スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4596件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
242

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステアリングセンターリング

2020/06/30 15:29(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:35件

先日、1.6i−L納車になりました。
皆さんに教えていただいた、シフトパネルとブーツは無事ピアノブラックに変更されていました。

あとは、ステアリングが少し寂しいと思います。
センターに、シルバーのリングをはめたら少し良くなるのではと思います。

みんカラに、リングを自作した記事が載っていましたが、不器用な自分には無理です。
もしXV用のリング、またはXVに流用可能なリングをご存じの方は教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23503350

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/30 19:05(1年以上前)

リング作ってる中小メーカーさんに
俺、聞いてやった事あるよ。
エアバックの展開テストやって
人に害はありませんか? って。

“確認した事も無い”とは。ポンコツ底能。
ハリボテと言います。

安全とは、何ぞや。考えてみたら。

書込番号:23503757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 インスタ 

2020/06/30 20:05(1年以上前)

自車(2020年3月納車2.0e-L)でノギスを使って実寸を計測してみましたが、真円ではなくやや楕円形になっているので、流用品を探すのにもかなり曲者ですね。
上下径108mm、左右径117mmという結果でした。

書込番号:23503896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/06/30 20:45(1年以上前)

>anptop2000さん
コメントありがとうございます。
長年車には乗っていますが、知識は’若葉マーク’なのでエアバッグとの関係は考えてもみませんでした。
安全な素材が前提ということですね。

書込番号:23503987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/06/30 20:52(1年以上前)

>uruudoshi0229さん
コメントありがとうございます。
XVは結構ポピュラーな車だと思っているのですが、XV用のステアリングセンターリングがネットサーフしてもなかなか見つからないのは、その微妙な形状に理由があるのかもしれませんね。真円ではないというのは思ってもみませんでした。

書込番号:23503998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 インスタ 

2020/07/29 14:02(1年以上前)

>枝豆そらまめさん
ふと見たら、オークションにセンターリングが出ているのを発見しました。
人柱に如何でしょうか?
リンクが載せられないので、画像だけですが、キーワードで検索出来るかと思います。

書込番号:23566110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2020/08/06 09:16(1年以上前)

>uruudoshi0229さん
申し訳ない! あきらめていたのでサイトチェックができていませんでした。 オークション、終了してしまいました。
コメントありがとうございました。

書込番号:23582055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/08/06 09:23(1年以上前)

>uruudoshi0229さん
まだ売れてないようでした。 人柱・・・ 考慮中です。

書込番号:23582063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/08/06 13:49(1年以上前)

>uruudoshi0229さん
人柱に・・・ 潔くなりました。特別給付金ももらったし。
届いたら結果報告します。ただし、多分中国からの便だと思うので、1か月はかかるかな? 
4月にアリババで注文したマスクは、中国から2か月かかりました。

書込番号:23582470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/08/15 12:09(1年以上前)

>uruudoshi0229さん

意外と早く届きました。
品質は中国レベル。細かく見れば問題ありですが、張り付けてしまえば特に問題なし、という感じです。
リング下の逆台形部分と同梱になっていますが、自分はリングだけのほうがすっきりすると思い使いませんでした。

いただいた情報のお陰でリングにたどり着き感謝しています。

書込番号:23601340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ダッシュボード内からの異音

2020/06/06 20:13(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

2017年型に乗っています。
ダッシュボード内から「ギジジジジ・・・・ジジジ」と異音がします。
初めはパナソニックのナビのナノイーの音かとも思いましたが場所的に違うようです。
場所的にはマルチファンクションディスプレイ付近〜メーター付近にかけて音が出ているように思います。
エアコンをオフにすると鳴りにくくはなりますが全く鳴らないわけではありません。
お心当たりのある方、アドバイスお願いします。

書込番号:23451810

ナイスクチコミ!13


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2020/06/06 20:36(1年以上前)

送風出口の切り替えダンパーのリンケージの音?
エアコン関係に起因するなら…

再現性が高いならディーラーで簡単に分かると思います。

書込番号:23451857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/08 14:01(1年以上前)

>優柔不断なB型さん

エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 約1.5m
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%83%93%E3%83%93%E3%83%AA%E9%9F%B3%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8-%E7%B4%841-5m-2676/dp/B00EXGT7DI

