スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜287 万円 (920物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 24 | 2022年5月29日 21:25 |
![]() |
244 | 16 | 2022年5月21日 10:33 |
![]() ![]() |
33 | 12 | 2022年5月14日 03:52 |
![]() |
11 | 12 | 2022年5月13日 20:48 |
![]() ![]() |
26 | 10 | 2022年4月14日 16:16 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2022年4月2日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
XVに乗っています。
カタログなどではゴルフバッグ3本収容可とありましたが、実際はかなり無理があり、トランクの内装をかなり傷つけ、おまけにクラブにも負担を強いています。
実質的には3本は無理かなと感じています(ドライバーは XXIO-10 を使っています)。
スバルの他の車種でゴルフバッグが3本確実に入る車はあるのでしょうか? または、XVで上手に収納するコツがあれば教えてください。
5点

>スバルの他の車種でゴルフバッグが3本確実に入る車
アウトバックはいかがでしょう。
書込番号:24714674
3点

>枝豆そらまめさん
>スバルの他の車種でゴルフバッグが3本確実に入る車
レヴォーグでも入るでし。
書込番号:24714747
3点

『スバルの他の車種でゴルフバッグが3本確実に入る車はあるのでしょうか?』
→JUSTY(縦積載)、OUTBACK(平面積載)
『(ゴルフバッグが3セットを)XVで上手に収納するコツがあれば教えてください。』
→ゴルフバッグが3セット、つまり3プレイヤー乗車なら、後席Rサイドのバックレストを倒せば、ラージサイズゴルフバックでロングシャフトクラブであっても3セット(シーズ等付属品含む)積載可能な筈です。
また、レギュラーサイズのゴルフバッグ3セットでシャフトが長めでなければ、後方視界が犠牲になりますが、ラゲッジスペースへ交互に積重ねれば積載可能かと思います。
その際、内装樹脂パネルとバッグ&クラブヘッドへタオル等ウエスを挟むことにより傷防止になりますし、クラブにも影響が出ないように思います。
書込番号:24714775
2点

>枝豆そらまめさん
ゴルフバッグにもいろいろありますので、やってみることです。
フォレスターとアウトバックの室内幅は同じです。
フォレスター諸元 https://www.subaru.jp/forester/forester/spec/spec
アウトバック諸元 https://www.subaru.jp/legacy/outback/spec/spec
書込番号:24714809
1点

>funaさんさん >たろう&ジローさん >ぜんだま〜んさん >Berry Berryさん
皆さま回答ありがとうございます。
「トランクにゴルフバッグ3本積める」車だと思って購入したXVでしたので、何となく納得いきませんでした。
底の薄い(全長が短い)ゴルフバッグはないかとメジャーをもってゴルフショップで探したりしましたが、後席を半分倒すのがきっと一番現実的ですね。
スバル車でXV以上の車であれば、3本トランクに積載可能なこともわかりました。次回の買い替え時に検討してみます。
書込番号:24715128
0点

※2022/04/23 23:12 [24714775]の訂正
(正)→ラージサイズゴルフバックでロングシャフトクラブであっても3セット(【シューズ】等付属品含む)積載可能な筈です。
(誤)→ラージサイズゴルフバックでロングシャフトクラブであっても3セット(【シーズ】等付属品含む)積載可能な筈です。
書込番号:24715447
1点

>枝豆そらまめさん
フォレスターだと4セット+αを積めますが、かなり雑然とします。クラブに負担がかからないようにクラブヘッドが高い位置になるよう高さ方向も斜めに置く感じです。実質整然と真横にして積めるのは、ラゲッジ後端の左右がえぐられている部分だけです。
3セット=3人なら、リヤシートを半分倒すのが精神衛生上一番良いと思います。
書込番号:24716436
1点

>コピスタスフグさん
コメントありがとうございます。
そうですか〜、フォレスターでも気持ちよく3〜4本積めない感じですか〜。
XVで3本積むのは、やはり右の後部座席を倒して入れるのが気持ちよく積める正解のようですね。
まず傷ついたトランクの内装をきれいにして(これも結構難しいかも?)、今後はシートを半分倒して積むことにしようと思います。
ゴルフバッグの底をこすってできたトランクの樹脂部分のスレ(きず)を直すのにいい方法はありますでしょうか?
書込番号:24717570
0点

