで定期的にプログラムと地図が配信されていないな見ています。どちらもナビアップで更新できます。ナビとはテザリングなので更新が面倒ですが…
参考になればよいのですが
書込番号:24506986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんた2211さん
情報ありがとうございます。
やはり同じ様な事が起きているのですね。
スバル車は初めてなので、困惑しています。
スバルが悪いのかパナソニックが悪いのか。
書込番号:24507061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bajapapaさん
スバルはナビを作ってはいないので、窓口はスバルでも、故障診断・改良はパナソニックです。
最近、ディーラーナビがパナソニックになってきていますので、ほかのメーカーや車種でも同じような機能が付いていると再初する可能性もあります。
android? Linuxでは。
書込番号:24507421
2点

>bajapapaさん
今月出た最新のプログラムは下記となっています。
プログラムデータ Ver. F20_0001_0133
(参考ですが、
パソコンから、
https://panasonic.jp/car/
右上の「ユーザーサポート」を選択です。
もしくは、パナソニック ナビ スバルで検索すれば
ダウンロードページに行けます。)
ナビ本体を交換しても、
万一ナビのプログラムが古いままですと、また再発するかもしれません。
一度ナビ画面から、バージョンの確認(0133かどうか)をしてみてください。
もし更新やダウンロード方法等が分からない場合は、
ナビ説明書に記載がある電話サポートがとても丁寧でした。
スマホのナビアップか、パソコンを使いSDカード経由でバージョンアップ出来ます。
私のは当初バージョンが0097でしたが
この1年で様々な不具合が解消されているようです。
無事に解決出来たら良いですね。
書込番号:24507552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんた2211さん
情報有難う御座います。
明日スバルのサービスと合うので確認して見ます。
書込番号:24507603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ画面が真っ暗になったり、
走行中に「ETCカードを認証しました」と音声や表示が出たり、
ルート案内中に突然案内が終了したり
と、不具合ばかりです。
パナソニックは不具合合ってもなかなか対応が進みません。
ディーラーでプログラム更新するのが一番良いと思います。
書込番号:24512145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だってしょうがないんだもんさん
やはり不具合は沢山でているのですね。
しかし、スバルからの提案はナビ交換ばかりです。
>しんた2211さん
今回はカメラの不具合のようです。
2日後にカメラ交換です。
書込番号:24512520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
納車されてもうすぐで3年です。
お気に入りの車で大事に乗っています。
しかしまだ3年しか経っていないですが、シート横の合皮が裂けて補償で直してもらい、その後ヘッドライトの内側に細かいヒビのような物?結露?があり補償で直してもらえる運びになりました。
3年経つと殆どの補償が切れてしまうとの事で、皆さんが補償で直してもらった所や、ここはみておいた方がいいなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24449154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォレスターXT(SJG/E)と車種は違いますが、スバル共通で不具合があるようなところを挙げてみます。
(統計的ではなく見聞きしたことが多いという、あくまで主観ですが)
・サイドミラーの異音、開閉の不具合
・ブレーキブースターからエア漏れで、エンジン始動時のブレーキが激重
この2か所は保証で対策品に交換しました。
書込番号:24449378
9点

>tacosssさん
Rheinlandヴュルテンさんと同じくサイドミラーの異音で、無償修理しました。
車検直後ですが、延長保証で対応しました。
書込番号:24449601
5点

>tacosssさん
私はインプレッサですが、2年半経過で、不具合はありません。
敢えて言えばエンジンのノッキングが気になりますが、不具合とは認めてもらえませんでした。
延長保証に入ったほうが良いですね。
書込番号:24449706 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tacosssさん
“エンジン始動時にブレーキが固くなる現象”(マスターバック不良)を多くの人が経験しています
私のXV(BP7)も購入当初から感じていたのですが、新たな仕様かと思って放置していました(点検、車検はディーラーに毎回出していましたがこの指摘は無かった)
しかし、このサイトたまたま見ていて不良だと認知しました
このため車の確認の申し入れしましたが、現車を見ることなく部品手配しますと言われ(無償で)パーツ交換してもらいました
気が付いたのは2回目の車検が終わった後(5年過ぎ)です。幸い更に2年の延長保証を契約していたためなんら問われることなく対応してもらいました
保証延長してなかったどうなっていたのか?と思います
延長保証は可能な限り入っておいた方が良いかと思います
書込番号:24449745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tacosssさん
5年近くなると色々出てくると思います。延長保証で元が取れる(?)でしょう。オイルにじみとかあると、水平対向エンジンは工賃が高いので。
書込番号:24449844
6点