うちのレヴォーグD型は全く問題ありません。もう、当たり外れとしか言いようがありませんね。

Amazonのレビューを見ると概ね評価は高く、一定の効果はあるようなので試してみてください。スバル車に限らず多くのメーカーと車種で、使われているようです。

自分の車に使う日が来ないことを祈ります。

書込番号:23455604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/08 19:16(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご回答有難うございます。
切り替えダンパーのリンケージですね!調べてみます。

>acruxmさん
ご回答有難うございます。
ビビリ音と最初は思ったのですがアイドリングストップ中も鳴ります。

自分でも検証を進めています。吹き出し口切り替えや温度調節で頻繁に音が出ます。マニュアルエアコンにしたり、A/Cをオフにすると鳴りにくくなります。
コンプレッサーを疑い、ボンネットを開けて吹き出し口切り替えや温度調節してもエンジンルームからは異音がしません。

引き続きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23456143

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/08 19:49(1年以上前)

>優柔不断なB型さん

ビビリ音じゃ無さそうですね。すみません。

引き続き的確な情報があることを期待します。

書込番号:23456207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/06/09 20:09(1年以上前)

アイスト中も音がするいうことなので、以下のいずれかに該当することはないでしょうか。

(取扱説明書p318ページより引用)

■e-BOXERシステム特有の音や振動について
e-BOXER システム作動中は、次のような音や振動が発生する場合がありますが、e-BOXERシステム特有のもので異常ではありません。
・ エンジンルーム(トランスミッション付近)からのモーター音
・ e-BOXERシステムの始動・停止によるエンジンルームおよび車両後方からの音
・ 後席の高電圧バッテリー冷却用空気取り入れ口およびカーゴルームから聞こえるファンの作動音
・ カーゴルーム付近から聞こえる高周波音
・ モーター走行時、エンジンルームから聞こえる作動音
・ 停車中発電のエンジン回転上昇に伴うエンジンからの音および振動
・ エンジンルームおよび車両後方からのリレーの作動音
・ ブレーキペダルを踏んだときに聞こえる作動音やモーター音
・ モーター走行とエンジン走行が切り替わるとき、または停車中にエンジンが再始動するときの振動

(引用ここまで)

うちのXVも停止中、「ジー、ジー」とかすかな音がしています。

書込番号:23458267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2020/06/09 21:39(1年以上前)

>夕やけ小僧さん
ご回答有難うございます。
なるほどなるほど!
e-BOXER特有の音に関する症状があるのですね。
バッテリーやらモーターやらありますからねぇ。

って自分のXVはアドバンスではなく、e-BOXERどころか
チョロQのゼンマイのような音をエアコンから出す始末でして…

書込番号:23458465

ナイスクチコミ!3


honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/06 14:21(1年以上前)

GT3ですが、この車は異音は多いと思います。
私の車もフロントガラス下の際の辺りからパチパチと音がしたり、アイドリングストップ中はエアコン関係の音だと思いますが、ダッシュボード内からパタパタと不規則に音がなります。
両方とも環境によって異なります。

書込番号:23515902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/14 15:40(1年以上前)

2020年式XV乗ってます。
同じ現象が起きていて、ディーラーと協議中です。
エアコンのコントロールパネルからの情報をコンプレッサーなどに伝達するラインのコネクター部分が、激しく振動し、それが運転席に異音として聞こえてきているのを自分で発見して、写真に撮り、音を録音しディーラーに送りましたが、今のところ治らないかもしれないくらいの対応です。ふざけてます

書込番号:24745817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2022/05/14 20:20(1年以上前)

よく見つけましたね。
異音の特定は、難しいですよね。
原因がわかったなら、
何らかの対策を取って頂きたいものですよね。

書込番号:24746246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/14 20:40(1年以上前)

この異音について、私以外のユーザーからは誰一人としてクレームは来ていないと言っている。そもそも治す気がないようだ。
車の確認のため、2週間代車に乗っていたけど、その代車でも(XV)同じ音がした。
隠そうとしている雰囲気が垣間見れる

書込番号:24746276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2022/05/14 20:52(1年以上前)

>悠紀之介さん
よくご自分で発見されましたね。感服いたします。
実は自分もその後ディーラーに何度か相談したものの、
整備士さんが同乗すると症状が出なく、
最近では諦めてます。
慣れたせいか気にもならなくなってしまいました。
スバルの車自体は悪くないものの、やはりトヨタなどと比べると
少しだけ足りない部分を感じますね。