>枝豆そらまめさん
>ゴルフバッグの底をこすってできたトランクの樹脂部分のスレ(きず)を直すのにいい方法はありますでしょうか?
もはや傷だらけです笑。乗りつぶすつもりですし、あまりそういうことを気にする車ではないので…。穴が開いたらパネル毎交換します笑。
書込番号:24717583
2点

『ゴルフバッグの底をこすってできたトランクの樹脂部分のスレ(きず)を直すのにいい方法はありますでしょうか?』
→どうしても気になるのなら、ディーラーで当該箇所の樹脂パネルを補修パーツとして取り寄せて貰い交換して下さい。
その後は、時折エレベーター内で見られるフェルト養生に習い、養生が必要な時はフェルト等のファブリックを適当なサイズにカッティングしベルクロ止め固定するようにすれば宜しいのではないですか。
書込番号:24717805
2点

>たろう&ジローさん
>コピスタスフグさん
コメントありがとうございます。
お二人に言われて、「そうか、トランク内は傷ついていい場所なんだ」という気持ちになりました。
書込番号:24718215
0点

私はSKEのフォレスターに乗ってますが、開口部がこのサイズのSUVにしては1ランク上のSUV並に広いので、
4本は楽勝だと思ってましたが手荷物が入り切らないぐらいパンパンになり、後部のヘッドレストに傷が入りました。(泣)
それから、仕事で使う樹脂発泡体目地板を加工してトランク部分をカバーするようにしました。
結構、クラブハウスついてからドタバタと積み下ろしするので、割りと傷は付きやすいと思います。
私は3本なら後部座席を倒して縦に積むようにします。そのほうが出し入れもし易いですし、XVもその方法が
良いと思います。
車は道具ですので傷つくのは仕方ないのですが傷つくとテンション下がるので、気になるならカバーするのを
おすすめします。1200円/m2ぐらいですので割安です。
書込番号:24718500
1点

>a.k.fさん
コメントありがとうございます。
やはり、コンパクトSUVでゴルフバッグを余裕をもって積むというのは厳しいようですね。
3本横に入るという触れ込みがあったので少し抵抗がありましたが、後部座席を倒すことに慣れるようにするつもりです。
トランク内樹脂パネルの傷は今更何かでカバーしても意味ない感じです、これもそういうものだと慣れるしかないですね。
そう思ってしまえば、意外とさっぱりします。
書込番号:24719072
1点

>枝豆そらまめさん
前もこんな内容の話したときにも思ったのですが、スバルの積んでるのちょっと小さくない?と思いました。(笑)
フォレスターは横積みで4本は詰めます。しかし、私はあまり4人乗せたくないです。(笑)
コンペで景品積むとなれば、やっぱりミニバンが最強かなと思いますね。なかなか、隠しホールで結果がいいので良い景品当たりませんが(笑)
良い季節になりましたね。
お互い怪我なく楽しみましょう。
書込番号:24719147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>a.k.fさん
コメントありがとうございます(ゴルファーは朝が早い!)。
後席を半分倒して、トランク内の傷は無視、今日も5メートルのパットが入ることを祈って出かけます。
書込番号:24720865
1点

新潟スバルの販売店ブログにスバル各車種ごとにゴルフバック積んでみたとの内容の写真つき記事がありました。
ご参考まで。
https://www.niigata-subaru.co.jp/staffblog/300-20220401/
書込番号:24721307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はなたれたれぱんださん
情報ありがとうございます。
XVより大きなモデルでも、結構苦しい感じですね。
スバル車は好きなので、乗り換えの時は実際に3本積んでみようと思っています(3人で行くことが多いので)。
書込番号:24722884
2点

トランクに横積み出来ないのはゴルフバックの長さが問題なので、ゴルフバック1個は横積みにして、あと3個はドライバーとフェアウェイウッドだけを抜いて横積みして、抜いたクラブはゴムバンドでまとめて上に載せれば、座席を倒さずに4個分のゴルフバックが積めると思います。手荷物はトランク上部にもある程度載せられるし、後部座席脇にも置けます。ゴルフバック4個積んで4人乗車することは年に何回もないと思いますので、これぐらいの苦労で解決出来るのなら良いのではないでしょうか。
書込番号:24755634
1点