みなさんご意見ありがとうございます。
ブレーキとミラーは注意してみてみようと思います。
延長補償は念のため入っておこうと思います!
ちなみに駐車場が若干前に斜めっていて、パーキングブレーキをかけずに止めて、次にエンジンをかけた後ドライブに入れるときシフトレバーがやたら硬いときがあるのでそれもディーラーに聞いてみようと思います。
他には何かあれば教えていただきたいです。
書込番号:24450059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パーキングのそれは普通の事だと思う。
だから直らないよ。
書込番号:24450659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


4年経過のインプレッサですが、アイサイトのカメラ回りからコトコトと音が出ることがあり、
近日、カバーを無償交換してもらえることになっています。
カバーの交換で治るかどうかわかりませんけど、きっと対策品があるのでしょう。
シート内部のコイルスプリングのフック部分からギシギシと音を立てるようなら
対策品がありますので、ディーラーに相談されてみるのもいいでしょう。
対策品は昨年のことなので、3年くらいだとまだ対策前のものではないかと思われます。
音がまだ出てなくても予防的に交換しておくことをお勧めします。
書込番号:24450865
6点

>麻呂犬さん
パーキングのこれはそういうものなんですね。。
>コピスタスフグさん
北海道に住んでいて、冬の時期はパーキングブレーキが凍る心配があるのでかけていません。
>昔は技術者今はただの人さん
アイサイト周りとシート周りも入念にチェックしてみようと思います!
予防的に交換したいですが、不具合が無ければ交換はしてもらえないのではないのでしょうか??
書込番号:24450879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tacosssさん
こんにちは
XVではないスバル車ですが以下の2点を保証修理
で直しました。
@ステアリングギヤボックスからのオイル漏れ
XVは油圧のステアリングではないので関係ない
ですが・・・
A本革ステアリングの表皮剥がれ
私は保証対象外と思っていましたがディーラーの
方で気付いて保証修理してくれました。
長く乗るなら延長保証に入った方が良いと思います。
書込番号:24451616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予防的補償交換はありだと思います。
私の場合、ドアミラーの格納機能のギヤの交換は不具合が出る前で、営業担当者からの勧めでした。
書込番号:24452693
1点

このサイトの過去のものを見てアッパーマウントの錆をチェックしたら僕のも錆びていました…この点もディーラーに聞いてみます。泣
>我が師さん
素人なのでオイル漏れ等はわかるか怪しいですが一通り見てみます。
ハンドルの革も交換してもらえるんですね。。
消耗があるものなのでできないと思っていました!
>昔は技術者今はただの人さん
そういう事もできるんですね!担当の営業の人に聞いてみたいと思います!
書込番号:24453464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tacosssさん
新車3年以内走行距離約2万キロ
トランスファーからのオイル漏れでミッション交換
膨らみによるダッシュボード交換
ドアミラーの取り付け部緩みガタ付き
自分で対策
リヤボードからの異音
ハイマウントブレーキランプからの異音
バンパーのチリ調整
バッテリー交換
以上WRX-S4(C型)の補償修理です。
現在XVのE型は1年になりますが、ほぼ順調です。
書込番号:24453492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スッさん118さん
結構補償でやってもらえるものなんですね!
ミラー下のプラスチック部分など若干チリがあってないところがあるので聞いてみたいと思います!!
書込番号:24453587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SUBARUは、不具合を仕様だと平然と言い切る企業です。
ガタツキ、錆、異音はどんどんディーラーへ言いましょう。
恐らく、工程内の組立作業者の習熟レベルが上がらないのでしょう。そして検査レベルも安定せず、仕上がり品質の差が大きいのでしょう。
書込番号:24454151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だってしょうがないんだもんさん
高いお買い物なので遠慮せずにガンガン言ってみます。。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:24454524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
初めて車を購入したのですが、ディーラーの担当者が良くないので変えたいのですが、新車無料点検を同じ子会社の他店舗でお願いするのは可能なのでしょうか。また、新しいディーラー側からすると迷惑なのでしょうか。
無料点検だと利益にならないので嫌がられるかな?と思い、質問してみました。
書込番号:24419144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