それでもXVにベタ惚れなんですけどね。

書込番号:24746303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/14 21:37(1年以上前)

異音の人工的再現方法発見しました。
エアコンの温度を22度くらいから27度くらいまで小刻みに変化させると、都度音が確認出来ます。その時その時で音の大小はありますが、音の確認は出来ますので、ディーラーで実証してみてください。

書込番号:24746397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/04/24 10:56(1年以上前)

2019年型に乗っています。
購入直後からこの音に困っておりました。
原因は、『エアミックスアクチェエーター』と言う部品からでした。
故障ではないとしながらもデーラーの好意で2022年に無償交換いただきました。
(交換部品は改良品とのことですので、古い車は改良前の部品が装着されている可能性があります。)
交換直後は静かになりましたが、同じ症状が出ており対策をディーラー経由でメーカーへ要望したところ、交換した部品は『改良品であること』、『今後の改善もできません』と強い口調で回答がありました。
『諦めろと言うことのようです』
メーカーは問題を認識していながら、開発をストップすると言うことがあるのでしょうかね。

書込番号:25234245

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車検時の防錆(スリーラスター)の要否

2020/05/13 15:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
2017年モデルXV最初の車検、ほぼ都市部の利用です。
ディーラーの方から防錆(スリーラスター)の施工を勧められていますが必要なのか判断できずアドバイスください。マフラーもやるとなると結構な額になります

「考えられる対応」
1、ボディのみ実施
2、ボディとマフラー実施
3、そもそも不要

都市部で雪では乗らず、海にも行かないため不要かなぁなんて考えますが、浅はかな考えなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。、

書込番号:23401319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/13 15:50(1年以上前)

>琵琶湖おさん
自分はスリーラスター使用した事ありませんが、スレ主さんの使用条件なら不要と考えます。
稀に雪山、海に行くくらいならその都度下廻りを高圧で洗浄すれば充分です。
自分は雪山通ってたときは洗浄で対応してました。

書込番号:23401338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/13 15:53(1年以上前)

>琵琶湖おさん

要らないと思います。
スリーラスターではなくクリアータイプのシャシブラック塗装で十分です。
そして、もし雪などが降ったとき走ったら下廻り水掛て洗うぐらいでよいと思います。

書込番号:23401346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/13 15:54(1年以上前)

おいくらでしょうか?個人的には全面1万円位までならやってもらっても良いですがそれ以上なら断ります。元々ボディ下部はそれなりの防錆処理はされていますよ。よほど擦ってガリッと嫌な音でもさせない限り塗らなくても不要かと。

書込番号:23401348

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2020/05/13 15:57(1年以上前)

>ほぼ都市部の利用です。

必要ありません。

なので3です。

ちなみに私は融雪剤を大量に撒く積雪地域在住で自分の車にスリーラスター厚塗りタイプを施工してます。

もう1台の軽自動車には何も施工してませんが、3年目ですが今のところ目立った錆びの発生はありません。

書込番号:23401357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/05/13 16:43(1年以上前)

琵琶湖おさん

塩カル等の融雪剤を撒いた道路を殆ど走らないなら、下回りの防錆施工は不要です。

私が在住する田舎でも塩カル等の融雪剤を撒いた道路は少ないので、下回り防錆を施工する人も殆どいないです。

因みに私が以前乗っていたトヨタ車は下回りの防錆は一切施工しませんでした。

このような状態で約12年乗りましたが、下回りから問題となるよう錆の発生はありませんでした。


それとスバルディーラーは下回り防錆施工を車検時の見積もりに入れてくる事が多いのかもしれませんね。

私の地域は前述のように塩カル等の融雪剤を撒いた道路は少ないのです。

それでも私が今お付き合いしているスバルディーラーは下回り防錆施工を車検時の見積もりに入れていたのです。

車検時に少しでも利益を増やしたいから、このような下回り防錆施工を見積もりに入れているのでしょうね。


何れにしても琵琶湖さんの状況では下回りの防錆施工は不要でしょう。

書込番号:23401426

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:41件

2020/05/13 17:06(1年以上前)

ディーラーのいうことをうのみにするとカモにされますよ!4年に1回 下廻り洗浄 塗装は私ならばします。

書込番号:23401453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/05/13 17:14(1年以上前)

みなさま
ご丁寧に回答ありがとうございます。
「3 必要なし」としてディーラーの方には返答いたします。ちなみにマフラーも含めると工賃込みで30000円弱でした。

いつも無知な私にアドバイスくださり感謝いたします。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23401468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/05/13 17:17(1年以上前)