>新物オタクさん
アドバイスありがとうございます。
今までXVではゴルフバッグ込みの4人乗車は考えられませんでしたが、アドバイスに従えば何とかできそうですね。
それにしても、ゴルフバッグの底ってもう少し薄くできないものですかね?
底があと1p薄くなれば、XVでのゴルフバッグ積載もかなりスムーズになると思うのですが・・・。本末転倒でしょうか???
書込番号:24756187
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
本当に大変でした。2つ目のゴルフバッグを横向きで入れようとしたら横幅が足りず結局、後部座席倒す始末。またハッチバックのデザインのために高さが足りずに奥に入れないと閉まりませんでした。
同じような過ちをする人が出ないようにパンフレットにゴルフバッグ3つ入るという写真は載せないでください。こんなことになるならフォレスター選ぶべきでした。
書込番号:22826070 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

残念でした、良く調べればよかったですね。
書込番号:22826081
52点

車選びはゴルフバッグの積載量ですか。
それではワンボックスをお勧めします。
書込番号:22826092 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>双葉のマイケルさん
こんばんは。
販売店で確認しなかったのでしょうか?
今後また購入検討される際には、きちんと確認なさってください。
また、写真だけでなく説明文にも目を通した方が良いと思います。
書込番号:22826101
34点

>双葉のマイケルさん
はじめまして、この度は確認不足感がありますね。
私はゴールデンレトリーバーを飼っているので、そのゲージが入るかどうかメジャー片手に購入車のトランクルームを実測して、入ることを確認して車を購入しました。ゴルフには詳しくないですが、バッグのサイズに大小はないのですか?やはり、私用のバッグサイズを確認する必要があったのではないのですか?
残念ながら、入る様にシートを工夫するしかないですね。
書込番号:22826148 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

フォレスターもいいですが
アウトバックが広くて快適ですね
自分はインプレッサくらいのトランクで充分ですがユーザー次第ということですね
書込番号:22826173 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

XVたしかに中途半端だと思います
質感、走りの余裕も含めてこれを買うくらいならフォレスターですよね
書込番号:22826275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先代フォレスターでも真横にして入るのは1セットです(後端サイド左右内装のくぼみを利用して)。2セット目以降は斜めにしないと入らず、4セット入れた時はハチャメチャな感じでした。
ハッチバックの利点は後席シートバックを手軽に倒して荷室を拡大できることなので、XVでも3人までなら問題ないのでは。
書込番号:22826485
5点

『同じような過ちをする人が出ないようにパンフレットにゴルフバッグ3つ入るという写真は載せないでください。』
「でそでそ 様」返信にコピー&ペーストされていますように、元々ゴルフバッグ3セット積載の写真はパンレットには掲載されていないように思います。
なお、写真ではなく説明文による記述では確かにゴルフバッグ3セット積載可能とは表記されてはいますが、「ゴルフバッグやクラブのサイズによっては積載できない場合もあるので、お持ちのゴルフバッグやクラブ、積載物によって販売店でご確認下さい。」とも記述されていますので、明らかにご自身の錯誤、或いは単純な勘違いのように感じますので、確認不足を棚上げしてのパンフレット云々は少しばかり的外れのようにも感じました。
しかし、反面教師として、有る意味確認行為の重要性を再認識させて頂く良い機会ともなりました
書込番号:22826663
31点

ワゴンボディー な車 必要なのよ。
書込番号:22827993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後ろのシートを片側だけ倒せぼ済むことですね。
それともこの車で4人分のバッグと乗員をお考えでした?
ベンツなどC クラスワゴンでさえ最新モデル以前はバッグ一個でもシートを倒す方法でしたね。
書込番号:22833844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほぼ同じタイミングでこれと同じことが2chにも書かれてるね。
同一人物かどうかは知らんけど....
反応はこことほぼ同じく 「ほぼフルボッコ」
書込番号:22834448
15点