naoto59さん
他の店舗への変更は可能だと思いますよ。
又、無料点検といっても、メーカーから販売店に作業工賃が支払われます。
という事で無料点検でも販売店の儲けになるとお考え下さい。
書込番号:24419160
12点

ディーラーの担当者はディーラー側が勝手につけているだけですので、今後点検などはメカニック側作業してくれるので、営業と関わることは少ないと思います。検査に持っていって、店内で待って、終わったら帰るだけ。ディーラー全部が気に入らないということでないなら、割り切って付き合ってはどうでしょう、。
書込番号:24419171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何がご不満か書かれていないので一般論ですが。
変更するのはご自由ですが同じ販売会社ですと社員同士で連絡し合う事が出来ます。新担当が旧担当に「あいつは何で俺に変更したんだ?」のような事聞いてくるので不満内容によってはあまり改善しないかもしれませんよ。また俺が売ったクルマじゃないからとツッケンドンに扱われるかも?
まあいい担当に当たれば上記のような事はありませんけどね。事実、過去に担当者が捕まって(!)別の担当になった事がありましたが地元の人なので気前が良くて助かりました。
書込番号:24419180
4点

>naoto59さん
私も新車を検討中に地元の比較的大規模なスバルディーラーに伺った事があります。
が、まあ、売る気が有るの無いのか。買い替えで車で訪問したのに「査定しましょうか?」とも言わないし、見積もりも出さないので、呆れて直ぐに店を出ました。
対応の良い方も居ればそうでない方も居るなんて、客商売では有りません。論外です。
今、乗っている車のディーラーの方は、いつ、突然訪問しても完璧な応対を全社員が実行されて居ます。
結論として、いちどディーラーを替えてみて、それでも対応が悪かったら、車ごと変えるのも一考かと思います。
書込番号:24419200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉他店舗への…と思いますよ。
これって答えじゃありませんよね?
出来るか出来ないかをハッキリと答えられる人はここにいません。
あなたが行動し、ディーラーへそのように依頼する。
OKなら出来た。
NGなら出来なかった。
それだけです。
書込番号:24419203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
変えたい理由として
・2.0e-Lを1.6i-Lの価格+3万円まで値引きすると言って契約後確認したら全く値引きされていない。
・取り付け部品の適合を確認し、取り付けられると言われた為、ディーラーで部品を注文したら全く形が違くて取り付けられなかった(返金不可でした)
・契約時に1年間無料のJAF会員カードを作って欲しいと言われたので作ったのですが、1ヶ月後くらいにローンの保証人にもJAF会員カードが送り、勝手に個人情報を使ってる。
などがあったため、信用できない人に大切にしてる車を管理してもらうのは嫌だなーと思ったからです。
書込番号:24419277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>naoto59さん
トラブルがあっても何も言えない貴方にも問題が有ると思いますよ
店長に言って返金させるべきでしょ、何故言わなかったのですか?
子供じゃあるまいし、最低限出来ることは考えて行動しなさい
書込番号:24419286
29点

>naoto59さん
>勝手に個人情報を使ってる。
これが事実なら本人の同意を得てないのでトラブルや犯罪行為になる可能性がありますよ。
他のことも事実なら問題ありですね。
店長などの責任者に契約の履行するなり釈明を求めた方が良いでしょうね。
書込番号:24419345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉契約後確認したら全く値引きされていない。
なぜ契約後に確認する?
確認して契約するのがあなたの役目。
これをディーラーのせいにするのは筋違い。
最初の理由からこんなんだと、他の事例もスレ主に何か問題ありそう。
書込番号:24419362 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