地域性の事情をここで聞く?
そんなの解んねえな。
多分、微妙な地域性と言う事でしょ。

うちのDラー(年に数回雪降るレベル)だと
そんな話全く出ないよ。

地域の事情は、散髪屋で仕入れるのが一番良い。

書込番号:23401477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/05/13 19:38(1年以上前)

せっかくのヨンクなのにって気もするな、インプレッサのFFでも良かったパターンか

書込番号:23401709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/15 17:11(1年以上前)

新車が売れないので、こっそりいらないものまで追加するのが常套手段です。

以前は下回り洗浄、シャーシブラック塗装がセットになってましたが、不要です。

書込番号:23405177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2020/05/17 20:34(1年以上前)

>琵琶湖おさん

既に解決済みですが、私も車検を通したばかりです。
検討もしてませんし、ディーラーから案内も無かったです。

案内があった場合でもお断りします。

理由ですが…5年以内に買い換えをするからです。
仮に10年10万キロ乗ろうという状況なら新車時からやり、定期的にメンテもします。

ご参考になれば。

書込番号:23410425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電装系についての質問です

2020/05/08 08:38(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

初めて書き込みをするものです。よろしくお願いします。
今年の年末に車の買替えを予定しておりスバルXVも候補車なのですが、最近のスバル車の電装系トラブルってあまりないのでしょうか(カキコミを見る限りは少ない印象です)。
実は10年程前にアウトバックを所有しておりました。とても素晴らしい車だったのですがアイドリング不調やパワーウィンドウ、電動ミラー、オーディオなどのトラブルが出て泣く泣く手放しました。
どんな車でも不調になる事はあると思いますが、XVの傾向として主に電装系で気をつけた方が良い点を教えていただければと思っております。

書込番号:23389048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/08 09:41(1年以上前)

>ぱーおーんさん

>最近のスバル車の電装系トラブルってあまりないのでしょうか

30年前だと電装系がどうのとか言われるメーカーとか有りましたが
今はリコールレベルのトラブルは別に大差無いと思いますよ

僕は15年前のスバル車乗ってますが

10年くらいの時エアバルブの汚れによりアイドリングからの加速不良あり
ですが

パワーウィンドウ、電動ミラー、オーディオのトラブルなんてないですね
オーデオはスバルのせいじゃないけどナビは故障じゃなく3台目(全部中古)



書込番号:23389141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/08 10:55(1年以上前)

2017モデルのXVに約3年乗りました。初スバルです。

電装系のトラブルでハッキリ故障したと記憶しているのはDOPのドアミラーオートシステムですね。エンジン切ると自動でミラー畳んでくれる機能です。買って1年後の夏に調子悪くなりユニット無償交換となりました。
(手動によるミラー操作は問題なし)

自分の経験ではこのぐらいですかね。異音とか細かい不具合らしきものはチラホラありますが、品質ガーとなるほどではありません。
参考まで。

書込番号:23389264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/05/08 12:20(1年以上前)

ぱーおーんさん

2015年式のS4に乗っています。

この車で過去に発生した電装系のトラブルは一度だけで、オートワイパーのセンサー交換でした。

あと車とは直接関係はありませんが、DOPのパナのビルトインナビは2回メーカーに修理に出しています。

尚、上記のトラブルは何れもメーカー保証適用で無償修理となっています。

という事で私が乗っているスバル車の一例で判断すると、スバル車が特に電装系のトラブルが多いとは思えません。

書込番号:23389415

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/08 12:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
早速ありがとうございます。
私がスバルに乗っていた10数年前と違って、今は良くなってるようですね。安心しました。

>くまくま五朗さん
ありがとうございます。昔、私はBP型アウトバックに乗っていたのですが同じ不具合で懐かしさを感じました。
異音については今乗っているトヨタ車でも発生してるので、あまり気にしないと思います。

>スーパーアルテッツァさん
ワイパーとナビですね。基幹部では無いので安心材料です。ありがとうございます。
ちなみにアウトバックにDOPのマッキントッシュを載せていましたが、寒い日にCD(当時はリッピングなんてできませんでした)再生できずユニット交換しました。音は自然で良い音でした。現車では市販オーディオを入れて、不自然ですが車内で聴きやすい音に調整してます。

書込番号:23389474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2020/05/08 15:54(1年以上前)