↑ただし、ここの人達は優しいから言い方がマイルド。
書込番号:22834449
9点

読みがまったく甘いな。
そんなことじゃパッティングラインも読めず、コースマネージメントもまったくできていないんだろうな。
スコア100どころか120前後と推察した。
上級者は、バッグのカバーを外しているのでそれなら入るのでは。せめてかっこだけでもシングル目指そう。
それにしても、シブコはすごかったな。それほど美人じゃなくても笑顔があればかわいく見えるんだな。
書込番号:22843178
5点

あるあるですね。こんなのばっか。
カタログに
「ゴルフバッグのサイズによっては3個積載可能」
こういう書き方なら注意書きも要らないのに。
それとゴルフメーカーではキャディバッグと呼ぶ。
書込番号:22843185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フォレスターもいいですが
>アウトバックが広くて快適ですね
現アウトバックより新型フォレスターの方が、はるかに荷室は広いです。
前車SJ型フォレスターよりも更に広くなっていて、リアドアの開口幅が、1300mmもあります。この1300mmの開口幅を有するSUV車は、おそらくフォレスターだけだと思います。
この開口幅のお陰で、カンバスのP100号(F80号)が余裕で積めるんです。パワーリアゲートで更に便利です。
SUVで積載性を重要視するなら、今のところフォレスター以外は選択の余地はありません。
書込番号:22850049
5点

XVの良さもあるので、ゴルフバックの収納だけで車種を断念してしまうのはもったいないと思います。
トランクに横積み出来ないのはゴルフバックの長さが問題なので、ゴルフバック1個は横積みにして、あと3個はドライバーとフェアウェイウッドだけを抜いて横積みして、抜いたクラブはゴムバンドでまとめて上に載せれば、座席を倒さずに4個分のゴルフバックが積めると思います。手荷物はトランク上部にもある程度載せられるし、後部座席脇にも置けます。ゴルフバック4個積んで4人乗車することは年に何回もないと思いますので、これぐらいの苦労で解決出来るのならXVでも良いのではないでしょうか。
書込番号:24755619
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
車内にて、fiiesticktvを使用したいため初めての改造?を試みようと考えております。
車に関してはほぼ無知と言っていいほどなのですがやりたいとおもっています。
そもそも可能でしょうか?
またファイアスティックtvとhdmi→rca変換器、両方ともusb給電らしく、その際の電源のとり方をどうするか迷っています。
シガーソケットから取れるもの…でしょうか?
ファイアスティックを使わなくても、スマホミラーリングが可能な製品でもいいかなと思っております。
またこのような作業は、個人業者等にやってもらったほうがいいよ〜などありましたら教えてほしいです
よろしければ工程に詳しい方、または実践しましたよ〜って方教えていただけたら幸いです。
書込番号:24742621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聞くにも値しない。
先駆者が多数居ること、なぜそちらをまず確かめない?
DIATONEでなくも同じ接続なら他の機種もいくらでも参考になろう。
ただ気をつけるのはWI-FI環境の設定くらい。
もう少し調べて出直してきなさい。
書込番号:24742860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊 朱音さん
ストレス発散になったみたいで良かったです
書込番号:24742932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レジュームが使えないとかあるから始動の都度最初からの操作とか不便な事も…
〉シガーソケットから取れるもの…でしょうか?
何Vの電圧で、何Aくらい必要か?次第ですけど、12VやUSB的な取り方は可能。
ま、アクセサリ電源だから最初に書いた状況になる。
こんな所で調べるより、必要なワード入れてググればネタは沢山出てくる。
改造というより電装品の持ち込みみたいなもんだ。
書込番号:24742993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当該サイトへアクセスするスキルを有していれば、「柊 朱音 様」ご記述のようにYouTubeやみんカラサイト等へ他アクセスすれば、多数の同様同種事例へ容易にヒットするのも事実です。
しかし、それよりもスレ主様にお伝えしたかったのは、当該サイトルールマナー集をお読みになったの?
そして、そこには【新規投稿のルール】として、
「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」との記述があり、「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。」と記述があるように、
他のサイト等にもアクセス検索したことを前提として、例えば「デジタル信号をアナログ信号(RCA電送化)へ変換するのに、CPに優れた推奨製品、また、シガーソケット接続USB変換プラグの推奨製品、これらを接続等行う際特に注意しなければいけない点があればご教示下さい。」のようなもう少し踏み込んだ内容とし、少なくとも自助努力を行ったにも関わらず、不明点や不安材料等アドバイスを得たいパートを具体的にご記述されるようすべきだったのではと感じました。
最後に、改めてサイト運営ルールに沿った質問をすべき時の注意点や留意点を想起させて頂く結果となり、自助努力の大切さを感じる機会をご提供頂いたスレ主様に感謝申し上げたいと思います。
書込番号:24743081
3点