皆さん回答ありがとうございます。
たしかに契約時にしっかり確認してれば最初の問題は防げたかもしれません、、、
会員カード、部品については担当者に電話で聞きましたが、特にこれと言って何も言われませんでした。
とりあえず店変えられるか試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24419409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naoto59さん
私は可能でした。買ってすぐ担当店舗を変えました(会社は同じ)。
元々は買った店舗でお世話になるつもりでしたが、購入のタイミングと隣区への引っ越しが重なったことと、納車前後の営業担当者のあまりの段取りの悪さに辟易して、店長に事情を説明したうえで隣区の店舗につないでもらいました。スバルは点検パックの会社またぎ(他県)も可能なので、初回無料点検は全く問題ないと思います(メーカーへ請求でしょう)。
納得いかないことは堂々と説明したうえで、次の店舗がしっかり対応してくれるように段取りするのが良いと思います。
書込番号:24419455
5点

>naoto59さん
>信用できない人に大切にしてる車を管理してもらうのは嫌だなーと思ったからです。
大丈夫です。車を管理するのは営業マンではなく自分なので。
「マイスバル」(勝手に登録したとか、ニュースになっているやつですが)に自分で登録すると点検の案内がアプリから来ますので、アプリで点検予約して、確認事項などはアプリ内のメールのやり取りで済みます。メールは担当店舗の営業マンに転送される仕組みのようですが、メール上にやり取りの履歴がエビデンスとして残るので「言った・言わない」ということがありません。点検入庫すると営業マンが出てきますが、気に食わないならサービスマンに代わってもらいましょう。
書込番号:24419468
3点

回答ありがとうございます。
>コピスタスフグさん
そうなんですねー
マイスバル登録してるのでそれを今後活用してみます。
書込番号:24419531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバル、面倒臭いね。人と人とのコミュニケーションが出来ないメーカーなんて、いらんわ。
>naoto59さん
いい営業マンに会えますように!
書込番号:24419553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>人と人とのコミュニケーションが出来ないメーカーなんて、いらんわ。
メーカー関係ないし。
もうすぐ通信販売でも買えるようになります。おべんちゃらを使ってでも車を売りたい営業と、おべんちゃらを使われて気持ち良くなって車を買いたい客のやり取りなど、時間の無駄。粘ったら価格が下がるなど、言語道断。非効率な日本社会の象徴。
それよりも、車も見ないで先行予約とかの方が訳わからん。
書込番号:24419686
16点

地域にもよると思いますが、移動のサイクルも比較的早いそうなので黙っていても担当営業はすぐに変わるかも知れませんね。
店を変えてもそこに前担当が移動してくる可能性も高いですし、私なら少し様子を見ると思います。
点検とかでも、ほとんど事務の女性とメカニックの人としか接しませんし。
書込番号:24422182
5点

>Hirame202さん
いやいや、スバルの場合は、点検、車検の連絡やら、点検中の待ち合い室などで、担当営業に、しつこく付きまとわれるから、営業所を、変えた方が、良い。
書込番号:24590889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルディーラーの営業職は知識レベル低くも車への興味も薄いと思います。
自己のスバル車の異常に関する相談は、担当営業ではなくサービス担当に相談する方が懸命です。
書込番号:24607963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
標題の、フルモデルチェンジの件なのですがそろそろ話し出てきますかねー。
GT7モデル所有者としては楽しみでありながらなんとも言えない気持ちになる時期が近づきつつあるのかなあと思っています。
ネット徘徊しましたがまだ確定情報ないのですがみなさん情報等お持ちでしたら教えてください。
書込番号:24393467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>琵琶湖おさん
現行インプレッサは現行(もうすぐ先代)WRXの2年後、その1年後にXVでした。早くても再来年ではないでしょうか?ソルテラの発売で廃止という可能性もあるかも(私見です)。
書込番号:24393988
3点

>琵琶湖おさん
年次変更モデルの噂も無いし半導体不足でそれどころじゃ無いのかな?
書込番号:24395899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、ディーラーでE型の受注は数日中に終了し、来年の2月頃にF型が出ると聞きました。
書込番号:24444289
5点