>ぱーおーんさん

現在スバル車には乗ってませんが、過去にBP9アウトバックを所有してたので。

ぱーおーんさんと同じく私の車両もセンサー系の不具合連発で、高速道路を走行中エンジン不調などを起こしたりして何回か怖い思いをしました。

走行距離5万キロ以内にノックセンサー2回、エアフロ1回、IGコイル1回、ラジエター冷却水漏れ、クランクシールオイル漏れなど…数えたらキリがなかったです。

ただ、同時期にBP5のGTに乗っていた知人の車両は不具合が全く無かったです。

たまたま外れを引いたのかとも思いましたが、ノックセンサーなどはよく出るようでディーラーにも在庫があり直ぐに交換になってましたね。

今もスバルのエンジンはヘッドカバーG/Kのオイル漏れやエアフロセンサーなど弱い部分は変わってないように思います。

まぁ前に比べたら不具合も少ないでしょうね。

書込番号:23389872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/08 18:25(1年以上前)

>kmfs8824さん
カキコミありがとうございます。ノックセンサー(笑)私もありました!
BPは手がかかりましたが走ると本当に幸せな車でした。スタイルもエンジンの吹上がりも乗り味もとても上質で・・・XVはフォルムがBPに似ていると感じております。だから気になるんだろうと思っています。
個人的にはメカは手を入れれば何とかなるけど電装はちょっと厳しいなぁと思い、最近の傾向が知りたいのです。

書込番号:23390173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/09 14:50(1年以上前)

横から失礼します。
私は初スバル車のBP9アウトバックを約13年間使用し、昨年SK フォレスターに乗り換えました。

前車も現行車も電装系のトラブルはほぼないですね。

強いて言えば、BPを購入して2年目頃だったと思いますが
定期点検を受けた後の帰宅時に信号待ちでしていると
エンジンチェックランプか何かのランプ2つが点滅した事があったくらいです。

特にエンジン不調などは特に感じられず、普通に走行出来ましたが直ぐディーラーに連絡して向かい対応して貰いました。
ランプが点滅した原因が何だったのかの詳しい説明はなかったためプログラム的なものだったのでは?と推測しています。

13年間でトラブルはこの1件のみで他は全く不具合はなく好調でしたね。
冬季間は何度もゲレンデにも通っていたし、その際もガンガン雪の坂道を走っていましたが不具合はなしでした。
BP系は同僚にも数人程乗っていた人がいましたが、後期モデルでは一部内装の軋みに悩まされた話は聞きましたが
電装系のトラブルは聞いた事がありませんね。

私の周りで電装系のトラブルがあったのはトヨタ車ですね。
2件あり何もエンジンに直接関わる内容で
走行中に止まった、アクセルを踏んでもエンジンが吹け上がらないとかで走行不能に陥っていたそうです。致命的な案件ですね。
どちらも新車から2年程度の新して過走行でもないのに発生している。

あともう一つは職場の社用車でこれも新しいうちから時々吹け上がらないとか
出先から帰る時にセルが回らない、その後バッテリーを交換してもまた発生したとか。
結局、リース終了後トヨタ車(ノア)はやめ今はホンダ(ステップワゴン)になっています。
数年使用しておりトラブルなしです。

長文失礼しました。

書込番号:23392247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/09 20:58(1年以上前)

>バード25EJさん
素晴らしいカーライフをお過ごしですね。私も次車は10年以上乗れるように大切にしたいです。
二台続けてほぼトラブル無しとの情報、ありがとうございました。

書込番号:23393162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/05/11 19:16(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。特に電装系について気にする必要は無いようですね。
今はコロナで試乗すら出来ませんが、落ち着いたらスバルを体感したいと思います。

書込番号:23397610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジルームのライト

2020/04/17 20:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
ネット巡回しましたが正解見つけられずよろしくお願いいたします。

xv2.0i-sです。
バックドアを開けた左についているライトなのですが、バックドア開けた際に自動で点灯するのが正当ですか?
私のは手動でカチッとしないと点灯しないので不便と感じています。

書込番号:23344485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2020/04/17 20:40(1年以上前)

>琵琶湖おさん

手動でカチッと点灯した状態でバックドア&すべてのドア閉めた状態でドアロックすれば、
バックドアを開けた左についているライトは消えると思いますのでお試しください。

そこからバックドア開ければ自動で点灯すると思います。

勘違いしてたらすみません。

書込番号:23344500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/04/17 21:07(1年以上前)