>脱落王さん
僕が言うのもあれなのですが、答える気がなければ放っておいてください…。
こちらもどう対応するのがいいのか分かりませんし…
自分も自分で調べてますし、もっと細かな、自分がわかりにくいところを意見交換出来て確実なものにしたいなと思い質問してるわけでして…気に食わないなら関わらないが一番効果的だと思われますがそこらへん、どうお考えなのでしょうか…。
>じゅりえ〜ったさん
シガーソケットに差し込むだけで使用可能なのでしょうか?
シガーソケットの根元?も先のヒューズを付け替えたりしなければいけないのでしょうか…?
もし差し込むだけで問題ないのであれば
商品名インバーター 12V 100V 車 シガーソケット コンセント QC3.0 DC AC カーインバーター 150W ac 電源 変換 車載充電器 USB 2ポート 急速充電 急速充電器 充電器 カーチャージャー シガーソケット usb インバータ QuickCharge iPhon
(楽天一位)
この製品がUSB口が2つありますし使いやすいのかなと思いました。
ただミラーリング機器等がグローブボックス内に収納するとしたらそこから配線をどうするのかという悩みも出てきました!
グローブボックスが閉じられなくなってしまう…?
書込番号:24743083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たろう&ジローさん
ご丁寧にありがとうございます。
自身でできる範囲で調べるということは実行しております。
ここへ質問する前、したあとも調べています。
同じ車種、同じ型式、同じカーナビ、同じ環境でヒットするのであればここに質問もしておりませんし難なく実施していると思います。
それがヒットしていないので、また車に関しては無知なので不安が多くカクジツなものにしたいため色々生きた意見を聞きたいと思い質問させていただきました。
他お二人同様に、気を悪くさせてしまったのであれば申し訳ありませんでした。
書込番号:24743103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気分を悪くしたというわけではありませんよ
ただ、もしそこまでやっているならその点はきちんと記述するべきことではあると思います。
最近特に多いですが、自分がやったこと、分かることを書かずにその点を指摘するとその程度はわかると言ってくる方。
わかっているならなぜ書かないのか?
それを書くだけで一つ必要のない問答が減らせます。
ここでの回答者は質問者の隣人ではなく、またスキルがわかるわけでもありません。
最低限の礼儀、マナーとして自分がどこまで調べたとかどの程度のスキルがある。
自分の環境や車種などの情報をキチンと提示してこないのはなぜかがわからない。
目隠しして答えろと言われても答えられますか?
言葉悪かったけど別に鬱憤を晴らすのに書き込んでるわけじゃないし、むしろイライラするだけなんだよね?そこらへん勘違いしないでね?
書込番号:24743189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