YouTubeに次期型XVスクープされてました。
来年北米発売後再来年位に日本ですかね?
書込番号:24444829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=114301/
アイサイトX搭載モデルがでるみたいですね。
書込番号:24510647
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
スバルからリコールの案内が届きました。
今月車検なのでその時にリコールの対応もしてもらおうと思います。リコールの内容がイグニッションコイルの交換とあったので、ついでにスパークプラグの交換をしてもらったら工賃が安くなるのかな?と思ったのですが経験された方いらっしゃいますか?最終的には担当の方に聞くことになるんですが、経験された方がいらしたら教えてください。ちなみに走行距離が5万キロなのでまだまだ大丈夫だと思うのですが、今回交換したら買い換えるまで交換する必要はないのかなと思ってます。
書込番号:24125914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

くろぽんぽんさん
以前スバルディーラーの営業担当者に「12カ月点検に併せてオイル交換を行えば安くなるか?」と問い合わせた事があります。
答えは「変わらない。」でした。
これで変わらないのですから、イグニッションコイルの交換に併せてプラグ交換を行っても工賃は変わらないと言われそうですね。
書込番号:24125938
1点

工賃というのは「作業に必要な時間」がベースになっています。
なので「合わせて作業すれば工程が省けて作業時間短縮になるかどうか」がポイントですね。
あと、作業工賃は値切るべきではないと思いますが、
一緒に作業すれば大幅に工程が省けるのにそのままの料金が掲示された場合には、
工程が省ける見合い分だけ値引き交渉するのはアリだと思います。
書込番号:24125984
9点

ぜんだま〜んさんが言っているようにリコール修理の作業と兼用なら一部、プラグ交換の作業時間が短縮されると思うので、まともな工賃より安くなると思います。
事前にプラグ交換を行いたいと言えば、余分にかかる時間を算出した上で工賃を見積もって貰えるはずです。
ディーラーによってその辺りの仕切りは違うと思うので、絶対ではないですが。
水平対向エンジンのプラグ交換は時間を有するので通常工賃は12,000円〜15,000円ぐらいすると思います。
ディーラーではないですが、VABのプラグ交換を頼んだ時は13,500円でしたよ。
書込番号:24126061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くろぽんぽんさん
自分の過去の経験談からですが。
車検を済ませてしばらくしてから、走行距離の経過に伴いミッションオイルの交換を依頼しました。
その時、サービスフロントの受付の方が車検と同時だったら工賃はかからずに交換出来るんですよって教えてくれました。
理由を聞いたら、確かリフトアップして24ヶ月点検の作業する中で同時に行える内容だからとの事でした。
今回のリコールにはイグニッションコイルの交換があるようですね。
これは水平対向エンジンではかなり工賃のかかる作業なので、もしかするとプラグの同時交換の場合には工賃が安くなる可能性はありますね
ですが、ディーラーによってその対応は違う可能性もありますから、やはり直接確認してみるのが1番間違いないでしょう。
聞くのはタダですから、1度聞いてみるのをお勧めします。
書込番号:24126242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
ついでだから安くなるかな?と思いましだか、担当の方から安くなりません。と連絡がきました。
ちなみにプラグの交換は基本不要とも。
本当かな?と思いつつ一応解決しました!ありがとうございます。
書込番号:24126621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Goe。さん
ご回答ありがとうございます!
自工賃が0になるとは思いませんでしたが、多少なりとも安くなればラッキー的な感じで考えましたが、結果は安くなりませんの回答でした。12ヶ月点検や車検の時に冬用タイヤから夏用に交換してもらうのは無料だったりするのでもしかしたら?と淡い期待をしてたんですけど(笑)
スパークプラグの交換て不要ともありました。
書込番号:24126641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
ご回答ありがとうございます!
先程ディーラーの担当の方からメールが届き
安くならないです。とのことです。
イグニッションコイルを交換するならその延長線でと思ったのですがダメでした。ちょぅと残念です(笑)
書込番号:24126650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
ご回答ありがとうございます!
調べると水平対向のプラグ交換の工賃が高いのを知り、ちょうどいいタイミングでリコールの案内が(笑)
結果は安くなりません。でした。
イグニッションコイルとプラグは延長線だから少し期待しましたがダメでした。親切にありがとうございました。
書込番号:24126662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
ご回答ありがとうございます!
多少とも工賃が安くなればと思ったのですが
安くなりませんとメールが届きました。
自分もぜんだま〜んさんと同じような考えでいたので
期待してたんですが(笑)
本当かな?と思いましたが、プラグの交換は不要とも
ありました。ありがとうございました。
書込番号:24126673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
2018年式GT7に乗っています。
ホイールをGPの前期か後期のホイールに変えて、オープンカントリーRTを履かせたいと思っていますが、サイズや規格は問題ないでしょうか?
書込番号:24120768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えました。2019年式のGT7に乗ってます。
書込番号:24120775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雷獅子さん
OPEN COUNTRY R/Tなら下記のようにXVの純正サイズと同じ225/60R17や225/55R18というサイズがあります。
https://www.toyotires.jp/product/oprt/
又、GT7XVの純正ホイールサイズは17 x 7J +55若しくは18x 7J +55ですね。
これに対してGP系XVの純正ホイールサイズは17 x 7J +48ですから、外に7mm出る計算になります。
7mm外に出るのならおそらく大丈夫ですが、念の為、現在のGT7XVの純正タイヤ&ホイールがフェンダーから7mm以上引っ込んでいる事を確認される事をお勧め致します。
その確認方法ですが、下記の方法でフェンダーからタイヤ&ホイールが何ミリ引っ込んでいるか確認してみて下さい。
https://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html
この方法で測定して仮に7mm引っ込んでいたとすれば、GP系XVの純正ホイールに225/60R17というサイズのOPEN COUNTRY R/Tを履かすとツライチになる計算です。
ただ、多少は余裕を見た方が無難ですから、現在の純正タイヤ&ホイールは10mm以上は引っ込んでいた方が良いでしょう。
書込番号:24120839
3点