>琵琶湖おさん
B型ですが、カーゴルームランプの説明は取説493ページにあります。
■カーゴルームランプ
荷室の助手席側にあります。
DOOR:
リヤゲートを開けると点灯し、閉めると
一定時間点灯後、消灯します。
OFF:
常に消灯します。

書込番号:23344546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/04/17 21:08(1年以上前)

琵琶湖おさん

XVの取扱説明書にはカーゴランプのスイッチの位置を「DOOR」にしていれば、カーゴランプはリアゲートを開けると点灯し、閉めると一定時間点灯後消灯するとの記載があります。

この事からカーゴランプのスイッチの位置が「DOOR」でリアゲートの開閉で点灯や消灯するかご確認下さい。

という事でカーゴランプのスイッチの位置が「DOOR」で、カーゴランプがリアゲートの開閉で点灯や消灯しなければ故障の可能性が高いです。

以上の事はXVの取扱説明書の563頁に記載されていますので、ご確認下さい。

又、下記からSUBARU XV(2019年11月発売)の取扱説明書をダウンロードしてもご確認頂けます。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/

書込番号:23344553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/04/17 21:16(1年以上前)

琵琶湖おさん

琵琶湖おさんがお乗りのXVは平成29年式ですから、取扱説明書は2017年5月発売のもののようですね。

これならカーゴランプの説明はXVの取扱説明書の493頁に記載されていますので、ご確認下さい。

書込番号:23344566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/17 22:58(1年以上前)

>琵琶湖おさん
スイッチを入れれば点くと言うことなので
DOORではなくOFFにしちゃっているように思えますね。
でも、そのままでゲート閉じたら次はDOORなので
開けるだけで点くはず。スイッチの接触不良の可能性あるので
他の方の案内通り取説で確認してDOORにしたうえで
開けたときに点かないときあるのであれば
ディーラーで点検を

書込番号:23344778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2020/04/17 22:59(1年以上前)

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/pdf/A1320JJ-I.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1320JJ-I.pdf
上記リンク先サイト「マニュアルP493」には、
『カーゴルームランプ 荷室の助手席側にあります。 DOOR:リアゲートを開けると点灯し、閉めると一定時間点灯後、消灯します。
OFF:常に消灯します。』の記述とイラストが記載されています。
 なお、「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下略)」と当該サイト主宰者マナーにあるように、ネットサーフィンで色々検索するよりも、先ずお手元のマニュアルをご覧になるべきかな?(笑)
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23344781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/04/18 18:47(1年以上前)

みなさまご丁寧にありがとうございます。そして調べ不足で申し訳ありませんでした。
アドバイスいただいた内容を踏まえて、実施したところ正常にライトオンオフできることを確認しました。

室内灯と同じくディレイ機能が備わっていることを理解していなかったこと(無知さ)が原因でした。
よろしくお願い申しします。

書込番号:23346333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/19 11:48(1年以上前)

>琵琶湖おさん
解決してよかったですね。
一点教えて欲しいのですが
減灯(ディレイ)をまだ消灯していないと思って
毎回スイッチをOFFしてたという言うことですか?

書込番号:23347545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/04/19 21:33(1年以上前)

>shaorin_01さん
はい。そのとおりで、お恥ずかしい限りです。

書込番号:23348656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1.6i−Lのシフトパネルを変えたい

2020/04/11 08:40(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:35件

先日1.6i−Lを発注しました。コロナで工場が閉鎖中で納期は延びそうです。
2.0はシフトパネルがピアノブラックですが、1.6はアルミ調でさえません。
純正アクセサリーには交換パネルはありません。サードパーティーなどで売っているでしょうか? それとも、スバルの他車種のもので使えるパネルなどありますでしょうか?
よろしくお願いします。(もし、すでに同様のクチコミがあれば申し訳ありません)

書込番号:23332350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2020/04/11 09:00(1年以上前)

インプレッサ シフトパネル でGoogleでもどこでも検索サイトに打ち込めば
うざったいほどたくさん列挙されますのでご参照ください。

書込番号:23332369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2020/04/11 09:36(1年以上前)

 2.0用のピアノブラックの修理部品をディーラーに取り寄せてもらえば形状自体は一緒なので取替できると思いますよ。

書込番号:23332427

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2020/04/11 09:41(1年以上前)