柊 朱音さんは、だいたい、いつも手厳しいよね。
でも、言ってることは、間違っちゃあいないから。
書込番号:24743453
4点

>柊 朱音さん
>脱落王さん
このまま言い合いを続けても押し問答にしかならないと思われますのでこれ以上は私からは何も言うつもりはございません、ご迷惑をおかけしました。
書込番号:24743569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローブボックス内に、usbを差し込む(カーオーディオ用)雌ケーブルがあるのですが、そちらを電源に代用出来たりしますでしょうか?
先のシガーソケットを使用した場合だとグローブボックス内に機器を収めようと思うと配線が飛び出してしまいグローブボックスが閉められない状況になると思っておリマス
書込番号:24743574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーオーディオ用の場合電源容量に制限がついたりすることがあるから注意が必要かな。
理想としてはアクセサリーソケットを裏配線した上でHDMIなんかをグローボックスに入れてしまうこと。
グローボックスはたいてい後ろ側にスペースがあって閉めてあげれば問題ないことが多い。
ただし、アクセサリーソケットの裏配線はパネル外しなんかの必要があるから難易度が高くなる。もう少しお手軽ならアクセサリーソケットに使うDCアダプターに長めのUSBケーブル、それにHDMIケーブルを使う方法。
注意したいのはDC-USBアダプタの容量。
4.2A以上の容量のものでないと安定しない可能性がある。
このあたりは予算との兼ね合いだけどあまりケチると動作が安定しない可能性もあるから注意!
グローボックスについては半分開いた状態で手を入れると後ろの方にスペースがあると思う。そこから足元にケーブルを落としてあげれば見た目は悪くなりづらい。あとは好みの金具で見えづらく、引っかからないように配線を取り回せばいいんじゃないかな?
まあ、このあたりは先人のやり方を真似ればいいんじゃないかと思う。
書込番号:24744996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
グローブボックス内にusb(雌)ケーブルがありますが
こちらを、変換器の電源として用いることは出来ますでしょうか?
変換器とミラーリング機器を、使う場合二口USB口が必要になるみたいです。(ケーブルごと変えてしまう?かバスパワーUSBハブを延長で使う?でいけるのか?)
またシガーソケット?から給電する方がいいでしょうか?
(この場合、配線が表に出て運転の邪魔になりそう?)
カーナビは写真を貼っておきます。
また変換器はこちらを使用するつもりです。
USB側で電源を取る際、シガーソケットから電源を取る際で
電圧?電流?の許容範囲…?(うとくてすみません。)
があると思われますが、この場合だと可能でしょうか…?
よろしければご教授ください。
なかなか同じ車種で私が考えている工程がヒットしませんのでご意見頂けましたら幸いでございます。
書込番号:24743836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうのって難しいよね。
何が難しいかって、この人はどんな作業まで出来るんだろうって…
こういうのはみんカラとか見て理解できるのであれば色々と対応できるだろうし、みんカラで理解できないのであれば、ここで教わったって無理だと思う。
全く同じで探すのではなく、理屈が分かれば…って話。
書込番号:24743879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>教えてくださいよよよんさん
そもそもRCA変換なんてしてしまうと解像度などが著しく劣化してボケた画像になってしまいますが、その点は御存じで、それでもなおおやりになりたいのでしょうか?
書込番号:24743938
0点

>教えてくださいよよよんさん
subaruのダイヤトーンナビにはHDMI入力が付いていないので、RCAしか手がないですが、
グローブボックス内のUSBはナビから直接出ているのであまり電流は取れませんが電源としては使えます。
スバルXVでしたらコンソール下のアクセサリー電源の横に電源用のUSBが2口付いているのでは?
それを使えば電源自体は取れます。
問題はRCA(映像・音声)の3ピンコードが出ているかどうかでしょう。
もし、HDMI入力を使う計画があったなら、選ぶナビを間違えたようです。
パナソニックかアルパインを選べば簡単でした。
残念!
書込番号:24743952
0点

>じゅりえ〜ったさん
フォレスターで作業してる動画を見ましたが問題はなさそうでした
ただヒューズをいじるとなると体感的に難しそうだなあって感じます
>プローヴァさん
しかし、それしか手がないですし
見えないよりマシなのかなと思っております
sdで動画再生でもいいですがネトフリの動画をダウンロードして再生となると法に触れてしまいますし…
>funaさんさん
新古車で購入のためナビの選択ができませんでした
後々になってから後悔しております。
電源としては使えるんですねありがとうございます!
コンソール下のusbも可能とは思いもしませんでした。
この場合コンソール下にうまく機器を詰め込めば運転に邪魔しなさそうですね
ナビの裏側はまだ確認できてませんが一度見てみます
書込番号:24744033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーリングで何がしたいかでしょうね
デジタルな映画コンテンツはアナログ信号化が許可されてないので
RCA化できないと思います
書込番号:24744065
0点

>ひろ君ひろ君さん
スマホのミラーリングでネトフリオフライン再生、ようつべ再生
またはファイアスティックTVを接続して動画再生です
書込番号:24744099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:24742621の関連クチコミですか?
https://www.youtube.com/watch?v=XdHT19_oOSEとかは参考にならないでしょうか?
書込番号:24743103には、「自身でできる範囲で調べるということは実行しております。ここへ質問する前、したあとも調べています。」とご記述されていますが、さてさて・・・・・?????。
正直なところ、失礼ながら電源の取り方も判らないようなスキルのご様子ですので、電装関連を見て頂けるショップへ丸投げした方が思わぬトラブルも避けられ、スレ主様のカーライフも充実されるように思います。
書込番号:24744131
3点