>雷獅子さん
今GT7の225/55R18に乗っていて、面一まで前輪12o、後輪6oです。
GP系のホイールインセットは48o、GT系のそれは55oです。
で、GP系のホイールに225/60R17でGT7に付けるとインセットの影響で8o外側へ出ますので、前輪-4o、後輪+2oとなります。
https://wheel-size.jp/size/subaru/xv/2016/
https://cars-japan.net/wheel/n007104288.htm
そこにタイヤを付けてみると、
TOYO TIRE OPEN COUNTRY R/T 225/60R17の総幅:228mm(+3o)ですので、後輪は(+2+3)で+5o出ます。
以前の車検基準では通りませんでしたが、現在はサイドレターの厚み分くらいは出てもOKとはなっていますが、
検査官裁量になってしまいますので何とも言えません。
書込番号:24120865
5点

>雷獅子さん
すいません。8oではなく7oの変化です。
したがって結論は1oへって、前は-2o(ほぼ面一)、後は+4oです。
書込番号:24120879
2点

回答ありがとうございます。
funaさんの理論値では、はみ出しそうですね…
検索の結果も、キャリパーと干渉したりしていて、ハードルが高そうなのでやめとこうと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24138070
1点

>雷獅子さん
雷獅子さん、はじめまして。
自分は2017年式GT7に乗っています(2.0i-S)
GP7用前期ホイールに225/60R17のブリザックを履いております。
ほぼツライチなので、ディーラーでタイヤがはみ出ていないか糸を上から垂らして見てもらいましたが、
セーフとお墨付きをもらえました。
なのでオープンカントリーRTの225/60R17なら大丈夫かと。
ただし、GP7用後期ホイールは干渉するので取り付けは不可のようです。
書込番号:24769089
1点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,514物件)
-
XV 2.0i−L アイサイト メモリー8インチナビ 衝突軽減ブレーキ フルセグTV BTオーディオ ブラインドスポット 追従クルコン Bカメラ 前後ソナー オートLED CD DVD ETC
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 240.1万円
- 車両価格
- 234.3万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XV 2.0i−L アイサイト メモリー8インチナビ 衝突軽減ブレーキ フルセグTV BTオーディオ ブラインドスポット 追従クルコン Bカメラ 前後ソナー オートLED CD DVD ETC
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 240.1万円
- 車両価格
- 234.3万円
- 諸費用
- 5.8万円