さくら@ばにさん

早速ありがとうございました。googleで検索してみましたが、今のところよくわかっていません、何せど素人ですので。めげずにトライしてみます。

書込番号:23332434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/04/11 09:47(1年以上前)

>ぬさんたらさん

回答ありがとうございます。これから納車まで何回かディーラーと他やり取りすることになると思うので、営業に聞いてみます。自分で取り外し取り付けは無理だと思いますので、いずれにせよディーラーか業者に依頼することになると思います。

書込番号:23332448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2020/04/11 10:03(1年以上前)

枝豆そらまめさん

下記の方の整備手帳のように、シフトパネルをピアノブラック調に交換する事は可能です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2524258/car/2592058/5377940/note.aspx

ピアノブラック調のシフトパネルですが、やはり2.0のXVのシフトパネルをディーラーで注文する事になるでしょう。

書込番号:23332476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2020/04/11 10:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございました。
記事拝見しました。自分にはとても無理のようです。きっと、無理にやってもビビリ音など発生しそうです。
やはり、皆さんのご指摘のように、ディーラーで聞いてみようと思っています。

書込番号:23332554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/11 12:34(1年以上前)

>枝豆そらまめさん
ディーラーでの対応を決めたようなので
大丈夫と思いますが
パネルだけではなくシフトブーツの注文も必要になります。
そうしないと四角い穴がぽっかりw
シフトノブとブーツの勘合部は共通だったと思うので
シフトノブは交換無しで行けるかと。
ディーラーにこうしたい!ということを伝えれば
必要な物を揃えてくれるはずです。
(中には他グレードのパーツを付けることを渋るディーラーもありますが
これは装飾品なので大丈夫なんじゃないかなと。コロナの影響で売り上げ厳しい中
売り上げに寄与してくれるお客さんですしw)

書込番号:23332706

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2020/04/11 15:27(1年以上前)

>shaorin_01さん

丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
先ほど別件でディーラーの営業から電話があったので、2.0のパネルを取り付けることができるか聞いたところ、「ちょっと難しいかもしれめせんが、確認しておきます」とのこと。

もしディーラーで交換が無理であれば、部品だけ購入して、町の修理屋さんで交換してもらえるかもなどと思っています。部品代、工賃如何によりますが・・・。

書込番号:23333007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/12 00:59(1年以上前)

>枝豆そらまめさん

ひとつ修正を
さっき装飾品と言いましたが1.6でLの位置が2.0ではMになるので
そのまま交換したら整備不良になるかもしれません。
今のAT全盛時代の法令は確認してませんが
MT時代はノブにシフト位置を表示することが必須でした。
その時代もステッカーなんかでも表示していればOKだったので
Mの上にLとシール貼っておけばOKかもしれませんが。

その辺は営業さんと確認してみてくださいな。
ただし最近の若い営業さんは確認が面倒だと
ダメって言いがちなのでその辺は要注意で。
(昔と違ってスバルらしい営業さん減ってるのがさみしい)

書込番号:23334054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2020/04/12 07:19(1年以上前)

>shaorin_01さん
スレ主さんは冒頭で 1.6i-L と書かれていますからマニュアルモード付です。
1.6i なら M ではなく L でしょうから、1.6i のオーナーの方がこのスレを読んで「私も」って思われる方が
いらっしゃれば要注意ってところでしょうか。

書込番号:23334233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2020/04/12 09:55(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
>shaorin_01さん

たびたびアドバイスありがとうございます。
素人の自分にはありがたい限りです。

営業に位置も確認しておきます。

書込番号:23334472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/04/18 09:32(1年以上前)

>さくら@ばにさん
>ぬさんたらさん
>スーパーアルテッツァさん
>shaorin_01さん
>昔は技術者今はただの人さん

皆さま

ありがとうございました。

営業から、交換可能という返事と共に見積りと部品の分解図のようなものをもらいました。
部品代が約27,000円、技術料が約3、000円で合計約30,000円、想定よりかなり高い金額でした。

部品はパネルとブーツ、そしてシフトノブが含まれていました。
いろいろなサイトを調べてみたところ、シフトノブは交換の必要はないような感じでした。

営業に言ったところ、「シフトノブにブーツを取り付けるところが少し異なっているので必要」とのことでした。
だがまてよ、メーカーオプション(CGC)で本革巻きシフトレバーになっているので、2.0モデルと同じものがついているのでは?と思い、再度確認をお願いしましたところ、翌日になって「シフトノブは必要ありませんでした」との回答。
結局、部品・工賃込みで約20,000円となりました。