〉ネトフリの動画をダウンロードして再生となると法に触れてしまいますし…
〉コンソール下にうまく機器を詰め込めば運転に邪魔しなさそうですね
運転しながら見る場合も法に触れますよ(笑)
運転しないなら運転の邪魔にもなりませんし、運転しないならスマホで見てればOKってオチになります(笑)
書込番号:24744161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろう&ジローさん
動画のご紹介ありがとうございます!
書込番号:24744207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB電源はコンソール下の2口からでもシガーソケットにその辺の充電アダプタかましても幾らでも取れるので全く無問題。問題は今どきのナビのくせにHDMI入力がないということ。HDMI→RCA変換は画質,音質共にいい話を聞いたことないし,下手すると画像も音声もまともに出力されないというレビューも結構あるから,お金かけてまで新たに機器をそろえるのは全然お勧めできません。どうしてもビルドインナビに映したいなら仕方ないけど,安価なHDMI入力付き液晶モニター導入の方が場所はとるけど全然楽しめると思います。
書込番号:24744405
0点

>panda7184さん
コンポジットですもんね…やはり費用対効果は悪そうですね
液晶モニター導入に変更した場合は設置箇所等おすすめはありますか?
書込番号:24744463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンダッシュはかなり邪魔だから後席のみならヘッドレスト一体型,前席含めるなら配線這わすけどオーバーヘッド型かな。ルームミラー型は本来の役目を果たさないので×。初期投資は必要だけどカー用品店で取り付けから動作確認までしてくれるよ。
書込番号:24744578
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
年末にXVを購入し、当初は2月末〜3月の納車予定でした。
1月の工場生産停止などあり、3月中旬生産〜4月上旬納車になりましたが、さらに先日の地震で生産予定日に工場停止になってしまいました。
新たなスケジュールで4月下旬の生産〜5月納車とのこと。
もともと3月下旬〜4月中旬生産予定だった車は予定通りなのに、生産自体が1ヶ月遅れるっていうのはなんとなく腑に落ちません。
これって普通のことなんでしょうか?
書込番号:24680722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世界情勢、コロナ、地震、遅れる要素しかない。気長に待ちましょう。
書込番号:24680756 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今に始まった事ではなく、何年も前から世界中でいろんな異常事態が連発していて
その蓄積が大きく影響を受けております。
コロナ禍での世界的需要高もあり、部品を海外へ依存してしまった為に輸入が困難。
戦争や天災、地震など連発で生産計画が成り立たなくなってます。
昔はそれでも国内の中小企業に委託生産してたのと、大量在庫に大量生産体制だったので
どんな有事でも生産性は落ちなかったんですが
今は部品在庫を持たない、無駄に生産しないトヨタ方式を採用しているために
モロに影響が出ております。
センサーなどの電子部品の品薄、入手不可能は車業界以外でも
起こっていて、簡単には手に入りません。
汎用センサーも在庫限りでどんどん無くなってますね。
中国の工業都市丸ごとロックダウンも、これから影響が伝わってくるんじゃないかな。
書込番号:24680758
3点

コメントありがとうございます。
世の中の情勢で遅くなるのは重々理解できますが、
予定日に中止になった生産が、次は1か月後というのがどうもしっくりきません。
書込番号:24680894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>a74さん
今はそれでも早い方です。
トヨタですが、
先日ノアを納車して貰いましたが
2月末納車予定で1月頭に印鑑証明提出しましたが、
結局3月26日に納車でした。
自分の場合グレードやオプション選択でラッキーだったようですが、先行予約の方もまだ納期未定です。
なので、SUBARUさんも同じメーカーから部品の調達などもあるでしょうからしばらくは遅くなることは覚悟されておいた方が良いと思います。
書込番号:24681089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のご時世だと、致しがたいとは思います。
自分も今のインプレッサの納車は一月遅れました。
2月に契約して最初は4月中には、って話でしたが、結局は5月末になりました。
これはディーラーに文句を言っても始まらないし、サービスもして貰ったからまぁいいか、って思っています。
書込番号:24681301
2点