3年ほど前の書き込みに、ディーラーに依頼して15.000円くらいという情報もあったので、少し高いかなとも思いましたが、とにかく何もわからない自分がここまでこれたので、OKとしました。

ディーラーも、本来やってはいけない(?)修理を頼まれ、確認に苦労したのではと想像しています。
皆さん、どうもありがとうございました。


書込番号:23345232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2020/04/18 11:19(1年以上前)

『ディーラーも、本来やってはいけない(?)修理を頼まれ、確認に苦労したのではと想像しています。』
→既に解決済みとなっていますが、人としてそのようなお気持ちを抱くスレ主様ご自身を尊敬はします。
 少なくともディーラーに対しては感謝はしても、「本来やってはいけない(?)」というような気持ちや引け目ような思いを持つ必要はありません。
 それは何故なら、同一車種別グレード、或いは別車種同一(近似)インテリアモデルの場合、華燭パーツ(例:センターコンソール回りパーツ類等)やエクステリアパーツ(例:VM系フロントフェイス)等で、補修パーツ流用装着によってドレスアップしカーライフをエンジョイされている方は「みんカラ(https://minkara.carview.co.jp/plus/)」サイト等を見れば少なからず存在しますし、順法な改造で正当な対価を支払いスレ主様がオーダーする行為だからです。
 因みに当方は、何度お願いしても「さしすせそ」が全く出来(しようとし)ないスバル担当者に辟易しているところですが、スレ主様のご記述からは、正直なところ十分確認もせず本来必要としないパーツを見積り、ユーザーが申し出るまで訂正しない、当該ディーラー担当者のスキルや対応には若干??な思いを感じずにはいられませんでした。
 最後にスレ主様がドレスアップしたGT5?(7)のインテリアに包まれ、安全で楽しいGTライフを満喫して下さるよう祈っています。

書込番号:23345421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/04/18 14:18(1年以上前)

>たろう&ジローさん

コメントありがとうございます。

今まで自分は基本的にオリジナルのまま車に乗ってきました。
好きな装飾などがあれば、それが搭載されているグレードの車を選んできました。

前々車がハイブリッドでしたが、ハイブリッドがどうも好きになれず今回は単純なノーマル車が希望でした。
最新モデルのXVにはノーマル車は1.6だけで、ピアノブラックは2.0のe−Boxerにしかついていません。
(2.0のノーマル車があればよいのにと思います)

しかし、さすがにあのアルミ調シフトパネルに乗る気がせず、何とかならないかとあがいてみたわけです。
言われてみれば、世の中の車好きはあらゆることにチャレンジして、それぞれ達成間、満足感を得ているわけですから、いちいちディーラーを気にしていたらやってられませんね。

書込番号:23345772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/19 11:58(1年以上前)

>枝豆そらまめさん
希望する状態になってよかったですね。
装飾をいじるのも車の楽しみだし、ディーラーの売り上げにつながることなので
全然恐縮すること無いと思いますよ。

「ディーラーも、本来やってはいけない修理」というよりは「標準的な作業では無い」くらいかと
標準的には同じ品番に交換ですから。

部品代意外と高いですね。逆に工賃が安いw
まぁブーツの取り付け部が違うというのは確かに部品が違うという点では
間違ってないけど勘合部の形状という点では一緒なんですよねぇ。
ちょっとディーラーの理解不足かなぁと。
指摘して無駄な買い物しないですんでよかったですね。

>昔は技術者今はただの人さん
なるほど1.6i-Lからパドルシフトだったんですね。
1.6は両方ともLレンジだと思ってました。

書込番号:23347566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/04/19 12:19(1年以上前)

>shaorin_01さん

コメントありがとうございます。

このサイトの「口コミ」に投稿しなければ、多分アルミパネルのまま乗ることになったと思います。
皆さんのアドバイスありがたいです。

「たろう&ジロー」さんから、「安全で楽しいGTライフを満喫して下さるよう」とコメントいただきましたが、GTって何の事だろうと疑問でした。
NETサーフしてようやく、型式の頭2文字のことらしいと分かりました。
これだと車種名だけでなく、モデルチェンジ年やエンジン形式がわかるということですね。

いろいろと勉強にもなりました。 

書込番号:23347603

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,522物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,522物件)