今年1/7にスマートエディション(クールグレーカーキ色)を契約したものです。その時には納期は3月の終わり頃になるだろうと言われました。そして3月10日頃に4月初め頃に納車できるという連絡があり、仕事が休みの来週の4/14の納車となりました。予定とそんなに変わりませんでした。というのは、自動車登録を3月までにするか4月にするか尋ねられ、急いでないので4月でかまわないと返事をして4/14納車になりましたが、3月に登録していたらすでに納車になっていたからです。また、今、九州運輸局福岡運輸支局が混んでいて、車が福岡に着いても(東京からフェリーで運ばれてきます)登録に少し日にちがかかると言われました。ちなみに車の登録を終えないとナビ等をつけれないそうです(なんでか知りませんが)。
なんでa74さんはうちより納車が遅れているんですかねえ。
書込番号:24690017
1点

Pukuroさん
来週納車、楽しみですね。
こちらは生産予定日に先月の地震の影響で工場停止し、再開以降の決まっていた他の車のスケジュールは変えられず、4月下旬の生産になるとのことでした。そこが腑に落ちないんです。
書込番号:24690333
2点

XVはすべてスバルの同じ工場で作られているはずなのに、なんでa74さんの場合は生産が一カ月も遅れるのですかねえ。地震で工場がストップしたのは土日も加えても4〜5日くらいだったはずですが。日本自動車販売協会連合会の「乗用車ブランド通称名別順位」を確認すると、「インプレッサ」(注:XVはインプレッサに含まれます)の販売台数は去年の5割程度にまで減っているので、半導体などに不足がなければ簡単に生産の遅れを取り戻せると思うのですが。うちの車は4/8に登録。これからナビ・スピーカーなどを取り付けて予定通り4/14に納車です。
書込番号:24691645
2点

3月半ばに注文して、5月の連休明けには納車出来るそうです。
ただし、皆様のような立派なEボクサーではなく、不人気なNA1.6です。
シンプルなものは、部品点数も少なく、生産への影響も少ないんでしょうかね。
それとも売れなくて、在庫があふれていたのか。(笑)
書込番号:24692687
1点

12月頭にスマートエディション(クールグレーカーキ)注文して予定通りの3月末に納車でした。
納車の時に今の納期は半年という話を聞いていましたが、某車雑誌の3月号では納期2週間以内の即納車種として挙がっていたのでグレード・色によってかなりばらつきがあるのかもしれませんね。
書込番号:24699464
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
スバルXVを購入しました。
新車購入時にアクアコートを依頼しましたが、
納車以降から黒い汚れが頻繁に目立つようになりました(実際のアクアコートの威力はどれほどのものかわかりませんが)
アクアコートを施工された場合、施工証明書もしくはステッカー?のような施工しましたよ、のなんらかの書類はディーラーから頂けるものなのでしょうか。
納車時に頂いた書類を見てもそれらしき書類は見当たらなかったので、もしかして施工を忘れている?と疑問に思い質問させて頂きました。
書込番号:24680868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Munichさん
アクアコートにも施行証明書と、
コーティング名が入ったプレートはついています。
プレートの貼る位置はバックウインドウか、
後部座席の動かないサイドウインドウだったりしますが、
付属を忘れているかもしれないので、
問い合わせした方が良いと思います。
書込番号:24680904
2点

10万超えのコーティングでも普通に汚れますし、汚れないコーティングは存在しません。
書込番号:24680915
11点

>KEURONさん
ご確認有難う御座います!ただ単に証明書等の忘れなのか、施工自体されていないのか一度ディーラーに確認してみます。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
そうですね、汚れが付かないコーティングはないと思います。ネット上に掲載されている写真ではありますが、あまりにもコーティングのビフォーアフターが違っていましたので確認をさせていただきました。
有難う御座います。
書込番号:24680986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Munichさん
コーティングの証明書は貰い事故や自損事故等で再施工の時必要になるので大切に保存してます。必ず貰って下さい。
書込番号:24681419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,522物件)
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 173.7万円
- 車両価格
- 167.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 173.7万円
- 車両価格
- 167.3万円
- 諸費用
- 6.4万円